JP7424958B2 - 環状体用冶具 - Google Patents
環状体用冶具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7424958B2 JP7424958B2 JP2020183545A JP2020183545A JP7424958B2 JP 7424958 B2 JP7424958 B2 JP 7424958B2 JP 2020183545 A JP2020183545 A JP 2020183545A JP 2020183545 A JP2020183545 A JP 2020183545A JP 7424958 B2 JP7424958 B2 JP 7424958B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annular body
- jig
- annular
- support member
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 114
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 20
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 59
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 38
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 38
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 22
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000013527 degreasing agent Substances 0.000 description 9
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 9
- 238000005237 degreasing agent Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 206010013975 Dyspnoeas Diseases 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229920006268 silicone film Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000005987 sulfurization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/60—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using alkaline aqueous solutions with pH greater than 8
- C23C22/62—Treatment of iron or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/73—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/24—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
- F16C19/26—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/64—Special methods of manufacture
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
ここで、転がり軸受の寿命、滑りの軽減などを抑えるために、環状体の黒染め処理(酸化被膜を形成する化成処理)をすることが、従来知られている(特許文献1)。
しかし、従来の方法によると、環状体と網冶具が接触することによる網目、環状体を重ね合わせることによる染め残し、環状体同士の接触による傷、及び、染め残しによる膜厚の低下、等が環状体にできてしまうことが問題であった(図1 参照)。
前記環状体を支持するための冶具本体を備え、
前記冶具本体は、前記環状体の環状面を少なくとも3点支持する支持部材を有している、環状体用冶具である。
前記冶具本体は前記環状体の環状面を支持する支持部材を3以上有し、
前記の3以上の支持部材は放射状に配置され、かつ、
各々の前記支持部材は中心側の一端から他端側に向かって下り勾配に傾斜している。
前記冶具本体は、前記環状面を3点支持する。
支持部材の表面の環状面と接触する箇所に凹凸が形成されていることで、支持部材と環状面との隙間に表面被膜用の液剤(染色液、黒染め液等)が通る。そのため、上記形態とすることで、表面被膜用の液剤(染色液、黒染め液等)に浸漬させる作業をした場合に、環状体の染め残しや傷を少なく、環状体の表面被膜をすることができる。
ここで、本実施例の環状体用冶具1は、環状体Xを支持するための冶具本体2を備える。
そして、本実施例では、冶具本体2が有する3つの支持部材21により、環状体Xの環状面X1を3点支持している(図6、図7 参照)。
前記の3以上の支持部材21は放射状に配置され、かつ、
各々の支持部材21は中心側の一端から他端側に向かって下り勾配に傾斜している。
そのため、本発明の環状体用冶具1によれば、染め残しや傷を少なく、効率よく、環状体Xを表面被膜することができる。
支持部材21中央側の一部で3以上の支持部材21が結合されていることで、他端部を棒状に設計することができる。
また、支持部材21の勾配は、支持部材21の中心側の端部(本実施例における結合部211)からみたときの俯角は、好ましくは45°以下、より好ましくは40°以下、さらに好ましくは35°以下である。
そのため、本発明の環状体用冶具1によれば、染め残しや傷を少なく、効率よく、環状体Xを表面被膜することができる。
ここで、各々の支持部材21における、支持部材21同士の間隔は同程度であることが好ましい。
例えば、支持部材が3本である場合、冶具本体2を平面視したときの、支持部材21同士の間隔は100°~140°、好ましくは110°~130°、特に好ましくは115°~125°の範囲内とすることが好ましい(図3 参照)
具体的には、放射状に配置された支持部材21の端部の形成する円周が、環状体Xの環状面X1よりも大きく形成されていることが好ましい。
冶具本体2が金属材質により構成されていることで、環状体X冶具を丈夫なものとすることができる。
冶具本体2の材質としては、例えば、鉄材を好ましく挙げることができる。
ただし、冶具本体2の材質に特に制限はない。
支持部材21の全体形状が円柱形状であることで、環状体用冶具1と環状体Xとの接触面積をより小さくすることができる。そして、支持部材21の全体形状が円柱形状であることで、環状体用冶具1と環状体Xとの接触によっても、環状体Xが傷つきにくい。
環状面X1と接触する箇所に凹凸が形成されていることで、載置される環状体Xの位置ずれ防止をすることができる。環状面X1と接触する箇所に凹凸が形成されていることで、環状体用冶具1と環状体Xとの接触面積をより小さくすることができる。
また、支持部材21表面の環状面X1と接触する箇所に凹凸が形成されていることで、支持部材21と環状面X1との隙間に表面被膜用の液剤(染色液、黒染め液等)が通る。そのため、上記形態とすることで、表面被膜用の液剤(染色液、黒染め液等)に浸漬させる作業をした場合に、環状体Xの染め残しや傷を少なく、環状体Xの表面被膜をすることができる。
ただし、凹凸は、環状面X1と接触する箇所に形成されていれば、足りる。
支持部材21に隆起部212が形成されていることで、載置される環状体Xの位置ずれ防止をすることができる。支持部材21に隆起部212が形成されていることで、環状体用冶具1と環状体Xとの接触面積をより小さくすることができる。
また、支持部材21に隆起部212が形成されていることで、隆起部212の間に表面被膜用の液剤(染色液、黒染め液等)が通るため、表面被膜用の液剤(染色液、黒染め液等)に浸漬させる作業をした場合に、環状体Xの染め残しや傷を少なく、環状体Xの表面被膜をすることができる。
以下、補強部22の好ましい実施の形態について、説明する。
支持部材21の全体形状が円柱形状であることで、環状体用冶具1と環状体Xとの接触面積をより小さくすることができる。そして、支持部材21の全体形状が円柱形状であることで、環状体用冶具1と環状体Xとの接触によっても、環状体Xが傷つきにくい。
補強部22が支持部材21に沿うよう設けられていることで、口径が大きく重量のある環状体Xを配置した場合であっても、冶具本体2が変形しにくい。そのため、転がり軸受の一部品の製造に特に好適である。
また、補強部22は、支持部材21の長さの好ましくは3/4以下、より好ましくは2/3以下、の長さの棒体であることが好ましい。
環状面X1と接触する箇所に凹凸が形成されていることで、載置される環状体Xの位置ずれ防止をすることができる。環状面X1と接触する箇所に凹凸が形成されていることで、環状体用冶具1と環状体Xとの接触面積をより小さくすることができる。
また、環状面X1と接触する箇所に凹凸が形成されていることで、隙間に表面被膜用の液剤(染色液、黒染め液等)が通るため、表面被膜用の液剤(染色液、黒染め液等)に浸漬させる作業をした場合に、環状体Xの染め残しや傷を少なく、環状体Xの表面被膜をすることができる。
ただし、凹凸は、環状面X1と接触する箇所に形成されていれば、足りる。
支持部材21に溝部221が形成されていることで、載置される環状体Xの位置ずれ防止をすることができる。支持部材21に隆起部212が形成されていることで、環状体用冶具1と環状体Xとの接触面積をより小さくすることができる。
また、支持部材21に溝部221が形成されていることで、溝部221の間に表面被膜用の液剤(染色液、黒染め液等)が通るため、表面被膜用の液剤(染色液、黒染め液等)に浸漬させる作業をした場合に、環状体Xの染め残しや傷を少なく、環状体Xの表面被膜をすることができる。
2以上の冶具本体2が配置された網材33を用いることで、より効率よく表面処理を行うことができる。
前述の形態とすることで、環状体Xの表面処理を、より簡便に行うことができる。
上記の構成とすることで、環状体Xの表面処理を、より簡便に行うことができる。
前述の環状体用冶具に環状体Xを配置し、表面処理用の液剤に浸漬させることで、染め残しや傷を少なく表面処理された環状体Xを製造することができる。
そのため、本発明によれば、均一な表面処理のされた環状体Xを製造することができる。(図6~図10 参照)。
また、本明細書のおける「環状体X」は、本発明の環状体用冶具1に配置し、染色可能なものであればその形状に特に制限はない。
ここで、金属としては、鋼、鉄を好ましく挙げることができる。
しかし、従来の方法によると、環状体Xと網冶具が接触することによる網目、環状体Xを重ね合わせることによる染め残し、環状体X同士の接触による傷等が環状体Xにできてしまうことが問題であった(図1 参照)。
また、従来の方法によると、染め残し等の要因により、環状体Xの膜厚が不均一となってしまうことも問題であった。
そのため、本発明の環状体用冶具1は、黒染め処理に適用することが好ましい。
ここで、環状体用冶具1を用いることで、染め残しや傷を少なく、環状体Xの黒染めをすることができる。そのため、表面処理が黒染めであることで、防錆効果、摩耗性、潤滑性により優れた環状体Xを提供することができる。
また、環状体用冶具1を用いることで、染め残しや傷を少なく、環状体Xの黒染めをすることができるため、より、美観に優れた環状体Xを提供することができる。
以下各作業について、詳細に説明する。
脱脂作業は、脱脂剤を用い、環状体Xの脱脂をする作業である。
ここで、脱脂剤としては、アルコール系脱脂剤、石油溶剤系脱脂剤の何れも用いることができる。
脱脂剤の溜められた脱脂槽に環状体Xを配置した環状体用冶具1を浸漬させることで、脱脂槽の振動、液剤の流れによっても環状体Xが大きく移動することないため、より効率よく環状体Xの脱脂をすることができる。
下限以上の時間脱脂槽に浸漬させることで、より確実に環状体Xの脱脂を行うことができる。
水洗作業S12は、脱脂作業S11後の環状体Xを、水洗いする作業である。脱脂作業S11後の環状体Xを水洗いすることで、脱脂剤及び、環状体Xの残存した油剤の除去をすることができる。
ここで、水洗作業には、シャワーを用いることができる。
黒染め作業は、環状体Xと環状体用冶具1とを黒染め液(表面処理用の液剤A)に浸漬させることにより、環状体Xを黒染めする作業である。
黒染め液(表面処理用の液剤A)の溜められた液槽に環状体Xを配置した環状体用冶具1を浸漬させることで、液槽の振動、液剤の流れによっても、環状体用冶具1に配置された環状体Xが動きにくいため、染め残しや傷を少なく、環状体Xに黒染めをすることができる。
また、染め残しや傷を少なく、環状体Xの表面処理をすることができるため、染め残しによる膜厚の部分的な欠損や環状体Xへの傷なく、均一な膜厚で環状体Xに黒染めをすることができる。(図6~図10 参照)。
下限以上の時間に浸漬させることで、より確実に環状体Xを黒染めすることができる。
上限以下の時間浸漬させることで、環状体Xを黒染めすることができる。
下限以上の温度で加熱することで、液剤の対流が生じる。ここで、黒染め液の対流が生じた場合であっても、環状体用冶具1に配置された環状体Xの位置がずれにくい。そのため、染め残しや傷を少なく、環状体Xを黒染めすることができる。
また、染め残しや傷を少なく、環状体Xの表面処理をすることができるため、染め残しによる膜厚の部分的な欠損や環状体Xへの傷なく、均一な膜厚で環状体Xに黒染めをすることができる。(図6~図10 参照)。
下限以上の温度で加熱をすることで、黒染め液に含まれる水分が蒸発する。水分が蒸発することで、液剤の対流が生じる。ここで、黒染め液の対流が生じた場合であっても、環状体用冶具1に配置された環状体Xの位置が大きくずれにくい。そのため、染め残しや傷を少なく、環状体Xを黒染めすることができる。
冷却作業は、黒染め作業S13後の環状体Xを冷却する作業である。
ここで、冷却作業は、水槽に、環状体Xを配置した環状体用冶具1を浸漬させることにより、環状体Xを冷却する形態とすることができる。
洗浄作業は、冷却作業S14後の環状体Xを洗浄する作業である。
洗浄作業は水洗いする作業を含む形態とすることができる。
ここで、冷却作業は、湯槽に、環状体Xを配置した環状体用冶具1を浸漬させることにより、環状体Xを洗浄する形態とすることができる。
乾燥作業は、洗浄後の環状体Xを乾燥する作業である。
乾燥作業は、エアーガンを用いて乾燥する形態とすることができる。
油漬け作業は、乾燥後の環状体Xを防錆油でコーティングする作業である。
ここで、油漬け作業は、防錆油の溜められた油槽に、環状体Xを配置した環状体用冶具1を浸漬させることにより、環状体Xを防錆油でコーティングする形態とすることができる。
これは、支持部材21が結合部211から放射状に広がり、かつ、下り勾配に傾斜していることで、環状体用冶具1に配置された環状体Xの位置が大きくずれにくいことによるものと考えられる。
2 冶具本体
21 支持部材
211 結合部
212 隆起部
22 補強部
221 溝部
222 隙間部
3 籠
31 取手
32 橋渡材
33 網材
4 転がり軸受
A 表面処理用の液剤
B 液槽
C クレーン
X 環状体
X1 環状面
Claims (7)
- 環状体の表面処理をする際に用いる冶具であって、
前記環状体を支持するための冶具本体を備え、
前記冶具本体は、前記環状体の環状面を3点支持する3以上の支持部材を有し、
前記の3以上の支持部材は、放射状に配置され、かつ、各々の前記支持部材は中心側の一端から他端側に向かって下り勾配に傾斜している、環状体用冶具。 - 前記の3以上の支持部材は、中央側の一部で結合され、
前記支持部材の中心側の端部からみたときの俯角が5°以上45°以下である、請求項1に記載の環状体用冶具。 - 前記の3以上の支持部材は、中心側の一部で結合され、
前記の放射状に配置された支持部材における、支持部材中心側と反対側の端部の形成する円周が前記環状体の前記環状面よりも大きく形成されている、請求項1又は2に記載の環状体用冶具。 - 支持部材中心側と反対側の端部近傍に、前記支持部材に沿うよう補強部が設けられており、
該補強部の表面の、前記環状面と接触する箇所に、溝部が形成されている、請求項1~3の何れか一項に記載の環状体用冶具。 - 請求項1~4の何れか一項の環状体用冶具を2以上備える、
網材、板材、格子材、柵材から選ばれる、保持部材。 - 請求項1~4の何れか一項に記載の環状体用冶具又は、請求項5に記載の保持部材に環状体を配置し、表面処理用の液剤に浸漬させることを含む、表面処理された環状体の製造方法。
- 請求項6に記載の環状体の製造方法により製造された環状体を用いることを特徴とする、転がり軸受の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020183545A JP7424958B2 (ja) | 2020-04-22 | 2020-11-02 | 環状体用冶具 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020075830A JP6789430B1 (ja) | 2020-04-22 | 2020-04-22 | 環状体用冶具 |
JP2020183545A JP7424958B2 (ja) | 2020-04-22 | 2020-11-02 | 環状体用冶具 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020075830A Division JP6789430B1 (ja) | 2020-04-22 | 2020-04-22 | 環状体用冶具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021172883A JP2021172883A (ja) | 2021-11-01 |
JP7424958B2 true JP7424958B2 (ja) | 2024-01-30 |
Family
ID=73452912
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020075830A Active JP6789430B1 (ja) | 2020-04-22 | 2020-04-22 | 環状体用冶具 |
JP2020183545A Active JP7424958B2 (ja) | 2020-04-22 | 2020-11-02 | 環状体用冶具 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020075830A Active JP6789430B1 (ja) | 2020-04-22 | 2020-04-22 | 環状体用冶具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6789430B1 (ja) |
WO (1) | WO2021215027A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001181893A (ja) | 1999-10-13 | 2001-07-03 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 表面処理装置 |
JP2008229552A (ja) | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Somakkusu Kk | 電解洗浄装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5342571Y2 (ja) * | 1974-02-20 | 1978-10-13 | ||
JPH057247Y2 (ja) * | 1987-11-06 | 1993-02-24 | ||
JPH11264099A (ja) * | 1998-03-16 | 1999-09-28 | Komazawa Kogyo Kk | 表面処理用治具及び該治具を具備した装置 |
JP2006070311A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Sumino Kogyo Kk | 塗装用吊掛けハンガー装置 |
JP2009214074A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Toyota Motor Corp | 無端状ベルト洗浄方法、及びそれに用いられる洗浄装置 |
CN203715767U (zh) * | 2014-01-28 | 2014-07-16 | 嘉兴超纳金真空镀膜科技有限公司 | 电镀用工件固定盘 |
KR101720480B1 (ko) * | 2017-01-23 | 2017-03-27 | 정현석 | 가운데 부분이 볼록하고 상단에 개구부가 형성된 회전체 형상의 연마대상물을 위한 전해연마장치 |
CN208649497U (zh) * | 2018-08-24 | 2019-03-26 | 杨浩凯 | 电镀挂具 |
-
2020
- 2020-04-22 JP JP2020075830A patent/JP6789430B1/ja active Active
- 2020-09-29 WO PCT/JP2020/037001 patent/WO2021215027A1/ja active Application Filing
- 2020-11-02 JP JP2020183545A patent/JP7424958B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001181893A (ja) | 1999-10-13 | 2001-07-03 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 表面処理装置 |
JP2008229552A (ja) | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Somakkusu Kk | 電解洗浄装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021215027A1 (ja) | 2021-10-28 |
JP6789430B1 (ja) | 2020-11-25 |
JP2021172837A (ja) | 2021-11-01 |
JP2021172883A (ja) | 2021-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6531232B1 (ja) | 転動体用冶具 | |
JP6181086B2 (ja) | 大形転がり軸受に用いられる転がり軸受用保持器を製造する方法、およびその方法を行う装置 | |
US9541131B2 (en) | Method for producing a rolling bearing cage for an axial-radial rolling bearing and axial-radial rolling bearing | |
JP7424958B2 (ja) | 環状体用冶具 | |
WO2016038701A1 (ja) | 線材の洗浄方法およびその装置 | |
CN109468633B (zh) | 一种对轧辊进行修复的方法 | |
JP5023467B2 (ja) | 鋼管の酸洗方法 | |
JP2013066901A (ja) | 潤滑被膜形成方法及び潤滑処理方法 | |
JP2014521841A (ja) | 黒色処理層の抵抗力を向上させる方法及び黒色処理層を有する構成部材 | |
JP2020111820A (ja) | 転動体用冶具 | |
CN110621807A (zh) | 用于对至少一个构件进行表面改性的方法和用于执行该方法的反应器设备 | |
FR2735499A1 (fr) | Rouleau-deflecteur pour un produit en bande | |
KR20180080090A (ko) | 지그를 이용한 용융아연도금 방법 | |
KR20120121067A (ko) | 아연도금강판의 탈지용 롤장치 | |
JPH0518019Y2 (ja) | ||
JP2019031701A (ja) | 溶融亜鉛めっき処理方法 | |
KR100922050B1 (ko) | 탄소섬유강화플라스틱 샤프트의 제조방법 | |
KR101681557B1 (ko) | 쇼트블라스트 장치, 쇼트블라스트를 이용한 표면처리 시스템 및 표면처리 방법 | |
JPH0579582A (ja) | 溶接用めつき部材とその製造方法 | |
JP2006224163A (ja) | 冷間鍛造用の潤滑処理方法および潤滑処理装置 | |
KR20120075309A (ko) | 액체화물운반용 선박의 액체화물 항온유지용 알루미늄제 히팅코일의 제조방법 | |
KR20200132836A (ko) | 하나 이상의 대형 부품의 표면을 처리하기 위한 시스템 및 방법 | |
CN113042331A (zh) | 一种用于曲轴浸油的物流框 | |
CN110158073A (zh) | 一种滚针高温磷化工艺 | |
JP6381410B2 (ja) | 表面処理設備および表面処理されたフープ材の製造方法。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231225 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7424958 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |