JP7450157B2 - 発光素子及びその製造方法 - Google Patents
発光素子及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7450157B2 JP7450157B2 JP2020089053A JP2020089053A JP7450157B2 JP 7450157 B2 JP7450157 B2 JP 7450157B2 JP 2020089053 A JP2020089053 A JP 2020089053A JP 2020089053 A JP2020089053 A JP 2020089053A JP 7450157 B2 JP7450157 B2 JP 7450157B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- region
- semiconductor
- semiconductor layer
- protective film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 186
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 14
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 8
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 5
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 4
- 229910004541 SiN Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 198
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 7
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 7
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 229910016525 CuMo Inorganic materials 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Description
半導体層を用いた発光素子では、光取り出し面となる半導体層の表面を保護するために透光性や絶縁性を有する保護膜で被覆している(例えば、特許文献1参照)。
本実施形態は、この知見に基づきなされたものであり、従来の発光素子に比べて高い光取り出し効率を有する発光素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
図1は、本実施形態に係る発光素子100の上面視を示す平面図である。
図2は、図1のA-A’線における断面図である。
第一電極12は、活性層10aから第1半導体層10pに向かう光を第1領域10s側に反射させ、光取り出し効率を向上させる役割を有する。また、第一電極12は、第1半導体層10p上に電気的に接続されており、第1半導体層10pに電力を供給する役割も有する。これらの観点から、第一電極12には、高い光反射性と低い接触抵抗を備える金属材料を用いることが好ましい。第一電極12の金属材料としては、Ag、Al、Rh、Ni、Ti、Ptなどの金属材料、又はそれらを主成分とする合金等を用いることができる。第一電極12は、これらの金属材料からなる層の単層構造としてもよいし、複数層を積層した積層構造としてもよい。
第二電極14は、第2半導体層10nに接続され、外部から第二接続部15nに供給された電力を供給するための電極である。第二電極14の材料としては、Al、Rh、Ag、Ti、Pt、Au、Cu、Si、Ni、Sn等の金属材料や半導体材料、又はそれらを主成分とする合金を用いることができる。第二電極14は、これらの金属材料からなる層の単層構造としてもよいし、複数層を積層した積層構造としてもよい。
第一接続部15pは、配線電極13と電気的に接続される。第二接続部15nは、第二電極14と電気的に接続される。第一接続部15p及び第二接続部15nは、外部と電気的に接続される領域であり、金属ワイヤーなどが適宜接続される。第一接続部15p及び第二接続部15nの材料としては、Au、Rh、Pt、Ti等の金属材料、又はそれらを主成分とする合金を用いることができる。第一接続部15p及び第二接続部15nは、これらの金属材料からなる層の単層構造としてもよいし、複数層を積層した積層構造としてもよい。
接合層17は、支持部材11と第二電極14との間に設けられ、支持部材11と第二電極14とを接合している。接合層17の材料としては、Au、Sn、Ni、In、Pb、Sb、Bi、Cu、Ag等の金属材料、又はそれらを主成分とする合金を用いることができる。
支持部材11は、接合層17を介して半導体積層体10やその他の前述した各部材と接合され、これらを機械的あるいは物理的に支持する役割を有する。支持部材11の材料としては、CuW、Si、Mo、CuMo等の半導体材料や金属材料を用いることができる。
図6に示すように、絶縁層16上に位置する第2半導体層10nの一部をエッチングする。具体的には、まず、フォトリソグラフィー等により、所望の素子形状にパターニングするためのレジスト等のマスクを形成する。マスクにより決定される素子の大きさは用途により適宜変更することができる。本実施形態では、例えば上面視において、一辺が0.5mm~2.0mmの正方形状のマスクを形成して、半導体積層体10をエッチングしている。第2半導体層10nのエッチングは、ドライエッチング等の方法によって行われる。ドライエッチングのガスには、例えば塩素系のガスを使用することができる。
上述した工程により、半導体積層体10に、第2半導体層10nの表面から変質層19が除去され、粗面化加工が施された第1領域10sを形成することができる。
以上説明した方法により、高い光取り出し効率を有する発光素子100を製造することができる。
これらの検証結果から本発明者は、光出力の増減に影響している構造が、シミュレーションに使用した保護膜18と、半導体積層体10と、空気と、の3つ以外に存在していると推察した。光出力の増減に影響している構造は、保護膜18の成膜時に半導体積層体10の表面が変質することで形成される変質層19であると考えた。この変質層19が活性層からの光を吸収する層となったことによって、光出力の低下が引き起こされたと推測し、以下の評価実験を行った。
サファイアからなる成長基板20上に、半導体積層体10を形成した。半導体積層体10は、不純物としてSiがドープされたGaN層を含む膜厚10μm程度の第2半導体層10nと、GaN層とInGaN層からなる多重量子井戸構造を含む膜厚140nm程度の活性層10aと、不純物としてMgがドープされたGaN層を含む膜厚120nm程度の第1半導体層10pと、を成長基板20側から順に含む。その後、第1半導体層10p上に接合層を介してSiからなる支持部材11を接合した。その後、半導体積層体10から成長基板20を剥離し、半導体積層体10の表面をエッチングすることで第2半導体層10nを露出させた。そして、第2半導体層10nの表面に保護膜18を形成したことによる変化を評価するために以下のサンプル1、2を準備した。サンプル1として、第2半導体層10nの表面に保護膜18を形成していないサンプルを準備した。サンプル2として、第2半導体層10nの表面にSiO2からなる保護膜18を形成し、その保護膜18を除去することで第2半導体層10nの表面を露出させたサンプル2を準備した。保護膜18の成膜は、CVD法により行った。保護膜18の膜厚は100nm程度とした。保護膜18の除去は、フッ化アンモニウム水溶液で行った。
表1から、サンプル1では、第2半導体層10nの表面と内部でSiの検出量はほぼ同じであることがわかる。一方、サンプル2では、第2半導体層10nの内部よりも第2半導体層10nの表面の方が高濃度のSiが検出されていることがわかる。これは、CVD法による成膜により、第2半導体層10nの表面に高濃度のSiを含む層が形成されているためであると推測される。また、第2半導体層10nの表面に形成される層は、SiO2からなる保護膜18の除去に使用したフッ化アンモニウム水溶液では除去が困難である可能性があることがわかる。
また、前述した各実施の形態が備える各要素・工程は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
10a 活性層
10p 第1半導体層
10n 第2半導体層
10e 露出領域
10s 第1領域
10q 第2領域
11 支持部材
12 第一電極
13 配線電極
14 第二電極
15p 第一接続部
15n 第二接続部
16 絶縁層
17 接合層
18 保護膜
19 変質層
20 成長基板
22 導通部材
100 発光素子
Claims (9)
- 第1半導体層と、第2半導体層と、前記第1半導体層と前記第2半導体層との間に位置する活性層と、を含み、前記第2半導体層の表面に第1領域および第2領域を有する半導体積層体と、
前記第1領域を被覆せず、前記第2領域を被覆する保護膜と、
前記第1半導体層上に設けられた光反射性を有する第一電極と、
を備え、
前記半導体積層体の積層方向において、前記第1領域と前記第一電極が設けられた領域とは重なっており、
前記第2領域には、前記第1領域より高い濃度のSiを含む変質層が形成されている発光素子。 - 前記第1領域は、複数の凸部が形成された粗面である請求項1記載の発光素子。
- 前記複数の凸部の算術平均高さは、0.2μm以上3.0μm以下である請求項2記載の発光素子。
- 前記半導体積層体は、InXAlYGa1-X-YN(0≦X、0≦Y、X+Y≦1)により形成されている請求項1~3のいずれか1つに記載の発光素子。
- 前記保護膜は、SiO2、SiN、SiONのいずれかにより形成されている請求項1~4のいずれか1つに記載の発光素子。
- 第1半導体層と、第2半導体層と、前記第1半導体層と前記第2半導体層との間に位置する活性層を含み、前記第2半導体層の表面に第1領域および第2領域を有する半導体積層体を準備する工程と、
前記第1半導体層上に光反射性を有する第一電極を形成する工程と、
前記第1領域および前記第2領域に保護膜を形成するとともに、前記第1領域および前記第2領域に前記半導体積層体が変質された変質層を形成する工程と、
前記第1領域上に形成された前記保護膜と、前記第1領域に形成された前記変質層と、を除去する工程と、
を備え、
前記第一電極を形成する工程において、前記第一電極は、前記半導体積層体の積層方向において、前記第1領域と重なる前記第1半導体層上に形成される発光素子の製造方法。 - 前記変質層を除去する工程において、前記変質層を除去しつつ前記半導体積層体の表面に複数の凸部を有する粗面を形成する請求項6記載の発光素子の製造方法。
- 前記変質層を除去する工程において、前記変質層を、エッチャントにTMAHを用いたウェットエッチングにより除去する請求項6または7に記載の発光素子の製造方法。
- 前記保護膜をCVD法またはスパッタリング法により形成する請求項6~8のいずれか1つに記載の発光素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089053A JP7450157B2 (ja) | 2020-05-21 | 2020-05-21 | 発光素子及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089053A JP7450157B2 (ja) | 2020-05-21 | 2020-05-21 | 発光素子及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021184422A JP2021184422A (ja) | 2021-12-02 |
JP7450157B2 true JP7450157B2 (ja) | 2024-03-15 |
Family
ID=78767512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020089053A Active JP7450157B2 (ja) | 2020-05-21 | 2020-05-21 | 発光素子及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7450157B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011171743A (ja) | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Lg Innotek Co Ltd | 発光素子及び発光素子パッケージ |
JP2011233881A (ja) | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Lg Innotek Co Ltd | 発光素子 |
JP2013125929A (ja) | 2011-12-16 | 2013-06-24 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物半導体発光素子 |
-
2020
- 2020-05-21 JP JP2020089053A patent/JP7450157B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011171743A (ja) | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Lg Innotek Co Ltd | 発光素子及び発光素子パッケージ |
JP2011233881A (ja) | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Lg Innotek Co Ltd | 発光素子 |
JP2013125929A (ja) | 2011-12-16 | 2013-06-24 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物半導体発光素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021184422A (ja) | 2021-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9837579B2 (en) | Semiconductor light emitting element and method for producing the same | |
JP6902569B2 (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP7312056B2 (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
WO2011055664A1 (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP7146562B2 (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP2019207925A (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP4738999B2 (ja) | 半導体光素子の製造方法 | |
US20140319455A1 (en) | Semiconductor light emitting apparatus | |
JP2023020629A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP6261927B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2023020627A (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP2008016629A (ja) | 3族窒化物系発光ダイオード素子の製造方法 | |
TWI625870B (zh) | 製造半導體發光裝置的方法 | |
JP7296001B2 (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
US9553238B2 (en) | Method of manufacturing light emitting element | |
JP7450157B2 (ja) | 発光素子及びその製造方法 | |
JP5945409B2 (ja) | 半導体素子とその製造方法 | |
TWI688117B (zh) | 半導體發光裝置 | |
CN115148870A (zh) | 垂直发光二极管及其制备方法 | |
JP5153082B2 (ja) | 半導体素子 | |
JP2023020628A (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP7223941B2 (ja) | 発光素子の製造方法 | |
TWI832544B (zh) | 半導體發光元件以及半導體發光元件的製造方法 | |
JP7472354B1 (ja) | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 | |
JP2007158130A (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体光素子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7450157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |