JP7416532B2 - 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御プログラムおよび制御方法 - Google Patents

表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御プログラムおよび制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7416532B2
JP7416532B2 JP2019181355A JP2019181355A JP7416532B2 JP 7416532 B2 JP7416532 B2 JP 7416532B2 JP 2019181355 A JP2019181355 A JP 2019181355A JP 2019181355 A JP2019181355 A JP 2019181355A JP 7416532 B2 JP7416532 B2 JP 7416532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
control unit
display
display control
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019181355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021056447A (ja
Inventor
竜也 神部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2019181355A priority Critical patent/JP7416532B2/ja
Priority to CN202011057077.4A priority patent/CN112599104B/zh
Priority to US17/037,679 priority patent/US11307822B2/en
Publication of JP2021056447A publication Critical patent/JP2021056447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7416532B2 publication Critical patent/JP7416532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1415Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units with means for detecting differences between the image stored in the host and the images displayed on the displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/023Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel

Description

本発明は、表示制御装置、表示制御装置を備えた表示装置、表示制御装置の制御プログラムおよび制御方法に関する。
液晶表示装置に代表されるような一般的な表示装置は、一定の駆動周波数(例えば60Hz)で駆動している。しかし、近年、種々の駆動周波数で表示装置を駆動することが要求されている。
特許文献1の表示デバイスは、レシーバが、プラットフォームから画像を受け取り、受け取った画像が前の画像と同じか否かを判別する。ここで、受け取った画像が前の画像と異なっている場合、ディスプレイ・インターフェースが、受け取った画像をそのままディスプレイに表示させる。一方、受け取った画像が前の画像と同じである場合、タイマーによって計測した描画時間が所定の時間に達するまで、ディスプレイ・インターフェースが、ディスプレイへの画像の受け渡しを停止する。このような動作により、前記表示デバイスは、駆動周波数を低減することで、消費電力の削減を図っている。
特表2017-523447号公報
しかしながら、上述のような従来技術は、タイマーによって描画時間の計測を行う構成であるため、描画更新のレスポンスが遅くなるとともに画像データの変化に柔軟に対応して描画更新を行うことができないという問題点があった。
本発明の一態様は、前記の問題点に鑑みて為されたものであり、消費電力を低減しつつ、描画更新のレスポンスを良好な状態に維持することができる表示制御装置を実現することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示制御装置は、画像が描画されることで前記画像を表示する表示パネルを備えた表示装置を制御する表示制御装置であって、前記画像の画像データを取得または生成するホスト制御部と、前記ホスト制御部から転送された前記画像データを前記表示パネルに出力する表示制御部と、を備え、前記ホスト制御部は、前記表示制御部に垂直同期信号を出力し、前記表示制御部に前記画像の描画更新を要求し、かつ、前記画像データを所定の周波数で前記表示制御部に転送し、前記表示制御部は、第1の画像データを前記表示パネルに出力した後に前記ホスト制御部から第2の画像データが転送されると、前記第1の画像データと前記第2の画像データとの異同を判別して前記第2の画像データを前記表示パネルに出力するか否か決定する構成である。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示制御装置の制御方法は、画像が描画されることで前記画像を表示する表示パネルを備えた表示装置を制御する表示制御装置の制御方法であって、前記表示制御装置は、画像データを取得または生成するホスト制御部と、前記ホスト制御部から転送された前記画像データを前記表示装置の表示パネルに出力する表示制御部と、を備え、前記ホスト制御部に対して、前記表示制御部に垂直同期信号を出力させ、前記表示制御部に前記画像の描画更新を要求させ、かつ、前記画像データを所定の周波数で前記表示制御部に転送させるホスト制御ステップと、第1の画像データを前記表示パネルに出力した後に前記ホスト制御部から第2の画像データが転送されると、前記表示制御部に対して、前記第1の画像データと前記第2の画像データとの異同を判別させて前記第2の画像データを前記表示パネルに出力するか否か決定させる表示制御ステップと、を含む方法である。
本発明の一態様によれば、消費電力を低減しつつ、描画更新のレスポンスを良好な状態に維持することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態1に係る表示装置の構成を示すブロック図である。 上記表示装置の動作の一例を示すフローチャートである。 上記表示装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。 上記表示装置の動作の別の例を示すタイミングチャートである。 本発明の実施形態2に係る表示装置の動作の一例を示すフローチャートである。 上記表示装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。 本発明の実施形態3に係る表示装置の構成を示すブロック図である。
〔実施形態1〕
図1は、実施形態1に係る表示装置10の構成を示すブロック図である。図1に示すように、表示装置10は、表示制御装置1および表示パネル2を少なくとも備える。表示装置10の好適な例として、例えば、携帯電話機、スマートフォン、ノート型PC(Personal Computer)、タブレット端末、電子書籍リーダー、およびPDA(Personal Digital Assistant)等、表示画面を有する各種電子機器を挙げることができる。
(表示制御装置1の構成)
表示制御装置1は、画像が描画されることで前記画像を表示する表示パネル2を備えた表示装置10を制御する。表示制御装置1は、ホスト制御部3および表示制御部4を備える。また、ホスト制御部3は、周波数調整部31を備え、表示制御部4は、画像カウント部41、画像判別部42、および画像処理部43を備える。
(ホスト制御部3の構成)
ホスト制御部3は、表示パネル2に表示させる画像データを取得または生成し、当該画像データを表示制御部4に転送する。また、ホスト制御部3は、表示制御部4の動作の基準となるクロック信号としての垂直同期信号(Vsync信号)を表示制御部4に出力する。
また、ホスト制御部3は、画像データと共に、または画像データとは別に、当該画像データを表示パネル2に表示させる指示である描画の更新要求を表示制御部4に送信する。さらに、ホスト制御部3は、前記画像データを所定の周波数(Hz)で表示制御部4に転送する。なお、画像データの形式は、表示パネル2が表示可能な形式であれば特に限定されない。
周波数調整部31は、前記所定の周波数を調整する。具体的には、周波数調整部31は、1フレームの画像データを転送した後に、ブランクデータを転送し、このブランクデータの長さ(ms)を調整することで、前記所定の周波数を調整する。前記のように、ホスト側の所定の周波数が調整可能であることから、例えば所定の周波数と表示制御部4の画像データ出力の周波数との両方を低くして表示制御装置1全体の消費電力を低減することができる。
また、表示制御部4は、調整後の所定の周波数に応じて表示パネルの動作モードを切り替えることができる。具体的には、例えば所定の周波数が調整によって低くなれば、表示制御部4は、表示パネル2の動作モードをフレーム間で画像が変化しない静止画を表示する静止画表示モードに切り替えることができる。また、例えば、所定の周波数が調整によって高くなれば、表示制御部4は、表示パネル2の動作モードをフレーム間で画像が変化する動画を表示する動画表示モードに切り替えることができる。
ホスト制御部3は、基板上に形成された制御回路であり、少なくとも一部は、CPU(Central Processing Unit)およびメモリ等を用いて実現することができる。ホスト制御部3は、表示制御装置1のホスト側の制御(例えば携帯端末のための制御)を主に担う。
(表示制御部4)
表示制御部4は、ホスト制御部3からの指示に基づいて、表示パネル2を駆動する。画像カウント部41は、第1の画像データを表示パネル2に出力した後にホスト制御部3から転送された第2の画像データの数をカウントする。
また、表示制御部4は、単位期間を基準として動作する。この単位期間は、例えば、画像判別部42が、ホスト制御部3から描画の更新要求を受けたか否かを確認する最小時間間隔であり、通常は、垂直同期信号(Vsync信号)の間隔と一致している。
画像判別部42は、第1の単位期間に、ホスト制御部3から描画の更新要求を受けたか否かを確認し、描画の更新要求を受けた場合、第1の画像データと第2の画像データとの異同を判別し、その結果を画像処理部43に通知する。
画像処理部43は、第1の画像データと第2の画像データとが同一であり、かつ、カウントした第2の画像データの数が所定のカウント閾値よりも少ないと、第1の単位期間の次の第2の単位期間において、第2の画像データを無効化する。第2の画像データを無効化するとは、第2の画像データを消去する場合や、第2の画像データを所定のメモリに保存する場合を例示することができる。これにより、表示制御部4の画像データ出力の周波数を低くすることができ、表示制御部4の消費電力を低減することができる。
一方、画像処理部43は、第1の画像データと第2の画像データとが異なるか、または、カウントした第2の画像データの数が前記所定のカウント閾値に達すると、第2の単位期間に、第2の画像データを表示パネル2に出力する。これにより、描画更新を例えばタイマーによる描画時間の計測で行う場合に比べて、描画更新のレスポンスが速くなるとともに画像データの変化に柔軟に対応した描画更新を行うことができる。
また、表示制御部4が新たな画像データを出力しない状態下で表示パネル2が特定の画像を表示し続けることができる期間(以下、画像保持期間)は、表示パネル2の電荷保持特性に大きく左右される。その点、前記構成によれば、第1の画像データが表示パネル2に出力された後の、該第1の画像データに対応する画像の画像保持期間は、最長で表示制御部4に転送された第2の画像データの数が所定のカウント閾値に達するまでの期間となる。そのため、表示パネル2の電荷保持特性に応じて、表示制御部4に転送された第2の画像データの数が所定のカウント閾値に達するまでの期間が表示パネル2の画像保持期間以内となるように所定のカウント閾値を設定することで、画像を表示パネル2にシームレスに表示させることができる。
また、表示制御部4は、その他、表示パネル2を駆動するためのタイミング信号(ソースクロックパルス、ゲートスタートパルス、およびゲートクロックパルス等)およびデータ信号(画像を表すソース信号データ)を生成し、表示パネル2に出力する。
前記構成によれば、表示制御部4は、第1の画像データと第2の画像データとが同一であれば、例えば第2の画像データを表示パネルに出力しないことができる。そのため、表示パネル2に表示された特定の画像と同一の画像については描画更新しないようにして表示制御部4の画像データ出力の周波数を低くすることができ、結果、表示制御部4の消費電力を低減することができる。
また、表示制御部4は、例えば第1の画像データと第2の画像データとが異なっていれば、第2の画像データを表示パネル2に出力することができる。つまり、表示パネル2に表示された特定の画像と異なる画像の画像データが表示制御部4に転送された場合、直ちに表示パネル2の画像の描画更新(以下、単に描画更新)を行うことができる。そのため、描画更新を例えばタイマーによる描画時間の計測で行う場合に比べて、描画更新のレスポンスが速くなるとともに画像データの変化に柔軟に対応した描画更新を行うことができる。
また、表示制御装置1は、表示制御部4側の処理のみで画像データ出力の周波数を低くできることから、表示制御部4の消費電力を低減しつつ、所定の周波数を例えば30Hz~60Hzと高くしてホスト制御部3から画像データを転送させることができる。そのため、垂直同期信号の出力タイミングが間延びすることを防ぐまたは低減することができ、結果、描画更新のレスポンスを良好な状態に維持することができる。
(表示パネル2)
表示パネル2は、複数の画素を有する表示画面、ソースドライバ、およびゲートドライバ等を備える。表示パネル2は、例えば、アクティブマトリクス型表示パネルとしての酸化物半導体表示パネルを用いることができる。酸化物半導体表示パネルとは、二次元的に配列された複数の画素の少なくとも1つ毎に対応して設けられたスイッチング素子に、酸化物半導体-TFT(thin film transistor)を採用した表示パネルである。酸化物半導体-TFTは、半導体層に酸化物半導体が用いられたTFTである。酸化物半導体としては、例えば、インジウム・ガリウム・亜鉛の酸化物を用いた酸化物半導体(InGaZnO系酸化物半導体)がある。
酸化物半導体-TFTは、オン状態において流れる電流が大きく、オフ状態におけるリーク電流が小さい。そのため、スイッチング素子に、酸化物半導体-TFTを採用したことにより、画素開口率を向上させることができる上に、表示画面に表示された画像のリフレッシュレートを1Hz程度にまで低減させることができる。
リフレッシュレートの低減は、省電力効果をもたらす。なお、画素開口率の向上は、表示を明るくする効果、または表示の明るさをアモルファスシリコン表示パネルなどと同じにする場合には、バックライトの光量を下げることによる省電力効果をもたらす。
ここでは、画素の表示素子は液晶表示素子であるものとして説明するが、有機EL(electroluminescence)表示素子等の液晶表示素子以外の表示素子であってもよい。表示パネル2が液晶表示パネルの場合、図示はしないが、表示装置10は、表示パネル2の背面にバックライトを備える。
(表示装置10の動作の例)
次に、図2のフローチャートに基づき、表示装置10の動作の一例について説明する。図2に示すステップS(以下、「ステップ」を省略する)101では、表示制御部4がホスト制御部3から画像データを受けとり、S102に進む。
S102では、画像判別部42が、受け取った画像データ(第2の画像データ)が、1つ前の画像データ(第1の画像データ)と同じか否かを判別する。このとき、第2の画像データが第1の画像データと同じである場合(YES)、S103に進む。一方、第2の画像データが第1の画像データと異なる場合(NO)、S104に進む。
S103では、画像カウント部41が、第1の画像データを表示パネル2に出力した後にホスト制御部3から転送された第2の画像データの数をカウントする。次に、画像処理部43は、規定の枚数同じ画像データ(第2の画像データ)を受け取った否かを判定する。このとき、規定の枚数同じ画像データを受け取った場合(YES)、S104に進む。一方、規定の枚数同じ画像データを受け取っていない場合(NO)、S105に進む。
S104では、画像処理部43が、受け取った画像データ(第2の画像データ)を表示パネル2に表示させ、End(Startに戻る)となる。一方、S105では、画像処理部43が、受け取った画像データ(第2の画像データ)を無効化し、S106に進んで、End(Startに戻る)となる。
次に、図3に基づき、表示装置10の動作例について説明する。図3の符号301で示すタイミングチャートは、ホスト側の周波数が、30Hzに固定されている場合のホスト制御部3、表示制御部4、および表示パネル2の動作例を示している。以下のタイミングチャートにおいて、ホスト制御部3のタイミングチャートの上に表示された数字は、単位期間の番号を示している。例えば、数字の「2」は、第2の単位期間の番号を意味する。
第2の単位期間では、第2の単位期間に受け取った画像データAが、第1の単位期間に受け取った画像データAと同一であるか否かを判別する。この結果、画像データAは同一であるため、第3の単位期間では、画像データAが無効化されている。このため、第3の単位期間では、表示制御部4は、休止状態となる。
次に、第3の単位期間では、第3の単位期間に受け取った画像データAが、第2の単位期間に受け取った画像データAと同一であるか否かを判別する。この結果、画像データAは同一であるため、第4の単位期間では、画像データAが無効化されている。このため、第4の単位期間では、表示制御部4は、休止状態となる。
以上の様にして、第1の単位期間から第30の単位期間まで、同一の画像データAが連続して転送されているため、第3の単位期間から第30の単位期間まで表示制御部4は、休止状態となる。
本実施形態では、ホスト制御部3の周波数が30Hzに設定されており、所定のカウント閾値もそれに対応して「30枚」となっている。このため、第30の単位期間にて、所定のカウント閾値に達しているため、第31の単位期間にて第30の単位期間で転送された画像データAが、表示パネル2に出力される。
次に、図3の符号302で示すタイミングチャートは、ホスト側の周波数が、30Hzに固定されている場合の別の動作例を示している。第26の単位期間では、受け取った画像データBが、第1~第25の単位期間に転送された画像データAと異なっている。このため、第27の単位期間では、画像データBが、表示パネル2に出力される。
第28の単位期間では、受け取った画像データAが、第27の単位期間に受け取った画像データBと異なっている。このため、第29の単位期間では、第28の単位期間に受け取った画像データBが表示パネル2に出力される。
次に、第29の単位期間では、受け取った画像データBが、第28の単位期間に転送された画像データAと異なっている。このため、第30の単位期間では、画像データBが、表示パネル2に出力される。
次に、第31の単位期間では、受け取った画像データAが、第30の単位期間に転送された画像データBと異なっている。このため、第32の単位期間では、画像データAが、表示パネル2に出力される。
第32の単位期間では、第31の単位期間に受け取った画像データAが、第32の単位期間に受け取った画像データAと同一であるか否かを判別する。この結果、画像データAは同一であるため、第33の単位期間では、画像データAが無効化されている。このため、第33の単位期間では、表示制御部4は、休止状態となる。
次に、図3の符号303で示すタイミングチャートは、ホスト側の周波数が、15Hzに固定されている場合の動作例を示している。第2の単位期間では、第2の単位期間に受け取った画像データAが、第1の単位期間に受け取った画像データAと同一であるか否かを判別する。この結果、画像データAは同一であるため、第3の単位期間では、画像データAが無効化されている。このため、第3の単位期間では、表示制御部4は、休止状態となる。
以上の様にして、第3の単位期間から第15の単位期間まで、同一の画像データAが連続して転送されているため、第3の単位期間から第15の単位期間まで表示制御部4は、休止状態となる。
本実施形態では、ホスト制御部3の周波数が15Hzに設定されており、所定のカウント閾値もそれに対応して「15枚」となっている。このため、第15の単位期間にて、所定のカウント閾値に達しているため、第16の単位期間にて第15の単位期間で転送された画像データAが、表示パネル2に出力される。
次に、図3の符号304で示すタイミングチャートは、ホスト側の周波数が、15Hzに固定されている場合の別の動作例を示している。第11の単位期間では、受け取った画像データBが、第1~第10の単位期間に転送された画像データAと異なっている。このため、第12の単位期間では、画像データBが、表示パネル2に出力される。
第13の単位期間では、受け取った画像データAが、第12の単位期間に受け取った画像データBと異なっている。このため、第14の単位期間では、第13の単位期間に受け取った画像データBが表示パネル2に出力される。
次に、第14の単位期間では、受け取った画像データBが、第13の単位期間で受け取った画像データAと異なっている。このため、第15の単位期間では、画像データBが、表示パネル2に出力される。
次に、第16の単位期間では、受け取った画像データAが、第15の単位期間に転送された画像データBと異なっている。このため、第17の単位期間では、画像データAが、表示パネル2に出力される。
第17の単位期間では、第16の単位期間に受け取った画像データAが、第17の単位期間に受け取った画像データAと同一であるか否かを判別する。この結果、画像データAは同一であるため、第18の単位期間では、画像データAが無効化されている。このため、第18の単位期間では、表示制御部4は、休止状態となる。
次に、図4の符号401で示すタイミングチャートは、ホスト側の周波数が、60Hzに固定されている場合のホスト制御部3、表示制御部4および表示パネル2の動作例を示している。本実施形態では、ホスト制御部3の周波数が60Hzに設定されており、所定のカウント閾値もそれに対応して「60枚」となっている。このため、第60の単位期間にて、所定のカウント閾値に達しているため、第61の単位期間にて第60の単位期間で転送された画像データAが、表示パネル2に出力される。
次に、図4の符号402で示すタイミングチャートは、ホスト側の周波数が、60Hzに固定されている場合の動作例を示している。第57の単位期間では、受け取った画像データBが、第1~第56の単位期間に転送された画像データAと異なっている。このため、第58の単位期間では、画像データBが、表示パネル2に出力される。
次に、図4の符号403で示すタイミングチャートは、ホスト側の周波数が、30Hzに固定されている場合の動作例を示している。本実施形態では、ホスト制御部3の周波数が30Hzに設定されており、所定のカウント閾値もそれに対応して「30枚」となっている。このため、第30の単位期間にて、所定のカウント閾値に達しているため、第31の単位期間にて第30の単位期間で転送された画像データAが、表示パネル2に出力される。
次に、図4の符号404で示すタイミングチャートは、ホスト側の周波数が、30Hzに固定されている場合の動作例を示している。第27の単位期間では、受け取った画像データBが、第1~第26の単位期間に転送された画像データAと異なっている。このため、第28の単位期間では、画像データBが、表示パネル2に出力される。
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。本実施形態の表示装置の構成は、実施形態1の表示装置10の構成と同じであるため、ここでは、各制御ブロックに関する説明は省略する。
本実施形態の表示装置10の動作は、以下の点で、実施形態1の表示装置10の動作と異なっている。すなわち、表示制御部4は、ホスト制御部3の周波数調整部31が前記所定の周波数を調整すると、その調整結果を表示制御部4の画像カウント部41に通知する。また、画像カウント部41は、前記調整後の前記所定の周波数に応じて前記所定のカウント閾値を増減する。これにより、表示制御部4は、例えば所定のカウント閾値が固定値の場合に比べて、意図する画像データの出力動作により近い出力動作を行うことができる。
(表示装置10の動作の例)
次に、図5のフローチャートに基づき、表示装置10の動作の一例について説明する。図5に示すS201~S206までの動作は、図2に示すS101~S106の動作とほぼ同じであるため、ここでは説明を省略する。
S207では、ホスト制御部3が所定の周波数が変化したか否かを確認する。この結果、所定の周波数が変化した場合(YES)、S208に進む。一方、所定の周波数が変化していない場合(NO)、End(Startに戻る)となる。S208では、ホスト制御部3が変化した周波数に応じて、所定のカウント閾値を増減させ、表示制御部4の画像処理部43に通知して、End(Startに戻る)となる。
次に、図6の符号601で示すタイミングチャートは、ホスト側の周波数が、60Hzに固定されている場合のホスト制御部3、表示制御部4および表示パネル2の動作例を示している。本実施形態では、ホスト制御部3の周波数が30Hzに設定されており、所定のカウント閾値もそれに対応して「30枚」となっている。このため、第59の単位期間にて、所定のカウント閾値に達しているため、第61の単位期間にて第59の単位期間で転送された画像データAが、表示パネル2に出力される。
次に、図6の符号602で示すタイミングチャートは、ホスト側の周波数が、30Hzに固定されている場合の動作例を示している。第59の単位期間では、受け取った画像データBが、第1~第57の単位期間に転送された画像データAと異なっている。また、第60の単位期間では、画像データAおよびBと異なる画像データCが、ホスト制御部3から転送されている。このため、第60の単位期間では画像データCが、表示パネル2に出力される。
次に、図6の符号603で示すタイミングチャートは、ホスト側の周波数が、15Hzに固定されている場合の動作例を示している。本実施形態では、ホスト制御部3の周波数が15Hzに設定されており、所定のカウント閾値もそれに対応して「15枚」となっている。このため、第29の単位期間にて、所定のカウント閾値に達しているため、第31の単位期間にて第29の単位期間で転送された画像データAが、表示パネル2に出力される。
次に、図6の符号604で示すタイミングチャートは、ホスト側の周波数が、15Hzに固定されている場合の動作例を示している。第29の単位期間では、受け取った画像データBが、第1~第27の単位期間に転送された画像データAと異なっている。また、第30の単位期間では、画像データAおよびBと異なる画像データCが、ホスト制御部3から転送されている。このため、第30の単位期間では画像データCが、表示パネル2に出力される。
〔実施形態3〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。図7は、実施形態3に係る表示装置20の構成を示すブロック図である。本実施形態の表示装置20は、表示制御装置1が、クロック部5を備えており、ホスト制御部3に替えて、クロック部5から表示制御部4に、独立にVsync信号(垂直同期信号)が送信されている点で、実施形態1および2の表示装置10と異なっている。
実施形態1で説明したホスト制御部3のDFPS動作では、周波数の低減に合わせて、Vsync信号の間隔も伸びている。これがレスポンス悪化の原因となっているため、本実施形態の表示装置20では、クロック部5を用いることで、Vsync信号の周期をホスト制御部3のDFPSの状態とは独立としている。また、描画更新があった場合に、即時にDFPS低周波駆動状態を脱することができるようにすることで、レスポンスの向上を図ることができる。さらに、タッチパネルなど、他の機能の信号を利用し、これに同期してDFPS低周波駆動状態を脱するように実装しても良い。
〔ソフトウェアによる実現例〕
表示制御装置1の制御ブロック(特にホスト制御部3および表示制御部4)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
後者の場合、表示制御装置1は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば少なくとも1つのプロセッサ(制御装置)を備えていると共に、上記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な少なくとも1つの記録媒体を備えている。そして、上記コンピュータにおいて、上記プロセッサが上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る表示制御装置(1)は、画像が描画されることで前記画像を表示する表示パネル(2)を備えた表示装置(10,20)を制御する表示制御装置であって、前記画像の画像データを取得または生成するホスト制御部(3)と、前記ホスト制御部から転送された前記画像データを前記表示パネルに出力する表示制御部(4)と、を備え、前記ホスト制御部は、前記表示制御部に垂直同期信号を出力し、前記表示制御部に前記画像の描画更新を要求し、かつ、前記画像データを所定の周波数で前記表示制御部に転送し、前記表示制御部は、第1の画像データを前記表示パネルに出力した後に前記ホスト制御部から第2の画像データが転送されると、前記第1の画像データと前記第2の画像データとの異同を判別して前記第2の画像データを前記表示パネルに出力するか否か決定する構成である。
前記構成によれば、表示制御部は、第1の画像データと第2の画像データとが同一であれば、例えば第2の画像データを表示パネルに出力しないことができる。そのため、表示パネルに表示された特定の画像と同一の画像については描画更新しないようにして表示制御部の画像データ出力の周波数を低くすることができ、結果、表示制御部の消費電力を低減することができる。
また、表示制御部は、例えば第1の画像データと第2の画像データとが異なっていれば、第2の画像データを表示パネルに出力することができる。つまり、表示パネルに表示された特定の画像と異なる画像の画像データが表示制御部に転送された場合、直ちに表示パネルの画像の描画更新(以下、単に描画更新)を行うことができる。そのため、描画更新を例えばタイマーによる描画時間の計測で行う場合に比べて、描画更新のレスポンスが速くなるとともに画像データの変化に柔軟に対応した描画更新を行うことができる。
さらに、表示制御装置は、表示制御部側の処理のみで画像データ出力の周波数を低くできることから、表示制御部の消費電力を低減しつつ、所定の周波数を例えば30Hz~60Hzと高くしてホスト制御部から画像データを転送させることができる。そのため、垂直同期信号の出力タイミングが間延びすることを防ぐまたは低減することができ、結果、描画更新のレスポンスを良好な状態に維持することができる。
本発明の態様2に係る表示制御装置(1)は、前記態様1において、前記表示制御部(4)は、前記第1の画像データと前記第2の画像データとが同一であれば、前記第2の画像データを無効化し、前記第1の画像データと前記第2の画像データとが異なれば、前記第2の画像データを前記表示パネルに出力することが好ましい。
前記構成によれば、表示制御部は、第1の画像データと第2の画像データとが同一であれば第2の画像データを無効化する。そのため、表示制御部の画像データ出力の周波数を低くすることができ、表示制御部の消費電力を低減することができる。
また、表示制御部は、第1の画像データと第2の画像データとが異なっていれば第2の画像データを表示パネルに出力する。そのため、描画更新を例えばタイマーによる描画時間の計測で行う場合に比べて、描画更新のレスポンスが速くなるとともに画像データの変化に柔軟に対応した描画更新を行うことができる。
本発明の態様3に係る表示制御装置(1)は、前記態様2において、前記表示制御部(4)は、前記第1の画像データを前記表示パネル(2)に出力した後に前記ホスト制御部(3)から転送された前記第2の画像データの数をカウントし、前記第1の画像データと前記第2の画像データとが同一であり、かつ、カウントした前記第2の画像データの数が所定のカウント閾値よりも少ないと、前記第2の画像データを無効化し、前記第1の画像データと前記第2の画像データとが異なるか、または、カウントした前記第2の画像データの数が前記所定のカウント閾値に達すると、前記第2の画像データを前記表示パネルに出力しても良い。
表示制御部が新たな画像データを出力しない状態下で表示パネルが特定の画像を表示し続けることができる期間(以下、画像保持期間)は、表示パネルの電荷保持特性に大きく左右される。その点前記構成によれば、第1の画像データが表示パネルに出力された後の、該第1の画像データに対応する画像の画像保持期間は、最長で表示制御部に転送された第2の画像データの数が所定のカウント閾値に達するまでの期間となる。そのため、表示パネルの電荷保持特性に応じて、表示制御部に転送された第2の画像データの数が所定のカウント閾値に達するまでの期間が表示パネルの画像保持期間以内となるように所定のカウント閾値を設定することで、画像を表示パネルにシームレスに表示させることができる。
本発明の態様4に係る表示制御装置(1)は、前記態様3において、前記ホスト制御部(3)は、前記所定の周波数を調整することができ、前記表示制御部(4)は、前記ホスト制御部が前記所定の周波数を調整すると、調整後の前記所定の周波数に応じて前記所定のカウント閾値を増減しても良い。
前記構成によれば、表示制御部は調整後の所定の周波数に応じて所定のカウント閾値を増減する。そのため、表示制御部は、例えば所定のカウント閾値が固定値の場合に比べて、意図する画像データの出力動作により近い出力動作を行うことができる。
本発明の態様5に係る表示制御装置(1)は、前記態様1~3の何れかにおいて、前記ホスト制御部(3)は、前記所定の周波数を調整することができても良い。
前記構成によれば、所定の周波数が調整可能であることから、例えば所定の周波数と表示制御部の画像データ出力の周波数との両方を低くして表示制御装置全体の消費電力を低減することができる。
また、表示制御部は、調整後の所定の周波数に応じて表示パネルの動作モードを切り替えることができる。具体的には、例えば所定の周波数が調整によって低くなれば、表示制御部は、表示パネルの動作モードをフレーム間で画像が変化しない静止画を表示する静止画表示モードに切り替えることができる。また、例えば、所定の周波数が調整によって高くなれば、表示制御部は、表示パネルの動作モードをフレーム間で画像が変化する動画を表示する動画表示モードに切り替えることができる。
本発明の態様6に係る表示装置(10,20)は、前記態様1~5の何れかの表示制御装置(1)を備えていることが好ましい。前記構成によれば、前記態様1と同様の効果を得ることができる。
本発明の態様7に係る表示制御装置の制御方法は、画像が描画されることで前記画像を表示する表示パネル(2)を備えた表示装置(10,20)を制御する表示制御装置(1)の制御方法であって、前記表示制御装置は、画像データを取得または生成するホスト制御部(3)と、前記ホスト制御部から転送された前記画像データを前記表示装置の表示パネルに出力する表示制御部(4)と、を備え、前記ホスト制御部に対して、前記表示制御部に垂直同期信号を出力させ、前記表示制御部に前記画像の描画更新を要求させ、かつ、前記画像データを所定の周波数で前記表示制御部に転送させるホスト制御ステップと、第1の画像データを前記表示パネルに出力した後に前記ホスト制御部から第2の画像データが転送されると、前記表示制御部に対して、前記第1の画像データと前記第2の画像データとの異同を判別させて前記第2の画像データを前記表示パネルに出力するか否か決定させる表示制御ステップと、を含んでいる方法である。前記方法によれば、前記態様1と同様の効果を得ることができる。
本発明の各態様に係る表示制御装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記表示制御装置が備える各部(ソフトウェア要素)として動作させることにより上記表示制御装置をコンピュータにて実現させる表示制御装置の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
〔付記事項〕
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1 表示制御装置
2 表示パネル
3 ホスト制御部
4 表示制御部
5 クロック部
10,20 表示装置
31 周波数調整部
41 画像カウント部
42 画像判別部
43 画像処理部

Claims (6)

  1. 画像が描画されることで前記画像を表示する表示パネルを備えた表示装置を制御する表示制御装置であって、
    前記画像の画像データを取得または生成するホスト制御部と、
    前記ホスト制御部から転送された前記画像データを前記表示パネルに出力する表示制御部と、を備え、
    前記ホスト制御部は、前記表示制御部に垂直同期信号を出力し、前記表示制御部に前記画像の描画更新を要求し、かつ、前記画像データを所定の周波数で前記表示制御部に転送し、
    前記表示制御部は、第1の画像データを前記表示パネルに出力した後に前記ホスト制御部から第2の画像データが転送されると、
    前記ホスト制御部から前記画像の描画更新の要求を受けたか否かを確認する最小時間間隔である単位期間に前記ホスト制御部から受け取った前記第2の画像データが、前記単位期間の1つ前の前記単位期間に前記ホスト制御部から受け取った前記第1の画像データと同一か否かを判別し、
    前記第2の画像データが前記第1の画像データと同一であると判別した回数を、前記第2の画像データの数としてカウントし、
    前記単位期間において前記第1の画像データと前記第2の画像データとが同一であると判別し、かつ、カウントした前記第2の画像データの数が所定のカウント閾値よりも少ないと、前記単位期間の1つ後の前記単位期間において前記第2の画像データを無効化し、
    前記単位期間において前記第1の画像データと前記第2の画像データとが異なると判別するか、または、カウントした前記第2の画像データの数が前記所定のカウント閾値に達すると、前記単位期間の1つ後の前記単位期間において前記第2の画像データを前記表示パネルに出力し、
    前記表示制御部は、前記表示パネルの電荷保持特性に応じて、前記第2の画像データの数が前記所定のカウント閾値に達するまでの期間が、前記表示制御部が新たな画像データを出力しない状態下で前記表示パネルが特定の画像を表示し続けることができる画像保持期間以内となるように、前記所定のカウント閾値を設定する、表示制御装置。
  2. 前記ホスト制御部は、前記所定の周波数を調整することができ、
    前記表示制御部は、前記ホスト制御部が前記所定の周波数を調整すると、調整後の前記所定の周波数に応じて前記所定のカウント閾値を増減する、請求項に記載の表示制御装置。
  3. 前記ホスト制御部は、前記所定の周波数を調整することができる、請求項1または2に記載の表示制御装置。
  4. 請求項1からまでのいずれか1項に記載の表示制御装置を備えた、表示装置。
  5. 請求項1からまでのいずれか1項に記載の表示制御装置としてコンピュータを機能させるための制御プログラムであって、前記ホスト制御部および前記表示制御部としてコンピュータを機能させるための制御プログラム。
  6. 画像が描画されることで前記画像を表示する表示パネルを備えた表示装置を制御する表示制御装置の制御方法であって、
    前記表示制御装置は、
    画像データを取得または生成するホスト制御部と、
    前記ホスト制御部から転送された前記画像データを前記表示装置の表示パネルに出力する表示制御部と、を備え、
    前記ホスト制御部に対して、前記表示制御部に垂直同期信号を出力させ、前記表示制御部に前記画像の描画更新を要求させ、かつ、前記画像データを所定の周波数で前記表示制御部に転送させるホスト制御ステップと、
    第1の画像データを前記表示パネルに出力した後に前記ホスト制御部から第2の画像データが転送されると、前記表示制御部に対して、
    前記ホスト制御部から前記画像の描画更新の要求を受けたか否かを確認する最小時間間隔である単位期間に前記ホスト制御部から受け取った前記第2の画像データが、前記単位期間の1つ前の前記単位期間に前記ホスト制御部から受け取った前記第1の画像データと同一か否かを判別させ、
    前記第2の画像データが前記第1の画像データと同一であると判別した回数を、前記第2の画像データの数としてカウントさせ、
    前記表示制御部が前記単位期間において前記第1の画像データと前記第2の画像データとが同一であると判別し、かつ、前記表示制御部がカウントした前記第2の画像データの数が所定のカウント閾値よりも少ないと、前記単位期間の1つ後の前記単位期間において前記第2の画像データを無効化させ、
    前記表示制御部が前記単位期間において前記第1の画像データと前記第2の画像データとが異なると判別するか、または、前記表示制御部がカウントした前記第2の画像データの数が前記所定のカウント閾値に達すると、前記単位期間の1つ後の前記単位期間において前記第2の画像データを前記表示パネルに出力させる表示制御ステップと、を含み、
    前記表示制御ステップでは、前記表示制御部に対して、前記表示パネルの電荷保持特性に応じて、前記第2の画像データの数が前記所定のカウント閾値に達するまでの期間が、前記表示制御部が新たな画像データを出力しない状態下で前記表示パネルが特定の画像を表示し続けることができる画像保持期間以内となるように、前記所定のカウント閾値を設定させる、表示制御装置の制御方法。
JP2019181355A 2019-10-01 2019-10-01 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御プログラムおよび制御方法 Active JP7416532B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019181355A JP7416532B2 (ja) 2019-10-01 2019-10-01 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御プログラムおよび制御方法
CN202011057077.4A CN112599104B (zh) 2019-10-01 2020-09-29 显示控制装置、显示装置、记录介质以及控制方法
US17/037,679 US11307822B2 (en) 2019-10-01 2020-09-30 Display control device, display device, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019181355A JP7416532B2 (ja) 2019-10-01 2019-10-01 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御プログラムおよび制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021056447A JP2021056447A (ja) 2021-04-08
JP7416532B2 true JP7416532B2 (ja) 2024-01-17

Family

ID=75163195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019181355A Active JP7416532B2 (ja) 2019-10-01 2019-10-01 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御プログラムおよび制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11307822B2 (ja)
JP (1) JP7416532B2 (ja)
CN (1) CN112599104B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7416532B2 (ja) * 2019-10-01 2024-01-17 シャープ株式会社 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御プログラムおよび制御方法
CN113689815A (zh) * 2021-08-23 2021-11-23 Tcl华星光电技术有限公司 驱动电路及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015041012A1 (ja) 2013-09-20 2015-03-26 シャープ株式会社 制御装置、動的バックライト制御プログラムおよび制御装置の制御方法
WO2016093125A1 (ja) 2014-12-08 2016-06-16 シャープ株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
CN107256693A (zh) 2017-08-17 2017-10-17 京东方科技集团股份有限公司 显示方法、显示面板和显示装置
JP2018532130A (ja) 2016-07-29 2018-11-01 ベイジン シャオミ モバイル ソフトウェア カンパニーリミテッド リフレッシュレートの調整方法及び装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4040826B2 (ja) * 2000-06-23 2008-01-30 株式会社東芝 画像処理方法および画像表示システム
EP1262939B1 (en) * 2001-05-31 2012-02-01 Nokia Corporation Method and apparatus for updating a frame buffer with reduced power consumption
KR20070080290A (ko) * 2006-02-07 2007-08-10 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 장치
TWI326441B (en) * 2006-04-28 2010-06-21 Chimei Innolux Corp Driving device and driving method of liquid crystal panel
TWI349259B (en) * 2006-05-23 2011-09-21 Au Optronics Corp A panel module and power saving method thereof
CN101615383A (zh) * 2008-06-23 2009-12-30 联咏科技股份有限公司 用于液晶显示器降低消耗功率的驱动方法及相关装置
US8274501B2 (en) * 2008-11-18 2012-09-25 Intel Corporation Techniques to control self refresh display functionality
US20110063312A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Sunkwang Hong Enhancing Picture Quality of a Display Using Response Time Compensation
US20110078536A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Kyungtae Han Using Motion Change Detection to Reduce Power Consumption of Display Systems
JP5382528B2 (ja) * 2009-12-28 2014-01-08 Nltテクノロジー株式会社 画像表示制御装置、画像表示装置、画像表示制御方法、及び画像表示制御プログラム
JP5391106B2 (ja) * 2010-02-25 2014-01-15 株式会社ジャパンディスプレイ 画素回路、液晶装置及び電子機器
CN102254517A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 瀚宇彩晶股份有限公司 具有防谐振干扰的显示装置及其操作方法
CN102789765B (zh) * 2011-05-17 2014-09-03 宏碁股份有限公司 图像显示方法与图像显示系统
US8933915B2 (en) * 2011-10-26 2015-01-13 Htc Corporation Integrated circuit for display apparatus and method thereof
US20130162682A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Ati Technologies Ulc Vertical scan panel with conversion mode capability
US9064449B2 (en) * 2012-01-20 2015-06-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Electronic devices configured for adapting refresh behavior
KR101921079B1 (ko) * 2012-02-14 2018-11-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2014103918A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2014182454A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Fujitsu Ltd 表示装置および表示装置の制御方法
US9058676B2 (en) * 2013-03-26 2015-06-16 Apple Inc. Mechanism to detect idle screen on
US9153212B2 (en) * 2013-03-26 2015-10-06 Apple Inc. Compressed frame writeback and read for display in idle screen on case
JP6415061B2 (ja) * 2014-02-19 2018-10-31 キヤノン株式会社 表示制御装置、制御方法及びプログラム
US10096080B2 (en) 2014-06-27 2018-10-09 Intel Corporation Power optimization with dynamic frame rate support
CN104821160B (zh) * 2015-05-12 2017-09-12 深圳市华星光电技术有限公司 用于控制图像显示的方法
CN108140352A (zh) * 2015-10-19 2018-06-08 夏普株式会社 显示装置所连接的数据处理装置和显示装置的控制方法
CN105761695A (zh) * 2016-05-13 2016-07-13 京东方科技集团股份有限公司 驱动电路及其驱动方法和显示装置
KR20180083599A (ko) * 2017-01-13 2018-07-23 삼성전자주식회사 콘텐츠를 표시하기 위한 방법 및 그 전자 장치
JP7416532B2 (ja) * 2019-10-01 2024-01-17 シャープ株式会社 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御プログラムおよび制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015041012A1 (ja) 2013-09-20 2015-03-26 シャープ株式会社 制御装置、動的バックライト制御プログラムおよび制御装置の制御方法
WO2016093125A1 (ja) 2014-12-08 2016-06-16 シャープ株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2018532130A (ja) 2016-07-29 2018-11-01 ベイジン シャオミ モバイル ソフトウェア カンパニーリミテッド リフレッシュレートの調整方法及び装置
CN107256693A (zh) 2017-08-17 2017-10-17 京东方科技集团股份有限公司 显示方法、显示面板和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112599104A (zh) 2021-04-02
US11307822B2 (en) 2022-04-19
CN112599104B (zh) 2022-10-04
JP2021056447A (ja) 2021-04-08
US20210096801A1 (en) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7386688B2 (ja) 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御プログラムおよび制御方法
JP6140294B2 (ja) 制御装置、動的バックライト制御プログラムおよび制御装置の制御方法
JP7355497B2 (ja) シンク装置及びこれを含む液晶表示装置
WO2017012310A1 (zh) 降低移动终端功耗的方法和系统
JP7416532B2 (ja) 表示制御装置、表示装置、表示制御装置の制御プログラムおよび制御方法
WO2014050327A1 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP6038475B2 (ja) 表示装置、情報処理装置、表示駆動方法、表示駆動プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
US20130135354A1 (en) Electronic apparatus and display control method
US9881566B2 (en) Display device, electronic apparatus, and control method for display device
WO2013027705A1 (ja) 表示装置、制御装置、及び、電子機器
JPH11265172A (ja) 表示装置および液晶表示装置
WO2016093138A1 (ja) 制御装置、表示装置、および表示装置の制御方法
TWI387948B (zh) 動態畫面的顯示裝置與方法
JP7101532B2 (ja) 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法
US11854476B1 (en) Timing controller having mechanism for frame synchronization, display panel thereof, and display system thereof
TWI706407B (zh) 動態調整畫面更新頻率的驅動方法及其電子裝置
JP6722299B2 (ja) 表示装置
JP4048749B2 (ja) Ram内蔵ドライバicを有する表示ユニット及びそれを用いた電子機器
CN117666983A (zh) 控制显示屏刷新率变化的方法和通信装置
KR100777683B1 (ko) 디스플레이 왜곡 방지를 위한 sram을 내장한 액정 구동드라이버의 인터페이스 장치 및 그 방법
KR20060133329A (ko) 액정 표시 패널의 구동 장치 및 방법
KR20060112353A (ko) 액정표시장치 및 이의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7416532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150