JP7416437B2 - 圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム - Google Patents

圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7416437B2
JP7416437B2 JP2021054017A JP2021054017A JP7416437B2 JP 7416437 B2 JP7416437 B2 JP 7416437B2 JP 2021054017 A JP2021054017 A JP 2021054017A JP 2021054017 A JP2021054017 A JP 2021054017A JP 7416437 B2 JP7416437 B2 JP 7416437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
travel
work
teaching
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021054017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022151103A (ja
Inventor
祐一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Agriculture and Food Research Organization
Original Assignee
National Agriculture and Food Research Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Agriculture and Food Research Organization filed Critical National Agriculture and Food Research Organization
Priority to JP2021054017A priority Critical patent/JP7416437B2/ja
Publication of JP2022151103A publication Critical patent/JP2022151103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7416437B2 publication Critical patent/JP7416437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本発明は、圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラムに関し、特に、自動走行しながら圃場内一面の作業を行うことができるようになされた圃場作業車両の走行経路を設定する技術に関するものである。
従来、圃場内を自動走行しながら所与の作業(耕耘、畝立て、播種、田植えなどの農作業)を行うようになされた圃場作業車両の走行経路を設定するシステムが知られている(例えば、特許文献1,2参照)。特許文献1に記載の走行経路設定装置では、まず、作業者が圃場作業車両を手動で運転して圃場の外周を周回作業走行することにより、その際に取得される自車位置情報から圃場の形状を認識する(この走行をティーチング走行という)。そして、ティーチング走行した領域の内側を自動走行の対象領域として、圃場作業車両が自動走行するための走行経路を設定する。
特許文献1に記載の走行経路設定装置では、ティーチング走行によって把握した対象領域内に走行経路を設定する際に、圃場の外形に沿って外周領域を設定するとともに、その外周領域の内側に往復領域を設定する。そして、当該往復領域内において、圃場の外形において対向する一対の辺のうち一方の辺に沿って往復走行する第1往復経路を設定するとともに、当該第1往復経路の末端から走行を継続し、圃場の外形において対向する一対の辺のうち他方の辺に沿って往復走行する第2往復経路を設定する。さらに、外周領域内において、第2往復経路の末端から走行を継続し、外周領域に沿って走行する経路であって、作業済みの経路を経ずに第1往復領域内の端点に戻ることを可能とする外周経路を設定する。
特許文献2に記載の目標経路生成システムは、目標経路を生成するのに必要な基本データを記憶する記憶部と、目標経路の生成に関する優先項目(作業面積の最大化、非作業走行距離の最短化、作業地の外周に沿う周回走行経路部の適正化、重複経路部分の生成回避のうちの少なくとも1つ)を選択させる優先項目選択部と、基本データと選択された優先項目とに基づいて目標経路を生成する目標経路生成部とを備え、ユーザの価値観などに適した自動走行用の目標経路を簡易な操作で得られるようにしている。例えば、優先項目が周回走行経路部の適正化であれば、作業地の中央側を走行して作業した後の未作業領域となる周回走行経路部の横幅が、作業地の形状にかかわらず、作業車両の作業幅の整数倍と同じまたは略同じになる目標経路を生成する。
特開2019-154393号公報 特開2019-101932号公報
上記特許文献1に記載の走行経路設定装置では、圃場の形状を認識するためのティーチング走行をする際に、作業効率を高めるために、ティーチング走行中も所与の作業を行う(外周を周回作業走行する)こととしていた。このため、ティーチング走行をした最外周の領域を再び走行することはできない。作業済みの行程路を荒らすことになるからである。このため、所与の作業終了時に最外周を走行して所望の位置から圃場外へ退出することができないという問題があった。特許文献2に記載のシステムは、周回走行経路部の適正化に関する機能を有しているが、所与の作業終了時に最外周を走行して所望の位置から圃場外へ退出することを可能にするものではない。
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、圃場の外周に沿ってティーチング走行をすることによって圃場の形状を認識し、認識した形状に基づいて、圃場作業車両が所与の作業をしながら自動走行するための走行経路を設定する際に、所与の作業終了時に最外周を走行して所望の位置から圃場外へ退出することが可能な走行経路を設定できるようにすることを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明の走行経路設定装置は、圃場の外周に沿ってティーチング走行したときに位置・方位検出装置により検出される圃場作業車両の現在位置および方位に基づいて圃場の形状を認識する圃場形状認識部と、ティーチング走行が行われる外周の複数の行程のうち何れかの行程の領域を、所与の作業を行わずに走行するティーチング走行非作業領域とし、当該ティーチング走行非作業領域に該当する行程の始端または終端を圃場からの出口とすることを経路設定条件として指定する条件指定部と、圃場形状認識部による圃場の形状の認識後に、ティーチング走行非作業領域も含めて所与の作業が行われていない非作業領域に対して、所与の作業をしながら走行するための作業走行経路を設定する走行経路設定部とを備え、経路設定条件として指定されたティーチング走行非作業領域が、経路設定条件として指定された出口に向かって所与の作業をしながら走行する最後の作業走行経路となり、かつ、ティーチング走行非作業領域から出口に直進する態様で圃場から退出可能となるように、非作業領域に対して作業走行経路を設定するようにしている。
上記のように構成した本発明によれば、ティーチング走行が行われる外周の複数の行程の中から指定された何れかの行程の領域がティーチング走行非作業領域とされ、このティーチング走行非作業領域も含めて作業走行経路が設定されるので、このティーチング走行非作業領域をティーチング走行後に再び走行する経路を設定することが可能であり、ティーチング走行非作業領域を最後の作業走行経路として走行しつつ、ティーチング走行非作業領域の始端または終端に指定された出口に直進する態様で圃場から退出するような経路を設定することが可能である。これにより、圃場作業車両が所与の作業をしながら自動走行するための経路を設定する際に、所与の作業終了時に最外周を走行して所望の位置から圃場外へ退出することが可能な走行経路を設定することができる。
本実施形態による走行経路設定装置が搭載される圃場作業車両の概略的な外観構成を示す平面図である。 圃場作業車両に搭載される各種電子制御装置の構成例を示すブロック図である。 本実施形態による走行経路設定装置の機能構成例を示すブロック図である。 本実施形態による走行経路設定装置による経路設定動作を説明するための図である。 本実施形態による走行経路設定装置による経路設定動作を説明するための図である。 本実施形態による走行経路設定装置による経路設定動作を説明するための図である。 本実施形態による走行経路設定装置による経路設定動作を説明するための図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態による圃場作業車両の走行経路設定装置(以下、単に走行経路設定装置という)が搭載される圃場作業車両10の概略的な外観構成を示す平面図である。図1に示すように、圃場作業車両10は、車体1の後方に作業機2を連結して構成されている。
圃場作業車両10は、車体1に備えられた動力源から動力を得て走行し、車体1の後方に備えた作業機2で所与の作業を行うようになされた農用車両である。動力源は、例えば電動モータ、または内燃機関等により構成される。所与の作業とは、いわゆる農作業のことであり、例えば施肥、播種、田植など、車体1に連結された作業機2によって行うことが可能な農作業であればよい。なお、作業機2が車体1の前方に備えられる構成であってもよい。
図2は、圃場作業車両10に搭載される各種電子制御装置の構成例を示すブロック図である。図2に示すように、圃場作業車両10には、本実施形態による走行経路設定装置100、位置・方位検出装置200、走行制御装置300および作業機制御装置400が搭載される。
走行経路設定装置100は、圃場作業車両10が圃場を自動走行する際の目標経路となる走行経路を設定するためのものである。走行経路設定装置100は、圃場の外周に沿ってティーチング走行することによって圃場の形状を認識し、認識した圃場の形状に基づいて、所与の作業をしながら自動走行する圃場作業車両10の走行経路を設定する。この走行経路設定装置100の具体的な構成および動作については後述する。
位置・方位検出装置200は、圃場作業車両10の現在位置および方位を検出するものであり、例えばGPS受信機や自律航法センサといった公知の技術を用いることが可能である。走行制御装置300は、位置・方位検出装置200により検出される圃場作業車両10の現在位置および方位に基づいて、走行経路設定装置100により設定された走行経路に沿って走行を制御するものである。
作業機制御装置400は、作業機2の動作を制御するものである。例えば、作業機制御装置400は、作業機2の作動および停止を制御する。以下では、作業機2を作動させながら走行する状態を「作業走行」といい、作業機2を停止させて走行する状態を「非作業走行」という。走行制御装置300および作業機制御装置400は、作業者が操作する圃場作業車両10の車載コントローラまたはリモートコントローラ(以下、リモコンという)500からの指示を受けて圃場作業車両10の走行および作業機2の動作を制御することも可能であるし、車載コントローラおよびリモコン500からの指示を受けずに自律的に圃場作業車両10の走行および作業機2の動作を制御することも可能である。
以上のように構成された圃場作業車両10は、車体1に搭乗した作業者により行われる手動操作に従って、圃場内を走行しながら作業機2にて所与の作業を行うことが可能である。また、圃場作業車両10は、位置・方位検出装置200により検出される現在位置および方位に基づいて、走行経路設定装置100によって圃場内にあらかじめ設定された走行経路に沿って自動走行しながら、作業機2にて所与の作業を行うこともできるようになされている。
ここで、自動走行とは、作業者が圃場作業車両10に搭乗して手動でハンドル操作を行うことなく、圃場作業車両10の走行制御装置300が操舵を自動的に制御して走行する状態をいう(作業者が圃場作業車両10に乗車しているか否かは問わない)。すなわち、自動走行は、作業者が手動でハンドル操作を行うことによって走行する手動走行と区別される走行状態をいう。
図3は、本実施形態による走行経路設定装置100の機能構成例を示すブロック図である。図3(a)に示すように、本実施形態による走行経路設定装置100は、機能構成として、圃場形状認識部11、走行経路設定部12および条件指定部13を備えて構成されている。条件指定部13は、より具体的な機能構成として、非作業領域指定部13Aおよび出口指定部13Bを備えている。また、走行経路設定装置100は、記憶媒体として、経路記憶部110を備えている。また、図3(b)に示すように、走行経路設定部12は、より具体的な機能構成として、外周領域設定部12A、往復領域設定部12B、往復経路設定部12Cおよび周回経路設定部12Dを備えている。
上記機能ブロック11~13は、ハードウェア、DSP(Digital Signal Processor)、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記各機能ブロック11~13は、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶された走行経路設定用プログラムが動作することによって実現される。
図4および図5は、走行経路設定装置100による経路設定動作を説明するための図である。以下、図4および図5を参照しながら、図3に示す各機能ブロック11~13,12A~12Dの機能および動作について説明する。
圃場形状認識部11は、図4(a)および図5(a)に示すように、圃場の外周に沿って手動走行によりティーチング走行をしたときに位置・方位検出装置200により検出される圃場作業車両10の現在位置および方位に基づいて、圃場の形状を認識する。このティーチング走行時に、作業者が車載コントローラまたはリモコン500の動作ボタンを押下することによって作業走行をすることも可能であるし、動作ボタンを押下せずに非作業走行をすることも可能である。すなわち、ティーチング走行が行われる外周の複数の行程のうち何れかの行程の領域を、所与の作業を行わずに走行する非作業領域(以下、ティーチング走行非作業領域という)とすることが可能である。圃場形状認識部11は、ティーチング走行した領域をティーチング走行領域として経路記憶部110に記憶する。
図4および図5に示す例では、開始位置SPから圃場の外周を3辺に沿って周回走行した3つの行程の領域をティーチング走行領域として経路記憶部110に記憶している。以下の説明において、1つの直線区間を1行程とする。図4(a)および図5(a)の例では、開始位置SPから圃場の左辺に沿って走行する第1行程の領域と、それに続いて上辺に沿って走行する第2行程の領域と、それに続いて右辺に沿って走行する第3行程の領域とをティーチング走行領域として記憶している。
ここで、作業者は、ティーチング走行をするときに、車載コントローラまたはリモコン500の動作ボタンを操作することにより、第1行程~第3行程の3つの領域のうち、何れか1つを非作業走行とするとともに、残りの2つを作業走行とすることが可能である。
図4(a)および図5(a)の例では、第1行程を非作業走行し、第2行程および第3行程を作業走行している。ここでは説明の便宜上、非作業走行領域と作業走行領域とを視覚的に区別するために、非作業走行領域を破線矢印のみで示し、作業走行領域を行程枠付きの実線矢印で示している。行程枠は、作業機2の幅とほぼ等しい1行程の幅(以下、行程幅という)を有する矩形の枠である。行程枠をハッチングしているのは、手動走行する領域であることを示している。
条件指定部13は、ティーチング走行が行われる外周の複数の行程のうち何れかの行程の領域をティーチング走行非作業領域とし、当該ティーチング走行非作業領域に該当する行程の始端または終端を圃場からの出口とすることを経路設定条件として指定する。条件指定部13は、この処理を非作業領域指定部13Aおよび出口指定部13Bによって行う。
非作業領域指定部13Aは、ティーチング走行非作業領域を指定する処理を行う。本実施形態では一例として、非作業領域指定部13Aは、ティーチング走行時に車載コントローラまたはリモコン500の動作ボタンの操作の有無を検出し、その検出結果に基づいて、非作業走行をした領域をティーチング走行非作業領域として指定する。図4(a)および図5(a)の例において、非作業領域指定部13Aは、第1行程の領域をティーチング走行非作業領域として指定する。そして、非作業領域指定部13Aは、指定したティーチング走行非作業領域を経路記憶部110に記憶するとともに、作業走行をした領域を作業済み領域として経路記憶部110に記憶する。
出口指定部13Bは、非作業領域指定部13Aにより指定されたティーチング走行非作業領域に該当する行程の始端または終端のどちらを圃場からの出口とするかを作業者に問い合わせ、当該作業者により選択された方を圃場からの出口として指定する。図4(a)および図5(a)の例において、出口指定部13Bは、第1行程の始端または終端のどちらを圃場からの出口とするかを作業者に問い合わせ、当該作業者により選択された方を圃場からの出口として指定する。ここで、行程の始端および終端とは、その行程に沿った方向にある端部という意味である。
一例として、出口指定部13Bは、ティーチング走行が終わったときに、経路記憶部110に記憶されたティーチング走行非作業領域を示す情報と、その始端または終端のどちらかを選択可能なユーザインタフェースとを含む選択画面を車載コントローラまたはリモコン500のディスプレイに表示させる。そして、この選択画面を通じて作業者が選択した始端または終端の何れかを圃場からの出口として指定し、経路記憶部110に記憶させる。なお、選択画面の表示は、ティーチング走行非作業領域の走行が終わったときに行うようにしてもよい。
走行経路設定部12は、図4(b)~(d)および図5(b)~(d)に示すように、圃場形状認識部11による圃場の形状の認識と条件指定部13による経路設定条件の指定とが終わった後に、所与の作業が行われていない非作業領域に対して作業走行経路を設定する。ティーチング走行によって圃場の形状を認識することにより、非作業領域の形状も認識することが可能となり、当該非作業領域に対して走行経路を設定することが可能な状態となる。ここで、走行経路設定部12は、圃場形状認識部11により経路記憶部110に記憶されたティーチング走行非作業領域(図4(a)および図5(a)に示す第1行程の領域)も含めて、非作業領域に対して作業走行経路を設定する。
また、走行経路設定部12は、経路設定条件として指定されたティーチング走行非作業領域が、経路設定条件として指定された出口に向かって所与の作業をしながら走行する最後の作業走行経路となり、かつ、ティーチング走行非作業領域から出口に直進する態様で圃場から退出可能となるように、非作業領域に対して作業走行経路を設定する。
走行経路設定部12の外周領域設定部12Aは、図4(b)および図5(b)に示すように、経路記憶部110に記憶されているティーチング走行非作業領域も含めて、圃場の外形に合わせて外周領域OCAを設定する。また、往復領域設定部12Bは、外周領域OCAの内側に往復領域RTAを設定する。外周領域OCAは、圃場の中で、ティーチング走行時に圃場形状認識部11により経路記憶部110に記憶された作業済み領域以外の領域を対象として、圃場の形状に合わせて外周に設定される1行程幅の領域である。この作業済み領域以外の領域の中に、ティーチング走行非作業領域として経路記憶部110に記憶された1行程幅の領域も含まれる。
往復経路設定部12Cは、図4(c)および図5(c)に示すように、ティーチング走行に続けて往復領域RTAにおいて往復走行する往復経路を設定する。往復経路設定部12Cは、圃場の外形を構成している複数の辺のうち、何れか1つの辺に対して平行に往復走行する経路を設定する。図4(c)および図5(c)では、圃場の左右の辺に対して平行に往復走行する経路を設定しているが、これに限定されない。例えば、圃場の上下の辺に対して平行に往復走行する経路を設定してもよい。
往復領域RTA内に設定される往復経路は、圃場作業車両10が所与の作業をしながら自動走行をする経路である。この往復経路は作業走行経路であるため、行程枠付きの実線矢印で示している。行程枠をハッチングしていないのは、上述した手動走行する領域(行程枠がハッチングされた領域)に対し、自動走行する領域であることを視覚的に区別できるようにするためである。
周回経路設定部12Dは、図4(d)および図5(d)に示すように、往復経路の末端から走行を継続して外周領域OCAに沿って周回走行する周回経路を設定する。外周領域OCAに設定される周回経路は、圃場作業車両10が所与の作業をしながら自動走行または手動走行をする経路である。この周回経路の終端が、ティーチング走行後の位置から始まる一連の走行経路の終了位置GPとなる。ここで、周回経路設定部12Dは、出口指定部13Bにより圃場からの出口として指定された位置が終了位置GPとなるように、外周領域OCAの周回経路を設定する。以上のようにして設定された走行経路を示すデータは、経路記憶部110に記憶され、走行制御装置300および作業機制御装置400による制御のために使われる。
図4は、ティーチング走行非作業領域に該当する第1行程の始端を、所与の作業の終了後に圃場作業車両10が圃場から退出するための出口として指定した場合に設定される走行経路の一例を示したものである。図5は、ティーチング走行非作業領域に該当する第1行程の終端を、所与の作業の終了後に圃場作業車両10が圃場から退出するための出口として指定した場合に設定される走行経路の一例を示したものである。
図4のように、ティーチング走行非作業領域に該当する第1行程の始端を出口として指定した場合、周回経路設定部12Dは、往復経路が終了する左下の地点から反時計方向周りに外周領域OCAを周回走行し、ティーチング走行非作業領域として記憶された第1行程を逆走して直進する態様で圃場から退出可能な周回経路を設定する。
また、図5のように、ティーチング走行非作業領域に該当する第1行程の終端を出口として指定した場合、周回経路設定部12Dは、往復経路が終了する左下の地点から時計方向に旋回して、ティーチング走行非作業領域として記憶された第1行程を再び非作業走行にて終端付近まで移動した後、時計方向周りに外周領域OCAを作業走行にて周回走行し、第1行程をティーチング走行時と同じ方向に直進する態様で圃場から退出可能な周回経路を設定する。
ここでは、出口指定部13Bにより圃場からの出口として指定された位置が終了位置GPとなるように、周回経路設定部12Dが外周領域OCAの周回経路を設定する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、出口指定部13Bにより圃場からの出口として指定された位置が終了位置GPとなるように、往復経路設定部12Cおよび周回経路設定部12Dが往復領域RTAおよび外周領域OCAの走行経路を設定するようにしてもよい。
例えば、ティーチング走行非作業領域に該当する第1行程の始端が出口として指定された場合は、往復経路設定部12Cおよび周回経路設定部12Dが図4のような走行経路を設定する一方、ティーチング走行非作業領域に該当する第1行程の終端が出口として指定された場合は、往復経路設定部12Cおよび周回経路設定部12Dが図6のような走行経路を設定するようにしてもよい。
図6では、往復経路設定部12Cが、圃場の上下の辺に対して平行に往復走行する往復経路を設定するとともに(図6(c))、周回経路設定部12Dが、往復経路が終了する左上の地点から時計方向周りに外周領域OCAを周回走行し、ティーチング走行非作業領域として記憶された第1行程をティーチング走行時と同じ方向に直進する態様で圃場から退出可能な周回経路を設定している(図6(d))。このようにすれば、図5のように、往復経路が終了する左下の地点からティーチング走行非作業領域の第1行程を非作業走行にて終端付近まで移動する経路を省略することができる。
図7は、ティーチング走行領域の第2行程を非作業走行した場合に走行経路設定部12により設定される走行経路の例を示す図である。この図7は、ティーチング走行非作業領域に該当する第2行程の始端を圃場からの出口として指定した場合の走行経路を示したものであり、往復経路設定部12Cにより往復領域RTAに対して往復経路が設定されたところまでの状態(c)と、周回経路設定部12Dにより外周領域OCAに対して周回経路が設定された状態(d)とを示している。
ティーチング走行領域の第2行程がティーチング走行非作業走行領域に指定された場合、走行経路設定部12は、ティーチング走行非作業走行領域に該当する第2行程が最後の作業走行経路となり、かつ、当該第2行程の始端または終端に指定された出口に直進する態様で圃場から退出可能となるように走行経路を設定する。
なお、走行経路設定部12が外周領域OCAおよび往復領域RTAに対して走行経路を設定する方法は、条件指定部13により指定された経路設定条件に合致した方法であれば、どのような方法であってもよい。例えば、特許文献1に記載された方法を適用するようにしてもよい。
以上詳しく説明したように、本実施形態では、圃場の外周に沿ってティーチング走行したときに位置・方位検出装置200により検出される圃場作業車両10の現在位置および方位に基づいて圃場の形状を認識する圃場形状認識部11と、ティーチング走行による圃場の形状の認識後に、非作業領域に対して作業走行経路を設定する走行経路設定部12と、ティーチング走行が行われる外周の複数の行程のうち何れかの行程の領域を走行非作業領域とし、ティーチング走行非作業領域に該当する行程の始端または終端を圃場からの出口とすることを経路設定条件として指定する条件指定部13とを備え、経路設定条件として指定されたティーチング走行非作業領域が、経路設定条件として指定された出口に向かって所与の作業をしながら走行する最後の作業走行経路となり、かつ、ティーチング走行非作業領域から出口に直進する態様で圃場から退出可能となるように、非作業領域(外周領域OCAおよび往復領域RTA)に対して作業走行経路として往復経路および周回経路を設定するようにしている。
このように構成した本実施形態によれば、ティーチング走行が行われる外周の複数の行程の中から指定された何れかの行程の領域がティーチング走行非作業領域とされ、このティーチング走行非作業領域も含めて作業走行経路が設定されるので、このティーチング走行非作業領域をティーチング走行後に再び走行する経路を設定することが可能であり、ティーチング走行非作業領域を最後の作業走行経路として走行しつつ、ティーチング走行非作業領域の始端または終端に指定された出口に直進する態様で圃場から退出するような経路を設定することが可能である。これにより、所与の作業終了時に最外周を走行して、指定した出口から圃場外へ退出することが可能な走行経路を設定することができる。
なお、上記実施形態では、ティーチング走行時に車載コントローラまたはリモコン500の動作ボタンの操作の有無を検出し、動作ボタンを押下せずに非作業走行をした領域をティーチング走行非作業領域として指定する例について説明したが、ティーチング走行非作業領域の指定方法はこれに限定されない。例えば、ティーチング走行の開始前に、車載コントローラまたはリモコン500のディスプレイに指定画面を表示させ、この指定画面を通じて作業者が第1行程の領域をティーチング走行非作業領域とするか否かをあらかじめ指定するようにしてもよい。圃場形状認識部11により圃場の形状を認識する前であるが、第1行程の領域を非作業領域とするか否かの指定は可能である。第1行程の領域を非作業領域とすることが指定された場合、作業車両10が第1行程を走行する際に、例えば動作ボタンを押下しないように促すメッセージをディスプレイに表示する。あるいは、作業車両10が第1行程を走行する際に、作業機制御装置400が作業機2を自動的に停止させるようにしてもよい。
第1行程の領域をティーチング走行非作業領域とするか否かをあらかじめ指定する構成とする場合、その指定に合わせて、第1行程の始端または終端の何れかを出口として指定することもあらかじめ行うようにしてもよい。
また、上記実施形態では、ティーチング走行が行われる外周の複数の行程のうち何れか1つの行程の領域を非作業領域として指定する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、圃場(多角形でも良い)の外周について、最後の1辺を除いて全て作業領域とした場合は、最後の1辺を残した状態(これは、ティーチング走行の出発点と到着点とが一致していないことで認識できる)で、当該1辺の何れかの端部を出口として指定できるようにしてもよい。
また、ティーチング走行が行われる外周の複数の行程のうち何れか2つ以上の行程の領域を非作業領域として指定するようにしてもよい。この場合、出口指定部13Bは、非作業領域指定部13Aにより指定された2つ以上のティーチング走行非作業領域に該当するそれぞれの行程の始端または終端の中から何れかを選択するための選択画面をディスプレイに表示させ、その中から作業者により選択された位置を圃場からの出口として指定する。
また、上記実施形態では、非作業領域指定部13Aによりティーチング走行非作業領域を指定した後に、出口指定部13Bにより出口を指定する例について説明したが、これとは逆に、出口指定部13Bにより出口を指定した後に、非作業領域指定部13Aによりティーチング走行非作業領域を指定するようにしてもよい。
例えば、出口指定部13Bは、ティーチング走行の開始前に、第1行程の始端または終端の何れかを出口として指定するための指定画面を車載コントローラまたはリモコン500のディスプレイに表示させ、この指定画面を通じて作業者が指定した方を圃場からの出口として指定する。圃場形状認識部11により圃場の形状を認識する前であるが、第1行程の始端または終端の何れかを出口として指定することは可能である。ここで、作業者が第1行程の始端および終端の何れも出口として指定しない選択をすることを可能としてもよい。
非作業領域指定部13Aは、第1行程の始端または終端の何れかが圃場からの出口として指定された場合、第1行程の領域を自動的にティーチング走行非作業領域として指定する。第1行程の領域をティーチング走行非作業領域とすることが指定された場合、作業車両10が第1行程を走行する際に、例えば動作ボタンを押下しないように促すメッセージをディスプレイに表示する。あるいは、作業車両10が第1行程を走行する際に、作業機制御装置400が作業機2を自動的に停止させるようにしてもよい。
ここでは、第1行程の始端または終端の何れかを出口として指定する例について説明したが、第2行程以降の行程の始端または終端の何れかを出口として指定できるようにしてもよい。圃場形状認識部11により圃場の形状を認識する前であるが、ティーチング走行は複数の行程を含むことから、第1行程に限定することなく出口を指定することは実質的に可能である。ただし、実際の圃場に存在することのない行程について出口を指定することがないように、第2行程までまたは第3行程までの中から出口を指定するようにしてもよい。この場合、非作業領域指定部13Aは、ティーチング走行が行われる外周の複数の行程のうち、出口指定部13Bにより指定された出口に向かって直進となる行程の領域をティーチング走行非作業領域として自動的に指定する。
また、上記実施形態では、圃場作業車両10が走行経路設定装置100を備える構成を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、走行経路設定装置100は圃場作業車両10の外部に設置し、圃場作業車両10は、走行経路設定装置100により設定された走行経路のデータを記憶する経路データ記憶装置を備える構成としてもよい。
また、上記実施形態では、圃場の外形の何れかの辺に対して平行に往復走行する往復経路を設定する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、圃場の外形の何れかの辺に対して所定の角度を付けて斜めに往復走行する往復経路を設定するようにしてもよい。
その他、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
11 圃場形状認識部
12 走行経路設定部
12A 外周領域設定部
12B 往復領域設定部
12C 往復経路設定部
12D 周回経路設定部
13 条件指定部
13A 非作業領域指定部
13B 出口指定部
100 走行経路設定装置
110 経路記憶部
200 位置・方位検出装置
300 走行制御装置
400 作業機制御装置

Claims (5)

  1. 圃場の外周に沿ってティーチング走行することによって上記圃場の形状を認識し、認識した圃場の形状に基づいて、所与の作業をしながら走行する圃場作業車両の走行経路を設定する装置であって、
    上記圃場の外周に沿って上記ティーチング走行をしたときに位置・方位検出装置により検出される圃場作業車両の現在位置および方位に基づいて上記圃場の形状を認識する圃場形状認識部と、
    上記ティーチング走行が行われる外周の複数の行程のうち何れかの行程の領域を、上記所与の作業を行わずに走行するティーチング走行非作業領域とし、当該ティーチング走行非作業領域に該当する行程の始端または終端を上記圃場からの出口とすることを経路設定条件として指定する条件指定部と、
    上記圃場形状認識部による上記圃場の形状の認識後に、上記ティーチング走行非作業領域も含めて上記所与の作業が行われていない非作業領域に対して、上記所与の作業をしながら走行するための作業走行経路を設定する走行経路設定部とを備え、
    上記走行経路設定部は、上記経路設定条件として指定された上記ティーチング走行非作業領域が、上記経路設定条件として指定された上記出口に向かって上記所与の作業をしながら走行する最後の作業走行経路となり、かつ、上記ティーチング走行非作業領域から上記出口に直進する態様で上記圃場から退出可能となるように、上記非作業領域に対して上記作業走行経路を設定する
    ことを特徴とする圃場作業車両の走行経路設定装置。
  2. 上記条件指定部は、
    上記ティーチング走行非作業領域を指定する非作業領域指定部と、
    上記非作業領域指定部により指定された上記ティーチング走行非作業領域に該当する行程の始端または終端のどちらを上記圃場からの出口とするかを作業者に問い合わせ、当該作業者により選択された方を上記圃場からの出口として指定する出口指定部とを備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載の圃場作業車両の走行経路設定装置。
  3. 上記条件指定部は、
    上記圃場からの出口を指定する出口指定部と、
    上記ティーチング走行が行われる外周の複数の行程のうち、上記出口指定部により指定された出口に向かって直進となる行程の領域を上記ティーチング走行非作業領域として指定する非作業領域指定部とを備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載の圃場作業車両の走行経路設定装置。
  4. 圃場の外周に沿ってティーチング走行することによって上記圃場の形状を認識し、認識した圃場の形状に基づいて、所与の作業をしながら走行する圃場作業車両の走行経路を設定する方法であって、
    走行経路設定装置の圃場形状認識部が、上記圃場の外周に沿って上記ティーチング走行したときに位置・方位検出装置により検出される圃場作業車両の現在位置および方位に基づいて上記圃場の形状を認識する第1のステップと、
    上記走行経路設定装置の条件指定部が、上記ティーチング走行が行われる外周の複数の行程のうち何れかの行程の領域を、上記所与の作業を行わずに走行するティーチング走行非作業領域とし、当該ティーチング走行非作業領域に該当する行程の始端または終端を上記圃場からの出口とすることを経路設定条件として指定する第2のステップと、
    上記走行経路設定装置の走行経路設定部が、上記圃場形状認識部による上記圃場の形状の認識後に、上記ティーチング走行非作業領域も含めて上記所与の作業が行われていない非作業領域に対して、上記所与の作業をしながら走行するための作業走行経路を設定する第3のステップとを有し、
    上記第3のステップにおいて上記走行経路設定部は、上記経路設定条件として指定された上記ティーチング走行非作業領域が、上記経路設定条件として指定された上記出口に向かって上記所与の作業をしながら走行する最後の作業走行経路となり、かつ、上記ティーチング走行非作業領域から上記出口に直進する態様で上記圃場から退出可能となるように、上記非作業領域に対して上記作業走行経路を設定する
    ことを特徴とする圃場作業車両の走行経路設定方法。
  5. 圃場の外周に沿ってティーチング走行することによって上記圃場の形状を認識し、認識した圃場の形状に基づいて、所与の作業をしながら走行する圃場作業車両の走行経路を設定する処理をコンピュータに実行させる走行経路設定用プログラムであって、
    上記圃場の外周に沿って上記ティーチング走行をしたときに位置・方位検出装置により検出される圃場作業車両の現在位置および方位に基づいて上記圃場の形状を認識する圃場形状認識手段、
    上記ティーチング走行が行われる外周の複数の行程のうち何れかの行程の領域を、上記所与の作業を行わずに走行するティーチング走行非作業領域とし、当該ティーチング走行非作業領域に該当する行程の始端または終端を上記圃場からの出口とすることを経路設定条件として指定する条件指定手段、および
    上記圃場形状認識手段による上記圃場の形状の認識後に、上記経路設定条件として指定された上記ティーチング走行非作業領域が、上記経路設定条件として指定された上記出口に向かって上記所与の作業をしながら走行する最後の作業走行経路となり、かつ、上記ティーチング走行非作業領域から上記出口に直進する態様で上記圃場から退出可能となるように、上記ティーチング走行非作業領域も含めて上記所与の作業が行われていない非作業領域に対して上記作業走行経路を設定する走行経路設定手段
    として上記コンピュータを機能させることを特徴とする圃場作業車両の走行経路設定用プログラム。
JP2021054017A 2021-03-26 2021-03-26 圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム Active JP7416437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021054017A JP7416437B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021054017A JP7416437B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022151103A JP2022151103A (ja) 2022-10-07
JP7416437B2 true JP7416437B2 (ja) 2024-01-17

Family

ID=83465235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021054017A Active JP7416437B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7416437B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170300064A1 (en) 2016-04-19 2017-10-19 CropZilla, Inc. Machine Guidance for Optimal Working Direction of Travel
JP2018073050A (ja) 2016-10-27 2018-05-10 株式会社クボタ 走行経路生成装置
JP2018116608A (ja) 2017-01-20 2018-07-26 株式会社クボタ 走行経路生成装置及び走行経路生成プログラム
JP2019154393A (ja) 2018-03-16 2019-09-19 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 圃場作業車両の走行経路設定装置、圃場作業車両、圃場作業車両の走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム
JP2020099249A (ja) 2018-12-21 2020-07-02 株式会社クボタ 植播系作業機、及び、植播系作業機の自動走行制御システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170300064A1 (en) 2016-04-19 2017-10-19 CropZilla, Inc. Machine Guidance for Optimal Working Direction of Travel
JP2018073050A (ja) 2016-10-27 2018-05-10 株式会社クボタ 走行経路生成装置
JP2018116608A (ja) 2017-01-20 2018-07-26 株式会社クボタ 走行経路生成装置及び走行経路生成プログラム
JP2019154393A (ja) 2018-03-16 2019-09-19 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 圃場作業車両の走行経路設定装置、圃場作業車両、圃場作業車両の走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム
JP2020099249A (ja) 2018-12-21 2020-07-02 株式会社クボタ 植播系作業機、及び、植播系作業機の自動走行制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022151103A (ja) 2022-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3351078B1 (en) Travel route generation device
US11230291B2 (en) Vehicle control system
US20180011495A1 (en) Route search method, route search system, non-transitory computer-readable storage medium, and work vehicle
JP7019179B2 (ja) 圃場作業車両の走行経路設定装置、圃場作業車両、圃場作業車両の走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム
JP2018116614A (ja) 走行経路生成装置及び走行経路生成プログラム
JP5262368B2 (ja) 駐車支援装置および駐車支援方法
JP6930606B2 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
CN111511610B (zh) 停车控制方法及停车控制装置
CN110789342B (zh) 车辆用显示装置
US11590987B2 (en) Method and control device for controlling a motor vehicle
JP2022091836A (ja) 自動走行システム
JP7218172B2 (ja) 車載処理装置、及び車載処理装置の制御方法
JPWO2019123587A1 (ja) 駐車制御方法及び駐車制御装置
CN112504276A (zh) 路径规划方法、装置、无人设备及存储介质
JP7416437B2 (ja) 圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム
JP7069256B2 (ja) 自動走行作業車
JP6945353B2 (ja) 自動走行作業車
JP2019151211A (ja) 運転支援装置、及び運転支援方法
JP2022127434A (ja) 圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム
WO2021106278A1 (ja) 作業支援サーバ、作業支援方法および作業支援システム
CN114423656B (zh) 车辆远程控制方法及车辆远程控制装置
JP7283754B2 (ja) 圃場作業車両の走行経路設定装置、走行経路設定方法および走行経路設定用プログラム
WO2018220707A1 (ja) 車両制御装置および車両制御方法
WO2014188548A1 (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP2019131121A (ja) 運転支援システムおよび運転支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7416437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150