JP7419054B2 - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP7419054B2
JP7419054B2 JP2019230672A JP2019230672A JP7419054B2 JP 7419054 B2 JP7419054 B2 JP 7419054B2 JP 2019230672 A JP2019230672 A JP 2019230672A JP 2019230672 A JP2019230672 A JP 2019230672A JP 7419054 B2 JP7419054 B2 JP 7419054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
slip
collision surface
collision
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019230672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021097831A (ja
Inventor
宏隆 篠原
拓市 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP2019230672A priority Critical patent/JP7419054B2/ja
Priority to US17/090,890 priority patent/US11141628B2/en
Publication of JP2021097831A publication Critical patent/JP2021097831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7419054B2 publication Critical patent/JP7419054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0031Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0021Occupation ratio, i.e. percentage surface occupied by dimples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0022Coatings, e.g. paint films; Markings
    • A63B37/00221Coatings, e.g. paint films; Markings characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0022Coatings, e.g. paint films; Markings
    • A63B37/00222Physical properties, e.g. hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0075Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4202Two or more polyesters of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4216Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from mixtures or combinations of aromatic dicarboxylic acids and aliphatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/423Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/725Combination of polyisocyanates of C08G18/78 with other polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8022Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with polyols having at least three hydroxy groups
    • C08G18/8025Masked aliphatic or cycloaliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/123Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/137Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、ゴルフボールに関する。
従来、低コンプレッションおよび高COR(反発係数)を目的としたゴルフボールが提案されている(例えば、特許文献1)。
特表2018-512951号公報
しかしながら、従来のゴルフボールにおいては、ゴルファーが打撃時に感じる感触(以下、「打感」ともいう。)に関し、向上の余地があった。
本発明は、打撃時の感触を向上できる、ゴルフボールを提供することを目的とする。
本発明のゴルフボールは、
前記ゴルフボールを、水平方向に対し58度で傾斜した衝突面に対し上側に3m離れた高さ位置から自由落下させて前記衝突面に衝突させた際に、
前記衝突面上で前記ゴルフボールのすべりが開始してからすべりが停止するまでの、前記ゴルフボールの鉛直方向の変位量である、すべり量Dsが、1.05mm以下であり、かつ、
前記衝突面上で前記ゴルフボールのすべりが停止してから前記ゴルフボールが前記衝突面から離間するまでの、すべり後接触時間Tcが、600μs以上である。
本発明のゴルフボールにおいては、
カバーを備え、
前記カバーの材料硬度は、ショアD硬度で46以下であると、好適である。
本発明のゴルフボールにおいては、
カバーと、
前記カバーを覆う塗膜と、
を備え、
前記塗膜は、
主剤であるポリオールと硬化剤であるポリイソシアネートとからなるウレタン塗料を主成分として形成されており、
前記ポリオールが、ポリエステルポリオールであり、
前記ポリイソシアネートが、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体とアダクト体とを含むと、好適である。
本発明のゴルフボールにおいては、
前記ヘキサメチレンジイソシアネートの前記イソシアヌレート体と前記アダクト体との質量比(イソシアヌレート体/アダクト体)が、90/10~50/50であると、好適である。
本発明のゴルフボールにおいては、
カバーと、
前記カバーを覆う塗膜と、
を備え、
前記塗膜の厚さは、8.0μm以上であると、好適である。
本発明のゴルフボールにおいては、
表面に多数のディンプルを備え、
前記ゴルフボールのディンプル表面占有率SRが、85.0%以下であると、好適である。
本発明によれば、打撃時の感触を向上できる、ゴルフボールを提供することができる。
ゴルフボールの落下試験および観察システムを説明するための説明図である。 ゴルフボールの挙動を説明するための説明図である。 本発明の一実施形態に係るゴルフボールを概略的に示す、断面図である。 本発明の任意の実施形態に係るゴルフボールのディンプル表面占有率を説明するための説明図である。
以下、本発明に係るゴルフボールの実施形態について、図1~図4を参照しながら例示説明する。
各図において共通する構成要素には同一の符号を付している。
〔落下試験時に現れるゴルフボールの特性〕
本発明の任意の実施形態に係るゴルフボール140は、図1に示すようにゴルフボール140を後述の衝突面130aに対し上側に3m離れた高さ位置から自由落下させて当該衝突面130aに衝突させる落下試験を行った際の、後述のすべり量Ds(図2)と後述のすべり後接触時間Tc(図2)とによって、規定されるものである。
上記衝突面130aは、衝突部材130に備えられる。衝突面130aは、ゴルフボール140が衝突するように構成されている。衝突面130aは、図1に示すように、平坦面であり、水平方向に対し58度で傾斜している。ゴルフボール140は、この落下試験において、衝突面130aに対し上側に3m離れた高さ位置から自由落下して衝突面130aに衝突する。ここで、前記高さ位置は、より具体的に、衝突面130aのうち、ゴルフボール140が衝突する部分から、上側に3m離れた位置である。
なお、この落下試験において、ゴルフボール140は、人が手動で自由落下させてもよいし、所定の落下装置を配し、自動で自由落下させてもよい。
図1に示すように、この落下試験において、上記高さ位置から点線矢印151に沿って自由落下したゴルフボール140は、衝突面130aに衝突した後、点線矢印152の方向に飛び出すことになる。この落下試験により、ゴルフボール140をゴルフクラブのフェースによって打撃したのと同様の事象を再現することができる。
図1の例において、衝突部材130は、その全体にわたって厚みが均一である板状に構成されているが、衝突部材130は、上記の衝突面130aを有する限り、他の形状に構成されてもよい。
衝突部材130は、少なくともゴルフボール140と衝突する部分(衝突面130aのうち、衝突時にゴルフボールが接触してから離間するまでの領域を含む、衝突部材130の厚み方向部分全体。好適には衝突部材130の全部。)が、アクリルガラスから構成される。アクリルガラスは透明であるので、衝突部材130は、このように構成されることにより、後述の高速カメラ110がゴルフボール140を衝突面130aとは反対の面130b側から撮影できるようにされている。
ここで、この落下試験において、ゴルフボール140が衝突面130aに衝突する際のゴルフボール140の挙動について、図2を参照しつつ、説明する。
図2において、横軸は時間を表しており、状態301~307は、各時間におけるゴルフボール140の状態を示している。図2に示すように、ゴルフボール140は、衝突面130aに衝突する際に、時間の経過に応じて、状態301から状態307まで、状態が順次変化する。
図2において、状態301は、ゴルフボール140が衝突部材130の衝突面130aに衝突する前の状態である。
状態302は、ゴルフボール140が衝突部材130の衝突面130aに接触した瞬間の状態である。状態302の発生タイミングを、以下では、「接触タイミング(t1)」と称す。
状態303は、ゴルフボール140の一部が、潰れることによって、衝突面130aに沿って平坦な形状に変形した後において、ゴルフボール140が衝突面130aに沿ってすべり始めた状態である。状態303の発生タイミングを、以下では、「すべり開始タイミング(t2)」と称す。
状態304は、ゴルフボール140の一部が平坦な形状に変形したまま、ゴルフボール140が衝突面130aに沿って衝突面130aの下方にすべっている状態である。なお、状態304におけるゴルフボール140の平坦な部分(衝突面130aと接触している部分)の面積は、状態303におけるゴルフボール140の平坦な部分(衝突面130aと接触している部分)の面積よりも大きくなっている。
状態305は、ゴルフボール140の変形が元に戻りつつ、ゴルフボール140のすべりが停止した状態である。状態305の発生タイミングを、以下では、「すべり停止タイミング(t3)」と称す。
状態306は、ゴルフボール140の変形が完全に元に戻り、ゴルフボール140が衝突面130aから離間する瞬間の状態である。状態306の発生タイミングを、以下では、「離間タイミング(t4)」と称す。
状態307は、ゴルフボール140が衝突面130aから離間した後の状態である。
このように、ゴルフボール140は、衝突面130aに接触した(接触タイミングt1)後、ゴルフボール140の一部が、潰れることによって、衝突面130aに沿って平坦な形状に変形した後、衝突面130aに沿って下方にすべる(すべり開始タイミングt2~すべり停止タイミングt3)。その後、ゴルフボール140の変形が徐々に元に最後まで戻り、ゴルフボール140が衝突面130aから離間する(離間タイミングt4)。
本明細書では、接触タイミングt1(ゴルフボール140が衝突面130aに接触した瞬間)から離間タイミングt4(ゴルフボール140が衝突面130aから離間する瞬間)までの間の時間を、「全体接触時間(Ta)」(図2)と称す。つまり、全体接触時間Taは、ゴルフボール140と衝突面130aとが実際に接触している時間長さである。
また、本明細書では、すべり開始タイミングt2(衝突面130a上でゴルフボール140のすべりが開始したタイミング)からすべり停止タイミングt3(衝突面130a上でゴルフボール140のすべりが停止したタイミング)までの間の時間を、「すべり時間(Ts)」(図2)と称す。つまり、すべり時間Tsは、ゴルフボール140が衝突面130a上で下方に向かって滑っている時間長さである。
また、本明細書では、すべり時間Ts内におけるゴルフボール140の鉛直方向の変位量を、「すべり量(Ds)」(図2)と称す。すべり量Dsは、より具体的に、図2に示すように、すべり開始タイミングt2における、ゴルフボール140上の所定の点と、すべり停止タイミングt3における、ゴルフボール140の当該所定の点との間の、鉛直方向の距離として、測定することができる。ゴルフボール140の当該所定の点には、点状のマーカーが付与されていると、当該所定の点を視認しやすくなるので、好適である。
また、本明細書では、すべり停止タイミングt3(衝突面130a上でゴルフボール140のすべりが停止したタイミング)から離間タイミングt4(ゴルフボール140が衝突面130aから離間する瞬間)までの間の時間を、「すべり後接触時間(Tc)」と称す。つまり、すべり後接触時間Tcは、ゴルフボール140が、衝突面130aから離間する直前に、衝突面130a上の同じ位置にとどまっていた時間長さである。
次に、ゴルファーの打撃時の感触(打感)と、すべり量Ds、すべり時間Ts、すべり後接触時間Tc、又は、全体接触時間Taと、の関係について説明する。
一般的に、ゴルファーは、ゴルフボールの違いを、打撃時の感触の違いとして捉える。打撃時の感触としては、具体的に、ゴルフクラブのフェースにゴルフボールが食い付く感じ(いわゆる「食い付き感」)と、ゴルフクラブのフェースにゴルフボールがのる感じ(いわゆる「のり感」)と、がある。
ゴルファーが打撃時に感じる食い付き感とは、ゴルフクラブのフェースとゴルフボールとが衝突した際に、ゴルフボールが、ゴルフクラブのフェース表面上をあまり滑っていない事象を指すものと推測される。つまり、ゴルファーが打撃時に感じる食い付き感が良いこととは、すべり量Dsが小さいこと、または、すべり時間Tsが短いこと、であるといえる。本発明の発明者は、このことに新たに着目し、すべり量Dsまたはすべり時間Tsを調整することにより、ゴルフボールの打撃時における食い付き感を調整することができることを、新たに見出した。なお、従来の技術においては、すべり量Dsやすべり時間Tsに着目していなかった。
また、ゴルファーが打撃時に感じるのり感とは、ゴルフクラブのフェースとゴルフボールとが衝突した際に、ゴルフボールが、ゴルフクラブのフェースに長く接触している事象を指すものと推測される。つまり、ゴルファーが打撃時に感じるのり感が良いこととは、すべり後接触時間Tcが長いこと、または、全体接触時間Taが長いこと、であると考えられる。ただし、全体接触時間Taは、食い付き感に関連するすべり時間Tsを含む。したがって、全体接触時間Taよりも、すべり後接触時間Tcのほうが、より直接的に、のり感と相関するといえる。本発明の発明者は、このことに新たに着目し、すべり後接触時間Tcを調整することにより、ゴルフボールの打撃時におけるのり感を調整することができることを、新たに見出した。なお、従来の技術においては、すべり後接触時間Tcに着目していなかった。
そして、発明者は、以上の知見に基づき、本発明をするに至った。
本発明の任意の実施形態に係るゴルフボール140は、ゴルフボール140を上記高さ位置から自由落下させて上記衝突面130aに衝突させた際(以下、「上記落下試験の際」ともいう。)に、すべり量Dsが、1.05mm以下である。これにより、打撃時の食い付き感を向上できる。
さらに、本発明の任意の実施形態に係るゴルフボール140は、上記落下試験の際に、すべり後接触時間Tcが、600μs以上である。これにより、打撃時ののり感を向上できる。
したがって、本発明の任意の実施形態に係るゴルフボール140によれば、食い付き感とのり感とを向上でき、ひいては、打撃時の感触(打感)を向上できる。
なお、本発明の任意の実施形態に係るゴルフボール140は、プロゴルファーや上級ゴルファーが使用するのに特に好適なものである。また、本発明の任意の実施形態に係るゴルフボール140は、アプローチショットをする際に使用されるのが特に好適なものである。
本明細書で説明する各例において、食い付き感ひいては打感を向上させる観点から、ゴルフボール140は、上記落下試験の際に、すべり量Dsが、1.04mm以下であると好適であり、0.90mm以下であるとより好適であり、0.85mm以下であるとさらに好適であり、0.80mm以下であるとさらに特に好適である。
なお、打感を向上させる観点から、ゴルフボール140は、上記落下試験の際に、すべり量Dsが、0.70mm以上であってもよいし、あるいは、0.75mm以上であってもよい。
本明細書で説明する各例において、のり感ひいては打感を向上させる観点から、ゴルフボール140は、上記落下試験の際に、すべり後接触時間Tcが、634μs以上であると好適であり、645μs以上であると、より好適であり、675μs以上であるとさらに好適であり、690μs以上であるとさらに特に好適である。
なお、ゴルフボール140は、上記落下試験の際に、すべり後接触時間Tcが、750μs以下であってもよいし、あるいは、700μs以下であってもよい。
なお、すべり量Dsやすべり後接触時間Tcは、例えば、ゴルフボール140における、塗膜40の配合や厚さ、ディンプル表面占有率SR、カバー30の配合や材料硬度、中間層20の配合等を調整することにより、調整できる。塗膜40、ディンプル表面占有率SR、カバー30、中間層20については、後述する。
〔観察システム〕
上記落下試験の際に得られるゴルフボール140のすべり量Ds、すべり時間Ts、すべり後接触時間Tc、及び、全体接触時間Taは、それぞれ、例えば、以下に説明する観察システム100を用いて測定することができる。
図1に示すように、観察システム100は、前述の衝突部材130と、高速カメラ110と、観察装置400と、を備えることができる。ただし、観察システム100は、観察装置400を備えていなくてもよい。
上述のように、ゴルフボール140上の任意の所定の点には、点状のマーカーが付与されていると、好適である。これにより、当該所定の点を、高速カメラ110によって、又は、高速カメラ110からの動画像データを閲覧するユーザによって、視認しやすくなる。この場合、ゴルフボール140は、衝突面130aとの衝突時に上記マーカーが衝突面130aと接触するように、自由落下されると、好適である。
衝突部材130は、この例において、高速カメラ110がゴルフボール140を衝突面130aとは反対側の面130b側から撮影できるよう、少なくともゴルフボール140と衝突する部分(好適には衝突部材130の全部)が、透明に構成される。
高速カメラ110は、ゴルフボール140が衝突部材130に衝突する様子を、ゴルフボール140が衝突する衝突面130aとは反対側の面130b側から撮影するように構成されている。
高速カメラ110が撮影により生成した動画像データは、観察装置400に提供される。例えば、高速カメラ110が、撮影の後又は間に、動画像データを観察装置400に送信することによって、動画像データが観察装置400内に格納されてもよい。高速カメラ110と観察装置400との間の通信は、有線通信でもよいし、あるいは、無線通信でもよい。あるいは、高速カメラ110が、動画像データを、高速カメラ110に着脱可能に構成された外部記憶装置(例えばSDカード、USB等)に格納し、当該外部記憶装置が観察装置400に接続されることによって、当該外部記憶装置内の動画像データが観察装置400内に格納されてもよい。
観察装置400は、高速カメラ110から提供される動画像データに基づいて、すべり量Ds、すべり時間Ts、すべり後接触時間Tc、及び/又は、全体接触時間Taを測定するように構成される。
観察装置400は、例えば、パソコン、サーバ、タブレット、スマートフォン、専用端末等、任意のコンピュータとして構成されることができる。
観察装置400は、例えば、処理部410と、記憶部420と、通信部430と、入力部440と、出力部450と、を備えることができる。
処理部410は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサを1つ又は複数含んで構成される。処理部410は、記憶部420に記憶された各種のプログラムを実行することにより、様々な処理を行い、観察装置400の全体の制御を行う。例えば、処理部410は、記憶部420に記憶された観察プログラムを実行することにより、すべり量Ds、すべり時間Ts、すべり後接触時間Tc、及び/又は、全体接触時間Taを測定するように構成される。処理部410の処理内容の具体例については後述する。
記憶部420は、例えば、ROM(Read Only Memory)、及び/又は、RAM(Random Access Memory)等の記憶装置を1つ又は複数含んで構成される。記憶部420は、外部記憶装置(例えばSDカード、USB等)から構成されてもよい。また、記憶部420は、処理部410を構成するプロセッサの内部メモリであってもよい。記憶部420は、処理部410が実行する各種のプログラム(例えば、観察プログラム)を記憶している。また、記憶部420は、処理部410によって各種プログラムが実行されることで生成される情報を格納するように構成されてもよい。
通信部430は、例えば、1つ又は複数の通信インターフェースから構成される。通信部430は、高速カメラ110から動画像データを有線通信又は無線通信により受信するように構成されてもよい。観察装置400は、通信部430を備えていなくてもよい。
入力部440は、ユーザからの操作を受け付けるように構成されている。入力部440は、例えば、キーボード、マウス、タッチパネル、押しボタン、キー等から構成される。
出力部450は、処理部410、記憶部420、通信部430、及び/又は入力部440からの出力を、ユーザに対し出力できるように構成されている。出力部450は、例えば、文字、画像、動画等を表示するように構成されたディスプレイ又はモニタを、有することができる。出力部450は、例えば、高速カメラ110から得られた動画像データを表示することができる。
上記のように構成された観察装置400においては、第1例として、つぎのようにして、すべり量Ds、すべり時間Ts、すべり後接触時間Tc、及び/又は、全体接触時間Taを測定することができる。
観察装置400が高速カメラ110からの動画像データを取得した後、まず、処理部410は、出力部450に、当該動画像データに含まれる複数の画像データを表示させ、それにより、ユーザに対し、当該複数の画像データに基づいて、上述の接触タイミングt1、すべり開始タイミングt2、すべり停止タイミングt3、及び、離間タイミングt4のうち、少なくともいずれか2つのタイミングを特定するように、促す。その後、ユーザは、出力部450に表示された当該複数の画像データのうち、上記少なくともいずれか2つのタイミングのそれぞれに対応する画像データを、それぞれ、入力部440の操作によって、特定する。これにより、処理部410は、当該少なくともいずれか2つのタイミングが特定されたと認識する。
つぎに、処理部410は、特定された当該少なくともいずれか2つのタイミングに基づいて、すべり量Ds、すべり時間Ts、すべり後接触時間Tc、及び/又は、全体接触時間Taを測定する。
例えば、すべり開始タイミングt2とすべり停止タイミングt3とが特定された場合、処理部410は、すべり量Ds、及び/又は、すべり時間Tsを、測定する。すべり量Dsを測定するにあたっては、例えば、ユーザに、入力部440の操作によって、すべり開始タイミングt2に対応する画像データと、すべり停止タイミングt3に対応する画像データと、のそれぞれにおいて、ゴルフボール140上の所定の点(例えば、上記マーカーが付与された点)を特定させ、その後に、すべり開始タイミングt2に対応する画像データでの当該所定の点と、すべり停止タイミングt3に対応する画像データでの当該所定の点との間の、鉛直方向の距離を、処理部410が測定してもよい。あるいは、すべり量Dsを測定するにあたっては、処理部410が、ユーザからの入力によらずに、自動的に、画像処理によって、すべり開始タイミングt2に対応する画像データと、すべり停止タイミングt3に対応する画像データと、のそれぞれにおいて、ゴルフボール140上の当該所定の点を特定し、すべり開始タイミングt2に対応する画像データでの当該所定の点と、すべり停止タイミングt3に対応する画像データでの当該所定の点との間の、鉛直方向の距離を、測定してもよい。
また、すべり停止タイミングt3と離間タイミングt4とが特定された場合、処理部410は、すべり後接触時間Tcを、測定する。
また、接触タイミングt1と離間タイミングt4とが特定された場合、処理部410は、全体接触時間Taを、測定する。
処理部410は、その後、測定した値、又は、これに関連する情報を、出力部450に表示するようにしてもよい。
上記のように構成された観察装置400においては、第2例として、高速カメラ110からの動画像データを取得した後、処理部410が、ユーザからの入力によらずに、自動的に、画像処理によって、当該動画像データに基づいて、すべり量Ds、すべり時間Ts、すべり後接触時間Tc、及び/又は、全体接触時間Taを測定するようにしてもよい。
なお、観察システム100が観察装置400を備えない場合、ユーザは、高速カメラ110からの動画像データに基づいて、動画像データを任意のコンピュータ上で再生しながら、すべり量Ds、すべり時間Ts、すべり後接触時間Tc、及び/又は、全体接触時間Taを、自分で測定してもよい。
〔ゴルフボールの構造〕
本発明の任意の実施形態に係るゴルフボール140は、任意の構造を備えてよい。
本発明の任意の実施形態に係るゴルフボール140は、ワンピースゴルフボール、ツーピースゴルフボール、又は、3層構造以上のマルチピースゴルフボール(例えば、スリーピースゴルフボール、フォーピースゴルフボール、ファイブピースゴルフボール、シックスピースゴルフボール等)のいずれとして構成されてもよい。
本発明の任意の実施形態に係るゴルフボール140は、ソリッドゴルフボール又は糸巻きゴルフボールのいずれとして構成されてもよい。
以下、ゴルフボール140の好適な構造について、説明する。
本発明の任意の実施形態に係るゴルフボール140は、図3の例のように、1層又は複数層のコア10を備えることができる。
コア10は、公知のゴム材料を基材として形成することができる。基材ゴムとしては、特に限定されないが、天然ゴム又は合成ゴムの公知の基材ゴムを使用することができ、より具体的には、ポリブタジエン、特にシス構造を少なくとも40%以上有するシス-1,4-ポリブタジエンを主に使用することが推奨される。また、基材ゴム中には、所望により上述したポリブタジエンと共に、天然ゴム,ポリイソプレンゴム,スチレンブタジエンゴムなどを併用することができる。また、ポリブタジエンは、チタン系、コバルト系、ニッケル系、ネオジム系等のチーグラー系触媒、コバルト及びニッケル等の金属触媒により合成することができる。
上記の基材ゴムには、不飽和カルボン酸及びその金属塩等の共架橋剤、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等の無機充填剤、ジクミルパーオキサイドや1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)シクロヘキサン等の有機過酸化物等を配合することができる。また、必要により、市販品の老化防止剤等を適宜添加することができる。
本発明の任意の実施形態に係るゴルフボール140は、図3の例のように、1層又は複数層のコア10の外周側に配置された1層又は複数層のカバー30を、さらに備えてもよい。また、本発明の任意の実施形態に係るゴルフボール140は、1層又は複数層のコア10の外周側、かつ、1層又は複数層のカバー30の内周側に配置された、1層又は複数層の中間層20を、さらに備えてもよい。
中間層20及びカバー30については、例えば、樹脂材料を基材として形成することができる。中間層20及びカバー30は、例えば、アイオノマー樹脂、ポリエステル樹脂や、ポリアミド樹脂、更にはポリウレタン樹脂により形成することができる。例えば、中間層20をアイオノマー樹脂や高度に中和したアイオノマー樹脂により形成し、カバー30をポリウレタン樹脂により形成することができる。
打感向上の観点から、カバー30の材料硬度は、ショアD硬度で、46以下であると好適であり、43以下であるとさらに好適である。
ここで、「材料硬度」とは、材料を厚さ6mm以上に重ね合わせ、ASTM D2240に準じてタイプDデュロメータを用いて測定した硬度である。ここで、「材料を厚さ6mm以上に重ね合わせ」とは、測定対象の部材(例えば、カバー30)の厚さが6mm未満である場合に、全体の厚さが6mm以上となるように当該部材を複数層に重ね合わせた状態にすることを指す。
カバー30の材料硬度は、ショアD硬度で、30以上としてもよいし、あるいは、35以上としてもよい。
なお、ゴルフボール140がカバー30を複数層有する場合、当該複数層のカバー30のうち少なくとも最外層のカバー30が、上述の数値範囲を満たしていると好適であり、当該複数層のカバー30のうち全ての層のカバー30が、それぞれ、上述の数値範囲を満たしているとより好適である。
本発明の任意の実施形態に係るゴルフボール140は、カバー30の外周側に、カバー30を覆う塗膜40を、さらに備えてもよい。
塗膜40は、これに限定されないが、主剤であるポリオールと硬化剤であるポリイソシアネートとからなるウレタン塗料を主成分として形成することができる。
ポリオールとしては、これに限定されないが、ポリエステルポリオールを用いることが好ましく、打感向上の観点から、2種類のポリエステルポリオール、すなわち、ポリエステルポリオール(A)とポリエステルポリオール(B)とを用いてもよい。これらの2種類のポリエステルポリオールを用いる場合は、重量平均分子量(Mw)が異なるものであり、(A)成分の重量平均分子量(Mw)が20,000~30,000であり、且つ、(B)成分の重量平均分子量(Mw)が800~1,500であることが好適である。(A)成分の重量平均分子量(Mw)は22,000~29,000がより好ましく、23,000~28,000が更に好ましい。(B)成分の重量平均分子量(Mw)は900~1,200がより好ましく、1,000~1,100が更に好ましい。
ポリエステルポリオールは、ポリオールと多塩基酸との重縮合により得られる。このポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ヘキシレングリコール、ジメチロールヘプタン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のジオール類、トリオール、テトラオール、脂環構造を有するポリオールが挙げられる。多塩基酸としては、例えば、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸等の脂肪族不飽和ジカルボン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸等の芳香族多価カルボン酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、1,3-シクロヘキサンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸等の脂環構造を有するジカルボン酸、トリス-2-カルボキシエチルイソシアヌレートが挙げられる。特に、(A)成分のポリエステルポリオールとしては、樹脂骨格に環状構造が導入されたポリエステルポリオールを採用することができ、例えば、シクロヘキサンジメタノール等の脂環構造を有するポリオールと多塩基酸との重縮合、或いは、脂環構造を有するポリオールとジオール類又はトリオールと多塩基酸との重縮合により得られるポリエステルポリオールが挙げられる。一方、(B)成分のポリエステルポリオールとしては、多分枝構造を有するポリエステルポリオールを採用することができ、例えば、東ソー社製の「NIPPOLAN 800」等の枝分かれ構造を有するポリエステルポリオールが挙げられる。
また、上述したようなポリエステルポリオールを用いた場合、主剤全体の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは13,000~23,000であり、より好ましくは15,000~22,000である。また、主剤全体の数平均分子量(Mn)は、好ましくは1,100~2,000であり、より好ましくは1,300~1,850である。これらの平均分子量(Mw及びMn)が上記範囲内であれば、塗膜40の耐摩耗性が良好に保たれる。なお、重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、示差屈折率計検出によるゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下、GPCと略称する)測定による測定値(ポリスチレン換算値)である。2種類のポリエステルポリオールを用いた場合も、主剤全体のMwとMnは上述した範囲であるのが好ましい。
上記2種類のポリエステルポリオール(A)、(B)成分の配合量は、特に限定されないが、(A)成分の配合量は、溶剤も含む主剤全量に対して20~30質量%であり、(B)成分の配合量が、溶剤も含む主剤全量に対して2~18質量%であることが好ましい。
ポリイソシアネートとしては、特に限定されないが、一般的に用いられている芳香族、脂肪族、脂環式などのポリイソシアネートを用いることができ、具体的には、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、1,4-シクロヘキシレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1-イソシアナト-3,3,5-トリメチル-4-イソシアナトメチルシクロヘキサン等、又は、これらの変性体もしくは誘導体等が挙げられる。これらは、単独または混合で使用することができる。
上記のヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)の変性体としては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネートのポリエステル変性体やウレタン変性体などが挙げられる。上記のヘキサメチレンジイソシアネートの誘導体としては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(ヌレート体)やビュレット体、アダクト体が挙げられる。アダクト体とは、ジイソシアネートとトリメチロールプロパンとの付加体をいう。イソシアヌレート体とは、ジイソシアネートの三量体をいう。特に、柔軟性に優れるアダクト体と、比較的強靭なイソシアヌレート体との2種類のHMDIを併用することにより、良好な打感を得ることができる。HMDIのイソシアヌレート体としては、例えば、商品名コロネート2357(東ソー社製)、スミジュールN3300(住化コベストロウレタン社製)、デュラネートTPA-100(旭化成社製)、タケネートD170N、タケネートD177N(いずれも三井化学社製)、バーノックDN-980(DIC社製)がある。また、HMDIのアダクト体としては、例えば、商品名コロネートHL(東ソー社製)、タケネートD160N(三井化学社製)、デュラネートE402-80B、デュラネートE405-70B(いずれも旭化成社製)、バーノックDN-955、バーノックDN-955S(いずれもDIC社製)がある。
塗膜40に関し、打感向上の観点から、前記ポリイソシアネートは、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体及びアダクト体のうち少なくともいずれか一方を含んでいると、好適である。
前記ポリイソシアネートがヘキサメチレンジイソシアネートのアダクト体及びイソシアヌレート体の両方を含んでいる場合、打感向上の観点から、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体とアダクト体との質量比(イソシアヌレート体/アダクト体)は、90/10~50/50が好ましい。
さらに、打感向上の観点から、前記ポリイソシアネートは、ヘキサメチレンジイソシアネートのアダクト体を含むとともに、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体を含まない場合も、好適である。この場合、上記質量比(イソシアヌレート体/アダクト体)は、0/100となる。
塗膜40に関し、主剤であるポリオールと硬化剤であるポリイソシアネートとは、それぞれ、塗装条件により各種の有機溶剤と混合することができる。このような有機溶剤としては、例えば、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールメチルエーテルプロピオネート等のエステル系溶剤、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル等のエーテル系溶剤、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン等の脂環式炭化水素系溶剤、ミネラルスピリット等の石油炭化水素系溶剤等が使用できる。
また、塗膜40を形成する材料には、必要に応じて、公知の塗料配合成分を添加してもよい。具体的には、増粘剤や紫外線吸収剤、蛍光増白剤、スリッピング剤、顔料等を適量配合することができる。
打感向上の観点から、塗膜40の厚さは、8.0μm以上であると、好適である。
なお、塗膜40の厚さは、12.0μm以下としてもよいし、あるいは、10.0μm以下としてもよい。
ここで、塗膜40の厚さは、ゴルフボール140の後述の陸部N上の任意の点を通るとともに陸部Nに垂直な直線に沿って、測定するものとする。
本発明の任意の実施形態に係るゴルフボール140は、図3に示す例のように、その表面に多数のディンプルDを備えることができる。ゴルフボール1の表面のうち、ディンプルD以外の部分は、陸部(「土手部」ともいう。)Nである。
ディンプルDについては、特に制限はないが、好ましくは250個以上、より好ましくは300個以上、更に好ましくは320個以上であり、上限として、好ましくは440個以下、より好ましくは400個以下、更に好ましくは360個以下を具備することができる。ディンプルDの個数が上記上限以下であれば、ボールの弾道が必要以上に低くなりがたく、十分なキャリーひいては十分な飛距離を得やすい。逆に、ディンプルDの個数が上記下限以上であれば、ボールの弾道が必要以上に高くなりがたく、十分なランひいては十分な飛距離を得やすい。また、それらディンプルDの配置は、四面体、八面体、二十面体、その他多面多角形に従った対称性、または極を結ぶ軸において回転対称性のいずれかをもっていてもよい。
ディンプルDの種類としては、直径及び/又は深さが互いに異なるディンプルDが2種以上形成されることが好ましく、より好ましくは3種以上形成されることが推奨される。 ディンプルDの平面形状については、円形、各種多角形、デュードロップ形、その他楕円形など1種類又は2種類以上を組み合わせて適宜使用することができる。例えば、円形のディンプルDを使用する場合には、直径は2.5mm以上6.5mm以下程度、深さは0.07mm以上0.30mm以下程度とすることができる。ディンプルDの断面形状については、円弧、コーン、なべ底、各種関数で表記されるカーブなど1種類又は2種類以上の組合せとすることができ、エッジ近傍以外に複数の変曲点を持ち合わせていてもよい。
ゴルフボール140のディンプル表面占有率SRは、空気力学特性を十分に発揮させる観点から、90.0%以下であると、好適である。また、ゴルフボール140のディンプル表面占有率SRは、陸部Nの面積を増大し、それにより、すべり後接触時間Tcや全体接触時間Taを長くして、のり感ひいては打感を向上させる観点や、スピン性能を向上させる観点から、85.0%以下であるとより好適であり、82.8%以下であるとさらに好適である。
また、ゴルフボール140のディンプル表面占有率SRは、空気力学特性を十分に発揮させる観点から、70.0%以上であると好適であり、75.0%以上であるとより好適である。
なお、ゴルフボール140のディンプル表面占有率SR(%)は、ゴルフボール140の仮想球面VS(図4)の面積に対する、各ディンプルDの開口端面VP(図4)の面積の合計の割合を指す。ゴルフボール140の仮想球面VS(図4)は、ゴルフボール1がディンプルDを有しないと仮定した場合(すなわち、ゴルフボール1が完全な球体であると仮定した場合)に、ゴルフボール1の輪郭をなす球面である。ディンプルDの開口端面VP(図4)は、ディンプルエッジEによって囲まれた仮想平面である。ディンプルエッジEは、ディンプルDの開口縁であり、ディンプルDと陸部Nとの境界に位置する環状の縁である。なお、仮にディンプルエッジEの径方向位置(高さ)がディンプルエッジEの周方向に沿って一様ではない場合、ディンプルDの開口端面VPは、ディンプルエッジEの平均径方向位置(平均高さ)に位置するものと定義する。ここで、「径方向」とは、ディンプルDの中心を通る、ゴルフボール140の径方向を指す。また、ディンプルDの中心とは、ディンプルDの壁面上の点のうち、ディンプルDの平面視におけるディンプルDの形状の重心点に位置する点を指す。
本発明のゴルフボールの実施例1~5と比較例1~4とを作成して、評価した。その結果を、表1~3を参照しながら説明する。表1は、各例の詳細を示している。表2は、各例のゴルフボールのコアの配合を示している。表3は、各例のゴルフボールの中間層とカバーとの配合を示している。表1において、中間層、カバーの「配合」の欄に記載された大文字のアルファベットA~Dは、それぞれ、その配合が、表3の配合A~Dであることを指している。
表1~3の配合数字は、コア、中間層、カバー、塗膜の主剤及び塗膜の硬化剤の、それぞれの中での質量部で表している。
各例のゴルフボールを作成するにあたっては、まず、表2に示す配合によりコア用のゴム組成物を調製した後、152℃、19分間加硫成形することにより、直径38.65mmのコア10を作製した。次に、内側から順に、中間層20及びカバー30を、射出成形法により順次被覆した。カバー30の表面には、多数のディンプルDが、射出成形と同時に形成された。次に、カバー30の表面を、塗膜40で被覆した。
各例のゴルフボールは、中間層20の厚さが1.2mmであり、カバー30の厚さが0.8mmであった。
各例のゴルフボールに関し、上述の落下試験を行った際に得られた、すべり量Ds、すべり後接触時間Tcは、それぞれ、表1に示すとおりである。
(塗膜40の主剤)
表1に示すように、実施例1~4及び比較例1~4では、塗膜40の主剤として、「ポリエステルポリオール(A)」のみを酢酸ブチルで溶解させた。この溶液は、不揮発分27.5質量%であった。
表1に示すように、実施例5では、塗膜40の主剤として、「ポリエステルポリオール(A)」23質量部に対して、「ポリエステルポリオール(B)」(東ソー社製の「NIPPOLAN 800」、固形分100%)を8質量部と有機溶剤とを混合した。この混合物は、不揮発分33.0質量%であった。
「ポリエステルポリオール(A)」は、つぎのように合成した。まず、環流冷却管、滴下漏斗、ガス導入管及び温度計を備えた反応装置に、トリメチロールプロパン140質量部、エチレングリコール95質量部、アジピン酸157質量部、1,4-シクロヘキサンジメタノール58質量部を仕込み、撹拌しながら200~240℃まで昇温させ、5時間加熱(反応)させた。その後、酸価4、水酸基価170、重量平均分子量(Mw)30,000の「ポリエステルポリオール(A)」を得た。次に、上記の合成したポリエステルポリオール(A)を酢酸ブチルで溶解させ、不揮発分70質量%のワニスを調製した。
(塗膜40の硬化剤)
表1に示すように、実施例5及び比較例4では、塗膜40の硬化剤のポリイソシアネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)のイソシアヌレート体(ヌレート体)である旭化成社製の商品名デュラネートTPA-100(NCO含有量23.1%、不揮発分100%)を用いた。
表1に示すように、実施例4及び比較例3では、塗膜40の硬化剤のポリイソシアネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)のアダクト体である旭化成社製の商品名デュラネートE402-80B(NCO含有量7.6%、不揮発分80%)を用いた。
表1に示すように、実施例1~3及び比較例1~2では、塗膜40の硬化剤のポリイソシアネートとして、上記のヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)のイソシアヌレート体とともに、上記のヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)のアダクト体を混合して用いた。
各例におけるイソシアヌレート体とアダクト体の質量比(イソシアヌレート体/アダクト体)は、表1の通りである。
そして、各例においては、溶剤を添加して、溶剤も含む硬化剤全量に対して、ポリイソシアネートの配合量(濃度)が表1に記載の値になるよう調整した。また、各例においては、塗膜40の主剤と硬化剤との質量比(主剤/硬化剤)が2/1であった。
(打感評価)
各例のゴルフボールに関し、打感の評価として、食い付き感とのり感とを、つぎのように評価した。
<食い付き感>
食いつき感は、上級ゴルファーによりサンドウェッジ(SW)でのアプローチショット時での実打における官能評価を行い、下記の基準で判定した。その結果を表1に示す。
[判定基準]
食い付き感が良いと評価した人が10人中9人以上 ・・・ ◎
食い付き感が良いと評価した人が10人中6~8人 ・・・ 〇
食い付き感が良いと評価した人が10人中4~5人 ・・・ △
食い付き感が良いと評価した人が10人中3人以下 ・・・ ×
<のり感>
のり感は、上級ゴルファーによりサンドウェッジ(SW)でのアプローチショット時での実打における官能評価を行い、下記の基準で判定した。その結果を表1に示す。
[判定基準]
のり感が良いと評価した人が10人中9人以上 ・・・ ◎
のり感が良いと評価した人が10人中6~8人 ・・・ 〇
のり感が良いと評価した人が10人中4~5人 ・・・ △
のり感が良いと評価した人が10人中3人以下 ・・・ ×
Figure 0007419054000001
Figure 0007419054000002
なお、表2中の材料の詳細は以下のとおりである。
・ポリブタジエン:商品名「JSR BR01」(JSR社製)
・不飽和カルボン酸金属塩:アクリル酸亜鉛(和光純薬工業社製)
・過酸化物:ジクミルパーオキサイド、商品名「パークミルD」(日本油脂社製)
・老化防止剤:商品名「ノクラックNS-6」(大内新興化学工業社製)
・酸化亜鉛:商品名「三種酸化亜鉛」(堺化学工業社製)
・ペンタクロロチオフェノール亜鉛塩:和光純薬工業社製
・水:和光純薬工業社製
Figure 0007419054000003
なお、表3中の材料の詳細は以下のとおりである。
・ハイミラン:三井・ダウポリケミカル社製のアイオノマー
・TPU1、TPU2:エーテルタイプ熱可塑性ポリウレタン、商品名「パンデックス」(登録商標。ディーアイシーコベストロポリマー社製。)
表1に示す評価結果からわかるように、各実施例のゴルフボールは、各比較例のゴルフボールに比べて、食い付き感とのり感とが向上されており、ひいては、打感が向上されている。
本発明のゴルフボールは、任意の種類のゴルフボールに利用できるものであり、例えば、ワンピースゴルフボール、ツーピースゴルフボール、スリーピースゴルフボール、フォーピースゴルフボール、ファイブピースゴルフボール、シックスピースゴルフボール、糸巻きゴルフボール等に好適に利用できる。
140:ゴルフボール、
10:コア、
20:中間層、
30:カバー、
40:塗膜、
D:ディンプル、
N:陸部(土手部)、
E:ディンプルエッジ、
VS:仮想球面、
VP:開口端面、
100:観察システム、
110:高速カメラ、
130:衝突部材、
130a:衝突面、
130b:衝突面とは反対側の面、
400:観察装置、
410:処理部、
420:記憶部、
430:通信部、
440:入力部、
450:出力部

Claims (5)

  1. ゴルフボールであって、
    カバーと、
    前記カバーを覆う塗膜と、
    を備え、
    前記ゴルフボールを、水平方向に対し58度で傾斜した衝突面に対し上側に3m離れた高さ位置から自由落下させて前記衝突面に衝突させた際に、
    前記衝突面上で前記ゴルフボールのすべりが開始してからすべりが停止するまでの、前記ゴルフボールの鉛直方向の変位量である、すべり量Dsが、1.05mm以下であり、かつ、
    前記衝突面上で前記ゴルフボールのすべりが停止してから前記ゴルフボールが前記衝突面から離間するまでの、すべり後接触時間Tcが、600μs以上であり、
    前記衝突面を有する衝突部材は、少なくとも前記ゴルフボールと衝突する部分が、アクリルガラスから構成され、
    前記塗膜は、
    主剤であるポリオールと硬化剤であるポリイソシアネートとからなるウレタン塗料を主成分として形成されており、
    前記ポリオールが、ポリエステルポリオールであり、
    前記ポリイソシアネートが、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体とアダクト体とを含む、ゴルフボール。
  2. 記カバーの材料硬度は、ショアD硬度で46以下である、
    請求項1に記載のゴルフボール。
  3. 前記ヘキサメチレンジイソシアネートの前記イソシアヌレート体と前記アダクト体との質量比(イソシアヌレート体/アダクト体)が、90/10~50/50である、
    請求項1又は2に記載のゴルフボール。
  4. 記塗膜の厚さは、8.0μm以上である、
    請求項1~3のいずれか一項に記載のゴルフボール。
  5. 前記ゴルフボールは、表面に多数のディンプルを備え、
    前記ゴルフボールのディンプル表面占有率SRが、85.0%以下である、
    請求項1~のいずれか一項に記載のゴルフボール。
JP2019230672A 2019-12-20 2019-12-20 ゴルフボール Active JP7419054B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230672A JP7419054B2 (ja) 2019-12-20 2019-12-20 ゴルフボール
US17/090,890 US11141628B2 (en) 2019-12-20 2020-11-06 Golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230672A JP7419054B2 (ja) 2019-12-20 2019-12-20 ゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021097831A JP2021097831A (ja) 2021-07-01
JP7419054B2 true JP7419054B2 (ja) 2024-01-22

Family

ID=76437766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019230672A Active JP7419054B2 (ja) 2019-12-20 2019-12-20 ゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11141628B2 (ja)
JP (1) JP7419054B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023001555A (ja) * 2021-06-21 2023-01-06 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4934165B2 (ja) 2009-04-28 2012-05-16 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボールと打撃面との衝突の評価方法
JP2013126543A (ja) 2011-12-16 2013-06-27 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2016513489A (ja) 2013-03-05 2016-05-16 ナイキ イノヴェイト シーヴィー ゴルフボールを染色するための方法及び染色したゴルフボール
JP6061500B2 (ja) 2012-06-01 2017-01-18 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP6325879B2 (ja) 2014-04-23 2018-05-16 株式会社ブリヂストン ゴルフボールの接触状態観察装置及びゴルフボールの接触状態観察方法
JP6402261B2 (ja) 2015-04-17 2018-10-10 キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ 高速での空力抵抗の増加を伴う低コンプレッションスリーピースゴルフボール
JP6440593B2 (ja) 2015-08-07 2018-12-19 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP6472217B2 (ja) 2014-11-14 2019-02-20 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP2019118523A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP7088754B2 (ja) 2018-06-21 2022-06-21 ブリヂストンスポーツ株式会社 評価方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10234884A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Kashiyuu Kk ゴルフボール用塗料組成物、およびそれを用いたゴルフボール
US8002647B2 (en) * 2008-10-10 2011-08-23 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JP2016027840A (ja) * 2014-07-11 2016-02-25 株式会社ブリヂストン ゴルフクラブヘッド、ゴルフクラブ、ゴルフクラブの性能評価方法及びゴルフクラブとゴルフボールのセット
JP6638376B2 (ja) * 2015-12-18 2020-01-29 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4934165B2 (ja) 2009-04-28 2012-05-16 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボールと打撃面との衝突の評価方法
JP2013126543A (ja) 2011-12-16 2013-06-27 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP6061500B2 (ja) 2012-06-01 2017-01-18 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP2016513489A (ja) 2013-03-05 2016-05-16 ナイキ イノヴェイト シーヴィー ゴルフボールを染色するための方法及び染色したゴルフボール
JP6325879B2 (ja) 2014-04-23 2018-05-16 株式会社ブリヂストン ゴルフボールの接触状態観察装置及びゴルフボールの接触状態観察方法
JP6472217B2 (ja) 2014-11-14 2019-02-20 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP6402261B2 (ja) 2015-04-17 2018-10-10 キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ 高速での空力抵抗の増加を伴う低コンプレッションスリーピースゴルフボール
JP6440593B2 (ja) 2015-08-07 2018-12-19 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP2019118523A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP7088754B2 (ja) 2018-06-21 2022-06-21 ブリヂストンスポーツ株式会社 評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11141628B2 (en) 2021-10-12
JP2021097831A (ja) 2021-07-01
US20210187358A1 (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI628246B (zh) 高爾夫球外殼塗覆組成物及使用該高爾夫球外殼塗覆組成物之高爾夫球
JP4466818B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US10610741B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP2005224514A (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
US20210346764A1 (en) Multi-piece solid golf ball
US11642572B2 (en) Golf ball
US11642573B2 (en) Golf ball
JP7419054B2 (ja) ゴルフボール
US11376477B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP2005224515A (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
US10987548B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP2001321462A (ja) ゴルフボール
US10967228B2 (en) Multi-piece solid golf ball
US10569140B2 (en) Golf ball
JP7367302B2 (ja) ゴルフボール
US20230044192A1 (en) Golf ball
US11358034B2 (en) Multi-piece solid golf ball
US20200330828A1 (en) Multi-piece solid golf ball
US10953287B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP2022180144A (ja) ゴルフボール
JP7342453B2 (ja) ゴルフボール
JP2020005744A (ja) ゴルフボール
US20220032130A1 (en) Multi-piece solid golf ball
US11938378B2 (en) Multi-piece solid golf ball
US11642574B2 (en) Multi-piece solid golf ball

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7419054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150