JP7419797B2 - 電磁誘導型発電装置 - Google Patents

電磁誘導型発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7419797B2
JP7419797B2 JP2019232726A JP2019232726A JP7419797B2 JP 7419797 B2 JP7419797 B2 JP 7419797B2 JP 2019232726 A JP2019232726 A JP 2019232726A JP 2019232726 A JP2019232726 A JP 2019232726A JP 7419797 B2 JP7419797 B2 JP 7419797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power generation
power transmission
magnetic core
electromagnetic induction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019232726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021101597A (ja
Inventor
善信 高柳
晶裕 海野
才耀 茂森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2019232726A priority Critical patent/JP7419797B2/ja
Priority to PCT/JP2020/045210 priority patent/WO2021131604A1/ja
Priority to CN202080089626.8A priority patent/CN114868329A/zh
Priority to US17/767,668 priority patent/US20220247210A1/en
Publication of JP2021101597A publication Critical patent/JP2021101597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7419797B2 publication Critical patent/JP7419797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/001Energy harvesting or scavenging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y10/00Economic sectors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J11/00Circuit arrangements for providing service supply to auxiliaries of stations in which electric power is generated, distributed or converted
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter

Description

本発明は、送配電線監視システムに使用される電磁誘導型発電装置に関する。
送配電線に取り付けられてその状態をモニタリングする監視装置が知られている。この監視装置を用いた送配電線監視システムは、送配電線の状態を監視しそのデータを送信する子機と、鉄塔に設置され気象状況などを送信する子機と、それらのデータを蓄積して送配電線電流容量を制御する監視センターにすべてのデータを送信する親機とからなる。この送配電線監視システムは、送配電線の電流、電圧、張力、電線傾斜角、高さ、温度、コロナ放電、電線周囲の気象や環境状態を監視し、送配電線の保守、送配電線電流や外部環境要因による電線温度変化を随時演算し、送配電容量を動的に算出・管理するダイナミックレーティング(Dynamic Line Rating)に使用されている。
例えば、特許文献1には、送電線の異常振動を検出するための振動検出装置が記載されている。振動検出装置の電源には、送電線の周囲に発生する磁界の変化による電磁誘導を利用した発電装置、あるいは太陽光発電装置が用いられている。
また特許文献2には、電磁誘導方式の電源装置を用いた監視カメラシステムが記載されている。この監視カメラシステムは、送・配電線路に着脱可能に設けられ、電磁誘導方式で電力を生成する発電用CTコアと、発電用CTコアから発生した交流電力を直流電力に変換する電力変換部と、動画を撮影するカメラモジュールと、カメラモジュールの出力データを外部に伝送する無線通信モジュールとを備えている。
特開2007-93342号公報 特表2016-517261号公報 特許第6351884号公報
図6に示すように、送配電線に流れる電流は電力需要により大きく変動する。送配電線に流れる電流が変動しても監視装置が安定的に動作するためには、送配電線に流れる電流が最小値Iのときでも監視装置が動作可能な最低限の電圧Vminが常に発電されるように電磁誘導型発電装置を設計する必要がある。
一方、送配電線に流れる電流で発電する電磁誘導型発電装置では、送配電線の電流の増加と共に二次電流も増加する。そのため、図6に示すように、送配電線に流れる電流が非常に大きい場合には、発電される電力も非常に大きくなる。このように発電量が増加しているにもかかわらず、監視装置が一定の消費電力で動作している場合には、余分な電力が大量に発生することなるため、熱に変換するなど、何らかの方法で余剰電力を消費する必要がある。
しかしながら、余剰電力を熱に変換する場合、監視装置の不要な温度上昇を招くことになり、監視装置内の部品や素子の劣化が加速するおそれがある。また例えば、高圧送電線には数千アンペア以上の大電流が流れる場合があるが、大電流によって発生した余剰電力をすべて熱に変換することは極めて困難である。さらに監視装置が架空送電線や地中送電線に設置される場合、その設置やメンテナンスは非常に困難である。そのため、そのような場所に設置される監視装置には、一度設置したら例えば10年以上の長期間にわたって安定的に動作することが求められていることから、高温化等による監視装置の特性劣化を極力防止することが望ましい。
一方、特許文献3には、発電コイルと整流回路の間にインピーダンス不整合手段を設け、インピーダンス不整合手段によって無効電力を制御することによって、送電線に流れる電流量にかかわらず安定した発電動作を行う方法が提案されている。しかしながら、特許文献3に記載された方法では、スイッチング電源回路の他に、複数のキャパシタ及び複数のスイッチからなるインピーダンス不整合手段が必要であり、回路規模が大きくなるという問題があった。また、インピーダンス不整合手段によって制御可能なインピーダンスは離散的であり、無効電力をリニアに制御することはできなかった。
したがって、本発明の目的は、進相コンデンサ及びコンデンサ容量切替手段などによる、回路規模の増大を抑えつつ、無効電力をより細かく制御することによって、送配電線に流れる電流量にかかわらず安定した発電動作、すなわち有効電力の供給を行うことが可能な電磁誘導型発電装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明による電磁誘導型発電装置は、送配電線に取り付け可能な磁性コアと、磁性コアに巻回された発電コイルと、発電コイルの両端に現れる交流を直流に変換するスイッチング電源回路とを備え、スイッチング電源回路は、直流電力の電圧レベルに基づいてスイッチング動作を停止させることを特徴とする。
本発明によれば、スイッチング動作を停止させることによって無効電力を増加させることができるため、送配電線に流れる電流量にかかわらず安定した発電動作すなわち有効電力の供給を行うことが可能となる。しかも、スイッチング動作を停止させる期間の長さによって、無効電力の量を微調整できることから、無効電力をより細かく制御することが可能となる。
本発明において、スイッチング電源回路は、直流の電圧レベルが第1の所定値を超えたことに応答して、スイッチング動作を間欠的に行うことにより無効電力を増加させても構わない。これによれば、直流の電圧レベルが第1の所定値を超えると有効電力が減少することから、送配電線に流れる電流量が大きい場合であっても、発電量を抑えることが可能となる。
本発明において、スイッチング電源回路は、交流を脈流に整流する整流回路を含み、直流の電圧レベルが第1の所定値を超えたことに応答して、脈流の電圧レベルが第2の所定値を超える期間にスイッチング動作を停止させても構わない。これによれば、負荷に流れる電流量が大きくなる期間にスイッチング動作が停止することから、発電量を効果的に抑えることが可能となる。
本発明において、スイッチング電源回路は、直流の電圧レベルを変換し、電圧変換された直流をIoTデバイスに供給する電圧変換回路を含み、スイッチング電源回路は、電圧変換回路の電力損失及びIoTデバイスが消費する負荷電力と有効電力が等しくなるよう、無効電力を調整しても構わない。これによれば、余剰電力が発生しないことから、発熱を最小限に抑えることが可能となる。
本発明において、磁性コアは、第1の送配電線に取り付け可能な第1の磁性コアと、第2の送配電線に取り付け可能な第2の磁性コアを含み、発電コイルは、第1の磁性コアに巻回された第1の発電コイルと、第2の磁性コアに巻回された第2の発電コイルを含み、スイッチング電源回路は、第1及び第2の発電コイルの両端に現れる交流を合成して直流に変換しても構わない。これによれば、一方の送配電線から電力供給されない場合であっても、安定した発電動作すなわち有効電力の供給を継続することが可能となる。
この場合、第1の発電コイルの両端に現れる交流と第2の発電コイルの両端に現れる交流の位相が互いに異なっていても構わない。これによれば、位相の異なる交流が合成されることから、より安定した直流を得ることが可能となる。
さらに本発明による送配電線監視システムは、上述した本発明の特徴を有する電磁誘導型発電装置と、直流によって送配電線の監視動作を行うIoTデバイスとを備えることを特徴とする。本発明によれば、送配電線に流れる一次電流が非常に小さいときでも所望の電力を発電でき、センサ、制御回路、通信手段などを含むIoTデバイスに対して安定的に電力を供給することができる。また一次電流が非常に大きいときには、二次巻線からの出力電圧の増加は一次電流に比例せず、出力電圧の増加が抑制されるので、余剰電力の発生を抑えることができ、余剰電力を熱に変換することによる不要な温度上昇を防止することができる。これにより、電力供給を受けるIoTデバイスの性能の低下等を防止することができる。
本発明によれば、進相コンデンサおよびコンデンサ容量切替手段などによる、回路規模の増大を抑えつつ、無効電力をより細かく制御することによって、送配電線に流れる電流量にかかわらず安定した発電動作すなわち有効電力の供給を行うことが可能な電磁誘導型発電装置及びこれを用いた送配電線監視システムを提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態による送配電線監視システム1Aの構成を概略的に示す図である。 図2は、スイッチング動作を継続した場合におけるインダクタ電流Iの変化を示す波形図である。 図3は、入力電圧Vin及び入力電流Iinの変化を示す波形図である。 図4は、スイッチング動作を間欠的に行った場合におけるインダクタ電流Iの変化を示す波形図である。 図5は、本発明の第2の実施形態による送配電線監視システム2Aの構成を概略的に示す図である。 図6は、従来の電磁誘導型発電装置の動作を示す説明図であって、送配電線に流れる電流と電磁誘導型発電装置の出力電圧との関係を示すグラフである。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態による送配電線監視システム1Aの構成を概略的に示す図である。
図1に示すように、第1の実施形態による送配電線監視システム1Aは、送配電線3に流れる電流によって発電する電磁誘導型発電装置1と、電磁誘導型発電装置1から電力の供給を受けて送配電線3の監視動作を行うIoTデバイス4とを備えている。電磁誘導型発電装置1はIoTデバイス4の電源となるものであり、IoTデバイス4は電磁誘導型発電装置1の出力端子に接続されている。IoTデバイス4の種類は特に限定されず、送配電線3の物理的又は電気的な状態を計測する各種センサモジュールであってもよく、遠隔監視カメラなどであってもよい。IoTデバイス4は通信機能を有し、センサやカメラで収集したデータをサーバに向けて送信することができる。
送配電線3は架空送電線であることが好ましく、送電電圧が66kV以上の高圧送電線であることがさらに好ましい。架空送電線は地上から数十メートル以上の高所に架設されているため、また地中送電線は、洞道、トンネル及びマンホール内に架設されているため、電磁誘導型発電装置1とIoTデバイス4からなる送配電線監視システム1Aの設置やメンテナンスが極めて困難であり、さらに送配電線3に流れる電流の変動範囲(ダイナミックレンジ)が例えば50A~3000Aと非常に広く、本発明の効果が顕著だからである。送配電線3には商用周波数(50Hz又は60Hz)の交流電流が流れており、送配電線3の周囲には交番磁界が発生している。交番磁界の大きさは、送配電線3に流れる電流の大きさによって変化する。
電磁誘導型発電装置1は、送配電線3に取り付けられるカレントトランス20と、カレントトランス20に接続されたスイッチング電源回路10とを備えている。カレントトランス20は、一次巻線としての送配電線3に取り付けられた磁性コア21と、磁性コア21を介して送配電線3に磁気結合された発電コイル22からなる。磁性コア21は例えば分割型トロイダルコアであり、送配電線3がトロイダルコアの中空部を貫通するように当該送配電線3に取り付けられている。発電コイル22は磁性コア21に所定のターン数で巻回された二次巻線であり、発電コイル22の両端は、スイッチング電源回路10の一対の入力端子に接続されている。
スイッチング電源回路10は、発電コイル22の両端に現れる交流すなわち皮相電力を直流に変換する回路であり、整流回路11、チョークコイル12、ダイオード13、トランジスタ14、コンデンサ15、分圧回路16、制御回路17及び電圧変換回路18を有している。図1に示すように、チョークコイル12とダイオード13は直列に接続され、トランジスタ14及びコンデンサ15は並列に接続されている。整流回路11は、発電コイル22の両端に現れる交流電圧Vinを脈流Vpに変換する。整流回路11から出力される脈流Vpは、チョークコイル12及びトランジスタ14により商用周波数より高い周波数により高周波スイッチングされ、ダイオード13及びコンデンサ15によって直流電圧Voutに変換され、さらに直流電圧Voutは電圧変換回路18により所望の直流電圧に変換され、IoTデバイス4に出力される。
分圧回路16は、出力電圧Voutを分圧することによって検出電圧Vdを生成する。制御回路17は、分圧回路16から出力される検出電圧Vdに基づいてスイッチング信号Sを生成する。スイッチング信号Sはトランジスタ14に供給され、これによってトランジスタ14のオンオフが制御される。
図2はインダクタ電流Iの変化を示す波形図であり、図3は入力電圧Vin及び入力電流Iinの変化を示す波形図である。
制御回路17は、図2に示すように、インダクタ電流Iの波形の包絡線が脈流となるようスイッチング制御を行う。制御回路17によるトランジスタ14のオンオフ制御は、電流臨界モード制御であっても構わないし、電流連続モード制御であっても構わない。その結果、図3に示すように、時間的に変化する入力電圧Vinに対して、入力電流Iinは同位相の電流が流れ、力率が改善された状態が得られる。したがって、送配電線3に流れる電流が小さい場合には、スイッチング動作によって略力率1、すなわち力率を高めることにより、効率よく発電を行うことができる。
これに対し、送配電線3に流れる電流が大きい場合、力率が高められた状態を維持すると、出力電圧Voutが高くなりすぎ、電圧変換回路18及びIoTデバイス4の過電圧による破壊や、消費されない余剰電力によって発熱が生じてしまう。これを防止すべく、送配電線3に流れる電流が大きい場合には、スイッチング動作を停止させることによって無効電力を増やし、有効電力を減らすことで、出力電圧Voutの上昇を防止する。制御回路17がトランジスタ14のスイッチング動作を停止させるか否かは、分圧回路16から出力される検出電圧Vdに基づいて決定される。例えば、検出電圧Vdが所定値以下であればスイッチング動作を実行し、検出電圧Vdが所定値を超えた場合にはスイッチング動作を停止しても構わない。
無効電力の調整は、電圧変換回路18の電力損失及びIoTデバイス4が消費する負荷電力と有効電力が等しくなるよう、制御回路17によって制御することが好ましい。これによれば、余剰電力が発生しないことから、発熱を最小限に抑えることが可能となる。
スイッチング動作の停止及び再開は、単純に、検出電圧Vdが所定値を超えているか否かに基づいて行っても構わないし、検出電圧Vdが所定値を超えたことに応答してスイッチング動作を間欠的に行うことによって無効電力を増加させても構わない。この場合、図4に示すように、脈流Vpのピーク近傍においてスイッチング動作を停止させても構わない。これによれば、インダクタ電流Iが大きくなる期間にスイッチング動作が停止することから、無効電力がより増加し、有効電力を効果的に抑えることができる。スイッチング動作を停止させる期間は、脈流Vpが所定値を超える期間に設定すれば良く、検出電圧Vdのレベルに応じてこの所定値を変化させることにより、スイッチング動作が停止する期間を微調整することが可能である。
以上説明したように、本実施形態による送配電線監視システム1Aは、IoTデバイス4に電力を供給する電磁誘導型発電装置1を備え、電磁誘導型発電装置1は、送配電線3に流れる電流が小さい場合には、スイッチング動作により力率を高めることによって効率よく発電を行い、送配電線3に流れる電流が大きい場合には、スイッチング動作を停止させることによって無効電力を増加させている。これにより、送配電線3に流れる電流量にかかわらず安定した有効電力を得ることが可能となる。しかも、無効電力の調整をスイッチング動作の制御によって行っていることから、進相コンデンサ及びコンデンサ容量切替手段などによる回路規模の増大を抑えつつ、無効電力をより細かく制御することが可能となる。
<第2の実施形態>
図5は、本発明の第2の実施形態による送配電線監視システム2Aの構成を概略的に示す図である。
図5に示すように、第2の実施形態による送配電線監視システム2Aは、2本の送配電線3A,3Bに流れる電流によって発電する電磁誘導型発電装置2と、電磁誘導型発電装置2から電力の供給を受けて送配電線3の監視動作を行うIoTデバイス4とを備えている。送配電線3A,3Bにはそれぞれカレントトランス20A,20Bが割り当てられている。カレントトランス20A,20Bは、それぞれ磁性コア21A,21Bと、磁性コア21A,21Bに巻回された発電コイル22A,22Bを有し、発電コイル22Aの両端はスイッチング電源回路30に含まれる整流回路11Aに接続され、発電コイル22Bの両端はスイッチング電源回路30に含まれる整流回路11Bに接続される。
整流回路11A,11Bの出力は並列接続されており、これによりスイッチング電源回路30は、発電コイル22A,22Bの両端に現れる交流を合成して直流に変換する。その他の基本的な構成は第1の実施形態による送配電線監視システム1Aと同じであることから、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
本実施形態によれば、スイッチング電源回路30が2つの入力電源を有していることから、仮に、送配電線3A,3Bの一方に流れる電流が停止し、或いは、カレントトランス20A,20Bの一方が故障したとしても、発電動作すなわち有効電力の供給を継続することができる。これにより、より信頼性の高い送配電線監視システムを提供することが可能となる。
ここで、送配電線3A,3Bの一方に流れる電流の位相は、互いに異なっていても構わない。この場合、発電コイル22Aの両端に現れる交流と発電コイル22Bの両端に現れる交流の位相がずれることから、脈流Vpがより平滑となる。これにより、より安定した直流を得ることが可能となる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
1,2 電磁誘導型発電装置
1A,2A 送配電線監視システム
3,3A,3B 送配電線
4 IoTデバイス
10,30 スイッチング電源回路
11,11A,11B 整流回路
12 チョークコイル
13 ダイオード
14 トランジスタ
15 コンデンサ
16 分圧回路
17 制御回路
18 電圧変換回路
20,20A,20B カレントトランス
21,21A,21B 磁性コア
22,22A,22B 発電コイル

Claims (4)

  1. 送配電線に取り付け可能な磁性コアと、
    前記磁性コアに巻回された発電コイルと、
    前記発電コイルの両端に現れる交流を直流に変換するスイッチング電源回路と、を備え、
    前記スイッチング電源回路は、前記交流を脈流に整流する整流回路を含み、前記直流の電圧レベルが第1の所定値を超えたことに応答して、前記脈流の電圧レベルが第2の所定値を超える期間に前記スイッチング動作を停止させることにより無効電力を増加させることを特徴とする電磁誘導型発電装置。
  2. 前記スイッチング電源回路は、前記直流の電圧レベルを変換し、電圧変換された直流をIoTデバイスに供給する電圧変換回路を含み、
    前記スイッチング電源回路は、前記電圧変換回路の電力損失及び前記IoTデバイスが消費する負荷電力と有効電力が等しくなるよう、無効電力を調整することを特徴とする請求項に記載の電磁誘導型発電装置。
  3. 前記磁性コアは、第1の送配電線に取り付け可能な第1の磁性コアと、第2の送配電線に取り付け可能な第2の磁性コアを含み、
    前記発電コイルは、前記第1の磁性コアに巻回された第1の発電コイルと、前記第2の磁性コアに巻回された第2の発電コイルを含み、
    前記スイッチング電源回路は、前記第1及び第2の発電コイルの両端に現れる交流を合成して直流に変換することを特徴とする請求項1又は2に記載の電磁誘導型発電装置。
  4. 前記第1の発電コイルの両端に現れる交流と前記第2の発電コイルの両端に現れる交流の位相が互いに異なることを特徴とする請求項に記載の電磁誘導型発電装置。
JP2019232726A 2019-12-24 2019-12-24 電磁誘導型発電装置 Active JP7419797B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019232726A JP7419797B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 電磁誘導型発電装置
PCT/JP2020/045210 WO2021131604A1 (ja) 2019-12-24 2020-12-04 電磁誘導型発電装置
CN202080089626.8A CN114868329A (zh) 2019-12-24 2020-12-04 电磁感应型发电装置
US17/767,668 US20220247210A1 (en) 2019-12-24 2020-12-04 Electromagnetic induction power generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019232726A JP7419797B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 電磁誘導型発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021101597A JP2021101597A (ja) 2021-07-08
JP7419797B2 true JP7419797B2 (ja) 2024-01-23

Family

ID=76574015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019232726A Active JP7419797B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 電磁誘導型発電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220247210A1 (ja)
JP (1) JP7419797B2 (ja)
CN (1) CN114868329A (ja)
WO (1) WO2021131604A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314084A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置と、電動機駆動装置および空気調和機
JP2002131344A (ja) 2000-10-27 2002-05-09 Fuji Electric Co Ltd 電流計測装置
JP6351884B1 (ja) 2017-04-21 2018-07-04 大電株式会社 電源装置及び電力供給方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1132480A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Canon Inc スイッチング型直流電源装置
KR102057138B1 (ko) * 2017-04-21 2019-12-18 다이덴 가부시키가이샤 전원 장치 및 전력 공급 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314084A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置と、電動機駆動装置および空気調和機
JP2002131344A (ja) 2000-10-27 2002-05-09 Fuji Electric Co Ltd 電流計測装置
JP6351884B1 (ja) 2017-04-21 2018-07-04 大電株式会社 電源装置及び電力供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021131604A1 (ja) 2021-07-01
JP2021101597A (ja) 2021-07-08
US20220247210A1 (en) 2022-08-04
CN114868329A (zh) 2022-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10790666B2 (en) Power compensator
EP2733809B1 (en) Power quality control
CN105103426A (zh) 在电压调节的开关模式电源中的电压下降控制
CN109937515B (zh) 电磁感应供电设备
KR101925182B1 (ko) 변류기 기반의 유도형 전원공급 장치
JP7419797B2 (ja) 電磁誘導型発電装置
US10923951B2 (en) Magnetic induction power supply device
US20140160806A1 (en) Multi-output power supply apparatus
WO2021112112A1 (ja) カレントトランス及びこれを用いた電磁誘導型発電装置
JP2020129856A (ja) カレントトランス及びこれを用いた電磁誘導型発電装置
JP2021132458A (ja) 電磁誘導型発電装置
US20210384854A1 (en) Electromagnetic induction power generator
JP2020129857A (ja) カレントトランス及びこれを用いた電磁誘導型発電装置
JP2006184063A (ja) 電力監視システム
US8964411B2 (en) Method for DC-DC conversion using a DC electric power source
KR100997545B1 (ko) 전력 공급 장치
JP2021125944A (ja) 電磁誘導型発電装置
WO2021002088A1 (ja) 静止誘導機器
KR102270285B1 (ko) 무선 온라인 모니터링 시스템을 위한 계기용 변류기의 전원공급장치
KR102623579B1 (ko) 스마트 변압기를 이용한 배전 계통 제어 시스템
KR20160137912A (ko) Smps 충전 제어 장치
CN114256948A (zh) 取电设备、方法、控制装置和计算机可读存储介质
KR101454486B1 (ko) 다중 출력 전원 장치
KR20040032483A (ko) 지중케이블 선로 임피던스 측정용 전원 공급 장치
KR20170099037A (ko) 변류기를 이용한 전력 공급 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7419797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150