JP7433132B2 - 成膜方法及び成膜装置 - Google Patents

成膜方法及び成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7433132B2
JP7433132B2 JP2020087635A JP2020087635A JP7433132B2 JP 7433132 B2 JP7433132 B2 JP 7433132B2 JP 2020087635 A JP2020087635 A JP 2020087635A JP 2020087635 A JP2020087635 A JP 2020087635A JP 7433132 B2 JP7433132 B2 JP 7433132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
film
film forming
substrate
gas supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020087635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021181601A (ja
Inventor
哲 若林
夕佳 後藤
大介 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2020087635A priority Critical patent/JP7433132B2/ja
Priority to KR1020210058454A priority patent/KR102607054B1/ko
Priority to US17/318,321 priority patent/US11549179B2/en
Publication of JP2021181601A publication Critical patent/JP2021181601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7433132B2 publication Critical patent/JP7433132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76826Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by contacting the layer with gases, liquids or plasmas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/08Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metal halides
    • C23C16/14Deposition of only one other metal element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0209Pretreatment of the material to be coated by heating
    • C23C16/0218Pretreatment of the material to be coated by heating in a reactive atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/301AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C23C16/303Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45548Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45557Pulsed pressure or control pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28568Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising transition metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76828Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. thermal treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本開示は、成膜方法及び成膜装置に関する。
例えば、特許文献1は、絶縁層上にモリブデン膜を成膜する際、直接モリブデン膜を成膜せずに下地膜をスパッタ法により成膜し、窒化ガス又はアンモニアガスの雰囲気で熱処理により窒化することを提案している。
例えば、特許文献2は、シリコン基板の表面を酸素又は窒素原子で終端処理し、その上にMoClガスとHガスとを利用してモリブデン膜を成膜することを提案している。
特開平1-94657号公報 特開2000-160342号公報
本開示は、酸化アルミニウム層の上に直接モリブデン膜を形成することができる技術を提供する。
本開示の一の態様によれば、(a)酸化膜層が形成された基板を準備する工程と、(b)加熱手段により加熱した前記基板に窒素を含むガスを供給する工程と、(c)前記(b)の後、モリブデンを含む原料ガスと還元ガスとを複数回交互に供給し、前記酸化膜層の上にモリブデン膜を形成する工程と、を有する成膜方法が提供される。
一の側面によれば、酸化アルミニウム層の上に直接モリブデン膜を形成することができる。
一実施形態に係る成膜方法に用いる処理システムの平面模式図である。 一実施形態に係る成膜方法に用いる成膜装置の縦断面図である。 一実施形態に係る成膜方法の各工程の流れを示すフローチャートである。 一実施形態に係る成膜方法の各工程での基板の状態を模式的に示した断面図である。 一実施形態に係るアルミナ層の表面がN終端される状態を模式的に示した図である。 一実施形態に係るモリブデン膜を成膜する際のガス供給シーケンスを示す図である。 一実施形態に係る成膜方法によるダイレクト成膜の実験結果を示す図である。 一実施形態に係るダイレクト成膜の下地膜依存性の実験結果を示す図である。 一実施形態に係る成膜方法の各工程での基板の状態を模式的に示した断面図である。 一実施形態の変形例に係る成膜方法の各工程での基板の状態を模式的に示した断面図である。
以下、図面を参照して本開示を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
[処理システム]
まず、一実施形態に係る成膜方法に用いる処理システムについて、図1を用いて説明する。図1は、一実施形態に係る成膜方法に用いる処理システムを示す平面模式図である。
処理システムは、処理室111~114、真空搬送室120、ロードロック室131,132、大気搬送室140、ロードポート151~153、ゲートバルブ161~168、及び制御部170を有する。
処理室111は、ウエハを一例とする基板Wを載置するステージ111aを有し、ゲートバルブ161を介して真空搬送室120と接続されている。処理室112は、基板Wを載置するステージ112aを有し、ゲートバルブ162を介して真空搬送室120と接続されている。処理室113は、基板Wを載置するステージ113aを有し、ゲートバルブ163を介して真空搬送室120と接続されている。処理室114は、基板Wを載置するステージ114aを有し、ゲートバルブ164を介して真空搬送室120と接続されている。処理室111~114内は、所定の真空雰囲気に減圧され、その内部にて基板Wに成膜処理等の所望の処理を施す。
真空搬送室120内は、所定の真空雰囲気に減圧されている。真空搬送室120には、搬送機構121が設けられている。搬送機構121は、処理室111~114、ロードロック室131,132に対して基板Wを搬送する。
ロードロック室131は、基板Wを載置するステージ131aを有し、ゲートバルブ165を介して真空搬送室120と接続され、ゲートバルブ167を介して大気搬送室140と接続されている。ロードロック室132は、基板Wを載置するステージ132aを有し、ゲートバルブ166を介して真空搬送室120と接続され、ゲートバルブ168を介して大気搬送室140と接続されている。ロードロック室131,132内は、大気雰囲気と真空雰囲気とを切り替えることができるようになっている。
大気搬送室140内は、大気雰囲気となっており、例えば清浄空気のダウンフローが形成されている。大気搬送室140には、搬送機構141が設けられている。搬送機構141は、ロードロック室131,132、ロードポート151~153のキャリアCに対して基板Wを搬送する。
ロードポート151~153は、大気搬送室140の長辺の壁面に設けられている。ロードポート151~153は、基板Wが収容されたキャリアC又は空のキャリアCが取り付けられる。キャリアCとしては、例えば、FOUP(Front Opening Unified Pod)等を用いることができる。
制御部170は、処理室111~114の動作、搬送機構121,141の動作、ゲートバルブ161~168の開閉、ロードロック室131,132内の真空雰囲気または大気雰囲気の切り替え等を行うことにより、処理システム全体を制御する。例えば、制御部170は、ゲートバルブ167を開けるとともに、搬送機構141を制御して、例えばロードポート151のキャリアCに収容された基板Wをロードロック室131のステージ131aに搬送させる。制御部170は、ゲートバルブ167を閉じ、ロードロック室131内を真空雰囲気とする。
制御部170は、ゲートバルブ161、165を開けるとともに、搬送機構121を制御して、ロードロック室131の基板Wを処理室111のステージ111aに搬送させる。制御部170は、ゲートバルブ161、165を閉じ、処理室111を動作させる。これにより、処理室111で基板Wの表面処理であるトリートメント処理(前処理)を施す。
次に、制御部170は、ゲートバルブ161,163を開けるとともに、搬送機構121を制御して、処理室111にて処理された基板Wを処理室112のステージ112aに搬送させる。制御部170は、ゲートバルブ161,162を閉じ、処理室112を動作させる。これにより、処理室112で基板Wにモリブデン膜の成膜を行う。
制御部170は、処理室111で処理された基板Wを処理室112と同様な処理が可能な他の処理室113、114に搬送してもよい。処理室111で基板Wに対してトリートメント処理とモリブデン膜の成膜処理とを行ってもよい。これにより、制御部170は、搬送時間を短縮し、スループットを高めることができる。前処理としてのトリートメント処理と成膜処理は、処理室111~114の同一処理室内で行うこともできるし、処理室111~114のそれぞれで並行して行うこともできる。これにより、生産性を高めることができる。
制御部170は、処理された基板Wを、搬送機構121を制御してロードロック室131又はロードロック室132に搬送させる。制御部170は、ロードロック室131又はロードロック室132内を大気雰囲気とする。制御部170は、ゲートバルブ167又はゲートバルブ168を開けるとともに、搬送機構141を制御して、ロードロック室132の基板Wを例えばロードポート153のキャリアCに搬送して収容させる。
このように、図1に示す処理システムによれば、各処理室によって基板Wに処理が施される間、基板Wを大気に曝露することなく、真空を破らずに基板Wに所望の処理を施すことができる。
<成膜装置>
次に、一実施形態に係る成膜方法に用いる処理室111~114の少なくともいずれかを形成する成膜装置10の構成の一例について図2を用いて説明する。図2は、一実施形態に係る成膜方法に用いる成膜装置10の縦断面図である。
成膜装置10は、モリブデン(Mo)膜を成膜する成膜装置である。また、成膜装置10は、モリブデン膜の成膜処理の前処理であるトリートメントを同一処理室内で行う。ただし、前処理は、モリブデン膜の成膜処理と異なる別の処理室で行ってもよい。
本装置では、プラズマを用いない。成膜装置10は、ALD(Atomic Layer Deposition)法により基板W上の酸化アルミニウム(Al)層(以下、「アルミナ層」ともいう。)の上に直接モリブデン膜を形成する。以下、下地膜の上に直接所望の金属膜を成膜することを「ダイレクト成膜」ともいう。なお、成膜装置10は、CVD(Chemical Vapor Deposition)法により基板W上のアルミナ層の上に直接モリブデン膜を形成してもよい。
成膜装置10は、処理容器1、載置台2、シャワーヘッド3、排気部4、ガス供給部5、及び制御部6を有する。成膜装置10の処理容器1は、アルミニウム等の金属により構成され、略円筒状を有する。成膜装置10は、基板Wを収容する。成膜装置10の処理容器1の側壁には基板Wを搬入又は搬出するための搬入出口9が形成され、搬入出口9はゲートバルブ12により開閉される。処理容器1の本体の上には、断面が矩形状をなす円環状の排気ダクト13が設けられている。排気ダクト13には、内周面に沿ってスリット13aが形成されている。排気ダクト13の外壁には、排気口13bが形成されている。排気ダクト13の上面には、処理容器1の上部開口を塞ぐように天壁14が設けられている。排気ダクト13と天壁14との間はシールリング15により気密に封止されている。
載置台2は、成膜装置10内で基板Wを水平に支持する。載置台2は、基板Wに対応した大きさの円板状に形成されている。載置台2は、窒化アルミニウム(AlN)等のセラミックス材料や、アルミニウムやニッケル合金等の金属材料で形成されている。載置台2の内部には、基板Wを加熱するためのヒータ21が埋め込まれている。ヒータ21は、ヒータ電源から給電されて発熱する。そして、載置台2の上面の近傍に設けられた熱電対の温度信号によりヒータ21の出力を制御することで、基板Wが所定の温度に制御される。載置台2には、上面の外周領域及び側面を覆うようにアルミナ等のセラミックスにより形成されたカバー部材22が設けられている。
載置台2は支持部材23により支持されている。支持部材23は、載置台2の底面の中央から処理容器1の底壁に形成された孔部を貫通して処理容器1の下方に延び、その下端が昇降機構24に接続されている。昇降機構24により載置台2が支持部材23を介して、図2で示す処理位置と、その下方の二点鎖線で示す基板Wの搬送が可能な搬送位置との間で昇降する。支持部材23の処理容器1の下方には、鍔部25が取り付けられている。処理容器1の底面と鍔部25の間には、成膜装置10内の雰囲気を外気と区画し、載置台2の昇降動作にともなって伸縮するベローズ26が設けられている。
処理容器1の底面の近傍には、昇降板27aから上方に突出するように複数の支持ピン27が設けられている。支持ピン27は、処理容器1の下方に設けられた昇降機構28により昇降板27aを介して昇降する。支持ピン27は、搬送位置にある載置台2に設けられた貫通孔2aに挿通されて載置台2の上面に対して突没可能となっている。支持ピン27を昇降させることにより、搬送機構と載置台2との間で基板Wの受け渡しが行われる。
シャワーヘッド3は、成膜装置10内に処理ガスをシャワー状に供給する。シャワーヘッド3は、金属製であり、載置台2に対向するように設けられており、載置台2とほぼ同じ直径を有する。シャワーヘッド3は、成膜装置10の天壁14に固定された本体部31と、本体部31の下に接続されたシャワープレート32とを有する。本体部31とシャワープレート32との間にはガス拡散空間33が形成されており、ガス拡散空間33には成膜装置10の天壁14及び本体部31の中央を貫通するように形成されたガス導入孔36,37が連通している。シャワープレート32の周縁部には下方に突出する環状突起部34が形成されている。環状突起部34の内側の平坦面には、ガス吐出孔35が形成されている。載置台2が処理位置に存在した状態では、載置台2とシャワープレート32との間に処理室11が形成され、カバー部材22の上面と環状突起部34とが近接して環状隙間39が形成される。
排気部4は、成膜装置10の内部を排気する。排気部4は、排気口13bに接続された排気配管41と、排気配管41に接続された真空ポンプや圧力制御バルブ等を有する排気機構42とを有する。処理に際しては、成膜装置10内のガスがスリット13aを介して排気ダクト13に至り、排気ダクト13から排気配管41を通って排気機構42により排気される。
ガス供給部5は、成膜装置10内に処理ガスを供給する。ガス供給部5は、ガス導入孔36,37に接続され、モリブデン膜の成膜に用いる各種のガスを供給可能とされている。例えば、ガス供給部5は、モリブデン膜を成膜するガス供給部として、Mo含有ガス供給源61a、Arガス供給源63a、水素含有ガス供給源65a、及びArガス供給源67aを有する。また、モリブデン膜の成膜の前処理としてトリートメント処理に使用するガス供給部として、窒素含有ガス供給源69a、及びArガス供給源63a、67aを有する。
Mo含有ガス供給源61aは、ガス供給ライン61bを介して原料ガスであるMo含有ガスを処理容器1内に供給する。例えばMo含有ガスは、MoFガスが挙げられる。ガス供給ライン61bには、上流側から流量制御器61c、貯留タンク61d及びバルブ61eが介設されている。ガス供給ライン61bのバルブ61eの下流側は、ガス導入孔36に接続されている。Mo含有ガス供給源61aから供給されるMoFガスは、処理容器1内に供給される前に貯留タンク61dで一旦貯留され、貯留タンク61d内で所定の圧力に昇圧された後、処理容器1内に供給される。貯留タンク61dから処理容器1へのMoFガスの供給及び停止は、バルブ61eにより行われる。このように貯留タンク61dへMoFガスを一旦貯留することで、比較的大きい流量で安定的にMoFガスを処理容器1内に供給することができる。
Arガス供給源63aは、ガス供給ライン63bを介してキャリアガスであるArガスを処理容器1内に供給する。ガス供給ライン63bには、上流側から流量制御器63c、バルブ63e及びオリフィス63fが介設されている。ガス供給ライン63bのオリフィス63fの下流側は、ガス供給ライン61bに接続されている。Arガス供給源63aから供給されるArガスは、基板Wのトリートメント処理中及び成膜中に連続して処理容器1内に供給される。Arガス供給源63aから処理容器1へのArガスの供給及び停止は、バルブ63eにより行われる。貯留タンク61dによってガス供給ライン61bには比較的大きい流量でガスが供給されるが、オリフィス63fによってガス供給ライン61bに供給されるガスが、ガス供給ライン63bに逆流することが抑制される。
水素含有ガス供給源65aは、ガス供給ライン65bを介して還元ガスである水素含有ガスを処理容器1内に供給する。水素含有ガスとしては、例えば、Hガス、Bガスが挙げられる。例えば、水素含有ガス供給源65aは、Hガスを処理容器1内に供給する。ガス供給ライン65bには、上流側から流量制御器65c、貯留タンク65d及びバルブ65eが介設されている。ガス供給ライン65bのバルブ65eの下流側は、ガス供給ライン69bに接続されている。ガス供給ライン69bの下流側は、ガス導入孔37に接続されている。水素含有ガス供給源65aから供給されるHガスは、処理容器1内に供給される前に貯留タンク65dで一旦貯留され、貯留タンク65d内で所定の圧力に昇圧された後、処理容器1内に供給される。貯留タンク65dから処理容器1へのHガスの供給及び停止は、バルブ65eにより行われる。このように貯留タンク65dへHガスを一旦貯留することで、比較的大きい流量で安定的にHガスを処理容器1内に供給することができる。
Arガス供給源67aは、ガス供給ライン67bを介してキャリアガスであるArガスを処理容器1内に供給する。ガス供給ライン67bには、上流側から流量制御器67c、バルブ67e及びオリフィス67fが介設されている。ガス供給ライン67bのオリフィス67fの下流側は、ガス供給ライン69bに接続されている。Arガス供給源67aから供給されるArガスは、基板Wのトリートメント処理中及び成膜中に連続して処理容器1内に供給される。Arガス供給源67aから処理容器1へのArガスの供給及び停止は、バルブ67eにより行われる。貯留タンク65d及び貯留タンク69dによってガス供給ライン65b及びガス供給ライン69bには比較的大きい流量でガスが供給される。これに対して、オリフィス67fによってガス供給ライン65b及びガス供給ライン69bに供給されるガスが、ガス供給ライン67bに逆流することが抑制される。
窒素含有ガス供給源69aは、ガス供給ライン69bを介して窒素含有ガスを処理容器1内に供給する。窒素含有ガスは、例えば、NHガス、Nガス、Nガス及びCH(NH)NHガスが挙げられる。窒素含有ガスは、これらのガスの少なくともいずれかを含む。このうち、NHガス、Nガス及びCH(NH)NHガス等の反応性の強いガスを使用すると、下地膜のアルミナ層を窒素原子で終端させ易いため好ましい。例えば、窒素含有ガス供給源69aは、NHガスを処理容器1内に供給する。
ガス供給ライン69bには、上流側から流量制御器69c、貯留タンク69d及びバルブ69eが介設されている。ガス供給ライン69bのバルブ69eの下流側は、ガス導入孔37に接続されている。窒素含有ガス供給源69aから供給されるNHガスは、処理容器1内に供給される前に貯留タンク69dで一旦貯留され、貯留タンク69d内で所定の圧力に昇圧された後、処理容器1内に供給される。貯留タンク69dから処理容器1へのNHガスの供給及び停止は、バルブ69eにより行われる。このように貯留タンク69dへNHガスを一旦貯留することで、比較的大きい流量で安定的にNHガスを処理容器1内に供給することができる。
上記のように構成された成膜装置10は、制御部6によって、動作が統括的に制御される。制御部6は、例えばコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、補助記憶装置等を備える。CPUは、ROM又は補助記憶装置に格納されたプログラムに基づいて動作し、装置全体の動作を制御する。制御部6は、成膜装置10の内部に設けられていてもよく、外部に設けられていてもよい。制御部6が外部に設けられている場合、制御部6は、有線又は無線等の通信手段によって、成膜装置10を制御することができる。
上記のように構成された成膜装置10は、図1の処理室111、112、113、114の少なくともいずれかの内部構造であってもよい。成膜装置10の窒素含有ガス供給源69a及びガス供給ライン69bは、成膜装置10に設けられなくてもよい。この場合、図1の処理室111、112、113、114の少なくともいずれかは、窒素含有ガスを供給可能な内部構造を有する。
〔成膜方法〕
次に、上記のように構成された成膜システムを用いて行われる、モリブデン膜の成膜方法について、図3~図5を用いて説明する。図3は、一実施形態に係る成膜方法の各工程の流れを示すフローチャートである。図4は、一実施形態に係る成膜方法の各工程での基板の状態を模式的に示した断面図である。図5は、一実施形態に係るアルミナ層の表面がN終端される状態を模式的に示した図である。図3の処理は、成膜装置10の制御部6が制御する。
まず、本実施形態に係る成膜方法では、成膜装置10は、酸化シリコン層の上に下地膜であるアルミナ(Al)層が形成された基板Wを準備する(図3 ステップS1、図4(a))。なお、基板Wには実際にはトレンチやホール(コンタクトホールまたはビアホール)等の凹部が形成されているが、便宜上、図4では凹部を省略している。
次に、成膜装置10は、基板Wに対して、モリブデン含有材料による膜を成膜する前に、NHガスを処理容器1内に供給する(前処理:図3 ステップS2、図4(b)及び(c))。これにより、図5(a)に示すようにアルミナ層の表面にNHガス中の窒素原子が供給される。この結果、図5(b)に示すようにアルミナ層の表面の酸素原子が窒素原子に置換され、アルミナ層の表面がN終端される。ステップS2の前処理は、アルミナ層の表面をN終端する処理であり、これを「トリートメント処理」ともいう。
ステップS2の前処理では、加熱手段により加熱した基板Wに窒素含有ガスとして例えばNHガスを供給する。加熱手段としては、図2のヒータ21が挙げられる。後述するようにヒータ21により基板Wは530°以上に加熱されることが好ましい。
ステップS2の処理により、アルミナ層の表面をトリートメント処理した後、成膜装置10は、基板Wに対してモリブデン膜を成膜する(図3 ステップS3、図4(d))。例えば、成膜装置10は、MoFガスの原料ガスと、Hガスの還元ガスを処理容器1内へ供給して、モリブデン膜を成膜する。これにより、アルミナ層の表面にモリブデン膜を直接形成することができる。
ステップS3では、モリブデンを含む原料ガスと還元ガスとを複数回交互に供給し、アルミナ層の上にモリブデン膜を形成するALD(Atomic Layer Deposition)法によりモリブデン膜を形成する。
〔前処理〕
成膜装置10がモリブデン膜を成膜するまでの流れについて、図6を用いて説明する。図6は、一実施形態に係るモリブデン膜を成膜する際のガス供給シーケンスを示す図である。
前処理では、成膜装置10の制御部6は、載置台2のヒータ21を制御し、基板Wを所望の温度(530℃以上)に加熱する。また、制御部6は、排気機構42の圧力制御バルブを制御し、処理容器1内を所望の圧力(50torr(6.67Pa)以上)に調整する。
前処理の流れについて、図6のステップS21及びS22に分けて説明する。前処理では、まず、図6のステップS21に示すように、NHガスとキャリアガス(Arガス)とを供給する。すなわち、制御部6は、図2に示すバルブ63e,67eを開き、Arガス供給源63a,67aから夫々ガス供給ライン63b,67bに所望の流量(例えば100~10000sccm)のキャリアガス(Arガス)を供給する。また、制御部6は、バルブ69eを開き、窒素含有ガス供給源69aからガス供給ライン69bに所望の流量(例えば5000sccm以上の流量)のNHガスを供給する。このとき、貯留タンク69dに一旦貯留されたNHガスが、比較的大きい流量で安定的に処理容器1内に供給される。これにより、アルミナ層の表面に供給されたNHガス中の窒素原子によりアルミナ層の表面がAl→AlNといったようにN終端される。このとき、バルブ61e,65eが閉じられているので、MoFガス及びHガスは、貯留タンク61d,65dに夫々貯留され、各貯留タンク内が昇圧する。
ステップS21にて所望の時間(例えば、1800~3600秒)が経過した後、制御部6は、バルブ69eを閉じ、処理容器1内へのNHガスの供給を停止する(ステップS22)。バルブ69eが閉じられたことにより、窒素含有ガス供給源69aから供給されるNHガスが貯留タンク69dに貯留され、貯留タンク69d内が昇圧する。このとき、バルブ63e,67eは開いた状態のままであるから、引き続きArガス供給源63a,67aから夫々ガス供給ライン63b,67bに所望の流量(例えば100~10000sccm)のキャリアガス(Arガス)を供給する。
〔ALD法によるモリブデン膜の成膜〕
前処理(トリートメント処理)が実行され、窒素原子によりアルミナ層の表面がN終端されると、アルミナ層の表面に直接モリブデン膜を形成することができる。次に、前処理の後に、成膜装置10がALD法により、N終端されたアルミナ層の表面にモリブデン膜を形成する流れについて、図6のステップS31~S34に分けて説明する。
ステップS22にてバルブ69eを閉じてから所望の時間(例えば0.1~10秒)が経過した後、バルブ61eを開き、貯留タンク61dに貯留されたMoFガスをガス供給ライン61bから処理容器1内に供給し、基板Wの表面にモリブデン含有材料による膜を吸着させる(図6 ステップS31)。このとき、バルブ63e,67eは開いた状態のままであるから、引き続きArガス供給源63a,67aから夫々ガス供給ライン63b,67bに所望の流量(例えば100~10000sccm)のキャリアガス(Arガス)を供給する。
制御部6は、バルブ61eを開いてから所望の時間(例えば0.1~10秒)が経過した後、バルブ61eを閉じ、処理容器1内へのMoFガスの供給を停止する(図6 ステップS32)。バルブ61eが閉じられたことにより、Mo含有ガス供給源61aからガス供給ライン61bに供給されるMoFガスが貯留タンク61dに貯留され、貯留タンク61d内が昇圧する。また、バルブ61eが閉じられたことで、ガス供給ライン63bおよびガス供給ライン67bから供給されているキャリアガス(Ar)が、パージガスとしても機能して、余分なMoFガスを排気することができる(ステップS32)。
制御部6は、バルブ61eを閉じてから所望の時間(例えば0.1~10秒)が経過した後、バルブ65eを開き、貯留タンク65dに貯留されたHガスを処理容器1内に供給し、基板Wの表面に吸着したMoFガスを還元する(図6 ステップS33)。このとき、バルブ63e,67eは開いた状態のままであるから、引き続きArガス供給源63a,67aから夫々ガス供給ライン63b,67bに所望の流量(例えば100~10000sccm)のキャリアガス(Arガス)を供給する。
制御部6は、バルブ65eを開いてから所望の時間(例えば0.1~10秒)が経過した後、バルブ65eを閉じ、処理容器1内へのHガスの供給を停止する(ステップS34)。バルブ65eが閉じられたことにより、水素含有ガス供給源65aからガス供給ライン65bに供給されるHガスが貯留タンク65dに貯留され、貯留タンク65d内が昇圧する。また、バルブ61eが閉じられたことで、ガス供給ライン63bおよびガス供給ライン67bから供給されているキャリアガス(Ar)が、パージガスとしても機能して、余分なHガスを排気することができる(図6 ステップS34)。
制御部6は、ステップS31~S34のサイクルを複数サイクル(例えば10~1000サイクル)繰り返すことにより所望の膜厚のモリブデン膜を成膜する。例えば、Mo含有ガスとして、MoFガスを用いた場合、MoF(g)+3H(g)→Mo(s)+6HF(g)と反応し、基板Wの表面にモリブデンの金属膜が吸着する。
なお、図6に示した、モリブデン膜を成膜する際のガス供給シーケンス及びプロセスガズの条件は、一例であり、これに限定されるものではない。モリブデン膜の成膜は、他のガス供給シーケンス及びプロセスガズの条件を用いてもよい。
[作用及び効果]
次に、本実施形態に係る成膜方法の作用及び効果について説明する。図7は、一実施形態に係る成膜方法による下地膜へのダイレクト成膜の実験結果を参考例と比較して示す図である。
ここで、一実施形態に係る成膜方法のプロセス条件の一例をまとめて以下に記載する。
<条件1:本実施形態>
・下地膜 アルミナ(Al
・トリートメント(前処理)あり
基板温度 :580℃
圧力 :50Torr(6.67kPa)
トリートメント時間 :1800秒
ガス :NHガス
・Mo膜の成膜
基板温度 :580℃
圧力 :50Torr(6.67kPa)
MoFガス :2.3sccm/1サイクル(500サイクル)
キャリアガス(Ar):1000~20000sccm
ガス :1000~10000sccm
時間:
MoFガス :2秒
パージ(Ar):0.05~15秒
ガス :0.05~15秒
パージ(Ar):0.05~15秒
サイクル数 :500サイクル
<条件2:本実施形態>
・下地膜 アルミナ(Al
・トリートメント(前処理)あり
基板温度 :530℃
圧力 :50Torr(6.67kPa)
トリートメント時間 :1800秒
ガス :NHガス
・Mo膜の成膜
基板温度 :530℃
それ以外は条件1と同じ
<条件3:本実施形態>
・下地膜 アルミナ(Al
・トリートメント(前処理)あり
基板温度 :460℃
圧力 :7Torr(0.933kPa)
トリートメント時間 :600秒
ガス :NHガス
・Mo膜の成膜
基板温度 :460℃
それ以外は条件1と同じ
<条件4:参考例>
・下地膜 アルミナ(Al
・トリートメント(前処理)なし(なお、成膜前に下地膜を800℃でアニール)
・Mo膜の成膜
基板温度 :530℃
それ以外は条件1と同じ
<条件5:参考例>
・下地膜 窒化チタン(TiN)
・トリートメント(前処理)なし
・W(タングステン)膜の成膜
基板温度 :450℃
圧力 :0.1~20Torr(13.33~2666Pa)
WFガス :100~500sccm(500サイクルの総流量)
キャリアガス(N):1000~10000sccm
ガス :500~20000sccm
時間:
WFガス :0.05~15秒
パージ(N):0.05~15秒
ガス :0.05~15秒
パージ(N):0.05~15秒
図7の横軸は、それぞれの下地膜の上に上記条件1~5に基づき成膜した金属膜の膜厚を示す。条件5の参考例では、トリートメント処理を行わずに窒化チタン層の上にタングステン(W)膜を直接成膜したものである。
条件4の参考例では、前処理のトリートメント処理を行わずにアルミナ層の上にMo膜を直接成膜することができなかった。つまり、アルミナ層の上にMo膜をダイレクト成膜するためには、Mo膜の成膜前にアルミナ層の表面を窒素原子によりN終端することが必要であることがわかった。
条件1、2の本実施形態では、トリートメント処理において基板温度を530℃又は580℃、処理容器1内の圧力を50Torr、トリートメント時間を1800秒程度に制御した。この結果、アルミナ層の上にMo膜を直接成膜することができた。一方、条件3の場合、トリートメント処理において基板温度を460℃、処理容器1内の圧力を7Torr、トリートメント時間を600秒に制御した場合、アルミナ層の上にMo膜を直接成膜することができなかった。
本実験の結果から、基板温度を460℃に制御した場合、アルミナ層の表面にNHガスを暴露しても、アルミナ層の表面がN終端されず、Mo膜をダイレクト成膜できなかったと考えられる。以上から、前処理において基板温度を530℃以上に制御することが好ましい。また、前処理において処理容器1内の圧力を50Torr以上に制御することが好ましい。これにより、アルミナ層の表面にMo膜を直接成膜することができる。
近年、デバイスの微細化により、配線の幅やスペースが小さくなっていることから、配線の幅やスペースの縮小により、配線のさらなる低抵抗化が望まれている。配線工程において金属膜を成膜する場合、参考例に示すように窒化チタン層の上にタングステン膜を直接成膜することは従来から行われている。
ただし、下地膜が絶縁膜の場合、従来、絶縁膜に直接成膜することができなかった。このため、絶縁膜の上に窒化チタン膜を成膜し、その上に金属膜を成膜していた。この場合、窒化チタン膜が高抵抗なバリア層となっていた。
次世代の配線幅は、例えば15nm程度とより狭くなる。バリア層等の割合が増えると配線に使用可能なモリブデン膜の領域がより狭くなり、断線等の不具合も生じやすくなる。このため、バリア層をなくし、アルミナ層等の絶縁膜の表面に直接モリブデン膜を成膜するダイレクト配線が望まれる。また、次世代配線の金属膜の候補としてモリブデンが注目されている。
そこで、本実施形態では、対象とするアルミナ層の表面処理(トリートメント)を前処理として行うことで、アルミナ層の上へモリブデン膜をダイレクト成膜する。これにより、低配線抵抗のプロセスを可能とする。つまり、NHガスでアルミナ層の表面をトリートメントして、Al→AlNに表面をN終端させる。その後、N終端されたアルミナ層の表面にモリブデン膜をダイレクト成膜する。この結果、アルミナ層とモリブデン膜との間にバリア層、シード層等が必要ないため、配線スペースを確保でき、絶縁層の上に低抵抗なモリブデン膜の配線を可能とする。
なお、MoFガスの替わりにモリブデンオクシクロライド(MoOCl)を使ってモリブデン膜の配線を行うことも考えられる。しかしながら、MoOClは固体原料のため、取り扱いが容易でなく、かつ高価である。これに対して、MoFは液体原料のため、取り扱いが容易であり、かつ安価である。以上から、モリブデン膜の原料としてMoFガスを使用することが好ましい。
[ダイレクト成膜の下地膜依存性]
次に、一実施形態に係る成膜方法によるダイレクト成膜の下地膜依存性について、図8を参照しながら説明する。図8は、一実施形態に係るダイレクト成膜の下地膜依存性の実験結果を示す図である。
図8の横軸は、それぞれの下地膜の上に本実施形態に係る成膜方法により成膜したモリブデン膜の膜厚を示す。ただし、図8の実験では、それぞれの下地膜にステップS2(S21~S22)の前処理を行わずに、本実施形態に係る成膜方法の図6のステップS3(S31~S32)によるモリブデン膜の成膜を行った。モリブデン膜のプロセス条件は、<条件1>と同一である。なお、参考例として、下地膜が窒化チタン層の上にタングステン膜をダイレクト成膜した場合も示した。この場合のタングステン膜のプロセス条件は、<条件5>と同一である。
実験の結果、下地膜がアルミナ層及び酸化シリコン層(SiO)の場合、それぞれの下地膜の上にモリブデン膜をダイレクト成膜することはできなかった。一方、下地膜が窒化シリコン層(SiN)の場合、下地膜の上にモリブデン膜をダイレクト成膜することができた。この場合、モリブデン膜の膜厚は、参考例として示した窒化チタン層の上にダイレクト成膜したタングステン膜の膜厚と比較してそん色ない、又はそれ以上の厚さを有した。
以上から、図9(a)に示すように、基板W上に酸化シリコン層が形成されている場合、対象とする酸化シリコン層の表面処理(トリートメント)を前処理として行うことで、酸化シリコン層の上へモリブデン膜をダイレクト成膜することができる。つまり、本実施形態に係る成膜方法の前処理において窒素含有ガスを供給することで酸化シリコン層の表面をトリートメントして、SiO→SiNといったように表面をN終端させる。その後、図9(b)に示すように、N終端された酸化シリコン層の表面にモリブデン膜をダイレクト成膜する。
これによれば、酸化シリコン層とモリブデン膜との間にバリア層等が必要ないため、モリブデン膜を成膜するための低抵抗な配線スペースを確保できる。これにより、絶縁層の上に低抵抗なモリブデン膜の配線を可能とする。
[変形例]
最後に、一実施形態の変形例に係る成膜方法について、図10を参照しながら説明する。図10は、一実施形態の変形例に係る成膜方法の各工程での基板の状態を模式的に示した断面図である。
本変形例では、まず、図10(a)に示すように、酸化シリコンの基板上に下地膜であるアルミナ層が形成された基板Wを準備する。
成膜装置10は、基板Wに対して、モリブデン含有材料による膜を成膜する前に、前処理としてAl含有ガスと窒素含有ガスを供給してアルミナ層の上に窒化アルミニウム(AlN)膜を形成する。例えばAl含有ガスとしてトリメチルアルミニウム(TMA:(CH)3Al)を処理容器1内に供給する。例えば窒素含有ガスとしてNHガスを処理容器1内に供給する。
これにより、図10(b)に示すようにアルミナ層の上に窒化アルミニウムの薄膜が形成される。前処理の後、成膜装置10は、基板Wに対してモリブデン膜を成膜する(図6 ステップS3)。例えば、成膜装置10は、MoFガスの原料ガスと、Hガスの還元ガスを処理容器1内へ供給して、モリブデン膜を成膜する。これにより、窒化アルミニウム膜の薄膜を挟んでアルミナ層の表面にモリブデン膜を形成することができる。
以上に説明したように、本実施形態に係る成膜方法によれば、所望の温度に加熱した基板上のアルミナ層を前処理することで、アルミナ層の上にモリブデン膜をダイレクト成膜することができる。これにより、低抵抗なモリブデン膜の配線を可能とする。
今回開示された一実施形態に係る成膜方法及び成膜装置は、すべての点において例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で変形及び改良が可能である。上記複数の実施形態に記載された事項は、矛盾しない範囲で他の構成も取り得ることができ、また、矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
1 処理容器
2 載置台
3 シャワーヘッド
4 排気部
5 ガス供給部
6 制御部
10 成膜装置
21 ヒータ
61a Mo含有ガス供給源
63a Arガス供給源
65a 水素含有ガス供給源
67a Arガス供給源
69a 窒素含有ガス供給源
111~114 処理室
120 真空搬送室
131,132 ロードロック室
140 大気搬送室
151~153 ロードポート
161~168 ゲートバルブ
170 制御部
W 基板

Claims (8)

  1. (a)酸化アルミニウム層が形成された基板を準備する工程と、
    (b)加熱手段により530℃以上に加熱した前記基板に窒素を含むガスを供給することにより、前記酸化アルミニウム層の表面を窒素原子により終端する工程と、
    (c)前記(b)の後、モリブデンを含む原料ガスと還元ガスとを複数回交互に供給し、前記酸化アルミニウム層の上にモリブデン膜を形成する工程と、
    を有する成膜方法。
  2. 前記(c)においてALDにより前記モリブデン膜を形成する、
    請求項1に記載の成膜方法。
  3. 前記(b)において前記窒素を含むガスにより前記酸化アルミニウム層の上に窒化アルミニウム膜を形成する、
    請求項1又は2に記載の成膜方法。
  4. 前記(b)における前記窒素を含むガスは、NHガス、Nガス、Nガス及びCH(NH)NHガスの少なくともいずれかを含む、
    請求項1~のいずれか一項に記載の成膜方法。
  5. 前記(b)において前記窒素を含むガスを供給する処理容器内の圧力を50torr以上に維持する、
    請求項1~のいずれか一項に記載の成膜方法。
  6. 前記(c)において1サイクル毎に2.3sccm以上の流量の前記原料ガスを供給する、
    請求項1~のいずれか一項に記載の成膜方法。
  7. 前記(c)における前記原料ガスは、MoFガスであり、前記還元ガスはHガスである、
    請求項1~のいずれか一項に記載の成膜方法。
  8. 酸化アルミニウム層が形成された基板を配置する載置台と、
    加熱手段により530℃以上に加熱した前記基板に窒素を含むガスを供給することにより、前記酸化アルミニウム層の表面を窒素原子により終端した後、モリブデンを含む原料ガスと還元ガスとを複数回交互に供給し、前記酸化アルミニウム層の上にモリブデン膜を形成するガス供給部と、
    を有する成膜装置。
JP2020087635A 2020-05-19 2020-05-19 成膜方法及び成膜装置 Active JP7433132B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087635A JP7433132B2 (ja) 2020-05-19 2020-05-19 成膜方法及び成膜装置
KR1020210058454A KR102607054B1 (ko) 2020-05-19 2021-05-06 성막 방법 및 성막 장치
US17/318,321 US11549179B2 (en) 2020-05-19 2021-05-12 Film forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087635A JP7433132B2 (ja) 2020-05-19 2020-05-19 成膜方法及び成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021181601A JP2021181601A (ja) 2021-11-25
JP7433132B2 true JP7433132B2 (ja) 2024-02-19

Family

ID=78606150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020087635A Active JP7433132B2 (ja) 2020-05-19 2020-05-19 成膜方法及び成膜装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11549179B2 (ja)
JP (1) JP7433132B2 (ja)
KR (1) KR102607054B1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018059182A (ja) 2016-07-19 2018-04-12 アーエスエム・イーぺー・ホールディング・ベスローテン・フェンノートシャップ タングステンの選択堆積
JP2020029618A (ja) 2018-08-20 2020-02-27 アーエスエム・イーぺー・ホールディング・ベスローテン・フェンノートシャップ 周期的堆積プロセスによって基材の誘電体表面上にモリブデン金属膜を堆積させる方法および関連する半導体デバイス構造

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194657A (ja) 1987-10-07 1989-04-13 Hitachi Ltd 半導体装置用電極・配線
JP3830541B2 (ja) * 1993-09-02 2006-10-04 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
KR100297719B1 (ko) 1998-10-16 2001-08-07 윤종용 박막제조방법
US6498107B1 (en) * 2000-05-01 2002-12-24 Epion Corporation Interface control for film deposition by gas-cluster ion-beam processing
US7067439B2 (en) * 2002-06-14 2006-06-27 Applied Materials, Inc. ALD metal oxide deposition process using direct oxidation
WO2010114386A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-07 Universitetet I Oslo Thin films containing molybdenum oxide
CN102484069A (zh) * 2009-09-07 2012-05-30 罗姆股份有限公司 半导体装置及其制造方法
WO2013112383A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Sigma-Aldrich Co. Llc Molybdenum allyl complexes and use thereof in thin film deposition
US8916483B2 (en) * 2012-03-09 2014-12-23 Soitec Methods of forming semiconductor structures including III-V semiconductor material using substrates comprising molybdenum
WO2014140672A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour I'etude Et I'exploitation Des Procedes Georges Claude Bis(alkylimido)-bis(alkylamido)molybdenum molecules for deposition of molybdenum-containing films
JP6471371B2 (ja) * 2014-03-13 2019-02-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung モリブデンシルシクロペンタジエニル錯体、シリルアリル錯体、及び、薄膜堆積におけるその使用
WO2017143246A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 Sigma-Aldrich Co., Llc Deposition of molybdenum thin films using a molybdenum carbonyl precursor
US11295980B2 (en) * 2017-08-30 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum metal film over a dielectric surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
JP7085824B2 (ja) * 2017-11-28 2022-06-17 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
JP6979888B2 (ja) * 2018-01-18 2021-12-15 東京エレクトロン株式会社 タングステン膜の成膜方法及び成膜システム
US11549175B2 (en) * 2018-05-03 2023-01-10 Lam Research Corporation Method of depositing tungsten and other metals in 3D NAND structures
KR20210027507A (ko) * 2018-07-26 2021-03-10 램 리써치 코포레이션 순수 금속 막의 증착
US20200131628A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 Entegris, Inc. Method for forming molybdenum films on a substrate
US11286558B2 (en) * 2019-08-23 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum nitride film on a surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures including a molybdenum nitride film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018059182A (ja) 2016-07-19 2018-04-12 アーエスエム・イーぺー・ホールディング・ベスローテン・フェンノートシャップ タングステンの選択堆積
JP2020029618A (ja) 2018-08-20 2020-02-27 アーエスエム・イーぺー・ホールディング・ベスローテン・フェンノートシャップ 周期的堆積プロセスによって基材の誘電体表面上にモリブデン金属膜を堆積させる方法および関連する半導体デバイス構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
D. Seghete,Molybdenium atomic layer deposition using MoF6 and Si2H6 as the reactants,Chemistry of materials,2011年,vol.23,p.1668-1678

Also Published As

Publication number Publication date
US20210363638A1 (en) 2021-11-25
KR20210143110A (ko) 2021-11-26
US11549179B2 (en) 2023-01-10
JP2021181601A (ja) 2021-11-25
KR102607054B1 (ko) 2023-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6416679B2 (ja) タングステン膜の成膜方法
KR102029538B1 (ko) 성막 장치 및 성막 방법
KR20160140398A (ko) 금속막의 스트레스 저감 방법 및 금속막의 성막 방법
JP5719138B2 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理方法
KR20200097646A (ko) 기판 처리 방법 및 성막 시스템
JP7085824B2 (ja) 成膜方法
KR20210128914A (ko) 원료 공급 장치 및 성막 장치
KR102233249B1 (ko) 텅스텐막의 성막 방법, 성막 시스템 및 성막 장치
KR102307268B1 (ko) 성막 방법 및 성막 시스템
JP7433132B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP2020059911A (ja) 成膜方法及び基板処理システム
US11551933B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP2021038442A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
US11802334B2 (en) Tungsten film-forming method, film-forming system and storage medium
US20220157600A1 (en) Film forming method, method for manufacturing semiconductor device, film forming device, and system for manufacturing semiconductor device
JP2021008642A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP2020050949A (ja) 成膜方法及び基板処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7433132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150