JP7413517B2 - 排気ガス処理装置 - Google Patents

排気ガス処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7413517B2
JP7413517B2 JP2022520160A JP2022520160A JP7413517B2 JP 7413517 B2 JP7413517 B2 JP 7413517B2 JP 2022520160 A JP2022520160 A JP 2022520160A JP 2022520160 A JP2022520160 A JP 2022520160A JP 7413517 B2 JP7413517 B2 JP 7413517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid
treatment liquid
exhaust gas
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022520160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023506680A (ja
Inventor
イル-グ ホン
ド-ユン キム
Original Assignee
コリア シップビルディング アンド オフショア エンジニアリング カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020200036757A external-priority patent/KR102339076B1/ko
Application filed by コリア シップビルディング アンド オフショア エンジニアリング カンパニー リミテッド filed Critical コリア シップビルディング アンド オフショア エンジニアリング カンパニー リミテッド
Publication of JP2023506680A publication Critical patent/JP2023506680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7413517B2 publication Critical patent/JP7413517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/004Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for marine propulsion, i.e. for receiving simultaneously engine exhaust gases and engine cooling water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/085Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0857Carbon oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0885Regeneration of deteriorated absorbents or adsorbents, e.g. desulfurization of NOx traps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/02Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/04Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/10Carbon or carbon oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/01Adding substances to exhaust gases the substance being catalytic material in liquid form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1406Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は、排気ガスを処理する排気ガス処理装置に関する。
船舶から排出される排気ガスに対する規制が益々強化される傾向にあるため、船舶から排出される排気ガスから、硫黄酸化物だけでなく二酸化炭素も除去する必要性が高くなっている。
排気ガスを処理するために、船舶には排気ガス処理装置が設けられており、排気ガス処理装置では、排気ガスに処理液を噴射して排気ガスを処理することができる。排気ガス処理装置では、処理液として海水を用いることができる。海水を処理液として用いると、排気ガスから硫黄酸化物は除去可能である。しかし、二酸化炭素は少量のみ除去可能であって、UN傘下の国際海事機関(International Maritime Organization)のエネルギー効率設計指標(Energy Efficiency Design Index)を充足するような二酸化炭素の低減性能を実現することは困難であった。また、排気ガスの処理に比較的多量の海水が必要であって、多量の海水を供給及び噴射するための設備が必要である。
また、排気ガス処理装置では、処理液として水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ水溶液が使用可能であり、少量でも排気ガスを処理することはできるが、多くのコストがかかる。コストを低減するために、排気ガス処理装置では、排気ガスを処理した廃処理液を再生して再使用することができるが、従来の排気ガス処理装置では、廃処理液の再生率が低かった。そのため、再生された処理液に処理剤を供給し続ける必要があるため、多くのコストは低減されなかった。また、廃処理液の再生に用いられる設備は、一部が陸上で適用可能な大型設備であるため、排気ガス処理装置を船舶に適用することが困難である。
本発明は、上記のような従来で発生する要求または問題の少なくとも何れか1つを認識してなされたものである。
本発明の目的の一側面は、排気ガス処理装置で排気ガスを処理するためのコストを低減することにある。
本発明の目的の他の側面は、排気ガスを処理した廃処理液の再生率を向上させることにある。
本発明の目的のさらに他の側面は、排気ガス処理装置のサイズを減少させることにある。
本発明の目的のさらに他の側面は、排気ガスに含まれている排出規制ガスを吸収した廃処理液から排出規制ガスを分離した後、排出規制ガスを環境にやさしいイオン状態で海水に溶解させて処理することにある。
上記の課題のうち少なくとも1つの課題を実現するための一実施態様に係る排気ガス処理装置は、次のような特徴を有することができる。
本発明の一実施態様による排気ガス処理装置は、排気ガスに含まれている排出規制ガスを処理液に接触させて排出規制ガスを吸収除去する気液反応器と、上記気液反応器に上記処理液を供給する処理液供給タンクと、上記排出規制ガスを吸収した処理液である廃処理液を、排出規制ガスを吸収していない処理液として再生し、再生された処理液を上記処理液供給タンクに供給する気液分離処理液再生ユニットと、を含み、上記気液分離処理液再生ユニットは、気体は通過するが、液体は通過しない気液分離膜を含み、気液分離膜が、廃処理液が流動する液体流動路と、排出規制ガスが流動する気体流動路とを区画し、廃処理液に吸収された排出規制ガスは、上記液体流動路を流動しながら気液分離膜を通過し、低い排出規制ガス分圧が形成されている気体流動路に移動することで、排出規制ガスと処理液に分離されることができる。
この場合、上記気液反応器に連結された廃処理液配水管が上記液体流動路の一側に連結され、上記液体流動路の他側は、処理液回収管により上記処理液供給タンクに連結されることができる。
また、上記廃処理液配水管には、廃処理液に含まれている排出規制ガスを除いた汚染物質を濾過する濾過処理ユニットが備えられることができる。
そして、上記気体流動路の一側に、真空ポンプが備えられたガス回収管が連結され、上記気体流動路に低い排出規制ガス分圧が形成されるようにすることができる。
また、上記気体流動路の他側に、流量調節弁が備えられた空気流入管が連結され、気体流動路に形成される排出規制ガス分圧を調節することができる。
そして、上記気液分離膜は、上記気体流動路や上記液体流動路が形成された中空糸膜であることができる。
また、上記気液反応器は、排気ガス排出装置に連結されるハウジングと、上記ハウジングを流動する排気ガスに処理液を噴射する処理液噴射ユニットと、を含むことができる。
そして、上記処理液噴射ユニットは、上記処理液供給タンクに連結され、上記ハウジングの一面を貫通して上記ハウジングの内部に備えられる処理液流動管と、上記ハウジングの内部に備えられた上記処理液流動管の部分に備えられる処理液噴射ノズルと、を含むことができる。
また、上記処理液供給タンクに貯蔵された処理液を冷却するように、上記処理液供給タンクには熱交換器が連結されることができる。
そして、上記排出規制ガスは硫黄酸化物または二酸化炭素であり、上記処理液は海水またはアルカリ水溶液であることができる。
本発明の他の実施形態による排気ガス処理装置は、排気ガスと処理液が接触し、排気ガスに含まれている排出規制ガスが処理液に吸収されて除去されるようにする気液反応器と、上記気液反応器から排水された、排出規制ガスを吸収した処理液である廃処理液から排出規制ガスを分離して処理液として再生する気液分離処理液再生ユニットと、上記気液分離処理液再生ユニットで分離された排出規制ガスを処理するガス処理ユニットと、を含み、上記ガス処理ユニットは、排出規制ガスを環境にやさしいイオン状態で海水に溶解させて処理することができる。
この場合、上記ガス処理ユニットは、海水が流動し、上記気液分離処理液再生ユニットに連結されたガス回収管が連結される海水流動管を含むことができる。
また、上記ガス回収管が連結される上記海水流動管の部分は複数に分岐されており、上記ガス回収管が分岐され、分岐された上記海水流動管の部分にそれぞれ連結されることができる。
そして、上記海水流動管には圧力調節弁が備えられ、上記海水流動管を流動する海水の圧力を上げることができる。
また、上記ガス処理ユニットは、上記ガス回収管に連結されるように上記海水流動管に備えられる微細気泡発生器をさらに含むことができる。
そして、上記微細気泡発生器には多数の微細孔が形成されることができる。
また、上記ガス処理ユニットは、海水の流動方向に、上記微細気泡発生器の次の上記海水流動管の部分に備えられ、海水と排出規制ガスを混合するガス混合器をさらに含むことができる。
そして、上記気液分離処理液再生ユニットでは、排出規制ガスは通過するが、廃処理液は通過しない気液分離膜が、廃処理液が流動する液体流動路と、排出規制ガスが流動する気体流動路とを区画し、上記気体流動路に低い排出規制ガス分圧が形成されるようにすることで、上記液体流動路の廃処理液に含まれている排出規制ガスが上記気液分離膜を通過して上記気体流動路に移動するようにすることができる。
また、上記気液反応器に処理液を供給し、上記気液分離処理液再生ユニットで再生された処理液が貯蔵される処理液供給タンクをさらに含むことができる。
上記のような本発明の実施形態によると、排気ガスを処理した廃処理液から排出規制ガスを分離する気液分離処理液再生ユニットにより、廃処理液を再生することができる。
また、本発明の実施形態によると、排気ガスを処理した廃処理液の再生率が向上することができる。
さらに、本発明の実施形態によると、排気ガス処理装置で排気ガスを処理するためのコストが低減されることができる。
さらに、本発明の実施形態によると、排気ガス処理装置のサイズが減少されることができる。
さらに、本発明の実施形態によると、排気ガスに含まれている排出規制ガスを吸収した廃処理液から排出規制ガスを分離した後、排出規制ガスを環境にやさしいイオン状態で海水に溶解させて処理することができる。
本発明による排気ガス処理装置の第1実施形態を示す図である。 本発明による排気ガス処理装置の第1実施形態の気液分離処理液再生ユニットの他の実施態様を示す図である。 本発明による排気ガス処理装置の第1実施形態のガス処理ユニットの一実施態様を示す図である。 本発明による排気ガス処理装置の第1実施形態のガス処理ユニットの他の実施態様を示す図である。 本発明による排気ガス処理装置の第2実施形態を示す図である。 本発明による排気ガス処理装置の第3実施形態を示す図である。 本発明による排気ガス処理装置の第4実施形態を示す図である。
上記のような本発明の特徴の理解のために、以下では、本発明の実施形態に係る排気ガス処理装置についてより詳細に説明する。
以下で説明される実施形態は、本発明の技術的特徴を理解させるにおいて最も好適な実施形態に基づいて説明され、説明される実施形態により本発明の技術的な特徴が制限されるのではなく、以下で説明される実施形態のように本発明が実現可能であることを例示するものである。したがって、本発明は、下記に説明された実施形態に基づいて本発明の技術範囲内で多様な変形実施が可能であり、このような変形実施形態は、本発明の技術範囲内に属するといえる。そして、以下で説明される実施形態の理解のために添付された図面に記載の符号において、各実施形態で同一の作用をする構成要素のうち関連構成要素は、同一または延長線上の数字で表記した。
排気ガス処理装置の第1実施形態
以下、図1から図4を参照して、本発明による排気ガス処理装置の第1実施形態について説明する。
図1は本発明による排気ガス処理装置の第1実施形態を示す図であり、図2は本発明による排気ガス処理装置の第1実施形態の気液分離処理液再生ユニットの他の実施態様を示す図である。
また、図3は本発明による排気ガス処理装置の第1実施形態のガス処理ユニットの一実施態様を示す図であり、図4は本発明による排気ガス処理装置の第1実施形態のガス処理ユニットの他の実施態様を示す図である。
本発明による排気ガス処理装置の第1実施形態は、気液反応器200と、処理液供給タンク300と、気液分離処理液再生ユニット400と、を含むことができる。
気液反応器200には、エンジンやボイラーなどの排気ガス排出装置(不図示)から排出された排気ガスが内部に流入されて流動することができる。そして、気液反応器200では、排気ガスと処理液が接触し、排気ガスに含まれている排出規制ガスが処理液に吸収されて除去されることができる。排出規制ガスは、例えば、硫黄酸化物または二酸化炭素であることができる。しかし、窒素酸化物など、大気への排出が規制されるものであれば、如何なる排出規制ガスでも可能である。気液反応器200は、ハウジング210と、処理液噴射ユニット220と、を含むことができる。
ハウジング210は排気ガス排出装置に連結されることができる。ハウジング210には、流入口211と、排出口212と、排水口213と、が備えられることができる。図1に示されたように、流入口211はハウジング210の下部側面に備えられ、排出口212はハウジング210の上面に備えられ、排水口213はハウジング210の下面に備えられることができる。しかし、流入口211や排出口212または排水口213が備えられるハウジング210の部分は特に限定されない。
流入口211は排気ガス排出装置に連結されることができる。これにより、排気ガス排出装置から排出された排気ガスは、図1に示されたように、流入口211を介してハウジング210の内部に流入され、ハウジング210の内部を流動することができる。
ハウジング210の内部には、図1に示されたように、処理液噴射ユニット220により処理液が噴射されることができる。これにより、ハウジング210の内部に流入されて流動する排気ガスが処理液に接触することができる。このように、排気ガスが処理液に接触すると、排気ガスに含まれている排出規制ガス、例えば、硫黄酸化物または二酸化炭素が処理液に吸収されて排気ガスから除去されることができる。排出規制ガスが除去された排気ガスは、排出口212を介して排出されることができる。そして、排出規制ガスを吸収した処理液である廃処理液は、排水口213を介して排水されることができる。
ハウジング210の内部にはパッキング230が備えられることができる。パッキング230により、排気ガスと処理液の接触面積及び接触時間が増加することができる。これにより、処理液による排気ガスの処理効率が向上することができる。パッキング230は、多数の孔が形成されている部材が複数個含まれてなることができる。ハウジング210の内部には、パッキング230の他に、パッキング230のように排気ガスと処理液の接触面積及び接触時間を増加させる構成が備えられてもよい。
ハウジング210は断面が四角形状であることができる。ハウジング210は、例えば、船舶(不図示)の煙突(不図示)の内部に設けられることができる。船舶の煙突は、断面が四角形状であることができる。そして、上述のようにハウジング210の断面が四角形状であると、断面が四角形状である船舶の煙突にハウジング210を設ける時に、使用不可能な空間である死領域が最小化されることができる。船舶の煙突にハウジング210を設ける時に、煙突は、例えば、船舶の船首または船尾方向に拡張され得る。ハウジング210の断面形状が四角形状であると、上述のように、断面が四角形状である船舶の煙突に設ける時における死領域が最小化されるため、ハウジング210を設けるための煙突の拡張面積が最小化されることができる。これにより、船舶の煙突にハウジング210を容易に設けることができ、ハウジング210を煙突に設けるための時間と物資などを節約することができ、船舶の空間活用度を向上することができる。
処理液噴射ユニット220は、ハウジング210を流動する排気ガスに処理液を噴射することができる。処理液噴射ユニット220は、処理液流動管221と、処理液噴射ノズル222と、を含むことができる。
処理液流動管221は処理液供給タンク300に連結されることができる。処理液流動管221は、図1に示されたように、処理液供給管LPにより処理液供給タンク300に連結されることができる。処理液供給管LPには処理液供給ポンプPPが備えられることができる。そして、処理液供給ポンプPPが駆動されると、処理液供給タンク300に貯蔵された処理液が処理液流動管221を流動することができる。
処理液流動管221は、ハウジング210の一面を貫通してハウジング210の内部に備えられることができる。そして、処理液噴射ノズル222は、ハウジング210の内部に備えられた処理液流動管221の部分に備えられることができる。これにより、処理液流動管221を流動した処理液が、図1に示されたように、処理液噴射ノズル222を介してハウジング210の内部を流動する排気ガスに噴射されることができる。
処理液供給タンク300は気液反応器200に処理液を供給することができる。処理液供給タンク300には処理液が貯蔵されることができる。処理液供給タンク300に貯蔵される処理液は、例えば、海水、または水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ水溶液であることができる。しかし、処理液供給タンク300に貯蔵される処理液は特に限定されず、排気ガスに噴射され、排気ガスと接触することで排気ガスに含まれている排出規制ガスを吸収し、気液分離処理液再生ユニット400で排出規制ガスが分離されて再生されることができるものであれば、周知の如何なるものでも可能である。
処理液供給タンク300には、図1に示されたように、処理液供給管LPの一側が連結されることができる。処理液供給管LPの他側は、処理液噴射ユニット220の処理液流動管221に連結されることができる。そして、処理液供給管LPの処理液供給ポンプPPを駆動すると、処理液供給タンク300の処理液が処理液供給管LPを介して処理液噴射ユニット220に供給されることができる。
処理液供給タンク300には、処理液回収管LRの一側が連結されることができる。処理液回収管LRの他側は、気液分離処理液再生ユニット400に連結されることができる。そして、気液分離処理液再生ユニット400で再生された処理液が、図1に示されたように、処理液回収管LRを介して処理液供給タンク300に供給されて貯蔵されることができる。
一方、図1に示されたように、処理剤供給タンク600が処理剤供給管LTにより処理液回収管LRに連結されることができる。これにより、処理液回収管LRを流動する、再生された処理液に、処理剤供給タンク600に貯蔵された処理剤、例えば、水酸化ナトリウムなどのアルカリ剤を処理剤供給管LTを介して供給することができる。その他に、処理剤供給管LTは、図5に示されたように、処理液回収管LRではなく処理液供給タンク300に連結され、処理液供給タンク300に貯蔵された処理液に、処理剤供給タンク600に貯蔵された処理剤を供給することもできる。
処理液供給タンク300には、図1に示されたように、熱交換器HEが連結されることができる。熱交換器HEは、処理液供給タンク300に貯蔵された処理液と熱交換し、排気ガスに含まれている排出規制ガスを比較的よく吸収できる温度に処理液を冷却させることができる。処理液は、気液反応器200で排気ガスに含まれている排出規制ガスが吸収されて廃処理液になり、熱い排気ガスによって温度が上昇する可能性がある。このように、気液反応器200に噴射される前の処理液よりも温度が上昇した廃処理液が、気液分離処理液再生ユニット400で再生されると、再生された処理液も、気液反応器200に噴射される前の処理液よりも温度が上昇する可能性がある。このように温度が上昇した処理液が処理液供給タンク300に供給されると、処理液供給タンク300に貯蔵された処理液の温度が上昇し、処理液の排出規制ガス吸収率が低下する恐れがある。しかし、上述のように、処理液供給タンク300に貯蔵された処理液の温度を、熱交換器HEにより、排気ガスに含まれている排出規制ガスを比較的よく吸収できる温度に冷却させると、処理液の排出規制ガス吸収率が低下しない。
気液分離処理液再生ユニット400は、気液反応器200から排水された、排出規制ガスを吸収した処理液である廃処理液から排出規制ガスを分離して処理液として再生し、再生された処理液を処理液供給タンク300に供給することができる。このように、処理液を再生して再使用できるため、排気ガスの処理にかかるコストが低減されることができる。
図1に示されたように、廃処理液配水管LDの一側が気液反応器200の排水口213に連結され、廃処理液配水管LDの他側は、気液分離処理液再生ユニット400に連結されることができる。これにより、気液反応器200の排水口213を介して排水された廃処理液は、廃処理液配水管LDを介して気液分離処理液再生ユニット400に流動することができる。この場合、廃処理液配水管LDには、図4に示されたように、ブースタポンプPBが備えられてもよい。
廃処理液配水管LDには、図1に示されたように、廃処理液に含まれている排出規制ガスを除いた汚染物質を濾過して処理する濾過処理ユニットWTSが備えられることができる。廃処理液に含まれている排出規制ガスを除いた汚染物質としては、例えば、粒子状物質、オイルなどが挙げられる。濾過処理ユニットWTSは、廃処理液配水管LDを介して気液分離処理液再生ユニット400に流動する廃処理液に含まれている排出規制ガスを除いた汚染物質を濾過することができる。これにより、廃処理液に含まれている、例えば、粒子状物質、オイルなどが濾過処理ユニットWTSにより濾過され、気液分離処理液再生ユニット400で再生される処理液に含まれる汚染物質が最小化されることで、気液分離処理液再生ユニット400に含まれる気液分離膜420の性能を保護することができる。濾過処理ユニットWTSは、例えば、フィルター(不図示)または遠心力などを用いて、廃処理液から粒子状物質、オイルなどを濾過することができる。しかし、濾過処理ユニットWTSが廃処理液から粒子状物質、オイルなどを濾過する構成は特に限定されず、周知の如何なる構成でも可能である。
図1に示されたように、処理液回収管LRの一側が気液分離処理液再生ユニット400に連結され、処理液回収管LRの他側が処理液供給タンク300に連結されることができる。これにより、気液分離処理液再生ユニット400で再生された処理液は、処理液回収管LRを介して処理液供給タンク300に供給されて処理液として再使用されることができる。
気液分離処理液再生ユニット400は、気体は通過するが、液体は通過しない気液分離膜420を含み、気液分離膜420は、廃処理液が流動する液体流動路411と、排出規制ガスが流動する気体流動路412と、を区画することができる。本発明の気液分離膜420で排出規制ガスは通過するが、廃処理液は気液分離膜420を通過しない。
また、気体流動路412には低い排出規制ガス分圧が形成され、廃処理液に吸収された排出規制ガスが液体流動路411を流動しながら気液分離膜420を通過し、低い排出規制ガス分圧が形成された気体流動路412に移動して排出規制ガスと処理液に分離されることができる。低い排出規制ガス分圧とは、排出規制ガスの濃度が低い状態を意味する。排出規制ガスのうち二酸化炭素を例として説明すると、気体流動路412では二酸化炭素の濃度が低くて、低い二酸化炭素分圧が形成される。分圧が低いほど、気体の液体に対する溶解度が低くなるため、廃処理液に吸収された排出規制ガスが液体流動路411を流動しながら気液分離膜420を通過し、低い排出規制ガス分圧が形成された気体流動路412に移動するようになる。低い排出規制ガス分圧を形成するために、陰圧を加えたり、sweeping airで排出規制ガスを希釈させることができる。このように、廃処理液に吸収された排出規制ガスが液体流動路411を流動しながら気液分離膜420を通過し、低い排出規制ガス分圧が形成された気体流動路412に移動し、廃処理液から排出規制ガスを容易に分離することができる。
気体は通過するが液体は通過しない気液分離膜420を用いるとともに、気液分離膜420が区画した気体流動路412に低い排出規制ガス分圧を形成することで、廃処理液から排出規制ガスを分離し、廃処理液を、排出規制ガスを吸収していない処理液として再生させることができる。このような方法を用いる場合、再生された処理液に供給すべき処理剤の量が減少されることができるため、廃処理液の再生にかかるコストが低減されることができる。したがって、排気ガスの処理にかかるコストが低減されることができる。そして、気液分離処理液再生ユニット400のサイズを比較的小さくすることができるため、排気ガス処理装置100のサイズが小さくなり、例えば、船舶など、設置空間に制約がある場所に排気ガス処理装置100を容易に設けることができる。
気液分離処理液再生ユニット400は、図1に示されたように、分離ユニット本体410を含んで構成されることができる。分離ユニット本体410の内部は、気液分離膜420によって液体流動路411と気体流動路412に区画されることができる。
図1に示されたように、気液反応器200の排水口213に連結された廃処理液配水管LDが液体流動路411の一側に連結され、液体流動路411の他側は、処理液回収管LRにより処理液供給タンク300に連結されることができる。これにより、気液反応器200の排水口213を介して排水された廃処理液が液体流動路411に流入され、液体流動路411を流動することができる。そして、液体流動路411を流動しながら排出規制ガスが分離されて再生された処理液が処理液回収管LRに流入され、処理液回収管LRを介して処理液供給タンク300に流動することができる。
気体流動路412の一側に、図1に示されたように、真空ポンプPVが備えられたガス回収管LGが連結されることができる。これにより、真空ポンプPVが駆動されると、気体流動路412に低い排出規制ガス分圧が形成されることができる。また、気体流動路412の他側に、流量調節弁VCが備えられた空気流入管LAが連結されることができる。これにより、真空ポンプPVが駆動された状態で、流量調節弁VCを操作し、空気流入管LAに流入される空気の流量を調節することで、気体流動路412に形成される低い排出規制ガス分圧を調節することができる。
気液分離膜420は、図1に示されたように、気体流動路412が形成された中空糸膜であることができる。これにより、気液分離膜420以外の分離ユニット本体410の内部空間が液体流動路411になることができる。その他に、気液分離膜420は、図2に示されたように、液体流動路411が形成された中空糸膜であることができる。この場合、気液分離膜420以外の分離ユニット本体410の内部空間が気体流動路412になることができる。しかし、気液分離膜420は特に限定されず、排出規制ガスは通過するが廃処理液は通過せず、分離ユニット本体410の内部を、廃処理液が流動する液体流動路411と排出規制ガスが流動する気体流動路412とに区画できるものであれば、平膜などの周知の如何なるものでも可能である。
排気ガス排出装置で高硫黄燃料を用いる場合、排気ガス排出装置から排出される排気ガスに比較的多量の硫黄酸化物が含まれる。このように多量の硫黄酸化物が含まれている排気ガスが気液反応器200のハウジング210の内部に流入されると、処理液噴射ユニット220により排気ガスに噴射された処理液は、主に排気ガスに含まれている硫黄酸化物を排気ガスから除去する。すなわち、気液反応器200では、処理液により排気ガスの脱硫が行われる。このように排気ガスから硫黄酸化物を除去した廃処理液には硫黄酸化物が含まれており、気液分離処理液再生ユニット400では、二酸化硫黄などの硫黄酸化物である排出規制ガスが廃処理液から分離されるようになる。
排気ガス排出装置で低硫黄燃料を用いる場合、排気ガス排出装置から排出される排気ガスに比較的少量の硫黄酸化物が含まれる。このように少量の硫黄酸化物が含まれている排気ガスが気液反応器200のハウジング210の内部に流入されると、処理液噴射ユニット220により排気ガスに噴射された処理液は、主に排気ガスに含まれている二酸化炭素を排気ガスから除去する。このように排気ガスから二酸化炭素を除去した廃処理液には二酸化炭素が含まれており、気液分離処理液再生ユニット400では、廃処理液から二酸化炭素が分離される。
本発明による排気ガス処理装置100の第1実施形態は、ガス処理ユニット500をさらに含むことができる。ガス処理ユニット500では、気液分離処理液再生ユニット400で廃処理液から分離された排出規制ガスを処理することができる。
ガス処理ユニット500では、排出規制ガスを環境にやさしいイオン状態で海水に溶解させて処理することができる。例えば、ガス処理ユニット500では、排出規制ガスである二酸化炭素を、炭酸、重炭酸塩、炭酸塩などの自然状態の環境にやさしいイオン化物質として海水に溶解させて処理することができ、硫黄酸化物を、硫酸、硫酸塩などの自然状態の環境にやさしいイオン化物質として海水に溶解させて処理することができる。
そのために、ガス処理ユニット500は、図3に示されたように、海水が流動し、気液分離処理液再生ユニット400に連結されたガス回収管LGが連結される海水流動管510を含むことができる。かかる海水流動管510は、例えば、船舶に備えられる冷却水管、バラスト水管、シーチェストなどになることができる。しかし、海水流動管510は特に限定されず、海水が流動するものであれば、周知の如何なるものでも可能である。
ガス回収管LGが連結される海水流動管510の部分は、図3に示されたように、複数に分岐されることができる。そして、ガス回収管LGが分岐され、分岐された海水流動管510の部分にそれぞれ連結されることができる。
上述のように、海水流動管510が複数に分岐されると、海水の流速が減少し、排出規制ガスが環境にやさしいイオン状態で海水に溶解できる十分な時間を確保することができるため、排出規制ガスが環境にやさしいイオン状態でより容易に海水へ溶解されることができる。また、図3に示されたように、海水流動管510には圧力調節装置VCPが備えられることができる。これにより、海水流動管510を流動する海水の圧力を上げることで、排出規制ガスが環境にやさしいイオン状態で海水に容易に溶解されるようにすることができる。
ガス処理ユニット500は、図3に示されたように、ガス回収管LGに連結されるように海水流動管510に備えられる微細気泡発生器520をさらに含むことができる。微細気泡発生器520では、排出規制ガスが微細な気泡になって海水流動管510を流動する海水と混合されることができる。例えば、微細気泡発生器520には多数の微細孔521が形成されており、ガス回収管LGを流動した排出規制ガスが微細孔521を通過して微細気泡になり、海水流動管510を流動する海水と混合されることができる。このように、排出規制ガスが微細気泡になって海水流動管510を流動する海水と混合されると、排出規制ガスが環境にやさしいイオン状態でより容易に海水へ溶解されることができる。
ガス処理ユニット500はガス混合器530をさらに含むことができる。ガス混合器530は、図3に示されたように、海水の流動方向に、微細気泡発生器520の次の海水流動管510の部分に備えられることができる。そして、微細気泡発生器520で発生して海水流動管510を流動する海水に供給された、排出規制ガス気泡と海水が混合されるようにすることができる。例えば、ガス混合器530はスクリュー状の混合部材531が回転するように備えられ、海水流動管510の海水に供給された、排出規制ガス気泡と海水が混合されるようにすることができる。これにより、排出規制ガスが環境にやさしいイオン状態でより容易に海水へ溶解されることができる。
上述のように分岐された海水流動管510は、図3に示されたように、さらに合流されてから海洋SEAに連結されることができる。これにより、排出規制ガスが環境にやさしいイオン状態で溶解された海水が、海洋SEAに排水されることができる。排出規制ガスが環境にやさしいイオン状態で溶解された海水が海洋SEAに排出されるようにする海水流動管510の部分には、図3に示されたように、水質測定センサーSPが備えられることができる。
その他に、ガス処理ユニット500では、排出規制ガスを清水流動管(不図示)を流動する清水に、環境にやさしいイオン状態で溶解させて処理してもよい。
一方、ガス処理ユニット500では、気液分離処理液再生ユニット400で廃処理液から分離された排出規制ガスを貯蔵して処理することができる。海洋SEAの一部地域では、船舶などから如何なる物質も排出しない無放流条件を要求することがある。したがって、船舶がこのような地域を運行するなどの場合に、ガス処理ユニット500では、気液分離処理液再生ユニット400で廃処理液から分離された排出規制ガスを貯蔵することができる。このように、ガス処理ユニット500に貯蔵された排出規制ガスは使用先に供給されることができる。
ガス処理ユニット500は、図4に示されたように、ガス回収管LGが連結され、排出規制ガスが貯蔵されるガス貯蔵タンク540を含むことができる。
気液分離処理液再生ユニット400で廃処理液から分離された排出規制ガスは、ガス回収管LGを介してガス貯蔵タンク540に貯蔵されることができる。ガス貯蔵タンク540では、排出規制ガスを冷却し圧縮することで液化させ、液体状態で排出規制ガスを貯蔵することができる。このように、ガス貯蔵タンク540に液体状態で貯蔵された排出規制ガスは、使用先に供給されることができる。
排気ガス処理装置の第2実施形態
以下、図5を参照にして、本発明による排気ガス処理装置の第2実施形態について説明する。
図5は本発明による排気ガス処理装置の第2実施形態を示す図である。
ここで、本発明による排気ガス処理装置の第2実施形態は、気液反応器200で、排気ガスに含まれている硫黄酸化物が第1処理液に吸収されて除去され、硫黄酸化物が除去された排気ガスに含まれている二酸化炭素が第2処理液に吸収されて除去されるという点で、上記の図1から図4を参照にして説明した本発明による排気ガス処理装置の第1実施形態と異なる。そして、そのために、気液反応器200に、排気ガスと第1処理液が接触して硫黄酸化物が除去される第1除去領域RR1と、排気ガスと第2処理液が接触して二酸化炭素が除去される第2除去領域RR2と、第1除去領域RR1と第2除去領域RR2を連結する連結領域RCと、が備えられるという点で異なる。
したがって、以下では、異なる部分を重点的に説明し、それ以外の構成については、上記図1から図4を参照して説明したもので代替する。
本発明による排気ガス処理装置100の第2実施形態の気液反応器200では、排気ガスに含まれている硫黄酸化物が第1処理液に吸収されて除去され、硫黄酸化物が除去された排気ガスに含まれている二酸化炭素が第2処理液に吸収されて除去されることができる。
硫黄酸化物と二酸化炭素がともに含まれている排気ガスに、例えば、アルカリ水溶液である処理液を噴射すると、排気ガスから先に硫黄酸化物が除去されることができる。そのため、排気ガスから二酸化炭素を除去するためには、先ず、排気ガスに含まれている硫黄酸化物を除去しなければならない。上述のように、排気ガスに含まれている硫黄酸化物を第1処理液が吸収して除去し、硫黄酸化物が除去された排気ガスに含まれている二酸化炭素を第2処理液が吸収して除去すると、排気ガスから硫黄酸化物と二酸化炭素を両方とも除去することができる。そして、排気ガスに硫黄酸化物が少なく含まれている場合にも、硫黄酸化物を先に除去することができるため、二酸化炭素除去率をより向上させることができる。
気液反応器200には、排気ガスと第1処理液が接触して硫黄酸化物が除去される第1除去領域RR1と、排気ガスと第2処理液が接触して二酸化炭素が除去される第2除去領域RR2と、第1除去領域RR1と第2除去領域RR2を連結する連結領域RCと、が備えられることができる。
そのために、気液反応器200のハウジング210は、図5に示されたように、複数の区画壁WDにより内部が第1除去領域RR1、第2除去領域RR2、及び連結領域RCに区画されることができる。
この場合、第1除去領域RR1及び第2除去領域RR2では排気ガスが下部から上部に流動し、連結領域RCでは排気ガスが上部から下部に流動するように、複数の区画壁WDがハウジング210の内部に備えられることができる。
例えば、図5に示されたように、ハウジング210の内部に2つの区画壁WDがそれぞれ備えられ、ハウジング210の内部を第1除去領域RR1、第2除去領域RR2、及び連結領域RCに区画することができる。すなわち、一つの区画壁WDは、ハウジング210の内部を第1除去領域RR1に区画しながら連結領域RCの一部を区画し、他の区画壁WDは、ハウジング210の内部を第2除去領域RR2に区画しながら連結領域RCの残りを区画することができる。
また、第1除去領域RR1と連結領域RCの一部を区画する区画壁WDは、図5に示されたように、上端部がハウジング210の上端部から所定距離離隔するようにハウジング210の内部に備えられることができる。そして、連結領域RCの残りと第2除去領域RR2を区画する区画壁WDは、下端部がハウジング210の下端部から所定距離離隔するようにハウジング210の内部に備えられることができる。
そして、排気ガス排出装置に連結される流入口211は第1除去領域RR1に連結され、排出口212は第2除去領域RR2に連結されることができる。また、ハウジング210には第1排水口213’と第2排水口213’’がそれぞれ備えられており、第1排水口213’は第1除去領域RR1に連結され、第2排水口213’’は第2除去領域RR2に連結されることができる。
これにより、第1除去領域RR1と第2除去領域RR2の両方で排気ガスが下部から上部に流動しながら硫黄酸化物または二酸化炭素が除去されることができ、連結領域RCでは、第1除去領域RR1で硫黄酸化物が除去された排気ガスが上部から下部に流動して第2除去領域RR2に流入されることができる。
また、気液分離処理液再生ユニット400は、廃処理液の再生のための気液分離処理液再生ユニット400と連結された前処理構成及び処理液回収構成、二酸化炭素を分離するためのガス回収管と連結される構成を含むことができる。
本発明による排気ガス処理装置100の第2実施形態の気液反応器200は、図5に示されたように、第1処理液噴射ユニット220’と、第2処理液噴射ユニット220’’と、を含むことができる。
第1処理液噴射ユニット220’は、ハウジング210の第1除去領域RR1を流動する排気ガスに第1処理液を噴射することができる。第1処理液噴射ユニット220’は、図5に示されたように、第1処理液流動管221’と、第1処理液噴射ノズル222’と、を含むことができる。
第1処理液流動管221’は、ハウジング210の一面を貫通して第1除去領域RR1に備えられることができる。そして、第1処理液噴射ノズル222’は第1除去領域RR1に備えられた第1処理液流動管221’の部分に備えられることができる。
第1処理液噴射ユニット220’は複数個であることができる。この場合、複数個の第1処理液噴射ユニット220’は、上下に所定間隔を置いて配置されることができる。また、最下端の第1処理液噴射ユニット220’では、第1処理液により、硫黄酸化物と二酸化炭素が容易に除去されるように排気ガスの温度を冷却するとともに、排気ガスから一部の硫黄酸化物を除去する前処理が行われることができる。そして、残りの第1処理液噴射ユニット220’では、排気ガスから残りの硫黄酸化物を除去する後処理が行われることができる。例えば、第1処理液噴射ユニット220’は、図5に示されたように2個であることができる。しかし、第1処理液噴射ユニット220’の個数は特に限定されず、如何なる個数でも可能である。
第1処理液は海水であることができる。この場合、図5に示されたように、海洋SEAに連結された第1処理液供給管LP’が第1処理液噴射ユニット220’の第1処理液流動管221’に連結されることができる。第1処理液供給管LP’には第1処理液供給ポンプPP’が備えられることができる。また、ハウジング210の第1除去領域RR1に連結された第1排水口213’には、海洋SEAに連結された第1廃処理液配水管LD’が連結されることができる。
これにより、第1処理液供給ポンプPP’が駆動されると、海水が第1処理液として第1処理液噴射ユニット220’の第1処理液流動管221’を流動し、第1処理液噴射ノズル222’を介して、ハウジング210の第1除去領域RR1を流動する排気ガスに噴射されることができる。そして、ハウジング210の第1除去領域RR1に噴射されて排気ガスから硫黄酸化物を吸収した海水である第1廃処理液が、第1廃処理液配水管LD’を介して海洋SEAに排水されることができる。第1廃処理液配水管LD’には水処理ユニット(不図示)が備えられており、排気ガスから硫黄酸化物を吸収した海水である第1廃処理液が水処理されてから海洋SEAに排水されることができる。
第2処理液噴射ユニット220’’は、ハウジング210の第2除去領域RR2を流動する排気ガスに第2処理液を噴射することができる。第2処理液噴射ユニット220’’は、図5に示されたように、第2処理液流動管221’’と、第2処理液噴射ノズル222’’と、を含むことができる。
第2処理液流動管221’’は、ハウジング210の他面を貫通して第2除去領域RR2に備えられることができる。そして、第2処理液噴射ノズル222’’は、第2除去領域RR2に備えられた第2処理液流動管221’’の部分に備えられることができる。
本発明による排気ガス処理装置100の第2実施形態の処理液供給タンク300では、気液反応器200に第2処理液を供給することができる。そのために、処理液供給タンク300には第2処理液が貯蔵され、処理液供給タンク300に連結された第2処理液供給管LP’’が第2処理液噴射ユニット220’’の第2処理液流動管221’’に連結されることができる。
第2処理液供給管LP’’には第2処理液供給ポンプPP’’が備えられることができる。そして、第2処理液供給ポンプPP’’が駆動されると、処理液供給タンク300に貯蔵された第2処理液が第2処理液噴射ユニット220’’の第2処理液流動管221’’を流動し、第2処理液噴射ノズル222’’を介して、ハウジング210の第2除去領域RR2を流動する排気ガスに噴射されることができる。
第2処理液は、水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ水溶液であることができる。
本発明による排気ガス処理装置100の第2実施形態の気液分離処理液再生ユニット400では、気液反応器200から排水された、二酸化炭素を吸収した第2処理液である第2廃処理液から二酸化炭素を分離して第2処理液として再生し、再生された第2処理液を処理液供給タンク300に供給することができる。
そのために、気液分離処理液再生ユニット400の気液分離膜420は、二酸化炭素は通過するが第2廃処理液は通過しないものである。そして、気液反応器200に連結された第2廃処理液配水管LD’’が、気液分離処理液再生ユニット400の液体流動路411の一側に連結されることができる。例えば、図5に示されたように、気液反応器200の第2除去領域RR2に連結された第2排水口213’’に第2廃処理液配水管LD’’が連結され、第2廃処理液配水管LD’’が気液分離処理液再生ユニット400の液体流動路411の一側に連結されることができる。そして、液体流動路411の他側は、処理液回収管LRにより処理液供給タンク300に連結されることができる。
これにより、気液反応器200の第2排水口213’’を介して排水された第2廃処理液は、第2廃処理液配水管LD’’を介して気液分離処理液再生ユニット400の液体流動路411を流動しながら二酸化炭素が分離され、第2処理液として再生されることができる。このように再生された第2処理液は、処理液回収管LRを介して処理液供給タンク300に供給されることができる。
そして、気液分離処理液再生ユニット400の液体流動路411を流動する第2廃処理液から分離されて気体流動路412に移動した二酸化炭素は、気体流動路412に連結されたガス回収管LGを介してガス処理ユニット500に流動して処理されることができる。
排気ガス処理装置の第3実施形態
以下、図6を参照して、本発明による排気ガス処理装置の第3実施形態について説明する。
図6は本発明による排気ガス処理装置の第3実施形態を示す図である。
ここで、本発明による排気ガス処理装置の第3実施形態は、処理液供給タンク300が気液反応器200に第1処理液と第2処理液をそれぞれ供給し、第1廃処理液を第1処理液として再生する第1気液分離処理液再生ユニット400’と、第2廃処理液を第2処理液として再生する第2気液分離処理液再生ユニット400’’と、を含むという点で、上記の図5を参照して説明した本発明による排気ガス処理装置の第2実施形態と異なる。
したがって、以下では、異なる部分を重点的に説明し、それ以外の構成については、上記図1から図5を参照して説明したもので代替する。
本発明による排気ガス処理装置100の第3実施形態の処理液供給タンク300は、気液反応器200に第1処理液と第2処理液をそれぞれ供給することができる。
そのために、処理液供給タンク300の内部は、図6に示されたように、第1処理液が貯蔵される第1貯蔵領域SS1と、第2処理液が貯蔵される第2貯蔵領域SS2とに区画壁WDにより区画されることができる。
そして、第1貯蔵領域SS1は、第1処理液供給管LP’により気液反応器200の第1処理液噴射ユニット220’に連結され、第2貯蔵領域SS2は、第2処理液供給管LP’’により気液反応器200の第2処理液噴射ユニット220’’に連結されることができる。
これにより、第1処理液供給管LP’に備えられた第1処理液供給ポンプPP’が駆動されると、第1貯蔵領域SS1の第1処理液が第1処理液供給管LP’を介して第1処理液噴射ユニット220’に供給されることができる。第1処理液噴射ユニット220’に供給された第1処理液は、気液反応器200の第1除去領域RR1を流動する排気ガスに噴射されることができる。
そして、第2処理液供給管LP’’に備えられた第2処理液供給ポンプPP’’が駆動されると、第2貯蔵領域SS2の第2処理液が第2処理液供給管LP’’を介して第2処理液噴射ユニット220’’に供給されることができる。第2処理液噴射ユニット220’’に供給された第2処理液は、気液反応器200の第2除去領域RR2を流動する排気ガスに噴射されることができる。
一方、第1処理液噴射ユニット220’は複数個であり、複数個の第1処理液噴射ユニット220’の間の第1除去領域RR1の部分にはパッキング230が備えられることができる。例えば、図6に示されたように、上下に所定間隔を置いて2つの第1処理液噴射ユニット220’が配置されており、2つの第1処理液噴射ユニット220’の間の第1除去領域RR1の部分にパッキング230が備えられることができる。
第1気液分離処理液再生ユニット400’では、気液反応器200から排水された、硫黄酸化物を吸収した第1処理液である第1廃処理液から硫黄酸化物を分離して第1処理液として再生し、再生された第1処理液を処理液供給タンク300に供給することができる。
そのために、第1気液分離処理液再生ユニット400’では、硫黄酸化物は通過するが第1廃処理液は通過しない第1気液分離膜420’が、第1廃処理液が流動する第1液体流動路411’と、硫黄酸化物が流動する第1気体流動路412’と、を区画することができる。そして、第1気体流動路412’に低い硫黄酸化物分圧が形成されるようにすることで、第1液体流動路411’の第1廃処理液に含まれている硫黄酸化物が第1気液分離膜420’を通過し、第1気体流動路412’に移動するようにすることができる。
第1気液分離処理液再生ユニット400’は、第1気液分離膜420’により、内部空間が第1液体流動路411’と第1気体流動路412’に区画される第1分離ユニット本体410’をさらに含むことができる。また、気液反応器200の第1排水口213’に連結された第1廃処理液配水管LD’が第1液体流動路411’の一側に連結され、第1液体流動路411’の他側は、第1処理液回収管LR’により処理液供給タンク300の第1貯蔵領域SS1に連結されることができる。そして、第1気体流動路412’の一側に、真空ポンプPVが備えられた第1ガス回収管LG’が連結され、第1気体流動路412’に低い硫黄酸化物分圧が形成されるようにすることができる。また、第1気体流動路412’の他側に、流量調節弁VCが備えられた第1空気流入管LA’が連結され、第1気体流動路412’に形成される硫黄酸化物分圧を調節することができる。そして、第1気液分離膜420’は、第1気体流動路412’や第1液体流動路411’が形成された中空糸膜であることができる。
第2気液分離処理液再生ユニット400’’は、気液反応器200から排水された、二酸化炭素を吸収した第2処理液である第2廃処理液から二酸化炭素を分離して第2処理液として再生し、再生された第2処理液を処理液供給タンク300に供給することができる。
そのために、第2気液分離処理液再生ユニット400’’では、二酸化炭素は通過するが第2廃処理液は通過しない第2気液分離膜420’’が、第2廃処理液が流動する第2液体流動路411’’と、二酸化炭素が流動する第2気体流動路412’’とを区画することができる。そして、第2気体流動路412’’に低い二酸化炭素分圧が形成されるようにすることで、第2液体流動路411’’の第2廃処理液に含まれている二酸化炭素が、第2気液分離膜420’’を通過して第2気体流動路412’’に移動するようにすることができる。
第2気液分離処理液再生ユニット400’’は、第2気液分離膜420’’により、内部空間が第2液体流動路411’’と第2気体流動路412’’に区画される第2分離ユニット本体410’’をさらに含むことができる。また、気液反応器200の第2排水口213’’に連結された第2廃処理液配水管LD’’が第2液体流動路411’’の一側に連結され、第2液体流動路411’’の他側は、第2処理液回収管LR’’により処理液供給タンク300の第2貯蔵領域SS2に連結されることができる。そして、第2気体流動路412’’の一側に、真空ポンプPVが備えられた第2ガス回収管LG’’が連結され、第2気体流動路412’’に低い二酸化炭素分圧が形成されるようにすることができる。また、第2気体流動路412’’の他側に、流量調節弁VCが備えられた第2空気流入管LA’’が連結され、第2気体流動路412’’に形成される低い二酸化炭素分圧を調節することができる。そして、第2気液分離膜420’’は、第2気体流動路412’’や第2液体流動路411’’が形成された中空糸膜であることができる。
第1処理液と第2処理液は、水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ水溶液であることができる。この場合、処理剤供給タンク600には水酸化ナトリウムなどのアルカリ剤が貯蔵されており、処理剤供給タンク600は、第1処理剤供給管LT’と第2処理剤供給管LT’’により処理液供給タンク300の第1貯蔵領域SS1と第2貯蔵領域SS2にそれぞれ連結され、処理剤としてアルカリ剤をそれぞれ供給することができる。
しかし、第1処理液と第2処理液は互いに異なるものであってもよい。
また、第1ガス回収管LG’と第2ガス回収管LG’’のそれぞれがガス処理ユニット500に連結されることができる。
排気ガス処理装置の第4実施形態
以下、図7を参照して本発明による排気ガス処理装置の第4実施形態について説明する。
図7は本発明による排気ガス処理装置の第4実施形態を示す図である。
ここで、本発明による排気ガス処理装置の第4実施形態は、気液反応器200のハウジング210の断面が円形または楕円形であるという点で、上記の図5及び図6を参照して説明した本発明による排気ガス処理装置の第2実施形態及び第3実施形態と異なる。
したがって、以下では異なる点を重点的に説明し、それ以外の構成については、上記図1から図6を参照して説明したもので代替する。
本発明による排気ガス処理装置100の第4実施形態では、気液反応器200のハウジング210の断面が円形または楕円形であることができる。これにより、ハウジング210は、図7に示されたように、円筒または楕円筒であることができる。第1除去領域RR1は、ハウジング210の内部において半径方向に最外側に位置し、連結領域RCは第1除去領域RR1の内側に位置し、第2除去領域RR2は連結領域RCの内側に位置することができる。そのために、第1除去領域RR1と連結領域RCの断面は環状であり、第2除去領域RR2の断面は円形または楕円形であることができる。これにより、排気ガスが円滑に流動することができ、排気ガスが一側に偏って流動することがないため、排気ガスの処理がさらに円滑になされることができる。
ハウジング210の内部には、円筒または楕円筒の複数の区画壁WDが備えられ、ハウジング210の内部を第1除去領域RR1、連結領域RC、及び第2除去領域RR2に区画することができる。例えば、図7に示されたように、円筒または楕円筒の2つの区画壁WDが備えられ、ハウジング210の内部を第1除去領域RR1、連結領域RC、及び第2除去領域RR2に区画することができる。
複数の区画壁WDは、第1除去領域RR1及び上記第2除去領域RR2では排気ガスが下部から上部に流動し、連結領域RCでは排気ガスが上部から下部に流動するように、ハウジング210の内部に備えられることができる。
上述の構成の気液反応器200において、排気ガス排出装置から排出された排気ガスは、図7に示されたように、先ず、ハウジング210の内部の半径方向の最外側に形成されて流入口211に連結された第1除去領域RR1に流入口211を介して流入されることができる。第1除去領域RR1に流入された排気ガスは、第1除去領域RR1を流動しながら第1除去領域RR1に噴射された第1処理液により硫黄酸化物が除去されることができる。このように硫黄酸化物が除去された排気ガスは、第1除去領域RR1の内側の連結領域RCを介して連結領域RCの内側の第2除去領域RR2に流入されることができる。第2除去領域RR2に流入された排気ガスは、第2除去領域RR2を流動しながら二酸化炭素が除去されることができる。二酸化炭素が除去された排気ガスは、第2除去領域RR2に連結された排出口212を介して排出されることができる。
上記のように、本発明による排気ガス処理装置を用いる場合、排気ガスを処理した廃処理液から排出規制ガスを分離する気液分離処理液再生ユニットにより、廃処理液を再生することができ、排気ガスを処理した廃処理液の再生率を向上することができるとともに、排気ガス処理装置で排気ガスを処理するためのコストが低減されることができ、排気ガス処理装置のサイズが減少されることができる。また、排気ガスに含まれている排出規制ガスを吸収した廃処理液から排出規制ガスを分離した後、排出規制ガスを環境にやさしいイオン状態で海水に溶解させて処理することができる。
上記のように説明された排気ガス処理装置は、上記で説明された実施形態の構成が限定されて適用されるものではなく、上記実施形態が多様に変形されるように、各実施形態の全部または一部が選択的に組み合わされて構成されることもできる。

Claims (9)

  1. 排気ガスに含まれている排出規制ガスを処理液に接触させて排出規制ガスを吸収除去する気液反応器と、
    前記気液反応器に前記処理液を供給する処理液供給タンクと、
    前記排出規制ガスを吸収した処理液である廃処理液を、排出規制ガスを吸収していない処理液として再生し、再生された処理液を前記処理液供給タンクに供給する気液分離処理液再生ユニットと、を含み、
    前記気液分離処理液再生ユニットは、気体は通過するが、液体は通過しない気液分離膜を含み、気液分離膜が、廃処理液が流動する液体流動路と、排出規制ガスが流動する気体流動路とを区画し、
    廃処理液に吸収された排出規制ガスは、前記液体流動路を流動しながら気液分離膜を通過し、低い排出規制ガス分圧が形成されている気体流動路に移動することで、排出規制ガスと処理液に分離され
    前記気液反応器は、排気ガス排出装置に連結されるハウジングと、前記ハウジングを流動する排気ガスに処理液を噴射する処理液噴射ユニットと、を含む、排気ガス処理装置。
  2. 前記気液反応器に連結された廃処理液配水管が前記液体流動路の一側に連結され、前記液体流動路の他側は、処理液回収管により前記処理液供給タンクに連結される、請求項1に記載の排気ガス処理装置。
  3. 前記廃処理液配水管には、廃処理液に含まれる排出規制ガスを除いた汚染物質を濾過する濾過処理ユニットが備えられる、請求項2に記載の排気ガス処理装置。
  4. 前記気体流動路の一側に、真空ポンプが備えられたガス回収管が連結され、前記気体流動路に低い排出規制ガス分圧が形成されるようにする、請求項1に記載の排気ガス処理装置。
  5. 前記気体流動路の他側に、流量調節弁が備えられた空気流入管が連結され、気体流動路に形成される排出規制ガス分圧を調節する、請求項1に記載の排気ガス処理装置。
  6. 前記気液分離膜は、前記気体流動路または前記液体流動路が形成された中空糸膜である、請求項1に記載の排気ガス処理装置。
  7. 前記処理液噴射ユニットは、前記処理液供給タンクに連結され、前記ハウジングの一面を貫通して前記ハウジングの内部に備えられる処理液流動管と、前記ハウジングの内部に備えられた前記処理液流動管の部分に備えられる処理液噴射ノズルと、を含む、請求項に記載の排気ガス処理装置。
  8. 前記処理液供給タンクに貯蔵された処理液を冷却するように、前記処理液供給タンクには熱交換器が連結される、請求項1に記載の排気ガス処理装置。
  9. 前記排出規制ガスは硫黄酸化物または二酸化炭素であり、前記処理液は海水またはアルカリ水溶液である、請求項1に記載の排気ガス処理装置。
JP2022520160A 2019-10-01 2020-09-28 排気ガス処理装置 Active JP7413517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0121672 2019-10-01
KR20190121672 2019-10-01
KR1020200036757A KR102339076B1 (ko) 2019-10-01 2020-03-26 배기가스 처리장치
KR10-2020-0036757 2020-03-26
KR10-2020-0036753 2020-03-26
KR1020200036753A KR102299077B1 (ko) 2019-10-01 2020-03-26 배기가스 처리장치
PCT/KR2020/013230 WO2021066461A2 (ko) 2019-10-01 2020-09-28 배기가스 처리장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023506680A JP2023506680A (ja) 2023-02-20
JP7413517B2 true JP7413517B2 (ja) 2024-01-15

Family

ID=75336610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022520160A Active JP7413517B2 (ja) 2019-10-01 2020-09-28 排気ガス処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11788449B2 (ja)
EP (1) EP4033077A4 (ja)
JP (1) JP7413517B2 (ja)
CN (1) CN114502823A (ja)
WO (1) WO2021066461A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021210372B3 (de) * 2021-09-17 2023-01-26 Rolls-Royce Solutions GmbH Mischvorrichtung zur Durchmischung eines Abgasstroms mit einem Reaktionsmittel und Brennkraftmaschine mit einer solchen Mischvorrichtung
KR102635364B1 (ko) * 2023-07-12 2024-02-08 국방과학연구소 이동형 화학 작용제 중화 장치 및 그 동작 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005000838A (ja) 2003-06-12 2005-01-06 Masaaki Teramoto ガス分離方法およびその装置
JP2007222847A (ja) 2006-02-27 2007-09-06 Mitsubishi Materials Corp ガスの分離回収方法及びその装置並びにその分離回収に用いられる吸収液
JP2007253104A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Sekiyu Combinat Kodo Togo Unei Gijutsu Kenkyu Kumiai 二酸化炭素ガス分離装置及び二酸化炭素ガス分離方法
JP2008104953A (ja) 2006-10-25 2008-05-08 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth ガス分離方法及びガス分離装置
JP2014156848A (ja) 2013-02-18 2014-08-28 Denso Corp エンジン湿式後処理装置用の気液分離装置
WO2015086898A1 (en) 2013-12-11 2015-06-18 Oy Langh Tech Ab Ship with exhaust gas scrubber
US20150375169A1 (en) 2013-06-14 2015-12-31 Ionada Incorporated Membrane-based exhaust gas scrubbing method and system
WO2017150721A1 (ja) 2016-03-04 2017-09-08 旭化成株式会社 ガス分離用モジュールおよびガス分離方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699018A (ja) 1991-02-08 1994-04-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 膜式極性ガス分離装置
JP4847118B2 (ja) 2005-06-27 2011-12-28 システム エンジ サービス株式会社 希薄な揮発性炭化水素を含む大量の排ガス浄化方法
US20090148370A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Spencer Iii Herbert W Process to produce ammonia from urea
JP5070100B2 (ja) 2008-03-25 2012-11-07 千代田化工建設株式会社 脱硫脱炭装置
JP2010005509A (ja) 2008-06-25 2010-01-14 Toshiba Corp 二酸化炭素分離装置及びその方法
US8007570B2 (en) * 2009-03-11 2011-08-30 General Electric Company Systems, methods, and apparatus for capturing CO2 using a solvent
JP5693368B2 (ja) 2011-05-13 2015-04-01 日立造船株式会社 二酸化炭素回収方法における二酸化炭素吸収液の再生方法
KR101722232B1 (ko) 2011-05-19 2017-04-03 현대중공업 주식회사 선박 엔진의 배기가스 정화장치
DE102013225957A1 (de) * 2013-12-13 2015-06-18 BSH Hausgeräte GmbH Beleuchtung mit einem Lichtleiter und Haushaltskältegerät mit einer solchen Beleuchtung
KR101574660B1 (ko) 2014-03-31 2015-12-07 (주) 테크윈 소수성막을 이용한 기액 분리기
KR101512459B1 (ko) 2014-03-31 2015-04-16 충남대학교산학협력단 고성능 기액접촉모듈을 이용한 다기능 대기오염처리장치
KR101647462B1 (ko) 2014-07-21 2016-08-10 대우조선해양 주식회사 해수 순환 시스템 및 방법
KR101777372B1 (ko) * 2015-04-03 2017-09-13 한국에너지기술연구원 선박 배기가스로부터 탄산염 광물의 제조 및 산성 가스 제거방법, 및 이를 위한 장치
JP2017200682A (ja) 2016-05-06 2017-11-09 大阪ガスエンジニアリング株式会社 燃料ガスの処理方法及び燃料ガスの処理装置
KR102128754B1 (ko) 2017-11-06 2020-07-01 한국에너지기술연구원 중공사 분리막을 이용한 선박용 배기가스 탈황 처리시스템 및 처리방법
JP2019205966A (ja) 2018-05-29 2019-12-05 イーセップ株式会社 Co2膜分離方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005000838A (ja) 2003-06-12 2005-01-06 Masaaki Teramoto ガス分離方法およびその装置
JP2007222847A (ja) 2006-02-27 2007-09-06 Mitsubishi Materials Corp ガスの分離回収方法及びその装置並びにその分離回収に用いられる吸収液
JP2007253104A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Sekiyu Combinat Kodo Togo Unei Gijutsu Kenkyu Kumiai 二酸化炭素ガス分離装置及び二酸化炭素ガス分離方法
JP2008104953A (ja) 2006-10-25 2008-05-08 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth ガス分離方法及びガス分離装置
JP2014156848A (ja) 2013-02-18 2014-08-28 Denso Corp エンジン湿式後処理装置用の気液分離装置
US20150375169A1 (en) 2013-06-14 2015-12-31 Ionada Incorporated Membrane-based exhaust gas scrubbing method and system
WO2015086898A1 (en) 2013-12-11 2015-06-18 Oy Langh Tech Ab Ship with exhaust gas scrubber
WO2017150721A1 (ja) 2016-03-04 2017-09-08 旭化成株式会社 ガス分離用モジュールおよびガス分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4033077A2 (en) 2022-07-27
EP4033077A4 (en) 2023-02-22
US20220372902A1 (en) 2022-11-24
US11788449B2 (en) 2023-10-17
WO2021066461A2 (ko) 2021-04-08
CN114502823A (zh) 2022-05-13
WO2021066461A3 (ko) 2021-07-29
JP2023506680A (ja) 2023-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102339076B1 (ko) 배기가스 처리장치
KR102240683B1 (ko) 배기가스 처리장치 및 이를 포함하는 선박
CN116507795A (zh) 船舶的温室气体减排装置及具备其的船舶
JP7413517B2 (ja) 排気ガス処理装置
KR20220076400A (ko) 배기가스 처리장치
KR102378554B1 (ko) 선박용 배기가스 처리장치 및 이를 포함하는 선박
KR20230049543A (ko) 배기가스 처리장치
KR102357371B1 (ko) 선박
KR20230105667A (ko) 배기가스 처리장치
KR102306296B1 (ko) 선박
KR102489285B1 (ko) 배기가스 처리장치 및 이를 포함하는 선박
KR20220008978A (ko) 선박
KR20220008550A (ko) 선박
JP2023544055A (ja) 船舶の温室効果ガス排出低減装置及び同装置を具備した船舶
KR20240078463A (ko) 선박의 온실가스 배출 저감장치 및 이를 구비한 선박
KR20240028318A (ko) 배기가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
JP2023544056A (ja) 船舶の温室効果ガス排出低減装置及びそれを具備した船舶
KR20240076575A (ko) 선박의 온실가스 배출 저감장치 및 이를 구비한 선박
KR20240075031A (ko) 선박의 온실가스 배출 저감장치 및 이를 구비한 선박

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7413517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150