JP7423139B2 - 研削ホイールのフィードバック型ドレッシング用システムおよび方法 - Google Patents

研削ホイールのフィードバック型ドレッシング用システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7423139B2
JP7423139B2 JP2021206107A JP2021206107A JP7423139B2 JP 7423139 B2 JP7423139 B2 JP 7423139B2 JP 2021206107 A JP2021206107 A JP 2021206107A JP 2021206107 A JP2021206107 A JP 2021206107A JP 7423139 B2 JP7423139 B2 JP 7423139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
workpiece
dressing
cnc
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021206107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022050441A (ja
Inventor
ジョン バンナヤン,
ロバート グリーソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GLEBAR ACQUISITION LLC
Original Assignee
GLEBAR ACQUISITION LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GLEBAR ACQUISITION LLC filed Critical GLEBAR ACQUISITION LLC
Publication of JP2022050441A publication Critical patent/JP2022050441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7423139B2 publication Critical patent/JP7423139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/12Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/06Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels
    • B24B53/08Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels controlled by information means, e.g. patterns, templets, punched tapes or the like
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45159Dressing, sharpening, trueing tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50309Correction of wear as function of dressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
この出願は、2016年2月9日出願の米国仮出願第62/293,065号の優先権の利益を主張し、その全内容が参照により本明細書に組み込まれる。
[技術分野]
本発明は、研削ホイールの自動化されたドレッシングに関する。具体的には、本発明は、研削ホイールの自動化されたドレッシング用システムおよび方法に関し、被加工物の計測システムからのフィードバックを使用する。
[関連技術]
研削機は、正確に整形された研削ホイールに依拠し、所望の外形寸法を有する被加工物を生産する。さらに、全て同じ所望の外形寸法を有する被加工物の大量生産は、再現性よく、かつ予測通りに被加工物を研削する、被加工物を生産するために使用される研削ホイールまたは複数の研削ホイールを必要とする。研削ホイールの繰り返し使用は、その研削表面、および、特に、研削表面の外形または形状の磨耗および/または変形を引き起こす。これは、所望の外形寸法からはずれる被加工物を生産する研削表面を生じる。
研削ホイールは、研削表面の理論的な外形または形状に対応する、初期のコンピュータ化ドレッシングアルゴリズムに従い、研削ホイールを整形するCNC(コンピュータ数値制御)ドレッシング機によって、従来、最初に整形およびドレッシングされ得る。しかしながら、理論的な外形または形状を有する研削ホールは、所望の外形寸法を有する被加工物を必ずしも生産しない。したがって、試行錯誤の研削運転が、ドレッシングアルゴリズムを反復的に洗練するようになされ、最終的に研削表面が、所望の外形寸法を有する被加工物を生産するように整形される。各反復運転において、被加工物は研削され、および計測され、それからドレッシングアルゴリズムは、所望の外形寸法を有する被加工物を生産することに徐々になるように修正される。
当業者によって理解され得るように、初期化試行錯誤のプロセスは時間がかかり、高価な製造非能率を引き起こす。さらに、その後は、ルーチン使用からの磨耗および/または変形が製造非能率をいっそうひどくした後、それを再整形するように、研削ホイールをドレッシングすることを必要とする。
研削ホイールが、全て同じ所望の外形寸法を有するように、複数の被加工物を同時に研削するために使用される、複数のいわゆる「研削ステーション」を有するとき、研削ホイールの磨耗および/または変形は、特に問題になり得る。各研削ステーションは、例えば、研削ホイールの異なる部分によって遭遇される異なる構造上の応力のため、他の研削ステーションと異なるように研削し得、それによって他の研削ステーションと異なるように磨耗および/または変形し得る。結果として、複数の研削ステーションを備える研削ホイールをドレッシングするとき、製造非能率が増加される。
発明の態様において、方法およびシステムは、研削ホイールを自動的にドレッシングするために提供される。この態様において、CNCドレッシング装置は、研削ホイールの複数の研削ステーションによって、同時に研削される複数の加工物の電子計測データを受け取る。計測データは、被加工物の各々の大きさを、研削ステーションの対応する1つに関連させる。各研削ステーションのため、計測データは、その研削ステーションによって研削される被加工物の所望の寸法と計測された寸法との間のオフセットに関連するデータである、オフセットデータを含んでいる。付随的に、オフセットデータは、対応する研削ステーションによって研削された被加工物に沿う複数の計測点に対応する複数のオフセットに関連するデータを含み得る。計測データは、ドレッシング装置の整形具を制御するようにプログラムされたコンピュータプロセッサにアップロードされる。例えば、計測データは、ドレッシング装置のプログラムされたマイクロプロセッサにアップロードされ、およびマイクロプロセッサは、自動的に計測データを使用し、研削ステーションの各々を個々にドレッシングまたは整形するために使用される整形アルゴリズムを修正する。すなわち、各研削ステーションは、その研削ステーションのためのオフセットデータに従い、カスタム整形される。
発明の別の態様において、方法およびシステムは、研削ホイールを自動的にドレッシングするために提供される。この態様によれば、CNCドレッシング装置は、研削ホイールの複数の研削ステーションによって同時に研削された複数の被加工物の電子計測データを受け取る。各研削ステーションのため、計測データは、研削ステーションを、その研削ステーションによって研削された被加工物物の大きさに関連させる。各研削ステーションのため、計測データは、参照被加工物の計測された寸法と所望または目標寸法との間の計算された差の比較データを含んでいる。目標寸法は、被加工物のための理論的寸法、または、その研削ステーションのため適切である理論的寸法からの変化量であり得る。計測データは、ドレッシング装置のコンピュータプロセッサにアップロードされる。プロセッサは、計測データをオフセット値に変換するように、かつドレッシング装置の整形具を制御するように、プログラムされている。その後、研削ホイールの各研削ステーションは、オフセット値で修正された所定のCNCプロセスに従い整形またはドレッシングされる。
発明のさらに別の態様において、方法およびシステムが、研削ホイールを自動的にドレッシングするために提供される。この態様によれば、被加工物は、光走査装置によって走査され、被加工物の寸法を得る。被加工物の寸法を含むコンピュータ読取可能な寸法データファイルは、走査装置に結合されたプロセッサによって生成させられる。プロセッサは、被加工物の寸法を参照寸法と電子的に比較し、比較結果を生成し、および、比較結果を含むコンピュータ読取可能なデータファイルを生成する。プロセッサは、比較結果を含む比較データファイルをCNC制御器に送り、CNC制御器は、参照寸法を有する被加工物を作り出すために使用される研削ホイールをドレッシングするためのドレッシング装置を制御するように比較結果を利用する。
発明の別の態様において、方法およびシステムが、研削ホイールを整形するためのCNCドレッシング装置を運転するために提供される。この態様によれば、CNCドレッシング装置のプロセッサは、研削ホイールによって研削された被加工物の計測データを含む電子データファイルを受け取る。計測データは、被加工物の計測された寸法と、参照被加工物の目標寸法との間の差に相当する比較データを含んでいる。プロセッサは、その差に基づき、オフセット値を計算し、およびプロセッサは、オフセット値に基づきCNC制御プログラムを修正する。CNCドレッシング装置は、それから、オフセット値で修正されたCNC制御プログラムに従い研削ホイールを整形するように制御される。
本発明の態様および実施形態は、添付の図面を併せて考慮し、以下に提供される発明の詳細な説明から容易に理解されることになる。
図1は、発明の実施形態に係るシステムを模式的に示す。 図2は、発明の実施形態に係るシステムを模式的に示す。 図3は、発明の実施形態に係るシステムを模式的に示す。 図4は、発明の実施形態に係るシステムを模式的に示す。 図5は、発明の実施形態に係る計測システムの制御器スクリーンのスクリーンショットの例を示す。 図6は、発明の実施形態に係るドレッシング装置の制御器スクリーンのスクリーンショットの例を示す。 図7は、発明の実施形態に係るドレッシング装置の制御器スクリーンのスクリーンショットの例を示す。
(第1実施形態)
図1は、ドレッシング装置(150)を使用して研削ホイール(110)を自動的にドレッシングするためのシステム(100)を模式的に描く。システム(100)は、ドレッシング装置(150)を制御するためにプログラムされた制御器(120)を含んでいる。制御器(120)は、計測システム(130)から、研削ホイール(110)の複数の研削ステーションによって同時に研削された複数の被加工物の電子計測データを受け取る。複数の研削ステーションを有する研削ホイールを備える研削装置の例は、本出願人によって2015年7月13日に出願された米国特許出願第14/797,854号に記載されており、その全体が本願明細書に援用される。
計測データは、各々の被加工物からの大きさを研削ステーションの対応する1つに関連させる。各研削ステーションのため、計測データは、その研削ステーションによって研削される被加工物の所望の寸法と計測された寸法との間のオフセットに関連するデータである、オフセットデータを含んでいる。オフセットデータは、その研削ステーションによって研削された被加工物に沿う複数の計測点に対応する複数のオフセットを含み得る。計測データは、ドレッシング装置(150)の整形具(152)を制御するようにプログラムされた制御器(120)のコンピュータマイクロプロセッサ(122)にアップロードされる。例えば、整形具(152)は、所望の外形または形状に研削ホイール(110)の各研削ステーションに切断するために使用されるダイヤモンドのやすり、またはローラであり得る。
計測データは、研削ステーションの各々を個々にドレッシングまたは整形するようにドレッシング装置(150)を制御するように使用される整形アルゴリズムを自動的に修正するためのマイクロプロセッサ(122)によって使用される。すなわち、各研削ステーションは、その研削ステーションのためのオフセットデータに従いカスタム整形される。
例えば、各研削ステーションのため、制御器(120)に提供されたオフセットデータは、その研削ステーションによって研削された被加工物の参照外形および計測された外形に基づいて計測システム(130)によって計算される。参照外形は、ドレッシング装置(150)によって計測システム(130)に提供される理論的なCNC外形であり得、およびオフセットデータを計算するように計測システム(130)によって使用され得る。
例えば、ドレッシング装置(150)は、DM-9 CNC Wheel Dressing Machine(Glebar Company、Ramsey、NJ)、または、GT610CNC Centerless Thrufeed/Infeed Grinder(Glebar Company、Ramsey、NJ)等であり得る。
この実施形態の態様において、計測システム(130)は、複数のワークステーションの被加工物を光を使用して走査することで計測される外形を得る、コンピュータ制御された光走査システムである。走査は、既知の速度で光ビームの制御されたラスタ、および光の反射/透過特性を計測することによって実行され得る。代替的に、走査は、光ビームを横切る既知の速度で被加工物の制御された移動、および光の反射/透過特性を測定することによって実行され得る。レーザビームは光ビームとして使用され得る。
被加工物の走査は、研削装置(示されていない)によって被加工物の研削の間に実行され得る。好ましくは、走査は、被加工物の研削が終えた後に実行される。
例えば、研削ホイール(110)の所定の研削ステーションに相当する個々の被加工物を計測するため、計測システム(130)は、CAM.2 Micro Grinding System(Glebar Company、Ramsey、NJ)のような研削装置と併せて使用されるP4K Gauging System(Glebar Company、Ramsey、NJ)であり得、研削の間に被加工物を走査および計測する。別の例において、計測される複数の被加工物のため、例えば、研削ホイール(110)の複数の研削ステーションによって同時に研削される複数の被加工物の場合、P4K Gauging Systemは、研削を終えた後に各被加工物を計測するために使用され得る。被加工物に対応する研削ステーションは、それぞれ、記録され、および計測結果に関連される。当然ながら、P4K Gauging Systemは、また、研削後に単一の被加工物だけを計測するように使用され得る。
この実施形態の態様において、制御器(120)は、ドレッシング装置(150)を制御し、研削ホイール(110)の研削ステーションを、研削ホイール(110)の第1側面(110a)から、研削ホイール(110)の第2側面(110b)まで、順に、個々に整形およびドレッシングする。この実施形態の別の態様において、制御器(120)は、ドレッシング装置(150)を制御し、研削ステーションを同時に整形またはドレッシングする。
上記のように、各研削ステーションは、同様に、整形またはドレッシングされる必要はなく、同じオフセットデータを使用する。その代わり、研削ステーションAは、研削ステーションAおよび研削ステーションBのため、異なる計測された外形に基づく研削ステーションBと異なるように整形され得る。言い換えれば、各研削ステーションは、別の研削ステーションによって研削された被加工物の計測された外形と異なり得る、その研削ステーションによって研削された被加工物の計測された外形に従いカスタムドレッシングされ得る。
第1実施形態は、複数の研削ステーションを有する研削ホイールのために記載されるが、研削ホイールは1つの研削ステーションより有する必要はない。
制御器(120)は、汎用のコンピュータ、または本願明細書に記載された手段を実行するアルゴリズムでプログラムされた標準のプロセッサチップであり得る。代替的に、制御器(120)は、本願明細書に記載された手段を実行するように設計およびプログラムされた回路を特に有する専用デバイスであり得る。制御器(120)は、この分野で知られるように、メモリデバイスを含み得、または、外部メモリデバイスにアクセスするようにプログラムされ得る。付随的に、制御器(120)は、ドレッシング装置(150)内に組み込まれ得る。
(第2実施形態)
図2は、ドレッシング装置(250)を使用して研削ホイール(210)を自動的にドレッシングするためのシステム(200)を模式的に描く。システム(200)は、ドレッシング装置(250)を制御するようにプログラムされた制御器(220)を含んでいる。制御器(220)は、計測システム(230)から、研削ホイール(210)の複数の研削ステーションによって同時に研削された複数の被加工物の電子計測データを受け取る。
計測データは、被加工物の各々からの測定結果を、研削ステーションの対応する1つに関連させる。各研削ステーションのため、計測データは、その研削ステーションによって研削された被加工物の計測された寸法と、参照被加工物の目標寸法の間との計算された差を含む、比較データを含んでいる。計測データは、計測データをオフセット値に変換するように、かつオフセット値に基づいて所定のCNCプロセスを修正するように、プログラムされた、制御器(220)のコンピュータマイクロプロセッサ(222)にアップロードされる。制御器(220)は、ドレッシング装置(250)の整形器(252)を制御し、修正されたCNCプロセスを使用して、研削ホイール(210)をドレッシングする。
第2実施形態の他の態様は、第1実施形態の態様と同様であり、したがって重複の議論は省略される。
第2実施形態は、複数の研削ステーションを有する研削ホイールのために記載されたが、研削ホイールは1つの研削ステーションより有する必要はない。
(第3実施形態)
図3は、研削ホイール(310)を自動的にドレッシングするためのシステム(300)を模式的に描いている。システム(300)は、マイクロプロセッサ(332)および通信インタフェイスを備える制御器(330)によって制御される走査装置(320)を含んでいる。走査装置(320)は、走査データを得るために被加工物(340)を光学的に走査するように構成されている。走査データは、被加工物(340)の寸法を自動的に決定するため、および被加工物(340)の寸法を含むコンピュータ読取可能な寸法データファイルを生成するために、制御器(330)によって使用される。マイクロプロセッサ(332)は、被加工物(340)の寸法を、参照寸法と比較するようにプログラムされ、比較結果を生成し、および、比較結果を含むコンピュータ読取可能な比較データファイルを生成する。通信インタフェイス(334)は、比較結果を含む比較データファイルを、CNC研削機またはドレッサ(370)の制御器(360)に送り、制御器(360)は、研削ホイール(310)が参照寸法を有する被加工物を研削することができるように、研削ホイール(310)を整形またはドレッシングするように、比較結果を利用する。
第1実施形態のように、ドレッサ(370)は、DM-9 CNC Wheel Dressing Machine、またはGT610CNC Centerless Thrufeed/Grinder等であり得る。
走査装置(320)は、被加工物(340)を光を使用して走査することによって、走査データを得るコンピュータ制御された光走査システムで有り得る。走査は、既知の速度で光ビームの制御されたラスタ、および光の反射/透過特性を計測することによって実行され得る。代替的に、走査は、光ビームを横切る既知の速度で被加工物(340)の制御された移動、および光の反射/透過特性を計測することによって実行され得る。レーザビームは、光ビームとして使用され得る。
被加工物(340)の走査は、被加工物(340)の研削の間、または、好ましくは、被加工物(340)が研削された後に実行され得る。例えば、走査装置(320)は、CAM.2 Micro Grinding Systemと併用して使用されるP4K Gauging Systemであり得、被加工物(340)を研削の間に走査および計測する。別の例において、P4K Gauging Systemは、研削を終えた後に被加工物(340)を計測するように使用され得る。
この実施形態の態様において、比較結果は、CNC研削機またはドレッサ(370)の制御器(360)のアルゴリズムで使用され、参照寸法を有する1以上の被加工物を生産するために適切な形状を有するように、研削ホイール(310)をドレッシングまたは整形するために使用される値を生成する。例えば、アルゴリズムによって生成された値は、ドレッサ(370)の整形具(380)を位置決めするためのオフセット値である得る。アルゴリズムによって生成されたオフセット値は、制御器(360)に次の任意の1つまたは組み合わせを修正させるように使用され得る。
-CNCドレッシング運転のための整形機(380)のX位置
-CNCドレッシング運転のための整形機(380)のY位置
-研削ホイール(310)によって生成される被加工物外形の所望のテーパ
-研削ホイール(310)によって生成される被加工物の所望の半径、および
-研削ホイール(310)によって生成される被加工物外形の所望の湾曲
この実施形態の態様において、通信インタフェイス(334)は、イーサネット送信によって比較データファイルを送信する。
この実施形態の態様において、走査装置(320)は、被加工物(340)を、一定の間隔で、それの第1端部から第2端部まで計測する。この実施形態の別の態様において、走査装置(320)は、被加工物(340)を、連続的に、それの第1端部から第2端部まで計測する。この実施形態のさらに別の態様において、走査装置(320)は、被加工物(340)の直径を、選択された間隔で、それの第1端部から計測する。
この実施形態の態様において、走査装置(320)は、複数の被加工物を計測し、被加工物の各々の寸法を決定する。寸法データファイルは被加工物の寸法を含んでいる。マイクロプロセッサ(332)は、被加工物の寸法を参照寸法と比較するようにプログラムされており、比較結果を生成する。通信インタフェイス(334)は、比較結果を含む比較データファイルをドレッサ(370)の制御器(360)に送る。比較結果は、制御器(360)のアルゴリズムによって使用され、整形具(380)を位置決めするための値を生成し、研削ホイール(310)の複数の研削ステーションをドレッシングまたは整形し、それにより研削ステーションは、参照寸法を有する被加工物を研削し得る。
第3実施形態の他の態様は、第1実施形態の態様と同様であり、したがって重複の議論は省略される。
(第4実施形態)
図4は、研削ホイール(410)を自動的にドレッシングまたは整形するためのシステム(400)を模式的に描いている。システム(400)は、コンピュータプロセッサ(420)、およびプロセッサ(420)によって制御されるCNCドレッシング装置(430)を含んでいる。プロセッサ(420)は、電子データファイルを計測システム(450)から受け取る通信インタフェイス(422)を含んでいる。電子データファイルは、研削ホイール(410)によって研削された被加工物(460)の計測データを含んでいる。計測データは、被加工物(460)の計測された寸法と、参照被加工物の目標寸法との間の差に相当する比較データを含んでいる。プロセッサ(420)は、計測された寸法と、目標寸法との間の差に基づき、オフセット値を計算し、およびオフセット値に基づきCNC制御プログラムを修正する。制御器(420)は、CNCドレッシング装置(430)の整形具(490)を制御し、オフセット値で修正されたCNC制御プログラムに従い、研削ホイール(410)を整形する。
実施形態の態様において、電子データファイルは、被加工物(460)を計測するために使用された計測システム(450)から直接受け取られる。例えば、計測システム(450)は、レーザ走査システム、または、デジタルカメラシステムであり得、または被加工物(460)の寸法を正確に計測し、かつ被加工物の計測データを含む電子データファイルを出力し得る任意の他のタイプの計測システムであり得る。
この実施形態の態様において、プロセッサ(420)によって計算されたオフセット値は、計測された寸法と目標寸法の間の差に直接比例する。この実施形態の別の態様において、オフセット値は、計測された寸法と目標寸法の間の差に比例しないが、代わって、計測された寸法と目標寸法の間の差を考慮するアルゴリズムを使用してプロセッサ(420)によって計算される。
第4実施形態の他の態様は、第1実施形態の態様と同様であり、したがって重複の議論は省略される。
上述の実施形態に係るシステムを使用している方法の例が以下で述べられる。
この例において、計測システムは、走査することによって被加工物を計測する走査装置である。走査装置は、それが研削を受けた後に被加工物を走査する、P4K Gauging Systemであり得る。代替的に、被加工物は、研削の間、リアルタイムで、CAM.2 Micro Grinding Systemを併用したP4K Gauging Systemを使用することによって走査され得る。また、この例において、ドレッシング装置は、CNCドレッサ、例えば、GT610CNC Centerlesss Thrufeed/Infeed Grinderである。
走査装置は、経路に沿う移動を追跡するリニアエンコーダを使用して光学マイクロメータを通る経路に沿って被加工物を移動させることによって被加工物を走査する。マイクロメータが被加工物の直径の計測結果を得るために使用され、直径データを得る。リニアエンコーダは、被加工物によって進んだ距離を反映する距離データを提供する。すなわち、被加工物として走査された被加工物の長手位置を決定するリニアエンコーダを使用することは、マイクロメータを通して移動し、マイクロメータによる直径計測結果は被加工物の長さに沿う位置と関連され得る。これは、被加工物の長さに沿う被加工物の直径の変動を正確に決定されることができ、その結果として、被加工物の表面形状または外形を知ることができる。被加工物の表面形状または外形は、走査装置のスクリーン上に表示され得る。
具体的に、マイクロメータによって得られた被加工物の直径測定結果に関する、生の直径データ、および、リニアエンコーダから得られた距離または長さに関する、生の位置データは、生データを所定の単位(例えば、mmまたはインチ等)に計算された計測データに変換するレシピまたはアルゴリズムを使用して、走査装置によって処理される。走査装置「フィードバック」は、計算された計測データをCNCドレッサ(例えば、イーサーネット接続を介して)に送る。
CNCドレッサは、入力値として計算された計測データを使用し、研削ホイールがCNCドレッサによってドレッシングされるときに、研削ホイールを整形するために整形設定を変更する。すなわち、入力値は、CNCドレッサによって使用される出力値を生成し、ドレッシング運転の間のCNCドレッサの整形装置の1以上のパラメータ(例えば、X位置、Y位置、テーパ等)を調整する、一連の数学演算の一部としてCNCドレッサによって使用される。
図5は、走査装置の制御器スクリーンのスクリーンショットの例を示し、フィードバックデータ(例えば、レシピを使用して生データを処理することで得られた計算された計測データ)がCNCドレッサにフィードバックするために選択され得る。例えば、選択されたフィードバックデータは、次のように得られ得る。被加工物の一端から所定間隔で計測された直径が計算された計測データ中にあり、計測された直径が理想被加工物のため所定の間隔での直径の通常または所定の値に対して比較され、および計測された直径と通常の値の間の差が計算され、およびCNCドレッサに送られる。
図6は、CNCドレッサの制御器のスクリーンのスクリーンショットの例を示す。上に見出しを有する長方形のボックスの中の数値は入力値である。入力値は、タッチスクリーン、またはCNCドレッサの他の入力デバイスから手動で入力され得、または、例えば、イーサネット接続上で走査装置からCNCドレッサに送られ得る。図6の右手側上の細長いボタン(「クリア テーパ」、「調節 テーパ」、「クリア フォーム」)は、入力値を処理する機能ボタンであり、出力値を発生する(入力値の下に示される)。例えば、出力値は、研削部分の半分の深さである形態を有する研削ホイールを反映するように、対応する入力値を半分に割ること、および出力値に達するように存在する出力値に商を追加することで得られ得る。当業者によって理解されるように、数学演算の任意の順が出力値を入力値から計算するために可能である。出力値は、ドレッシング運転におけるCNCドレッサの整形具をオフセットするためのオフセット値を決定するために利用される。
図7は、CNCドレッサの別の制御器のスクリーンのスクリーンショットの例を示す。このスクリーンショットに示されるように、CNCドレッサのドレッシング運転中の部分またはステップは、種々のパラメータのためのオフセットと関連し、CNCドレッサの整形装置の整形パラメータ(例えば、X位置、Y位置等)をオフセットするための特定のオフセット値を有する各部分と関連する。部分のオフセット値は、部分のためのそれらに相当する値を修正(例えば、追加することによって)するために使用され、したがって、CNCドレッサの整形装置は、ドレッシング運転の部分の各々のため調節される。
最後に、上記は、本発明の種々の実施形態を対象とし、および本願明細書に特に記載されていない他の実施形態は本発明の範囲内になる。

Claims (5)

  1. 研削ホイールを自動的にドレッシングするシステムであって、前記研削ホイールを整形するようドレッシング装置を自動的に制御するように構成された前記ドレッシング装置に連結された制御器を備え、
    前記制御器が
    計測システムから、前記研削ホイールの複数の研削ステーションによって同時に研削される複数の被加工物の電子計測データを受け取るように構成された通信インタフェイスと、
    前記ドレッシング装置の整形具を制御するようにプログラムされたマイクロプロセッサと、を含み、
    前記計測データが前記被加工物の各々からの計測結果を前記研削ステーションの対応する1つと関連させ、
    各研削ステーションのため、前記計測データが、その研削ステーションによって研削される被加工物の所望の寸法と計測された寸法との間のオフセットに関連するデータである、オフセットデータを含み、
    前記マイクロプロセッサが、前記研削ホイールの前記研削ステーションの表面を整形するために、前記ドレッシング装置の整形具の動きを修正するよう前記計測データを使用するように、プログラムされており、
    前記マイクロプロセッサが、各研削ステーションの前記オフセットデータに基づき、複数の前記研削ステーションを同時に整形するよう前記ドレッシング装置を制御するように、プログラムされている、システム。
  2. 研削ホイールを自動的にドレッシングするシステムであって、前記研削ホイールを整形するようドレッシング装置を制御するように前記ドレッシング装置に連結された制御器を備え、
    前記制御器が
    計測システムから、前記研削ホイールの複数の研削ステーションによって同時に研削される複数の被加工物の電子計測データを受け取るように構成された通信インタフェイスと、
    前記ドレッシング装置の整形具を制御するようにプログラムされたマイクロプロセッサと、を含み、
    前記計測データが前記被加工物の各々からの計測結果を前記研削ステーションの対応する1つと関連させ、
    各研削ステーションのため、前記計測データが、その研削ステーションによって研削される被加工物の計測された寸法と、参照被加工物の目標寸法との間の計算された差を含む比較データを含み、
    前記マイクロプロセッサが前記計測データをオフセット値に変換し、かつ修正されたCNCアルゴリズムを生成するように前記オフセット値に基づく所定のCNCアルゴリズムを自動的に修正するようにプログラムされ、
    前記制御器が前記ドレッシング装置の整形具を自動的に制御するようにプログラムされ、前記修正されたCNCアルゴリズムを使用して前記研削ホイールをドレッシングし、
    前記制御器が、各研削ステーションの前記オフセット値に基づき、前記研削ステーションの各々の表面を整形するために、前記研削ホイールのドレッシングの間に前記ドレッシング装置の前記整形具の動きを修正するよう前記修正されたCNCアルゴリズムを使用するように、プログラムされており、
    前記マイクロプロセッサが、複数の前記研削ステーションを同時に整形するよう前記ドレッシング装置を制御するように、プログラムされている、システム。
  3. 前記計測システムが制御器によって制御される走査装置であり、前記ドレッシング装置がCNCドレッシング装置であり、
    前記走査装置が計測データを得るための被加工物を光学的に走査するための光源を含み、
    前記マイクロプロセッサが
    前記被加工物の寸法を前記計測データから自動的に決定するようにプログラムされ、
    前記被加工物の前記寸法を含むコンピュータ読取可能な計測結果データファイルを生成するようにプログラムされ、
    前記被加工物の前記寸法を参照寸法と比較し、比較結果を生成するようにプログラムされ、および
    前記比較結果を含むコンピュータ読取可能なデータファイルを生成するようにプログラムされており、
    前記通信インタフェイスが前記比較結果を含む前記比較データファイルを前記CNCドレッシング装置のCNC制御器に送信するように構成され、CNCドレッシングアルゴリズムが前記比較結果を使用して前記CNC制御器によって修正され得る、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記走査装置の前記光源がレーザである、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記通信インタフェイスがイーサネット送信によって前記比較データファイルを送信する、請求項3に記載のシステム。
JP2021206107A 2016-02-09 2021-12-20 研削ホイールのフィードバック型ドレッシング用システムおよび方法 Active JP7423139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662293065P 2016-02-09 2016-02-09
US62/293,065 2016-02-09
PCT/US2017/016913 WO2017139314A1 (en) 2016-02-09 2017-02-08 System and method for feedback-based dressing of a grinding wheel
JP2018560731A JP7004262B2 (ja) 2016-02-09 2017-02-08 研削ホイールのフィードバック型ドレッシング用システムおよび方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560731A Division JP7004262B2 (ja) 2016-02-09 2017-02-08 研削ホイールのフィードバック型ドレッシング用システムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022050441A JP2022050441A (ja) 2022-03-30
JP7423139B2 true JP7423139B2 (ja) 2024-01-29

Family

ID=59497615

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560731A Active JP7004262B2 (ja) 2016-02-09 2017-02-08 研削ホイールのフィードバック型ドレッシング用システムおよび方法
JP2021206107A Active JP7423139B2 (ja) 2016-02-09 2021-12-20 研削ホイールのフィードバック型ドレッシング用システムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560731A Active JP7004262B2 (ja) 2016-02-09 2017-02-08 研削ホイールのフィードバック型ドレッシング用システムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11022956B2 (ja)
EP (1) EP3414049B1 (ja)
JP (2) JP7004262B2 (ja)
CN (1) CN109070299B (ja)
ES (1) ES2968875T3 (ja)
WO (1) WO2017139314A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112959150B (zh) * 2021-01-22 2023-03-31 南京高精船用设备有限公司 一种基于系统误差补偿的齿轮内孔微量凸度磨削工艺
CN114346619B (zh) * 2022-02-07 2023-03-21 成都宝利根创科电子有限公司 一种圆周齿分度加工方法
CN116352607B (zh) * 2023-03-30 2024-01-26 无锡市明鑫机床有限公司 基于数控分析的无心磨床补偿控制系统及方法
CN117182206B (zh) * 2023-11-07 2024-01-23 湖南中大创远数控装备有限公司 磨齿设备的目标砂轮匹配方法及磨齿设备
CN117260408B (zh) * 2023-11-21 2024-02-02 江苏京创先进电子科技有限公司 磨轮修整方法、磨轮修整与否识别方法、系统及减薄设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013000841A (ja) 2011-06-17 2013-01-07 Amada Machine Tools Co Ltd 成形研削盤及びその制御方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3683885A (en) * 1969-10-06 1972-08-15 Toyoda Machine Works Ltd Dressing apparatus with cup shaped dressing wheels
US4136390A (en) * 1976-11-18 1979-01-23 Houdaille Industries, Inc. Grinding control system for forming non-circular punching tools
US4192102A (en) * 1977-06-06 1980-03-11 Cincinnati Milacron Inc. Centerless plunge grinding machine with progressive angle development
US4471580A (en) * 1982-06-24 1984-09-18 Cincinnati Milacron Inc. Wheel wear compensation control for grinding machine feed cycle
US4507896A (en) * 1982-11-30 1985-04-02 Energy Adaptive Grinding, Inc. Centerless grinding systems
US4712332A (en) * 1982-11-30 1987-12-15 Energy Adaptive Grinding, Inc. Centerless and center-type grinding system
US4562669A (en) * 1983-07-13 1986-01-07 Peter Wolters Machine for grinding cylindrical workpieces
US4635401A (en) * 1983-09-01 1987-01-13 Daisho Seiki Kabushiki Kaisha Duplex-head surface grinder
US4651472A (en) * 1984-09-03 1987-03-24 Schaudt Maschinenbau Gmbh Method of and machine for grinding rotary workpieces
US4599786A (en) * 1984-09-04 1986-07-15 Cincinnati Milacron Inc. Grinding machine with apparatus for changing grinding wheel tools and workpieces
US4631870A (en) * 1985-03-28 1986-12-30 Industrial Technology Research Institute CNC grinding machine
JPH0665459B2 (ja) * 1987-04-10 1994-08-24 セイコー精機株式会社 内面研削盤
US4805585A (en) * 1987-08-19 1989-02-21 Bryant Grinder Corporation Radius dressing apparatus
FR2642693B1 (fr) * 1989-02-08 1991-04-19 Hispano Suiza Sa Procede d'usinage par rectification comportant des mesures d'une meule de forme et machine le mettant en oeuvre
US5538460A (en) * 1992-01-16 1996-07-23 System Seiko Co., Ltd. Apparatus for grinding hard disk substrates
DE4210710C2 (de) * 1992-03-27 2003-03-20 Niles Werkzeugmaschinen Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Schleifen rillenförmiger Außenprofile eines Werkstückes
GB2292704A (en) * 1994-09-01 1996-03-06 Unicorn Abrasives Ltd Controlling the movement of dressing tools for dressing a plurality of grinding wheels by a microprocessor
US5486130A (en) * 1994-09-06 1996-01-23 Goldcrown Machinery, Inc. Method and apparatus for simultaneously grinding multiple sleeves
ES2117513B1 (es) * 1994-10-18 1999-03-16 Danobat Mejoras en maquinas rectificadoras de alta velocidad para los alabes de rotores de motores de reaccion y similares.
JP3123595B2 (ja) * 1996-11-11 2001-01-15 株式会社東京精密 粗度センサ付寸法測定装置
DE19940686A1 (de) * 1999-08-27 2001-03-01 Mikrosa Werkzeugmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum CNC-gesteuerten Abrichten einer Regelscheibe einer Schleifmaschine für einen spitzenlosen Schleifprozess an einem Werkstück, Verfahren zum spitzenlosen Schleifen sowie Schleifmaschine
US6325697B1 (en) * 1999-11-24 2001-12-04 Glassline Corporation CNC machine tools
JP2001252854A (ja) * 2000-03-06 2001-09-18 Topcon Corp ドレッシング装置及びそれを備えたレンズ研削装置
CN1186170C (zh) * 2003-05-28 2005-01-26 上海理工大学 成型磨削砂轮在线修整方法
US8412370B2 (en) * 2005-04-01 2013-04-02 Nikon Corporation Polishing apparatus with dressing position setting means
US7797074B2 (en) * 2007-03-01 2010-09-14 Mori Seiki Usa, Inc. Machine including grinding wheel and wheel dresser
JP5777469B2 (ja) 2010-09-29 2015-09-09 キヤノン株式会社 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP5962242B2 (ja) * 2012-06-15 2016-08-03 日本精工株式会社 研削加工装置
CN103286686B (zh) * 2013-06-04 2015-10-07 南京工业大学 数控成形磨齿金刚滚轮非线性磨损补偿系统及方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013000841A (ja) 2011-06-17 2013-01-07 Amada Machine Tools Co Ltd 成形研削盤及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019504777A (ja) 2019-02-21
EP3414049A4 (en) 2019-10-02
EP3414049A1 (en) 2018-12-19
EP3414049B1 (en) 2023-10-11
US11022956B2 (en) 2021-06-01
JP7004262B2 (ja) 2022-01-21
CN109070299B (zh) 2021-06-22
JP2022050441A (ja) 2022-03-30
CN109070299A (zh) 2018-12-21
ES2968875T3 (es) 2024-05-14
US20170227949A1 (en) 2017-08-10
WO2017139314A1 (en) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7423139B2 (ja) 研削ホイールのフィードバック型ドレッシング用システムおよび方法
KR102081572B1 (ko) 재료를 제거하는 것에 의해 공구를 가공하기 위한 방법 및 디바이스
JP5838018B2 (ja) 工作機械の方法
CN110355426B (zh) 用于对有齿工件进行倒棱加工的设备
JP5308362B2 (ja) シェービングカッタ歯形研削盤の歯形管理システム
Werner Method for enhanced accuracy in machining curvilinear profiles on wire-cut electrical discharge machines
JP2017037640A (ja) 振動感知を用いる機械工具経路補正
KR20130058064A (ko) 파이프의 내부 윤곽을 측정하기 위한 광원을 포함하는 자동화 파이프 성형 프레스
JP7446055B2 (ja) 切削工具を製造するための方法及び機械設備
US20180120800A1 (en) Tool-path planning method
Wang et al. A controllable material removal strategy considering force-geometry model of belt grinding processes
JP2019107763A5 (ja)
JP2002301659A (ja) 自動仕上げ方法および装置
Larshin et al. Gear grinding system adapting to higher CNC grinder throughput
WO2013008612A1 (ja) 研削加工盤及び研削加工方法
RU2012109152A (ru) Способ адаптивной обработки изделий на станках с чпу
CN112204481A (zh) 用于制造产品的系统、设备、制造设备、测量装置和方法
WO2013046785A1 (ja) 工具経路算出装置、工具経路算出方法、及び加工装置
US20160116269A1 (en) Component measurement system having wavelength filtering
JP2001022422A (ja) 仕上げ加工方法および仕上げ加工装置
KR101896291B1 (ko) 공작 기계의 가공경로 보정방법
IT201800003456A1 (it) Macchina e metodo per la lavorazione di manufatti ceramici, pietre naturali e simili
TWI598178B (zh) Processing device and method of controlling the profiling using the same
JP2002346899A (ja) 曲面加工法及び加工装置
EP2781978B1 (en) A method for automatically determining a finishing recipe of a manufactured component

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7423139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150