JP7435056B2 - 非接触電力伝送装置 - Google Patents

非接触電力伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7435056B2
JP7435056B2 JP2020041072A JP2020041072A JP7435056B2 JP 7435056 B2 JP7435056 B2 JP 7435056B2 JP 2020041072 A JP2020041072 A JP 2020041072A JP 2020041072 A JP2020041072 A JP 2020041072A JP 7435056 B2 JP7435056 B2 JP 7435056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
transmission device
coil
contact power
fixed part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020041072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021145411A (ja
Inventor
信悟 穐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2020041072A priority Critical patent/JP7435056B2/ja
Priority to US17/172,119 priority patent/US11784510B2/en
Publication of JP2021145411A publication Critical patent/JP2021145411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7435056B2 publication Critical patent/JP7435056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/085Cooling by ambient air
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/18Rotary transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、コイル間の磁気結合を利用して電力の伝送を行う非接触電力伝送装置に関する。
2つの部材間で電力の伝送を行う装置として、コイル間の磁気結合を利用して電力の伝送を行う非接触電力伝送装置がある。例えば、特許文献1には、このような非接触電力伝送装置として、第1ホルダに保持された第1コイルと、第2ホルダに保持された第2コイルを有する構成が記載されている。
特許第6347983号公報
しかしながら、特許文献1に記載された非接触電力伝送装置は、装置内部の温度上昇を抑制する構成を有するものではない。そのため、電力の伝送に伴い第1コイルおよび第2コイルが発熱すると装置内の温度が上昇した場合、連続通電時間や電流値の規制が必要となる恐れがある。この場合、連続演出時間を短時間に抑えたり、冷却のためのインターバルを確保したりする必要がある。
本発明は、電力の伝送にコイルが発熱しても装置内の温度が上昇し難い非接触電力伝送装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る非接触電力伝送装置は、第1コイルを有する固定部と、前記第1コイルと対向して配置された第2コイルおよび該第2コイルの前記第1コイル側とは反対側を覆うカバー部材を有し、前記固定部に対して回転軸を中心に回転する回転部と、前記固定部および前記回転部を回転可能に保持する回転保持部と、を備え、前記カバー部材は、前記回転部の回転に伴い、空気を前記カバー部材の内側に吸い込み、吸い込んだ空気を前記カバー部材の外側へ排出する気流を生じさせるファン機能を有する。
上記構成によれば、カバー部材は、回転部の回転に伴い、空気をカバー部材の内側に吸い込み、吸い込んだ空気をカバー部材の外側へ排出する気流を生じさせるファン機能を有している。したがって、電力の伝送にて第1コイルおよび第2コイルが発熱しても、非接触電力伝送装内部を通過する風の力で強制的に放熱させて装置内部の温度上昇を抑制することができる。
その結果、連続演出時間を短時間に抑えたり、冷却のためのインターバルを確保したりする必要がなくなる。また、電力伝送の効率低下および搭載している電子部品の寿命低下が起こり難くできる。
本開示の一態様に係る非接触電力伝送装置においては、さらに、前記カバー部材における前記固定部側とは反対側を覆う面に、前記回転軸と直交する方向を長手方向とする放熱開口が1つ以上形成され、該放熱開口の長手方向の開口端面が、開口外側から開口内側に向かって広がるように傾斜した傾斜面を有する構成とすることもできる。上記構成によれば、ファン機能を有するカバー部材を容易に構成することができる。
本開示の一態様に係る非接触電力伝送装置においては、さらに、前記放熱開口は複数設けられ、前記傾斜面にてルーバー形状が構成されている構成とすることもできる。上記構成によれば、ルーバー形状をなす複数の放熱開口を用いて、高効率に吸気および排気の気流を生じさせることができる。
本開示の一態様に係る非接触電力伝送装置においては、さらに、前記複数の放熱開口を、前記複数の放熱開口の並ぶ方向に沿って繋ぐ梁部を備える構成とすることもできる。上記構成によれば、梁部にて複数の放熱開口を設けたことによるカバー部材の剛性の低下を緩和して強度を上げることができる。
本開示の一態様に係る非接触電力伝送装置においては、さらに、前記回転保持部は、前記固定部上に前記回転部が配置された状態で前記回転部側から嵌め合わされる円筒状の部材であり、内周面にて前記回転部の外周面を案内し、外周面に放熱フィンが設けられている構成とすることもできる。
上記構成によれば、最も外側に位置する回転保持部材の外周面に設けた放熱フィンによって空気に触れる面積が増え放熱効果が高まる。したがって、これによっても非接触電力伝送装置内部の温度上昇を抑制することができる。
本開示の一態様に係る非接触電力伝送装置においては、さらに、前記固定部、又は前記回転部又はその両方における最も外側に位置する部分に、放熱フィンが設けられている構成とすることもできる。
上記構成によれば、固定部、又は回転部又はその両方における最も外側に位置する部分に設けられた放熱フィンによって空気に触れる面積が増え放熱効果が高まる。したがって、これによっても非接触電力伝送装置内部の温度上昇を抑制することができる。
本発明の一態様によれば、電力の伝送にコイルが発熱しても装置内の温度が上昇し難い非接触電力伝送装置を提供することができる。
本実施形態の非接触電力伝送装置の斜視図である。 上記非接触電力伝送装置の平面図である。 図1の切断面Dで切断した上記非接触電力伝送装置の断面図である。 上記非接触電力伝送装置の分解斜視図である。 上記非接触電力伝送装置における回転部のケースカバーの斜視図である。 図5の切断面Dで切断した上記ケースカバーの断面図である。 上記非接触電力伝送装置における回転部の回転に伴う放熱開口による吸気・排気を示す斜視図である。 変形例の非接触電力伝送装置の断面図である。
以下、本開示の一側面に係る実施形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図面に基づいて説明する。
§1 適用例
非接触電力伝送装置1は、例えば、遊技機と遊技機に搭載される回転演出装置の間に配置され、電力の伝送を行う。図3、図7に示すように、非接触電力伝送装置1は、固定部10および回転部20と、固定部10および回転部20を覆うベースカバー30とを備える。
固定部10は、遊技機の筐体等に固定され、回転部20は、固体部10に対して軸線(回転軸)L周りに回転する。ベースカバー30は、回転部20側から嵌め合わされている。固定部10の第1コイル14と回転部20の第2コイル22とは対向して配置されており、磁気結合を利用して電力の伝送を行う。また、固定部10には発光素子16が搭載され、回転部20には発光素子16と光通信を行う受光素子26が搭載されている。電力の伝送に伴い第1コイル14および第2コイル22は発熱し、非接触電力伝送装置1の内部の温度が上昇する。
非接触電力伝送装置1の内部の温度が上昇すると、連続通電時間や電流値の規制が必要となる場合があり、この場合、連続演出時間を短時間に抑えたり、冷却のためのインターバルを確保したりする必要がある。また、電力伝送の効率低下および搭載している電子部品の寿命低下を引き起こす。
そこで、非接触電力伝送装置1においては、回転部20のケースカバー25がファン機能を有しており、上面25aに傾斜面25gを有する放熱開口25fが形成されている。これにより、回転部20の回転に伴い、空気をケースカバー25の内側に吸い込み、吸い込んだ空気をケースカバー25の外側へ排出する気流が生じ、装置内部の温度上昇が効果的に抑制される。さらに、非接触電力伝送装置1の最も外側となるベースカバー30には放熱フィン30eが設けられており、空気に触れる面積を稼いで放熱効果を高めている。
§2 構成例
本実施形態では、図1~図7を用いて、本開示の非接触電力伝送装置の一態様について説明する。本実施形態では、電力を伝送する2つの部材が、遊技機と遊技機に搭載される回転演出装置であり、遊技機側から回転演出装置に電力の伝送を行う構成を例示する。
(1.全体構成)
図1は、本実施形態の非接触電力伝送装置1の斜視図である。図2は、上記非接触電力伝送装置1の平面図である。図3は、図1の切断面Dで切断した上記非接触電力伝送装置1の断面図である。図4は、上記非接触電力伝送装置1の分解斜視図である。
図1~図4に示すように、非接触電力伝送装置1は、固定部10および回転部20と、固定部10および回転部20を覆うベースカバー(回転保持部)30とを備える。固定部10は、第1コイル14を有し、回転部20は、第1コイル14と対向して配置された第2コイル22および該第2コイル22の第1コイル14側とは反対側を覆うケースカバー(カバー部材)25を有する。回転部20は、固体部10に対して軸線(回転軸)L周りに回転する。固定部10と回転部20とは、軸線Lに沿って重なるように配置され、回転部20側からベースカバー30が嵌め合わされている。固定部10は、ベースカバー30と共に螺子等を用いて遊技機の筐体に固定される。非接触電力伝送装置1が筐体に取り付けられた状態で、回転部20は、固定部10とベースカバー30の内側との間で回転自在に保持され、ベースカバー30の内周面30cをガイド面として回転する。
以降、説明の便宜上、非接触電力伝送装置1が筐体の水平面に上向きに設置されていることを前提に説明する。つまり、固定部10に対して回転部20が位置する側を上とし、回転部20に対して固定部10が位置する側を下として説明する。なお、言うまでもないが、非接触電力伝送装置1は、水平面に下向きや、傾斜面、垂直面に設置可能である。
(2.固定部10)
図3、図4に示すように、固定部10は、ベース11、第1基板12、第1ホルダ13、第1コイル14、およびコイルガイド15を備えている。
ベース11は、非接触電力伝送装置1を構成する各部材を支持するものである。また、ベース11は、ベースカバー30と共に非接触電力伝送装置1を筐体に取り付けるための部品でもある。
第1基板12は、発光素子16を用いて回転部20側に制御信号を出力するものである。第1基板12における軸線L上に、光通信を行うための発光素子16が搭載されている。発光素子16は例えばLEDである。発光素子16は、回転部20が位置する上向きに光を出射する。第1基板12の下面には、遊技機側と電気的に接続するためのコネクタ17が取り付けられている。
第1ホルダ13は、第1コイル14を保持するものであり、軸線L上に第1貫通穴13aが形成されている。第1コイル14は、第1ホルダ13の上面に第1貫通穴13aを中心に周回されている。第1貫通穴13aおよびその周囲が位置する第1コイル14の周回の中心は空洞となっている。
ベース11に対して、第1基板12、第1ホルダ13に固定された第1コイル14がこの順に配置される。第1コイル14は、回転部20の第2コイル22と対向するように上向きに配置される。
コイルガイド15は、ベース11上に第1基板12および第1ホルダ13に固定された第1コイル14が配置された状態で、ベース11に対して嵌め合わされる。コイルガイド15は、第1コイル14をベース11に向かって押さえるためのものである。
(3.回転部20)
図3、図4に示すように、回転部20は、ケース21、第2コイル22、第2ホルダ23、第2基板24、およびケースカバー(カバー部材)25を備えている。
ケース21は、円筒状を成し、ケースカバー25と嵌め合わされた状態で、外周面21aがベースカバー30の内周面30cをガイド面として摺動する。外周面21aには、ベースカバー30の内周面30cとの摩擦を低減するためのガイドリブ21bが形成されている。また、ケース21の内周面21cには、第2ホルダ23の下面の周縁に突き当たって第2ホルダ23を保持する段差部21dが形成されている。
第2ホルダ23は、第2コイル22を保持するものであり、軸線L上に第2貫通穴23aが形成されている。第2コイル22は、第2ホルダ23の下面に第2貫通穴23aを中心に周回されている。第2貫通穴23aおよびその周囲が位置する第2コイル22の周回の中心は空洞となっている。
第2基板24は、回転演出装置に搭載されている電飾用の発光素子等を制御するものであり、軸線L上に、光通信を行うための受光素子26が搭載されている。受光素子26は固定部10側の発光素子16との間で光通信を行う。受光素子26の受光面は、固定部10が位置する下を向いている。第2基板24の上面には、回転演出装置に搭載されている演出系LED等を制御する電子部品28および回転演出装置と電気的に接続するためのコネクタ27等が搭載されている。
ケース21に対して、第2ホルダ23に固定された第2コイル22、第2基板24がこの順に配置される。第2コイル22は、固定部10の第1コイル14と対向するように下向きに配置される。
ケースカバー25は、ケース21上に第2ホルダ23に固定された第2コイル22、第2基板24が配置された状態で、ケース21に嵌め合わされる。ケースカバー25の外周部を構成する円筒部25dの下端部には、径方向外側に向かって止め代25eが3箇所設けられている。ケースカバー25とケース21とは、止め代25eを用いて固定される。
また、ケースカバー25の上面25aには、第2基板24に搭載されたコネクタ27を露出させるコネクタ用開口25b、回転演出装置と回転部20とを接続するためのボス25c,25cが形成されている。
さらに、ケースカバー25は、回転部20の回転に伴い、空気をケースカバー25の内側に吸い込み、吸い込んだ空気をケースカバー25の外側へ排出する気流を生じさせるファン機能を有しており、上面25aには後述する放熱開口25fが形成されている。
(4.ベースカバー30)
図1~図4に示すように、ベースカバー30は、固定部10の上に回転部20を配置した状態でベース11に嵌め合わされ、ベース11と共に螺子等を用いて遊技機の筐体等に固定される。ベースカバー30は、固定部10および回転部20を回転可能に保持する回転保持部である。また、ベースカバー30は円筒状の部材であり、内周面30cにて回転部20の外周面(ケース21の外周面21a)を案内する。
ベースカバー30の上面30aには、回転部20の上面(ケースカバー25の上面25a)を露出させる開口30bが形成されている。回転部20は、ケースカバー25の上面25aを僅かに開口30bより突き出した状態でベースカバー30の内側に収容されている。ケースカバー25の径は、開口30bの径よりも小さく、ケース21の径が開口30bの径よりも大きく形成されている。これにより、ベースカバー30がベース11に固定された状態で、回転部20はベースカバー30の開口30bより抜け落ちることなく保持される。そして、ベースカバー30の外周面30dには、後述する放熱フィン30eが設けられている。
(5.放熱開口25f)
図5は、上記非接触電力伝送装置における回転部20のケースカバー25の斜視図である。図6は、図5の切断面Dで切断した上記ケースカバー25の断面図である。図5、図6に示すように、ケースカバー25の上面25aには、放熱開口25fが形成されている。放熱開口25fは、回転部20の回転に伴いケースカバー25の内側に吸い込み(吸気)、吸い込んだ空気をケースカバー25の外側へ排出(排気)する気流を生じさせる。
本実施形態では、放熱開口25fは、ケースカバー25における上面25a(固定部10側とは反対側を覆う面)に、軸線Lと直交する方向が長手方向となるように形成されている。そして、放熱開口25fは、長手方向の開口端面に、開口外側から開口内側に向かって広がるように傾斜した傾斜面25gを有している。
本実施形態では、放熱開口25fは複数、図5、図6の例では6列設けられている。放熱開口25fを複数設けることで、傾斜面25gにてルーバー形状が構成されている。このような構成とすることで、ルーバー形状をなす複数の放熱開口25fを用いて、高効率に吸気および排気の気流を生じさせることができる。なお、図5、図6の例では、放熱開口25fを6個設けているが、放熱開口25fは少なくとも1つあればよい。
ところで、複数の放熱開口25fを設けることでケースカバー25の剛性が低下することは否めない。そこで、本実施形態では、複数の放熱開口25fを複数の放熱開口25fの並ぶ方向に沿って繋ぐ梁部25hを設けている。このような梁部25hを設けることで、複数の放熱開口25fを設けたことによるケースカバー25の剛性の低下を緩和して強度を上げることができる。
図7は、上記非接触電力伝送装置1における回転部20の回転に伴う放熱開口25fによる吸気・排気を示す斜視図である。図7に示すように、回転部20を矢印CWで示す時計回りに回転させると、矢印CWの上流側に位置する側が吸気となり、矢印CWの下流側に位置する側が排気となる。図示してはいないが、回転部20を矢印CWと逆の反時計回りに回転させた場合は、反時計回り上流側に位置する側が吸気となり、反時計回りの下流側に位置する側が排気となる。
(6.放熱フィン30e)
図1、図2に示すように、ベースカバー30の外周面30dには、放熱フィン30eが設けられている。ベースカバー30の外周面30dは、非接触電力伝送装置1の最も外側に位置する部分である。
本実施形態では、放熱フィン30eは、ベースカバー30の外周面30dから径方向外側に向かって延設されている。放熱フィン30eは、ベースカバー30の外周面30dに周方向に沿って複数設けられている。
(7.効果)
上記実施形態の構成によれば、ケースカバー25は、回転部20の回転に伴い、空気を内側に吸い込み、吸い込んだ空気を側へ排出する気流を生じさせるファン機能を有している。より具体的には、ケースカバー25の上面25aに、軸線Lと直交する方向を長手方向とする放熱開口25fが1つ以上形成されている。放熱開口25fの長手方向の開口端面は、開口外側から開口内側に向かって広がるように傾斜した傾斜面25gを有する。
これにより、装置駆動時に、電力の伝送にて第1コイル14および第2コイル22が発熱しても、装置内部を通過する風の力で強制的に放熱させて装置内部の温度上昇を抑制することができる。その結果、連続演出時間を短時間に抑えたり、冷却のためのインターバルを確保したりする必要がなくなる。また、電力伝送の効率低下および搭載している電子部品の寿命低下が起こり難くできる。
さらに、上記実施形態の構成によれば、ベースカバー30の外周面30dに放熱フィン30eが設けられ、空気に触れる面積を稼いで放熱効果を高めている。したがって、これによっても装置内部の温度上昇を抑制することができる。
§3 変形例
以上、本発明の実施の形態を詳細に説明してきたが、前述までの説明はあらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。例えば、以下のような変更が可能である。なお、以下では、上記実施形態と同様の構成要素に関しては同様の符号を用い、上記実施形態と同様の点については、適宜説明を省略した。以下の変形例は適宜組み合わせ可能である。
前述した実施形態では、固定部10および回転部20を回転可能に保持する回転保持部としてベースカバー30を用いていたが、ベースカバー30に代えて、ラジアル軸受(ボールベアリング)53を用いることもできる。
図8は、変形例の非接触電力伝送装置50の断面図である。図8に示すように、第1コイル51を備える第1ユニット54と第2コイル52を備える第2ユニット55とが、ラジアル軸受53を介して連結されている。第1ユニット54と第2ユニット55とは相対的に回転する。第1ユニット54が固定部となる場合、第2ユニット55が回転部となり、第1ユニット54が回転部となる場合、第2ユニット55が固定部となる。また、図示してはいないが、第1ユニット54、第2ユニット55には、光通信を行う光学素子、基板等が搭載されている。
第1ユニット54、第2ユニット55における最も外側に位置する部分に、放熱フィン30eが設けられている。また、第1ユニット54の上面54a、第2ユニット55の下面55aに、傾斜面25gを有する放熱開口25fが形成されている。
また、前述した実施形態では、固定部10に発光素子16を備え、回転部20に受光素子26を備えている構成を例示したが、固定部10および回転部20に発光素子16と受光素子26とをそれぞれ備える構成としてもよい。これにより、固定部10および回転部20との間で、双方向通信が可能となる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1、50 非接触電力伝送装置
10 固体部
11 ベース
12 第1基板
13 第1ホルダ
13a 第1貫通穴
14、51 第1コイル
15 コイルガイド
16 発光素子
17、27 コネクタ
20 回転部
21 ケース
21a、30d 外周面
21b ガイドリブ
21c、30c 内周面
21d 段差部
22、52 第2コイル
24 第2基板
23 第2ホルダ
23a 第2貫通穴
25 ケースカバー(カバー部材)
25a、30a 上面
25b コネクタ用開口
25c ボス
25d 円筒部
25g 傾斜面
25f 放熱開口
25h 梁部
26 受光素子
28 電子部品
30 ベースカバー(回転保持部)
30b 開口
30e 放熱フィン
53 ラジアル軸受(回転保持部)
54 第1ユニット(回転部、固定部)
55 第2ユニット(回転部、固定部)

Claims (6)

  1. 第1コイルを有する固定部と、
    前記第1コイルと対向して配置された第2コイルおよび該第2コイルの前記第1コイル側とは反対側を覆うカバー部材を有し、前記固定部に対して回転軸を中心に回転する回転部と、
    前記固定部および前記回転部を回転可能に保持する回転保持部と、を備え、
    前記カバー部材は、前記回転部の回転に伴い、空気を前記カバー部材の内側に吸い込み、吸い込んだ空気を前記カバー部材の外側へ排出する気流を生じさせるファン機能を有する非接触電力伝送装置。
  2. 前記カバー部材における前記固定部側とは反対側を覆う面に、前記回転軸と直交する方向を長手方向とする放熱開口が1つ以上形成され、該放熱開口の長手方向の開口端面が、開口外側から開口内側に向かって広がるように傾斜した傾斜面を有する請求項1に記載の非接触電力伝送装置。
  3. 前記放熱開口は複数設けられ、前記傾斜面にてルーバー形状が構成されている請求項2に記載の非接触電力伝送装置。
  4. 前記複数の放熱開口を、前記複数の放熱開口の並ぶ方向に沿って繋ぐ梁部を備える請求項3に記載の非接触電力伝送装置。
  5. 前記回転保持部は、前記固定部上に前記回転部が配置された状態で前記回転部側から嵌め合わされる円筒状の部材であり、内周面にて前記回転部の外周面を案内し、外周面に放熱フィンが設けられている請求項1から4の何れか1項に記載の非接触電力伝送装置。
  6. 前記固定部、又は前記回転部又はその両方における最も外側に位置する部分に、放熱フィンが設けられている請求項1から4の何れか1項に記載の非接触電力伝送装置。
JP2020041072A 2020-03-10 2020-03-10 非接触電力伝送装置 Active JP7435056B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020041072A JP7435056B2 (ja) 2020-03-10 2020-03-10 非接触電力伝送装置
US17/172,119 US11784510B2 (en) 2020-03-10 2021-02-10 Non-contact power transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020041072A JP7435056B2 (ja) 2020-03-10 2020-03-10 非接触電力伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021145411A JP2021145411A (ja) 2021-09-24
JP7435056B2 true JP7435056B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=77663885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020041072A Active JP7435056B2 (ja) 2020-03-10 2020-03-10 非接触電力伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11784510B2 (ja)
JP (1) JP7435056B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011193578A (ja) 2010-03-12 2011-09-29 Konami Digital Entertainment Co Ltd 充電装置およびゲーム装置
JP2012164734A (ja) 2011-02-04 2012-08-30 Omron Corp 非接触回転型電力伝送装置
JP2012178959A (ja) 2011-02-28 2012-09-13 Equos Research Co Ltd アンテナ
WO2015108153A1 (ja) 2014-01-20 2015-07-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 非接触給電装置およびトルクセンサ
JP2015216795A (ja) 2014-05-13 2015-12-03 日本電産サンキョー株式会社 非接触電力伝送装置
JP2017204554A (ja) 2016-05-11 2017-11-16 Ntn株式会社 相対回転部の電気伝送装置
US20170338023A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 Lear Corporation Wireless Charging Pad Having Coolant Assembly
JP2018113577A (ja) 2017-01-11 2018-07-19 キヤノン株式会社 無線通信システム、通信装置及び通信方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102792511A (zh) * 2010-03-12 2012-11-21 科乐美数码娱乐株式会社 充电装置和游戏装置
JP5929476B2 (ja) * 2012-04-27 2016-06-08 富士ゼロックス株式会社 画像読取制御装置及び画像読取装置
JP2015012656A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 Tdk株式会社 ワイヤレス電力伝送装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011193578A (ja) 2010-03-12 2011-09-29 Konami Digital Entertainment Co Ltd 充電装置およびゲーム装置
JP2012164734A (ja) 2011-02-04 2012-08-30 Omron Corp 非接触回転型電力伝送装置
JP2012178959A (ja) 2011-02-28 2012-09-13 Equos Research Co Ltd アンテナ
WO2015108153A1 (ja) 2014-01-20 2015-07-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 非接触給電装置およびトルクセンサ
JP2015216795A (ja) 2014-05-13 2015-12-03 日本電産サンキョー株式会社 非接触電力伝送装置
JP2017204554A (ja) 2016-05-11 2017-11-16 Ntn株式会社 相対回転部の電気伝送装置
US20170338023A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 Lear Corporation Wireless Charging Pad Having Coolant Assembly
JP2018113577A (ja) 2017-01-11 2018-07-19 キヤノン株式会社 無線通信システム、通信装置及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210288522A1 (en) 2021-09-16
US11784510B2 (en) 2023-10-10
JP2021145411A (ja) 2021-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8157540B2 (en) Fan assembly
JP5062433B2 (ja) 電球形ランプ
TWI743884B (zh) 螢光輪
TWI408311B (zh) 燈具及其散熱器
JP6340553B2 (ja) 天井扇風機
JP5026605B1 (ja) 照明装置及び照明装置用送風装置
US20080283216A1 (en) Cooling device
JP2008161039A (ja) ファン及びモーター
JP7435056B2 (ja) 非接触電力伝送装置
CN112117855A (zh) 马达
JP2013048026A (ja) Ledランプ
JP4983995B1 (ja) 照明装置及び照明装置用送風ユニット
JP2009203837A (ja) 遠心ファン
JP2012127361A (ja) ファン装置
JP2012190800A (ja) 照明装置及び照明装置用送風装置
JP5392330B2 (ja) 遠心ファン
JP4860006B1 (ja) 照明装置及び照明装置用送風ユニット
JP2013020941A (ja) 照明装置及び照明装置用送風ユニット
JP2014071981A (ja) 照明器具及びこれを用いた照明装置
JP5062342B2 (ja) 照明装置及び照明装置用送風装置
US11703217B1 (en) Light-emitting fan
JP2019052590A (ja) ファン装置、およびそれを用いた照明装置
JP5892122B2 (ja) ファン装置及び電子機器
JP5516629B2 (ja) ファン装置
JP2013171695A (ja) 照明装置及び照明装置用送風ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7435056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150