JP7452409B2 - タスクシステム、制御方法及び制御プログラム - Google Patents

タスクシステム、制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7452409B2
JP7452409B2 JP2020216573A JP2020216573A JP7452409B2 JP 7452409 B2 JP7452409 B2 JP 7452409B2 JP 2020216573 A JP2020216573 A JP 2020216573A JP 2020216573 A JP2020216573 A JP 2020216573A JP 7452409 B2 JP7452409 B2 JP 7452409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
robot
task
state
biological
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020216573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022102060A (ja
Inventor
博隆 古村
国大 岩本
祐太 糸澤
裕太郎 高木
圭昭 中本
順也 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020216573A priority Critical patent/JP7452409B2/ja
Priority to US17/523,270 priority patent/US20220203537A1/en
Priority to CN202111376638.1A priority patent/CN114683274A/zh
Publication of JP2022102060A publication Critical patent/JP2022102060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7452409B2 publication Critical patent/JP7452409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1113Local tracking of patients, e.g. in a hospital or private home
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/007Manipulators mounted on wheels or on carriages mounted on wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0003Home robots, i.e. small robots for domestic use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1651Programme controls characterised by the control loop acceleration, rate control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0266Operational features for monitoring or limiting apparatus function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4809Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40202Human robot coexistence
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40585Chemical, biological sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本開示は、制御装置、タスクシステム、制御方法及び制御プログラムに関し、例えば、ユーザが利用する施設内で動作するロボットを制御するための制御装置、タスクシステム、制御方法及び制御プログラムに関する。
近年、住宅などの施設内でロボットが荷物を運搬するなどのタスクを実行するために動作することがある。例えば、特許文献1には、対象領域での騒音が予め設定された騒音レベル以下となるようにロボットを動作させることで、睡眠中の乳児が起きることを防ぐ技術が開示されている。
国際公開第2020/071235号
本出願人は、以下の課題を見出した。特許文献1の技術は、ユーザが入眠状態でのロボットの動作を制限していないため、ロボットの動作音が入眠の妨げになる課題を有する。
本開示は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、ユーザの入眠の妨げを抑制可能な制御装置、タスクシステム、制御方法及び制御プログラムを実現する。
本開示の一態様に係る制御装置は、ユーザが利用する施設内で動作するロボットの制御装置であって、
前記ユーザの生体状態を取得する状態取得部と、
前記ユーザの生体状態が入眠状態である場合、前記ロボットの動作を制限する制御部と、
を備える。
上述の制御装置において、前記ユーザの生体状態が入眠状態である場合、前記制御部は、前記ロボットの動作を停止させることが好ましい。
上述の制御装置において、前記ユーザの生体状態が入眠状態である場合、前記制御部は、前記ロボットの動作を設定された最大動作速度以下に制限することが好ましい。
上述の制御装置は、前記ユーザが入眠状態であるか否かを判定する判定部を備え、
前記ユーザの心拍数又は呼吸数が設定された入眠閾値より少ない場合、前記判定部は、前記ユーザが入眠状態であると判定することが好ましい。
上述の制御装置において、前記ユーザが複数の場合、各々の前記ユーザに応じて前記入眠閾値が設定されていることが好ましい。
本開示の一態様に係るタスクシステムは、
上述の制御装置と、
前記制御装置によってタスクを実行するために制御されるロボットと、
前記ユーザが就寝する部屋に配置され、前記ユーザの生体状態を検出する検出部と、
を備える。
上述のタスクシステムにおいて、前記検出部は、生体センサ又は撮像センサであり、前記ユーザの体動の時間的変化に基づいて当該ユーザの生体状態を検出することが好ましい。
上述のタスクシステムにおいて、前記ユーザが複数の場合、各々の前記ユーザが就寝する部屋毎に前記検出部が配置され、
前記ユーザの少なくとも一人が入眠状態の場合、前記制御装置は、前記ロボットの動作を制限することが好ましい。
本開示の一態様に係る制御方法は、ユーザが利用する施設内で動作するロボットの制御方法であって、
前記ユーザの生体状態を取得する工程と、
前記ユーザの生体状態が入眠状態である場合、前記ロボットの動作を制限する工程と、
を備える。
上述の制御方法において、前記ユーザの生体状態が入眠状態である場合、前記ロボットの動作を停止することが好ましい。
上述の制御方法において、前記ユーザの生体状態が入眠状態である場合、前記ロボットの動作を設定された最大動作速度以下に制限することが好ましい。
上述の制御方法は、前記ユーザが入眠状態であるか否かを判定する工程を備え、
前記ユーザの心拍数又は呼吸数が設定された入眠閾値より少ない場合、前記ユーザが入眠状態であると判定することが好ましい。
上述の制御方法において、前記ユーザが複数の場合、各々の前記ユーザに応じて前記入眠閾値を設定することが好ましい。
本開示の一態様に係る制御プログラムは、ユーザが利用する施設内で動作するロボットの制御プログラムであって、
前記ユーザの生体状態を取得する処理と、
前記ユーザの生体状態が入眠状態である場合、前記ロボットの動作を制限する処理と、
をコンピュータに実行させる。
本開示によれば、ユーザの入眠の妨げを抑制可能な制御装置、タスクシステム、制御方法及び制御プログラムを実現することができる。
実施の形態のタスクシステムの構成を概略的に示す図である。 実施の形態のロボットを概略的に示す斜視図である。 実施の形態のロボットを概略的に示す側面図である。 実施の形態のロボットのシステム構成を示すブロック図である。 第1の収容部を住宅の内側から見た図である。 ロボットを用いて運搬される荷物を示す斜視図である。 実施の形態の制御装置の機能要素を示すブロック図である。 実施の形態のタスクシステムを用いてタスクを実行する流れを示すフローチャート図である。 制御装置及びタスクシステムに含まれるハードウェア構成の一例を示す図である。 異なる実施の形態のタスクシステムの構成を概略的に示す図である。
以下、本開示を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。但し、本開示が以下の実施の形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
図1は、本実施の形態のタスクシステムの構成を概略的に示す図である。タスクシステム1は、例えば、図1に示すように、住宅などのユーザが利用する施設内でロボット2が第1の収容部3に収容された荷物を第2の収容部4に運搬するタスクを実行するために用いることができる。そのため、ユーザは一人又は複数人である。ここで、以下の説明では、施設として住宅の場合を代表して説明する。
タスクシステム1は、例えば、図1に示すように、ロボット2に加えて、第1の検出部5、第2の検出部6、タスク指令部7、実行時間設定部8、入眠閾値設定部9、及び制御装置10を備えている。図2は、本実施の形態のロボットを概略的に示す斜視図である。図3は、本実施の形態のロボットを概略的に示す側面図である。図4は、本実施の形態のロボットのシステム構成を示すブロック図である。
ロボット2は、例えば、自律移動ロボットであり、住宅内に配置されている。ロボット2は、図1乃至図4に示すように、移動部21、伸縮部22、載置部23、アーム24、駆動機構25及び制御部26を備えており、ネットワーク11と接続されている。ここで、ネットワーク11は、例えば、インターネットであり、電話回線網、無線通信路、イーサネット(登録商標)などにより構築される。
移動部21は、ロボット本体21a、ロボット本体21aに回転可能に設けられた左右一対の駆動車輪21b、前後一対の従動車輪21c、及び各駆動車輪21bを回転駆動する一対の駆動機構21dを備えている。
駆動機構21dは、モータ及び減速機などを備えている。駆動機構21dは、制御部26から受信した制御情報に基づいて駆動して、各駆動車輪21bを回転させることで、ロボット本体21aの前進移動、後進移動、及び回転を可能にする。
これにより、ロボット本体21aは、任意の位置に移動することができる。なお、上記移動部21の構成は一例であり、これに限定されない。例えば、移動部21の駆動車輪21b及び従動車輪21cの数は任意でよく、ロボット2を任意の位置に移動させることができれば、公知の機構を用いることができる。
伸縮部22は、上下方向へ伸縮する伸縮機構である。伸縮部22は、テレスコピック型の伸縮機構として構成されていてもよい。伸縮部22は、モータ及び減速機などを有する駆動機構22aを備えており、制御部26から受信した制御情報に基づいて駆動する。
載置部23は、伸縮部22の上部(先端)に設けられている。載置部23は、伸縮部22の伸縮により昇降し、本実施の形態では、載置部23は、ロボット2により運搬される荷物を載せるために使用される。
そして、荷物の運搬のため、ロボット2は、荷物を載置部23で支持したまま、荷物と共に移動する。これにより、ロボット2は、荷物を運搬する。但し、ロボット2において、載置部23を昇降させることができれば、伸縮部22の代わりに、公知の機構を用いることができる。
載置部23は、例えば、上面となる板材及び下面となる板材を備えており、上面と下面との間に、アーム24及び駆動機構25を収める空間が形成されている。本実施の形態では、載置部23の形状は、例えば平らな円盤状であるが、他の任意の形状であってもよい。
より詳細には、本実施の形態では、アーム24の移動の際に、アーム24の突起部24bが載置部23に干渉しないように、載置部23にはアーム24の動線に沿って切り欠き23aが形成されている。なお、切り欠き23aは、少なくとも載置部23の上面に設けられている。
載置部23には、載置部23から水平方向に出し入れされるアーム24が設けられている。アーム24は、水平方向に延びる軸部24a、及び軸部24aの先端で当該軸部24aと垂直方向に延びる突起部24bを備えている。即ち、本実施の形態では、アーム24は、L字形状である。
駆動機構25は、制御部26から受信した制御情報に基づいて、アーム24の水平方向(即ち、軸部24aに沿った方向、さらに換言するとアーム24の長手方向)の移動及び軸部24a回りの回転を行う。
駆動機構25は、例えば、モータ及びリニアガイドなどを備えており、アーム24の水平方向の移動及び回転を行うが、駆動機構25として、これらの動作を行うための公知の駆動機構を用いることができる。駆動機構25は、載置部23に設けられている。
このように、アーム24は、水平方向に移動可能であると共に、軸部24a回りの回転に伴い突起部24bが回転可能である。即ち、軸部24aを回転軸として、突起部24bが回転可能である。
制御部26は、ロボット2の動作を制御する。即ち、制御部26は、移動部21、伸縮部22、及びアーム24の動作を制御する。制御部26は、移動部21の駆動機構21dに制御情報を送信することで、各駆動車輪21bの回転を制御し、ロボット本体21aを任意の位置に移動させることができる。
また、制御部26は、伸縮部22の駆動機構22aに制御情報を送信することで、載置部23の高さを制御することができる。また、制御部26は、駆動機構25に制御情報を送信することで、アーム24の水平方向の移動及び軸部24a回りの回転を制御することができる。
ちなみに、制御部26は、駆動車輪21bに設けられた回転センサにより検出された駆動車輪21bの回転情報などに基づいて、フィードバック制御、ロバスト制御などの周知の制御を行うことで、ロボット2の移動を制御してもよい。
また、制御部26は、ロボット2に設けられたカメラや超音波センサなどの距離センサにより検出された距離情報、移動環境の地図情報などの情報に基づいて、移動部21を制御することで、ロボット2を自律的に移動させてもよい。
第1の収容部3は、ロボット2が運搬する荷物を収容する。図5は、第1の収容部の一例を示し、第1の収容部を住宅の内側から見た図である。図6は、ロボットを用いて運搬される荷物を示す斜視図である。なお、図5では、第1の収容部3に対して住宅の内側に配置されたロボット2も図示されている。
第1の収容部3は、例えば、住宅の壁などに埋め込まれており、住宅の外側から荷物を搬入可能であって、且つ、住宅の内側からロボット2によって荷物を搬出可能な構成とされている。第1の収容部3は、図5に示すように、矩形状の枠体を基本形態としており、住宅の内外を連通する開放部を備えている。
第1の収容部3の内部空間には、対向するように配置された一対のレール3a、3bが複数組、上下方向に間隔を開けて設けられている。一対のレール3a、3bは、第1の収容部3の正背方向に延在している。但し、第1の収容部3は、少なくとも住宅の内側から荷物12を搬出することができるように、荷物12を収容できる構成であればよい。
荷物12は、図6に示すように、箱形状を基本形態とする容器である。荷物12の両サイドには、例えば、つば12aが設けられており、つば12aがレール3a、3bに下から支持されることにより、第1の収容部3において荷物12が支持される。
これにより、荷物12は、レール3a、3bに沿って、第1の収容部3内で住宅の内外方向に移動可能である。そのため、荷物12を住宅の内側から引き出すことにより、荷物12を第1の収容部3から搬出することができる。但し、荷物12は、第1の収容部3のレール3a、3bによって支持可能な構成であればよい。
荷物12の底面には、図6に示すように、アーム24の突起部24bを引っ掛けるための溝12bが所定の位置に形成されている。なお、荷物12は、例えば、箱形状を基本形態とする容器であるが、これに限らず任意の物体でもよい。容器としての荷物12の中には、他の任意の物体を収納することができる。
第2の収容部4は、住宅内に配置されており、ロボット2が運搬した荷物12を収容する。第2の収容部4は、荷物12を収容することができる構成であればよく、例えば、第1の収容部3と略等しい構成とすることができる。なお、荷物12内の物体を他の荷物12内に仕分けるロボット(例えば、ロボットアーム)を備えていてもよい。
第1の検出部5は、住宅の各部屋に配置されており、住宅内に存在するユーザの生体状態を検出する。第1の検出部5は、電波センサや超音波センサなどの生体センサ又は赤外線カメラなどの撮像センサで構成することができる。このような第1の検出部5は、ユーザが複数の場合、各々のユーザが就寝する部屋毎に配置されているとよい。
但し、第1の検出部5は、ユーザの生体状態を検出可能なセンサであればよい。また、第1の検出部5は、人の生体状態を検出するセンサとは別に、人を検出する人感センサを備えていてもよい。第1の検出部5は、ネットワーク11と接続されている。
第2の検出部6は、ユーザの位置を検出する。第2の検出部6は、例えば、図1に示すように、ユーザが所持するスマートフォンなどの携帯端末13に搭載されたGPS(Global Positioning System)受信機で構成することができる。
但し、第2の検出部6は、現在のユーザの位置を検出することができれば、他の衛星測位システムなどの公知の位置情報システムを用いることができる。第2の検出部6は、ネットワーク11と接続されている。
タスク指令部7は、タスクを実行する荷物12の指定やロボット2が実行するタスクの内容(種別)を入力(指令)するためにユーザ又は他の人に操作される。タスク指令部7は、例えば、図1に示すように、携帯端末13に搭載されているとよく、携帯端末13の表示部に表示される荷物12の識別情報や荷物12に対して実行するタスクの種別情報をユーザが選択することで入力することができる。タスク指令部7は、ネットワーク11と接続されている。
実行時間設定部8は、ロボット2にタスクを実行させる時間帯を設定するためにユーザ又は他の人に操作される。実行時間設定部8は、例えば、図1に示すように、携帯端末13に搭載されているとよく、携帯端末13を介してユーザがタスクを実行させる時間帯を設定することができる。実行時間設定部8は、ネットワーク11と接続されている。
ここで、本実施の形態での「ロボット2にタスクを実行させる時間帯」とは、ユーザが希望する、最も早いタスクの開始時刻から最も遅いタスクの開始時刻までの幅を有する時間帯である。つまり、本実施の形態での「ロボット2にタスクを実行させる時間帯」とは、ユーザが希望する、タスクの開始時間帯である。
但し、「ロボット2にタスクを実行させる時間帯」とは、ユーザが希望する、最も早いタスクの完了時刻から最も遅いタスクの完了時刻までの幅を有する時間帯であってもよい。つまり、「ロボット2にタスクを実行させる時間帯」とは、ユーザが希望する、タスクの完了時間帯であってもよい。
また、「ロボット2にタスクを実行させる時間帯」とは、ユーザが希望する、最も早いタスクの開始時刻から最も遅いタスクの完了時刻までの幅を有する時間帯であってもよい。つまり、「ロボット2にタスクを実行させる時間帯」とは、ユーザが希望する、タスクの開始から完了までのロボット2の動作時間帯であってもよい。
入眠閾値設定部9は、ユーザが入眠状態となる心拍数又は呼吸数を設定するためにユーザ又は他の人に操作される。入眠閾値設定部9は、例えば、図1に示すように、携帯端末13に搭載されているとよく、携帯端末13を介してユーザが入眠状態となる心拍数又は呼吸数を入眠閾値として設定することができる。入眠閾値設定部9は、ネットワーク11と接続されている。ここで、「入眠」とは、意識が覚醒した状態から睡眠の状態へ移行することである。
制御装置10は、ロボット2などの動作を制御する。ここで、図7は、本実施の形態の制御装置の機能要素を示すブロック図である。制御装置10は、図1及び図7に示すように、指令取得部101、状態取得部102、完了時刻算出部103、位置取得部104、到着時刻算出部105、実行時間取得部106、入眠閾値取得部107、判定部108、格納部109及び制御部110を備えており、ネットワーク11と接続されている。
指令取得部101は、例えば、タスク指令部7から受信した情報が示す、タスクを実行する荷物12の指定及びロボット2などに実行させるタスクの内容を取得する。なお、指令取得部101は、タスク指令部7を備えていてもよく、要するに、荷物12の指定及びタスクの内容を取得できればよい。
ここで、本実施の形態のタスクは、第1の収容部3の所望のレール3a、3bに支持されている荷物12を第2の収容部4の所望のレールに支持されるように、荷物12を運搬するタスクである。
但し、タスクは、第1の収容部3から第2の収容部4に荷物12を運搬するタスクに限らず、第1の収容部3又は第2の収容部4のレールに支持されている荷物12を他のレールに支持されるように荷物12を移動するタスクであってもよい。
また、第2の収容部4がロボットアームを備えている場合、ロボット2を用いることなく、当該ロボットアームで第2の収容部4に収容された荷物12内の物体を他の荷物12に仕分けるタスクであってもよい。要するに、ロボットを用いて実行できるタスクであれば、タスクの内容は限定されない。
状態取得部102は、ユーザの生体状態を取得する。状態取得部102は、第1の検出部5から受信した検出情報からユーザの体動(例えば、心拍数又は呼吸数など)の時間的変化を測定することで、ユーザの生体状態を取得する。
但し、状態取得部102は、公知の手法を用いてユーザの生体状態を取得すればよい。なお、状態取得部102は、第1の検出部5を備えていてもよく、要するに、ユーザの生体状態を取得できればよい。
完了時刻算出部103は、タスクが完了する時刻を算出する。完了時刻算出部103は、タスクの内容、予め設定されているロボット2の移動速度、ロボット2の伸縮部22の伸縮速度、及びロボット2のアーム24の動作速度などに基づいて、タスクの所要時間を算出し、算出したタスクの所要時間及び現在の時刻に基づいて、タスクが完了する時刻を算出する。
位置取得部104は、第2の検出部6から受信した検出情報に基づいて、ユーザの位置を取得する。このとき、位置取得部104は、ユーザの位置をリアルタイムに取得するとよい。但し、位置取得部104は、第2の検出部6を備えていてもよく、要するに、ユーザの位置を取得できればよい。
到着時刻算出部105は、ユーザが住宅に到着する時刻を算出する。到着時刻算出部105は、例えば、現在のユーザの位置及び当該ユーザの移動速度などに基づいて、ユーザが住宅に到着する時刻を算出する。このとき、到着時刻算出部105は、リアルタイムに取得したユーザの位置情報に基づいて、ユーザが住宅に到着する時刻を更新するとよい。
但し、到着時刻算出部105は、公共交通機関の時刻表情報や所要時間情報などを利用して、現在のユーザの位置から最短経路で住宅に到達する時刻を算出してもよく、公知の算出手法を用いてユーザが住宅に到着する時刻を算出すればよい。
実行時間取得部106は、実行時間設定部8から受信した情報が示す、タスクを実行させる時間帯を取得する。なお、実行時間取得部106は、実行時間設定部8を備えていてもよく、要するに、タスクを実行させる時間帯を取得できればよい。
入眠閾値取得部107は、入眠閾値設定部9から受信した情報が示す、入眠閾値を取得する。なお、入眠閾値取得部107は、入眠閾値設定部9を備えていてもよく、要するに、入眠閾値を取得できればよい。
判定部108は、詳細は後述するが、ユーザが入眠状態か否かを判定したり、ユーザが住宅内に存在するか否かを判定したり、ユーザが住宅に到着する時刻までにタスクが完了するか否かを判定したり、現在の時刻などがロボット2にタスクを実行させる時間帯内か否かを判定したり、する。
格納部109は、ロボット2などに実行させるタクスの種別情報、第1の収容部3の位置情報、第1の収容部3のレール3a、3bの位置情報、第2の収容部4の位置情報、第2の収容部4のレールの位置情報、第1の収容部3に収容されている荷物12の識別情報、予め設定されているロボット2の移動速度情報、ロボット2の伸縮部22の伸縮速度情報、ロボット2のアーム24の動作速度情報、ロボット2にタスクを実行させる時間帯情報、及び入眠閾値情報などを格納する。ここで、荷物12の識別情報と第1の収容部3内のレール3a、3bの位置情報とが紐付けられているとよい。
制御部110は、詳細は後述するが、ユーザの生体状態が入眠状態の場合、ロボット2などの動作を制限するように当該ロボット2などを制御する。また、制御部110は、タスク指令部7から受信した情報が示すタスクの指令に基づいて、第1の検出部5及び第2の検出部6を制御する。
次に、本実施の形態のタスクシステム1を用いてタスクを実行する流れを説明する。図8は、本実施の形態のタスクシステムを用いてタスクを実行する流れを示すフローチャート図である。
ここで、以下の説明では、ロボット2が住宅内の予め設定された収納場所に収納された状態から当該ロボット2を用いて第1の収容部3に収容されている荷物12を第2の収容部4に運搬して収容し、その後、ロボット2が当該収納場所に戻るタスクを実行するものとする。
また、ロボット2にタスクを実行させる時間帯を、ユーザが携帯端末13に搭載された実行時間設定部8を介して予め設定しており、ロボット2にタスクを実行させる時間帯を示す情報が格納部109に格納されているものとする。また、入眠閾値を、ユーザが携帯端末13に搭載された入眠閾値設定部9を介して予め設定しており、入眠閾値を示す情報が格納部109に格納されているものとする。
先ず、ユーザが携帯端末13に搭載されたタスク指令部7を介して荷物12の指定及びタスクの内容を入力すると、タスク指令部7は荷物12の指定及びタスクの内容を示す情報を制御装置10に送信する。これにより、タスクシステム1は、タスクを開始する。
制御装置10の制御部110は、住宅内のユーザの生体情報を検出するために第1の検出部5を制御する。第1の検出部5は、住宅内に存在するユーザの検出を実行すると、検出情報を制御装置10に送信する。そして、制御装置10の状態取得部102は、検出情報に基づいてユーザの呼吸や心拍を測定する。これにより、制御装置10の状態取得部102は、ユーザの生態状態を取得する(S1)。
次に、制御装置10の判定部108は、状態取得部102の測定結果に基づいて、住宅内にユーザが存在するか否かを判定する(S2)。そして、判定部108は、ユーザの呼吸や心拍を認識できた場合、ユーザが住宅内に存在すると判定する(S2のYES)。ここで、ユーザが複数の場合、例えば、一人が住宅内に存在すると、住宅内にユーザが存在すると判定することができる。
次に、ユーザが住宅内に存在すると判定した場合、制御装置10の判定部108は、状態取得部102の測定結果に基づいて、ユーザが入眠状態か否かを判定する(S3)。例えば、判定部108は、ユーザの心拍数又は呼吸数が入眠閾値より少なくなると、ユーザが入眠状態であると判定する(S3のYES)。
ここで、ユーザが複数の場合、入眠閾値をユーザ毎に設定するとよい。そして、各々のユーザの識別情報と、住宅内における各々のユーザが就寝する部屋の識別情報と、各々のユーザが就寝する部屋毎に配置された第1の検出部5の識別情報と、ユーザ毎に設定された入眠閾値と、が紐付けられているとよい。
これにより、ユーザ毎に精度良く入眠状態か否かを判定することができる。そして、制御装置10の判定部108は、ユーザの一人が入眠状態の場合、ユーザが入眠状態であると判定するとよい。但し、複数人が入眠状態の場合、ユーザが入眠状態であると判定してもよい。また、対象となるユーザを予め設定してもよい。
ユーザが入眠状態である場合、制御装置10は、タスクを中止する(S4)。これにより、ユーザが入眠状態でロボット2がタスクを実行することを抑制でき、ユーザが入眠状態でロボット2の動作音が発生することを抑制できる。そのため、ユーザの入眠の妨げを抑制できる。
この場合、制御装置10は、例えば、ユーザが住宅内に存在しない間などにタスクが実行されるようにロボット2を制御してもよく、又は、再度、ユーザがタスクを指令し直した際に当該タスクが実行されるようにロボット2を制御してもよい。
一方、例えば、ユーザの心拍数又は呼吸数が入眠閾値以上の場合、制御装置10の判定部108は、ユーザが入眠状態でないと判定する(S3のNO)。そして、ユーザが入眠状態でない場合、制御装置10の判定部108は、現在の時刻がロボット2にタスクを実行させる時間帯内か否かを判定する(S5)。
現在の時刻がロボット2にタスクを実行させる時間帯内である場合(S5のYES)、制御装置10の制御部110は、タスクを継続するように、ロボット2の制御部26に制御情報を送信する。
ロボット2の制御部26は、所望の荷物12を第1の収容部3から搬出して載置部23上に載置して運搬し、荷物12を第2の収容部4の所望のレールに支持させて当該第2の収容部4に収容するために、移動部21、伸縮部22、及びアーム24を制御する(S6)。
その後、ロボット2の制御部26は、ロボット2を所定の収納場所に移動させるために、移動部21を制御し、ロボット2が収納場所に到着すると、タスクが完了したことを示す情報を制御装置10に送信する。制御装置10は、タスクが完了したことを示す情報を受信すると、タスクを終了させる。
現在の時刻がロボット2にタスクを実行させる時間帯外である場合(S5のNO)、制御装置10は、タスクを中止する(S7)。これにより、タスクを実行させる時間帯外に、ロボット2がタスクを実行することを抑制でき、ロボット2がタスクを実行する際のユーザの不快を抑制することができる。
この場合、制御装置10は、例えば、ユーザが住宅内に存在しない間などにタスクが実行されるようにロボット2を制御してもよく、又は、再度、ユーザがタスクを指令し直した際に当該タスクが実行されるようにロボット2を制御してもよい。
制御装置10の状態取得部102の測定結果に基づいて、ユーザの呼吸や心拍を認識できなかった場合、制御装置10の判定部108は、ユーザが住宅内に存在しないと判定する(S2のNO)。そして、制御装置10の制御部110は、ユーザの位置の検出情報を取得するために第2の検出部6を制御する。
第2の検出部6は、例えば、GPS衛星からユーザの位置の検出情報を取得すると、当該検出情報を制御装置10に送信する。これにより、制御装置10の位置取得部104は、ユーザの位置を取得する(S8)。
次に、制御装置10の完了時刻算出部103は、第1の収容部3の位置、第1の収容部3内で指定された荷物12を支持するレール3a、3bの位置、第2の収容部4の位置、第2の収容部4内で指定された荷物12を支持するレールの位置、タスクに応じたロボット2の移動経路、予め設定されているロボット2の移動速度、ロボット2の伸縮部22の伸縮速度、及びロボット2のアーム24の動作速度などに基づいて、タスクが完了する時刻を算出する。ここで、タスクに応じたロボット2の移動経路は、ロボット2の制御部26に算出させて制御装置10の完了時刻算出部103が取得してもよい。
本実施の形態では、ロボット2の移動部21が動作して所定の収納場所から第1の収容部3に到着するまでの時間、ロボット2の伸縮部22並びにアーム24が動作して第1の収容部3から荷物12を搬出して載置部23に載置するまでの時間、ロボット2の移動部21が動作して第2の収容部4に到達するまでの時間、及びロボット2の伸縮部22並びにアーム24が動作して荷物12を第2の収容部4に搬入するまでの時間、及びロボット2の移動部21が動作して第2の収容部4から所定の収納場所に到着するまでの時間を加算することで、タスクの所要時間を算出することができる。
ここで、第2の収容部4がロボットアームを備えている場合、ロボットアームが動作を開始して荷物12内の物体の仕分けが完了するまでの時間を加算すればよい。そして、現在の時刻から算出したタスクの所要時間が経過した時刻をタスクが完了する時刻とすることができる。
次に、制御装置10の到着時刻算出部105は、受信した情報が示すユーザの位置に基づいて、ユーザが住宅に到着する時刻を算出する。ここで、ユーザが複数の場合、最も早く住宅に到着するユーザの到着時刻を代表して、ユーザが住宅に到着する時刻とすることができる。なお、タスクの完了時刻の算出とユーザの到着時刻の算出とは、前後逆でもよい。
そして、制御装置10の判定部108は、ユーザが住宅に到着するまでにタスクが完了するか否かを判定する(S9)。詳細には、判定部108は、ユーザが住宅に到着する時刻よりタスクが完了する時刻が前か否かを判定する。
ユーザが住宅に到着する時刻よりタスクが完了する時刻が前の場合、制御装置10の判定部108は、ユーザが住宅に到着するまでにタスクが完了すると判定する(S9のYES)。そして、制御装置10の制御部110は、タスクを継続するように、ロボット2の制御部26に制御情報を送信する。
ロボット2の制御部26は、所望の荷物12を第1の収容部3から搬出して載置部23上に載置して運搬し、荷物12を第2の収容部4の所望のレールに支持させて当該第2の収容部4に収容するために、移動部21、伸縮部22、及びアーム24を制御する(S10)。
その後、ロボット2の制御部26は、ロボット2を所定の収納場所に移動させるために、移動部21を制御し、ロボット2が収納場所に到着すると、タスクが完了したことを示す情報を制御装置10に送信する。制御装置10は、タスクが完了したことを示す情報を受信すると、タスクを終了させる。これにより、ユーザが住宅に到着するまでにタスクを完了させることができる。そのため、ユーザがロボット2の動作音を不快に感じることがない。
一方、ユーザが住宅に到着する時刻よりタスクが完了する時刻が後の場合、制御装置10の判定部108は、ユーザが住宅に到着するまでにタスクが完了しないと判定し(S9のNO)、タスクを中止する(S11)。
この場合、制御装置10は、例えば、ユーザが住宅内に存在しない間などにタスクが実行されるように、ロボット2を制御してもよく、又は、再度、ユーザがタスクを指令し直した際に当該タスクが実行されるようにロボット2を制御してもよい。
このように本実施の形態の制御装置10、タスクシステム1及び制御方法は、ユーザが入眠状態の場合、ロボット2の動作を制限する。これにより、ユーザが入眠状態でのロボット2の動作音量を低減することができ、ユーザの入眠の妨げを抑制できる。
特に、ユーザが入眠状態の場合、ロボット2の動作を停止させると、ロボット2の動作音の発生を抑制でき、ユーザの入眠の妨げを抑制できる。
しかも、各々のユーザが就寝する部屋毎に第1の検出部5が配置されている場合、ユーザ毎の生体状態を検出することができる。そして、ユーザ毎に入眠閾値が設定されている場合、ユーザ毎に精度良く入眠状態か否かを判定することができる。
<他の実施の形態>
上記実施の形態に係る制御装置及びタスクシステムは、次のようなハードウェア構成を備えることができる。図9は、制御装置及びタスクシステムに含まれるハードウェア構成の一例を示す図である。上述した様々な実施の形態において、制御装置及びタスクシステムにおける処理の手順を説明したように、本開示は制御方法としての形態も採り得る。
図9に示す制御装置は、インタフェース203と共に、プロセッサ201及びメモリ202を備えている。上述した実施の形態で説明したタスクシステム1の一部、及び制御装置10の構成は、プロセッサ201がメモリ202に記憶された制御プログラムを読み込んで実行することにより実現される。つまり、このプログラムは、プロセッサ201をタスクシステム1の一部、又は制御装置10の構成として機能させるためのプログラムである。このプログラムは、タスクシステム1及び制御装置10に、その構成、又はその一部における処理を実行させるためのプログラムであると言える。
上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータ(情報通知装置を含むコンピュータ)に供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)を含む。さらに、この例は、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/Wを含む。さらに、この例は、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM、EPROM、フラッシュROM、RAM)を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、本開示は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
上記実施の形態では、ユーザが入眠状態である場合、ロボット2などのタスクを中止しているが、ロボット2などが設定された最大動作速度以下で動作するように、ロボット2などの動作を制限してタスクを実行させてもよい。
ここで、ロボット2などの最大動作速度は、ユーザが住宅内に存在する状態でロボット2などがタスクを実行する際に、ユーザがロボット2などの動作音を不快に感じない騒音レベル以下で当該ロボット2などが動作する速度であればよく、ロボット2の通常動作速度に対して遅い。ここで、「通常動作」とは、動作速度が制限されていない状態での動作である。
このようなロボット2などの最大動作速度は、実際にロボット2などにタスクを実行させ、例えば、図10に示すように、携帯端末13に搭載された最大速度設定部14を介して、ユーザがロボット2などの動作音を不快に感じない当該ロボット2などの動作速度に設定すればよい。
このとき、ロボット2の駆動機構21d、22a、25の最大動作速度を選択的に設定できるとよい。また、第2の収容部4がロボットアームを備えている場合は、ロボットアームの最大動作速度も含むとよい。
ちなみに、ロボット2などの最大動作速度は、入力をロボット2の動作音量とし、出力をロボット2などの最大動作速度とするモデルを、複数の人が不快に感じない評価を正解として教師あり学習することで、設定してもよい。
例えば、上記実施の形態では、住宅内にユーザが存在しない場合、住宅外のユーザの位置を取得するS8の工程や住宅にユーザが到着するまでにタスクが完了するか否かを判定するS9の工程を実施しているが、S8やS9の工程を省略し、S10の工程に移行してもよい。また、上記実施の形態では、ユーザが入眠状態でない場合、現在の時刻がロボット2にタスクを実行させる時間帯内か否かを判定しているが、S5の工程を省略し、S6の工程に移行してもよい。要するに、住宅内にユーザが存在し、当該ユーザが入眠状態の場合にロボット2などの動作が制限されればよい。
例えば、ロボットの構成は限定されず、タスクを実行することができるロボットであればよく、人型ロボットであってもよい。例えば、ロボットは、家事支援ロボットなどでもよい。
例えば、上記実施の形態では、住宅内でロボット2がタスクを実行しているが、ホテルなどの人が滞在する施設などでも、同様に実施することができる。
1 タスクシステム
2 ロボット
21 移動部、21a ロボット本体、21b 駆動車輪、21c 従動車輪、21d 駆動機構
22 伸縮部、22a 駆動機構
23 載置部
24 アーム、24a 軸部、24b 突起部
25 駆動機構
26 制御部
3 第1の収容部、3a、3b レール
4 第2の収容部
5 第1の検出部
6 第2の検出部
7 タスク指令部
8 実行時間設定部
9 入眠閾値設定部
10 制御装置
101 指令取得部
102 状態取得部
103 完了時刻算出部
104 位置取得部
105 到着時刻算出部
106 実行時間取得部
107 入眠閾値取得部
108 判定部
109 格納部
110 制御部
11 ネットワーク
12 荷物、12a つば、12b 溝
13 携帯端末
14 最大速度設定部
201 プロセッサ
202 メモリ
203 インタフェース

Claims (13)

  1. ユーザが利用する施設内で動作するロボットを制御する装置であって、前記ユーザの生体状態を取得する状態取得部と、前記ユーザの生体状態が入眠状態である場合、前記ロボットの動作を制限する制御部と、を備える制御装置と、
    前記制御装置によってタスクを実行するために制御される前記ロボットと、
    前記ユーザが就寝する部屋に配置され、前記ユーザの生体状態を検出する検出部と、
    を備える、タスクシステム
  2. 前記ユーザの生体状態が入眠状態である場合、前記制御部は、前記ロボットの動作を停止させる、請求項1に記載のタスクシステム
  3. 前記ユーザの生体状態が入眠状態である場合、前記制御部は、前記ロボットの動作を設定された最大動作速度以下に制限する、請求項1に記載のタスクシステム
  4. 前記制御装置は、前記ユーザが入眠状態であるか否かを判定する判定部を備え、
    前記ユーザの心拍数又は呼吸数が設定された入眠閾値より少ない場合、前記判定部は、前記ユーザが入眠状態であると判定する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のタスクシステム
  5. 前記ユーザが複数の場合、各々の前記ユーザに応じて前記入眠閾値が設定されている、請求項4に記載のタスクシステム
  6. 前記検出部は、生体センサ又は撮像センサであり、前記ユーザの体動の時間的変化に基づいて当該ユーザの生体状態を検出する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のタスクシステム。
  7. 前記ユーザが複数の場合、各々の前記ユーザが就寝する部屋毎に前記検出部が配置され、
    前記ユーザの少なくとも一人が入眠状態の場合、前記制御装置は、前記ロボットの動作を制限する、請求項1乃至のいずれか1項に記載のタスクシステム。
  8. ユーザが利用する施設内で動作するロボットを制御する制御装置と、
    前記制御装置によってタスクを実行するために制御される前記ロボットと、
    前記ユーザが就寝する部屋に配置され、前記ユーザの生体状態を検出する検出部と、
    を備えるタスクシステムを用いて前記ロボットを制御する方法であって、
    前記ユーザの生体状態を取得する工程と、
    前記ユーザの生体状態が入眠状態である場合、前記ロボットの動作を制限する工程と、
    を備え
    前記検出部は、生体センサ又は撮像センサであり、前記ユーザの体動の時間的変化に基づいて当該ユーザの生体状態を検出する、制御方法。
  9. 前記ユーザの生体状態が入眠状態である場合、前記ロボットの動作を停止する、請求項に記載の制御方法。
  10. 前記ユーザの生体状態が入眠状態である場合、前記ロボットの動作を設定された最大動作速度以下に制限する、請求項に記載の制御方法。
  11. 前記ユーザが入眠状態であるか否かを判定する工程を備え、
    前記ユーザの心拍数又は呼吸数が設定された入眠閾値より少ない場合、前記ユーザが入眠状態であると判定する、請求項乃至10のいずれか1項に記載の制御方法。
  12. 前記ユーザが複数の場合、各々の前記ユーザに応じて前記入眠閾値を設定する、請求項11に記載の制御方法。
  13. ユーザが利用する施設内で動作するロボットを制御する制御装置と、
    前記制御装置によってタスクを実行するために制御される前記ロボットと、
    前記ユーザが就寝する部屋に配置され、前記ユーザの生体状態を検出する検出部と、
    を備えるタスクシステムを用いて前記ロボットを制御するプログラムであって、
    前記ユーザの生体状態を取得する処理と、
    前記ユーザの生体状態が入眠状態である場合、前記ロボットの動作を制限する処理と、
    前記制御装置に実行させ
    前記検出部は、生体センサ又は撮像センサであり、前記ユーザの体動の時間的変化に基づいて当該ユーザの生体状態を検出する、制御プログラム。
JP2020216573A 2020-12-25 2020-12-25 タスクシステム、制御方法及び制御プログラム Active JP7452409B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020216573A JP7452409B2 (ja) 2020-12-25 2020-12-25 タスクシステム、制御方法及び制御プログラム
US17/523,270 US20220203537A1 (en) 2020-12-25 2021-11-10 Control device, task system, control method and control program
CN202111376638.1A CN114683274A (zh) 2020-12-25 2021-11-19 控制装置、任务系统、控制方法和非暂时性计算机可读介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020216573A JP7452409B2 (ja) 2020-12-25 2020-12-25 タスクシステム、制御方法及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022102060A JP2022102060A (ja) 2022-07-07
JP7452409B2 true JP7452409B2 (ja) 2024-03-19

Family

ID=82119413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020216573A Active JP7452409B2 (ja) 2020-12-25 2020-12-25 タスクシステム、制御方法及び制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220203537A1 (ja)
JP (1) JP7452409B2 (ja)
CN (1) CN114683274A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230010577A1 (en) * 2021-07-06 2023-01-12 Capital One Services, Llc Computer-Based System for Locking User Account Access

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141676A (ja) 2001-11-02 2003-05-16 Pioneer Electronic Corp 車両自動誘導システム、車両自動誘導システムにおける制御装置、車両自動誘導方法および自動誘導処理プログラム。
JP2017042593A (ja) 2015-08-25 2017-03-02 パナソニック株式会社 生活支援システム、方法、及び自動昇降型椅子
JP2017161875A (ja) 2016-03-11 2017-09-14 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2019135078A (ja) 2016-05-20 2019-08-15 Groove X株式会社 自律行動型ロボット及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11439344B2 (en) * 2015-07-17 2022-09-13 Origin Wireless, Inc. Method, apparatus, and system for wireless sleep monitoring
US20170020444A1 (en) * 2015-07-26 2017-01-26 Yair Lurie Systems and methods for modifying physiological parameters and disease
KR102521493B1 (ko) * 2015-10-27 2023-04-14 삼성전자주식회사 청소 로봇 및 그 제어방법
JP6549545B2 (ja) * 2016-10-11 2019-07-24 ファナック株式会社 人の行動を学習してロボットを制御する制御装置およびロボットシステム
CN106406117B (zh) * 2016-10-27 2020-01-10 北京小米移动软件有限公司 设备控制方法及装置
KR102015030B1 (ko) * 2018-01-09 2019-08-27 엘지전자 주식회사 이동 로봇 및 이동 로봇의 제어방법
EP3522173B1 (de) * 2018-02-01 2024-04-03 Vorwerk & Co. Interholding GmbH System mit vitaldatensensor und auswertungseinheit
DE102018204168B3 (de) * 2018-03-19 2019-09-05 BSH Hausgeräte GmbH Unterstützung einer Person in einem Haushalt
CN110764826A (zh) * 2018-07-27 2020-02-07 北京京东尚科信息技术有限公司 一种用于控制任务运行的方法和装置
WO2020071149A1 (ja) * 2018-10-05 2020-04-09 ソニー株式会社 情報処理装置
CN109186048A (zh) * 2018-10-29 2019-01-11 珠海格力电器股份有限公司 一种家电控制方法、装置和介质
CN109188928A (zh) * 2018-10-29 2019-01-11 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于控制智能家居设备的方法和装置
CN110244643A (zh) * 2019-07-26 2019-09-17 青岛海尔科技有限公司 基于物联网操作系统的智能家电控制方法及装置
CN111063375A (zh) * 2019-12-19 2020-04-24 珠海格力电器股份有限公司 一种音乐播放控制系统、方法、设备和介质
CN111397114B (zh) * 2020-03-26 2021-03-23 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置、存储介质及可穿戴设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141676A (ja) 2001-11-02 2003-05-16 Pioneer Electronic Corp 車両自動誘導システム、車両自動誘導システムにおける制御装置、車両自動誘導方法および自動誘導処理プログラム。
JP2017042593A (ja) 2015-08-25 2017-03-02 パナソニック株式会社 生活支援システム、方法、及び自動昇降型椅子
JP2017161875A (ja) 2016-03-11 2017-09-14 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2019135078A (ja) 2016-05-20 2019-08-15 Groove X株式会社 自律行動型ロボット及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022102060A (ja) 2022-07-07
US20220203537A1 (en) 2022-06-30
CN114683274A (zh) 2022-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9926136B2 (en) Article management system and transport robot
WO2018012219A1 (ja) 自律行動型ロボット
US11584017B2 (en) Conveyance system, trained model generation method, trained model, control method, and program
JP7452409B2 (ja) タスクシステム、制御方法及び制御プログラム
JP2018163614A (ja) 自律移動装置、自律移動方法およびプログラム
JP7484761B2 (ja) 制御システム、制御方法、及びプログラム
KR20110108264A (ko) 로봇 장치, 로봇 장치에 의한 정보 제공 방법 및 컴퓨터 기억 매체
JP2020085547A (ja) データ計測システム及び建物設備制御システム
JP7325947B2 (ja) 自律移動ロボット及びデータ計測システム
JP2020187483A (ja) 自律移動体、自律移動体の制御プログラム、自律移動体の制御方法および自律移動体を遠隔地から制御するシステムサーバ
US20220203527A1 (en) Control device, task system, control method and control program
JP7468332B2 (ja) 自律移動システム、自律移動方法及び自律移動プログラム
JP7497681B2 (ja) 制御装置、タスクシステム、制御方法及び制御プログラム
EP3862838B1 (en) Control device for mobile unit, control method for mobile unit, and program
US20230150132A1 (en) Robot control system, robot control method, and program
US20230150130A1 (en) Robot control system, robot control method, and program
US20230152811A1 (en) Robot control system, robot control method, and program
US20220253069A1 (en) Robot control system, robot control method, and control program
KR102496785B1 (ko) 시중 장치의 관리 장치 및 관리 방법
JP7491229B2 (ja) 自律移動システム、自律移動方法及び自律移動プログラム
Katz Tele-care robot for assisting independent senior citizens who live at home
CN114852809B (zh) 自主移动系统、自主移动方法和存储介质
JP7382579B2 (ja) 自走式掃除システム、自走式掃除機、自走式掃除機の制御方法、及び、プログラム
US20240160210A1 (en) Place enrollment in a robotic cart coordination system
KR20240077314A (ko) 지능형 소음 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7452409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151