JP7434283B2 - 磨耗性治療用コーティング及びこのようなコーティングを含む装置 - Google Patents

磨耗性治療用コーティング及びこのようなコーティングを含む装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7434283B2
JP7434283B2 JP2021507586A JP2021507586A JP7434283B2 JP 7434283 B2 JP7434283 B2 JP 7434283B2 JP 2021507586 A JP2021507586 A JP 2021507586A JP 2021507586 A JP2021507586 A JP 2021507586A JP 7434283 B2 JP7434283 B2 JP 7434283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical device
coated
coating
coated medical
abradable coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021507586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021533883A (ja
Inventor
オウ・デュアン・リ
タンハウザー・ロバート・ジェイ
クリクスノフ・レオ・ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Publication of JP2021533883A publication Critical patent/JP2021533883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7434283B2 publication Critical patent/JP7434283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/14Post-treatment to improve physical properties
    • A61L17/145Coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/005Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters containing a biologically active substance, e.g. a medicament or a biocide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/12Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L31/125Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/202Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with halogen atoms, e.g. triclosan, povidone-iodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/204Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with nitrogen-containing functional groups, e.g. aminoxides, nitriles, guanidines
    • A61L2300/206Biguanides, e.g. chlorohexidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/452Lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/606Coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/04Coatings containing a composite material such as inorganic/organic, i.e. material comprising different phases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/06Coatings containing a mixture of two or more compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/08Coatings comprising two or more layers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

組織刺入縁部を有する医療用装置のための磨耗性治療用コーティングが、本明細書に開示される。
毎年、世界中で患者が受ける外科手術は膨大な数に上る。米国では、最新のデータが示すところによると、年間約2千7百万回の手術が行われている。術後感染又は手術部位感染(「Surgical site infection、SSI」)は、全事例のうちの約2~3%に生じる。これは毎年675,000件超のSSIに達する。
SSIの発生は、多くの場合、手術後に創傷部位にコロニーを形成する細菌に関連するものである。外科手術の間に、周囲大気からの細菌が手術部位に侵入し、創傷に堆積する場合がある。加えて、細菌は、包帯等を交換する場合に創傷部位を繰り返し開閉する間に拡散する場合がある。このような創傷の細菌汚染は、患者の感染及び傷害につながることがある。従って、SSIは、患者に対する望ましくない結果及び治療費を著しく増大させる場合がある。
再吸収性縫合糸と非再吸収性縫合糸の両方を使用して、組織縫合中に抗菌剤を送達する必要がある。現在のケア標準は、トリクロサンで縫合糸をコーティング又は含浸させることを伴い、クロルヘキシジン、ポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)、オクテニジン、銀等のその他の薬剤が好適である。次に、縫合糸は、長期間にわたって周囲組織に抗菌剤を放出する。抗菌剤を縫合糸に組み込むことは非常に有利であるが、対処する必要があるいくつかの欠点がある。
第1に、いくつかの縫合糸は、抗菌剤で容易にコーティングされず、幾分かの抗菌剤を容易に組み込むことはできない。種々の縫合糸コーティングを利用して、次に、これらのコーティング中にトリクロサンなどの医学的に有用な薬剤を組み込むことができる。縫合糸へのこのようなコーティングの均一な適用は、技術的に困難であり得る。
第2に、医学的に有用な薬剤は、このような縫合糸及びコーティングから、若干の有意な遅延を伴って、即ち、数日間又は数週間にわたって放出され得る。いくつかの用途において有利ではあるが、縫合中及びその直後に高抗菌剤濃度を供給し、手術中及び手術直後に潜在的な汚染及び微生物の増殖に対抗することもまた重要であり得る。
縫合中直ちに生物学的に利用可能であり、縫合材料の性質に依存しない抗菌剤を送達する必要がある。
本明細書では、組織刺入表面及びコーティング中に少なくとも1種の抗菌剤を含む、医療用装置上の磨耗性コーティングを有する、コーティングされた医療用装置が提示される。
一形態では、磨耗性コーティングは生体適合性ポリマーであり、抗菌剤は生体適合性ポリマーに組み込まれている。
別の形態では、生体適合性ポリマーは架橋されておらず、組織を刺入する際に組織上及び/又は組織内に堆積することになる犠牲コーティングとして、医療用装置上に配置されている。
別の形態では、磨耗性コーティングは、医療用装置の一部分上のみにコーティングされている。
更に別の形態では、抗菌剤は、抗菌剤がトリクロサンであるような、ハロゲン化ヒドロキシルエーテル、アシルオキシジフェニルエーテル、クロルヘキシジン、ポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)、オクテニジン、銀、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
一形態では、医療用装置は、取り付けられた縫合材料を有する縫合針であり、所望により、磨耗性コーティングは、縫合針の一部分上のみにコーティングされている。
別の形態では、医療用装置はトロカールであり、磨耗性コーティングはトロカールの組織刺入部分のみにコーティングされている。
いくつかの形態では、生体適合性ポリマーは、組織を通過する際にコーティングの摩耗性をもたらすように選択された平均分子量Mwを有する。
別の形態では、医療用装置の少なくとも一部分は潤滑性ポリマーでコーティングされ、磨耗性コーティングは潤滑性ポリマー上にコーティングされている。
この形態では、潤滑性ポリマーは、磨耗性コーティングよりも摩耗性が低い。
別の形態では、潤滑性ポリマーは、ポリシロキサンである。
有利には、磨耗性コーティングは水溶性である。
更に別の形態では、医療用装置の少なくとも一部分は、第1の架橋ポリシロキサンでコーティングされ、磨耗性コーティングは、第1の架橋ポリシロキサン上にコーティングされている。
有利には、第1の架橋ポリシロキサンは、熱又は照射により架橋可能なビニル末端ポリジメチルシロキサンの生成物である。
別の形態では、磨耗性コーティングは、非架橋ポリシロキサンである、又は磨耗性コーティングは、第1の架橋ポリシロキサンよりも低い程度に架橋され、架橋がカールシュテット触媒(Karstedt catalyst)によって触媒される、第2の架橋ポリシロキサンである。
別の形態では、架橋ポリシロキサンのいずれかは、ビニル末端ポリジメチルシロキサンの生成物である。
一形態では、磨耗性コーティングは、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、及びこれらのいずれかの混合物からなる群から選択される生体適合性ポリマーである。
別の形態では、磨耗性コーティングは、ポリカプロラクトン及び/又はそのコポリマーの粒子を更に含む。
また、本明細書では、手術部位感染(SSI)を低減する方法であって、コーティングされた医療用装置を提供することであって、医療用装置が、組織刺入表面と、医療用装置上の磨耗性コーティングであって、コーティング中に少なくとも1種の抗菌剤を含む磨耗性コーティングと、を有する、ことと、組織刺入表面を用いて手術部位の組織を刺入することと、組織上及び/又は組織内に磨耗性コーティングの少なくとも一部分を堆積させることと、を含む方法が提示される。
この形態では、磨耗性コーティングは、生体適合性ポリマーのマトリックスであり、抗菌剤はマトリックス内に組み込まれている。
別の形態では、生体適合性ポリマーは架橋されておらず、医療用装置上に犠牲コーティングとして配置されている。
所望により、磨耗性コーティングは、医療用装置の一部分上のみにコーティングされている。
いくつかの形態では、抗菌剤は、抗菌剤がトリクロサンであるような、ハロゲン化ヒドロキシルエーテル、アシルオキシジフェニルエーテル、クロルヘキシジン、ポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)、オクテニジン、銀、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
一形態では、医療用装置は、取り付けられた縫合材料を有する縫合針であり、所望により、抗菌コーティングは、縫合針の一部分上のみにコーティングされている。
別の形態では、医療用装置はトロカールであり、抗菌コーティングはトロカールの組織刺入部分のみにコーティングされている。
更に別の形態では、生体適合性ポリマーは、組織を通過する際にコーティングの摩耗性をもたらすように選択された平均分子量Mwを有する。
別の形態では、医療用装置の少なくとも一部分は潤滑性ポリマーでコーティングされ、磨耗性コーティングは潤滑性ポリマー上にコーティングされ、潤滑性ポリマーはポリシロキサンであり得る。
別の形態では、医療用装置の少なくとも一部分は、第1の架橋ポリシロキサンでコーティングされ、抗菌剤を含有する磨耗性コーティングは、第1の架橋ポリシロキサン上にコーティングされ、カールシュテット触媒によって触媒される。
一形態では、磨耗性コーティングは、非架橋ポリシロキサンである、又は磨耗性コーティングは、第1の架橋ポリシロキサンよりも低い程度に架橋され、カールシュテット触媒によって触媒される、第2の架橋ポリシロキサンである。
あるいは、磨耗性コーティングは、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、及びこれらのいずれかの混合物からなる群から選択される生体適合性ポリマーである。
有利には、抗菌剤は、手術部位の刺入された組織の周囲で少なくとも約0.1mmの微生物増殖の阻害ゾーンを引き起こす。
加えて、コーティングの元の重量に基づいて、組織を10回刺入した後に少なくとも約50重量%の磨耗性コーティングが失われる、又は更には、コーティングの元の重量に基づいて、組織を10回刺入した後に少なくとも90重量%の磨耗性コーティングが失われる。
本明細書にて開示した形態は、添付図面の図において、例として、また限定としてではなく図示され、同様の参照番号は、類似の要素を指す。
抗菌コーティングでコーティングされた装置の一部分を示す、本開示による医療用装置の概略断面図である。 図1の抗菌コーティング位置の代替的なコーティング位置を示す。 図1の抗菌コーティング位置の代替的なコーティング位置を示す。 図1の抗菌コーティング位置の代替的なコーティング位置を示す。 それぞれ、使用前及び使用後の抗菌コーティング医療用装置の断面図を示す。 それぞれ、使用前及び使用後の抗菌コーティング医療用装置の断面図を示す。 複数のコーティングを有する医療用装置の断面図を示す。 その上に種々の抗菌コーティング範囲を有するトロカールの断面図を示す。 その上に種々の抗菌コーティング範囲を有するトロカールの断面図を示す。 その上に種々の抗菌範囲を有する皮下針の断面図を示す。 その上に種々の抗菌範囲を有する皮下針の断面図を示す。
本明細書では、SSIを低減するのを手助けすることができる、コーティングされた医療用装置が記載される。コーティングされた医療用装置は、組織刺入表面と、コーティングを有する又はコーティング中に少なくとも1種の抗菌剤を組み込む磨耗性コーティングと、を有する。抗菌剤は、一般に、コーティング全体にわたって均一に分布されるが、コーティング等に沿ってなど、その他の方法で分散され得るが、依然として本開示の範囲内である。
本発明で使用する場合、「a」、「an」、及び「the」という単数の文法的形態で書かれた以下の用語のそれぞれはまた、本明細書において特に具体的に定義若しくは記載されない限り、又は文脈がそうでない旨を明確に指示しない限り、複数の記載された実体又は対象を指し、それを包含してもよい。例えば、本発明で使用する場合、語句「装置」、「アセンブリ」、「機構」、「成分」、及び「要素」もまた、複数の装置、複数のアセンブリ、複数の機構、複数の成分、及び複数の要素を、それぞれ指し、包含してもよい。
以下の用語、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」、「備える(comprises)」、及び「備える(comprising)」のそれぞれ、並びにそれらの言語的又は文法的な変異形、派生語、及び/又は活用形は、本発明で使用する場合、「含むが、これらに限定されない」を意味する。
例示的な説明、実施例及び添付の特許請求の範囲を通して、パラメータ、特徴、対象又は寸法の数値は、ある数値範囲形式を用いて述べられ得、又は説明され得る。記載された数値範囲形式は、本明細書にて開示した形態の実施を説明するために提供されているのであり、本明細書にて開示した形態の範囲を限定するものであると理解又は解釈されるべきではないことを、十分に理解されたい。
更に、数値範囲を記載又は説明するために、「約第1の数値と約第2の数値との間の範囲内の」という表現は、「約第1の数値から約第2の数値までの範囲内の」という語句と同等であると見なされ、同じことを意味する。従って、2つの同義の意味の語句は互換的に使用することができる。
本明細書にて開示した種々の形態は、それらの適用において、本方法の形態の操作若しくは実施の工程若しくは手順、及び副工程若しくは副手順の順番若しくは順序、及び数の詳細に限定されない、又は、本明細書において特に具体的に記載されない限り、以下の例示的な説明、添付の図面、及び実施例に記載される、システム、システムサブユニット、装置、アセンブリ、サブアセンブリ、機構、構造体、成分、要素、及び機器構成の、種類、組成、構造、配置、順序、及び数、並びにシステムの形態の周辺機器、ユーティリティ、付属品、及び材料の詳細に限定されないことを理解されたい。本明細書にて開示した器具、システム、及び方法は、種々のその他の代替形態及び種々のその他の代替方法に従って実施又は実行することができる。
本開示全体を通して本発明で使用する全ての技術的及び科学的用語、用語、及び/又は語句は、本明細書において特に具体的に定義又は記載されない限り、当業者によって一般的に理解されるものと同一又は類似の意味のいずれかを有することも理解されたい。本開示全体を通して本発明で使用する表現法、用語法、及び表記法は、説明の目的のためのものであり、限定するものと見なされるべきではない。
本開示によれば、摩耗可能な、弱く架橋された又は架橋されていない、容易に脱落されるコーティング、及び所望により潤滑性コーティングが、縫合針表面、又は皮下針表面若しくはトロカール表面などの組織刺入表面に、又は更には留置カテーテル、ステント、ねじ等の組織刺入表面を有さない医療用装置に適用される。あるいは、磨耗性コーティングは、縫合針に直接隣接する縫合糸の小部分に適用され得る。磨耗性コーティングは、化合物又は溶解物、粒子、微粒子等の形態の医学的に有用な薬剤を含有する。磨耗性コーティングは、吸収性、非吸収性、可溶性等であり得る。
磨耗性コーティングは生体適合性ポリマーであり得、抗菌剤は生体適合性ポリマーに組み込むことができる。一形態では、生体適合性ポリマーは非架橋ポリマーであり得、組織を刺入する際に組織上及び/又は組織内に堆積することになる犠牲コーティングとして、医療用装置上に配置され得る。磨耗性コーティングは、医療用装置の一部分上のみにコーティングされ得る、又は装置全体にコーティングされ得る。例えば、医療用装置は、取り付けられた縫合材料を有する縫合針であり得、磨耗性コーティングは、縫合針の一部分上のみ、例えば針の先頭部分上にコーティングされ得る。あるいは、磨耗性コーティングは、縫合針の中間部分、又は縫合針の後続部分上、及び/又は、所望により縫合糸自体の先頭部分上にのみコーティングされ得る。
あるいは、医療用装置は、トロカール又は皮下針であり得、磨耗性コーティングは、トロカール又は皮下針の組織刺入部分上のみに配置される。
磨耗性コーティングを形成するのに好適な生体適合性ポリマーは、ビニル末端ポリジアルキルシロキサン又はビニル末端ポリアルキルアリールシロキサンを含む架橋性シロキサンポリマーを含む、シリコーン含有ポリマーであり得る。実施例としては、以下、即ち、ポリジメチルシロキサン、ポリジフェニルシラン-ジメチルシロキサンコポリマー、ポリフェニルメチルシロキサン、ポリフルオロプロピルメチルジメチルシロキサンコポリマー及びポリジエチルシロキサンのビニル末端シロキサンポリマーが挙げられるがこれらに限定されない。ビニル末端架橋性ポリジメチルシロキサンを用いることが有利であり得る。摩耗性であるために、磨耗性コーティングの架橋性ポリマーは、わずかに架橋されるか、又は更には非架橋であるべきである。参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第9,434,857号、同第8,883,245号、米国特許出願公開第2018/0163090号及び同第2013/0122314号を参照すると、好適な架橋性シロキサンポリマー(又は架橋性シロキサンポリマーと非架橋性シロキサンポリマーとの混合物)、従来のシリコーン架橋剤、及び白金触媒を開示している。シリコーンポリマー成分は、コーティング溶液又は組成物を形成するために、例えば、キシレンを含む従来の芳香族有機溶媒及び脂肪族有機溶媒(例えば、ヘキサン又はその商業的誘導体等)とブレンドされる。コーティング組成物において有用な架橋性シロキサンポリマーは、ビニル末端、ヒドロキシル及びアクリレート官能基を含むが、これらに限定されない反応性官能基又は末端官能基を有する。
用いることができる架橋剤としては、従来のシリコーン架橋剤、例えば、ポリメチルヒドロシロキサン、ポリメチルヒドロ-コ-ポリジメチルシロキサン、ポリエチルヒドロシロキサン、ポリメチルヒドロシロキサン-コ-オクチルメチルシロキサン、及びポリメチルヒドロシロキサン-コ-メチルフェニルシロキサンなどが挙げられる。架橋剤は、ヒドロシリル基(-SiH、一般に、水素化官能基と呼ばれる)などの官能基を有する。本発明のコーティングで用いるための1つの有利な従来の触媒は、ポリメチルヒドロシロキサンである。
更に、磨耗性コーティングは、ポリジメチルシロキサンを含む非架橋性シロキサン、及びポリアルキルメチルシロキサン、例えば、ポリジエチルシロキサン、ポリフルオロプロピル-メチルシロキサン、ポリオクチルメチルシロキサン、ポリテトラデシル-メチルシロキサン、ポリオクタデシルメチルシロキサン、及びポリアルキルメチル-ジメチルシロキサン(例えば、ポリヘキサデシルメチルシロキサンジメチルシロキサン)から形成され得る。
あるいは、磨耗性コーティングは、生体吸収性及び/又は可溶性コーティングである非シリコーン系ポリマーであり得る。米国特許第6,981,944号(Jamiolkowskiら)を参照すると、参照によりその全体が本明細書に組み込まれ、潤滑性コーティングを有する埋め込み可能な外科用メッシュが開示されている。その内部の潤滑性コーティングは、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、及びこれらのいずれかの混合物からなる群から選択され得る。
いずれの場合も、生体適合性ポリマーは、組織を通過する際に当該コーティングの摩耗性をもたらすように選択された平均分子量Mwを有し得る。磨耗性コーティングが水溶性である場合、有利であり得る。
図1は、針本体全体上と縫合糸100の先頭部分105上の両方に磨耗性コーティング120を有する、縫合針110に取り付けられた縫合糸100を示しており、先頭部分105は、針110に直接隣接する縫合糸100の一部であり、先頭部分105は、針の長さの分画から針110の約3長までの長さ、例えば針110の長さの0.25、0.5、1.0、1.5、2.0などの長さを有する。いくつかの実施形態では、縫合糸100の先頭部分105は、約5、約10、約15、約20、約25、又は約30mmのコーティングされた長さを有する。一形態では、磨耗性コーティング120は、針110の本体全体上と縫合糸100の先頭部分105上の両方に適用される。別の形態では、磨耗性コーティング120は、針110の本体全体に適用され、縫合糸100の任意の部分には適用されない。更に別の形態では、磨耗性コーティング120は縫合糸100の先頭部分にのみ適用され、針110上には適用されない。図2A~図2Cは、磨耗性コーティングが好適に配置され得る種々の位置を示す。図2Aでは、磨耗性コーティング120aは、針の先頭部分上に位置するが、図2Bでは、磨耗性コーティング120bは、針の中間部分に位置する。図2Cでは、磨耗性コーティング120cは、針の後続部分上に位置する。
本開示によれば、縫合する間、刺入された組織との相互作用により磨耗性コーティングが装置から摩耗又は脱落されて、各針が組織を通過することに伴って組織内へと放出され、これにより、それぞれが組織を通過することに伴って、コーティングの一部が組織内に残される。以下に記載される抗菌剤は、磨耗性コーティングに組み込まれ、コーティング部分と共に組織内へと放出され、組織内に留まり、感染制御を提供する。針が組織を通過した際、針はコーティングを脱落させ、少量の抗菌剤を組織内に堆積させる。このような抗菌剤の放出は、縫合糸自体によって放出される任意の抗菌剤の代わりに、又はそれに加えることができる。
好適な抗菌剤は、磨耗性コーティングのポリマーマトリックス全体にわたって均一に分布させることができるものであり得る。例えば、抗菌剤は、クロルヘキシジン、ポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)、オクテニジン、銀粒子、トリクロサン等)を含む、抗生物質又は抗菌機能を有する任意の薬剤であり得る。一形態では、抗菌剤に対する高い親和性を有する材料の粒子は、ポリマーマトリックス全体にわたって分布され得る。例えば、ポリカプロラクトン及びポリカプロラクトンに基づくコポリマーは、トリクロサンに対して高い親和性を有することが知られている。従って、トリクロサンが抗菌剤として選択される場合、ポリカプロラクトンの(コ)ポリマーの粒子を磨耗性コーティングに含めることができる。
図3A及び図3Bは、縫合中に磨耗性コーティング120がどのように摩耗されるか(120d)を概略的に示し、コーティング120を有する針110の概略断面図を示す。組織を通過した後、コーティング120の一部分の脱落により、磨耗性コーティング120dの厚さが減少することが示されている。コーティングの摩耗又は脱落部分は、組織上及び/又は組織内へと堆積される。
一形態では、磨耗性コーティングは、医療用装置の組織刺入表面に直接適用され得る、又は組織刺入表面上の従来の潤滑性コーティング115(図4)の上に適用され得る。この第2の形態では、磨耗性コーティングは、標的組織を刺入した際に、磨耗性コーティングの少なくとも一部分が組織上及び/又は組織内へと放出されるように、下にある潤滑性コーティング115よりも弱い又は低弾性である。いずれの形態でも、磨耗性コーティング中の抗菌剤は、その位置でのSSIに対する即時保護を提供する。本実施形態では、下にある潤滑性コーティング115は、針110の表面と摩耗可能なコーティング120との間に挟まれ、潤滑性コーティング115は、摩耗可能なコーティング120よりも高い強度及び/又は構造的一体性及び/又は架橋レベルを有する。
図4に示される多層コーティングの場合、コーティングは、ベース潤滑性コーティング115、例えば、ポリシロキサン(例えば、ポリジメチルシロキサン)などのシリコーン系組成物を含むが、これは、抗菌剤を組み込まない、又はコーティングの特性を実質的に変化させない少量の抗菌剤のみを組み込む。いくつかの形態では、ベース潤滑性コーティング115は、約0重量%~約20重量%、例えば、約0重量%又は約5重量%、又は約10重量%、又は更には約15重量%の抗菌剤を含有する。ベースコーティングは、針110の表面に直接適用される。第2の層又は犠牲コーティング及び磨耗性コーティング120は、ベース層の上に適用され、有利には、第2の層全体にわたって均一に分散された、実質的又は主要な量の抗菌剤を組み込む。
上記の抗菌剤は、ベース層に類似したシリコーン系組成物であり得る第2の磨耗性コーティング又は犠牲抗菌コーティングに、シリコーン系組成物の約5重量%~約90重量%、又はより典型的には約25重量%~約75重量%、又は更には約40重量%~約60重量%の量で含まれ得る。犠牲コーティングは、縫合中、即ち、組織を通って針を引っ張る間に、ベースコーティングよりも針から容易に解放可能又は磨耗可能になるように配合される。
一形態によれば、磨耗性抗菌コーティングの配合は、従来のカールシュテット触媒であるその触媒パッケージを除いて、ベースシリコーンコーティングに類似しており、この配合物は、約20~80重量%の抗菌剤などの大量の抗菌剤を含有する。抗菌剤の例はトリクロサンである。驚くべきことに、また予想外に、トリクロサンは、カールシュテット触媒の阻害剤として作用する。トリクロサンの阻害効果は、活用可能なコーティング溶液を生成し、さもなければ、本触媒は溶液を数分間の内にゲル化させる。
別の形態では、配合物はベースコーティングと類似しているが、架橋剤を含まない~ベースコーティング中の架橋剤の約0.01~約0.5画分など、例えば、ベースコーティング中のものに対して約0.0~約0.05画分、又は更には約0.10画分の架橋剤などの、より少ない架橋剤を含有する。この場合、ベースコーティングが5重量%の架橋剤を含有する場合、磨耗性コーティングは架橋剤を含まない、又は約0.25重量%、又は約0.5重量%の架橋剤を含有し、従って、より弱いコーティングを作製する。
いくつかの形態では、磨耗性コーティングは、全ての同じ成分を有するが、前述の大量の抗菌剤を添加して、ベースコーティングとして正確に配合される。別の形態では、磨耗性コーティングは、より高い割合の非架橋性成分を含有する。更に別の形態によれば、ベースコーティングにγ線照射を照射して架橋を生じさせ、高度に安定なベースコーティングを形成することができ、これは次に、磨耗性コーティングによってオーバーコートされる。
磨耗性コーティング及びベースコーティングの両方は、浸漬、噴霧、ブラッシング等などによって、従来の方法で適用し得る。1種以上のコーティングを均一に塗布した後、コーティングを硬化するためにエネルギー(例えば、熱)が提供されるコーティング硬化プロセスのために、針(又は縫合糸)をオーブンなどの適切な硬化装置に移動させる。従来の生体適合性シリコーン潤滑剤が多数知られており、これらは、典型的には、シリコーン(例えば、ポリジメチルシロキサン)又はシリコーン含有コーティングである。例えば、縮合硬化シリコーンコーティングは、医療用装置において潤滑性コーティングとして有用であることが知られている。このようなコーティング配合物は、アミノ及びアルコキシル官能基を含有しており、これらは、比較的低温及び高湿度で硬化(架橋)し得る。また、注射針用の潤滑性コーティングとしてアミノプロピル含有シリコーンを用いることも知られている。これらコーティングは、架橋剤としてエポキシ含有シリコーンを用い、複数の刺入において改善された刺入性能を有する場合がある。また、得られるコーティング層の機械的特性を改善するために、シリコーン溶液のブレンドにおいて(例えば、粉末形態の)ポリプロピレンなどの熱可塑性ポリマーを利用することも知られている。ポリプロピレン粉末は、潤滑性を犠牲にすることなくシリコーン針コーティングの耐久性を高める場合がある。別の形態では、抗菌剤は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第7,513,093号に記載されているような蒸着によって、磨耗性コーティング又は犠牲コーティング上に堆積され得る。
一形態では、例えば約10、約50、約100、又は更には約150マイクロメートルなどの、約0.1マイクロメートル~約300マイクロメートルのサイズを有する銀粒子などの粒子は、例えば2、3、5、10、15、20、30、又は50容量%などの、約1~約75容量%の濃度で、例えば、ポリジメチルシロキサンに基づく非可溶性磨耗性コーティングに組み込まれる、又はポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、及びこれらのいずれかの混合物などの可溶性磨耗性コーティングに組み込まれる。いくつかの形態では、炭酸塩、ラクチド、硝酸塩、又は類似物などの銀塩を使用することができる。
図5Aに示すように、その切断縁部及びそのすぐ近傍を有するトロカール130は、磨耗性コーティング120eでコーティングされている。図5Bでは、トロカール刺入表面全体が磨耗性コーティング120fでコーティングされている。
図6Aに示すように、その切断縁部及びそのすぐ近傍を有する皮下針140は、120gの磨耗性コーティングでコーティングされている、又は図6bに示すように、皮下針刺入表面全体(又は表面の大部分)は、120gの磨耗性コーティングでコーティングされている。
本発明の磨耗性コーティングは、組織を通過する間に、コーティングの材料(及びその中に含有される抗菌剤)を組織内へと脱落させるように配合される。いくつかの実施形態では、少なくとも約5重量%の磨耗性コーティングは、組織を通る各通過中に脱落又は抜け落ち、それにより、組織を通るこのような通過は、10mmの組織層を通過する1度の通過と定義される。代替実施形態では、少なくとも約10重量%、約25重量%、又は約50重量%の磨耗性コーティングは、組織を通る各通過中に脱落又は抜け落ちる。いくつかの形態では、磨耗性コーティングは、組織を通る1、2、4、6、8、12、20、30又は50回の通過後、より好ましくは5又は10又は20回の通過後など、何回かの通過後に実質的に全てが脱落又は抜け落ちる。実質的に全ての脱落又は抜け落ちは、約80%、約90%、約95%、又は更には約100%などの、約75%を超えるように画定され、縫合糸の針及び/又は先頭部分の表面から除去される。
全ての形態では、下にあるベース潤滑性コーティングは、存在する場合、実質的に無傷のままである、又は、組織を通る各通過中に、ベース潤滑性コーティングが約0重量%、約3重量%、約5重量%、又は更には約10重量%のみを失うように、組織を通る各通過中にわずかな損失しか示さない。
磨耗性コーティングがトロカール及び/又は皮下針上に適用された場合、このような装置を使用することにより、典型的には、組織への1回の挿入及び組織からの1回の除去を実施し、磨耗性コーティングが、挿入及び除去を伴う全サイクル中に、約20~100重量%で脱落又は抜け落ちるように配合される。例えば、挿入した際に約25~50重量%が脱落し、除去した際に約25~50重量%が脱落する。いくつかの形態では、挿入された際に約0~30重量%の磨耗性コーティングのみが脱落し、次に、組織及び関連する流体に曝露された後、除去の際に、約50~100重量%などの摩耗可能なコーティングのはるかに大きい部分が脱落する。
いくつかの形態では、ベース潤滑性コーティングの重量は、約0.1mg~約5mg、例えば約1mgなどである。磨耗性コーティングにおける抗菌剤の重量パーセントは、約20%~約80%、例えば約50%などであり得る。縫合中に組織内へと放出される抗菌剤の量は、摩耗可能なコーティングの全てが放出されると仮定すれば、約0.02mg~約2.4mg、例えば約0.5mgなどであり得る。予想されるコーティング量のいくつかの予想範囲を以下の表1に示す。
Figure 0007434283000001
切開の縫合をシミュレートするために、本出願において参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第9,434,857号の実施例5に記載の方法で、シリコーン層を含有するトリクロサンを、白金硬化シリコーンで予備コーティングされた直径50milのCTX420ステンレス鋼針上にコーティングした。トリクロサン含有シリコーンコーティング溶液の組成を、以下の表1aに要約する。これらの予備コーティングされた50milのCTX針をストリップ上に固定して、14.2重量%のシリコーン及び3.55重量%のトリクロサンを含有する、表1Aに要約したヘプタン溶液でコーティングした。刺入媒体上に十分な用量を収集するために、この大きなサイズの針を使用した。コーティングされた針を70℃で3時間硬化させた。溶液の総固形分含量は約17.75%であり、これは20重量%がトリクロサンであり、結果として、約20重量%の最終コーティングがトリクロサンである。
Figure 0007434283000002
1/16インチ天然ゴムゴム媒体シートであった刺入試験媒体は、Rubber Cal Corporation(CA)から購入した。トリクロサンコーティングされた針を試験媒体に最大20回通過させた。1回目、5回目、10回目、及び20回目の通過刺入からの針刺入領域を、阻害ゾーン(ZOI)試験のために切り取った。
切り取った針刺入切片を、寒天皿上の黄色ブドウ球菌の増殖のために、ZOIに関して1日間試験した。ZOIは、20回目の通過刺入まで検出可能であり、結果は、むしろ一貫していた。表2は、ZOIが観察され、磨耗性コーティングが、1~20回の通過から比較的均一な方法で脱落したことを示し、ZOI値によって示されるように抗菌剤の均一な濃度を発生させたことを示す。
Figure 0007434283000003
PCT1.組織刺入表面、及びコーティング中に少なくとも1種の抗菌剤を含む、医療用装置上の磨耗性コーティングを含むコーティングされた医療用装置。
PCT2.磨耗性コーティングが生体適合性ポリマーであり、抗菌剤が生体適合性ポリマーに組み込まれている、項PCT1に記載のコーティングされた医療用装置。
PCT3.生体適合性ポリマーが架橋されておらず、組織を貫通する際に組織上及び/又は組織内に堆積することになる犠牲コーティングとして、医療用装置上に配置されている、項PCT1又は項PCT2に記載のコーティングされた医療用装置。
PCT4.磨耗性コーティングが医療用装置の一部分上のみにコーティングされている、項PCT1~項PCT3のいずれかに記載のコーティングされた医療用装置。
PCT5.抗菌剤が、ハロゲン化ヒドロキシルエーテル、アシルオキシジフェニルエーテル、クロルヘキシジン、ポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)、オクテニジン、銀、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、好ましくはトリクロサンである、項PCT1~項PCT4のいずれかに記載のコーティングされた医療用装置。
PCT6.医療用装置が、取り付けられた縫合材料を有する縫合針であり、磨耗性コーティングが縫合針の一部分上のみにコーティングされている、又は医療用装置がトロカールであり、磨耗性コーティングがトロカールの組織刺入部分上のみにコーティングされている、項PCT1~項PCT5のいずれかに記載のコーティングされた医療用装置。
PCT7.生体適合性ポリマーが、組織を通過する際に当該コーティングの摩耗性をもたらすように選択された平均分子量Mwを有する、項PCT1~項PCT6のいずれかに記載のコーティングされた医療用装置。
PCT8.医療用装置の少なくとも一部分が潤滑性ポリマーでコーティングされ、磨耗性コーティングが当該潤滑性ポリマー上にコーティングされている、項PCT1~項PCT7のいずれかに記載のコーティングされた医療用装置。
PCT9.当該潤滑性ポリマーがポリシロキサンであるなどの、当該潤滑性ポリマーが当該磨耗性コーティングよりも摩耗性が低い、項PCT8に記載のコーティングされた医療用装置。
PCT10.当該磨耗性コーティングが水溶性である、項PCT1~項PCT9のいずれかに記載のコーティングされた医療用装置。
PCT11.磨耗性コーティングが非架橋ポリシロキサンである、項PCT1~項PCT10のいずれかに記載のコーティングされた医療用装置。
PCT12.医療用装置の少なくとも一部分が、熱又は照射により架橋可能な第1の架橋ポリシロキサンでコーティングされている、項PCT1~項PCT11のいずれかに記載のコーティングされた医療用装置。
PCT13.磨耗性コーティングは、第1の架橋ポリシロキサンよりも低い程度に架橋され、架橋がカールシュテット触媒によって触媒される、第2の架橋ポリシロキサンである、項PCT12に記載のコーティングされた医療用装置。
PCT14.架橋ポリシロキサンのいずれかがビニル末端ポリジメチルシロキサンの生成物である、項PCT12又は項PCT13に記載のコーティングされた医療用装置。
PCT15.磨耗性コーティングが、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、及びこれらのいずれかの混合物からなる群から選択される生体適合性ポリマーである、項PCT1~項PCT10に記載のコーティングされた医療用装置。
PCT16.磨耗性コーティングが、ポリカプロラクトン及び/又はそのコポリマーの粒子を更に含む、項PCT1~項PCT15のいずれかに記載のコーティングされた医療用装置。
PCT17.手術部位感染(SSI)を低減する方法であって、コーティングされた医療用装置を提供することであって、医療用装置が、組織刺入表面と、医療用装置上の磨耗性コーティングであって、項PCT1~項PCT16のいずれかに記載の、コーティング中に少なくとも1種の抗菌剤を含む磨耗性コーティングと、を有する、ことと、当該組織刺入表面を用いて手術部位の組織を刺入することと、当該組織上及び/又は当該組織内に当該磨耗性コーティングの少なくとも一部分を堆積させることと、を含む、方法。
PCT18.抗菌剤が、手術部位の刺入された組織の周囲で少なくとも約0.1mmの微生物増殖の阻害ゾーンを引き起こす、項PCT17に記載の方法。
PCT19.刺入された組織を通って10回通過した後に、コーティングの元の重量に基づいて、少なくとも約50重量%の磨耗性コーティングが失われる、項PCT17又は項PCT18に記載の方法。
PCT20.刺入された組織を通って10回通過した後に、コーティングの元の重量に基づいて、少なくとも約90重量%の磨耗性コーティングが失われる、項PCT17~項PCT19に記載の方法。
産業上の利用可能性
本明細書にて開示したシステム及び方法は、ヘルスケア業界に適用可能である。
上記の開示は、独立した有用性を有する複数の別個の発明を包含すると考えられる。これらの発明のそれぞれは、その好ましい形態で開示されているが、本明細書に開示及び例示されるこれらの特定の実施形態は、多くの変形形態が可能であるため、限定的な意味で考慮されるべきではない。本発明の主題は、本明細書に開示される種々の要素、特徴、機能、及び/又は特性の全ての新規で非自明の組み合わせ及び副組み合わせを含む。同様に、「特許請求の範囲」が「a」又は「第1の」要素又はその等価物を列挙する場合、このような「特許請求の範囲」は、1つ以上のそのような要素の組み込みを含むものであり、2つ又はそれ以上のそのような要素を必須とすることも除外することもないことを理解すべきである。
以下の「特許請求の範囲」は、開示される発明の1つを対象とする特定の組み合わせ及び副組み合わせを具体的に指摘し、新規で非自明であると考えられる。特徴、機能、要素、及び/又は特性のその他の組み合わせ及び副組み合わせで具現化された発明は、本特許請求の範囲の修正、又は本出願若しくは関連出願における新規の特許請求の範囲の提示を介して主張され得る。また、そのような修正又は新規の特許請求の範囲は、それらが異なる発明を対象とするか、又は同一の発明を対象としているかに関わらず、元の特許請求の範囲と異なるか、より広いか、より狭いか、又は同一の範囲であるかに関わらず、本開示の発明の主題に含まれるものと見なされる。
〔実施の態様〕
(1) コーティングされた医療用装置であって、
組織刺入表面と、
前記医療用装置上の磨耗性コーティングであって、前記コーティング中に少なくとも1種の抗菌剤を含む、磨耗性コーティングと、を含む、医療用装置。
(2) 前記磨耗性コーティングが生体適合性ポリマーであり、前記抗菌剤が前記生体適合性ポリマーに組み込まれている、実施態様1に記載のコーティングされた医療用装置。
(3) 前記生体適合性ポリマーが架橋されておらず、組織を刺入する際に前記組織上及び/又は前記組織内に堆積することになる犠牲コーティングとして、前記医療用装置上に配置されている、実施態様1に記載のコーティングされた医療用装置。
(4) 前記磨耗性コーティングが、前記医療用装置の一部分上のみにコーティングされている、実施態様1に記載のコーティングされた医療用装置。
(5) 前記抗菌剤が、ハロゲン化ヒドロキシルエーテル、アシルオキシジフェニルエーテル、クロルヘキシジン、ポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)、オクテニジン、銀、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、実施態様1に記載のコーティングされた医療用装置。
(6) 前記抗菌剤がトリクロサンである、実施態様1に記載のコーティングされた医療用装置。
(7) 前記医療用装置が、取り付けられた縫合材料を有する縫合針である、実施態様1に記載のコーティングされた医療用装置。
(8) 前記磨耗性コーティングが、前記縫合針の一部分上のみにコーティングされている、実施態様7に記載のコーティングされた医療用装置。
(9) 前記医療用装置がトロカールである、実施態様1に記載のコーティングされた医療用装置。
(10) 前記磨耗性コーティングが、前記トロカールの組織刺入部分上のみにコーティングされている、実施態様9に記載のコーティングされた医療用装置。
(11) 前記生体適合性ポリマーが、組織を通過する際に前記コーティングの摩耗性をもたらすように選択された平均分子量Mwを有する、実施態様1に記載のコーティングされた医療用装置。
(12) 前記医療用装置の少なくとも一部分が潤滑性ポリマーでコーティングされ、前記磨耗性コーティングが前記潤滑性ポリマー上にコーティングされている、実施態様1に記載のコーティングされた医療用装置。
(13) 前記潤滑性ポリマーが、前記磨耗性コーティングよりも磨耗可能性が低い、実施態様12に記載のコーティングされた医療用装置。
(14) 前記潤滑性ポリマーがポリシロキサンである、実施態様12に記載のコーティングされた医療用装置。
(15) 前記磨耗性コーティングが水溶性である、実施態様1に記載のコーティングされた医療用装置。
(16) 前記医療用装置の少なくとも一部分が第1の架橋ポリシロキサンでコーティングされ、前記磨耗性コーティングが前記第1の架橋ポリシロキサン上にコーティングされている、実施態様1に記載のコーティングされた医療用装置。
(17) 前記第1の架橋ポリシロキサンが、ビニル末端ポリジメチルシロキサンの生成物であり、熱又は照射によって架橋可能である、実施態様16に記載のコーティングされた医療用装置。
(18) 前記磨耗性コーティングが非架橋ポリシロキサンである、実施態様1に記載のコーティングされた医療用装置。
(19) 前記磨耗性コーティングは、前記第1の架橋ポリシロキサンよりも低い程度に架橋され、架橋がカールシュテット触媒によって触媒される、第2の架橋ポリシロキサンである、実施態様16に記載のコーティングされた医療用装置。
(20) 前記磨耗性コーティングが、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、及びこれらのいずれかの混合物からなる群から選択される生体適合性ポリマーである、実施態様1に記載のコーティングされた医療用装置。
(21) 前記磨耗性コーティングが、ポリカプロラクトン及び/又はそのコポリマーの粒子を更に含む、実施態様1に記載のコーティングされた医療用装置。
(22) 手術部位感染(SSI)を低減する方法であって、
コーティングされた医療用装置を提供することであって、前記医療用装置が、組織刺入表面と、前記医療用装置上の磨耗性コーティングであって、前記コーティング中に少なくとも1種の抗菌剤を含む、磨耗性コーティングと、を有する、ことと、
前記組織刺入表面を用いて手術部位の組織を刺入することと、
前記組織上及び/又は前記組織内に前記磨耗性コーティングの少なくとも一部分を堆積させることと、を含む、方法。
(23) 前記磨耗性コーティングが、生体適合性ポリマーのマトリックスであり、前記抗菌剤が前記マトリックス内に組み込まれている、実施態様22に記載の方法。
(24) 前記生体適合性ポリマーが架橋されず、前記医療用装置上に犠牲コーティングとして配置される、実施態様22に記載の方法。
(25) 前記磨耗性コーティングが、前記医療用装置の一部分上のみにコーティングされている、実施態様22に記載の方法。
(26) 前記抗菌剤が、ハロゲン化ヒドロキシルエーテル、アシルオキシジフェニルエーテル、クロルヘキシジン、ポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)、オクテニジン、銀、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、実施態様22に記載の方法。
(27) 前記抗菌剤がトリクロサンである、実施態様22に記載の方法。
(28) 前記医療用装置が、取り付けられた縫合材料を有する縫合針である、実施態様22に記載の方法。
(29) 前記抗菌コーティングが、前記縫合針の一部分上のみにコーティングされている、実施態様28に記載のコーティングされた医療用装置。
(30) 前記医療用装置がトロカールである、実施態様22に記載の方法。
(31) 前記抗菌コーティングが、前記トロカールの組織刺入部分上のみにコーティングされている、実施態様30に記載の方法。
(32) 前記生体適合性ポリマーが、組織を通過する際に前記コーティングの摩耗性をもたらすように選択された平均分子量Mwを有する、実施態様22に記載の方法。
(33) 前記医療用装置の少なくとも一部分が潤滑性ポリマーでコーティングされ、前記磨耗性コーティングが前記潤滑性ポリマー上にコーティングされている、実施態様22に記載の方法。
(34) 前記潤滑性ポリマーがポリシロキサンである、実施態様33に記載の方法。
(35) 前記医療用装置の少なくとも一部分が、第1の架橋ポリシロキサンでコーティングされ、前記抗菌剤を含有する前記磨耗性コーティングが、前記第1の架橋ポリシロキサン上にコーティングされ、カールシュテット触媒によって触媒される、実施態様22に記載の方法。
(36) 前記磨耗性コーティングが非架橋ポリシロキサンである、実施態様33に記載の方法。
(37) 前記磨耗性コーティングは、前記第1の架橋ポリシロキサンよりも低い程度に架橋され、カールシュテット触媒によって触媒される、第2の架橋ポリシロキサンである、実施態様35に記載の方法。
(38) 前記磨耗性コーティングが、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、及びこれらのいずれかの混合物からなる群から選択される生体適合性ポリマーである、実施態様22に記載の方法。
(39) 前記抗菌剤が、手術部位の刺入された前記組織の周囲で少なくとも約0.1mmの微生物増殖の阻害ゾーンを引き起こす、実施態様22に記載の方法。
(40) 刺入された前記組織を通って10回通過した後に、前記コーティングの元の重量に基づいて、少なくとも約50重量%の前記磨耗性コーティングが失われる、実施態様22に記載の方法。
(41) 前記刺入された組織を通って10回通過した後に、前記コーティングの元の重量に基づいて、少なくとも約90重量%の前記磨耗性コーティングが失われる、実施態様40に記載の方法。

Claims (26)

  1. コーティングされた医療用装置であって、
    組織刺入表面と、
    前記コーティングされた医療用装置上の磨耗性コーティングであって、前記磨耗性コーティングが非架橋ポリシロキサンを含み、前記磨耗性コーティング中に少なくとも1種の抗菌剤を含む、磨耗性コーティングと、を含み、
    前記コーティングされた医療用装置の少なくとも一部分が第1の架橋ポリシロキサンでコーティングされ、前記磨耗性コーティングが前記第1の架橋ポリシロキサン上にコーティングされている、コーティングされた医療用装置。
  2. 前記磨耗性コーティングが生体適合性ポリマーであり、前記抗菌剤が前記生体適合性ポリマーに組み込まれている、請求項1に記載のコーティングされた医療用装置。
  3. 前記生体適合性ポリマーが架橋されておらず、組織を刺入する際に前記組織上及び/又は前記組織内に堆積することになる犠牲コーティングとして、前記コーティングされた医療用装置上に配置されている、請求項2に記載のコーティングされた医療用装置。
  4. 前記磨耗性コーティングが、前記コーティングされた医療用装置の一部分上のみにコーティングされている、請求項1に記載のコーティングされた医療用装置。
  5. 前記抗菌剤が、ハロゲン化ヒドロキシルエーテル、アシルオキシジフェニルエーテル、クロルヘキシジン、ポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)、オクテニジン、銀、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載のコーティングされた医療用装置。
  6. 前記抗菌剤がトリクロサンであり、前記磨耗性コーティングが5~90重量%のトリクロサンを含む、請求項1に記載のコーティングされた医療用装置。
  7. 前記コーティングされた医療用装置が、取り付けられた縫合材料を有する縫合針である、請求項1に記載のコーティングされた医療用装置。
  8. 前記磨耗性コーティングが、前記縫合針の一部分上のみにコーティングされている、請求項7に記載のコーティングされた医療用装置。
  9. 前記コーティングされた医療用装置がトロカールである、請求項1に記載のコーティングされた医療用装置。
  10. 前記磨耗性コーティングが、前記トロカールの組織刺入部分上のみにコーティングされている、請求項9に記載のコーティングされた医療用装置。
  11. 前記第1の架橋ポリシロキサンを含むコーティングが、前記磨耗性コーティングよりも磨耗可能性が低い、請求項1に記載のコーティングされた医療用装置。
  12. 前記磨耗性コーティングが水溶性である、請求項1に記載のコーティングされた医療用装置。
  13. 前記第1の架橋ポリシロキサンが、ビニル末端ポリジメチルシロキサンの生成物であり、熱又は照射によって架橋可能である、請求項1に記載のコーティングされた医療用装置。
  14. 手術部位感染(SSI)を低減する方法における使用のための、請求項1~13のいずれか一項に記載のコーティングされた医療用装置であって、前記方法は、
    前記コーティングされた医療用装置を提供することと、
    前記組織刺入表面を用いて手術部位の組織を刺入することと、
    前記組織上及び/又は前記組織内に前記磨耗性コーティングの少なくとも一部分を堆積させることと、を含む、コーティングされた医療用装置。
  15. 前記磨耗性コーティングが、生体適合性ポリマーのマトリックスであり、前記抗菌剤が前記マトリックス内に組み込まれている、請求項14に記載のコーティングされた医療用装置。
  16. 前記生体適合性ポリマーが架橋されず、前記コーティングされた医療用装置上に犠牲コーティングとして配置される、請求項15に記載のコーティングされた医療用装置。
  17. 前記磨耗性コーティングが、前記コーティングされた医療用装置の一部分上のみにコーティングされている、請求項14に記載のコーティングされた医療用装置。
  18. 前記抗菌剤が、ハロゲン化ヒドロキシルエーテル、アシルオキシジフェニルエーテル、クロルヘキシジン、ポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)、オクテニジン、銀、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項14に記載のコーティングされた医療用装置。
  19. 前記抗菌剤がトリクロサンである、請求項14に記載のコーティングされた医療用装置。
  20. 前記コーティングされた医療用装置が、取り付けられた縫合材料を有する縫合針である、請求項14に記載のコーティングされた医療用装置。
  21. 前記磨耗性コーティングが、前記縫合針の一部分上のみにコーティングされている、請求項20に記載のコーティングされた医療用装置。
  22. 前記コーティングされた医療用装置がトロカールである、請求項14に記載のコーティングされた医療用装置。
  23. 前記磨耗性コーティングが、前記トロカールの組織刺入部分上のみにコーティングされている、請求項22に記載のコーティングされた医療用装置。
  24. 前記抗菌剤が、前記手術部位の刺入された前記組織の周囲で少なくとも約0.1mmの微生物増殖の阻害ゾーンを引き起こす、請求項14に記載のコーティングされた医療用装置。
  25. 刺入された前記組織を通って10回通過した後に、前記磨耗性コーティングの元の重量に基づいて、少なくとも約50重量%の前記磨耗性コーティングが失われる、請求項14に記載のコーティングされた医療用装置。
  26. 刺入された前記組織を通って10回通過した後に、前記磨耗性コーティングの元の重量に基づいて、少なくとも約90重量%の前記磨耗性コーティングが失われる、請求項25に記載のコーティングされた医療用装置。
JP2021507586A 2018-08-13 2019-08-02 磨耗性治療用コーティング及びこのようなコーティングを含む装置 Active JP7434283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/102,159 2018-08-13
US16/102,159 US11666681B2 (en) 2018-08-13 2018-08-13 Abradable therapeutic coatings and devices including such coatings
PCT/IB2019/056619 WO2020035759A1 (en) 2018-08-13 2019-08-02 Abradable therapeutic coatings and devices including such coatings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021533883A JP2021533883A (ja) 2021-12-09
JP7434283B2 true JP7434283B2 (ja) 2024-02-20

Family

ID=69405315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507586A Active JP7434283B2 (ja) 2018-08-13 2019-08-02 磨耗性治療用コーティング及びこのようなコーティングを含む装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11666681B2 (ja)
EP (1) EP3836851A4 (ja)
JP (1) JP7434283B2 (ja)
KR (1) KR20210044828A (ja)
CN (1) CN112566564A (ja)
AU (1) AU2019322321A1 (ja)
BR (1) BR112021002462A2 (ja)
MX (1) MX2021001776A (ja)
WO (1) WO2020035759A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116585010A (zh) * 2023-05-10 2023-08-15 浙江海圣医疗器械股份有限公司 一种抗菌穿刺针及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298631A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Tyco Healthcare Group Lp シリコーン処理した外科的ニードルおよびその製造方法
JP2013505062A (ja) 2009-09-17 2013-02-14 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 医療装置用の抗感染性潤滑剤およびその調製方法
US20140357975A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Innovatech Llc Anti-microbial electromyography needle
JP2015504467A (ja) 2011-11-15 2015-02-12 エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Incorporated 急速硬化シリコーン潤滑性コーティング
JP2016512067A (ja) 2013-03-13 2016-04-25 エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Inc. 外科用針をコーティングする方法
JP2016517300A (ja) 2013-03-11 2016-06-16 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 針の抗菌性の潤滑剤を備えた血液制御カテーテル

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019096A (en) * 1988-02-11 1991-05-28 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Infection-resistant compositions, medical devices and surfaces and methods for preparing and using same
ATE224185T1 (de) 1988-12-29 2002-10-15 Genzyme Corp Absorbierbare mischung für gesteuerte abgabe
US6099562A (en) 1996-06-13 2000-08-08 Schneider (Usa) Inc. Drug coating with topcoat
US6589591B1 (en) 2001-07-10 2003-07-08 Baylor College Of Medicine Method for treating medical devices using glycerol and an antimicrobial agent
US6936297B2 (en) * 2001-09-27 2005-08-30 Tyco Healthcare Group, Lp Siliconized surgical needles and methods for their manufacture
US7513093B2 (en) 2002-10-04 2009-04-07 Ethicon, Inc. Method of preparing a packaged antimicrobial medical device
US6981944B2 (en) 2003-07-07 2006-01-03 Ethicon, Inc. Implantable surgical mesh having a lubricious coating
CA2586927A1 (en) 2004-11-09 2006-05-18 Angiotech Biocoatings Corp. Antimicrobial needle coating for extended infusion
CN101119698A (zh) * 2005-02-19 2008-02-06 梁源东 具有抗菌和无痛功能的医疗用针
AU2006202432B2 (en) * 2005-07-11 2012-05-17 Covidien Lp Antimicrobial sutures and methods of making them
US8378011B2 (en) * 2007-12-27 2013-02-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Enhanced durability of hydrophilic coatings
US8808724B2 (en) 2009-10-28 2014-08-19 Ethicon, Inc. Antimicrobial coatings with preferred microstructure for medical devices
US8865247B2 (en) * 2009-12-18 2014-10-21 Ethicon, Inc. Needle coating formulation having lubricity and durability
US8968362B2 (en) 2010-04-08 2015-03-03 Covidien Lp Coated looped suture
DE102011014386A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-13 Hemoteq Ag Endoprothese mit einer Wirkstoffbeschichtung
US20120321776A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Robert Vetrecin Process for in situ plasma polymerization of silicone coatings for surgical needles
US10465094B2 (en) 2016-12-08 2019-11-05 Ethicon, Inc. Method of applying rapid cure silicone lubricious coatings

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298631A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Tyco Healthcare Group Lp シリコーン処理した外科的ニードルおよびその製造方法
JP2013505062A (ja) 2009-09-17 2013-02-14 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 医療装置用の抗感染性潤滑剤およびその調製方法
JP2015504467A (ja) 2011-11-15 2015-02-12 エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Incorporated 急速硬化シリコーン潤滑性コーティング
JP2016517300A (ja) 2013-03-11 2016-06-16 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 針の抗菌性の潤滑剤を備えた血液制御カテーテル
JP2016512067A (ja) 2013-03-13 2016-04-25 エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Inc. 外科用針をコーティングする方法
US20140357975A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Innovatech Llc Anti-microbial electromyography needle

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210044828A (ko) 2021-04-23
US20200046873A1 (en) 2020-02-13
AU2019322321A1 (en) 2021-02-25
JP2021533883A (ja) 2021-12-09
BR112021002462A2 (pt) 2021-05-04
MX2021001776A (es) 2021-04-19
CN112566564A (zh) 2021-03-26
US11666681B2 (en) 2023-06-06
EP3836851A1 (en) 2021-06-23
WO2020035759A1 (en) 2020-02-20
EP3836851A4 (en) 2022-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113164658B (zh) 含抗微生物剂的有机硅润滑涂料
JP6147759B2 (ja) 急速硬化シリコーン潤滑性コーティング
AU2017372467B2 (en) Method of applying rapid cure silicone lubricious coatings
AU773655B2 (en) Triclosan and silver compound containing medical devices
EP1979015A2 (en) Lubricious coatings
US20030236552A1 (en) Siliconized surgical needles and methods for their manufacture
JP2007021189A (ja) 抗菌性縫合糸およびそれを製造する方法
von Plocki et al. Biodegradable sleeves for metal implants to prevent implant‐associated infection: an experimental in vivo study in sheep
US20190175323A1 (en) Positioning agent and method of using the same
JP7434283B2 (ja) 磨耗性治療用コーティング及びこのようなコーティングを含む装置
JP2007195974A (ja) コーティングされた外科用針
WO2016119586A1 (zh) 一种医疗器械润滑剂系统及其应用方法
Indhumathi et al. Application of antibacterial suture materials in oral and maxillofacial surgery.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7434283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150