JP7424439B1 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP7424439B1
JP7424439B1 JP2022152672A JP2022152672A JP7424439B1 JP 7424439 B1 JP7424439 B1 JP 7424439B1 JP 2022152672 A JP2022152672 A JP 2022152672A JP 2022152672 A JP2022152672 A JP 2022152672A JP 7424439 B1 JP7424439 B1 JP 7424439B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
rotor
groove
electric machine
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022152672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024047186A (ja
Inventor
拓 植松
茂夫 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2022152672A priority Critical patent/JP7424439B1/ja
Priority to PCT/JP2023/031562 priority patent/WO2024070454A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7424439B1 publication Critical patent/JP7424439B1/ja
Publication of JP2024047186A publication Critical patent/JP2024047186A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/48Fastening of windings on the stator or rotor structure in slots
    • H02K3/487Slot-closing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】風損を低減するための樹脂被覆層の剥がれを抑制できる回転電機を提供する。【解決手段】ロータとステータを備える回転電機において、ロータおよびステータの一方は、ロータおよびステータの他方と対向する周面に形成され、周方向と交差する方向に延びる溝部と、溝部を被覆する樹脂製の被覆部と、を有する。溝部は、第1位置の溝幅に対して第1位置よりも開口から径方向に離れた第2位置の溝幅が広く形成された抜け止め部を含む。抜け止め部は、溝部に充填された樹脂材料を係止して被覆部を抜け止めする。【選択図】図3

Description

本発明は、回転電機に関する。
従来から回転電機の機械的損失の一つとして、ロータとロータ近傍の空気との摩擦抵抗で生じる風損が知られている。風損は、ロータやステータの表面形状に凹凸があるとより大きくなる。例えば、コイルを収容するステータのスロットや、トルクリプルの軽減のためにステータ表面やロータ表面に形成される溝などは、ロータの回転時に渦流を生じさせることで風損の増加要因となる。例えば、特許文献1には、回転電機の風損を低減するために、凹凸を埋める樹脂製の被覆層をステータの内周側に形成し、ステータの内周面を平坦化する構成も提案されている。
特開2016-185032号公報
特許文献1のように、ステータ表面に樹脂被覆層を形成して風損を抑制する場合、振動や遠心力などの外力によって樹脂被覆層がステータ表面から剥がれやすい。
本発明は、上記の状況に鑑みてなされたものであって、風損を低減するための樹脂被覆層の剥がれを抑制できる回転電機を提供する。
本発明の一態様は、ロータとステータを備える回転電機である。ステータは、ロータと対向する周面に形成され、周方向と交差する方向に延びる溝部と、溝部を被覆する樹脂製の被覆部と、を有する。溝部は、第1位置の溝幅に対して第1位置よりも開口から径方向に離れた第2位置の溝幅が広く形成された抜け止め部を含む。抜け止め部は、溝部に充填された樹脂材料を係止して被覆部を抜け止めする。
上記の溝部は、ステータのティース部の先端に形成されてもよく、被覆部は、ステータの内周側の全周に形成されてもよい。
また、被覆部の樹脂材料は、ステータのスロット内をさらに被覆し、スロット内に配置されるコイルとステータを絶縁してもよい。
また、スロットは、コイルの外径側に冷媒を流す流路を有していてもよい。
本発明の一態様によれば、風損を低減するための樹脂被覆層の剥がれを抑制できる回転電機を提供できる。
本実施形態の回転電機の構成例を示す図である。 図1の部分拡大図である。 図2の破線で囲んだ箇所の拡大図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
実施形態では説明を分かり易くするため、本発明の主要部以外の構造や要素については、簡略化または省略して説明する。また、図面において、同じ要素には同じ符号を付す。なお、図面に示す各要素の形状、寸法などは模式的に示したもので、実際の形状、寸法などを示すものではない。
以下の説明では、回転軸Axの延長方向と平行な方向を軸方向と称し、回転軸Axを中心とする周方向を単に周方向と称し、回転軸Axを中心とする径方向を単に径方向と称する。また、以下の説明において、「軸方向に延びる」とは、厳密に軸方向に延びる場合に加えて、軸方向に対して、45°未満の範囲で傾いた方向に延びる場合も含む。また、本明細書において、「径方向に延びる」とは、厳密に径方向、すなわち、軸方向に対して垂直な方向に延びる場合に加えて、径方向に対して、45°未満の範囲で傾いた方向に延びる場合も含む。また「平行」とは、厳密に平行な場合に加えて、互いに成す角が45°未満の範囲で傾いた場合も含む。
図1は、本実施形態の回転電機の構成例を示す図である。図2は、図1の部分拡大図である。図1、図2は、回転電機において回転軸Axに直交する方向の横断面を示している。
図1に示す回転電機1は、一例として車両用モータなどに適用されるインナーロータ型モータである。回転電機1は、ロータ2と、ロータ2の外周に配置される円筒形状のステータ3とを有する。図1、図2において、回転電機1の回転軸Axの延長方向は紙面垂直方向である。
ロータ2は、例えば磁石埋込型または表面磁石型のロータである。ロータ2は、例えば複数の電磁鋼板を軸方向に積層して全体形状が円筒形状をなすロータコア4を有する。ロータコア4には、周方向に沿って等間隔に主磁極が構成されるように複数の永久磁石(不図示)が配置されている。また、ロータコア4の中心には、回転軸Axに沿ってロータコア4を軸方向に貫通するようにシャフト5が嵌入されている。シャフト5は、図示しない軸受により軸支されている。
ロータコア4の外周には、トルクリプルの軽減のためにそれぞれ軸方向に延びる溝4aが形成されている。溝4aは、ロータ2の周方向に等間隔をあけて並列して複数形成されている。なお、複数の溝4aは、軸方向に対して傾いてスキュー状に形成されていてもよい。
また、ロータコア4の外周には、樹脂製のロータ被覆層6が形成されている。ロータ被覆層6は、ロータコア4の外周面および溝4aを被覆し、溝4aの隙間を埋めてロータ2の外周面を軸方向からみたときに均一な円形にする機能を担う。ロータ被覆層6は、例えば熱硬化性樹脂で形成され、磁束を透過させる非磁性体である。
ステータ3は、回転軸Axを中心とする中央の空間部分にロータ2を収容する。すなわち、ステータ3は、ロータ2の外周に僅かなエアギャップを隔ててロータ2と同心状に配置される。
ステータ3は、ステータコア7と、コイル8と、樹脂製のステータ被覆層9とを有する。ステータコア7は、図1に示す形状に打ち抜いた複数の電磁鋼板を軸方向に積層して形成される。ステータコア7は、径方向外側で周方向全周に亘って形成されるヨーク部7aと、ヨーク部7aの内周側から径方向内側に延びる複数のティース部7bとを有する。
複数のティース部7bは、周方向に等間隔をおいて複数並んで設けられている。また、隣り合うティース部7bの間には、それぞれスロットが形成される。各々のスロットには、ロータ2の外周に沿って、例えば分布巻きや集中巻きでコイル8が装着されている。これにより、ステータ3には、周方向に沿ってコイル8により等間隔に磁極が構成される。回転電機1においては、コイル8の電流制御でステータ3の磁界を順番に切り替えることで、ロータ2にはステータ3の磁界との吸引力または反発力が生じる。これにより、回転軸Axを中心としてロータ2が回転し、回転電機1が駆動する。
また、図2に示すように、径方向内側に位置するティース部7bの先端部には、周方向両側に拡がるツバ部7cが形成されている。また、ティース部7bの先端部において、ロータ2の外周に対向する面には、トルクリプルの軽減のために軸方向に延びる溝7dが形成されている。
ステータ被覆層9は、ステータコア7のティース部7bの先端と、各スロットを被覆する樹脂層であって、絶縁性を有し非磁性体である樹脂材料(例えば、熱硬化性樹脂)で形成される。なお、ステータ被覆層9の樹脂材料は、ロータ被覆層6の樹脂材料と同じであってもよく、異なっていてもよい。
図2に示すように、ステータ被覆層9は、ステータ3の径方向内側の位置では周方向全周に亘って環状に形成されている。具体的には、ステータ3の径方向内側では、ティース部7bの先端部と、隣り合うティース部7bの隙間がステータ被覆層9で被覆される。そして、ロータ2の外周に臨むステータ3の内周面は、軸方向から見たときにステータ被覆層9によって均一な円形に形成される。
これにより、ステータ3の内周にスロットの凹部やティース部7bの先端の溝7dはステータ被覆層9の樹脂材料で埋められて外側に露出せず、ステータ3の内周面はステータ被覆層9により周方向に均一となる。また、ステータ3の内周側をステータ被覆層9で全周に亘って被覆することで、スロットの凹部の位置に樹脂のバリが形成されることも抑制される。
また、ステータ被覆層9はスロット内でティース部7bの表面およびヨーク部7aの表面を薄膜状に被覆する。これにより、スロット内のステータ被覆層9は、ステータコア7とコイル8を絶縁する機能を担う。また、各スロットにおいてコイル8とヨーク部7aの間には径方向に所定長さの隙間10が設けられる。コイル8とヨーク部7aの隙間10は、軸方向に延びてステータ3を貫通しており、コイル8を冷却する冷媒(例えばオイルなど)をステータ3の軸方向に流すための流路として機能する。
図3は、図2の破線で囲んだ箇所の拡大図である。ステータ3に形成されている溝7dには、ステータ被覆層9の樹脂材料が充填されている。軸方向と直交する横断面において、溝7dは、内径側の第1位置の溝幅w11(径方向と直交方向の幅)に対して、第1位置よりも開口から離れた外径側の第2位置の溝幅w12が広く形成されている抜け止め部7eを有している(w11<w12)。そのため、ステータ被覆層9に対して内径側へ引き抜く外力がかかると、抜け止め部7eの樹脂材料が溝幅の狭い第1位置で係止されて引き抜き方向の力への抵抗となる。したがって、溝7dの抜け止め部7eによりステータ被覆層9がステータ3の内周側に剥離しにくくなる。
同様に、ロータ2に形成されている溝4aには、ロータ被覆層6の樹脂材料が充填されている。軸方向と直交する横断面において、溝4aは、外径側の第1位置の溝幅w21(径方向と直交方向の幅)に対して、第1位置よりも開口から離れた内径側の第2位置の溝幅w22が広く形成されている抜け止め部4bを有している(w21<w22)。そのため、ロータ被覆層6に対して外径側へ引き抜く外力がかかると、抜け止め部4bの樹脂材料が溝幅の狭い第1位置で係止されて引き抜き方向の力への抵抗となる。したがって、溝4aの抜け止め部4bによりロータ被覆層6がロータ2の外周側に剥離しにくくなる。
以上のように、本実施形態の回転電機1において、ステータ3は、ロータ2と対向する内周面に形成され、周方向と交差する軸方向に延びる溝7dと、溝7dを被覆する樹脂製のステータ被覆層9と、を有する。溝7dの形成により、回転電機1のトルクリプルが抑制され、ステータ被覆層9によってステータ3の内周面が周方向に均一になり、溝7dやスロットによる風損が抑制される。
また、溝7dは、第1位置の溝幅w11に対して第1位置よりも開口から径方向外側に離れた第2位置の溝幅w12が広く形成された抜け止め部7eを含む。抜け止め部7eは、溝7dに充填された樹脂材料を係止してステータ被覆層9を抜け止めする。これにより、風損を低減するためのステータ被覆層9の剥がれが抑制される。
また、ロータ2は、ステータ3と対向する外周面に形成され、周方向と交差する軸方向に延びる溝4aと、溝4aを被覆する樹脂製のロータ被覆層6と、を有する。溝4aの形成により、回転電機1のトルクリプルが抑制され、ロータ被覆層6によってロータ2の外周面が周方向に均一になり、溝4aによる風損が抑制される。
また、溝4aは、第1位置の溝幅w21に対して第1位置よりも開口から径方向内側に離れた第2位置の溝幅w22が広く形成された抜け止め部4bを含む。抜け止め部4bは、溝4aに充填された樹脂材料を係止してロータ被覆層6を抜け止めする。これにより、風損を低減するためのロータ被覆層6の剥がれが抑制される。
本発明は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行ってもよい。
例えば、上記実施形態では回転電機1がモータである場合について説明したが、回転電機1は発電機であってもよい。
上記実施形態では、ロータ2とステータ3のそれぞれに抜け止め部を有する溝を形成する例を説明した。しかし、抜け止め部を有する溝はロータ2またはステータ3のいずれか一方に形成されていてもよい。さらに、ロータ2やステータ3において、周方向の一部の溝が抜け止め部を有していてもよく、必ずしもすべての溝が抜け止め部を有していなくてもよい。
また、ロータ2に形成されるロータ被覆層6は、ロータコア4の周方向において溝4aの位置に部分的に形成されるものであってもよい。
また、抜け止め部を有する溝の形状は、上記実施形態および図3の例に限定されない。例えば、軸方向に直交する溝の横断面形状が、溝奥が幅広で開口に近づくにつれて溝幅が狭まってゆくくさび状であってもよい。また、溝の横断面形状は、径方向に対して必ずしも線対称の形状でなくてもよく、例えば、溝の片側にのみ内側に突出する部位が形成されていてもよい。
加えて、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1…回転電機、2…ロータ、3…ステータ、4…ロータコア、4a…溝、4b…抜け止め部、5…シャフト、6…ロータ被覆層、7…ステータコア、7a…ヨーク部、7b…ティース部、7c…ツバ部、7d…溝、7e…抜け止め部、8…コイル、9…ステータ被覆層、10…隙間

Claims (4)

  1. ロータとステータを備える回転電機であって、
    前記ステータは、
    前記ロータと対向する周面に形成され、周方向と交差する方向に延びる溝部と、
    前記溝部を被覆する樹脂製の被覆部と、を有し、
    前記溝部は、第1位置の溝幅に対して前記第1位置よりも開口から径方向に離れた第2位置の溝幅が広く形成された抜け止め部を含み、
    前記抜け止め部は、前記溝部に充填された樹脂材料を係止して前記被覆部を抜け止めする
    回転電機。
  2. 前記溝部は、前記ステータのティース部の先端に形成され、
    前記被覆部は、前記ステータの内周側の全周に形成される
    請求項1に記載の回転電機。
  3. 前記被覆部の樹脂材料は、前記ステータのスロット内をさらに被覆し、前記スロット内に配置されるコイルと前記ステータを絶縁する
    請求項2に記載の回転電機。
  4. 前記スロットは、前記コイルの外径側に冷媒を流す流路を有する
    請求項3に記載の回転電機
JP2022152672A 2022-09-26 2022-09-26 回転電機 Active JP7424439B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022152672A JP7424439B1 (ja) 2022-09-26 2022-09-26 回転電機
PCT/JP2023/031562 WO2024070454A1 (ja) 2022-09-26 2023-08-30 回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022152672A JP7424439B1 (ja) 2022-09-26 2022-09-26 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7424439B1 true JP7424439B1 (ja) 2024-01-30
JP2024047186A JP2024047186A (ja) 2024-04-05

Family

ID=89704311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022152672A Active JP7424439B1 (ja) 2022-09-26 2022-09-26 回転電機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7424439B1 (ja)
WO (1) WO2024070454A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003250240A (ja) 2002-02-22 2003-09-05 Nissan Motor Co Ltd 回転電機およびその製造方法
JP2016185032A (ja) 2015-03-26 2016-10-20 株式会社豊田自動織機 圧縮機
JP2018133920A (ja) 2017-02-15 2018-08-23 本田技研工業株式会社 回転電機、回転電機のステータ、及び回転電機の製造方法
JP2018174644A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電機子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142102U (ja) * 1974-05-13 1975-11-22

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003250240A (ja) 2002-02-22 2003-09-05 Nissan Motor Co Ltd 回転電機およびその製造方法
JP2016185032A (ja) 2015-03-26 2016-10-20 株式会社豊田自動織機 圧縮機
JP2018133920A (ja) 2017-02-15 2018-08-23 本田技研工業株式会社 回転電機、回転電機のステータ、及び回転電機の製造方法
JP2018174644A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電機子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024047186A (ja) 2024-04-05
WO2024070454A1 (ja) 2024-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6079012B2 (ja) 3相回転電機
US9337692B2 (en) Permanent magnet rotor with flux barrier for reduced demagnetization
JP5696694B2 (ja) 回転電機のステータ
WO2014208110A1 (ja) アキシャル型回転電機
JP2009136046A (ja) トロイダル巻式回転電機
WO2020230507A1 (ja) ロータ及びそれを備えたモータ
JP2018078788A (ja) モータ及びそのロータ
CN109983676B (zh) 同步磁阻型旋转电机
JP3790774B2 (ja) 永久磁石回転電機および自動車
JP7461967B2 (ja) 回転電機、回転子及び電磁鋼板
JP2012182945A (ja) 回転電機
US11323004B2 (en) Rotating electric machine
JP2001057753A (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP7424842B2 (ja) 回転電機
US11368059B2 (en) Rotating electric machine
JP7424439B1 (ja) 回転電機
JP5672149B2 (ja) 回転電機用ロータ、および、これを用いた回転電機
JP5793948B2 (ja) 同期電動機
JP5572115B2 (ja) 回転電動機
JP6776850B2 (ja) 回転電機
JP2017046386A (ja) 永久磁石電動機
JP6877944B2 (ja) 同期リラクタンス型回転電機
JP3425326B2 (ja) 同期電動機
EP4246774A1 (en) Electric motor
JP2012060709A (ja) 永久磁石型モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230914

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7424439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150