JP7441215B2 - コイルを製造するための方法及び工具並びに製造されたコイル - Google Patents

コイルを製造するための方法及び工具並びに製造されたコイル Download PDF

Info

Publication number
JP7441215B2
JP7441215B2 JP2021515156A JP2021515156A JP7441215B2 JP 7441215 B2 JP7441215 B2 JP 7441215B2 JP 2021515156 A JP2021515156 A JP 2021515156A JP 2021515156 A JP2021515156 A JP 2021515156A JP 7441215 B2 JP7441215 B2 JP 7441215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finished product
semi
coil
casting
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021515156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022502840A (ja
JPWO2020058400A5 (ja
Inventor
フランツ-ヨーゼフ ヴェストマン
ミヒャエル ホイザー
マティーアス ブッセ
ルーカス シュトゥム
Original Assignee
フラウンホッファー-ゲゼルシャフト・ツァー・フォデラング・デル・アンゲワンテン・フォーシュング・エー.ファウ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウンホッファー-ゲゼルシャフト・ツァー・フォデラング・デル・アンゲワンテン・フォーシュング・エー.ファウ. filed Critical フラウンホッファー-ゲゼルシャフト・ツァー・フォデラング・デル・アンゲワンテン・フォーシュング・エー.ファウ.
Publication of JP2022502840A publication Critical patent/JP2022502840A/ja
Publication of JPWO2020058400A5 publication Critical patent/JPWO2020058400A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7441215B2 publication Critical patent/JP7441215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0435Wound windings
    • H02K15/0464Lap windings
    • H02K15/0471Lap windings manufactured by flattening a spiral winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/002Hybrid process, e.g. forging following casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/22Moulds for peculiarly-shaped castings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D13/00Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force
    • B22D13/08Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force in which a stationary mould is fed from a rotating mass of liquid metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D25/00Special casting characterised by the nature of the product
    • B22D25/02Special casting characterised by the nature of the product by its peculiarity of shape; of works of art
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0435Wound windings
    • H02K15/0464Lap windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/077Deforming the cross section or shape of the winding material while winding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

巻線コイルは電気機械に使用される。コイルは、利用可能な設置スペースの一部を充たすに過ぎない。その結果、重量又は設置スペースに関して電気機械の出力又はトルク密度が低下する。
上記欠点はアルミニウム又は銅製の鋳造コイルにより補うことができる。しかし、十分な耐用年数を有する永久的なモールド(永久モールド)を用いた、連続的な製造に適したアルミニウム又は銅製の鋳造コイルあるいはアルミニウム又は銅合金から形成された鋳造コイルの製造方法は今まで知られていない。
電気機械の出力密度又はトルク密度を高めるため、複雑で手作業で製造されるコイルは、一連の製造工程と比べて充填度を改善させるように巻回されていた。断面が一定であるワイヤが巻線の高さ全体に亘って使用される。この場合、従来の電気機械では、内側から外側に向けて互いに重ねて配置されたコイルの巻線により、放熱性が損なわれ、コイルの加熱が激しくなり、したがって、巻線の断面積に対する最大電流密度が制限される。
アルミニウム又は銅製の鋳造コイルあるいはアルミニウム又は銅合金から形成された鋳造コイル自体は周知であるが、当該コイルは、これまで永久モールドではなく、例えば、インベストメント鋳造、ロストフォーム工程におけるロストコア、あるいは輪郭を画定し、融解物(溶融物)が工具と直接接触するのを防ぐソルトコアを用いて製造されていた。
従来技術では、広範囲の異なる形状を製造するために輪郭を画定するモールドを使用していた。複雑な形状の場合、鋳造部品を簡単に取り外すことができるように、一つ又は複数の仕切りを有するモールドに加えてスライダが使用されるか又はコアが挿入される。
銅からなる構成部品を製造する場合、鋳造温度が1100℃以上の高温となるため、工具及びコアに対する要求が高くなる。モールドの充填中における熱応力、特に温度衝撃は、従来の材料に急速な劣化及び損傷をもたらす。劣化は、工具又はコアの侵食及び亀裂によって生じる。これらの亀裂により、離型された構成部品の表面に隆起したバリが生じる。その結果、工具の耐用年数が非常に短くなり、構成部品の品質が著しく低下し、大幅な仕上げ作業が必要となる。全体的に、従来の工具を使用して経済的な結果を達成することは非常に困難である。
従来の工具の概念は、幾何学的に複雑な永久モールドあるいは移動可能な永久又は非永久、つまりロストコア又はスライダの付加的な使用に至る。これらのモールドは、メンテナンスに多大な労力が必要であり、スクラップ率も高いため、単に実験室の設定だけで使用していた可能性がある。
EP2819276A2は、例えば、圧力ダイカスト工程のため、簡単に形成される2つの部分からなる永久モールドを許容する幾何学的に修正された原型の幾何形状を開示している。これは、巻線をそれぞれ180°回転させることにより実現し、したがって、コイルの幾何学的な複雑さが大幅に軽減される。しかし、組み立てられた状態でコイルの幾何形状を実現するため、鋳造工程の後、非常に複雑な形状付け工程が必要となる。したがって、幾何学的な単純化の実現にはさらに複雑な工程が必要となる。
本発明の目的は、前記困難性及び不利益を克服し、設置スペースを可能な限り使用することを目的とした、所望の幾何形状を有するコイルを最小限のコストで製造可能であり、連続的な製造に適した方法を提案することである。本発明のさらなる目的は、比較的小さな設置スペースで容易かつ僅かな労力で製造可能なコイルを提供すること及びそのようなコイルを製造するための適切な工具又は対応する製造方法を実行するための適切な工具を提案することである。
前記目的は、請求項1に記載の方法、請求項14に記載のコイル、請求項15に記載の鋳造工具により実現する。本発明の有利な実施例及び変更例は、従属請求項に記載の特徴から明らかになるであろう。
コイルを製造するための方法において、第1に、細長いコンダクタの形態をなす半完成品が、鋳造により、鋳造工具のキャビティ内で形成され、次いで、半完成品の脱型(離型)後、半完成品を形状付けることによりコイルが形成される。本発明によれば、コイルの長手方向軸に沿って延伸させることにより及び/又はこの長手方向軸を曲げることにより、半完成品の形状が完成品コイルに基づくように鋳造工具のキャビティが形成される。コイルを形成するための形状付け中に、半完成品に既に存在するコイルの巻線が少なくとも所定の領域において互いに近づき、完成品コイルの長手方向軸に沿って配置されるように、半完成品が曲げられ、圧縮される。コンダクタは、形状付け中に個々の巻線の経路に亘って直角を超えないようにねじられるか又は曲げられる。
この方法の利点は、一方では、好ましくはアンダーカットのない鋳造半完成品の設計により、ロスト成形用工具部品を必要とせずに、鋳造工具を簡単に構築できかつ脱型が容易になり、他方、比較的複雑でない形状付けによって半完成品を完成品コイルとすることができる。
半完成品は、ローゼットとして形成され、巻線が、形状付け前に中心点を中心として扇状に配置される。この場合、半完成品の外形に対応する鋳造工具のキャビティは、半完成品を鋳造するときに中央から充填され、一つ又は複数のスプルーがローゼットの中央に形成される。これにより、半完成品又はコイルのコンダクタを形成する材料のための流路が短くなるため有利である。特に、鋳造工具のキャビティは、半完成品を形成する際、下方から中央に充填されてもよい。
特に単純な実施例では、鋳造工具の2つの工具半部だけでキャビティが形成される。半完成品にアンダーカットがない方向、好ましくはローゼットの軸方向に鋳造工具を分離させることにより半完成品が脱型される。この場合、通常、任意の付加的なモールドコア、スライダ又はロストモールド部品は必要なくなる。鋳造工具は永久モールドとしてもよい。したがって、前記方法は、連続的な製造に適しており、かつ経済的に実施される。
半完成品を鋳造し、コンダクタを形成するための材料は、通常、導電性の高い金属である。特に、半完成品は、アルミニウム又は銅から形成されるか、あるいはアルミニウム又は銅を含む合金から形成されてもよい。
コイルを形成するため、通常、半完成品は、好ましくは、半完成品を形成する材料を融解させることなく、塑性変形される。
半完成品を形状付けるため、端部にショルダー部が設けられたガイドロッド又はマンドレルに亘って巻線をスライドさせる。ショルダー部は第1の巻線のストッパとして機能する。このように形成されたコイルの後方から、さらなる工具部品をガイドロッド又はマンドレルに沿ってスライドさせる。これにより巻線が互いに圧縮される。
コンダクタは、通常、平坦な断面を有する。当該断面は、コイルの長手方向軸の方向においてより小さな径を有し、コイルの長手方向軸と直交する方向においてより大きな径を有する。これにより、コイルの省スペース構造が実現する。
したがって、前記方法等により製造されたコイルは有益である。そのようなコイルは、電気機械、特に電気モータにおける使用に適している。このように製造されたコイルの利点は、省スペース及び軽量化が重要となる用途、例えば、航空機の電気モータ、対応して装備された電気モータが、舵、フラップ又は着陸装置の部品に用いられる用途において特に顕著となる。
前記方法の実行に適した鋳造工具及び対応するコイル又は対応する半完成品の製造に適した鋳造工具は、脱型方向にアンダーカットがないキャビティを囲む2つの鋳造工具を含む。キャビティは、中心から扇状に広がるように配置された一連の巻線を形成する。脱型方向はローゼットの軸方向に対応する。好ましくは、この鋳造工具は中央からキャビティを充填するように設計されている。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、鋳造工具の2つの工具半部の一方を示す正面図である。 図2は、双方の工具半部が閉じられた状態の鋳造工具を示す斜視図である。 図3は、鋳造により鋳造工具を用いて製造された半完成品を示す斜視図である。 図4は、半完成品の平面図である。 図5は、形状付け工程の連続した3つのステージにおける形状付け工具の2つの部品及び半完成品から製造されたコイルの斜視図であって、より具体的には図の左側は分解図であり、図の右側はガイドロッド又はマンドレルに亘ってスライドする半完成品の巻線又はコイルの巻線を示す斜視図である。 図6は、ガイドロッド又はマンドレルが湾曲している形状付け工具の変更形態を示す斜視図である。
図1は、鋳造工具における下側の工具半部1を示している。この鋳造工具におけるローゼット形状のキャビティ2が図示されている。キャビティ2は、下側の工具半部1を上側の工具半部3に接続することにより閉じられる。
図2は完全に閉じられた鋳造工具を示している。また、インレット開口4が図示されている。このインレット開口4を通して、より具体的には、キャビティにより形成されたローゼットの中心からキャビティ2が充填される。この鋳造モールド(鋳型)は永久モールドとして再利用される。
図3,4は、この鋳造工具を用いて鋳造により形成された半完成品5を示している。半完成品5は、アルミニウム又は銅から形成されるか、あるいはアルミニウム又は銅を含む合金から形成される。半完成品5は、後に半完成品5から形成されるコイルの巻線が既に形成されている細長いコンダクタである。この場合、半完成品5は、キャビティ2の形態に対応したローゼットの形態で形成され、中心から扇状に広がるように巻線が配置される。図3,4に示す半完成品5には、ローゼットの軸方向にアンダーカットが存在しない。このため、半完成品5は、鋳造及び硬化後に、この軸方向に工具半部1,3を分離することにより脱型され得る。この方向を図2に2本の矢印で示す。この場合、鋳造モールド(鋳型)は、モールドコア、任意のスライダ又はロストモールド部品を必要としない。
半完成品5は、前記コイル6を形成するため(半完成品又はコンダクタを形成する材料を融解させずに)塑性変形される。このため、得られるコイル6の巻線が、形状付け工程中に、互いに対して移動する、つまり、互いに接近し、完成品コイル6の長手方向軸に沿って配置されるように、半完成品5が曲げられ、圧縮される。この場合、コンダクタは、各巻線の経路に亘って約20°以下の角度でねじられ、曲げられる。これが可能となるのは、コイル6の長手方向軸に沿って延伸させること及びこの長手方向軸を曲げることにより、鋳造工具で形成される半完成品5の形状が完成品コイル6の形態に基づくように鋳造工具のキャビティ2が形成されるためである。
図5に示すように、半完成品5は、形状付け工具により、コイル6を形成するように形状付けられる。形状付け工具は、端部にショルダー部8が設けられたガイドロッド又はマンドレル7を有する。形状付けのため、半完成品5の巻線をガイドロッド又はマンドレル7に沿ってスライドさせる。このため、ガイドロッド又はマンドレル7は巻線を通って延びている。本実施例では、ショルダー部8は第1の巻線のために使用される。半完成品5の後、巻線を互いに押しつけ、コイル6が極めて小さな体積を満たすコイル6の最終形態を形成するように、ガイドロッド又はマンドレル7に沿ってさらなる工具部品9をスライドさせ、これによりコイル6が形成される。
図5では、半完成品5は既に直線的な形態で示されている。当該形態では、ローゼットが開かれ、巻線がコイル6の長手方向軸に沿って配置され、互いに配列されている。図6は、形状付け工具の変更形態を示している。この形状付け工具を用いてローゼット又は半完成品5を直線状にする工程は、前記工具により簡略化され、巻線が互いに押し付けられたときに完了する。この変形形態では、ガイドロッド又はマンドレル7は湾曲している。
最初に半完成品5を形成し、後にコイル6を形成するコンダクタは平坦な断面を有する。この断面は、コイル6の長手方向軸の方向においてより小さな径を有し、コイルの長手方向軸に直交する方向においてより大きな径を有する。
コイル6は、電気機械、例えば電気モータに使用される。そのような電気モータは、航空機において、例えば、舵、フラップ又は格納式着陸装置のための駆動装置として使用される。
鋳造部品、すなわち、前記実施例の場合、半完成品5が対称的に配置されているため、遠心鋳造による製造も利用可能である。複数個所での充填のため、複数のキャビティを連続して配置してもよい。
2つのモールド半部を使用する従来の手法では、低圧ダイカストの場合、キャビティは、下方から中央に充填され、入口が機械的に閉じられるか、あるいは、入口領域を閉じるため、対応する薄肉設計及び/又は入口領域における温度制御により急速な硬化が生じる。次に、融解状態である中央部分にラムが上方から導入され、ラムの圧力下で材料が外側輪郭部分に供給される。次いで、低圧ダイカストの層状充填が、圧力による材料供給、すなわち高圧ダイカストと組み合わされる。
キャビティの中央部分がるつぼからなるように鋳造工具を設計してもよい。るつぼには誘導により融解する金属粒状材料が充填される。るつぼにおける融解後、モールド及びるつぼを回転させ、遠心力及び対応するるつぼの設計によって、融解物(溶解物)がるつぼのエッジに亘ってキャビティへと押し込まれるか、あるいは、入口領域用の切り欠きを有するラムを上方からモールドに打ち込み、るつぼの壁部を下方に押す。るつぼの底部はその位置に留まる。るつぼの壁部を下方に押すことにより、鋳造される輪郭の入口が露出し、るつぼにおける融解物が、入口に対応するラムの開口部を通ってキャビティに押し込まれる。
様々な実施例に基づいて本明細書に記載した本発明により、コイル製造の複雑さを低減させる方法を提案した。これにより、前記コイルは、幾何学的に単純な2つの部品からなる永久モールドを用いて製造される。これは、鋳造工程及びこれに続くコイルの塑性変形の組み合わせにより実現する。このため、製造工程が大幅に簡素化される。図1~4に示すように、工具構成のためのコイルの幾何形状(ジオメトリー)は、いわばそれ自体から仮想的に引き離され、アンダーカットのない幾何形状をもたらすため円形(ローゼット状)に配置され、2つの部品からなる工具に挿入される。
鋳造工程後、幾何学的な組み立て状態を実現するため、コイルは再び塑性変形される。幾何形状の中央にスプルーが配置され、したがって、モールドを可能な限り最短の流路で対称的に充填することができる。コイルに亘って長手方向に変形が行われる図示例の場合と同様に、短辺、すなわち巻線頭部に亘る変形も可能である。前記幾何形状は、本明細書において、種々の鋳造工程、特に、中央スプルーを使用した、重力砂型鋳造、低圧砂型鋳造、重力永久モールド鋳造、低圧永久モールド鋳造及び圧力ダイカストにおいて使用され得る。インベストメント鋳造のためのワックス又はプラスチックから形成された原型にスプレーを吹き付けてもよいし、ロストフォーム工程では原型を発泡させてもよい。さらに、スプルーの中央配置により、スタック鋳造工程が実現する。記載した全ての工程において、複数のコイル工具を互いに積み重ねて、1回の離型工程で離型が実行する。この場合、工具インサートは、従来の工具材料から形成してもよいし、あるいは、特に、銅の処理時における高温応力及びアルミニウムの使用に伴う高い工具負荷に対応するようにセラミック材料から形成してもよい。
本明細書において説明したコイルの製造は、単純な工具の幾何形状、コイルのための半完成工具の単純な製造及びその後の単純な仕上げ作業によって特徴付けられる。処理工程にスプルー領域を用いてもよい。スプルーは、コイルの幾何形状を補強し、後続の基本的な工程の後に取り除いてもよい。入口を最適な位置、例えば、巻線の中央又はエッジに配置することで、形状付け前の最後のステップで入口を取り除くことができ、残存するバリは許容され得る。モールド全体の幾何形状は、製造を容易にするため、生じ得るバリを許容するように設計されてもよい。このため、例えば、離型工程により形成された完成品コイルにおけるバリが、上記目的のため隣接する巻線の表面に設けられたキャビティに位置するように、鋳造工具を設計してもよい。
巻線の幾何形状の製造に続いて、バリ取り、研磨、洗浄、研削、コーティングなどのさらなる工程が行われる。この場合、前記幾何形状は、事前形成されたコイルのために改善されたアクセス性により有利であることが証明されている。必要な半完成品の処理のため、製造工程において、位置決め、固定及び処理用の補助具などを工具に組み込んでもよいし、前記工具を必要に応じて除去するか又はさらなる処理に使用してもよい。前記幾何形状の第2に重要な利点は、巻線の中心にガイドロッドを挿入し、巻線を互いに直接形状付けることによる鋳造後の単純な形状付け工程である。これは、図5,6に示すように、ショルダー部を有するマンドレルにコイルを通すことによって実現する。前記設計により、コイルが変形されるか、組み立て状態に戻る。形状付け工程とキャリブレーション(較正)とを組み合わせてもよい。ガイドロッドは、ねじ切りを容易にするために開始端が細く、圧力がかかる(ショルダー部8の)停止面に向けて太くなり、当該位置で巻線内側の端部輪郭に対応する。理想的には、内側の端部輪郭は、得られるコイル全体と少なくとも同じ高さを有する(図5,6参照)。
本明細書において提案した製造方法の使用は、完成品から明らかになる場合がある。したがって、鋳造体の簡単な目視検査及び金属組織分析により、鋳造部品の製造履歴が示される。特に、巻線頭部及び巻線における塑性変形した領域は、金属組織的に証明され得る。

Claims (13)

  1. コイルを製造するための方法であって、
    細長いコンダクタの形態をなす半完成品を鋳造により鋳造工具のキャビティ内で形成し、
    前記半完成品の脱型後、前記半完成品を再び形状付けることにより前記コイルを形成し、
    前記半完成品の外形は、前記コイルの長手方向軸に沿って延伸させることにより及び/又は前記長手方向軸を曲げることによって、完成品であるコイルの形状から導かれ、
    前記半完成品に既に存在する前記コイルの巻線が、形状付けの間に少なくとも所定の領域において互いに近づき、前記完成品であるコイルの前記長手方向軸に沿って配置されるように、前記半完成品は前記形状付けの間に曲げられ、圧縮され、
    前記コンダクタは、形状付けの間に、個々の巻線に沿って直角を超えないようにねじられるか又は曲げられ
    前記半完成品はローゼットとして形成され、前記巻線は、形状付け前に中心点の周囲に扇状に配置される、ことを特徴とする方法。
  2. 前記半完成品を鋳造する際、前記半完成品の外形に対応する前記鋳造工具の前記キャビティは中央から充填される、ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. 前記キャビティは、前記鋳造工具の2つの工具半部によって形成され、
    前記半完成品は、前記半完成品にアンダーカットがない方向に前記工具半部を分離させることにより脱型される、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記鋳造工具は永久モールドである、ことを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の方法。
  5. 前記半完成品は、アルミニウム又は銅から形成されるか、あるいはアルミニウム又は銅を含む合金から形成される、ことを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の方法。
  6. 前記コイルを形成するように、前記半完成品を塑性変形させる、ことを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の方法。
  7. 前記半完成品を形状付けるため、ガイドロッド又はマンドレルに沿って前記巻線をスライドさせる、ことを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の方法。
  8. 前記コンダクタは、前記コイルの前記長手方向軸の方向においてより小さな径を有し、前記コイルの前記長手方向軸と直交する方向においてより大きな径を有する平坦な断面を有する、ことを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の方法。
  9. 前記半完成品は、低圧ダイカスト工程及び/又は高圧ダイカスト工程及び/又は遠心鋳造工程又は重力鋳造工程により鋳造される、ことを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の方法。
  10. 前記半完成品を形成する際、より低い第1の圧力での前記キャビティの第1の充填後、前記鋳造工具の入口が機械的に閉じられるか又は入口領域において凝固が促進され、かつ/あるいは前記鋳造工具における、融解状態である充填中心にラムが導入され、前記キャビティは、前記ラムにより生じるより高い第2の圧力で、材料が充填される、ことを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の方法。
  11. 前記鋳造工具の中央に配置されたるつぼは、当該るつぼにおいて融解し、当該るつぼに接続された前記キャビティを充填するように用いられる金属粒状材料で充填される、ことを特徴とする請求項1~1のいずれかに記載の方法。
  12. 前記粒状材料は、前記るつぼにおける誘導により融解し、かつ/又は前記るつぼの回転又はラムの圧力により前記キャビティに押し込まれる、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 請求項1~1のいずれかに記載の方法を実行するための鋳造工具であって、
    脱型方向にアンダーカットがないキャビティを囲む2つの工具半部を有し、
    前記キャビティは、中心の周囲に扇状に広がるローゼットの形態をなして配置された一連の巻線を形成し、
    前記脱型方向は前記ローゼットの軸方向に対応する、ことを特徴とする鋳造工具。
JP2021515156A 2018-09-19 2019-09-19 コイルを製造するための方法及び工具並びに製造されたコイル Active JP7441215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018215972.6 2018-09-19
DE102018215972.6A DE102018215972A1 (de) 2018-09-19 2018-09-19 Verfahren und Werkzeug zum Herstellen einer Spule und damit hergestellte Spule
PCT/EP2019/075165 WO2020058400A1 (de) 2018-09-19 2019-09-19 Verfahren und werkzeug zum herstellen einer spule und damit hergestellte spule

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022502840A JP2022502840A (ja) 2022-01-11
JPWO2020058400A5 JPWO2020058400A5 (ja) 2022-09-16
JP7441215B2 true JP7441215B2 (ja) 2024-02-29

Family

ID=68069733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021515156A Active JP7441215B2 (ja) 2018-09-19 2019-09-19 コイルを製造するための方法及び工具並びに製造されたコイル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210351675A1 (ja)
EP (1) EP3852946A1 (ja)
JP (1) JP7441215B2 (ja)
CN (1) CN112912188B (ja)
CA (1) CA3112628A1 (ja)
DE (1) DE102018215972A1 (ja)
WO (1) WO2020058400A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621231A (en) 1984-06-19 1986-11-04 Westinghouse Electric Corp. Toroidal sensor coil and method
JP2004312889A (ja) 2003-04-08 2004-11-04 Fuji Heavy Ind Ltd モータ用コイルの製造方法及び製造装置
JP2004336969A (ja) 2003-05-12 2004-11-25 Fuji Heavy Ind Ltd 鋳造装置
JP2005051846A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Fuji Heavy Ind Ltd 電気機器用コイルの製造方法
JP2011188721A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Central R&D Labs Inc 回転電機巻線用導線及びその製造方法と回転電機巻線
DE102010020897A1 (de) 2010-05-10 2011-11-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Elektrotechnische Spule in Gusstechnik, Herstellungsverfahren für eine solche Spule und Elektromaschinen verwendend solche Spulen
DE102012212637A1 (de) 2012-07-18 2014-01-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Gießtechnisch hergestellte elektrische Spule
DE102014222468A1 (de) 2014-11-04 2016-05-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fließpressverfahren zur Herstellung einer elektrischen Spule und Spule nach diesem Verfahren hergestellt
WO2018135086A1 (ja) 2017-01-18 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 コイル成形体、その製造方法、モータ、及び、ステータの組立方法
JP2020516053A (ja) 2017-03-31 2020-05-28 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウFraunhofer−Gesellschaft zur Foerderung der angewandten Forschung e.V. 電子技術コイル、電子技術コイルを生産する方法、少なくとも一つの電子技術コイルを備えた電磁または電気機械

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953065A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Japan Servo Co Ltd 偏平形電機子の製造方法
US20100253459A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Zimmerman Alan W Inductor Having Separate Wire Segments
US8245580B2 (en) * 2009-10-02 2012-08-21 Rosemount Inc. Compliant coil form
DE102013000899A1 (de) * 2013-01-18 2014-08-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrotechnische Spule und/oder Spulenwicklung, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie elektrisches Gerät
JP2015002614A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 コイル鋳造装置及びコイル鋳造方法
DE102013212087C5 (de) * 2013-06-25 2019-12-12 Breuckmann GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer Spule
DE102015113858A1 (de) * 2015-08-20 2017-02-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Gießtechnisch hergestellte Spule
US10594160B2 (en) * 2017-01-11 2020-03-17 Apple Inc. Noise mitigation in wireless power systems
JP7247739B2 (ja) * 2019-05-14 2023-03-29 トヨタ紡織株式会社 電機子の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621231A (en) 1984-06-19 1986-11-04 Westinghouse Electric Corp. Toroidal sensor coil and method
JP2004312889A (ja) 2003-04-08 2004-11-04 Fuji Heavy Ind Ltd モータ用コイルの製造方法及び製造装置
JP2004336969A (ja) 2003-05-12 2004-11-25 Fuji Heavy Ind Ltd 鋳造装置
JP2005051846A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Fuji Heavy Ind Ltd 電気機器用コイルの製造方法
JP2011188721A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Central R&D Labs Inc 回転電機巻線用導線及びその製造方法と回転電機巻線
DE102010020897A1 (de) 2010-05-10 2011-11-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Elektrotechnische Spule in Gusstechnik, Herstellungsverfahren für eine solche Spule und Elektromaschinen verwendend solche Spulen
DE102012212637A1 (de) 2012-07-18 2014-01-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Gießtechnisch hergestellte elektrische Spule
DE102014222468A1 (de) 2014-11-04 2016-05-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fließpressverfahren zur Herstellung einer elektrischen Spule und Spule nach diesem Verfahren hergestellt
WO2018135086A1 (ja) 2017-01-18 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 コイル成形体、その製造方法、モータ、及び、ステータの組立方法
JP2020516053A (ja) 2017-03-31 2020-05-28 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウFraunhofer−Gesellschaft zur Foerderung der angewandten Forschung e.V. 電子技術コイル、電子技術コイルを生産する方法、少なくとも一つの電子技術コイルを備えた電磁または電気機械

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020058400A1 (de) 2020-03-26
CN112912188B (zh) 2023-05-23
EP3852946A1 (de) 2021-07-28
US20210351675A1 (en) 2021-11-11
JP2022502840A (ja) 2022-01-11
CA3112628A1 (en) 2020-03-26
CN112912188A (zh) 2021-06-04
DE102018215972A1 (de) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2387135B1 (de) Elektrotechnische spule in gusstechnik, herstellungsverfahren für eine solche spule und elektromaschinen verwendend solche spulen
US20160243609A1 (en) Quasi self-destructive core for investment casting
JP6848153B2 (ja) 電子技術コイル、電子技術コイルを生産する方法、少なくとも一つの電子技術コイルを備えた電磁または電気機械
JP7380989B2 (ja) 弦巻線の製造、弦巻線用の永久鋳型、および弦巻線
JP7441215B2 (ja) コイルを製造するための方法及び工具並びに製造されたコイル
CN107073563A (zh) 铸芯、铸芯的应用和制造铸芯的方法
JP7406549B2 (ja) 螺旋構造体を製造するためのローラ鋳造方法
US20210346938A1 (en) Method and device for producing a helical metal body
US11033956B2 (en) Casting device and method for using same
US20210346944A1 (en) Casting mould for producing helical cast bodies
JPWO2020058400A5 (ja)
CN113169642B (zh) 螺旋件的生产、用于螺旋件的永久模、以及螺旋件
US9192985B2 (en) Removable passage mandrel
KR100675902B1 (ko) 내화주조물의 제조방법 및 장치
JPS6228045A (ja) コイルばねの製造方法
CN113169642A (zh) 螺旋件的生产、用于螺旋件的永久模、以及螺旋件
KR100240581B1 (ko) 파워 스티어링 오일펌프 하우징 제조방법
CN109732061A (zh) 一种内置钢套铝铸件铸造成形方法
JPWO2020058416A5 (ja)
JP2004188470A (ja) ダイカスト成形品及びダイカスト用金型装置並びにダイカスト成形品の製造方法
JPWO2020058412A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7441215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150