JP7427773B2 - 電池、電池モジュール、電池パック及び自動車 - Google Patents

電池、電池モジュール、電池パック及び自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP7427773B2
JP7427773B2 JP2022515863A JP2022515863A JP7427773B2 JP 7427773 B2 JP7427773 B2 JP 7427773B2 JP 2022515863 A JP2022515863 A JP 2022515863A JP 2022515863 A JP2022515863 A JP 2022515863A JP 7427773 B2 JP7427773 B2 JP 7427773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrode sheet
adhesive tape
separator
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022515863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022547559A (ja
Inventor
王建▲軍▼
惠冰▲飛▼
蒋志新
尹小強
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2022547559A publication Critical patent/JP2022547559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7427773B2 publication Critical patent/JP7427773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0583Construction or manufacture of accumulators with folded construction elements except wound ones, i.e. folded positive or negative electrodes or separators, e.g. with "Z"-shaped electrodes or separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/198Sealing members characterised by the material characterised by physical properties, e.g. adhesiveness or hardness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • H01M50/461Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes with adhesive layers between electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/586Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries inside the batteries, e.g. incorrect connections of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/595Tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、ビーワイディー カンパニー リミテッドが2019年9月12日に提出した、発明の名称「電池、電池モジュール、電池パック及び自動車」の中国特許出願第「201910862214.2」号の優先権を主張するものであり、その全ての内容は参照により本願に組み込まれるものとする。
本開示は、電池の分野に関し、特に、電池、電池モジュール、電池パック及び自動車に関する。
電池の内部抵抗を低減し、電池の容量を向上させるとともに、電池の自動製造の難度を低減するために、現在、市場における電池の製造過程において、電極シートに別個のタブを貼り付ける従来の方式から、電極シートをダイカットし、電極シートをダイカットした後に予め残した部分でタブを直接的に形成する方式に変化している。
ダイカットによりタブを形成する手段を採用するため、ダイカットによりタブの周辺にバリが残り、セルを構成する過程又は電池を使用する過程において、タブを一定の角度だけ折り曲げて電極端子との電気的接続を実現する。折り曲げる過程において、電極シート(特に正極シート)上のバリの存在に起因して、バリがセパレータを突き刺すリスクが発生し、ひいては正極と負極が接触して短絡することを引き起こし、電池の安全性に大きな影響を与える可能性がある。
従来の技術において、上記課題を解決し、バリがセパレータを突き刺すことにより正極と負極が短絡する状況の発生を防止するために、一般的に、正極シートの両面に、一定の厚さのセラミックコーティング、例えばベーマイト又は酸化アルミニウムを塗布し、該セラミックコーティングは、正極シートと負極シートとの間に位置し、ある程度、バリがセパレータを突き刺すことを防止し、短絡が発生する確率を低下させることができる。
電池の製造過程において、まず正極シートにベーマイト又は酸化アルミニウムを塗布し、次に正極シートをダイカットして、タブを形成する必要がある。まず、正極シートにベーマイト又は酸化アルミニウムを塗布することについて、塗布厚さが制御しにくく、安定性が低く、プロセス難度が高い。また、塗布してからダイカットするため、ベーマイト又は酸化アルミニウムを塗布した後の正極シートは、スリットするときに波状のエッジを生成することができず、ダイカットパラメータウィンドウが小さく、ダイカットに悪影響を与える。それとともに、ダイカットするとき、スラグ、バリなどの不具合がエッジに発生しやすく、スラグ及びバリは、依然としてセパレータを突き刺して負極シートに接触し、電池の内部短絡を引き起こし、電池の安全性に影響を与える可能性がある。
ベーマイト又は酸化アルミニウムを塗布することにより、バリがセパレータを突き刺すリスクをある程度低減することができるが、突き刺し及び短絡を防止する能力は限られるため、人々の電池の安全性能に対するますます高まる要件を十分に満たすことができない。
本開示は、バリがセパレータを突き刺すことを効果的に防止し、電池の高い安全性を保証することができる電池、電池モジュール、電池パック及び自動車を提供することを目的とする。
上記技術的課題を解決するために、本開示の技術手段は以下のとおりである。
本開示に係る電池は、正極シート、負極シート及びセパレータを含み、前記セパレータは、少なくとも部分的に前記正極シートと前記負極シートとの間に設置され、前記正極シートは、第1方向において対向して設置された正極シート第1側及び正極シート第2側を含み、前記正極シート第1側に正極タブが設置され、前記負極シートに負極タブが設置され、前記正極シートに絶縁粘着テープが貼り付けられ、前記絶縁粘着テープは、前記第1方向において対向して設置された粘着テープ第1側及び粘着テープ第2側を含み、前記粘着テープ第1側及び前記正極シート第1側は、同じ側に設置され、前記正極シート第1側は、前記第1方向において前記粘着テープ第1側と前記粘着テープ第2側との間に位置し、前記粘着テープ第2側は、前記第1方向において前記正極シート第1側と前記正極シート第2側との間に位置し、前記正極シートは、第2方向において対向して設置された正極シート第1端及び正極シート第2端を含み、前記絶縁粘着テープは、前記第2方向に沿って前記正極シート第1端から前記正極シート第2端まで延在する。
本開示において、絶縁粘着テープは、正極シート第1側及び正極タブの部分を覆い、正極シート第1側及び正極タブの部分を負極シートから隔離し、バリがセパレータを突き刺すことを防止し、電池の安全性を向上させる。
いくつかの実施例において、前記セパレータは、前記第1方向において対向して設置されたセパレータ第1側及びセパレータ第2側と、前記第2方向において対向して設置されたセパレータ第1端及びセパレータ第2端とを含み、前記セパレータ第1側及び前記正極シート第1側は、同じ側に設置される。
いくつかの実施例において、前記セパレータ第1側は、前記第1方向に沿って前記正極シート第1側から突出して設置される。
いくつかの実施例において、前記セパレータ第1側と前記正極シート第1側との間の距離は、1mm~2mmである。
いくつかの実施例において、前記粘着テープ第1側と前記正極シート第1側との間の距離は、1mm~2mmである。
いくつかの実施例において、前記絶縁粘着テープの厚さは、20ミクロン~30ミクロンである。
いくつかの実施例において、前記正極シートの前記正極シート第1側に近接する位置にセラミックコーティングが塗布され、前記セラミックコーティングは、コーティング第1側及びコーティング第2側を含み、前記コーティング第1側は、前記粘着テープ第1側と前記粘着テープ第2側との間に位置し、前記粘着テープ第2側は、前記コーティング第1側と前記コーティング第2側との間に位置する。
いくつかの実施例において、前記コーティング第2側と前記粘着テープ第2側との間の間隔は、1mm~2mmである。
いくつかの実施例において、前記正極シートに正極被覆材層が塗布され、前記正極被覆材層の前記正極シート第1側に近接する側は、前記第1方向に沿って前記粘着テープ第2側から突出せず、かつ前記正極被覆材層の前記正極シート第1側に近接する側と前記粘着テープ第2側との距離は、0mm~1mmである。
いくつかの実施例において、前記正極タブは、前記正極シートをダイカットすることにより得られる。
いくつかの実施例において、前記正極シート、前記負極シート及び前記セパレータは、いずれも一体的に連続するシート状体であり、前記電池の電極体は、前記正極シート、前記負極シート及び前記セパレータを積層した後に捲回することにより形成される。
いくつかの実施例において、前記セパレータは、一体的に連続するシート状体であり、前記正極シートは、複数枚あり、前記負極シートは、複数枚あり、前記電池の電極体は、前記セパレータを複数回折り畳み、かつ前記セパレータの隣接する2つの層の間に1枚の前記正極シート又は1枚の前記負極シートを挿入することにより構成され、前記正極シートと前記負極シートは、交互に設置される。
いくつかの実施例において、前記セパレータは、一体的に連続するシート状体であり、前記電池は、複数枚の前記正極シート及び複数枚の前記負極シートを含み、前記電池の電極体は、前記セパレータを捲回し、かつ前記セパレータの隣接する2つの層の間に1枚の前記正極シート又は1枚の前記負極シートを挿入することにより構成され、前記正極シートと前記負極シートは、交互に設置される。
いくつかの実施例において、前記絶縁粘着テープは、一体的に連続するシート状体である。
いくつかの実施例において、前記粘着テープ第1側は、前記セパレータ第1側と面一になる。
いくつかの実施例において、前記粘着テープ第1側と前記セパレータ第1側との間隔は、1mm以下である。
いくつかの実施例において、前記絶縁粘着テープは、前記第2方向において対向して設置された粘着テープ第1端及び粘着テープ第2端を含み、前記粘着テープ第1端は、前記正極シート第1端と面一になり、前記粘着テープ第2端は、前記正極シート第2端と面一になる。
いくつかの実施例において、前記絶縁粘着テープの前記第1方向に沿う幅は、4mm~6mmである。
いくつかの実施例において、前記絶縁粘着テープの前記正極シートから離れる面は、前記セパレータに貼り合わせられる。
いくつかの実施例において、前記絶縁粘着テープと前記セパレータとの間の剥離強度は、0.11gf/cm以上である。
いくつかの実施例において、前記正極シートの厚さ方向の少なくとも一面に前記絶縁粘着テープが貼り付けられる。
いくつかの実施例において、前記セパレータ第1側及び前記セパレータ第2側は、いずれも前記第2方向に沿って延在し、前記セパレータ第1端及び前記セパレータ第2端は、いずれも前記第1方向に沿って延在する。
いくつかの実施例において、前記絶縁粘着テープは、前記第2方向において対向して設置された粘着テープ第1端及び粘着テープ第2端を含み、前記粘着テープ第1側及び前記粘着テープ第2側は、いずれも前記第2方向に沿って延在し、前記粘着テープ第1端及び前記粘着テープ第2端は、いずれも前記第1方向に沿って延在する。
いくつかの実施例において、前記粘着テープ第2側は、前記セパレータ第2側に近接して設置される。
いくつかの実施例において、前記絶縁粘着テープは、前記第2方向において対向して設置された粘着テープ第1端及び粘着テープ第2端を含み、前記粘着テープ第1端は、前記正極シート第1端に対応して設置され、前記粘着テープ第2端は、前記正極シート第2端に対応して設置される。
本開示に係る電池モジュールは、本開示に係る電池を含み、複数の前記電池は、直列接続され及び/又は並列接続される。
本開示に係る電池パックは、本開示に係る電池又は本開示に係る電池モジュールを含む。
本開示に係る自動車は、本開示に係る電池又は本開示に係る電池モジュール又は本開示に係る電池パックを含む。
本開示の1つの実施例におけるセパレータの概略構成図である。 本開示の1つの実施例におけるダイカットされていない正極シートの概略構成図である。 本開示の1つの実施例におけるダイカット後の正極シートの概略構成図である。 本開示の1つの実施例におけるダイカット後の正極シートと絶縁粘着テープの全体概略図である。 本開示の1つの実施例におけるセパレータ、正極シート及び絶縁粘着テープの位置関係の概略図である。 本開示の1つの実施例における電極シートを捲回した電極体の概略構成図である。 本開示の1つの実施例における電極シートを積層した電極体の概略構成図である。 本開示の1つの実施例における電池の概略構成図である。 本開示の1つの実施例における電池モジュールの概略構成図である。 本開示の1つの実施例における電池パックの概略構成図である。 本開示の1つの実施例における自動車の概略構成図である。
以下、本開示の実施例を詳細に説明し、説明される実施例の例は図面において示されるが、一貫して同一又は類似の符号は、同一又は類似の部品、或いは、同一又は類似の機能を有する部品を表す。以下、図面を参照しながら説明される実施例は、例示的なものであり、本開示を解釈するためのものであり、本開示を限定するものとして理解してはならない。
なお、本開示の説明において、用語「長さ」、「幅」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」、「頂」、「底」、「内」、「外」などで示す方位又は位置関係は、図面に示す方位又は位置関係に基づくものであり、本開示を容易に説明し説明を簡略化するためのものに過ぎず、示された装置又は部品が特定の方位を有し、特定の方位において構成されて操作されなければならないことを示すか又は示唆するものではないため、本開示を限定するものとして理解してはならない。
また、用語「第1」、「第2」は、説明のためのものに過ぎず、相対的な重要性を示すか又は示唆し、或いは示された技術的特徴の数を示唆するものとして理解してはならない。これにより、「第1」、「第2」で限定された特徴は、1つ以上の該特徴を明示的又は暗示的に含んでよい。本開示の説明において、「複数」とは、明確で具体的な限定がない限り、2つ以上を意味する。
本開示において、別に明確な規定及び限定がない限り、用語「取り付け」、「連結」、「接続」、「固定」などは、広義に理解されるべきであり、例えば、固定接続、着脱可能な接続、一体的な接続であってもよく、機械的な接続であっても、電気的な接続であってもよく、直接的な連結であっても、中間媒体を介した間接的な連結であってもよく、2つの部品の内部の連通、又は2つの部品の相互作用の関係であってもよい。当業者であれば、具体的な状況に応じて本開示における上記用語の具体的な意味を理解することができる。
本開示に係る電池は、図6又は図7に示すように、正極シート30、負極シート50及びセパレータ10を含み、セパレータ10は、少なくとも部分的に正極シート30と負極シート50との間に設置される。図1、図2及び図3に示すように、正極シート30は、第1方向において対向して設置された正極シート第1側301及び正極シート第2側302を含み、セパレータ10は、第1方向において対向して設置されたセパレータ第1側101及びセパレータ第2側102を含み、セパレータ第1側101及び正極シート第1側301は、同じ側に設置され、正極シート第1側301に正極タブ40が設置され、負極シート50に負極タブ60が設置される。
いくつかの実施例において、図5に示すように、正極シート30は、正極集電体と、正極集電体に設置された正極被覆材層304とを含み、負極シート50は、負極集電体と、負極集電体に設置された負極被覆材層とを含み、正極シート30と負極シート50とは、セパレータ10によって隔離される。
正極シート第1側301に正極タブ40が設置され、正極タブ40の位置は、セパレータ第1側101に対応し、セパレータ第1側101及び正極シート第1側301は、同じ側に設置される。これに対して、負極シート50に負極タブ60が設置され、正極シート30に対応して、負極シート50も、第1方向において対向して設置された負極シート第1側及び負極シート第2側を含み、負極タブ60は、負極シート第1側に設置されてもよく、負極シート第2側に設置されてもよい。すなわち、正極タブ40と負極タブ60は、電池において同じ端部に位置してもよく、異なる端部に位置してもよく、それに対応して、電流を引き出すための正極端子と負極端子は、同じ端部に設置されてもよく、異なる端部に設置されてもよい。
本開示に係る電池において、図4及び図5に示すように、正極シート30に絶縁粘着テープ20が貼り付けられ、絶縁粘着テープ20は、第1方向において対向して設置された粘着テープ第1側201及び粘着テープ第2側202を含む。正極シート第1側301は、第1方向において粘着テープ第1側201と粘着テープ第2側202との間に位置し、粘着テープ第2側202は、第1方向において正極シート第1側301と正極シート第2側302との間に位置する。上記正極シート30は、第2方向において対向して設置された正極シート第1端305及び正極シート第2端306を含み、上記絶縁粘着テープ20は、第2方向において対向して設置された粘着テープ第1端203及び粘着テープ第2端204を含み、上記セパレータ10は、第2方向において対向して設置されたセパレータ第1端103及びセパレータ第2端104を含み、上記絶縁粘着テープ20は、第2方向に沿って上記正極シート第1端305から上記正極シート第2端306まで延在する。
本開示において、正極タブ40は、セパレータ第1側101から引き出され、かつ単電池について、電極端子も、第1方向に沿って引き出され、第1方向における蓋板に設置される。
本開示のいくつかの実施例において、図5及び図8に示すように、正極タブ40と負極タブ60は、同じ側から引き出されてもよく、両側から引き出されてもよく、すなわち、正極タブ40及び負極タブ60は、いずれもセパレータ第1側101に位置してもよく、正極タブ40は、セパレータ第1側101に位置するが、負極タブ60は、セパレータ第2側102に位置するようにしてもよい。正極タブ40、セパレータ第1側101及び粘着テープ第1側201は、同じ側に位置する。このようにしてこそ、絶縁粘着テープ20は、正極タブ40の周辺のダイカット箇所でのバリが電池セパレータ10を突き刺し、正極と負極の短絡を引き起こし、電池の安全性に影響を与えることを効果的に防止することができる。それに対応して、正極と負極との電極端子が同じ側から引き出される場合、電極端子は、セパレータ第1側101に対応する端部の蓋板に設置され、正極と負極との電極端子が両側から引き出される場合、セパレータ第1側101に対応する端部とセパレータ第2側102に対応する端部のいずれにも蓋板が設置され、正電極端子は、セパレータ第1側101に対応する蓋板から引き出され、負電極端子は、セパレータ第2側102に対応する蓋板から引き出される。
絶縁粘着テープ20は、粘着テープ第1側201及び粘着テープ第2側202を含むとともに、粘着テープ第1端203及び粘着テープ第2端204を含む。粘着テープ第1側201及び粘着テープ第2側202は、第1方向において対向して設置され、粘着テープ第1端203及び粘着テープ第2端204は、第2方向において対向して設置され、図1~図4に示すように、第1方向は、図中の上下方向であり、第2方向は、図中の左右方向である。絶縁粘着テープ20は、第2方向に沿って正極シート30に貼り付けられ、粘着テープ第1側201は、正極シート第1側301に対応して設置され、すなわち、粘着テープ第1側201及び正極シート第1側301は、同じ側に設置される。
いくつかの実施例において、絶縁粘着テープ20は、矩形シート状体を選択し、粘着テープ第1側201、粘着テープ第2側202、粘着テープ第1端203及び粘着テープ第2端204は、矩形シート状体の周方向の4辺であり、図4に示すとおりである。粘着テープ第1側201は、正極シート第1側301と一致し、第2方向に沿って延在し、粘着テープ第2側202は、正極シート第2側302と一致し、同様に第2方向に沿って延在し、粘着テープ第1端203は、正極シート第1端305と一致し、第1方向に沿って延在し、粘着テープ第2端204は、正極シート第2端306と一致し、同様に第1方向に沿って延在する。
本開示において、図4に示すように、絶縁粘着テープ20は、第2方向(正極シート30と一致し、絶縁粘着テープ20の長さ方向であってよい)に沿って正極シート第1端305から正極シート第2端306まで延在する。製造過程において、絶縁粘着テープ20を正極シート第1側301に貼り付け、かつ正極シート第1端305から正極シート第2端306まで延在させてよい。
一方では、ダイカットによりタブを成形する手段において、正極シート30の長さ方向(第2方向)に沿って余分な箔材を全て切って除く必要があり、このようにして、ダイカット後、バリは、正極タブ40の周辺位置に存在するだけでなく、第2方向の正極シート第1側301全体にわたって存在する可能性もある。正極タブ40に粘着テープを部分的に貼り付ける従来の手段は、正極シート第1側301の他の位置でのバリがセパレータ10を突き刺すことを防止することができず、同様に短絡のリスクが存在し、安全上の問題が存在する。これに対して、本開示において、絶縁粘着テープ20は、第2方向に沿って正極シート第1端305から正極シート第2端306まで延在する。それとともに、正極シート第1側301は、第1方向において粘着テープ第1側201と粘着テープ第2側202との間に位置し、粘着テープ第2側202は、第1方向において正極シート第1側301と正極シート第2側302との間に位置し、すなわち、粘着テープ第1側201は、第1方向に沿って正極シート第1側301から突出して設置されることにより、絶縁粘着テープ20は、正極シート第1側301を完全に隔離することができる。それが正極シート30と組み合わせられる場合、絶縁粘着テープ20は、正極シート第1側301及びダイカット後の正極タブ40の周辺を完全に覆うことができ、このようにして、正極シート第1側301の全ての位置でのバリがセパレータ10を突き刺すことを防止し、短絡のリスクを低減しさらに排除し、安全性を向上させることができる。
他方では、絶縁粘着テープ20の位置と正極タブ40の位置とを1つずつ対応させる必要がないため、製造過程における位置決め難度を低減し、工程を少なくするとともに、不正確な位置決めを防止し、不良率と、完成品が不正確な位置決めに起因して保護作用を果たすことができないリスクとを低減することができる。
要するに、本開示に係る電池において、正極シート30に貼り付けられた絶縁粘着テープ20は、電極シートをダイカットした後に残ったバリがセパレータ10を突き刺すことを効果的に防止し、セル内部にはバリがセパレータ10を突き刺すことによる短絡が発生するリスクを低減することができる。かつ、該絶縁粘着テープ20は、正極シート30に貼り付けられ、かつ第2方向に沿って正極シート第1端305から正極シート第2端306まで延在し、製造過程において、正極シート30の第2方向における位置を位置決めして制御する必要がなく、製造難度を低減する。それとともに、正極シート30と絶縁粘着テープ20との組み合わせを、セルを積層するか又は捲回する過程において形成することができ、絶縁粘着テープ20の設置とセルの製造プロセスとを完璧に組み合わせることでプロセスステップを少なくし、電極シートのダイカットと絶縁粘着テープ20の設置とを分離してよく、電極シートのダイカットに影響を与えないとともに、安全性の保証に影響を与えない。
従来の技術において、タブの位置に粘着テープを部分的に貼り付ける手段の他に、別の手段は、正極シート30の両面に一定の厚さのセラミックコーティング303を塗布することにより、バリによる突き刺しを防止する機能を実現することである。しかしながら、製造過程において、まず正極シート30の両面にセラミックコーティング303を塗布し、次にセラミックコーティング303を塗布した正極シート30をダイカットし、さらにダイカットにより成形された正極タブ40付きの正極シート30を得て、その後に正極シート30をセパレータ10及び負極シートと組み合わせてから捲回するか又は積層することにより単電池を形成する必要がある。該過程において、一方ではプロセス要件が高く、他方では、ダイカット過程において、ダイカットパラメータウィンドウが小さく、ダイカットに役立たなく、それとともに、ダイカット後にエッジに一部のスラグ又はバリが依然として発生するが、この一部のスラグ又はバリは、覆うことができず、依然として短絡のリスクを引き起こし、安全性に影響を与える。また、セラミックコーティング303の塗布過程において、セラミックコーティング303の厚さを厳密に制御する必要があり、かつ該制御を、塗布過程においてリアルタイムに監視して完了させる必要があり、それとともに、セラミックコーティング303を塗布した正極シート30について、そのダイカット難度も向上し、かつダイカットプロセスに対する要件が変化し、全体的にプロセス及び制御に対して非常に高い要件が課せられる。これに対して、本開示において、絶縁粘着テープの製造は、セラミックコーティング303の塗布よりも比較的簡単であり、かつ厚さが制御しやすくなり、それとともに、絶縁粘着テープの設置は、正極シート30のダイカットが完了した後に行われてよく、一方では正極シート30のダイカット過程に影響を与えず、プロセス難度を低減し、他方ではダイカット後にバリが発生する位置を効果的に覆い、短絡のリスクを低減し、安全性を向上させることができる。
本開示の1つの実施例において、図1に示すように、粘着テープ第1側201は、セパレータ第1側101と面一になり、該構造は、絶縁粘着テープ20がセパレータ10と協働する理想的な最適位置であり、このようにして、セパレータ10の各位置を十分に保護し、突き刺しを完全に防止する作用を果たすことができる。
しかしながら、具体的な加工及び製造過程において、捲回機のずれ補正と、絶縁粘着テープ20及びセパレータ10の幅スリットプロセスにおける変動とを考慮するため、別のいくつかの実施例において、粘着テープ第1側201をセパレータ第1側101から一定の距離だけ離隔させて設置し、該距離は、1mm以下である。
正極シート30について、その幅は、正極被覆材層304の幅に直接的に影響を与え、さらに電池の容量に影響を与え、すなわち、電池を製造するための正極シート30は、幅が広く、大きいほど、電池の全体的な容量が高くなる。逆に、体積が一定である場合、どのように、限られた体積内の空間を効果的に利用することで、より大きな容量を得ることができるかということは、現在の電池における、解決する必要がある課題であり、したがって、理論的には、正極シート30上の正極被覆材層304は、広いほど好ましい。また、本開示において、絶縁粘着テープ20は、正極シート30に貼り付けられ、電池に使用される場合、絶縁粘着テープ20は、セパレータ10と正極シート30との間に位置し、正極シート30のダイカット後のバリがセパレータ10を突き刺すことに起因して正極シート30と負極シートが接触して短絡することを防止し、絶縁粘着テープ20の幅が大きすぎると、使用過程において、正極被覆材層304の幅に影響を与え、電池の容量に影響を与え、それとともに、絶縁粘着テープ20は、正極被覆材層304を覆うことができず、そうでない場合は、電池の性能に影響を与え、正極被覆材層304のリチウム析出に阻害作用を生じさせる。以上より、本開示において、絶縁粘着テープ20の幅が大きすぎてはならず、そうでない場合は、正極被覆材層304を覆うか又は電池の容量に影響を与え、小さすぎてはならず、そうでない場合は、本開示が解決しようとする技術的課題をうまく解決し、突き刺しを防止する機能を果たすことができない。したがって、本開示のいくつかの実施例において、絶縁粘着テープ20の第1方向に沿う幅は、4mm~6mmである。
絶縁粘着テープ20と正極シート30との間の接着信頼性を保証するために、特に電池に加工する過程において、両者の間の接着信頼性を特に高くし、したがって、本開示において、絶縁粘着テープ20と正極シート30との間の剥離強度は、0.11gf/cm以上を選択する。絶縁粘着テープ20と正極シート30との間の接着性を向上させることにより、両者の間の付着力が高く、電極体の製造過程において反り変形が発生せず、電池においても脱落が発生しない。
いくつかの実施例において、電池全体の厚さを減少させ、エネルギー密度を向上させるために、正極シート30の厚さ方向の一面に絶縁粘着テープ20を設置するように選択し、正極シート30のセパレータ10に面する任意の面であってよい。
別のいくつかの実施例において、全体の強度を向上させるために、正極シート30の厚さ方向の両面のいずれにも絶縁粘着テープ20を設置して、さらに安全性を向上させる。
本開示において、図1に示すように、セパレータ第1側101及びセパレータ第2側102は、いずれも第2方向に沿って延在し、セパレータ第1端103及びセパレータ第2端104は、いずれも第1方向に沿って延在し、セパレータ第1側101、セパレータ第2側102、セパレータ第1端103及びセパレータ第2端104は、セパレータ10の周方向の4辺を構成する。
粘着テープ第1側201及び粘着テープ第2側202は、いずれも第2方向に沿って延在し、粘着テープ第1端203及び粘着テープ第2端204は、いずれも第1方向に沿って延在する。
正極シート第1側301及び正極シート第2側302は、いずれも第2方向に沿って延在し、正極シート第1端305及び正極シート第2端306は、いずれも第1方向に沿って延在する。
粘着テープ第2側202は、セパレータ第2側102に近接して設置される。ここでの「近接」とは、粘着テープ第1側201に比べて、粘着テープ第2側202がセパレータ第2側102により近接することを指す。
それとともに、粘着テープ第1端203は、正極シート第1端305に対応して設置され、粘着テープ第2端204は、正極シート第2端306に対応して設置される。
本開示において、セパレータ10は、従来の技術における一般的なセパレータ10であり、その作用は、主に、電池の正極シート30と負極シートとを隔離し、2つの電極の接触による短絡を防止し、かつ電解質中のイオンを通過させることができることであり、例えば、一般的なセパレータ10は、主に、ポリエチレンフィルム(PEフィルム)、ポリプロピレンフィルム(PPフィルム)、及びPEフィルムとPPフィルムとを組み合わせた多層構造のセパレータ10であるとともに、セパレータ10自体の性能を向上させるために、従来の技術におけるセパレータ10は、転相法を用いて、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)をバルクポリマーとして製造されたフィルムをさらに含む。
本開示において、絶縁粘着テープ20は、正極シート30に貼り付けられ、その主な作用は、正極シート30と負極シート、特に正極シート30と負極シートとのダイカット後の位置を隔離することであり、絶縁粘着テープ20は、正極シート30のダイカット位置と負極シートとの間に介在し、それらを絶縁し、かつダイカット後に残ったバリがセパレータ10を突き刺すことを防止し、保護作用を果たす。
本開示において、方向を、それぞれ第2方向と第1方向として定義する。連続するシート状のセパレータ10について、第2方向とは、セパレータ10の長さ方向を指し、第1方向とは、セパレータ10の幅方向を指し、図1に示すように、第2方向は、左右方向であり、第1方向は、上下方向である。
一般的に、タブ(正極タブ40又は負極タブ60)を電極シート(正極シート30又は負極シート)から引き出す方向は、第1方向であり、図3に示すように、上下方向は、正極タブ40の引き出し方向であり、すなわち第1方向であり、正極シート30の幅方向でもある。これに対して、それに垂直な方向は、第2方向である(ここでいう垂直とは、正極シート30の大きな面が位置する平面において第1方向に垂直な方向を指し、図4に示すように、正極タブ40の引き出し方向である上下方向は、第1方向であり、それに垂直な左右方向は、第2方向であり、すなわち正極シート30の長さ方向である)。
セルが捲回セルである場合、一般的に、セパレータ10は、1枚の連続シートであり、このとき、第2方向は、セパレータ10の捲回方向であり、シート状体のセパレータ10の左右方向は、第2方向であり、すなわち電池セパレータ10の捲回方向であるのに対し、第1方向は、セパレータ10の幅方向である。
単電池の観点から、単電池の単電池長さ方向、単電池幅方向及び単電池厚さ方向を定義し、一般的に、電極端子の引き出し方向を単電池長さ方向と見なし、単電池の大きな面において単電池長さ方向に垂直な方向を単電池幅方向と見なし、3次元の第3方向を単電池厚さ方向と見なし、このとき、タブの引き出し方向が電極端子の引き出し方向と同じである場合、第2方向は、単電池幅方向であるのに対し、第1方向は、単電池長さ方向である。
上記方向の定義について、以下の具体的な実施において、図面を参照しながら具体的な例で説明する。
図1~図4に示すように、上下方向(第1方向)において、セパレータ10の上側は、セパレータ第1側101であり、絶縁粘着テープ20の上側は、粘着テープ第1側201であり、正極シート30の上側は、正極シート第1側301であり、これらに対応して、セパレータ10の下側は、セパレータ第2側102であり、絶縁粘着テープ20の下側は、粘着テープ第2側202であり、正極シート30の下側は、正極シート第2側302である。正極シート第1側301は、粘着テープ第2側202よりも高く、正極シート第1側301は、粘着テープ第1側201よりも低く、粘着テープ第2側202は、正極シート第2側302よりも高く、粘着テープ第2側202は、正極シート第1側301よりも低い。
本開示に係る電池において、正極シート第1側301は、ダイカット後の側であり、すなわち、広い正極シート30を用い、それに対してダイカット操作を行い、ダイカット後に正極タブ40及び正極シート第1側301を形成し、ダイカット後に、ダイカットにより正極シート第1側301及び正極タブ40の周辺にバリを形成する可能性があり、それを直接的にセパレータ10及び負極シートと組み合わせてセルを形成すると、バリは、セパレータ10を突き刺して、正極シート30と負極シートが短絡することを引き起こす可能性がある。したがって、本開示において、絶縁粘着テープ20は、正極シート第1側301及び正極タブ40の部分を覆い、正極シート第1側301及び正極タブ40の部分を負極シートから隔離し、バリがセパレータ10を突き刺すことを防止し、電池の安全性を向上させる。
セパレータ10は、第1方向において対向して設置されたセパレータ第1側101及びセパレータ第2側102を含み、具体的な例から見ると、図1及び図5に示すように、上記セパレータ第1側101は、セパレータ10の、タブの引き出し位置に近接する側である(本開示において、絶縁粘着テープ20の設置は、主に、正極シート30のダイカット後のバリがセパレータ10を突き刺すという課題を解決するためであり、負極シートは、一般的な設計において、その幅が正極シート30よりも広く、ダイカット位置がそれよりも上にあるため、セパレータ10を突き刺しても、一般的に正極と負極の短絡が発生せず、安全性能に影響を与えない。したがって、セパレータ第1側101は、セパレータ10の、正極タブ40の引き出し位置に近接する側である)のに対し、セパレータ第2側102は、それに対向する、タブの引き出し位置から離れる他側である。それとともに、セパレータ本体10は、第2方向において対向して設置されたセパレータ第1端103及びセパレータ第2端104を含み、例えば、捲回セルにおいて、セパレータ10の最内端がセパレータ第1端103として定義される場合、セパレータ10の最外端は、セパレータ第2端104として定義され、逆も同様である(ここでの最内端及び最外端は、捲回の内周及び外周に関するものであり、例えば、内から外へ捲回してセルを形成する過程において、開始位置は、最内周であり、ここではセパレータ10の最内端であり、すなわちセパレータ第1端103であるのに対し、捲回が完了した後の終了位置は、最外周であり、ここではセパレータ10の最外端であり、すなわちセパレータ第2端104である)。
積層電池について、それは、複数枚の正極シート30、複数枚の負極シート及び複数枚の電池セパレータ10を積層したものであり、この場合、タブの引き出し方向は、第1方向であり、第1方向において、セパレータ10は、セパレータ第1側101及びセパレータ第2側102を含み、セパレータ第1側101は、タブの引き出し位置に近接する側であり、セパレータ10の大きな面においてタブの引き出し方向に垂直なものは、第2方向であり、第2方向において、セパレータ10は、セパレータ第1端103及びセパレータ第2端104を含む(単電池幅方向は、第2方向であり、単電池幅方向における両端は、セパレータ第1端103及びセパレータ第2端104である)。
本開示において、図3及び図4に示すように、左右方向は、第2方向であり、上下方向は、第1方向であり、正極シート第1側301は、正極シート30の上側に位置し、正極シート第2側302は、正極シート30の下側に位置し、正極シート30の左端は、正極シート第1端305であり、正極シート30の右端は、正極シート第2端306である。それとともに、粘着テープ第1側201は、絶縁粘着テープ20の上側に位置し、粘着テープ第2側202は、絶縁粘着テープ20の下側に位置し、絶縁粘着テープ20の左端は、粘着テープ第1端203であり、絶縁粘着テープ20の右端は、粘着テープ第2端204である。
本開示の全ての図面において、各図面の寸法又は比例関係は、本開示に係る技術手段を限定するものではない。図5に示すように、粘着テープ第1端203と粘着テープ第2端204との間の長さと、正極シート30又はセパレータ10との間の比例関係は、それらの実際の比例関係を表すことができず、本開示の全ての図面において、示されるのは、各部品の間の位置関係のみであり、具体的な寸法又は比例関係を表すものではない。図5に示すように、セパレータ第1側101は、粘着テープ第1側201よりも上にあり、これは、図面において示し、かつ表現することができるが、セパレータ第1側101が上向き方向に粘着テープ第1側201よりもどの程度長いか、及びそれらの比例関係がどのようになるかは、図5において示し、かつ表現することができない。図5に示すように、粘着テープ第1側201は、セパレータ第1側101とセパレータ第2側102(図5に示されないが、セパレータ第2側102は、図1に示され、上下方向におけるセパレータ10の最も下側に位置する)との間に位置し、コーティング第1側3031は、粘着テープ第1側201と粘着テープ第2側202との間に位置し、粘着テープ第2側202は、コーティング第1側3031とコーティング第2側3032との間に位置する。このような位置関係は、本開示の図面において表現することができるが、具体的な寸法又は比例関係は、本開示の図面において限定されない。
一般的に、セパレータ10の変形又は他の要因による収縮に起因して正極シート30と負極シートが短絡することを防止するために、セパレータ10は、一般的に、幅が正極シート30の幅よりも広いように設計され、少なくとも、セパレータ第1側101は、第1方向に沿って正極シート第1側301から突出して設置する必要があり、図5に示すように、セパレータ第1側101は、正極シート第1側301の高さよりも高く、上下方向において、セパレータ第1側101は、正極シート第1側301よりも高いように設置される。
電池の全体的な性能を保証するために、セパレータ第1側101と正極シート第1側301との間の距離は、1mm~2mmであってよい。正極のダイカットエッジは、絶縁粘着テープ20に位置し、絶縁粘着テープ20の突き刺し強度は、セパレータ10の2倍~3倍であり、バリがセパレータ10を突き刺すリスクを低減するとともに、粘着テープが被覆材に接触して電池の容量に影響を与えることを回避することができる。
本開示の1つの実施例において、粘着テープ第1側201と正極シート第1側301との間の距離は、1mm~2mmである。正極のダイカットエッジは、絶縁粘着テープ20に位置し、絶縁粘着テープ20の突き刺し強度は、セパレータ10の2倍~3倍であり、バリがセパレータ10を突き刺すリスクを低減するとともに、粘着テープが被覆材に接触して電池の容量に影響を与えることを回避することができる。
本開示の1つの実施例において、絶縁粘着テープは、20ミクロン~30ミクロンの厚さを有することにより、粘着テープの硬度を保証し、粘着テープを貼り付けるときに粘着テープに皺が発生することを回避し、加工能力を向上させる。
本開示の1つの実施例において、図3、図4及び図5に示すように、正極シート30の正極シート第1側301に近接する位置にセラミックコーティング303が塗布され、上記セラミックコーティング303は、コーティング第1側3031及びコーティング第2側3032を含み、上記コーティング第1側3031は、粘着テープ第1側201と粘着テープ第2側202との間に位置し、上記粘着テープ第2側202は、コーティング第1側3031とコーティング第2側3032との間に位置する。セラミックコーティングをダイカットした後に80ミクロン~120ミクロンのバリが発生する可能性があり、非常に鋭く、セパレータ10本体の少なくとも一面に絶縁粘着テープ20を貼り付けることにより、バリのセパレータに対する損傷が発生する安全上のリスクを効果的に低減することができる。
1つの実施形態において、コーティング第2側3032と粘着テープ第2側202との間の間隔は、1mm~2mmであり、正極のダイカットエッジは、粘着テープと接触するため、バリがセパレータ10を突き刺すことにより短絡するリスクを低減するとともに、粘着テープが被覆材に接触して電池の容量に影響を与えることを回避することができる。
いくつかの実施例において、正極シート30に正極被覆材層304が塗布され、正極被覆材層304の正極シート第1側301に近接する側は、上記第1方向に沿って粘着テープ第2側202から突出せず、かつ正極被覆材層304の正極シート第1側301に近接する側と粘着テープ第2側202との距離は、0mm~1mmであるため、粘着テープが被覆材層30に接触して電池の容量に影響を与えることを回避する。
本開示において、正極タブ40は、正極シート30をダイカットすることにより得られる。それとともに、製造過程において、幅の大きい正極シート30を選択し、ダイカットすることで正極タブ40を形成するとともに、正極タブ40を形成する側を正極シート第1側301とする。
本開示の1つの実施例において、正極シート30、負極シート及びセパレータ10は、いずれも一体的に連続するシート状体であり、電池の電極体は、正極シート30、負極シート及びセパレータ10を積層した後に捲回することにより形成される。
図6に示すように、捲回電極体は、正極シート30、負極シート及びセパレータ10を積層した後に捲回することにより形成され、製造過程において、まず正極シート30、負極シート及びセパレータ10を延伸し、巻き出し、ずれを補正し、次に正極シート30、負極シート及びセパレータ10を圧着し、かつ捲回することにより、セルを形成する。一般的な手段において、まず上記操作ステップを行い、最後に正極タブ40に粘着テープを貼り付けることにより、隔離を完了させ、あるいは、正極シート30のエッジにセラミックコーティング303を直接的に塗布し、上記のように、該2種類の方式は、いずれも欠点を有する。したがって、本開示において、延伸し、巻き出す過程において、絶縁粘着テープ20のための延伸及び巻き出し構造を別個に配置し、正極シート30、負極シート、セパレータ10及び絶縁粘着テープ20をそれぞれ延伸し、巻き出し、その後に捲回して電極体を形成し、この過程において、絶縁粘着テープ20は、正極シート30に圧着されて貼り付けられる。
捲回セルにおいて、連続するセパレータ10、正極シート30、負極シート及び絶縁粘着テープ20の設計により、捲回して電極体を形成した後に正極タブ40に粘着テープを1つずつ貼り付けるステップを省略し、工程を少なくし、加工難度を低減し、かつコストを削減することができる。
別の実施例において、図7に示すように、セパレータ10は、一体的に連続するシート状体であり、電池は、複数枚の正極シート30及び複数枚の負極シートを含み、電池の電極体は、セパレータ10を複数回折り畳み、かつセパレータ10の隣接する2つの層の間に1枚の正極シート30又は1枚の負極シートを挿入することにより構成され、正極シート30と負極シートは、交互に設置される。
別の実施例において、上記セパレータ10は、一体的に連続するシート状体であり、上記正極シート30は、複数枚あり、上記負極シートは、複数枚あり、上記電池の電極体は、上記セパレータ10を捲回し、かつセパレータ10の隣接する2つの層の間に1枚の正極シート30又は1枚の負極シートを挿入することにより構成され、上記正極シート30と負極シートは、交互に設置される。
上記2つの実施例において、セパレータ10は、一体的に連続するシート状体であり、正極シート30に絶縁粘着テープ20を直接的に貼り付けることができ、成形されたセルにおいて正極タブ40に対して1つずつ粘着テープ貼り付け処理を行う必要がなく、工程を少なくし、加工難度を低減し、かつコストを削減する。
上記3つの実施例は、それぞれ捲回セルと積層セルである。積層セルは、完全積層セルではなく、正極シート30及び負極シートは、複数枚あり、セパレータ10は、一体的に連続するシート状体であり、セパレータ10を連続的に折り畳むか又は捲回し、複数枚の正極シート30又は負極シートを1つずつ隣接するセパレータ10の間に積層し、セルを形成し、電池を構成する。
当然ながら、いくつかの実施例において、完全積層セルは、同様に上記構造に適用され、ある程度、工程を少なくし、かつコストを削減することもできる。それとともに、安全性を安定して保証し、バリによる突き刺しを防止することができる。
セパレータ第1側101及びセパレータ第2側102は、第1方向において対向して設置され、かつセパレータ第1側101及びセパレータ第2側102は、いずれも第2方向に沿って延在し、図1に示すように、セパレータ第1側101及びセパレータ第2側102は、上下方向において対向して設置され、かつセパレータ第1側101及びセパレータ第2側102は、いずれも左右方向に沿って延在する。セパレータ第1端103及びセパレータ第2端104は、第2方向において対向して設置され、かつセパレータ第1端103及びセパレータ第2端104は、いずれも第1方向に沿って延在し、図1に示すように、セパレータ第1端103及びセパレータ第2端104は、左右方向において対向して設置され、かつセパレータ第1端103及びセパレータ第2端104は、いずれも上下方向に沿って延在する。
一般的には(現在市場にある製品及びその製造条件において)、セパレータ10は、矩形シート状体を選択し、セパレータ第1側101、セパレータ第2側102、セパレータ第1端103及びセパレータ第2端104は、矩形シート状体であるセパレータ10の周方向の4辺であり、図1に示すとおりである。
図8に示すように、本開示に係る電池(単電池)である。
本開示は、直列接続され及び/又は並列接続される複数の上記本開示に係る電池を含む電池モジュールをさらに提供する。いくつかの実施例において、図9に示すように、電池モジュールは、単電池70を含み、複数の単電池70は、2つの端板71の間に配置され、電池モジュールの上側は、トップカバー72で覆われて固定される。
それとともに、本開示は、本開示に係る上記電池又は少なくとも1つの上記電池モジュールを含む電池パックをさらに提供する。いくつかの実施例において、図10に示すように、電池パックは、トレイ80と、トレイ80内に設置された複数の電池モジュール82とを含むとともに、固定しやすくするために、トレイ80の周囲には、便利にトレイを車体に取り付けることができるラグ81が設置される。
本開示の1つの実施例において、複数の本開示に係る電池又は本開示に係る電池モジュール又は本開示に係る電池パックを含む自動車を提供する。いくつかの実施例において、図11に示すように、自動車は、シャーシ90と、シャーシに設置された電池パック91とを含む。
以上から分かるように、本開示は、上記優れた特性を有するため、使用において、従来の技術が達成できない効果の向上により実用性を有し、実用的価値の高い製品となる。
以上は、本開示の好ましい実施例に過ぎず、本開示を限定するものではなく、本開示の精神及び原則内で行われたすべての修正、等価置換又は改善などは、いずれも本開示の保護範囲内に含まれるべきである。
セパレータ10;セパレータ第1側101;セパレータ第2側102;セパレータ第1端103;セパレータ第2端104;絶縁粘着テープ20;粘着テープ第1側201;粘着テープ第2側202;粘着テープ第1端203;粘着テープ第2端204;正極シート30;正極シート第1側301;正極シート第2側302;セラミックコーティング303;コーティング第1側3031;コーティング第2側3032;正極被覆材層304;正極シート第1端305;正極シート第2端306;正極タブ40;負極シート50;負極タブ60;単電池70;端板71;トップカバー72;トレイ80;ラグ81;電池モジュール82;シャーシ90;電池パック91。

Claims (27)

  1. 正極シート、負極シート及びセパレータを含み、前記セパレータは、少なくとも部分的に前記正極シートと前記負極シートとの間に設置され、前記正極シートは、第1方向において対向して設置された正極シート第1側及び正極シート第2側を含み、前記正極シート第1側に正極タブが設置され、前記負極シートに負極タブが設置される電池であって、
    前記正極シートに絶縁粘着テープが貼り付けられ、前記絶縁粘着テープは、前記第1方向において対向して設置された粘着テープ第1側及び粘着テープ第2側を含み、前記粘着テープ第1側及び前記正極シート第1側は、同じ側に設置され、前記正極シート第1側は、前記第1方向において前記粘着テープ第1側と前記粘着テープ第2側との間に位置し、前記粘着テープ第2側は、前記第1方向において前記正極シート第1側と前記正極シート第2側との間に位置し、前記正極シートは、第2方向において対向して設置された正極シート第1端及び正極シート第2端を含み、前記絶縁粘着テープは、前記第2方向に沿って前記正極シート第1端から前記正極シート第2端まで延在し、
    前記正極シートの前記正極シート第1側に近接する位置にセラミックコーティングが塗布され、前記セラミックコーティングは、コーティング第1側及びコーティング第2側を含み、前記コーティング第1側は、前記粘着テープ第1側と前記粘着テープ第2側との間に位置し、前記粘着テープ第2側は、前記コーティング第1側と前記コーティング第2側との間に位置する、ことを特徴とする電池。
  2. 前記セパレータは、前記第1方向において対向して設置されたセパレータ第1側及びセパレータ第2側と、前記第2方向において対向して設置されたセパレータ第1端及びセパレータ第2端と、を含み、前記セパレータ第1側及び前記正極シート第1側は、同じ側に設置される、ことを特徴とする請求項1に記載の電池。
  3. 前記セパレータ第1側は、前記第1方向に沿って前記正極シート第1側から突出して設置される、ことを特徴とする請求項2に記載の電池。
  4. 前記セパレータ第1側と前記正極シート第1側との間の距離は、1mm~2mmである、ことを特徴とする請求項3に記載の電池。
  5. 前記粘着テープ第1側と前記正極シート第1側との間の距離は、1mm~2mmである、ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の電池。
  6. 前記絶縁粘着テープの厚さは、20ミクロン~30ミクロンである、ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の電池。
  7. 前記コーティング第2側と前記粘着テープ第2側との間の間隔は、1mm~2mmである、ことを特徴とする請求項1に記載の電池。
  8. 前記正極シートに正極被覆材層が塗布され、前記正極被覆材層の前記正極シート第1側に近接する側は、前記第1方向に沿って前記粘着テープ第2側から突出せず、かつ前記正極被覆材層の前記正極シート第1側に近接する側と前記粘着テープ第2側との距離は、0mm~1mmである、ことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の電池。
  9. 前記正極タブは、前記正極シートをダイカットすることにより得られる、ことを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の電池。
  10. 前記正極シート、前記負極シート及び前記セパレータは、いずれも一体的に連続するシート状体であり、前記電池の電極体は、前記正極シート、前記負極シート及び前記セパレータを積層した後に捲回することにより形成される、ことを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の電池。
  11. 前記セパレータは、一体的に連続するシート状体であり、前記正極シートは、複数枚あり、前記負極シートは、複数枚あり、前記電池の電極体は、前記セパレータを複数回折り畳み、かつ前記セパレータの隣接する2つの層の間に1枚の前記正極シート又は1枚の前記負極シートを挿入することにより構成され、前記正極シートと前記負極シートは、交互に設置される、ことを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の電池。
  12. 前記セパレータは、一体的に連続するシート状体であり、前記電池は、複数枚の前記正極シート及び複数枚の前記負極シートを含み、前記電池の電極体は、前記セパレータを捲回し、かつ前記セパレータの隣接する2つの層の間に1枚の前記正極シート又は1枚の前記負極シートを挿入することにより構成され、前記正極シートと前記負極シートは、交互に設置される、ことを特徴とする請求項1~11のいずれか1項に記載の電池。
  13. 前記絶縁粘着テープは、一体的に連続するシート状体である、ことを特徴とする請求項1~12のいずれか1項に記載の電池。
  14. 前記粘着テープ第1側は、前記セパレータ第1側と面一になる、ことを特徴とする請求項2~のいずれか1項に記載の電池。
  15. 前記粘着テープ第1側と前記セパレータ第1側との間隔は、1mm以下である、ことを特徴とする請求項2~4、又は14のいずれか1項に記載の電池。
  16. 前記絶縁粘着テープは、前記第2方向において対向して設置された粘着テープ第1端及び粘着テープ第2端を含み、前記粘着テープ第1端は、前記正極シート第1端と面一になり、前記粘着テープ第2端は、前記正極シート第2端と面一になる、ことを特徴とする請求項1~15のいずれか1項に記載の電池。
  17. 前記絶縁粘着テープの前記第1方向に沿う幅は、4mm~6mmである、ことを特徴とする請求項1~16のいずれか1項に記載の電池。
  18. 前記絶縁粘着テープの前記正極シートから離れる面は、前記セパレータに貼り合わせられる、ことを特徴とする請求項1~17のいずれか1項に記載の電池。
  19. 前記絶縁粘着テープと前記セパレータとの間の剥離強度は、0.11gf/cm以上である、ことを特徴とする請求項18に記載の電池。
  20. 前記正極シートの厚さ方向の少なくとも一面に前記絶縁粘着テープが貼り付けられる、ことを特徴とする請求項1~19のいずれか1項に記載の電池。
  21. 前記セパレータ第1側及び前記セパレータ第2側は、いずれも前記第2方向に沿って延在し、前記セパレータ第1端及び前記セパレータ第2端は、いずれも前記第1方向に沿って延在する、ことを特徴とする請求項2~4、又は14~15のいずれか1項に記載の電池。
  22. 前記絶縁粘着テープは、前記第2方向において対向して設置された粘着テープ第1端及び粘着テープ第2端を含み、前記粘着テープ第1側及び前記粘着テープ第2側は、いずれも前記第2方向に沿って延在し、前記粘着テープ第1端及び前記粘着テープ第2端は、いずれも前記第1方向に沿って延在する、ことを特徴とする請求項1~21のいずれか1項に記載の電池。
  23. 前記粘着テープ第2側は、前記セパレータ第2側に近接して設置される、ことを特徴とする請求項2~4、14~15、又は21のいずれか1項に記載の電池。
  24. 前記絶縁粘着テープは、前記第2方向において対向して設置された粘着テープ第1端及び粘着テープ第2端を含み、前記粘着テープ第1端は、前記正極シート第1端に対応して設置され、前記粘着テープ第2端は、前記正極シート第2端に対応して設置される、ことを特徴とする請求項1~23のいずれか1項に記載の電池。
  25. 直列接続され及び/又は並列接続される複数の請求項1~24のいずれか1項に記載の電池を含む、ことを特徴とする電池モジュール。
  26. 請求項1~24のいずれか1項に記載の電池又は少なくとも1つの請求項25に記載の電池モジュールを含む、ことを特徴とする電池パック。
  27. 複数の請求項1~24のいずれか1項に記載の電池又は請求項25に記載の電池モジュール又は請求項26に記載の電池パックを含む、ことを特徴とする自動車。
JP2022515863A 2019-09-12 2020-09-04 電池、電池モジュール、電池パック及び自動車 Active JP7427773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910862214.2 2019-09-12
CN201910862214.2A CN112490402A (zh) 2019-09-12 2019-09-12 一种电池、电池模组、电池包及汽车
PCT/CN2020/113470 WO2021047450A1 (zh) 2019-09-12 2020-09-04 一种电池、电池模组、电池包及汽车

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022547559A JP2022547559A (ja) 2022-11-14
JP7427773B2 true JP7427773B2 (ja) 2024-02-05

Family

ID=74866865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022515863A Active JP7427773B2 (ja) 2019-09-12 2020-09-04 電池、電池モジュール、電池パック及び自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220200058A1 (ja)
EP (1) EP4030500A4 (ja)
JP (1) JP7427773B2 (ja)
KR (1) KR20220062593A (ja)
CN (1) CN112490402A (ja)
WO (1) WO2021047450A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125840A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 三菱自動車工業株式会社 二次電池
JP2015153539A (ja) 2014-02-13 2015-08-24 日産自動車株式会社 二次電池用電極の製造方法
WO2017169130A1 (ja) 2016-03-31 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層型リチウムイオン電池

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4594590B2 (ja) * 2002-12-27 2010-12-08 パナソニック株式会社 電気化学素子
CN2824302Y (zh) * 2005-06-30 2006-10-04 深圳市比克电池有限公司 一种锂离子电池极片及其电芯、电池
CN2914338Y (zh) * 2005-10-18 2007-06-20 比亚迪股份有限公司 一种叠片式锂离子二次电池的正极片和极芯及其电池
CN2857237Y (zh) * 2005-12-26 2007-01-10 比亚迪股份有限公司 锂离子电池的电芯以及包括该电芯的锂离子电池
JP2007250339A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Toshiba Corp 燃料電池
CN101017916A (zh) * 2007-03-12 2007-08-15 天津力神电池股份有限公司 一种在隔膜上附有保护膜的高安全锂离子电池
CN101359729B (zh) * 2007-07-31 2011-04-06 比亚迪股份有限公司 一种锂离子二次电池隔膜及其制备方法及锂离子电池
JP2009205868A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Think Tank Phoenix:Kk 固体電解質燃料電池システムおよび固体電解質燃料電池
KR100982003B1 (ko) * 2008-04-17 2010-09-13 주식회사 엘지화학 절연특성이 향상된 전지
JP5194070B2 (ja) * 2010-07-20 2013-05-08 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池
CN102005616B (zh) * 2010-10-12 2013-06-05 深圳市豪鹏科技有限公司 电池
CN202172092U (zh) * 2011-08-05 2012-03-21 山东齐星新能源科技有限责任公司 一种锂离子电池卷芯的贴胶结构
CN202758972U (zh) * 2012-08-22 2013-02-27 安赛锂能(合肥)有限公司 一种锂离子电池正极极片结构
CN202737030U (zh) * 2012-08-24 2013-02-13 深圳市豪鹏科技有限公司 正极片及电池
KR20160059748A (ko) * 2014-11-19 2016-05-27 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 포함하는 배터리 팩
WO2016135038A1 (en) * 2015-02-23 2016-09-01 Nitto Denko Corporation Wound dressing
CN105244456B (zh) * 2015-09-10 2018-11-06 中航锂电(洛阳)有限公司 一种含有氟化钙的绝缘涂料及其制备方法,绝缘涂层,电池极片和锂离子电池
CN105914339A (zh) * 2016-06-20 2016-08-31 吉安市优特利科技有限公司 锂离子二次电池
CN106784993A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种柔性聚合物薄型锂离子电池及其制备方法
CN207868269U (zh) * 2017-12-26 2018-09-14 惠州金能电池有限公司 电极片及锂离子电池
CN109301152A (zh) * 2018-09-30 2019-02-01 芜湖天弋能源科技有限公司 一种锂离子电池及其制造工艺

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125840A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 三菱自動車工業株式会社 二次電池
JP2015153539A (ja) 2014-02-13 2015-08-24 日産自動車株式会社 二次電池用電極の製造方法
WO2017169130A1 (ja) 2016-03-31 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層型リチウムイオン電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021047450A1 (zh) 2021-03-18
EP4030500A4 (en) 2024-08-07
JP2022547559A (ja) 2022-11-14
KR20220062593A (ko) 2022-05-17
CN112490402A (zh) 2021-03-12
US20220200058A1 (en) 2022-06-23
EP4030500A1 (en) 2022-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6884459B2 (ja) 電極組み立て体及びこれを備える二次電池
JP6618677B2 (ja) 電極組み立て体及びこれを備える二次電池
JP5825436B2 (ja) 電極タブ接合性に優れた電極組立体、これを含む電池セル、デバイス及びその製造方法
EP2819233B1 (en) Method for manufacturing jellyroll-type electrode assembly and method for manufacturing jellyroll-type polymer secondary battery
EP2325929B1 (en) Secondary battery and method of manufacture
JP5541514B2 (ja) 積層型二次電池
JP6504158B2 (ja) 積層型電池及びその製造方法
JP6292678B2 (ja) 二次電池と電極の製造方法
US20240128518A1 (en) Electrode assembly, and lithium ion electric roll using the electrode assembly
KR101473145B1 (ko) 전극 조립체, 전지셀, 전극 조립체의 제조방법 및 전지셀의 제조 방법
WO2013031891A1 (ja) 非水電解液二次電池
TWI635641B (zh) 積層型電池之製造方法及製造裝置、積層型電池
US20180158623A1 (en) Method for manufacturing electrochemical device
JP2013080563A (ja) 積層型二次電池
JP2006313655A (ja) 薄型電池
US20220200100A1 (en) Battery separator, battery, and battery pack
JP5676095B2 (ja) 積層型二次電池
US20200251783A1 (en) Secondary battery
JP2011134525A (ja) 積層型二次電池
JP7427773B2 (ja) 電池、電池モジュール、電池パック及び自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7427773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150