JP7446661B2 - 火災鎭圧手段を含むバッテリーパック - Google Patents

火災鎭圧手段を含むバッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP7446661B2
JP7446661B2 JP2022542261A JP2022542261A JP7446661B2 JP 7446661 B2 JP7446661 B2 JP 7446661B2 JP 2022542261 A JP2022542261 A JP 2022542261A JP 2022542261 A JP2022542261 A JP 2022542261A JP 7446661 B2 JP7446661 B2 JP 7446661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
energy
battery
fire extinguishing
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022542261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023510532A (ja
Inventor
ジン・キュ・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023510532A publication Critical patent/JP2023510532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7446661B2 publication Critical patent/JP7446661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/16Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in electrical installations, e.g. cableways
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/02Permanently-installed equipment with containers for delivering the extinguishing substance
    • A62C35/10Containers destroyed or opened by flames or heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D1/00Fire-extinguishing compositions; Use of chemical substances in extinguishing fires
    • A62D1/0028Liquid extinguishing substances
    • A62D1/005Dispersions; Emulsions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D1/00Fire-extinguishing compositions; Use of chemical substances in extinguishing fires
    • A62D1/0071Foams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/627Stationary installations, e.g. power plant buffering or backup power supplies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/108Normal resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/251Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for stationary devices, e.g. power plant buffering or backup power supplies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本出願は2020年05月13日付の韓国特許出願第2020-0057035号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容はこの明細書の一部として含まれる。
本発明はエネルギー排出手段及び消火手段を備えて安全性が強化したバッテリーパックに関する。
スマートフォン、ノートブック型コンピュータ、デジタルカメラなどのモバイル機器に対する技術開発及び需要が増加するのに伴って充放電の可能な二次電池に対する技術の開発が活発になっている。また、二次電池は、大気汚染物質を誘発する化石燃料の代替エネルギー源であり、電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(P-HEV)、及びエネルギー貯蔵システム(ESS)などに適用されている。
エネルギー貯蔵装置(ESS、Energy Storage System)は過剰に生産された大容量の電力をバッテリーに貯蔵した後、必要の際に電力を取り出して使えるようにする装置であり、新材生エネルギー発電と連結して電力の品質を一様に維持し、電力使用量の低い時間に電力を貯蔵し、電力需要の高い時間に貯蔵された電力を使うことにより、電力使用の効率を高める役割などを果たしている。このようなESSは、大別してグリドシステムESS、無停電電源装置(UPS)、家庭用ESSなどに区分することができる。
現在広く使われている二次電池の種類には、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッカド電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などがある。このような単位二次電池セル、すなわち単位バッテリーセルの作動電圧は約2.0V~5.0Vである。したがって、これより高い出力電圧が要求される場合、複数のバッテリーセルを直列に連結してセルモジュールアセンブリーを構成するか、またはセルモジュールアセンブリーを要求される出力電圧または充放電容量によって直列または並列に連結してバッテリーモジュールを構成することもできる。このように、少なくとも一つのバッテリーモジュールを用いて追加的な構成要素を付け加えてバッテリーパックを製作することが一般的である。
しかし、リチウム二次電池は、発熱による爆発、火災などの危険性があるので、安全性を確保することが重要な課題の一つである。このような異常現象発生の際、初期に適切に対応することができなければ、発熱によって二次電池の内部温度が急激に上昇し、温度の急激な上昇によって熱暴走現象(thermal runaway)を引き起こすことにより、二次電池の爆発にまでつながることができ、隣接した二次電池に伝播されてバッテリーパックに大きな被害が発生することができる問題点がある。一方、バッテリーパックの安全性を確保するために、バッテリーパック内のリチウム二次電池の冷却や断熱を実施する方案を適用することもあるが、このような方案のみでは異常現象発生の際に高いエネルギー密度を有するリチウム二次電池で発生する熱エネルギーを負うことができない問題点がある。
本発明は、前記のような問題点を解決するために、バッテリーパックの内部にエネルギー排出手段及び消火手段を備えるバッテリーパックを提供することを目的とする。
前記のような目的を達成するための本発明によるバッテリーパックは、バッテリーセルで火災や発熱などの異常現象が発生するとき、隣接したバッテリーセルに火災や熱が伝播されることを防止する手段を含むバッテリーパックであって、複数のバッテリーセルと、前記複数のバッテリーセルを収容するケースと、前記異常現象発生の際、前記バッテリーパックのエネルギーを排出するエネルギー排出手段と、作動温度以上でエアロゾルを放出して前記バッテリーパックの内部で発生する火炎を消火する消火手段とを含むことを特徴とする。
また、本発明によるバッテリーパックは、複数のバッテリーセルがバッテリーパック内に2個以上に区画されて収容されることを特徴とする。
また、本発明によるバッテリーパックは、エネルギー排出手段が高い電気抵抗を有する抵抗体及び作動スイッチを含むことを特徴とする。
また、本発明によるバッテリーパックは、エネルギー排出手段が区画のうちの一区画にのみ設けられることを特徴とする。
また、本発明によるバッテリーパックは、エネルギー排出手段が区画当たり一つずつ設けられることを特徴とする。
また、本発明によるバッテリーパックは、バッテリーパックの全般的な管理及び前記エネルギー排出手段の作動を制御する制御部をさらに含むことを特徴とする。
また、本発明によるバッテリーパックは、消火手段がエネルギー排出手段の抵抗体に隣接して位置することにより、異常現象発生の際、抵抗体で発生する熱エネルギーを用いて作動温度に到逹することを特徴とする。
また、本発明によるバッテリーパックは、消火手段が、消火薬剤、冷却部及びノズルを含むことを特徴とする。
また、本発明によるバッテリーパックは、消火薬剤が作動温度以下で固体形態であり、作動温度以上でエアロゾル形態として噴射されるAFC(aerosol foaming compound)であることを特徴とする。
また、本発明によるバッテリーパックは、AFCが、硝酸カリウム(Potassium Nitrate)、硝酸ストロンチウム(Strontium Nitrate)、及び硝酸マグネシウム(Magnesium Nitrate)のうちのいずれか1種以上を含むことを特徴とする。
また、本発明によるバッテリーパックは、エネルギー排出手段及び消火手段がケースの内部に位置することを特徴とする。
また、本発明によるデバイスは、少なくとも一つ以上の本発明によるバッテリーパックを含むことを特徴とする。
本発明のバッテリーパックは、エネルギー排出手段及び消火手段を備えることで、バッテリーパック内の特定のバッテリーセルで発熱や火災などの異常現象が発生するとき、速やかにバッテリーセルのエネルギーを排出し、火災を鎮圧することにより、隣接したバッテリーセルに熱暴走現象が伝播されることを抑制することができる利点がある。
また、本発明のバッテリーパックは、異常現象発生の際、エネルギー排出手段で発生する熱エネルギーを用いて消火手段を作動させるので、消火手段を作動させるための別途の装置などが必要ではない利点がある。
本発明の一実施例によるバッテリーパックを示す概略図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーパックを示す概略図である。 本発明のエネルギー排出手段を示す概略図である。 本発明の消火手段を示す概略図である。
本出願で、「含む」、「有する」または「備える」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、構成要素、部分品またはこれらの組合せが存在することを指定しようとするものであり、一つまたはそれ以上の他の特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品またはこれらの組合せなどの存在または付加の可能性を予め排除しないものと理解しなければならない。
また、図面全般にわたって類似の機能及び作用をする部分に対しては同じ図面符号を使う。明細書全般で、ある部分が他の部分と連結されていると言うとき、これは直接的に連結されている場合だけではなく、その中間に他の素子を挟んで間接的に連結されている場合も含む。また、ある構成要素を含むというのは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
以下、本発明によるバッテリーパックについて添付図面を参照して説明する。
図1は本発明の好適な第1実施例によるエネルギー排出手段及び消火手段を含むバッテリーパックの概略図である。
図1を参照してバッテリーパック10を説明すると、本発明のバッテリーパック10は、複数のバッテリーセル100がバッテリーパックケース200内に2個以上に区画されて収容されている。各区画の間には区画を区分する隔壁500が位置する。このような隔壁500としては、必要によって区画間の断熱のための断熱板、バッテリーセル100で発生する熱を外部に排出するための放熱板、または冷却板などを使うことができる。
一方、複数のバッテリーセル100を収容した各区画には、図1に示すように、エネルギー排出手段300及び消火手段400を備えている。
ここで、エネルギー排出手段300は、バッテリーパック10の特定のバッテリーセル100で異常発熱現象が発生するとき、バッテリーセル100のエネルギーを熱エネルギーとして放出することにより、異常発熱による熱暴走現象などを抑制してバッテリーパック10の安全性を高める役割を果たす。
また、消火手段400はエネルギー排出手段300に隣接して配置され、異常発熱現象が発生するとき、エネルギー排出手段300によって排出される熱エネルギーを用いて作動温度に到逹することにより、バッテリーパック10の内部の火炎を速やかに消火することができるようにする。
図2は本発明の好適な第2実施例によるエネルギー排出手段及び消火手段を含むバッテリーパックの概略図である。
図2のバッテリーパック10は、エネルギー排出手段300及び消火手段400を複数の区画のうちで中間に位置する区画にのみ備えたことを除き、図1のバッテリーパック10と同一である。
一方、エネルギー排出手段300を図3に基づいて詳細に説明すれば、エネルギー排出手段300は、高い電気抵抗を有する抵抗体310と、特定の区画のバッテリーセル100との電気的連結をオン/オフする作動スイッチ320とを含む。
抵抗体310の電気抵抗は、バッテリーセル100のエネルギーを速やかに熱エネルギーとして排出することができ、このような熱エネルギーが隣接して位置する消火手段400を作動させることができる温度を提供することができる範囲内で、公知の抵抗体のうちで選択可能である。
また、作動スイッチ320は、必要によって、図3の(a)のように回路の一方向にのみ備えることもでき、図3の(b)のように両方向に備えることもできる。
このようなエネルギー排出手段300は、異常発熱現象が発生すれば、バッテリーパック10が正常に動作するとき、オフ状態の作動スイッチ320がオン状態になってバッテリーセル100と抵抗体310を電気的に連結し、高い電気抵抗を有する抵抗体310によってバッテリーセル100が有する電気エネルギーを熱エネルギーとして排出することにより、異常発熱現象が隣接したバッテリーセル100に伝播されることを抑制することができる。
また、バッテリーパック10は制御部(図示せず)をさらに含むことにより、バッテリーパック10の全般的な管理及び異常発熱現象発生時のエネルギー排出手段300の作動を制御することができる。
一方、消火手段400を図4に基づいて説明すると、消火手段400は、消火薬剤410、冷却部420及びノズル430を含む固体エアロゾル消火装置であることができる。
ここで、固体エアロゾル消火装置とは、特殊成分の固体化合物の燃焼時に発生するエアロゾルのラジカルが火災周辺のO、H、OHの活性ラジカルと反応して連鎖反応を遮断する副触媒効果によって燃焼の連鎖反応を遮断して火災を鎮圧する消火システムである。
具体的に説明すると、作動温度以上で消火薬剤410が燃焼するのに伴って消火物質であるエアロゾルが発生し、発生したエアロゾルは冷却部420を経ながら人体や設備に無害な適正温度まで冷却され、ノズル430を通してエアロゾル粒子(A)として噴射され、噴射されたエアロゾルは前述した副触媒効果によって火災を鎮圧することができる。
また、このような消火手段400の消火薬剤410としては公知の多様な消火薬剤を使うことができる。特に、作動温度以下で固体形態であり、作動温度以上でエアロゾル形態として噴射されるAFC(aerosol foaming compound)であることが好ましい。
AFCの主要成分としては、硝酸カリウム(Potassium Nitrate)、硝酸ストロンチウム(Strontium Nitrate)、及び硝酸マグネシウム(Magnesium Nitrate)のうちのいずれか1種以上を含むことが好ましい。AFCはこのような成分によって分解及び燃焼温度が異なるので、AFCの作動温度を考慮して、エネルギー排出手段300に適用される抵抗の大きさ及び仕様を決定することが必要である。
このような作動温度はAFCに含まれる成分によって多様な温度範囲を有することができる。特に、一般的に使われるAFC及び抵抗体310の種類を考慮するとき、300~1100℃の範囲であることが好ましい。
また、このようなエネルギー排出手段300及び消火手段400を有する本発明のバッテリーパックは、電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(P-HEV)、ESS(Energy storage system)などに適用することができる。
以上で本発明の内容の特定部分を詳細に記述したが、当該分野で通常の知識を有する者にこのような具体的技術はただ好適な実施様態であるだけで、これによって本発明の範囲が限定されるものではなく、本発明の範疇及び技術思想の範囲内で多様な変更及び修正が可能であるというのは当業者に明らかなものであり、このような変形及び修正も添付の特許請求範囲に属するものであるというのは言うまでもない。
10 バッテリーパック
100 バッテリーセル
200 ケース
300 エネルギー排出手段
310 抵抗体
320 作動スイッチ
400 消火手段
410 消火薬剤
420 冷却部
430 ノズル
500 隔壁
A エアロゾル粒子

Claims (12)

  1. バッテリーセル(100)で火災や発熱などの異常現象が発生するとき、隣接したバッテリーセル(100)に火災や熱が伝播されることを防止する手段を含むバッテリーパック(10)であって、
    複数のバッテリーセル(100)と、
    前記複数のバッテリーセル(100)を収容するケース(200)と、
    前記異常現象発生の際、前記バッテリーパック(10)のエネルギーを排出するエネルギー排出手段(300)と、
    作動温度以上でエアロゾルを放出して前記バッテリーパック(10)の内部で発生する火炎を消火する消火手段(400)とを含み、
    前記エネルギー排出手段(300)は、バッテリーセル(100)の電気エネルギーを熱エネルギーとして排出するための抵抗体(310)を含み、
    前記消火手段(400)は、前記異常現象発生の際、前記消火手段(400)を作動させるための別途の装置を要さずに、前記抵抗体(310)で発生する熱エネルギーを用いて前記作動温度に到逹する、バッテリーパック(10)。
  2. 前記複数のバッテリーセル(100)は、前記バッテリーパック(10)内に2個以上に区画されて収容される、請求項1に記載のバッテリーパック(10)。
  3. 前記エネルギー排出手段(300)は、前記抵抗体(310)と特定の区画のバッテリーセル(100)との電気的連結をオン/オフする作動スイッチ(320)を含む、請求項1または2に記載のバッテリーパック(10)。
  4. 前記エネルギー排出手段(300)は、前記区画のうちの一区画にのみ設けられる、請求項2に記載のバッテリーパック(10)。
  5. 前記エネルギー排出手段(300)は、前記区画当たり一つずつ設けられる、請求項2に記載のバッテリーパック(10)。
  6. 前記バッテリーパック(10)の全般的な管理及び前記エネルギー排出手段(300)の作動を制御する制御部をさらに含む、請求項1~5のいずれか一項に記載のバッテリーパック(10)。
  7. 前記消火手段(400)は、前記エネルギー排出手段(300)の前記抵抗体(310)に隣接して位置することにより、前記異常現象発生の際、前記抵抗体(310)で発生する熱エネルギーを用いて前記作動温度に到逹する、請求項3に記載のバッテリーパック(10)。
  8. 前記消火手段(400)は、消火薬剤(410)、冷却部(420)及びノズル(430)を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載のバッテリーパック(10)。
  9. 前記消火薬剤(410)は、前記作動温度以下で固体形態であり、前記作動温度以上でエアロゾル形態として噴射されるAFC(aerosol foaming compound)である、請求項8に記載のバッテリーパック(10)。
  10. 前記AFCは、硝酸カリウム(Potassium Nitrate)、硝酸ストロンチウム(Strontium Nitrate)、及び硝酸マグネシウム(Magnesium Nitrate)のうちのいずれか1種以上を含む、請求項9に記載のバッテリーパック(10)。
  11. 前記エネルギー排出手段(300)及び前記消火手段(400)は、前記ケース(200)の内部に位置する、請求項1~10のいずれか一項に記載のバッテリーパック(10)。
  12. 請求項1~11のいずれか一項に記載のバッテリーパック(10)を含む、デバイス。
JP2022542261A 2020-05-13 2021-04-26 火災鎭圧手段を含むバッテリーパック Active JP7446661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0057035 2020-05-13
KR1020200057035A KR20210141806A (ko) 2020-05-13 2020-05-13 화재 진압 수단을 포함하는 배터리 팩
PCT/KR2021/005229 WO2021230528A1 (ko) 2020-05-13 2021-04-26 화재 진압 수단을 포함하는 배터리 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023510532A JP2023510532A (ja) 2023-03-14
JP7446661B2 true JP7446661B2 (ja) 2024-03-11

Family

ID=78525208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022542261A Active JP7446661B2 (ja) 2020-05-13 2021-04-26 火災鎭圧手段を含むバッテリーパック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230030011A1 (ja)
EP (1) EP4071882A1 (ja)
JP (1) JP7446661B2 (ja)
KR (1) KR20210141806A (ja)
CN (1) CN114930607A (ja)
AU (1) AU2021270127A1 (ja)
WO (1) WO2021230528A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023121417A1 (ko) * 2021-12-23 2023-06-29 주식회사 엘지에너지솔루션 안전성이 향상된 배터리 팩
WO2023121419A1 (ko) * 2021-12-24 2023-06-29 주식회사 엘지에너지솔루션 안전성이 향상된 배터리 팩
EP4376199A1 (en) * 2021-12-27 2024-05-29 LG Energy Solution, Ltd. Battery pack with improved safety
US11872423B2 (en) 2022-03-04 2024-01-16 Ford Global Technologies, Llc Battery thermal suppression systems
KR20230163648A (ko) * 2022-05-24 2023-12-01 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩
KR20240024695A (ko) * 2022-08-17 2024-02-26 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 소화 장치 및 그것의 동작 방법
KR20240034926A (ko) 2022-09-07 2024-03-15 (주) 상일이엔지 화재확산 방지 구조를 갖는 차량용 이차전지 셀 카트리지, 차량용 이차전지 모듈의 모듈 케이스, 차량용 이차전지 모듈과 이차전지 팩
KR102556634B1 (ko) 2023-01-05 2023-07-17 신동기 배터리팩에 장착되는 열폭주 소화 파열판장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532687A (ja) 2007-07-10 2010-10-14 シャンシー ジェイ アンド アール ファイア ファイティング カンパニー リミテッド 普通電気設備に適用するエアロゾル消火組成物
JP2013149523A (ja) 2012-01-20 2013-08-01 Gs Yuasa Corp 蓄電素子モジュール
JP2014036714A (ja) 2012-08-13 2014-02-27 Hochiki Corp 電気自動車向け消火システム
JP2014127269A (ja) 2012-12-25 2014-07-07 Dexerials Corp 保護素子、バッテリモジュール
JP2015089170A (ja) 2013-10-28 2015-05-07 三菱自動車工業株式会社 電池装置
JP2016168255A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 株式会社ダイセル エアロゾル消火剤組成物。
WO2017213132A1 (ja) 2016-06-10 2017-12-14 ヤマトプロテック株式会社 エアロゾル消火デバイスを用いた電気化学装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100906249B1 (ko) * 2006-09-11 2009-07-07 주식회사 엘지화학 안전성 향상을 위한 전지 시스템의 제어방법
JP2014075906A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Hochiki Corp 蓄電装置
KR101706717B1 (ko) * 2016-11-04 2017-03-09 주식회사 아하정보통신 에너지 저장시스템의 배터리팩 화재예방장치
FI127757B (fi) 2017-09-22 2019-02-15 Konecranes Global Oy Nosturin nostovaunu

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532687A (ja) 2007-07-10 2010-10-14 シャンシー ジェイ アンド アール ファイア ファイティング カンパニー リミテッド 普通電気設備に適用するエアロゾル消火組成物
JP2013149523A (ja) 2012-01-20 2013-08-01 Gs Yuasa Corp 蓄電素子モジュール
JP2014036714A (ja) 2012-08-13 2014-02-27 Hochiki Corp 電気自動車向け消火システム
JP2014127269A (ja) 2012-12-25 2014-07-07 Dexerials Corp 保護素子、バッテリモジュール
JP2015089170A (ja) 2013-10-28 2015-05-07 三菱自動車工業株式会社 電池装置
JP2016168255A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 株式会社ダイセル エアロゾル消火剤組成物。
WO2017213132A1 (ja) 2016-06-10 2017-12-14 ヤマトプロテック株式会社 エアロゾル消火デバイスを用いた電気化学装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021230528A1 (ko) 2021-11-18
CN114930607A (zh) 2022-08-19
AU2021270127A1 (en) 2022-07-28
KR20210141806A (ko) 2021-11-23
US20230030011A1 (en) 2023-02-02
JP2023510532A (ja) 2023-03-14
EP4071882A1 (en) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7446661B2 (ja) 火災鎭圧手段を含むバッテリーパック
KR102258179B1 (ko) 원통형 이차전지 모듈
KR102422278B1 (ko) 전지 시스템
JP5857254B2 (ja) 電池モジュール
KR20220004854A (ko) 소화장치를 포함하는 배터리 팩
US11942617B2 (en) Battery module, and battery rack and energy storage system including the same
KR20190041725A (ko) 소화 장치를 구비한 전지 모듈
JP7417741B2 (ja) 電池の筐体、電池、電力消費機器、筐体の製造方法及び装置
KR20210042480A (ko) 단열부재를 포함하는 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
CN115943522A (zh) 电池、装置、电池的制备方法以及制备装置
JP2023542794A (ja) 電池、電気装置、電池の製造方法および装置
CN115152080A (zh) 电池、装置、电池的制备方法以及制备装置
KR20230145281A (ko) 열차단 기능을 구비한 전지 모듈
JP7348316B2 (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置
WO2022082389A1 (zh) 电池、用电设备、制备电池的方法和装置
CN113994530B (zh) 电池模块以及包括该电池模块的电池组和电力存储装置
US11862821B2 (en) Battery pack and power storage device
KR102639748B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩, 이러한 배터리 팩을 포함하는 에너지 저장 장치 및 자동차
US20240194977A1 (en) Battery module, and battery rack and energy storage system including the same
JP7498280B2 (ja) 電池の筐体、電池、電力消費機器、電池の製造方法及び機器
CN115398732A (zh) 能量模块
WO2024042537A1 (en) A battery pack
KR20210006182A (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 랙 및 전력 저장 장치
AU2021231262A1 (en) Battery module, battery rack comprising same battery module, and power storage device comprising same battery rack

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7446661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150