JP7416233B2 - 異常検出システム、異常検出装置、異常検出方法、及びプログラム - Google Patents
異常検出システム、異常検出装置、異常検出方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7416233B2 JP7416233B2 JP2022527341A JP2022527341A JP7416233B2 JP 7416233 B2 JP7416233 B2 JP 7416233B2 JP 2022527341 A JP2022527341 A JP 2022527341A JP 2022527341 A JP2022527341 A JP 2022527341A JP 7416233 B2 JP7416233 B2 JP 7416233B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dimensional data
- measurement
- unit
- equal
- difference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 74
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 359
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 84
- 238000011157 data evaluation Methods 0.000 claims description 66
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 64
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 48
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/42—Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/89—Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/08—Systems determining position data of a target for measuring distance only
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0635—Risk analysis of enterprise or organisation activities
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
- G06Q50/26—Government or public services
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/18—Status alarms
- G08B21/182—Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/02—Alarms for ensuring the safety of persons
- G08B21/10—Alarms for ensuring the safety of persons responsive to calamitous events, e.g. tornados or earthquakes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Economics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Description
測定を行うことにより、少なくとも、対象物までの距離及び該対象物の形状を示す三次元データを取得する測定部と、
前記測定部から、前記測定部が取得した前記三次元データを受信する中央管理部と、
前記測定部が過去に取得した基準となる前記三次元データである基準三次元データを予め保持し、前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、前記中央管理部にアラームを送信する測定データ評価部と、
を備える。
測定を行うことにより、少なくとも、対象物までの距離及び該対象物の形状を示す三次元データを取得する測定部から、前記測定部が取得した前記三次元データを受信する中央管理部と、
前記測定部が過去に取得した基準となる前記三次元データである基準三次元データを予め保持し、前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、前記中央管理部にアラームを送信する測定データ評価部と、
を備える。
測定を行うことにより、少なくとも、対象物までの距離及び該対象物の形状を示す三次元データを取得する測定部から、前記測定部が取得した前記三次元データを受信する異常検出装置が行う異常検出方法であって、
前記測定部が過去に取得した基準となる前記三次元データである基準三次元データを予め保持する第1ステップと、
前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、アラームを発信する第2ステップと、
を含む。
測定を行うことにより、少なくとも、対象物までの距離及び該対象物の形状を示す三次元データを取得する測定部から、前記測定部が取得した前記三次元データを受信するコンピュータに、
前記測定部が過去に取得した基準となる前記三次元データである基準三次元データを予め保持する第1手順と、
前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、アラームを発信する第2手順と、
を実行させるためのプログラムが格納される。
まず、図1を参照して、本実施の形態1に係る異常検出システムの構成例について説明する。
各測定部20は、測定部20を一意に識別するユニークな識別子が割り当てられている。
続いて、図3を参照して、本実施の形態2に係る異常検出システムの構成例について説明する。
各測定データ評価部12は、上述した実施の形態1と同様に、対応する測定部20の基準三次元データと最新の三次元データとの差分が閾値以上であるか否かを評価し、両者の差分が閾値以上である場合には、その旨を通知するアラームを中央管理部11に送信する。このとき、各測定データ評価部12は、対応する測定部20の識別子をアラームに含める。又は、各測定データ評価部12は、対応する測定部20の識別子をキーとして用いて、測定部設置場所管理部13を参照して、対応する測定部20の設置場所を特定し、特定した設置場所をアラームに含める。
その他の効果は、上述した実施の形態1と同様である。
各測定データ評価部12は、上述したように、対応する測定部20の基準三次元データと、対応する測定部20が取得した三次元データと、の差分が閾値以上であるか否かを評価する。
(A)差分の生じ方が不均一なケース
(B)差分の生じ方が均一なケース
一方、差分の生じ方が均一なケースは、例えば、測定部20の位置がずれたケース等が該当すると考えられる。
第1の方法では、各測定データ評価部12は、対応する測定部20の三次元データ及び基準三次元データが示す対象物のうち、例えば、地面等の目印となる対象物を、特定の対象物に決定する。
第2の方法では、各測定データ評価部12は、対応する測定部20の三次元データ及び基準三次元データが示す対象物を含む領域を複数の区間に区切る。
上述した実施の形態2によれば、中央管理部11は、例えば、測定部20Xに対応する測定データ評価部12からアラームを受信した場合には、測定部20Xの設置場所に災害等の異常が発生していると判断し、さらに、測定部20Xの近隣の別の測定部20の設置場所も、災害等の異常が発生しているか否かを判断することができる。これにより、中央管理部11は、災害等の異常が発生している範囲を判断することができる。
上述した実施の形態1,2では、各測定部20は、中央管理部11から受信した測定指示に従って測定を行い、測定によって取得した三次元データを、対応する測定データ評価部12と共に、中央管理部11に送信している。
続いて以下では、図7を参照して、上述した実施の形態に係る異常検出装置10を実現するコンピュータ30のハードウェア構成について説明する。
例えば、上述した実施の形態は、一部又は全部を相互に組み合わせて用いても良い。
(付記1)
測定を行うことにより、少なくとも、対象物までの距離及び該対象物の形状を示す三次元データを取得する測定部と、
前記測定部から、前記測定部が取得した前記三次元データを受信する中央管理部と、
前記測定部が過去に取得した基準となる前記三次元データである基準三次元データを予め保持し、前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、前記中央管理部にアラームを送信する測定データ評価部と、
を備える、異常検出システム。
(付記2)
複数の前記測定部と、
複数の前記測定部の各々の設置場所を示す設置場所情報を予め保持する設置場所管理部と、
をさらに備え、
前記中央管理部は、
複数の前記測定部のいずれかにおける前記三次元データの評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す前記アラームを受信した場合、前記設置場所管理部を参照して、前記差分が閾値以上であった前記測定部の近隣の前記測定部を特定し、
近隣の前記測定部に対し、前記三次元データの取得及び前記三次元データの前記中央管理部への送信を依頼する、
付記1に記載の異常検出システム。
(付記3)
複数の前記測定部と、
複数の前記測定部の各々に対応する複数の前記測定データ評価部と、
複数の前記測定部の各々の設置場所を示す設置場所情報を予め保持する設置場所管理部と、
をさらに備え、
前記中央管理部は、
複数の前記測定部のいずれかにおける前記三次元データの評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す前記アラームを受信した場合、前記設置場所管理部を参照して、前記差分が閾値以上であった前記測定部の近隣の前記測定部を特定し、
近隣の前記測定部に対し、前記三次元データの取得を依頼し、
近隣の前記測定部に対応する前記測定データ評価部に対し、近隣の前記測定部における前記三次元データの評価及び評価結果の前記中央管理部への送信を依頼する、
付記1に記載の異常検出システム。
(付記4)
前記測定データ評価部は、前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの位置合わせを行った上で、前記差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、前記中央管理部に前記アラームを送信する、
付記1から3のいずれか1項に記載の異常検出システム。
(付記5)
前記測定データ評価部は、
前記測定部が取得した前記三次元データ及び前記基準三次元データが示す前記対象物を含む領域を複数の区間に区切り、
前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとを区間毎に比較し、
各区間の前記差分が閾値以上であるか否かを評価すると共に、区間同士の前記差分のばらつき度合いを評価し、
1つ以上の区間で前記差分が閾値以上であり、かつ、区間同士の前記差分のばらつき度合いが規定値以上である場合に、前記中央管理部に前記アラームを送信する、
付記1から3のいずれか1項に記載の異常検出システム。
(付記6)
測定を行うことにより、少なくとも、対象物までの距離及び該対象物の形状を示す三次元データを取得する測定部から、前記測定部が取得した前記三次元データを受信する中央管理部と、
前記測定部が過去に取得した基準となる前記三次元データである基準三次元データを予め保持し、前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、前記中央管理部にアラームを送信する測定データ評価部と、
を備える、異常検出装置。
(付記7)
複数の前記測定部が設けられており、
前記異常検出装置は、
複数の前記測定部の各々の設置場所を示す設置場所情報を予め保持する設置場所管理部をさらに備え、
前記中央管理部は、
複数の前記測定部のいずれかにおける前記三次元データの評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す前記アラームを受信した場合、前記設置場所管理部を参照して、前記差分が閾値以上であった前記測定部の近隣の前記測定部を特定し、
近隣の前記測定部に対し、前記三次元データの取得及び前記三次元データの前記中央管理部への送信を依頼する、
付記6に記載の異常検出装置。
(付記8)
複数の前記測定部が設けられており、
前記異常検出装置は、
複数の前記測定部の各々に対応する複数の前記測定データ評価部と、
複数の前記測定部の各々の設置場所を示す設置場所情報を予め保持する設置場所管理部と、
をさらに備え、
前記中央管理部は、
複数の前記測定部のいずれかにおける前記三次元データの評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す前記アラームを受信した場合、前記設置場所管理部を参照して、前記差分が閾値以上であった前記測定部の近隣の前記測定部を特定し、
近隣の前記測定部に対し、前記三次元データの取得を依頼し、
近隣の前記測定部に対応する前記測定データ評価部に対し、近隣の前記測定部における前記三次元データの評価及び評価結果の前記中央管理部への送信を依頼する、
付記6に記載の異常検出装置。
(付記9)
前記測定データ評価部は、前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの位置合わせを行った上で、前記差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、前記中央管理部に前記アラームを送信する、
付記6から8のいずれか1項に記載の異常検出装置。
(付記10)
前記測定データ評価部は、
前記測定部が取得した前記三次元データ及び前記基準三次元データが示す前記対象物を含む領域を区間に区切り、
前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとを区間毎に比較し、
各区間の前記差分が閾値以上であるか否かを評価すると共に、区間同士の前記差分のばらつき度合いを評価し、
1つ以上の前記区間で差分が閾値以上であり、かつ、区間同士の前記差分のばらつき度合いが規定値以上である場合に、前記中央管理部に前記アラームを送信する、
付記6から8のいずれか1項に記載の異常検出装置。
(付記11)
測定を行うことにより、少なくとも、対象物までの距離及び該対象物の形状を示す三次元データを取得する測定部から、前記測定部が取得した前記三次元データを受信する異常検出装置が行う異常検出方法であって、
前記測定部が過去に取得した基準となる前記三次元データである基準三次元データを予め保持する第1ステップと、
前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、アラームを発信する第2ステップと、
を含む、異常検出方法。
(付記12)
複数の前記測定部が設けられており、
前記異常検出方法は、
複数の前記測定部の各々の設置場所を示す設置場所情報を予め保持する第3ステップと、
前記第2ステップにおいて、複数の前記測定部のいずれかにおける前記三次元データの評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す前記アラームを発信した場合、前記設置場所情報を参照して、前記差分が閾値以上であった前記測定部の近隣の前記測定部を特定する第4ステップと、
近隣の前記測定部における前記三次元データを取得する第5ステップと、
をさらに含む、付記11に記載の異常検出方法。
(付記13)
複数の前記測定部が設けられており、
前記異常検出方法は、
複数の前記測定部の各々の設置場所を示す設置場所情報を予め保持する第3ステップと、
前記第2ステップにおいて、複数の前記測定部のいずれかにおける前記三次元データの評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す前記アラームを発信した場合、前記設置場所情報を参照して、前記差分が閾値以上であった前記測定部の近隣の前記測定部を特定する第4ステップと、
近隣の前記測定部における前記三次元データの評価結果を取得する第5ステップと、
をさらに含む、付記11に記載の異常検出方法。
(付記14)
前記第2ステップでは、前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの位置合わせを行った上で、前記差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、前記アラームを発信する、
付記11から13のいずれか1項に記載の異常検出方法。
(付記15)
前記第2ステップでは、
前記測定部が取得した前記三次元データ及び前記基準三次元データが示す対象物を含む領域を複数の区間に区切り、
前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとを区間毎に比較し、
各区間の前記差分が閾値以上であるか否かを評価すると共に、区間同士の前記差分のばらつき度合いを評価し、
1つ以上の区間で前記差分が閾値以上であり、かつ、区間同士の前記差分のばらつき度合いが規定値以上である場合に、前記アラームを発信する、
付記11から13のいずれか1項に記載の異常検出方法。
(付記16)
測定を行うことにより、少なくとも、対象物までの距離及び該対象物の形状を示す三次元データを取得する測定部から、前記測定部が取得した前記三次元データを受信するコンピュータに、
前記測定部が過去に取得した基準となる前記三次元データである基準三次元データを予め保持する第1手順と、
前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、アラームを発信する第2手順と、
を実行させるためのプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
11 中央管理部
12 測定データ評価部
13 測定部設置場所管理部
20 測定部
30 コンピュータ
301 プロセッサ
302 メモリ
303 ストレージ
304 入出力インタフェース
3041 表示装置
3042 入力装置
3043 音出力装置
305 通信インタフェース
Claims (9)
- 測定を行うことにより、少なくとも、対象物までの距離及び該対象物の形状を示す三次元データを取得する測定部と、
前記測定部から、前記測定部が取得した前記三次元データを受信する中央管理部と、
前記測定部が過去に取得した基準となる前記三次元データである基準三次元データを予め保持し、前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、前記中央管理部にアラームを送信する測定データ評価部と、
を備え、
前記測定データ評価部は、
前記測定部が取得した前記三次元データ及び前記基準三次元データが示す前記対象物を含む領域を複数の区間に区切り、
前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとを区間毎に比較し、
各区間の前記差分が閾値以上であるか否かを評価すると共に、区間同士の前記差分のばらつき度合いを評価し、
1つ以上の区間で前記差分が閾値以上であり、かつ、区間同士の前記差分のばらつき度合いが規定値以上である場合に、前記中央管理部に前記アラームを送信する、
異常検出システム。 - 複数の前記測定部と、
複数の前記測定部の各々の設置場所を示す設置場所情報を予め保持する設置場所管理部と、
をさらに備え、
前記中央管理部は、
複数の前記測定部のいずれかにおける前記三次元データの評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す前記アラームを受信した場合、前記設置場所管理部を参照して、前記差分が閾値以上であった前記測定部の近隣の前記測定部を特定し、
近隣の前記測定部に対し、前記三次元データの取得及び前記三次元データの前記中央管理部への送信を依頼する、
請求項1に記載の異常検出システム。 - 複数の前記測定部と、
複数の前記測定部の各々に対応する複数の前記測定データ評価部と、
複数の前記測定部の各々の設置場所を示す設置場所情報を予め保持する設置場所管理部と、
をさらに備え、
前記中央管理部は、
複数の前記測定部のいずれかにおける前記三次元データの評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す前記アラームを受信した場合、前記設置場所管理部を参照して、前記差分が閾値以上であった前記測定部の近隣の前記測定部を特定し、
近隣の前記測定部に対し、前記三次元データの取得を依頼し、
近隣の前記測定部に対応する前記測定データ評価部に対し、近隣の前記測定部における前記三次元データの評価及び評価結果の前記中央管理部への送信を依頼する、
請求項1に記載の異常検出システム。 - 測定を行うことにより、少なくとも、対象物までの距離及び該対象物の形状を示す三次元データを取得する測定部から、前記測定部が取得した前記三次元データを受信する中央管理部と、
前記測定部が過去に取得した基準となる前記三次元データである基準三次元データを予め保持し、前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、前記中央管理部にアラームを送信する測定データ評価部と、
を備え、
前記測定データ評価部は、
前記測定部が取得した前記三次元データ及び前記基準三次元データが示す前記対象物を含む領域を区間に区切り、
前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとを区間毎に比較し、
各区間の前記差分が閾値以上であるか否かを評価すると共に、区間同士の前記差分のばらつき度合いを評価し、
1つ以上の前記区間で差分が閾値以上であり、かつ、区間同士の前記差分のばらつき度合いが規定値以上である場合に、前記中央管理部に前記アラームを送信する、
異常検出装置。 - 複数の前記測定部が設けられており、
前記異常検出装置は、
複数の前記測定部の各々の設置場所を示す設置場所情報を予め保持する設置場所管理部をさらに備え、
前記中央管理部は、
複数の前記測定部のいずれかにおける前記三次元データの評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す前記アラームを受信した場合、前記設置場所管理部を参照して、前記差分が閾値以上であった前記測定部の近隣の前記測定部を特定し、
近隣の前記測定部に対し、前記三次元データの取得及び前記三次元データの前記中央管理部への送信を依頼する、
請求項4に記載の異常検出装置。 - 複数の前記測定部が設けられており、
前記異常検出装置は、
複数の前記測定部の各々に対応する複数の前記測定データ評価部と、
複数の前記測定部の各々の設置場所を示す設置場所情報を予め保持する設置場所管理部と、
をさらに備え、
前記中央管理部は、
複数の前記測定部のいずれかにおける前記三次元データの評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す前記アラームを受信した場合、前記設置場所管理部を参照して、前記差分が閾値以上であった前記測定部の近隣の前記測定部を特定し、
近隣の前記測定部に対し、前記三次元データの取得を依頼し、
近隣の前記測定部に対応する前記測定データ評価部に対し、近隣の前記測定部における前記三次元データの評価及び評価結果の前記中央管理部への送信を依頼する、
請求項4に記載の異常検出装置。 - 前記測定データ評価部は、前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの位置合わせを行った上で、前記差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、前記中央管理部に前記アラームを送信する、
請求項4から6のいずれか1項に記載の異常検出装置。 - 測定を行うことにより、少なくとも、対象物までの距離及び該対象物の形状を示す三次元データを取得する測定部から、前記測定部が取得した前記三次元データを受信する異常検出装置が行う異常検出方法であって、
前記測定部が過去に取得した基準となる前記三次元データである基準三次元データを予め保持する第1ステップと、
前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、アラームを発信する第2ステップと、
を含み、
前記第2ステップでは、
前記測定部が取得した前記三次元データ及び前記基準三次元データが示す対象物を含む領域を複数の区間に区切り、
前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとを区間毎に比較し、
各区間の前記差分が閾値以上であるか否かを評価すると共に、区間同士の前記差分のばらつき度合いを評価し、
1つ以上の区間で前記差分が閾値以上であり、かつ、区間同士の前記差分のばらつき度合いが規定値以上である場合に、前記アラームを発信する、
異常検出方法。 - 測定を行うことにより、少なくとも、対象物までの距離及び該対象物の形状を示す三次元データを取得する測定部から、前記測定部が取得した前記三次元データを受信するコンピュータに、
前記測定部が過去に取得した基準となる前記三次元データである基準三次元データを予め保持する第1手順と、
前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとの差分が閾値以上であるか否かを評価し、評価結果が、前記差分が閾値以上であることを示す場合に、アラームを発信する第2手順と、
を実行させるためのプログラムであって、
前記第2手順では、
前記測定部が取得した前記三次元データ及び前記基準三次元データが示す対象物を含む領域を複数の区間に区切り、
前記測定部が取得した前記三次元データと前記基準三次元データとを区間毎に比較し、
各区間の前記差分が閾値以上であるか否かを評価すると共に、区間同士の前記差分のばらつき度合いを評価し、
1つ以上の区間で前記差分が閾値以上であり、かつ、区間同士の前記差分のばらつき度合いが規定値以上である場合に、前記アラームを発信する、
プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/020832 WO2021240670A1 (ja) | 2020-05-27 | 2020-05-27 | 異常検出システム、異常検出装置、異常検出方法、及びコンピュータ可読媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021240670A1 JPWO2021240670A1 (ja) | 2021-12-02 |
JPWO2021240670A5 JPWO2021240670A5 (ja) | 2023-01-27 |
JP7416233B2 true JP7416233B2 (ja) | 2024-01-17 |
Family
ID=78723082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022527341A Active JP7416233B2 (ja) | 2020-05-27 | 2020-05-27 | 異常検出システム、異常検出装置、異常検出方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230184943A1 (ja) |
JP (1) | JP7416233B2 (ja) |
WO (1) | WO2021240670A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005293350A (ja) | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | 3次元物体照合装置 |
JP2013242186A (ja) | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Acs Kk | 車載測量システム |
JP2016075637A (ja) | 2014-10-08 | 2016-05-12 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその方法 |
JP2017033374A (ja) | 2015-08-04 | 2017-02-09 | セイコーエプソン株式会社 | データ照合装置、設計データ修正装置、形状測定装置、データ照合方法、およびプログラム |
JP2017215775A (ja) | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 日本電信電話株式会社 | 画像合成装置、画像合成方法及び画像合成プログラム |
JP2019209461A (ja) | 2018-06-08 | 2019-12-12 | 株式会社東芝 | 改修支援システム及び改修支援方法 |
-
2020
- 2020-05-27 WO PCT/JP2020/020832 patent/WO2021240670A1/ja active Application Filing
- 2020-05-27 JP JP2022527341A patent/JP7416233B2/ja active Active
- 2020-05-27 US US17/926,669 patent/US20230184943A1/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005293350A (ja) | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | 3次元物体照合装置 |
JP2013242186A (ja) | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Acs Kk | 車載測量システム |
JP2016075637A (ja) | 2014-10-08 | 2016-05-12 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその方法 |
JP2017033374A (ja) | 2015-08-04 | 2017-02-09 | セイコーエプソン株式会社 | データ照合装置、設計データ修正装置、形状測定装置、データ照合方法、およびプログラム |
JP2017215775A (ja) | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 日本電信電話株式会社 | 画像合成装置、画像合成方法及び画像合成プログラム |
JP2019209461A (ja) | 2018-06-08 | 2019-12-12 | 株式会社東芝 | 改修支援システム及び改修支援方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021240670A1 (ja) | 2021-12-02 |
JPWO2021240670A1 (ja) | 2021-12-02 |
US20230184943A1 (en) | 2023-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9870690B2 (en) | Methods and systems for a universal wireless platform for asset monitoring | |
US11561118B2 (en) | State specifying system, state specifying apparatus, state specifying method, and non-transitory computer readable medium | |
JP2020042014A (ja) | 自動運転車両のテスト方法、装置及び記憶媒体 | |
JP2024014948A (ja) | 道路監視システム、道路監視装置、道路監視方法、及びプログラム | |
KR102238193B1 (ko) | 증강현실에 기반하여 공사 정보 및 유지관리 정보를 관리하는 방법 및 이를 이용한 서버 | |
US20220357421A1 (en) | Optical fiber sensing system and sound source position identification method | |
KR102238059B1 (ko) | 동적 워크플로우 우선순위 선정 및 작업 수행을 위한 방법들 및 시스템들 | |
JP2023099542A (ja) | 電柱劣化検出システム、電柱劣化検出装置、電柱劣化検出方法、及びプログラム | |
CN114096823A (zh) | 漏水管理系统及利用其的漏水位置预测方法 | |
JP7416233B2 (ja) | 異常検出システム、異常検出装置、異常検出方法、及びプログラム | |
JP6537579B2 (ja) | 施設管理装置、施設管理システム及びプログラム | |
KR102260559B1 (ko) | 태블릿을 이용한 시설 구조물의 안전 진단 방법 | |
JP7197020B2 (ja) | 光ファイバセンシングシステム、光ファイバセンシング機器、及び停電検出方法 | |
CN116804574A (zh) | 基于振动传感技术的电缆故障定位方法和装置 | |
JP6087595B2 (ja) | 炉体の検査システム及び検査方法 | |
JP2010139335A (ja) | 災害緊急地盤変動解析システム及び災害緊急地盤変動解析方法 | |
CN116074870A (zh) | 一种信号故障的监控方法、装置、系统及存储介质 | |
US20230070029A1 (en) | Detection system, detection device, and detection method | |
CN110633182B (zh) | 用于监控服务器稳定性的系统、方法和装置 | |
JP7428246B2 (ja) | スケジューリングシステム、スケジューリング装置、スケジューリング方法、及びプログラム | |
JP7077610B2 (ja) | 監視装置、監視方法、プログラム | |
JP7107545B2 (ja) | 位置情報管理装置、位置情報管理システム、位置情報管理方法、およびプログラム | |
US20210372828A1 (en) | Civil engineering structure monitoring system, civil engineering structure monitoring apparatus, civil engineering structure monitoring method, and non-transitory computer-readable medium | |
US20240003738A1 (en) | Position specifying system, vibration generator, and position specifying method | |
WO2021235064A1 (ja) | 漏水位置推定システム、漏水位置推定方法、及び漏水位置推定プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7416233 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |