JP7418990B2 - ペット用排尿処理材 - Google Patents
ペット用排尿処理材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7418990B2 JP7418990B2 JP2019141780A JP2019141780A JP7418990B2 JP 7418990 B2 JP7418990 B2 JP 7418990B2 JP 2019141780 A JP2019141780 A JP 2019141780A JP 2019141780 A JP2019141780 A JP 2019141780A JP 7418990 B2 JP7418990 B2 JP 7418990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- granules
- water
- moisture
- sample
- pet urine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Housing For Livestock And Birds (AREA)
Description
出願人は以前より消臭性能を有する消臭性粒状物を配合したペット用排尿処理材を製造している。そこで、消臭性能の向上を目的としてゼオライトを消臭剤でコーティングしたものを製造し吸水性粒状物と混合して各種性能評価試験を行った。その結果、当初の目的であった消臭性能については著しい効果は認められなかったものの、ペット用排尿処理材自体がへたりにくい、即ち品質劣化が起こりにくく吸水性能や消臭性能の劣化が従来品よりも抑制されることを知見した。
本発明において「吸水性粒状物」とは、水分を吸収する物質を主成分とした粒状物を意味し、このような吸水性粒状物の原料としては、酸性白土、サブベントナイト、ベントナイト等のジオクタヘドラル型スメクタイトを主要成分とし必要に応じてアルカリ処理した膨潤性粘土、パルプ、紙(再生紙)、等を用いることが出来る。
本発明において用いる調湿性粒状物はゼオライトを主体とするものであり、必要性に応じて外表面に消臭性添加剤を偏在させてもよい。
新潟県新発田市所在のサブベントナイト粘土鉱床から採掘したスメクタイト系粘土を原料とし、必要に応じて水を添加し、水分含有率が33%の粗砕物を得た。150℃乾物換算で10kgの該粗砕物と活性ベントナイト化剤の炭酸ナトリウム粉末をNa2CO3として300g(=5.7当量)を同一ポリエチレン製袋に入れてよく振り混ぜてから、孔径10mmの成形板の付いた単軸式横型押出造粒機に3回かけて混合・捏和する。該粗造粒物を孔径3mmの成形板の付いたデスクペレッター(回転ロール式縦型押出造粒機)を用いて造粒し、回転式小型乾燥炉により170℃で乾燥し、解砕機と篩分機にかけて自己接着性を有する吸水性粒状物を得た。
[消臭添加剤水溶液の調製]
硫酸銅(CuSO4)0.2gを100mlの純水に溶かして撹拌することで消臭添加剤水溶液を得た。
[調湿性粒状物の調製]
市販の天然ゼオライトである斜プチロル沸石の粗砕調湿性粒状物(破砕状、不定形)1kgを回転式円筒容器に容れ、該粒状物全体が均質に流動・混合するように適宜回転させながら、前述の消臭添加剤水溶液50gを噴霧により該粒状物の表面に吹き付けることで、該粒状物当たり3000ppmの消臭添加剤が表面に添着された調湿性粒状物が得られた。
[混合調製]
得られた吸水性粒状物と調湿性粒状物を、吸水性粒状物:調湿性粒状物の重量比が90:10となるように混合し、サンプル1に相当するペット用排尿処理材を得た。混合粒状物全体に対する消臭添加剤の添加量は300ppmである。
新潟県新発田市所在のサブベントナイト粘土鉱床から採掘したスメクタイト系粘土を原料とし、必要に応じて水を添加し、水分含有率が33%の粗砕物を得た。150℃乾物換算で10kgの該粗砕物と活性ベントナイト化剤の炭酸ナトリウム粉末をNa2CO3として300g(=5.7当量)を同一ポリエチレン製袋に入れてよく振り混ぜてから、孔径10mmの成形板の付いた単軸式横型押出造粒機に3回かけて混合・捏和する。該粗造粒物を孔径3mmの成形板の付いたデスクペレッター(回転ロール式縦型押出造粒機)を用いて造粒し、回転式小型乾燥炉により170℃で乾燥し、解砕機と篩分機にかけて自己接着性を有する吸水性粒状物を得た。
[サンプル2:消臭添加剤水溶液の調製]
硫酸銅(CuSO4)0.2gを100mlの純水に溶かして撹拌することで消臭添加剤水溶液を得た。
[サンプル2:消臭性粒状物の調製]
得られた吸水性粒状物1kgを回転式円筒容器に容れ、該粒状物全体が均質に流動・混合するように適宜回転させながら、前述の消臭添加剤水溶液50gを噴霧により該粒状物の表面に吹き付けることで、該粒状物当たり3000ppmの消臭添加剤が表面に添着された調湿性粒状物が得られた。
[サンプル2:混合調製]
得られた吸水性粒状物と消臭性粒状物を、吸水性粒状物:消臭性粒状物の重量比が90:10となるように混合し、サンプル2に相当するペット用排尿処理材を得た。混合粒状物全体に対する消臭添加剤の添加量は300ppmである。なお、サンプル2は従来品に相当する構成である。
あらかじめ秤量した試料を秤量瓶にいれ、150℃に設定した乾燥機で2時間乾燥した後、デシケータに移して放冷し、再度重量を測定した。乾燥前後の重量変化から含有水分(%)を求めた。
猫の実尿を模して各種性能試験用に供した疑似尿溶液は以下の処方で調製した。
容量2Lのビーカーに約500mlの脱イオン水を入れ、撹拌下、各々別々に秤取した下記7種の無機試薬(1~7)を順次加え入れて溶解した後、下記2種の有機試薬(8,9)も秤り入れ、脱イオン水を加えて全量を1kgとした。
1_塩化カルシウム(CaCl2・2H2O=147.01;≧99%):74mg
2_塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O=203.30;≧97%):943mg
3_塩化カリウム(KCl=74.55;≧99%):9.0g
4_塩化ナトリウム(NaCl=58.44;≧99%):1.2g
5_硫酸ナトリウム(Na2SO4=142.04;≧99%):5.7g
6_炭酸水素ナトリウム(NaHCO3=84.01;≧99.5%):4.2g
7_リン酸二水素ナトリウム(NaH2PO4・2H2O=155.99;≧99%):15.8g
8_尿素(Urea;CH4N2O=60.06;≧99%):60.7g
9_アラントイン(Allantoin;C4H6N4O3=158.12;≧98%):3.1g
さらに撹拌して均質な溶液となしてpHを測定したところ、pH:6.3~6.4(20~30℃)であった。本水溶液を本発明の各種性能試験に用いる疑似尿溶液とした。
Claims (9)
- 包装して提供されるペット用排尿処理材であって、
吸水性粒状物と、非崩壊性の調湿性粒状物と、を含み、
前記2種の粒状物は、粒状物全体を100重量部とした場合に、吸水性粒状物:非崩壊性の調湿性粒状物=95:5~80:20の重量比で含まれ、
前記吸水性粒状物は、膨潤性スメクタイト系粘土を原料とし、
前記非崩壊性の調湿性粒状物は、ゼオライトを主体とし、
前記非崩壊性の調湿性粒状物の外表面には消臭添加剤が偏在し、
前記消臭添加剤には、銅化合物が含まれており、
包装開封後にRH50%の湿度下で10日経過後の含有水分の増分が4%以内である、調湿機能を有するペット用排尿処理材。 - 前記非崩壊性の調湿性粒状物は、ゼオライトを0.5~10mmの大きさに破砕または成形した粒状物であることを特徴とする請求項1に記載の調湿機能を有するペット用排尿処理材。
- 前記膨潤性スメクタイト系粘土は、該膨潤性スメクタイト系粘土1kg当たり0.3~1.5当量(eq)の交換性ナトリウム成分を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の調湿機能を有するペット用排尿処理材。
- 前記膨潤性スメクタイト系粘土は、膨潤度が15mL/2g以上であることを特徴とする請求項1または3に記載の調湿機能を有するペット用排尿処理材。
- 前記ゼオライトは、天然ゼオライトであることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の調湿機能を有するペット用排尿処理材。
- 前記銅化合物は、二価の銅と酸との塩化合物である請求項1に記載の調湿機能を有するペット用排尿処理材。
- 前記調湿性粒状物のうち90重量量%以上は、目開きが11mmの篩を通過し、且つ0.6mmの篩を通過しないものであることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の調湿機能を有するペット用排尿処理材。
- ゼオライトを主体とする非崩壊性の調湿性粒状物の外表面に消臭添加剤が偏在し、
前記消臭添加剤には、銅化合物が含まれており、
膨潤性スメクタイト系粘土を原料とする吸水性粒状物と、吸水性粒状物:非崩壊性の調湿性粒状物=95:5~80:20の重量比で混合した混合物を包装状態で提供した場合に、
包装開封後にRH50%の湿度下で10日経過後の含有水分の増分が4%以内である、ことを特徴とするペット用排尿処理材用の調湿性粒状物。 - 膨潤性スメクタイト系粘土から吸水性粒状物を製造するステップと、
消臭添加剤を製造するステップと、
ゼオライトを主体とする非崩壊性の調湿性粒状物の外表面に前記消臭添加剤を偏在させるステップと、
前記2種の粒状物を、吸水性粒状物:調湿性粒状物=95:5~80:20の重量比となるように混合するステップと、
包装するステップと、を含み、
前記消臭添加剤には、銅化合物が含まれており、
包装開封後にRH50%の湿度下で10日経過後の含有水分の増分が4%以内である、ことを特徴とする調湿機能を有するペット用排尿処理材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141780A JP7418990B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | ペット用排尿処理材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141780A JP7418990B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | ペット用排尿処理材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021023163A JP2021023163A (ja) | 2021-02-22 |
JP7418990B2 true JP7418990B2 (ja) | 2024-01-22 |
Family
ID=74661867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019141780A Active JP7418990B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | ペット用排尿処理材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7418990B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0620400B2 (ja) * | 1986-08-11 | 1994-03-23 | ユニ・チヤ−ム株式会社 | 飼育動物の排便用敷材 |
US5647300A (en) * | 1995-10-31 | 1997-07-15 | First Brands Corporation | Compacted bentonite-based absorbents |
JP2001037854A (ja) * | 1999-07-28 | 2001-02-13 | Taki Chem Co Ltd | 消臭剤 |
JP2012192089A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Suminoe Textile Co Ltd | トイレ用消臭フィルター |
JP5824496B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2015-11-25 | 黒崎白土工業株式会社 | 低発塵性ペット用排尿処理材 |
-
2019
- 2019-07-31 JP JP2019141780A patent/JP7418990B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021023163A (ja) | 2021-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9861071B2 (en) | Composite absorbent particles | |
US9283540B2 (en) | Composite absorbent particles | |
EP0942644B1 (en) | Sorbent composition with polysaccharide clumping agent and boron-based cross-linking agent | |
US5901661A (en) | Method of forming a clumpable animal litter mixture | |
US5458091A (en) | Clumpable animal litter mixture | |
PL216027B1 (pl) | Kompozycja na sciólke dla zwierzat, zestaw oraz sposób wytwarzania kompozycji | |
JP2000515384A (ja) | 活性炭を含有する吸収剤 | |
CA2953403C (en) | Low density compositions with synergistic absorbance properties | |
JP5622667B2 (ja) | ペットのトイレ砂用基材 | |
JP6525927B2 (ja) | ペット用排尿処理材 | |
JP7418990B2 (ja) | ペット用排尿処理材 | |
JP4175726B2 (ja) | ペット用トイレ砂 | |
JPS63240942A (ja) | 排せつ物処理剤 | |
US20190289812A1 (en) | Animal litter with odor controlling compounds | |
JP4354267B2 (ja) | ペット用トイレ砂 | |
JPS6344823A (ja) | 飼育動物の排便用敷材 | |
JP6913641B2 (ja) | ペット用排尿処理材 | |
JP4748882B2 (ja) | 排泄物処理剤 | |
JPS63219323A (ja) | 家畜の糞尿用床砂粒組成物 | |
US20220312723A1 (en) | Ammonia mitigation in animal litter compositions | |
JP2020103046A (ja) | 動物用排泄物処理剤 | |
JPH0965789A (ja) | 小動物用トイレ砂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190802 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230406 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20231012 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20231019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7418990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |