JP7441014B2 - プレダスタ - Google Patents

プレダスタ Download PDF

Info

Publication number
JP7441014B2
JP7441014B2 JP2019160164A JP2019160164A JP7441014B2 JP 7441014 B2 JP7441014 B2 JP 7441014B2 JP 2019160164 A JP2019160164 A JP 2019160164A JP 2019160164 A JP2019160164 A JP 2019160164A JP 7441014 B2 JP7441014 B2 JP 7441014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
gas
separation region
inlet
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019160164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021038884A (ja
Inventor
正次 佐藤
雄三 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES POWER IDS CO., LTD.
Nippon Steel Texeng Co Ltd
Original Assignee
MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES POWER IDS CO., LTD.
Nippon Steel Texeng Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES POWER IDS CO., LTD., Nippon Steel Texeng Co Ltd filed Critical MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES POWER IDS CO., LTD.
Priority to JP2019160164A priority Critical patent/JP7441014B2/ja
Publication of JP2021038884A publication Critical patent/JP2021038884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7441014B2 publication Critical patent/JP7441014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ガス中に含まれるダストをガスから分離するプレダスタに関する。
鉄鋼、セメント、ごみ焼却プラントなどの高温ガスが発生するプラントでは、排熱回収ボイラが併設されることが多い。粉塵(以下、ダストという)を多く含んだ高温ガスの場合、ボイラ設備保護のために、ボイラ入側にはプレダスタが設置される。プレダスタは、例えば、取り込んだガスの流速をダストの沈降速度以下にして、ダストを沈降させることで、ガスからダストを分離する構成である(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、圧力損失を低減しつつ、所定粒径以上のダストだけを除去するダスト除去装置が開示されている。このダスト除去装置は、排ガスが流入される分離室に複数のバッフルプレートを配置した構成である。そして、バッフルプレート間の間隙の流通抵抗によって流速を制限し、流速の均一化を図っている。
特開2007-147119号公報
ダスト除去装置の分離室はガスとダストとを分離する機能と同時に、分離したダストを一時的に貯留する機能も有しており、分離室下部から分離ダストを滞りなく排出するためには、分離室の壁の角度を所定の角度(例えば分離ダストの安息角以上)にする必要がある。特許文献1に記載のダスト除去装置は、分離室の壁角度を所定の角度にしたままでダスト除去装置の設置空間を十分に大きくして、複数のバッフルプレートを配置し、分離室内での流速を制限している。しかしながら、ダスト除去装置の設置空間が十分に確保できない場合、特に、高さ方向の空間が確保できない場合、高さ方向に装置を小さくする必要がある。分離室の高さを小さくする方法には、分離室の壁角度を小さく(より水平に)する方法と、分離室の壁角度を所定の角度としたままで、分離室の高さを小さく(切り詰める)方法が考えられる。両者とも、ダストの分離に必要な空間を十分に確保できなくなる可能性があるため、ダストの分離効率が悪化することが想定されるが、衝突板の形状、枚数、配置を工夫することで改善の余地はあると考えられる。一方、分離室の壁角度を所定の角度より小さくすることは、分離・堆積したダストを、重力を利用した連続的な自然排出することができなくなるため、ダスト除去装置としての必要機能を満足しなくなる。以上のことから、分離室の壁角度を所定の角度としたままで分離室の高さを小さく(切り詰める)し、かつ、衝突板の形状、枚数、配置を最適化することで高さの小さな分離室を有したダスト除去装置は実現可能と考えられる。しかしながら、分離室の高さを切り詰めた場合、分離室の底面が連続的なダスト排出に適さない形状、例えば、長方形または広面積などとなるため、分離・堆積したダストの排出方法に課題があると考えられる。
そこで、本発明の目的は、分離・堆積した粉塵を連続的に排出することができるプレダスタを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のプレダスタは、
気体を導入する導入口と、前記導入口より下方に配置され、前記導入口から導入したガスに含まれる粉塵を前記ガスから分離する分離領域と、前記粉塵を分離したガスを排気する排気口と、前記分離領域より下方に設けられ、前記粉塵が溜まる溜まり部と、を有するホッパと、
前記分離領域に配置され、前記導入口から導入したガスを下方に導く整流板と、
前記分離領域に配置され、前記整流板よりも、前記分離領域内の気流方向下流側に配置された衝突板と、
前記溜まり部に溜まる粉塵を水平方向へ送る水平送り機構を有し、前記粉塵を前記溜まり部から排出する粉塵排出部と、
を備える。
本発明の構成によると、高さを切り詰めたホッパの底部から、分離・堆積したダストを連続的に排出することができる。併せて、ダスト排出位置の水平方向に対する自由度を大きくすることができる。
図1は、高さ方向から視たプレダスタの平面図である。 図2は、図1のII-II線における断面図である。 図3は、図1のIII-III線における断面図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、高さ方向から視たプレダスタ1の平面図である。図2は、図1のII-II線における断面図である。図3は、図1のIII-III線における断面図である。なお、図1では、排気口12を介して視える部材の一部の図示は省略している。
プレダスタ1は、例えば、焼成後の冷却設備と、排熱回収ボイラとの間に配置され、冷却設備から排出されたガスに含まれるダストを除去する装置である。プレダスタ1によりダストが除去されたガスは、排熱回収ボイラへ送出され、排熱回収ボイラにて余熱が回収される。
プレダスタ1は、高さ方向(鉛直方向)に延びた中空状のホッパ10を備えている。ホッパ10は、高さ方向から視た平面視で長方形状であって、第1側面板101、第2側面板102、第3側面板103および第4側面板104を有している。第1側面板101と第2側面板102とが対向し、第3側面板103と第4側面板104とが対向している。以下の説明では、第1側面板101と第2側面板102とが対向する方向を、第1方向と言う。また、第3側面板103と第4側面板104とが対向する方向を、第2方向と言う。第1方向および第2方向は、それぞれ水平方向に沿った方向であり、互いに直交する。
第1側面板101、第2側面板102、第3側面板103および第4側面板104は、高さ方向における中央部近傍から下方に向かうに従い、ホッパ10の外側から内側に向かって傾斜している。高さ方向におけるホッパ10の大型化を抑制するために、ホッパ10の底部は、水平方向に沿った平面状となっている。以下では、第1側面板101における傾斜部分は、第1傾斜部101Aと言い、第2側面板102における傾斜部分は、第2傾斜部102Aと言う。
このホッパ10は、吸気口11と、排気口12と、分離領域13と、溜まり部14と、粉塵排出部18と、を有している。
吸気口11は、例えば冷却設備から排出されたガスを取り込む開口である。吸気口11は、上方に開口するように、ホッパ10の上部に設けられている。排気口12は、ホッパ10内のガスを排出する開口である。排気口12は、上方に開口するように、ホッパ10の上部に設けられている。吸気口11と、排気口12とは、第1方向に並んで設けられている。また、吸気口11は、第1方向における第1側面板101側に設けられ、排気口12は第2側面板102側に設けられている。
分離領域13は、吸気口11および排気口12より下方に位置し、吸気口11から取り込んだガスから、ダストを分離する領域である。分離領域13は、第1側面板101、第2側面板102、第3側面板103および第4側面板104の内壁面で囲まれて形成されている。分離領域13では、吸気口11から取り込んだガスの流速が低下する。ガスの流速がガスに含まれるダストの沈降速度以下となると、ガスに含まれるダストは下方へ沈降する。分離領域13内でダストが分離されたガスは、排気口12から排出される。後述するが、ホッパ10の底部には、溜まり部14が形成されている。分離領域13でガスから分離されて沈降したダストは、溜まり部14に溜められる。
分離領域13には、吸気口11から取り込んだガスを下方へ導く整流板15が設けられている。整流板15は、上側整流板151と、下側整流板152とを有している。
上側整流板151は、吸気口11の直下に配置されている。上側整流板151は、第1方向における第2側面板102側から第1側面板101側へ向かって、下方に傾斜している。下側整流板152は、上側整流板151の下方側の端部に設けられ、高さ方向に沿って延びている。上側整流板151および下側整流板152は、図3に示すように、第2方向において、ホッパ10の第3側面板103および第4側面板104まで延びている。
上側整流板151は、吸気口11から取り込んだガスを、ホッパ10の第1側面板101側へ導く。上側整流板151は、ガスを第1側面板101に衝突させることで、ダストを沈降させる。下側整流板152は、第1側面板101との間に流路を形成し、ガスをホッパ10内の下方へ導く。下側整流板152と第1側面板101との間の流路を通ったガスは、その後、第1側面板101の第1傾斜部101Aに沿って、ホッパ10内の下方へ向かう。
分離領域13には、第1衝突板161と、第2衝突板162とが設けられている。第1衝突板161および第2衝突板162は、整流板15よりも気流方向下流に向かって順に配置され、高さ方向に延びている。また、図3に示すように、第1衝突板161および第2衝突板162は、第2方向において、ホッパ10の第3側面板103および第4側面板104まで延びている。
第1衝突板161の下端と、整流板15の下側整流板152の下端とは、第1側面板101の第1傾斜部101Aに平行な仮想傾斜面P1上に位置していることが好ましい。このように配置された第1衝突板161は、ガスを第1傾斜部101Aに沿わせて、ホッパ10の底部近傍まで導く。このとき、第1衝突板161は、ガスの流れの方向を反転させ、それによって生じるガスとダストの慣性力の差を利用してダストを分離・落下させる。また、慣性力の差でうまく分離できなかったダストは第1衝突板161に衝突し、沈降させる。なお、反転流を作り、ガスとダストとの慣性力の差を利用して、効率よくダストを分離するために、第1衝突板161の下端は、第2衝突板162の上端よりも上方に位置していることが好ましい。
第2衝突板162は、その下端が、ホッパ10の底部に設けられた溜まり部14に位置し、溜まり部14から上方へ突出している。第2衝突板162は、溜まり部14の直上を流れるガスを自身に衝突させることで、ダストを沈降させる。第2衝突板162の下端は、好ましくは、運転中に溜まり部14に溜まるダストの堆積レベルの上限よりも下方に位置している。この構成とすることで、第2衝突板162の下方に空間ができず、その空間へのガスの吹き抜けを防止できる。これにより、ダストの捕集率の低下を抑制できる。
なお、第2衝突板162は、第1方向における第2側面板102との間の空間がより広く確保されるように、配置されることが好ましい。例えば、第2衝突板162は、高さ方向に沿った排気口12の中心を通る中心線P2より、第1衝突板161側に位置していることが好ましい。また、第1方向に対向する、第2衝突板162と第2側面板102との水平距離、より詳しくは、第2衝突板162の上端部と、第2側面板102との水平距離は、第2衝突板162の高さ方向に沿った長さ(高さ)よりも離れていることが好ましい。このように、第2衝突板162と第2側面板102との間の空間を広くすることで、気流方向における第2衝突板162より下流側での流速を、ダストの沈降速度よりも低下させて、ダストを自然沈降させることができ、捕集率を向上させることができる。
溜まり部14は、分離領域13でガスから分離され、沈降したダストが溜まる領域である。ホッパ10内には、その底部に対向配置された逆流防止板17が設けられている。溜まり部14は、ホッパ10の底部と逆流防止板17との間に形成されている。溜まり部14は、第1方向において、分離領域13の気流方向上流側から下流側にかけて広がって形成されていて、第1衝突板161および第2衝突板162に跨っている。
逆流防止板17は、溜まり部14内のダストが分離領域13へ逆流することを防止する、例えば、すのこ状の板部材である。溜まり部14の深さは浅い。このため、溜まり部14に溜まったダストは分離領域13に近く、分離領域13内のガスに取り込まれるおそれがある。そこで、逆流防止板17を設けて、分離領域13へのダストの逆流することを防止することで、ダストが再びガスに取り込まれることを防止できる。
粉塵排出部18は、溜まり部14に溜まったダストを、溜まり部14から排出する。粉塵排出部18は、溜まり部14に設けられたスクリューフィーダ181を有している。スクリューフィーダ181は、溜まり部14に溜まるダストを水平方向へ送る水平送り機構であって、第1衝突板161および第2衝突板162に跨って、第1方向に延びている。スクリューフィーダ181は、第1方向に延びたシャフトの外周面に螺旋状に羽根が設けられている。スクリューフィーダ181は、シャフト端部が駆動機構183に接続されている。駆動機構183が動作すると、スクリューフィーダ181はシャフトを中心に回転する。これにより、溜まり部14内のダストは、羽根に押されて、第1方向における、気流方向上流側から下流側へ搬送される。
粉塵排出部18は、ホッパ10の底部に設けられ、下方に開放した排出口182を有している。排出口182は、第1方向における、気流方向下流側に設けられている。これにより、スクリューフィーダ181により送り出された溜まり部14内のダストは、排出口182から排出される。なお、排出口182には、溜まり部14から排出されるダストを流す、不図示の排出管が接続される。
この粉塵排出部18により、高さを切り詰めたホッパ10の底部から、ダストを連続的に排出することができる。また、スクリューフィーダ181は第1衝突板161および第2衝突板162に跨っているので、第1衝突板161および第2衝突板162に衝突して沈降したダストを、溜まり部14から確実に排出できる。
以上のように、本実施形態では、ホッパ10の底面形状が溜まったダストの連続排出に適さない形状、例えば長方形など、においても、その溜まり部14に溜まったダストを連続的に排出することができる。そして、第1衝突板161、第2衝突板162を分離領域13に最適に配置することで、高精度にダストを除去できる。
また、ホッパ10から排出したダストは、ホッパ10の下部に配置されたコンベアで搬送されることが一般的である。従来のように、重力を利用してダストを排出する場合、ダストの排出口は決められた位置(平面視でホッパの中心線上)に設けられるため、コンベアは、その排出口の位置に合わせて配置する必要がある。このため、コンベアとホッパとのレイアウトを変更することは難しい。本実施形態では、ダストを水平方向へ排出することで、排出口182の位置を自由に設定でき、その結果、ホッパ10とコンベアとのレイアウトの自由度が増す。
なお、本実施形態では、水平送り機構の一例としてスクリューフィーダを挙げて説明したが、水平送り機構はスクリューフィーダ以外であってもよい。例えば、水平送り機構は、エアーによりダストを水平方向へ送る機構であってもよい。また、排出口182は、下方に開口して設けられているが、ホッパ10の側方に開口するように設けられてもよい。
また、本実施形態では、スクリューフィーダ181は、第1方向において、気流方向上流側から下流側へダストを搬送する構成としているが、その反対方向へダストを搬送する構成としてもよい。この場合、ダスト堆積の形態に合わせて、排出口182を適切な位置に設ける必要がある。
さらに、溜まり部14は、本実施形態で説明したものよりも水平方向に大きくてもよい。例えば、溜まり部14は、第2傾斜部102A(または第1傾斜部101A)と重なる位置まで第1方向に延びていてもよい。この場合、スクリューフィーダ181も、第1方向に長くなっていてもよいし、排出口182も、第1傾斜部101Aと重なる位置に形成されていてもよい。
本実施形態では、プレダスタ1は、第1衝突板161と、第2衝突板162とを備えているが、一枚の衝突板のみを備えていてもよい。
1 プレダスタ
10 ホッパ
11 吸気口
12 排気口
13 分離領域
14 溜まり部
15 整流板
17 逆流防止板
18 粉塵排出部
151 上側整流板
152 下側整流板
161 第1衝突板
162 第2衝突板
181 水平送り機構
182 排出口

Claims (4)

  1. ガスを導入する導入口と、前記導入口より下方に配置され、前記導入口から導入したガスに含まれる粉塵を前記ガスから分離する分離領域と、前記粉塵を分離したガスを排気する排気口と、前記分離領域より下方に設けられ、前記粉塵が溜まる溜まり部と、を有するホッパと、
    前記分離領域に配置され、前記導入口から導入したガスを下方に導く整流板と、
    前記分離領域に配置され、前記整流板よりも、前記分離領域内の気流方向下流側に配置された衝突板と、
    前記溜まり部に溜まる粉塵を水平方向へ送る水平送り機構を有し、前記粉塵を前記溜まり部から排出する粉塵排出部と、
    を備え
    前記衝突板は、水平方向における前記気流方向に沿って複数配置されており、
    前記気流方向上流側の衝突板の下端部は、前記気流方向下流側の衝突板の上端部よりも上方に位置している、プレダスタ。
  2. ガスを導入する導入口と、前記導入口より下方に配置され、前記導入口から導入したガスに含まれる粉塵を前記ガスから分離する分離領域と、前記粉塵を分離したガスを排気する排気口と、前記分離領域より下方に設けられ、前記粉塵が溜まる溜まり部と、を有するホッパと、
    前記分離領域に配置され、前記導入口から導入したガスを下方に導く整流板と、
    前記分離領域に配置され、前記整流板よりも、前記分離領域内の気流方向下流側に配置された衝突板と、
    前記溜まり部に溜まる粉塵を水平方向へ送る水平送り機構を有し、前記粉塵を前記溜まり部から排出する粉塵排出部と、
    を備え
    前記衝突板は、水平方向における前記気流方向に沿って複数配置されており、
    前記衝突板のうち、水平方向における前記気流方向に沿って最も下流側に配置された最下流側衝突板の下端部が、予め定めた前記溜まり部に溜まる前記粉塵の堆積高さよりも下方に位置している、プレダスタ。
  3. ガスを導入する導入口と、前記導入口より下方に配置され、前記導入口から導入したガスに含まれる粉塵を前記ガスから分離する分離領域と、前記粉塵を分離したガスを排気する排気口と、前記分離領域より下方に設けられ、前記粉塵が溜まる溜まり部と、を有するホッパと、
    前記分離領域に配置され、前記導入口から導入したガスを下方に導く整流板と、
    前記分離領域に配置され、前記整流板よりも、前記分離領域内の気流方向下流側に配置された衝突板と、
    前記溜まり部に溜まる粉塵を水平方向へ送る水平送り機構を有し、前記粉塵を前記溜まり部から排出する粉塵排出部と、
    を備え
    前記衝突板は、水平方向における前記気流方向に沿って複数配置されており、
    前記衝突板のうち、水平方向における前記気流方向に沿って最も下流側に配置された最下流側衝突板は、前記排気口の中心を通る中心線よりも水平方向において上流側に位置している、プレダスタ。
  4. ガスを導入する導入口と、前記導入口より下方に配置され、前記導入口から導入したガスに含まれる粉塵を前記ガスから分離する分離領域と、前記粉塵を分離したガスを排気する排気口と、前記分離領域より下方に設けられ、前記粉塵が溜まる溜まり部と、を有するホッパと、
    前記分離領域に配置され、前記導入口から導入したガスを下方に導く整流板と、
    前記分離領域に配置され、前記整流板よりも、前記分離領域内の気流方向下流側に配置された衝突板と、
    前記溜まり部に溜まる粉塵を水平方向へ送る水平送り機構を有し、前記粉塵を前記溜まり部から排出する粉塵排出部と、
    を備え
    前記衝突板は、水平方向における前記気流方向に沿って複数配置されており、
    前記衝突板のうち、水平方向における前記気流方向に沿って最も下流側に配置された最下流側衝突板と、水平方向における前記最下流側衝突板の前記気流方向の下流側に位置し、前記最下流側衝突板と対向する前記ホッパの内壁面と、の水平距離は、前記最下流側衝突板の高さ方向に沿った長さよりも長い、プレダスタ。
JP2019160164A 2019-09-03 2019-09-03 プレダスタ Active JP7441014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019160164A JP7441014B2 (ja) 2019-09-03 2019-09-03 プレダスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019160164A JP7441014B2 (ja) 2019-09-03 2019-09-03 プレダスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021038884A JP2021038884A (ja) 2021-03-11
JP7441014B2 true JP7441014B2 (ja) 2024-02-29

Family

ID=74849061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019160164A Active JP7441014B2 (ja) 2019-09-03 2019-09-03 プレダスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7441014B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147119A (ja) 2005-11-25 2007-06-14 Kawasaki Plant Systems Ltd 多数の整流板を備えた反転式ダスト除去装置
JP2015030904A (ja) 2013-08-06 2015-02-16 住友金属鉱山株式会社 転炉ダストの回収方法および回収設備
CN207316956U (zh) 2017-10-27 2018-05-04 北京中电联节能技术有限公司 适于火力发电厂的烟道气处理系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147119A (ja) 2005-11-25 2007-06-14 Kawasaki Plant Systems Ltd 多数の整流板を備えた反転式ダスト除去装置
JP2015030904A (ja) 2013-08-06 2015-02-16 住友金属鉱山株式会社 転炉ダストの回収方法および回収設備
CN207316956U (zh) 2017-10-27 2018-05-04 北京中电联节能技术有限公司 适于火力发电厂的烟道气处理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021038884A (ja) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3807741B1 (ja) 多数の整流板を備えた反転式ダスト除去装置
DK2456561T3 (en) Cyclone in line to clean gas
US8679414B2 (en) Desulfurization-denitration apparatus for exhaust gas
JP2012125757A (ja) 湿分分離装置
EP3034943B1 (en) Duct wall surface structure
JP5743054B2 (ja) 排ガス処理装置
JP2009202142A (ja) ダスト除去装置
EP3112651A1 (en) Demister unit and egr system provided with same
CA2789341C (en) Flow accepting base for a fluidizing apparatus
JP7441014B2 (ja) プレダスタ
JP2010080456A (ja) 電子ユニット
JP6912653B2 (ja) ガスの洗浄のための除塵装置
WO2016186108A1 (ja) 気液分離装置
US4934281A (en) Circulating fluidized bed reactor and a method of separating solid material from flue gases
KR20180095076A (ko) 그리즐리 장치 및 주재 배출 시스템
RU78703U1 (ru) Установка пневматической сепарации
KR100844288B1 (ko) 먼지 입자 분리 방법 및 장치
KR100536877B1 (ko) 코크스 건식 소화 설비의 가스 출구 플루부의 구조
JP6656747B2 (ja) 搬送装置
JP7124558B2 (ja) 焼結機の改修方法及び操業方法、並びに焼結機
JP5236999B2 (ja) 液体分離用の輸送管、及びその液体分離用の輸送管を備えた空気輸送システム
JP5603128B2 (ja) 分離装置
JP2013027871A (ja) ダスト除去装置
JP2013220417A (ja) 除塵装置
JP2004333034A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7441014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150