JP7446335B2 - 接地用ストラップアセンブリ - Google Patents

接地用ストラップアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP7446335B2
JP7446335B2 JP2021563614A JP2021563614A JP7446335B2 JP 7446335 B2 JP7446335 B2 JP 7446335B2 JP 2021563614 A JP2021563614 A JP 2021563614A JP 2021563614 A JP2021563614 A JP 2021563614A JP 7446335 B2 JP7446335 B2 JP 7446335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
connector
support
dielectric coating
grounding strap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021563614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022537246A (ja
Inventor
シュウキアン シャオ,
ツォンホイ スー,
ライ チャオ,
チェンホア チョウ,
フェイ ペン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2022537246A publication Critical patent/JP2022537246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7446335B2 publication Critical patent/JP7446335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32577Electrical connecting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32467Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Description

[0001] 本開示の実施形態は、広くは、プラズマを使用して半導体基板などの基板を処理するための方法及び装置に関する。特に、本開示の実施形態は、プラズマ処理チャンバ用の高周波(RF)接地用ストラップアセンブリに関する。
[0002] プラズマ化学気相堆積(PECVD)は、半導体基板、ソーラーパネル基板、及びフラットパネルディスプレイ基板などの基板を処理するために使用される。PECVDは、一般に、内部において基板支持体上に基板が配置された減圧チャンバの中に1以上の前駆体ガスを導入することによって実行される。前駆体ガスは、典型的には減圧チャンバの頂部付近に位置するガス分配プレートを通して処理空間に向けられる。前駆体ガスは、高周波(RF)電力などの電力を、電極に結合された1以上の電源によってチャンバ内の電極に印加することによって、エネルギー供給(例えば、励起)されてプラズマになる。次いで、励起されたガス又はガス混合物が反応して、基板支持体上に配置された基板の表面上に材料膜層を形成する。材料膜層は、例えば、パッシベーション層、ゲート絶縁体、バッファ層、及び/又はエッチング停止層であってよい。
[0003] 処理中、基板支持体は、基板支持体にわたるいかなる電圧降下も排除するために電気的に接地される。該電圧降下は、基板の表面にわたる材料膜層の堆積均一性に影響を及ぼし得る。更に、基板支持体が適切に接地されていない場合、基板支持体とチャンバ本体との間の電気アーク及び生成寄生プラズマが、基板支持体とチャンバ本体との間の高い電位差により生じ得る。これは、粒子形成、金属汚染、不均一な堆積、歩留まり損失、及びハードウェア損傷をもたらす。寄生プラズマは、チャンバ内の容量結合プラズマの濃度及び密度を低減し、したがって、材料膜層の堆積速度を低減する。
[0004] 大面積プラズマチャンバ内のアーク放電及び寄生プラズマの発生を最小限に抑えるために、基板支持体は、典型的には、薄い可撓性のストラップによってチャンバ本体に接地されて、電流帰還経路を形成する。しかし、従来の接地ストラップ構成は、13.56MHz以上のような無線周波数においてかなりの電気インダクタンス(例えば、インピーダンス)を有する電流帰還経路を提供する。したがって、基板支持体とチャンバ本体との間には、依然としてかなりの電圧電位差が残っており、基板支持体の周辺部における不要なアーク放電及び寄生プラズマ生成をもたらす。
[0005] したがって、電気インピーダンスを低減した接地用ストラップアセンブリを有する改善された基板処理装置が、当該技術分野で必要とされている。
[0006] 本開示は、基板をプラズマ処理するための方法及び装置に関する。一実施形態では、基板処理チャンバが提供される。基板処理チャンバは、処理空間を部分的に画定する1以上のチャンバ壁と、1以上のチャンバ壁に結合されたチャンバ底部と、を有するチャンバ本体を含む。チャンバ底部は、それに結合されたチャンバコネクタを更に含み、チャンバコネクタは、1以上の締め具によって第2のクランプ部材に結合された第1のクランプ部材を有する。基板支持体は、処理空間内に配置され、それに結合された支持体コネクタを含む。支持体コネクタは、1以上の締め具によって第2のクランプ部材に結合された第1のクランプ部材を有する。接地用ストラップは、第1の端部において支持体コネクタによって基板支持体に結合され、第2の端部においてチャンバコネクタによってチャンバ底部に結合される。接地用ストラップに接触するように構成された支持体コネクタ及び/又はチャンバコネクタの1以上の表面上に、誘電体コーティングが形成される。
[0007] 一実施形態では、接地用ストラップアセンブリが提供される。接地用ストラップアセンブリは、チャンバコネクタと支持体コネクタとを含み、各々のコネクタは、誘電体コーティングがその1以上の表面上に形成される。接地用ストラップアセンブリは、支持体コネクタに結合された第1の端部と、チャンバコネクタに結合された第2の端部と、を有する接地用ストラップを更に含む。支持体コネクタとチャンバコネクタとは、キャパシタとして機能する。
[0008] 一実施形態では、接地用ストラップアセンブリが提供される。接地用ストラップアセンブリは、支持体コネクタに結合された第1の端部と、チャンバコネクタに結合された第2の端部と、を有する接地用ストラップを含む。接地用ストラップの第1及び第2の端部付近は、誘電材料で形成され、チャンバコネクタ及び支持体コネクタは、第1及び第2の端部においてキャパシタとして機能する。
[0009] 本開示の上記の特徴を詳細に理解することができるように、上記で簡単に要約した本開示のより具体的な説明を、実施形態を参照することによって行うことができ、その幾つかを添付の図面に示す。しかし、添付図面は例示的な実施形態のみを示すものであり、したがって、本開示の範囲を限定すると見なすべきではなく、その他の等しく有効な実施形態も許容され得ることに留意されたい。
[0010] 本開示の一実施形態による、内部において基板支持体に1以上の接地用ストラップが結合された基板処理システムの断面図を示す。 [0011] 本開示の一実施形態による、例示的な接地用ストラップの側面図を示す。 [0012] 図1の基板処理チャンバの一部分の断面図を示す。 [0013] 本開示の一実施形態による、接地用ストラップアセンブリの一部分の断面図を示す。 [0014] 本開示の一実施形態による、接地用ストラップアセンブリの一部分の断面図を示す。 [0015] 本開示の一実施形態による、接地用ストラップアセンブリの断面図を示す。
[0016] 理解を容易にするために、図に共通する同一の要素を指し示すために、可能な場合には、同一の参照番号を使用した。一実施形態の要素及び特徴は、さらなる記述がなくても、他の実施形態に有益に組み込むことができると考えられている。
[0017] 本開示は、基板をプラズマ処理するための方法及び装置に関する。一実施形態では、基板処理チャンバが、接地用ストラップアセンブリを含む。接地用ストラップアセンブリは、接地用ストラップと、基板支持体及び/又はチャンバ本体に結合された1以上のコネクタとを含む。各コネクタは、第1のクランプ部材及び第2のクランプ部材を有する。接地用ストラップは、各コネクタの第1のクランプ部材と第2のクランプ部材との間に締結される。各第1及び第2のクランプ部材の内面は、接地用ストラップに結合し、誘電体コーティングで被覆される。内面の厚さ、粗さ、及び誘電率の調節は、コネクタのキャパシタンス特性の調整を可能にする。
[0018] 本明細書の実施形態について、カリフォルニア州Santa ClaraのApplied Materials, Inc.から入手可能なPECVDシステムなどの、基板を処理するように構成されたPECVDシステムにおける使用に言及しつつ、以下で例示的に説明する。しかし、開示される主題は、エッチングシステム、他の化学気相堆積システム、及び処理チャンバ内で基板がプラズマに曝露される他の任意のシステムといった、その他のシステム構成における有用性も有すると理解されたい。本明細書で開示される実施形態は、他の製造業者によって提供される処理チャンバ、及び異なる種類の基板を使用するチャンバを使用して実施されてもよいことを更に理解されたい。本明細書で開示される実施形態はまた、様々な形状、サイズ、及び寸法の基板を処理するように構成された他の処理チャンバ内での実施のために適合され得ると理解されたい。
[0019] 図1は、一実施形態による、PECVD装置などの基板処理システム100の断面図である。基板処理システム100は、液晶ディスプレイ(LCD)、フラットパネルディスプレイ、有機発光ダイオード(OLED)、又は太陽電池アレイ用の光電池の製造中に、プラズマを使用して大面積基板114を処理するように構成される。構造は、光電池、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)、及び薄膜トランジスタ(TFT)用のダイオードを形成するためのp-n接合を含んでもよい。
[0020] 基板処理システム100は、誘電材料、半導体材料、及び絶縁材料を含むがこれらに限定されない様々な材料を大面積基板114上に堆積させるように構成される。例えば、誘電体及び半導体材料は、多結晶シリコン、エピタキシャルシリコン、アモルファスシリコン、微結晶シリコン、シリコンゲルマニウム、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、窒化ケイ素、及びこれらの組み合わせ又はこれらの誘導体を含んでよい。プラズマ処理システム100は、前駆体ガス、パージガス、及びキャリアガスを含むがこれらに限定されないガスをその中に受け取るように更に構成される。例えば、プラズマ処理システムは、水素、酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム、シラン、及びこれらの組み合わせ又はこれらの誘導体などのガス種を受け取ることができる。
[0021] 基板処理システム100は、ガス源104に結合された基板処理チャンバ102を含む。基板処理チャンバ102は、処理空間110を部分的に画定するチャンバ壁106及びチャンバ底部108(集合的に、チャンバ本体101)を含む。処理空間110は、一般に、基板114の処理空間110への入出を容易にするチャンバ壁106内の密閉可能なスリットバルブ112を通してアクセスされる。チャンバ壁106及びチャンバ底部108は、一般に、アルミニウム、アルミニウム合金、又は基板処理用の他の適切な材料から製造される。一実施形態では、チャンバ壁106及びチャンバ底部108が、腐食の影響を低減するために保護バリア材料で被覆される。例えば、チャンバ壁106及びチャンバ底部108は、セラミック材料、金属酸化物材料、又は希土類含有材料で被覆されてもよい。
[0022] チャンバ壁106は、リッドアセンブリ116を支持する。ガス分配プレート126は、リッドアセンブリ116又はチャンバ壁106に連結されているバッキング板128から基板処理チャンバ102内に懸架されている。ガス空間140が、ガス分配プレート126とバッキングプレート128との間に生成される。ガス源104が、ガス供給導管141を介してガス空間140に接続される。ガス供給導管141、バッキング板128、及びガス分配プレート126は、一般に導電性材料から形成され、互いに電気的に通じている。一実施形態では、ガス分配プレート126及びバッキング板128が、材料の一体的なブロックから製造される。ガス分配プレート126は、一般に、プロセスガスが基板処理空間110内に均一に分配されるように穿孔されている。
[0023] 基板支持体118は、概して平行な様態でガス分配プレート126に対向するように、基板処理チャンバ102内に配置される。基板支持体118は、処理中に基板114を支持する。一般に、基板支持体118は、アルミニウムなどの導電性材料から製造され、少なくとも1つの温度制御デバイスを封入し、該デバイスは、処理中に基板114を所定の温度で維持するために、基板支持体118を制御可能に加熱又は冷却する。
[0024] 基板支持体118は、第1の表面120及び第2の表面122を有する。第1の表面120は、第2の表面122の反対側である。第1の表面120及び第2の表面122に垂直である第3の表面121は、第1の表面120と第2の表面122とを連結する。第1の表面120は、基板114を支持する。第2の表面122には、ステム124が連結されている。ステム124は、基板支持体118をアクチュエータ(図示せず)に結合し、アクチュエータは、基板支持体118を、上昇位置(図示されている)と基板処理チャンバ102内への及び基板処理チャンバ外への基板の移送を容易にする下降位置との間で移動させる。ステム124はまた、基板支持体118と基板処理システム100の他の構成要素との間に電気リード及び熱電対リード用の導管も提供する。
[0025] RF電源142は、一般に、ガス分配プレート126と基板支持体118との間でプラズマを生成するために使用される。RF電源142は、ガス分配プレート126と基板支持体118との間に電界を生成して、ガス分配プレート126と基板支持体118との間に存在するガスからプラズマを生成することができる。様々な周波数を使用することができる。例えば、周波数は、約0.3MHzと約200MHzとの間(例えば約13.56MHz)であってよい。一実施形態では、RF電源142が、第1の出力146においてインピーダンス整合回路144を介してガス分配プレート126に結合される。インピーダンス整合回路144の第2の出力148が、更に、チャンバ本体101に電気的に結合される。
[0026] 一実施形態では、誘導結合遠隔プラズマ源などの遠隔プラズマ源(図示せず)も、ガス源104とガス空間140との間に結合され得る。基板処理と基板処理との間に、遠隔プラズマ源に洗浄ガス(cleaning gas)が提供され得る。洗浄ガスは、遠隔プラズマ源内で励起されてプラズマになり、遠隔プラズマを生成し得る。遠隔プラズマ源によって生成された励起種が、チャンバ部品を洗浄するために基板処理チャンバ102内に供給されてもよい。洗浄ガスは、解離した洗浄ガス種の再結合を低減するために、RF電源142によって更に励起され得る。限定しないが、適切な洗浄ガスは、NF3、F2、及びSF6を含む。
[0027] 1以上の接地用ストラップ130は、各接地用ストラップ130の上端152において基板支持体118と、各接地用ストラップ130の下端154においてチャンバ底部108と電気的に接続される。一実施形態では、接地用ストラップ130が、上端152において、基板支持体118の第2の表面122に電気的に接続される。更なる実施形態では、接地用ストラップ130が、上端152において第3の表面121に電気的に接続される。基板処理チャンバ102は、基板支持体118をチャンバ底部108に接地するための任意の適切な数の接地用ストラップ130を含んでもよく、したがって、基板支持体118とチャンバ底部108との間にRF電流帰還経路を形成することができる(5つのストラップが図1で示されている)。例えば、1つのストラップ、2つのストラップ、3つのストラップ、4つのストラップ、5つのストラップ、又はそれ以上を使用することができる。接地用ストラップ130は、処理中のRF電流用の経路を短くし、基板支持体118の周辺付近のアーク放電及び寄生プラズマを最小にするように構成される。
[0028] 基板支持体118は、それに結合された1以上の支持体コネクタ132を含む。一実施形態では、1以上の支持体コネクタ132が、基板支持体118の第2の表面122に結合される。更なる実施形態では、1以上の支持体コネクタ132が、基板支持体118の第3の表面121に結合される。5つの支持体コネクタが、図1で示されている。しかし、使用される接地用ストラップ130の数に応じて、他の数の支持体コネクタ132も考えられる。
[0029] 同様に、チャンバ底部108は、それに結合された1以上のチャンバコネクタ134を含む。他の実施形態では、1以上のチャンバコネクタ134が、チャンバ壁106に結合される。図1では、チャンバ底部108に結合された5つのチャンバコネクタが示されている。しかし、使用される接地用ストラップ130の数に応じて、他の数のチャンバコネクタ134も考えられる。図1で示されている一実施形態によれば、接地用ストラップ130の各々は、上端152において支持体コネクタ132を介して基板支持体118に、下端154において対応するチャンバコネクタ134を介してチャンバ底部108に結合される。各接地用ストラップ130の支持体コネクタ132及びチャンバコネクタ134への結合は、接地用ストラップアセンブリ150を形成する。
[0030] 図2は、例示的な接地用ストラップ130の側面図である。接地用ストラップ130の本体232は、概して、上端152と下端154とを有する薄い可撓性のアルミニウム材料の長方形のピースであり、上端152と下端154との間の本体232に沿って中央に位置付けられた任意選択的なスリット234を有する。一実施例では、接地用ストラップ130が、上端152と下端154との間に位置付けられた1以上の折り目(図示せず)を更に備えて作製される。別の一実施例では、1以上の折り目が、処理中に形成され、基板支持体118がホーム位置と処理位置との間で上昇及び下降されるときに形成されてよく、つまり、接地用ストラップ130が曲げられたときに1以上の折り目が形成される。一実施形態では、接地用ストラップ130が、約14インチから約30インチの間、例えば約18インチと約28インチとの間、例えば約22インチと約24インチとの間の長さLを有する。一実施形態では、接地用ストラップ130が、約0.5インチと約2インチとの間、例えば約1インチと約1.5インチとの間の幅Wを有する。図2は、本明細書で説明される処理システムに適した接地用ストラップ130の一実施例を示している。接地用ストラップ130は、一般に、基板処理を助長する任意の適切なサイズ、形状、及び材料である。
[0031] 図3は、図1の基板処理チャンバ102の一部分300の断面図である。図3は、支持体コネクタ132によって基板支持体118に結合され、更にチャンバコネクタ134によってチャンバ底部108に結合される、接地用ストラップ130を有する、3つの接地用ストラップアセンブリ150を示している。描かれているように、各接地用ストラップアセンブリ150が、単一の支持体コネクタ132及び単一のチャンバコネクタ134に結合された単一の接地用ストラップ130を含む。しかし、1以上の接地用ストラップ130が、各支持体コネクタ132及び/又は各チャンバコネクタ134に連結されてよいことも考えられる。例えば、各支持体コネクタ132及び/又は各チャンバコネクタ134は、2つの接地用ストラップ130に結合されてもよい。
[0032] 一実施形態によれば、各支持体コネクタ132と各チャンバコネクタ134とは、それぞれ、第1のクランプ部材362、372と第2のクランプ部材364、374を含む。接地用ストラップ130は、上端152において各支持体コネクタ132の第1のクランプ部材362と第2のクランプ部材364との間、及び下端154において各チャンバコネクタ134の第1のクランプ部材372と第2のクランプ部材374との間で締結される。接地用ストラップ130の締結は、第1のクランプ部材362、372と第2のクランプ部材364、374との間の機械的なクランプ力を介して実現される。
[0033] 図4Aは、支持体コネクタ132をより詳細に示している。一実施形態では、支持体コネクタ132の第1のクランプ部材362は、本体480と延長部482とを有するLブロックである。接触面積は、所望のキャパシタンスに応じて、約0.5平方インチと約3平方インチとの間、例えば約1平方インチと約2平方インチとの間である。本体480は、基板支持体118の第2の表面122と実質的に平行な主軸Xを有する。延長部482は、主軸Xに対して実質的に垂直な様態で本体480の上面481から突出し、該延長部482の上面483上の第2の面122に接触する。したがって、本体480の上面481は、基板支持体118の第2の表面122に直接接触せず、延長部482の高さEと等しい第2の表面122からの距離に配置される。一実施形態では、上面481、483が、実質的に平面的である。
[0034] 本体480は、更に、接地用ストラップ130を締結するときに、その下面485上で第2のクランプ部材364に接触する。一実施形態では、下面485が、実質的に平面的である。別の一実施形態では、下面485が、第2の面122に対して実質的に平行な平面的な第1の部分431と、第2の面122に対して角度α1で方向付けられた第2の部分433とを有する。例えば、第2の部分433は、第1の部分431に対して約0度と約45度との間の角度α1で方向付けられる。一実施形態では、下面485が、更に、その中に形成され且つ第2のクランプ部材364の上面487上に形成された突起(図示せず)に合致する凹部(図示せず)を含み、又はその逆も同様である。下面485及び上面487内に形成された凹部及び突起は、接地用ストラップ130の寸法を収容するような形状及びサイズとされ、したがって、接地用ストラップ130が支持体コネクタ132によってより確実に締結されるポケットを生成する。
[0035] 一実施形態では、第2のクランプ部材364の上面487は、第1のクランプ部材362の下面485と実質的に平行である。一実施形態では、上面487が、下面485と実質的に平行な平面的な第1の部分435と、基板支持体118がホーム位置と処理位置との間で上昇及び下降されるときに、接地用ストラップ130の折り畳みに対応するためにラジアル曲線(radial curve)によって規定される第2の部分437とを有する。他の実施形態では、第2の部分437が、第1の部分435に対して約0度と約45度との間の角度α2で配置された平面である。第2のクランプ部材364は、チャンバ底部108に対向する下面489を更に含む。一実施形態では、下面489が実質的に平面的である。
[0036] 第1のクランプ部材362及び第2のクランプ部材364は、各々、ボルト、ネジなどのような締め具を受け入れるようになっている少なくとも1組の締結孔を備えている。例えば、第1のクランプ部材362は、第1のクランプ部材362を基板支持体118に結合するための少なくとも1つの締め具466を受け入れるようになっている第1の組の締結孔456を含む。第1の組の締結孔456は、第1のクランプ部材362の本体480及び延長部482を貫通して配置される。一実施形態では、第1のクランプ部材362は、第2のクランプ部材364を貫通して配置された第3の組の締結孔460と整列した第2の組の締結孔458を更に含む。第2及び第3の組の締結孔458、460は、第2のクランプ部材364を第1のクランプ部材362に結合するための少なくとも1つの締め具468を受け入れるようになっている。一実施形態では、第2の組の締結孔458は、延長部482ではなく、第1のクランプ部材362の本体480のみを貫通して配置される。一実施形態では、第1のクランプ部材362は、第1のクランプ部材362を基板支持体118及び第2のクランプ部材364に結合するための少なくとも1つの締め具468を受け入れるように整列され且つ適応された1組の締結孔458のみを有する。上述の1以上の組の締結孔は、締め具466、468が、その間に締結された接地用ストラップ130と接触しないように、第1及び第2のクランプ部材362、364の周辺縁部付近に配置される。
[0037] 図4Bは、チャンバコネクタ134をより詳細に示している。一実施形態では、チャンバコネクタ134の第1のクランプ部材372と第2クランプ部材374との各々が、チャンバ底部108と実質的に平行な主軸Xを有する。一実施形態では、第1のクランプ部材372の上面491及び第2のクランプ部材374の下面499は、実質的に平面的である。一実施形態では、第1のクランプ部材372の下面495と第2のクランプ部材374の上面497との各々が、チャンバ底部108に対して実質的に平行な第1の部分と、第1の部分に対してある角度で方向付けられた第2の部分とを有する。例えば、下面495は、実質的に平行な第1の部分421と、第1の部分421に対して約0度と約45度との間の角度β1で方向付けられた第2の部分423とを有する。同様に、上面497は、実質的に平行な第1の部分425と、第1の部分425に対して約0度と約45度との間の角度β2で方向付けられた第2の部分427とを有する。
[0038] 一実施形態では、下面495が、その中に形成され且つ上面497上に形成された突起(図示せず)に合致する凹部(図示せず)を更に含み、又はその逆も同様である。下面495及び上面497に形成された凹部及び突起は、接地用ストラップ130の寸法を収容するような形状及びサイズとされ、したがって、接地用ストラップ130がチャンバコネクタ134によってより確実に締結されるポケットを生成する。チャンバコネクタ134は、支持体コネクタ132とサイズ、形状、及び構成が実質的に同様であってもよいことが更に企図される。
[0039] 支持体コネクタ132と同様に、第1のクランプ部材372と第2のクランプ部材374とは、各々、ボルト、ネジなどのような締め具を受け入れるようになっている少なくとも1組の締結孔を備える。例えば、第2のクランプ部材374は、第2のクランプ部材374をチャンバ底部108に結合するための少なくとも1つの締め具462を受け入れるように構成された第1の組の締結孔446を含む。一実施形態では、第2のクランプ部材374が、第1のクランプ部材372を貫通して配置された第3の組の締結孔450と整列した第2の組の締結孔448を更に含む。第2及び第3の組の締結孔448、450は、第2のクランプ部材374を第1のクランプ部材372に結合するための少なくとも1つの締め具464を受け入れるようになっている。一実施形態では、第2のクランプ部材374が、第2のクランプ部材374をチャンバ底部108及び第1のクランプ部材372に結合するための少なくとも1つの締め具464を受け入れるように整列され且つ適応された1組の締結孔448のみを有する。上述の1以上の組の締結孔は、締め具462、464がその間に締結された接地用ストラップ130と接触しないように、第1及び第2のクランプ部材372、374の周辺縁部付近に配置される。
[0040] 一般に、接地用ストラップアセンブリ150の構成要素は、アルミニウム、ニッケル、ニッケル合金などの導電性材料で形成される。一実施形態では、第1のクランプ部材362、372及び第2のクランプ部材364、374は、その所望の表面上に形成された誘電体コーティング490を更に含む。誘電体コーティング490は、支持体コネクタ132及び/又はチャンバコネクタ134が、接地用ストラップアセンブリ150によって提供される電流帰還経路に沿ってキャパシタとして機能することを可能にする。
[0041] 一実施形態では、誘電体コーティング490が、支持体コネクタ132及び/又はチャンバコネクタ134の表面上に形成され、それらの間に接地用ストラップ130を接触させて締結するように構成される。例えば、誘電体コーティング490は、第1のクランプ部材362の下面485上と、第2のクランプ部材364の上面487上とに形成される。代替的に又は更に、誘電体コーティング490は、第1のクランプ部材372の下面495上と、第2のクランプ部材374の上面497上とに形成される。また、誘電体コーティング490は、接地用ストラップ130と接触するように構成された表面に加えて、任意選択的に、第2のクランプ部材364の下面489上及び/又は第1のクランプ部材372の上面491上に形成されてもよい。下面489及び/又は上面491上に形成された誘電体コーティング490は、接地用ストラップアセンブリ150の構成要素のキャパシタンス特性を調節するために更に利用されてもよい。
[0042] 誘電体コーティング490は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、テフロン(登録商標)、酸化イットリウムなどを含むがこれらに限定されない任意の適切な誘電材料で形成される。幾つかの実施形態では、誘電体コーティング490が、スプレッドコーティング(spread coating)によって形成される。一実施形態では、誘電体コーティング490が、支持体コネクタ及びチャンバコネクタ132、134の所望の表面を陽極酸化することによって形成される。例えば、誘電体コーティング490は、陽極酸化アルミニウムで形成されてもよい。
[0043] 一実施形態では、誘電体コーティング490が、約10μmと約100μmとの間、例えば約20μmと約80μmとの間、例えば約40μmと約60μmとの間の厚さを有する。例えば、誘電体コーティング490は、約50μmの厚さを有する。一実施形態では、誘電体コーティング490が、約2μmと約4μmとの間などの、約0μmと約5μmとの間の表面粗さ値を更に有する。誘電体コーティング490の厚さ及び表面粗さを調節することによって、支持体コネクタ132及びチャンバコネクタ134のキャパシタンス特性を精密に制御することができ、したがって、接地用ストラップアセンブリ150の長さ全体にわたるインピーダンスの調節、及び最終的には電圧電位差の調節が可能になる。例えば、支持体コネクタ132又はチャンバコネクタ134上に形成される誘電体コーティング490の厚さを薄くすることによって、その中の成分のキャパシタンスを増加させることができ、したがって、接地用ストラップアセンブリ150全体にわたる全インピーダンスを減少させ、結果として、基板支持体118とチャンバ本体108との間の電圧電位差の低減をもたらす。
[0044] 図5は、接地用ストラップアセンブリ550の断面図である。接地用ストラップアセンブリ550は、接地用ストラップアセンブリ150と実質的に同様であるが、接合部596において誘電体締め具592によって重なり合う様態で共に結合された2つの接地用ストラップ130、131を含んでいる。接地用ストラップ130は、上端152において支持体コネクタ132に結合され、接地用ストラップ131は、下端154においてチャンバコネクタ134に結合される。支持体コネクタ132及びチャンバコネクタ134は、上述の実施形態と実質的に同様であり、その所望の表面上に形成された誘電体コーティング490を含むことができる。例えば、誘電体コーティング490は、内部に挟持されたときに接地用ストラップ130、131に接触する支持体コネクタ132及びチャンバコネクタ134の表面上に形成される。
[0045] 一実施形態では、誘電体締め具592が、ボルト、ネジなどと、それらの間に接地用ストラップ130、131を結合する整合ナットとを含む。接地用ストラップ130、131を互いに対して固定するために、2つ以上のプレート594を接地用ストラップ130、131の接合部597の両側に更に配置することができる。プレート594は、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケルなどを含むがこれらに限定されない任意の適切な金属材料で形成されてもよい。図5でネジ又はボルトとして描かれているが、誘電体締め具592は、一般に、任意の適切な結合機構である。
[0046] 誘電体ファスナ592は、PTFE、PEEK、Torlonなどを含むがこれらに限定されない任意の適切な誘電材料で形成される。一実施形態では、誘電体締め具592が、誘電体コーティング490と同じ材料で形成される。誘電体コーティング490と同様に、誘電体締め具592は、接地用ストラップアセンブリ550によって提供される電流帰還経路に沿ったキャパシタとして機能する。誘電体締め具592の厚さ及び誘電体締め具592と接地用ストラップ130、131との間の接触面積を調節することによって、誘電体締め具592のキャパシタンス特性が精密に制御され、したがって、接地用ストラップアセンブリ550の長さにわたるインピーダンスの更なる調節が可能になる。一実施形態では、誘電体コーティング490がその上に形成された支持体コネクタ132及び/又はチャンバコネクタ134に加えて、誘電体締め具592がキャパシタとして利用される。一実施形態では、誘電体締め具592が、支持体コネクタ132及び/又はチャンバコネクタ134の代わりにキャパシタとして利用される。したがって、接地用ストラップアセンブリ550は、接地用ストラップアセンブリ550に沿った1以上の位置に、キャパシタの任意の組み合わせを有し得る。
[0047] 従来のプラズマ処理チャンバの動作では、基板支持体が、ガス分配プレート及び基板支持体自体に供給されるRF電力用の帰還経路を提供し、基板支持体とチャンバ本体の周囲の内面との間に電圧電位差を生成する。この電位差は、基板支持体とチャンバ壁などの周囲表面との間に、不用意に電気アーク放電を発生させる。電位差の大きさ、したがって、基板支持体とチャンバ壁との間のアーク放電の量は、基板支持体の抵抗及びサイズに部分的に依存する。アーク放電は有害であり、粒子汚染、膜堆積の分散、基板の損傷、チャンバ部品の損傷、歩留まり損失、及びシステムのダウンタイムをもたらす。
[0048] 基板支持体及びチャンバ本体に結合された接地用ストラップの利用は、基板支持体又はガス分配プレートのいずれかに供給されるRF電力用の代替RF帰還経路を提供し、したがって、基板支持体とチャンバ本体との間の電気アーク放電の確率を低減する。しかし、従来の接地用ストラップアセンブリは、依然として、それらが作製することを意図した代替RF帰還経路に沿ってかなりの電気抵抗及びインピーダンスを提供し、基板支持体とチャンバ本体との間にアーク放電を生じさせるのに十分な電圧電位差をそれらの間に生成する。
[0049] 接地用ストラップコネクタ上に誘電体層を形成し、該コネクタをキャパシタとして利用することによって、基板支持体とチャンバ本体との間の電圧電位差が著しく減少し、したがって、RF接地効率が増加する。その結果、低下した電圧電位差は、基板支持体とチャンバ本体との間のアーク放電を排除又は減少させる。
[0050] 更に、低減された電位差は、処理中の寄生プラズマの生成を低減する。堆積プロセス中に、生成されたプラズマは、一般に、チャンバの他の部分に漏れ、チャンバ壁、チャンバ底部、基板支持体、及び複数の接地用ストラップなどの様々なチャンバ部品上に望ましくない膜を形成する寄生プラズマになる。寄生プラズマの生成は、典型的には、基板支持体又はガス分配プレートの外縁と周囲のチャンバ壁との間、又は基板支持体の下方で生じる。寄生プラズマは、そのようなプラズマが基板上に堆積された薄膜のプラズマ均一性に負の影響を与え、接地用ストラップ自体などのようなチャンバ部品の腐食を加速する可能性があるので有害である。処理中に寄生プラズマの生成を低減又は排除することは、したがって、接地用ストラップ130ならびに他のチャンバ部品の寿命を延ばす。
[0051] 以上の説明は本開示の実施形態を対象としているが、本開示の基本的な範囲から逸脱せずに本開示の他の実施形態及び更なる実施形態が考案されてよく、本開示の範囲は、以下の特許請求の範囲によって規定される。

Claims (20)

  1. チャンバ本体と、基板支持体と、接地用ストラップと、を備える基板処理チャンバであって、
    前記チャンバ本体が、
    処理空間を少なくとも部分的に画定する1以上のチャンバ壁、及び
    前記1以上のチャンバ壁に結合されたチャンバ底部であって、チャンバコネクタが結合されたチャンバ底部を備え、
    前記チャンバコネクタが更に、
    1以上の締め具によって第2のクランプ部材に結合された第1のクランプ部材を備え、
    前記基板支持体が、前記処理空間内に配置され、該基板支持体に結合された支持体コネクタを有し、前記支持体コネクタが更に、
    1以上の締め具によって第2のクランプ部材に結合された第1のクランプ部材を備え、
    前記第1のクランプ部材及び前記第2のクランプ部材のそれぞれの主軸が前記基板支持体に対して平行であり、前記第1のクランプ部材は、前記基板支持体に直接的に接続されており、
    前記接地用ストラップが、第1の端部と第2の端部とを有し、前記第1の端部が前記支持体コネクタにおいて前記基板支持体と結合され、前記第2の端部が前記チャンバコネクタにおいて前記チャンバ底部と結合され、前記接地用ストラップと接触するように構成された前記支持体コネクタ及び/又は前記チャンバコネクタの1以上の表面上に、誘電体コーティングが形成されている、チャンバ。
  2. 前記誘電体コーティングは、陽極酸化アルミニウムで形成されている、請求項1に記載のチャンバ。
  3. 前記誘電体コーティングは、PTFEで形成されている、請求項1に記載のチャンバ。
  4. 前記誘電体コーティングは、約10μmと約100μmとの間の厚さを有する、請求項1に記載のチャンバ。
  5. 前記誘電体コーティングは、約10μmと約100μmとの間の厚さを有する、請求項2に記載のチャンバ。
  6. 前記誘電体コーティングは、約0と約5μmとの間の表面粗さを有する、請求項1に記載のチャンバ。
  7. 前記誘電体コーティングは、約0と約5μmとの間の表面粗さを有する、請求項2に記載のチャンバ。
  8. 前記誘電体コーティングが、前記接地用ストラップと接触するように構成されていない前記支持体コネクタ及び/又は前記チャンバコネクタの1以上の表面上に更に形成されている、請求項1に記載のチャンバ。
  9. 接地用ストラップアセンブリであって、
    誘電体コーティングがその1以上の表面上に形成されたチャンバコネクタ、
    誘電体コーティングがその1以上の表面上に形成された支持体コネクタであって、
    本体と前記本体に対して垂直な延長部とを備える第1のクランプ部材と、
    前記第1のクランプ部材の前記本体を通じて基板支持体に結合するように構成された第2のクランプ部材とを備える、支持体コネクタ、及び
    第1の端部と第2の端部とを有する接地用ストラップ
    を備え、前記第1の端部が前記支持体コネクタに結合され、前記第2の端部が前記チャンバコネクタに結合され、前記チャンバコネクタ及び前記支持体コネクタはキャパシタとして機能する、接地用ストラップアセンブリ。
  10. 前記支持体コネクタ及び前記チャンバコネクタは、アルミニウムで形成されている、請求項9に記載の接地用ストラップアセンブリ。
  11. 前記誘電体コーティングは、陽極酸化アルミニウムで形成されている、請求項10に記載の接地用ストラップアセンブリ。
  12. 前記誘電体コーティングは、約10μmと約100μmとの間の厚さを有する、請求項11に記載の接地用ストラップアセンブリ。
  13. 前記誘電体コーティングは、PTFEで形成されている、請求項10に記載の接地用ストラップアセンブリ。
  14. 前記チャンバコネクタと前記支持体コネクタとの各々が、1以上の締め具によって共に結合された第1のクランプ部材と第2のクランプ部材とを含む、請求項9に記載の接地用ストラップアセンブリ。
  15. 接地用ストラップアセンブリであって、
    チャンバコネクタ、
    支持体コネクタであって、
    本体と前記本体に対して垂直な延長部とを備える第1のクランプ部材と、
    前記第1のクランプ部材の前記本体を通じて基板支持体に結合するように構成された第2のクランプ部材とを備える、支持体コネクタ、及び
    第1の端部と第2の端部とを有する接地用ストラップ
    を備え、前記第1の端部は前記支持体コネクタに結合され、前記第2の端部は前記チャンバコネクタに結合され、前記接地用ストラップは、可撓性のアルミニウム材料で形成され、前記チャンバコネクタ及び前記支持体コネクタは、前記第1の端部及び前記第2の端部においてキャパシタとして機能する、接地用ストラップアセンブリ。
  16. 前記チャンバコネクタの1以上の表面上に、誘電体コーティングが形成されている、
    請求項15に記載の接地用ストラップアセンブリ。
  17. 前記支持体コネクタの1以上の表面上に、誘電体コーティングが形成されている、
    請求項16に記載の接地用ストラップアセンブリ。
  18. 前記支持体コネクタ及び前記チャンバコネクタは、アルミニウムで形成されている、請求項16に記載の接地用ストラップアセンブリ。
  19. 前記誘電体コーティングは、陽極酸化アルミニウムで形成されている、請求項18に記載の接地用ストラップアセンブリ。
  20. 前記誘電体コーティングは、PTFEで形成されている、請求項18に記載の接地用ストラップアセンブリ。
JP2021563614A 2019-04-29 2019-04-29 接地用ストラップアセンブリ Active JP7446335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2019/029711 WO2020222764A1 (en) 2019-04-29 2019-04-29 Ground strap assemblies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022537246A JP2022537246A (ja) 2022-08-25
JP7446335B2 true JP7446335B2 (ja) 2024-03-08

Family

ID=73029083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563614A Active JP7446335B2 (ja) 2019-04-29 2019-04-29 接地用ストラップアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7446335B2 (ja)
KR (1) KR20210148406A (ja)
CN (1) CN114008755A (ja)
TW (1) TW202102066A (ja)
WO (1) WO2020222764A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220031849A (ko) * 2020-09-04 2022-03-14 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치
DE102021002577A1 (de) 2021-05-18 2022-11-24 Vat Holding Ag Hochfrequenz-Erdungsvorrichtung und Vakuumventil mit Hochfrequenz-Erdungsvorrichtung
US20240093380A1 (en) * 2022-09-21 2024-03-21 Applied Materials, Inc. Grounding devices for substrate processing chambers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040250955A1 (en) 2003-06-12 2004-12-16 Applied Materials, Inc. RF current return path for a large area substrate plasma reactor
JP2007180596A (ja) 2007-04-17 2007-07-12 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及び高周波電流の短絡回路
WO2017221829A1 (ja) 2016-06-22 2017-12-28 株式会社アルバック プラズマ処理装置
WO2018218612A1 (en) 2017-06-01 2018-12-06 Applied Materials, Inc. Extend ground straps lifetime in pecvd process chamber

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8381677B2 (en) * 2006-12-20 2013-02-26 Applied Materials, Inc. Prevention of film deposition on PECVD process chamber wall
US7972470B2 (en) * 2007-05-03 2011-07-05 Applied Materials, Inc. Asymmetric grounding of rectangular susceptor
KR101127757B1 (ko) * 2009-12-02 2012-03-23 주식회사 테스 서셉터 접지유닛, 이를 이용하여 서셉터 접지의 가변방법 및 이를 갖는 공정챔버
KR102399343B1 (ko) * 2017-05-29 2022-05-19 삼성디스플레이 주식회사 화학기상 증착장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040250955A1 (en) 2003-06-12 2004-12-16 Applied Materials, Inc. RF current return path for a large area substrate plasma reactor
JP2007180596A (ja) 2007-04-17 2007-07-12 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及び高周波電流の短絡回路
WO2017221829A1 (ja) 2016-06-22 2017-12-28 株式会社アルバック プラズマ処理装置
WO2018218612A1 (en) 2017-06-01 2018-12-06 Applied Materials, Inc. Extend ground straps lifetime in pecvd process chamber

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022537246A (ja) 2022-08-25
KR20210148406A (ko) 2021-12-07
WO2020222764A1 (en) 2020-11-05
CN114008755A (zh) 2022-02-01
TW202102066A (zh) 2021-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100272189B1 (ko) 플라즈마 처리장치
KR101593460B1 (ko) 플라즈마 프로세스를 위한 접지 귀환
US20090197015A1 (en) Method and apparatus for controlling plasma uniformity
JP7446335B2 (ja) 接地用ストラップアセンブリ
US8381677B2 (en) Prevention of film deposition on PECVD process chamber wall
EP0658918B1 (en) Plasma processing apparatus
US20210280389A1 (en) Large-area vhf pecvd chamber for low-damage and high-throughput plasma processing
JP7224511B2 (ja) 堆積の均一性を改善するための、様々なプロファイルを有する側部を有するシャドーフレーム
TW200834688A (en) Prevention of film deposition on PECVD process chamber wall
US20100173448A1 (en) High frequency plasma enhanced chemical vapor deposition
TWI724773B (zh) 基板處理腔室
KR102428349B1 (ko) 지지 유닛, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 지지 유닛 제조 방법
US11380801B2 (en) Process to reduce plasma induced damage
TWI817173B (zh) 電漿處理裝置及其工作方法
KR101272101B1 (ko) 상압 플라즈마 헤더
CN117355920A (zh) 用于使用等离子体形成薄膜的接地返回
KR20160086272A (ko) 냉각 구조물 및 평행 평판 에칭 장치
KR200490979Y1 (ko) 비-쉐도우-프레임 서셉터 설계를 위한 더 우수한 플라즈마 커플링을 갖는 저-임피던스 유전체 커버 프레임
WO2015044295A1 (en) Plasma reactor vessel and assembly, and a method of performing plasma processing
TW201941296A (zh) 反應性離子蝕刻裝置
TW201941354A (zh) 用於基板支撐件的處理套組

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7446335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150