JP7434804B2 - 編地 - Google Patents
編地 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7434804B2 JP7434804B2 JP2019198709A JP2019198709A JP7434804B2 JP 7434804 B2 JP7434804 B2 JP 7434804B2 JP 2019198709 A JP2019198709 A JP 2019198709A JP 2019198709 A JP2019198709 A JP 2019198709A JP 7434804 B2 JP7434804 B2 JP 7434804B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knitted fabric
- thermoplastic resin
- oxide
- mass
- resin fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims description 251
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 109
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 77
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 12
- VPXSRGLTQINCRV-UHFFFAOYSA-N dicesium;dioxido(dioxo)tungsten Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-][W]([O-])(=O)=O VPXSRGLTQINCRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 10
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- SKRWFPLZQAAQSU-UHFFFAOYSA-N stibanylidynetin;hydrate Chemical compound O.[Sn].[Sb] SKRWFPLZQAAQSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 5
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 5
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 66
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 42
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 24
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 23
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 23
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 206010019345 Heat stroke Diseases 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 2
- IYAZLDLPUNDVAG-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)phenol Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 IYAZLDLPUNDVAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 244000089486 Phragmites australis subsp australis Species 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 208000007180 Sunstroke Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000000077 insect repellent Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/25—Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
Landscapes
- Protection Of Plants (AREA)
- Greenhouses (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
Description
すなわち、(1)熱可塑性樹脂繊維を含む編地において、前記熱可塑性樹脂繊維は、マルチフィラメントであり、前記熱可塑性樹脂繊維の総繊度が30~150dtexであり、前記熱可塑性樹脂繊維は、インジウム酸化スズ、セシウム酸化タングステン、およびアンチモン酸化スズからなる群より選ばれる1種以上を前記熱可塑性樹脂繊維の全体の質量に対して0.3~5.0質量%含有し、前記編地は、複数の貫通孔を備え、前記複数の貫通孔の各貫通孔の開孔の面積は、10000~500000μm2の範囲に含まれ、前記編地の開孔率は、15~45%であり、前記編地の三次元算術平均粗さは、200μm以下である、編地であり、
(2)前記熱可塑性樹脂繊維の単糸繊度が、2.0~10.0dtexである、(1)の編地であることが好ましく、
(3)前記熱可塑性樹脂繊維が、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化亜鉛、および炭酸カルシウムからなる群から選ばれる1種以上を前記熱可塑性樹脂繊維の全体の質量に対して0~0.5質量%含有する、(1)または(2)の編地であることが好ましく、
(4)厚さが、0.1~0.5mmである、(1)~(3)のいずれかの編地であることが好ましく、
(5)目付が、30~250g/m2である、(1)~(4)のいずれかの編地であることが好ましく、
(6)前記熱可塑性樹脂繊維を構成する単糸が、芯鞘複合繊維であり、前記芯鞘複合繊維は、芯部および鞘部を有し、前記芯部は、インジウム酸化スズ、セシウム酸化タングステン、およびアンチモン酸化スズからなる群より選ばれる1種以上を前記熱可塑性樹脂繊維の全体の質量に対して0~0.1質量%含有し、前記鞘部は、インジウム酸化スズ、セシウム酸化タングステン、およびアンチモン酸化スズからなる群より選ばれる1種以上を前記熱可塑性樹脂繊維の全体の質量に対して0.3~5.0質量%含有する、(1)~(5)のいずれかの編地であることが好ましく、
(7)(1)~(6)のいずれかの編地を用いた、農業用日よけシートであることが好ましい。
(1)可視光線の透過率と赤外線の透過率
50cm角の正方形の編地の試験片を用意した。分光測光器「UV-3600plus(株式会社島津製作所製)」を用い、試験片の5点について、波長380~2500nmの分光透過率を2nm間隔で測定した。前記試験片の5点の位置については、試験片の2つの対角線の交点と、試験片の2つの対角線のうちの一方の対角線A上の点であって、対角線Aによって結ばれる角Aおよび角Bのうちの角Aと上記の交点との中間の点、対角線A上の点であって、上記の角Bと上記の交点との中間の点、試験片の2つの対角線のうちの他方の対角線B上の点であって、対角線Bによって結ばれる角Cおよび角Dのうちの角Cと上記の交点との中間の点、対角線B上の点であって、上記の角Dと交点との中間の点の合計5つの点とした。上記の5つの測定点で得られた5つの波長380~780nmの範囲の光線透過率の平均値を可視光線の透過率(%)とし、上記の5つの測定点で得られた5つの波長800~2500nmの範囲の光線透過率の平均値を赤外線の透過率(%)とした。なお、測定条件としては、スキャンスピード「中速」、スリット幅「20nm」、検出器ユニット「外部(3検出器)」、S/R切替「標準」、スリットプログラム「標準」とした。
JIS L 1018(2010)8.7.1に基づき試料から繊維(編糸)を25本ほぐし、その長さ(mm)と質量(mg)を測定し、次の式によって、総繊度を求めた。
ここに、
T:総繊度(dtex)
W:繊維25本の合計の質量(mg)
L:繊維25本の合計の長さ(mm)
(3)目付(単位面積(1m2)当たりの質量(g/m2))
JIS L 1018(8.4.2)(2010)に規定された方法により、試料の単位面積(1m2)当たりの質量(g/m2)を求めた。
JIS L 1018(8.5.1)(2010)に規定された方法により、厚さ測定器(TECLOCK製)を用いて試料の厚さ(mm)を求めた。
3D形状測定機(キーエンス社製、VR-3200)を用いて、ISO 25178に定められた評価方法により、5枚の試験片について、それぞれの試験片の一方の面および他方の面の三次元算術平均粗さ(μm)を測定した。そして、得られた10点の測定値の平均値を算出し本発明における三次元算術平均粗さ(μm)とした。三次元算術平均粗さ(μm)の測定には、12倍の倍率(低倍率カメラ)で、フィルターの処理設定は、フィルター種別を「ガウシアン」、S-フィルターを「なし」、F-オペレーションを「なし」、L-フィルターを「なし」、終端効果の補正を「ON」とした。
JIS L 1018(2010)8.8に基づき、5枚の試験片それぞれの試験片の一方の面と他方の面について、編地の巾方向2.54cmあたりの編目の数であるウェル数と編地の長さ方向2.54cmあたりの編目の数であるコース数を測定し、それぞれの平均値を算出し整数に丸める。その算出したウェル数とコース数とを掛け算することにより算出した値を6.54cm2あたりの編密度とした。
電子顕微鏡(キーエンス社製、VHX-6000)を用いて、試験片の一方の面と他方の面とにおいて、それぞれ5箇所の観察エリアを無作為に選定し、合計10箇所の観察エリアにて25倍の倍率(低倍率レンズ VH-25)の写真を撮影した。次に、得られた10枚の写真のそれぞれを画像処理ソフト(ソフト名:WinROOF、三谷商事株式会社製)を用いて処理し、上記写真の視野の全面積に対する編糸ではない部分の全面積の比率を測定し、その平均値を開孔率(%)とした。開孔率の測定には、上記の画像処理ソフトの自動2値化(しきい値の決定方法:判別分析法、抽出領域の明暗:暗い領域、対象濃度範囲:0~255)を用いた。但し、上記の自動2値化に拠っては、しきい値の決定が困難である場合は、平動設定により行うことができる。
電子顕微鏡(キーエンス社製、VHX-6000)を用いて、試験片の一方の面と他方の面のそれぞれを25倍の倍率(低倍率レンズ VH-25)にて写真撮影をした。より具体的には、写真撮影は、試験片の一方の面から無作為に選定した5箇所の観察エリアおよび試験片の他方の面から無作為に選定した5箇所の観察エリアの合計10箇所の観察エリアにおいて行った。次に、得られた10枚の写真のそれぞれを画像処理ソフト(ソフト名:WinROOF、三谷商事株式会社製)を用いて処理し、上記写真の編地ではない部分、すなわち、貫通孔の開孔を特定し、個々の貫通孔の開孔の面積を測定した。測定した個々の貫通孔の開孔の面積の値のうちの最大値(μm2)を貫通孔の開孔の最大面積とし、測定した個々の貫通孔の開孔の面積の値のうち最小値(μm2)を貫通孔の開孔の最小面積とした。なお、編地ではない部分、貫通孔の開孔の特定と、個々の貫通孔の開孔の面積の測定には、上記の画像処理ソフトの自動2値化(しきい値の決定方法:判別分析法、抽出領域の明暗:暗い領域、対象濃度範囲:0~255)を用いた。但し、上記の自動2値化に拠っては、しきい値の決定が困難である場合は、平動設定により行うことができる。
編地より熱可塑性樹脂繊維を採取し、その断面を透過型電子顕微鏡(日立製作所製、H-7100FA)で、微粒子が100個以上観察できる倍率で5ヶ所撮影した。次に、得られた写真5枚のそれぞれを画像処理ソフト(ソフト名:WinROOF、三谷商事株式会社製)を用いて処理し、無作為に選定した100個の粒子径を測定した。これらの粒子径の平均値を算出することで、微粒子の数平均粒子径(nm)を求めた。
28ゲージのトリコット編み機を用いて、前記トリコット編み機の2枚の筬でフロント糸およびバック糸を編成した。ここで、フロント糸およびバック糸は、ともに、金属酸化物系微粒子としてインジウム酸化スズを1.2質量%含有していた。また、フロント糸およびバック糸は、ともに、24本の単糸から構成され、総繊度が84dtexであるポリエチレンテレフタレート糸である。なお、上記の単糸は、単独繊維であり、単糸の単糸繊度は3.5dtexであった。ここで、仕上げヒートセット後の編地の開孔率が30%であり、編地が備える貫通孔の開孔の最大面積が250000μm2であり、編地が備える貫通孔の開孔の最小面積が25000μm2であり、編地の厚さが0.3mmとなるように編成し、トリコット編地を得た。その後、かかるトリコット編地を仕上げヒートセットとして乾燥機で180℃、40秒乾燥させて、編地を得た。この編地の構成および性能を表1に示す。この編地の可視光線の透過率は70%であり、赤外線の透過率は45%であり、可視光線の透過性および赤外線の遮蔽性は優れるものであった。なお、仕上げヒートセット後の編地の開孔率は30%であり、編地が備える貫通孔の開孔の最大面積は248000μm2であり、編地が備える貫通孔の開孔の最小面積は27000μm2であり、編地の厚さは0.3mmであり、編地の編密度は575個/6.45cm2であった。
実施例1で用いたフロント糸およびバック糸をともに以下のものに変更した以外は実施例1と同様にして編地を得た。ここで、フロント糸およびバック糸は、ともに以下のポリエチレンテレフタレート糸である。すなわち、このポリエチレンテレフタレート糸は、金属酸化物系微粒子としてセシウム酸化タングステンを0.4質量%含有し、24本の単糸から構成され、総繊度が84dtexである。なお、上記の単糸は単独繊維であり、単糸の単糸繊度は3.5dtexである。この編地の構成および性能を表1に示す。この編地の可視光線の透過率は61%であり、赤外線の透過率は30%であり、可視光線の透過性および赤外線の遮蔽性は優れるものであった。なお、仕上げヒートセット後の編地の開孔率は30%であり、編地が備える貫通孔の開孔の最大面積は252000μm2であり、編地が備える貫通孔の開孔の最小面積は29000μm2であり、編地の厚さは0.3mmであり、編地の編密度は575個/6.45cm2であった。
実施例1で用いたフロント糸およびバック糸をともに以下のものに変更した以外は実施例1と同様にして編地を得た。ここで、フロント糸およびバック糸は、ともに以下のポリエチレンテレフタレート糸である。すなわち、このポリエチレンテレフタレート糸を構成する単糸は、芯部と鞘部を備える芯鞘複合繊維であり、芯部(ポリエチレンテレフタレート、分率60質量%)は金属酸化物系部粒子を含有せず、鞘部(ポリエチレンテレフタレート、分率40質量%)はインジウム酸化スズをポリエチレンテレフタレート糸に対して1.2質量%含有していた。また、このポリエチレンテレフタレート糸は、24本の単糸から構成され、総繊度が84dtexである。なお、上記の単糸の単糸繊度は3.5dtexである。この編地の構成および性能を表1に示す。この編地の可視光線の透過率は70%であり、赤外線の透過率は40%であり、可視光線の透過性および赤外線の遮蔽性は優れるものであった。なお、仕上げヒートセット後の編地の開孔率は30%であり、編地が備える貫通孔の開孔の最大面積は245000μm2であり、編地が備える貫通孔の開孔の最小面積は25000μm2であり、編地の厚さは0.3mmであり、編地の編密度は575個/6.45cm2であった。
インジウム酸化スズの含有量を0.3質量%に変更した以外は、実施例1と同様にして編地を得た。この編地の構成および性能を表1に示す。この編地の可視光線の透過率は71%であり、赤外線の透過率は60%であり、可視光線の透過性および赤外線の遮蔽性は優れるものであった。なお、仕上げヒートセット後の編地の開孔率は30%であり、編地が備える貫通孔の開孔の面積は253000μm2であり、編地が備える貫通孔の開孔の最小面積は26000μm2であり、編地の厚さは0.3mmであり、編地の編密度は575個/6.45cm2であった。
インジウム酸化スズを1.2質量%含有させた84dtex/48フィラメント(単独繊維、単糸繊度1.8dtex)のポリエチレンテレフタレート糸に変更した以外は、実施例1と同様にして編地を得た。この編地の構成および性能を表1に示す。この編地の可視光線の透過率は64%であり、赤外線の透過率は44%であり、可視光線の透過性および赤外線の遮蔽性は優れるものであった。なお、仕上げヒートセット後の編地の開孔率は30%であり、編地が備える貫通孔の開孔の面積は249000μm2であり、編地が備える貫通孔の開孔の最小面積は27000μm2であり、編地の厚さは0.3mmであり、編地の編密度は575個/6.45cm2であった。
インジウム酸化スズを1.2質量%および酸化チタンを0.7質量%含有させた84dtex/24フィラメント(単独繊維、単糸繊度3.5dtex)のポリエチレンテレフタレート糸とし、編地の厚さを0.6mmとなるよう編成した以外は、実施例1と同様にして編地を得た。この編地の構成および性能を表1に示す。この編地の可視光線の透過率は64%であり、赤外線の透過率は42%であり、可視光線の透過性および赤外線の遮蔽性は優れるものであった。なお、仕上げヒートセット後の編地の開孔率は30%であり、編地が備える貫通孔の開孔の面積は251000μm2であり、編地が備える貫通孔の開孔の最小面積は24000μm2であり、編地の厚さは0.6mmであり、編地の編密度は575個/6.45cm2であった。
金属酸化物系微粒子を含有しないポリエチレンテレフタレートに変更した以外は、実施例1と同様にして編地を得た。この編地の構成および性能を表2に示す。この編地の可視光線の透過率は72%であり、赤外線の透過率は72%であり、可視光線の透過性は優れるものであったが、赤外線の遮蔽性は劣るものであった。なお、仕上げヒートセット後の編地の開孔率は30%であり、編地が備える貫通孔の開孔の面積は249000μm2であり、編地が備える貫通孔の開孔の最小面積は27000μm2であり、編地の厚さは0.3mmであり、編地の編密度は575個/6.45cm2であった。
インジウム酸化スズの含有量を0.1質量%に変更した以外は、実施例1と同様にして編地を得た。この編地の構成および性能を表2に示す。この編地の可視光線の透過率は71%であり、赤外線の透過率は65%であり、可視光線の透過性は優れるものであったが、赤外線の遮蔽性は劣るものであった。なお、仕上げヒートセット後の編地の開孔率は30%であり、編地が備える貫通孔の開孔の面積は249000μm2であり、編地が備える貫通孔の開孔の最小面積は28000μm2であり、編地の厚さは0.3mmであり、編地の編密度は575個/6.45cm2であった。
編地の三次元算術平均粗さを250μmとなるよう編成した以外は、実施例1と同様にして編地を得た。この編地の構成および性能を表2に示す。この編地の可視光線の透過率は58%であり、赤外線の透過率は49%であり、赤外線の遮蔽性は優れるものであったが、可視光線の透過性は劣るものであった。なお、仕上げヒートセット後の編地の開孔率は30%であり、編地が備える貫通孔の開孔の面積は248000μm2であり、編地が備える貫通孔の開孔の最小面積は25000μm2であり、編地の厚さは0.6mmであり、編地の編密度は896個/6.45cm2であった。
編地の貫通孔の開孔の面積を600000μm2となるよう編成した以外は、実施例1と同様にして編地を得た。この編地の構成および性能を表2に示す。この編地の可視光線の透過率は75%であり、赤外線の透過率は61%であり、可視光線の透過性は優れるものであったが、赤外線の遮蔽性は劣るものであった。なお、仕上げヒートセット後の編地の開孔率は30%であり、編地が備える貫通孔の開孔の最大面積は590000μm2であり、編地が備える貫通孔の開孔の最小面積は37000μm2であり、編地の厚さは0.3mmであり、編地の編密度は460個/6.45cm2であった。
編地の開孔率を10%となるよう編成した以外は、実施例1と同様にして編地を得た。この編地の構成および性能を表2に示す。この編地の可視光線の透過率は48%であり、赤外線の透過率は26%であり、赤外線の遮蔽性は優れるものであったが、可視光線の透過性は劣るものであった。なお、仕上げヒートセット後の編地の開孔率は10%であり、編地が備える貫通孔の開孔の面積は251000μm2であり、編地が備える貫通孔の開孔の最小面積は26000μm2であり、編地の厚さは0.3mmであり、編地の編密度は1404個/6.45cm2であった。
編地の開孔率を50%となるよう編成した以外は、実施例1と同様にして編地を得た。この編地の構成および性能を表2に示す。この編地の可視光線の透過率は85%であり、赤外線の透過率は63%であり、可視光線の透過性は優れるものであったが、赤外線の遮蔽性は劣るものであった。なお、仕上げヒートセット後の編地の開孔率は50%であり、編地が備える貫通孔の開孔の面積は248000μm2であり、編地が備える貫通孔の開孔の最小面積は27000μm2であり、編地の厚さは0.3mmであり、編地の編密度は374個/6.45cm2であった。
Claims (6)
- 熱可塑性樹脂繊維を含む編地において、
前記熱可塑性樹脂繊維は、マルチフィラメントであり、
前記熱可塑性樹脂繊維の総繊度が30~150dtexであり、
前記熱可塑性樹脂繊維は、インジウム酸化スズ、セシウム酸化タングステン、およびアンチモン酸化スズからなる群より選ばれる1種以上を前記熱可塑性樹脂繊維の全体の質量に対して0.3~5.0質量%含有し、
前記編地は、複数の貫通孔を備え、
前記複数の貫通孔の各貫通孔の開孔の面積は、10000~500000μm2の範囲に含まれ、
前記編地の開孔率は、15~45%であり、
前記編地の三次元算術平均粗さは、200μm以下であり、
前記熱可塑性樹脂繊維を構成する単糸が、芯鞘複合繊維であり、
前記芯鞘複合繊維は、芯部および鞘部を有し、
前記芯部は、インジウム酸化スズ、セシウム酸化タングステン、およびアンチモン酸化スズからなる群より選ばれる1種以上を前記熱可塑性樹脂繊維の全体の質量に対して0~0.1質量%含有し、
前記鞘部は、インジウム酸化スズ、セシウム酸化タングステン、およびアンチモン酸化スズからなる群より選ばれる1種以上を前記熱可塑性樹脂繊維の全体の質量に対して0.3~5.0質量%含有する、編地。 - 前記熱可塑性樹脂繊維の単糸繊度が、2.0~10.0dtexである、請求項1に記載の編地。
- 前記熱可塑性樹脂繊維が、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化亜鉛、および炭酸カルシウムからなる群から選ばれる1種以上を前記熱可塑性樹脂繊維の全体の質量に対して0~0.5質量%含有する、請求項1または2に記載の編地。
- 厚さが、0.1~0.5mmである、請求項1~3のいずれかに記載の編地。
- 目付が、30~250g/m2である、請求項1~4のいずれかに記載の編地。
- 請求項1~5のいずれかに記載の編地を用いた、農業用日よけシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019198709A JP7434804B2 (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | 編地 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019198709A JP7434804B2 (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | 編地 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021070886A JP2021070886A (ja) | 2021-05-06 |
JP7434804B2 true JP7434804B2 (ja) | 2024-02-21 |
Family
ID=75712643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019198709A Active JP7434804B2 (ja) | 2019-10-31 | 2019-10-31 | 編地 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7434804B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006161248A (ja) | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Kawashima Selkon Textiles Co Ltd | 遮熱線性繊維と遮熱線採光性布帛 |
JP2009081996A (ja) | 2005-12-28 | 2009-04-23 | Nidaiki Kk | 農産物保護用被覆材、この被覆材の製造方法、この被覆材を使用する農産物保護用袋及び農産物保護用覆い |
JP2017153377A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 帝人フィルムソリューション株式会社 | 太陽光を利用する農業ハウスにおいて用いられる熱線反射フィルム構造体 |
-
2019
- 2019-10-31 JP JP2019198709A patent/JP7434804B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006161248A (ja) | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Kawashima Selkon Textiles Co Ltd | 遮熱線性繊維と遮熱線採光性布帛 |
JP2009081996A (ja) | 2005-12-28 | 2009-04-23 | Nidaiki Kk | 農産物保護用被覆材、この被覆材の製造方法、この被覆材を使用する農産物保護用袋及び農産物保護用覆い |
JP2017153377A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 帝人フィルムソリューション株式会社 | 太陽光を利用する農業ハウスにおいて用いられる熱線反射フィルム構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021070886A (ja) | 2021-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5596886B1 (ja) | 布帛および繊維製品 | |
JP6067977B2 (ja) | 光線遮蔽性再生セルロース繊維、その製造方法及び繊維構造物 | |
US10011097B2 (en) | Sun-blocking multilayered sheet and hand-held parasol, tent, tarp, hood, hat, and fixed parasol comprising said sun-blocking multilayered sheet | |
JP6469950B2 (ja) | しみ防止布帛および繊維製品 | |
JP6279845B2 (ja) | 遮熱性および放熱性に優れた織編物および繊維製品 | |
JP3129916U (ja) | 網戸用ネット | |
JP7434804B2 (ja) | 編地 | |
JP6659394B2 (ja) | 遮熱性布帛および繊維製品 | |
JP6655478B2 (ja) | 織物 | |
JP5440928B2 (ja) | 保温性に優れた編地及び該編地を使用してなる肌着 | |
KR20130087422A (ko) | 저통기성 고밀도 직물 | |
JP2011099187A5 (ja) | ||
US9783979B2 (en) | Weather protection device | |
JP2006225790A (ja) | 機能性織編物および繊維製品 | |
JP4357626B2 (ja) | 紫外線遮蔽性の布帛 | |
CN112513355B (zh) | 二层结构编织物和服装 | |
WO2016039266A1 (ja) | 防草シート | |
JP2022059582A (ja) | 織物 | |
JP5770981B2 (ja) | 遮熱性織編物および衣料 | |
JP2020198807A (ja) | 茶樹用被覆シート | |
JP2007092190A (ja) | 片面撥水性多層構造織編物およびその製造方法および繊維製品 | |
JP2001061357A (ja) | 遮光シート及び使用方法 | |
JP4598610B2 (ja) | 花粉付着防止シート | |
JPWO2014175308A1 (ja) | 遮光に適したモノフィラメントネット | |
JP7094630B2 (ja) | 眩しさ抑制効果の指標化方法、評価方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240122 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7434804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |