JP7440657B2 - 自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置および評価方法 - Google Patents

自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置および評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7440657B2
JP7440657B2 JP2022558529A JP2022558529A JP7440657B2 JP 7440657 B2 JP7440657 B2 JP 7440657B2 JP 2022558529 A JP2022558529 A JP 2022558529A JP 2022558529 A JP2022558529 A JP 2022558529A JP 7440657 B2 JP7440657 B2 JP 7440657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
module frame
pressure
durability evaluation
evaluation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022558529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023519374A (ja
Inventor
ス・ハン・イ
ヨン・イル・キム
ジェ・ヨン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023519374A publication Critical patent/JP2023519374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7440657B2 publication Critical patent/JP7440657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
    • G01N3/10Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces generated by pneumatic or hydraulic pressure
    • G01N3/12Pressure testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/32Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring the deformation in a solid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0033Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by determining damage, crack or wear
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0041Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by determining deflection or stress
    • G01M5/005Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by determining deflection or stress by means of external apparatus, e.g. test benches or portable test systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • G01M99/007Subject matter not provided for in other groups of this subclass by applying a load, e.g. for resistance or wear testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/02Details
    • G01N3/04Chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4285Testing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0014Type of force applied
    • G01N2203/0016Tensile or compressive
    • G01N2203/0019Compressive
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/003Generation of the force
    • G01N2203/0042Pneumatic or hydraulic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0069Fatigue, creep, strain-stress relations or elastic constants
    • G01N2203/0075Strain-stress relations or elastic constants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0296Welds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

本出願は、2020年09月18日付の韓国特許出願第10-2020-0120332号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は、本明細書の一部として含まれる。
本発明は、自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置および評価方法に関するものである。
一般的に、電池モジュールは、複数の電池セルが直列および/または並列連結を通じて集合された構造で形成される。このような電池モジュールは、通常、複数の電池セルが一方向に積層されてからなる電池セル積層体と、上記電池セル積層体を包み得る電池モジュールフレームと、電池セルの電気的特性をセンシングするセンシングアセンブリーとで形成される。
電池モジュールフレームは、複数個のプレート間を相互にスナップフィットまたはボルト止め方式で組み立てできるように製作されたマルチプルフレームと、一体的に製作されたモノフレームとに分類され得る。
一方、電池モジュール設計の初期段階において、電池モジュールフレームの構造安定性の評価が必ず必要である。
例えば、従来の電池モジュールフレームの設計プロセスを見てみると、初期外郭フレーム構造解析の実行とそれを検討するのにも長い時間がかかる。特に、電池セルのスウェリング膨張力と繰り返される充放電による電池モジュールフレームの耐久性評価を行うには長い時間がかかる。さらに、電池セルのスウェリング時に電池モジュールフレームの溶接部に対する疲労物性データ等の確保が不可能であった。
したがって、電池モジュールフレームの溶接部の耐久性を評価し得る装置および方法が必要である実情である。
本発明は上記のような問題点を解決するためのものであって、電池モジュールフレームの溶接部の耐久性等を評価し得る自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置および評価方法を提供することを目的とする。
本発明は、自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置を提供する。一実施形態において、本発明に係る自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置は、評価対象となる電池モジュールフレームが地面から所定間隔で離隔されるように上記電池モジュールフレームを支持する支持台、および電池モジュールフレームの内部に配置されて、電池モジュールフレームの底面に圧力を加える加圧部を含む。このとき、上記加圧部は、電池モジュールフレームの底面に配置された加圧部材、および自容器加圧部材の上部領域に設けられて、電池モジュールフレームの底面に圧力が加わるように上記加圧部材を下方向に加圧する加圧シリンダーを含む。
他の一実施形態において、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置は、電池モジュールフレームの底面の変形の度合を測定する変位センサーをさらに含む。
一実施形態において、上記支持台は、電池モジュールフレームの両側にそれぞれ締結される第1支持台および第2支持台を含む。具体的には、第1支持台および第2支持台はそれぞれ、電池モジュールフレームの両側にボルト止めされる構造であり得る。
一実施形態において、上記加圧部材は電池セルの大きさに対応する構造を有する。
他の一例において、上記電池モジュールフレームの底面と加圧部材との間に圧力センサーが配置される構造を有する。
一実施形態において、上記加圧シリンダーは、シリンダーチューブおよびシリンダーチューブ内で上下に往復運動するピストンロッドを含む空圧シリンダーまたは油圧シリンダーであり得る。具体的な例において、上記ピストンロッドの末端は加圧部材の上部領域に位置し、加圧シリンダーはピストンロッドを下降させて加圧部材を下方向に加圧させることができる。
一実施形態において、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置は、電池モジュールフレームの前面と後面にそれぞれ結合される第1補強プレートおよび第2補強プレートをさらに含む。
具体的な例において、上記電池モジュールフレームの前面と後面には、1つまたは2つ以上のボルト締結孔が形成された構造であり、第1補強プレートおよび第2補強プレートにはそれぞれ独立的に、電池モジュールフレームの前面または後面に形成されたボルト締結孔に対応する位置にボルト締結孔が形成された構造である。また、電池モジュールフレームと第1補強プレートおよび第2補強プレートとは、それぞれボルト止めされる。
また、本発明は、上述した電池モジュールフレームの耐久性評価装置を用いた電池モジュールフレームの耐久性評価方法を提供する。一実施形態において、電池モジュールフレームの内側に配置された加圧部を用いて電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップを含む。このとき、上記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップにおいて、電池モジュールフレームの溶接部の変形の度合を評価する過程を含む。
他の一例において、上記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップにおいて、電池モジュールフレームの底面の変形の度合を測定する過程をさらに含む。 一方、上記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップは、電池モジュールフレームに配置される電池セルのスウェリング発生方向に配向されるように圧力を加える過程を含み得る。
本発明の自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置および評価方法によると、電池モジュールフレーム内の電池セルのスウェリング状況と類似な拘束条件を提供することで、電池モジュールフレームの溶接部の耐久性等を容易に評価し得る。
本発明の一実施形態に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置の模式図である。 本発明の一実施形態に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置の模式図である。 本発明の一実施形態において評価対象となる電池モジュールフレームの溶接部を詳細に示す模式図である。 本発明の一実施形態において評価対象となる電池モジュールフレームの溶接部を詳細に示す模式図である。 本発明の他の一実施形態に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置の模式図である。 本発明の別の一実施形態に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置の模式図である。 本発明の別の一実施形態に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置の模式図である。 本発明の別の一実施形態に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置の模式図である。
本発明は、多様な変更を加えることができ、多様な形態を有し得る。そのため、特定の実施形態を図面に例示し、本文に詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に限定しようとすることではなく、本発明の思想および技術の範囲に含まれるすべての変更、均等物または代替物を含むものとして理解されるべきである。
本出願において、「含む」または「有する」などの用語は、本明細書に記載の特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであって、1つまたはそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、動作、構成要素、部分品またはそれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないものとして理解されるべきである。また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上に」あるとする場合、これは他の部分の「真上に」ある場合のみならず、その中間に別の部分がある場合も含む。逆に、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「下に」あるとする場合、これは他の部分の「真下に」ある場合のみならず、その中間に別の部分がある場合も含む。また、本出願において「上に」配置されるということは、上部のみならず下部に配置される場合も含むものであり得る。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置および評価方法に関するものである。
上述のように、電池モジュールの設計初期段階では、電池モジュールフレームの構造安定性評価が必ず必要である。しかし、従来では、電池セルのスウェリング膨張力と繰り返される充放電による電池モジュールフレームの耐久性評価を行うことに、長い時間がかかっていた。また、電池セルのスウェリング時に電池モジュールフレームの溶接部に対する疲労物性データ等の確保が不可能であった。
そこで、本発明者らは、電池モジュールフレームの溶接部の耐久性を評価し得る自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置および評価方法を発明した。より具体的には、本発明は、電池モジュールフレーム内での電池セルのスウェリング状況と類似な拘束条件を提供することで、電池モジュールフレームの溶接部の耐久性等を容易に評価し得る自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置および評価方法を提供する。
以下、本発明に係る自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置および評価方法を詳細に説明する。
一実施形態において、本発明に係る自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置は、評価対象となる電池モジュールフレームが地面から所定の間隔で離隔するように、上記電池モジュールフレームを支持する支持台、および電池モジュールフレームの内部に配置されて電池モジュールフレームの底面に圧力を加える加圧部を含む。
本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置は、評価対象となる電池モジュールフレーム内に圧力を加えることで、電池モジュールフレーム内部での電池セルのスウェリング状況と類似な拘束条件を提供し得る。そして、上記電池モジュールフレーム内に圧力を加えるとき、電池モジュールフレームの溶接部の耐久性を評価し得る。通常的には、電池モジュールフレームは、四角柱状の中空が内部に形成された構造からなるモノフレームまたはUフレームの形態からなっており、各フレームの端部にはエンドプレートが溶接されて接合される形態である。本発明では、電池モジュールフレーム内部での電池セルのスウェリング発生方向と同じ方向に圧力を加える。このとき、電池モジュールフレームの溶接部での変形の度合を評価し得る。一方、本発明において、下方向に圧力を加えるということは、評価対象となる電池モジュールフレームにおいてエンドプレート方向に圧力を加えるという意味であり得る。
一実施形態において、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置は支持台を含む。上記支持台は、評価対象となる電池モジュールフレームが地面から所定の間隔で離隔するようにするためのものであって、電池モジュールフレームの耐久性評価時の電池セルのスウェリング状況と類似な拘束条件を提供するためのものである。具体的な例において、上記支持体は第1支持台および第2支持体を含み、上記第1支持体および第2支持体はそれぞれ電池モジュールフレームの両側にボルト止めされて結合され得る。本明細書の図面上においては、電池モジュールフレームの両側に締結されるように図示されているが、電池モジュールフレームの前面と背面にそれぞれ締結され得る。
一実施形態において、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置は、電池モジュールフレームの底面に圧力を加える加圧部を含む。具体的には、上記加圧部は、電池モジュールフレームの底面に配置された加圧部材と、加圧部材の上部領域に設置されて、上記加圧部材を下方向に加圧する加圧シリンダーとを含み得る。
上記加圧部材は、電池モジュールフレーム内部の底面に配置されるものであって、電池モジュールフレーム内部に配置される電池セルの大きさおよび形状に対応する構造を有する。一方、後述することになる加圧シリンダーから圧力を加え、電池モジュールフレームの底面に伝達しなければならないので、剛性の部材からなり得る。
上記加圧シリンダーは、加圧部材を下方向に加圧するためのものであって、これは電池モジュールフレームの底面に圧力が加わるようにする構成である。具体的には、上記加圧シリンダーは、通常的な油圧シリンダーまたは空圧シリンダーであり得る。例えば、上記加圧シリンダーは油圧シリンダーであり得る。具体的な例において、上記加圧シリンダーは、シリンダーチューブとシリンダーチューブ内で上下に往復運動するピストンロッドとを含む。このとき、上記ピストンロッドの末端は加圧部材の上部領域に位置する。そして、加圧シリンダーはピストンロッドを下降させて加圧部材を下方向に加圧させることができる。上記加圧シリンダーはシリンダーチューブ内部に流体を供給してピストンロッドを下降させることができる。一方、上記チューブ内部に供給される流体は、流体ポンプまたは油圧ポンプなどの流体供給源によって供給され得る。
一実施形態において、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置の加圧シリンダーは、電池セルのスウェリング発生方向に配向されるように圧力を加える。すなわち、本発明は、評価対象となる電池モジュールフレームに、加圧部を用いて電池セルのスウェリング発生方向と同じ方向に圧力を加えることで、電池セルのスウェリング状況と類似な拘束条件を提供するためである。
他の一実施形態において、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置は、変位センサーをさらに含む。上記変位センサーは、電池モジュールフレームでの底面の変形の度合を測定するためのものである。上記変位センサーは、非接触時のセンサーであって、測定しようとする電池モジュールフレームの底面に赤外線を照射および受光する赤外線センサーであり得る。そして、上記赤外線センサーは、電池モジュールフレームの底面の下部に位置し、上記赤外線センサーとモジュールフレームの底面との間の変化される距離を測定することで、電池モジュールフレームの底面の変形の度合いを測定し得る。
具体的な例において、上記変位センサーを用いて上記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるとき、電池モジュールフレームの底面の変形の度合いを測定し得る。
別の一実施形態において、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置は圧力センサーを含む。具体的な例において、上記圧力センサーは、電池モジュールフレームの底面と加圧部材との間に配置されて、加圧部の駆動時に評価対象となる電池モジュールフレームの底面に加えられる圧力の変化を測定し得る。
上記圧力センサーは、加えられた圧力または力を感知するためのフィルム型圧力センサーであり得る。具体的には、薄いフィルム型のPSR(Pressure Sensitive Resister)センサーであり得る。一方、上記PSRセンサーは、上記PSRセンサーの表面に加えられる圧力または力の増減に伴う抵抗の変化値を測定するセンサーであり得る。
具体的な例において、加圧部の駆動時、電池モジュールフレームの底面に加えられる圧力の変化を容易に測定することができ、上記圧力による電池モジュールフレームの溶接部等の変化の度合いを評価し得る。
一方、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置は、上記変位センサーおよび/又は圧力センサーで測定した測定結果を送受信して保存する貯蔵部を含み得る。上記貯蔵部は、変位センサーおよび/または圧力センサーでの測定結果を保存してそれをデータベース化し得る。例えば、上記測定対象となる電池モジュールフレームから受ける圧力値と、それに伴うモジュールフレームの変位値を表またはグラフにで整理し得る。このような測定データは、電池モジュールフレームの疲労度および寿命がどの程度であるかを予測する根拠として使用され得る。
さらに、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置は、上記変位センサーおよび/または圧力センサーで測定した測定結果をモニタリングし得る出力部をさらに含み得る。上記出力部は通常のモニタリング装置であり得る。
また、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置は、電池モジュールフレームの前面と後面にそれぞれ結合される第1補強プレートおよび第2補強プレートをさらに含み得る。上記第1補強プレートおよび第2補強プレートは、溶接部に対する耐久性評価過程において、電池モジュールが歪むことを防止する役割を果たす。
具体的な例において、上記第1補強プレートおよび第2補強プレートはボルト止めによって電池モジュールと締結された構造である。一実施形態において、上記電池モジュールフレームの前面と後面には1つまたは二つ以上のボルト締結孔が形成された構造であり、第1補強プレートおよび第2補強プレートにはそれぞれ独立的に、電池モジュールフレームの前面または後面に形成されたボルト締結孔に対応する位置にボルト締結孔が形成された構造である。また、電池モジュールフレームと第1補強プレートおよび第2補強プレートはそれぞれ、ボルト止めされる。例えば、電池モジュールフレームの前面と後面には、それぞれ一列に配列された10~30個の範囲のボルト締結孔が形成された構造であり、電池モジュールフレームの前面または後面にはそれに対応する位置および個数でボルト締結孔が形成される。上述した第1補強プレートおよび第2補強プレートと電池モジュールフレームの前面と後面に形成されたボルト締結孔は、それぞれ独立的に、内側に雌ねじ線が形成された構造である。
また、本発明は、上述した電池モジュールフレームの耐久性評価装置を用いた電池モジュールフレームの耐久性評価方法を提供する。
一実施形態において、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価方法は、電池モジュールフレームの内部に配置された加圧部を用いて電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップを含む。また、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価方法は、上記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップにおいて、電池モジュールフレームの溶接部の変形度合いを評価する過程を含む。このような過程において、評価対象となる電池モジュールフレームに圧力を加えるときに、上記電池モジュールフレームの剛性を把握し得る。さらに、評価対象となる電池モジュールフレームにおいて、溶接部の定荷重および/又は疲労物性等を容易に把握し得る。
一方、電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップは、連続的または反復的に圧力を加え得る。上記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えることは、電池セルのスウェリング状況と類似な拘束条件を提供するためのことである。具体的な例において、上記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップは、電池モジュールフレームに配置される電池セルのスウェリング発生方向に配向されるように圧力を加える過程を含む。これは、上述したように、評価対象となる電池モジュールフレームに、加圧部を用いて電池セルのスウェリング発生方向と同じ方向に圧力を加えることで、電池セルのスウェリング状況と類似な拘束条件を提供するためである。
他の一実施形態において、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性を評価する方法は、上記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップにおいて、電池モジュールフレームの底面の変形の度合を評価する過程をさらに含む。上記電池モジュールフレームの底面の変形の度合は、赤外線センサーのような変位センサーを用いて測定し得る。
別の一実施形態において、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性を評価する方法は、上記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップにおいて、上記電池モジュールフレームの底面に加えられる圧力を測定する過程を含む。具体的な例において、加圧部の駆動時、電池モジュールフレームの底面に加えられる圧力の変化を容易に測定することができ、上記圧力変化に応じた電池モジュールフレームの溶接部等の変化程度、または電池モジュールフレームにおける底部の変化程度を評価し得る。
すなわち、本発明に係る自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置および評価方法は、電池モジュールフレーム内での電池セルのスウェリング状況と類似な拘束条件を提供することで、電池モジュールフレームの溶接部の耐久性等を容易に評価し得る。
以下では、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置および評価方法について、詳細に説明する。
第1実施形態
図1~図2は、本発明の一実施形態に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置の模式図である。図1~図2を参照すると、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置100は、評価対象となる電池モジュールフレーム110が地面から所定の間隔で離隔するように上記電池モジュールフレーム110を支持する支持台120、および電池モジュールフレーム110の内部に配置されて、電池モジュールフレーム110の底面に圧力を加える加圧部130を含む。
より具体的には、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置100は、評価対象となる電池モジュールフレーム110内に圧力を加えることで、電池モジュールフレーム110の内部での電池セルのスウェリング状況と類似な拘束条件を提供する。そして、上記電池モジュールフレーム110内に圧力を加えるとき、電池モジュールフレーム110の溶接部111の耐久性を評価し得る。
上記電池モジュールフレーム110は、地面から所定の間隔で離隔されるように支持台120によって取り付けられる。具体的には、上記支持台120は第1支持台および第2支持台121、122からなっており、上記第1支持台および第2支持台121、122はそれぞれ電池モジュールフレーム110の両側に結合される。具体的には、上記第1支持台および第2支持台121、122は、電池モジュールフレーム110の両側にボルト止め(図示せず)され得る。上記第1支持台および第2支持台121、122は、図面上において電池モジュールフレーム110の両側に締結されるように図示されているが、電池モジュールフレーム110の前面と背面にそれぞれ締結され得る。特に、電池モジュールフレーム110が地面から所定の間隔で離隔されるように支持台120に取り付けられることで、電池モジュールフレーム110の耐久性評価時の電池セルのスウェリング状況と類似な拘束条件を提供し得る。
また、電池モジュールフレーム110の内部には、電池モジュールフレーム110の底面に圧力を加える加圧部130を含む。具体的には、上記加圧部130は、電池モジュールフレーム110の底面に配置される加圧部材131と、加圧部材131の上部領域に設置されて、上記加圧部材131を下方向に加圧する加圧シリンダー132を含む。
まず、加圧部材131は、電池モジュールフレーム110の内部の底面に配置されるものであって、電池モジュールフレーム110の内部に配置される電池セルの大きさおよび形状に対応する構造を有する。一方、後述する加圧シリンダー132から圧力を加え、電池モジュールフレーム110の底面に伝達しなければならないため、剛性の部材から成り得る。
また、上記加圧部130は、加圧部材131を下方向に加圧する加圧シリンダー132を含む。加圧シリンダー132は、加圧部材131を下方向に加圧するための構成であって、これは電池モジュールフレーム110の底面に圧力が加わるようにする構成である。具体的には、上記加圧シリンダー132は油圧シリンダーであり、シリンダーチューブとシリンダーチューブ内で上下に往復運動するピストンロッドを含む。このとき、上記ピストンロッドの末端は加圧部材131の上部領域に位置する。そして、加圧シリンダー132はピストンロッドを下降させて加圧部材131を下方向に加圧させることができる。具体的には、加圧シリンダー132は、シリンダーチューブの内部に流体を供給して、ピストンロッドを下降させて加圧部材を下方向に加圧させることができる。このとき、流体ポンプまたは油圧ポンプによって、チューブ内部に流体を供給し得る。
さらに、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置100において、加圧シリンダー132は、電池セルのスウェリング発生方向に配向されるように圧力を加える。すなわち、本発明は、評価対象となる電池モジュールフレームに加圧部を用いて電池セルのスウェリング発生方向と同じ方向に圧力を加えることで、電池セルのスウェリング状況と類似な拘束条件を提供し得る。
図3~図4は、本発明の一実施形態において評価対象となる電池モジュールフレームの溶接部を詳細に示す模式図である。
図3~図4を参照すると、評価対象となる電池モジュールフレームの溶接部111を確認し得る。上記電池モジュールフレーム110はUフレームの形態である。ただし、電池モジュールフレーム110の耐久性を評価するために、Uフレームの前面に一つのプレートが溶接されて結合される。さらに、上記Uフレームは、加圧シリンダー132を適用するために、加圧シリンダー132が挿入される領域のプレートは除去された構造を有する。
一方、本発明は、加圧部で電池モジュールフレーム110の下部底面に圧力を加えるとき、電池モジュールフレーム110においての角部領域の溶接部111の変形の度合いを評価し得る。
本発明は、電池モジュールフレームの耐久性評価装置を用いた電池モジュールフレームの耐久性評価方法を提供する。
より具体的に、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価方法は、電池モジュールフレームの内部に配置された加圧部で、電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップを含む。特に、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価方法は、上記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップにおいて、電池モジュールフレームの溶接部の変形の度合を評価する過程を含む。
このとき、上記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップは、電池モジュールフレームに配置される電池セルのスウェリング発生方向に配向されるように圧力を加える過程を含む。これは、評価対象となる電池モジュールフレームに加圧部を用いて電池セルのスウェリング発生方向と同じ方向に圧力を加えることで、電池セルのスウェリング状況と類似な拘束条件を提供するためである。
これにより、本発明に係る加速試験を通じて、迅速な時間内に溶接部の耐久性を容易に評価し得る。
第2実施形態
図5は、本発明の他の一実施形態に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置の模式図である。図5を参照すると、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置200は、評価対象となる電池モジュールフレーム210が地面から所定の間隔で離隔されるように上記電池モジュールフレーム210を支持する支持台220、および電池モジュールフレーム210の内部に配置されて、電池モジュールフレーム210の底面に圧力を加える加圧部230を含む。
このとき、上記加圧部230は、電池モジュールフレーム210の底面に配置された加圧部材231と加圧部材231の上部領域に設けられて、上記加圧部材231を下方向に加圧する加圧シリンダー232を含む。
さらに、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置200は、評価対象となる電池モジュールフレーム210の底面の変形程度を測定する変位センサー240をさらに含む。上記変位センサー240は、非接触式のセンサーであって、測定しようとする電池モジュールフレーム210の底面に赤外線を照射および受光する赤外線センサーである。上記赤外線センサーは、電池モジュールフレーム210の底面の下部に位置し、上記赤外線センサーとモジュールフレーム210の底面との間の距離を測定することで、電池モジュールフレーム210の底面の変形度合いを測定し得る。
一方、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置の各構成に対する説明は上述したので、各構成に対する具体的な説明は省略する。
また、本発明は、電池モジュールフレームの耐久性評価装置を用いた電池モジュールフレームの耐久性評価方法を提供する。
より具体的には、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価方法は、電池モジュールフレームの内部に配置された加圧部で、電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップを含む。特に、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性を評価方法は、上記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップにおいて、電池モジュールフレームの溶接部の変形の度合を評価する過程を含む。
さらに、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久を性評価する方法は、上記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップにおいて、電池モジュールフレームの底面の変形の度合を測定する過程をさらに含む。
これにより、本発明に係る加速試験を通じて、迅速な時間内に溶接部の耐久性を容易に評価し得る。
第3実施形態
図6は、本発明の別の一実施形態に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置の模式図である。図6を参照すると、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置300は、評価対象となる電池モジュールフレーム310が地面から所定の間隔で離隔されるように上記電池モジュールフレーム310を支持する支持台320、および電池モジュールフレーム310の内部に配置されて、電池モジュールフレーム310の底面に圧力を加える加圧部330を含む。
このとき、上記加圧部330は、電池モジュールフレーム310の底面に配置される加圧部材331と、加圧部材231の上部領域に設けられて上記加圧部材331を下方向に加圧する加圧シリンダー332を含む。
さらに、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置300は、電池モジュールフレーム310の底面と加圧部材331との間に圧力センサー350を含む。具体的には、上記圧力センサー350はフィルム型の圧力センサーであって、上記加圧部330の駆動時の評価対象となる電池モジュールフレーム310の底面に加えられる圧力の変化を測定する。より具体的に、上記圧力センサー350は、薄いフィルム型のPSR(Pressure Sensitive Resister)センサーであって、圧力又は力を感知することができ、上記PSRセンサーの表面に加えられる圧力又は力の増減による抵抗の変化値を測定するセンサーである。
本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置300は、 加圧部330の駆動時に電池モジュールフレーム310の底面に加わる圧力変化を容易に測定することができ、上記圧力に応じた電池モジュールフレーム310の溶接部などの変化の程度を評価し得る。
一方、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置の各構成に対する説明は上述したようであり、各構成に対する具体的な説明は省略する。
第4実施形態
図7および図8は、本発明の別の一実施形態に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置の模式図である。図7および図8を参照すると、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置400は、評価対象となる電池モジュールフレーム410が地面から所定の間隔で離隔されるように上記電池モジュールフレーム410を支持する支持台420、および電池モジュールフレーム410の内部に配置されて、電池モジュールフレーム410の底面に圧力を加える加圧部430を含む。
このとき、上記加圧部430は、電池モジュールフレーム410の底面に配置される加圧部材431と、加圧部材431の上部領域に設けられて上記加圧部材431を下方向に加圧する加圧シリンダー432を含む。
また、電池モジュールフレーム410の前面と後面にはそれぞれ、一列に配列された複数のボルト締結孔411、412が形成される。電池モジュールフレーム410の前面と後面にはそれぞれ第1補強プレート460および第2補強プレート470が配置され、第1補強プレート460および第2補強プレート470にはそれぞれ複数のボルト締結孔461、471が形成された構造である。電池モジュールフレーム410と第1補強プレート460および第2補強プレート470とは、それぞれボルト462、472によってボルト止めされる構造である。
さらに、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置400は、電池モジュールフレーム410の底面と加圧部材431との間に圧力センサー450を含む。
本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置300は、加圧部430の駆動時に電池モジュールフレーム410の底面に加えられる圧力の変化を容易に測定することができ、上記圧力に応じた電池モジュールフレーム410の溶接部などの変化の程度を評価し得る。
一方、本発明に係る電池モジュールフレームの耐久性評価装置の各構成に対する説明は上述したのであり、各構成に対する具体的な説明は省略する。
以上、図面と実施例などを通じて本発明をより詳細に説明した。しかし、本明細書に記載された図面又は実施形態等に記載された構成は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明の技術的思想を全て代弁するものではないので、本出願時点においてこれらを代替し得る多様な均等物と変形例があり得ることを理解すべきである。
100、200、300、400:電池モジュールフレームの耐久性評価装置
110、210、310、410:電池モジュールフレーム
111: 溶接部
120、220、320、420:支持台
121、221、321、421:第1支持台
122、222、322、422:第2支持台
130、230、330、430:加圧部
131、231、331、431:加圧部材
132、232、332、432:加圧シリンダー
240: 変位センサー
350、450:圧力センサー
411、412、461、471:ボルト締結孔
460、470:補強プレート
462、472:ボルト

Claims (13)

  1. 評価対象となる電池モジュールフレームが地面から所定の間隔で離隔されるように前記電池モジュールフレームを支持する支持台、および
    前記電池モジュールフレームの内部に配置されて前記電池モジュールフレームの底面に圧力を加える加圧部を含み、
    前記加圧部は、
    前記電池モジュールフレームの底面に配置される加圧部材、および
    前記加圧部材の上部領域に設置されて、前記電池モジュールフレームの底面に圧力が加わるように前記加圧部材を下方向に加圧する加圧シリンダーを含む、電池モジュールフレームの耐久性評価装置。
  2. 前記電池モジュールフレームの底面の変形の度合いを測定する変位センサーをさらに含む、請求項1に記載の電池モジュールフレームの耐久性評価装置。
  3. 前記支持台は、前記電池モジュールフレームの両側にそれぞれ結合される第1支持台および第2支持台を含む、請求項1又は2に記載の電池モジュールフレームの耐久性評価装置。
  4. 前記第1支持台および前記第2支持台は、前記電池モジュールフレームの両側にそれぞれボルト止めされる構造である、請求項3に記載の電池モジュールフレームの耐久性評価装置。
  5. 前記加圧部材は、電池セルの大きさに対応する構造を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の電池モジュールフレームの耐久性評価装置。
  6. 電池モジュールフレームの底面と前記加圧部材との間に圧力センサーが配置される構造を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の電池モジュールフレームの耐久性評価装置。
  7. 前記加圧シリンダーは、シリンダーチューブおよび前記シリンダーチューブ内で上下に往復運動するピストンロッドを含む空圧シリンダーまたは油圧シリンダーである、請求項1から6のいずれか一項に記載の電池モジュールフレームの耐久性評価装置。
  8. 前記ピストンロッドの末端は前記加圧部材の上部領域に位置し、前記加圧シリンダーは前記ピストンロッドを下降させて前記加圧部材を下方向に加圧する、請求項に記載の電池モジュールフレームの耐久性評価装置。
  9. 前記電池モジュールフレームの前面と後面にそれぞれ結合される第1補強プレートおよび第2補強プレートをさらに含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の電池モジュールフレームの耐久性評価装置。
  10. 前記電池モジュールフレームの前面と後面には、一つ又は二つ以上のボルト締結孔が形成された構造であり、
    前記第1補強プレートおよび前記第2補強プレートには、それぞれ独立的に、前記電池モジュールフレームの前面又は後面に形成された前記ボルト締結孔に対応する位置にボルト締結孔が形成された構造であり、
    前記電池モジュールフレームと前記第1補強プレートおよび前記第2補強プレートとは、それぞれボルト止めされる構造である、請求項9に記載の電池モジュールフレームの耐久性評価装置。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の電池モジュールフレームの耐久性評価装置を用いた、電池モジュールフレームの耐久性評価方法であって、
    前記電池モジュールフレームの内部に配置された加圧部で、前記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップを含み、
    前記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップにおいて、前記電池モジュールフレームの溶接部の変形の度合いを評価する過程を含む、電池モジュールフレームの耐久性評価方法。
  12. 前記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップにおいて、前記電池モジュールフレームの底面の変形度合いを測定する過程をさらに含む、請求項11に記載の電池モジュールフレームの耐久性評価方法。
  13. 前記電池モジュールフレームの底面に圧力を加えるステップは、前記電池モジュールフレームに配置される電池セルのスウェリング発生方向に配向されるように圧力を加える過程を含む、請求項11又は12に記載の電池モジュールフレームの耐久性評価方法。
JP2022558529A 2020-09-18 2021-09-13 自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置および評価方法 Active JP7440657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0120332 2020-09-18
KR1020200120332A KR20220037635A (ko) 2020-09-18 2020-09-18 자동차용 전지 모듈 프레임의 내구성 평가 장치 및 평가 방법
PCT/KR2021/012417 WO2022060033A1 (ko) 2020-09-18 2021-09-13 자동차용 전지 모듈 프레임의 내구성 평가 장치 및 평가 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023519374A JP2023519374A (ja) 2023-05-10
JP7440657B2 true JP7440657B2 (ja) 2024-02-28

Family

ID=80777124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022558529A Active JP7440657B2 (ja) 2020-09-18 2021-09-13 自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置および評価方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230129302A1 (ja)
EP (1) EP4109071A4 (ja)
JP (1) JP7440657B2 (ja)
KR (1) KR20220037635A (ja)
CN (1) CN115398199A (ja)
WO (1) WO2022060033A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201653812U (zh) 2010-05-28 2010-11-24 哈尔滨光宇电源股份有限公司 方形锂离子电池铝壳气胀强度的测量装置
JP2015161514A (ja) 2014-02-26 2015-09-07 エスペック株式会社 圧壊試験装置および圧壊試験方法
JP2018116914A (ja) 2017-01-20 2018-07-26 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100997713B1 (ko) * 2008-08-12 2010-12-01 주식회사 일광캔테크 2차전지 케이스의 검사 장치
KR101113784B1 (ko) * 2009-11-02 2012-02-27 한국표준과학연구원 금속용기 내압성 실험장치 및 그 실험장치를 이용한 금속용기 내압성 실험방법
JP2015133180A (ja) 2014-01-09 2015-07-23 株式会社豊田自動織機 密閉型蓄電装置の製造方法及び密閉型蓄電装置のケースの溶接状態検査装置
EP3128600A4 (en) * 2014-03-31 2017-10-11 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Deformation-detecting sensor for sealed secondary battery
KR20160087582A (ko) * 2015-01-14 2016-07-22 엘지전자 주식회사 태양 전지 모듈의 기계적 하중 시험 장치
JP6662319B2 (ja) * 2017-02-03 2020-03-11 オムロン株式会社 異常検出装置
EP3521800A1 (de) * 2018-01-31 2019-08-07 Maximator Gmbh Prüfvorrichtung und verfahren zur lastwechselprüfung
DE102019105064A1 (de) * 2019-02-28 2020-09-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Prüfvorrichtung und Verfahren zum Testen einer Speicherzelle
KR20200120332A (ko) 2019-04-12 2020-10-21 두산인프라코어 주식회사 굴삭기

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201653812U (zh) 2010-05-28 2010-11-24 哈尔滨光宇电源股份有限公司 方形锂离子电池铝壳气胀强度的测量装置
JP2015161514A (ja) 2014-02-26 2015-09-07 エスペック株式会社 圧壊試験装置および圧壊試験方法
JP2018116914A (ja) 2017-01-20 2018-07-26 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN115398199A (zh) 2022-11-25
EP4109071A1 (en) 2022-12-28
JP2023519374A (ja) 2023-05-10
WO2022060033A1 (ko) 2022-03-24
EP4109071A4 (en) 2023-11-22
US20230129302A1 (en) 2023-04-27
KR20220037635A (ko) 2022-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2722937B2 (ja) プレス機械のしわ押え荷重測定装置
CN106289745B (zh) 复合材料板簧高低温疲劳和侧倾性能测试台架
JP2776296B2 (ja) プレス加工方法、プレス加工装置、およびピン伝達荷重検出装置
CN104297059B (zh) 用于试验样品的压缩试验的设备、系统和方法
JP7440657B2 (ja) 自動車用の電池モジュールフレームの耐久性評価装置および評価方法
CN111076918B (zh) 组合板结构承载力测试装置及测试方法
CN109716096B (zh) 轮胎的滚动阻力评价装置
JP3645762B2 (ja) プレス機械の診断方法及びその装置
CN107866762A (zh) 用于原位检验的独立负载框架
CN201311343Y (zh) 用于汽车白车身性能检测的可调集中力加载装置
CN101408471B (zh) 用于汽车白车身性能检测的可调集中力加载装置
CN208501656U (zh) 一种现场承载板法土基回弹模量测定装置
JPH07260554A (ja) フォークリフト用重量検出装置
JP2008181812A (ja) 燃料電池製造装置及び燃料電池
CN112924181A (zh) 一种车架局部疲劳寿命测试方法和测试装置
CN215218286U (zh) 一种工业钉加工用压力测试装置
CN210802906U (zh) 一种发动机试验台推力测量定架及其推力测量台架
CN210037206U (zh) 类弹性地基梁式内力自平衡千斤顶静载试验台
CN102331352B (zh) 自卸车车架卸载过程模拟试验方法
CN211954413U (zh) 平板式制动检验平台的称重传感器检定装置
CN110726504A (zh) 发动机试验台进气推力测量装置及其使用方法
CN212059370U (zh) 一种平板式制动检验平台检定装置
CN215833157U (zh) 压力测试装置
CN111982711A (zh) 一种板式橡胶支座抗剪弹性模量单剪试验方法
CN211234963U (zh) 一种发动机试验台推力测量安装架及其推力测量台架

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7440657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150