JP7411205B2 - AGEs形成抑制剤及びその製造方法 - Google Patents

AGEs形成抑制剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7411205B2
JP7411205B2 JP2019179924A JP2019179924A JP7411205B2 JP 7411205 B2 JP7411205 B2 JP 7411205B2 JP 2019179924 A JP2019179924 A JP 2019179924A JP 2019179924 A JP2019179924 A JP 2019179924A JP 7411205 B2 JP7411205 B2 JP 7411205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coix
barley
ages
pressurized
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019179924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021054750A (ja
Inventor
冬馬 中村
弘恭 岩橋
祥太 林
裕和 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2019179924A priority Critical patent/JP7411205B2/ja
Publication of JP2021054750A publication Critical patent/JP2021054750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7411205B2 publication Critical patent/JP7411205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、AGEs形成抑制剤に関するものである。
「糖化」とは、タンパク質に糖が結合する現象で、糖化による最終生成物をAGEs(Advanced Glycation End Products)という。体内のAGEsは、細胞に様々な悪影響を及ぼし、老化の原因の一つと考えられている。例えば、血管で糖化が起こると、AGEsの蓄積により毛細血管障害が起こり、肌の真皮ではコラーゲンの糖化により線維が固くなり、ハリ弾力の低下の原因となり、肌の表皮ではくすみの原因となることが知られている。
しかしながら、糖はヒトのエネルギー源として不可欠な存在であり、一方、加齢によりAGEsが蓄積されることも知られている。以上のことから、安全で効果の高いAGEs形成抑制剤が望まれていた。
特開2006-296255号公報 特開2014-218481号公報
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、安全で効果の高いAGEs形成抑制剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、ハトムギを加圧下酵素分解させた「ハトムギの加圧酵素分解物」が、顕著なAGEs形成抑制効果を有することを知見し、本発明をなすに至ったものである。後述する実施例、比較例の結果からも明らかであるように、ハトムギ熱抽出物ではAGEs形成抑制効果は不十分であり、「ハトムギの加圧酵素分解物」にこのような顕著な効果があることは、本発明者らの新知見である。
従って、本発明は下記AGEs形成抑制剤及びその製造方法を提供する。
1.ハトムギの加圧酵素分解物を含有するAGEs形成抑制剤。
2.ハトムギに酵素を加え、加圧下で酵素分解する工程を含む、ハトムギの加圧酵素分解物を含有するAGEs形成抑制剤の製造方法。
3.加圧下で酵素分解する工程が、圧力40~200MP、温度は40~80℃で1~36時間反応させる工程である2記載のAGEs形成抑制剤の製造方法。
本発明によれば、安全で効果の高いAGEs形成抑制剤を提供することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
[ハトムギの加圧酵素分解物]
ハトムギは、イネ科ジュズダマ属の植物である。使用部位としては特に限定されないが、例えば、種子、葉、根、ヌカ等が挙げられ、種子が特に好ましい。ハトムギは、採取後ただちに乾燥し粉砕したものが好適である。内服の場合、利尿・消炎・鎮痛作用等の効能が知られている。ハトムギ抽出物は外用剤として知られており、肌荒れ改善、いぼ取り等の効能が知られている。
加圧酵素分解とは、ハトムギ(原料)を加圧下で酵素分解した酵素分解物をいう。ハトムギの加圧酵素分解物の製造方法としては、ハトムギ(原料)に酵素を加え、加圧下で酵素分解する工程を含むものである。ハトムギ(原料)はそのままでもよいが、水を加えてもよい。水を加える場合は特に限定されず、質量比でハトムギ(原料)1に対して、2~5の範囲がよい。
[酵素]
酵素は限定がなく、酵素活性を有すれば特に制限はなく、精製された酵素だけではなく、粗酵素であってもよい。酵素としては、糖質分解酵素、蛋白質分解酵素が挙げられ、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。糖質分解酵素としては、例えば、アミラーゼ、グルコシダーゼ(マルターゼ)、リゾチーム、β-ガラクトシダーゼ等が挙げられ、アミラーゼ、グルコシダーゼが好ましい。蛋白質分解酵素としては、パパイン、ペプシン、トリプシン、キモトリプシン等の公知のプロテアーゼ、各種微生物が産生するプロテアーゼ等が挙げられる。酵素としては、糖質分解酵素と蛋白質分解酵素とを組み合わせて用いることが好ましく、具体的には、アミラーゼとプロテアーゼとの組み合わせが好ましい。
[酵素分解条件]
加圧条件としては、加圧40~200MPaが好ましく、加圧50~150MPaがより好ましい。温度は加温下、例えば、40~80℃が好ましく、50~70℃がより好ましい。酵素分解温度は1~36時間が好ましく、3~24時間がより好ましい。このような分解条件範囲内であれば、酵素の失活を起こすことなく酵素反応が速やかに進む温度を保つことができる。また、有害微生物の増殖を阻止できるので、腐敗の心配がなく、防腐剤等の添加やその他の腐敗防止措置を取る必要がない。なお、上記加圧加温条件は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、後述する酵素発酵促進装置を用いて行うことが好ましい。
酵素分解の後、必要に応じて酵素失活工程、ろ過工程、濃縮工程、噴霧乾燥工程等を用いることもできる。
本発明の製造方法に用いる装置としては、加圧加温条件を満足することができるものであるならば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、公知のものを使用することができ、例えば、特開2006-296255号公報に記載された酵素発酵促進装置等を用いることができる。
本発明のハトムギの加圧酵素分解物は、優れたAGEs形成抑制効果を有するため、AGEs形成抑制剤の有効成分として用いることができる。本発明のAGEs形成抑制剤は、ハトムギの加圧酵素分解物を含有するものであり、ハトムギの加圧酵素分解物を配合し、製剤化した組成物でもよい。本発明のAGEs形成抑制剤は、医薬品、医薬部外品、食品、機能性食品、化粧品等に配合でき、広い用途に使用することができる。食品としては、飲料を含む全ての食品が例示される。化粧品としては、例えば、乳液、ローション、クリーム、パック等の基礎化粧品、ファンデーション、リップクリーム、口紅等のメイクアップ化粧料、及び入浴剤等の皮膚化粧料;シャンプー、リンス、トリートメント、ヘアトニック、ヘアクリーム、ヘアリキッド、ポマード等の頭皮化粧料等が例示される。
医薬品、医薬部外品、食品、機能性食品、化粧品等の剤型は特に限定されず、常法に従い、粉末、顆粒、錠剤、カプセル、固形、液状、クリーム、ゲル、フォーム、スプレー等の任意の剤形に製剤化することができ、それぞれの剤型の任意成分を適量用いることができる。
本発明のAGEs形成抑制剤は、内服剤でも外用剤でもよいが、内服剤の場合、ハトムギの加圧酵素分解物(固形分として)の摂取量は、成人1日当たり約1~1,000mgが好適である。ハトムギの加圧酵素分解物の配合量は製剤の形態により適宜選定されるが、通常、内服剤中0.001~50質量%が好ましく、0.01~20質量%がより好ましい。また、顆粒、錠剤又はカプセル形態の場合は、通常0.01~100質量%が好ましく、5~100質量%がより好ましい。外用剤の場合は、外用剤中0.0001~10質量%が好ましい。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例1](ハトムギの加圧酵素分解物)
ハトムギ粉末100gに水200mL、プロテアーゼ1g、及びアミラーゼ0.3gを加え、50℃、60MPaで24時間、酵素発酵促進装置(ヤンマー株式会社)を用い、反応させた。得られた反応液に500mLの水を加え、珪藻土でろ過を行った。得られたろ液を減圧濃縮し、48.7gのハトムギの加圧酵素分解物を得た。
[比較例1](ハトムギの熱水抽出物)
ハトムギ粉末100gに水200mLを加え、熱水抽出した。得られた抽出液を遠心分離機で固液分離し、噴霧乾燥して、20gのハトムギの熱水抽出物を得た。
上記で得られた「実施例1:ハトムギの加圧酵素分解物」と「比較例1:ハトムギの熱水抽出物」について、下記方法でAGEs形成抑制効果を評価した。
<AGEs形成抑制効果試験方法>
96wellのI型コラーゲンコートプレートにPBS(-)にて調製した0.2mol/LのD(-)-リボース及び表中の濃度になるように調整した各濃度の被験試料の混合液100μLを添加し、37℃で20日静置した。陰性対照としてPBS(-)のみを添加したもの、陽性対照として、D(-)-リボースのみを添加したものを同様に静置した。抗AGEs抗体を用いたELISA法によりAGEs量を測定し、AGEs形成抑制作用を評価した。
AGEs形成抑制率の計算方法は以下のとおりである。
AGEs形成抑制率(%)={(B-C)/(B-A)}×100
A:陰性対照(PBS(-)のみ)の波長405nmにおける吸光度
B:陽性対照(D(-)-リボースのみ)の波長405nmにおける吸光度
C:被験試料添加時の波長405nmにおける吸光度
Figure 0007411205000001
Figure 0007411205000002
ハトムギの加圧酵素分解物は、ハトムギ熱水抽出物に比べ、強いAGEs形成抑制効果が認められた。
[実施例2]
下記の混合物を打錠して、錠剤状の栄養補助食品を製造した。
ハトムギ加圧酵素分解物(実施例1) 50g
粉糖(ショ糖) 188g
グリセリン脂肪酸エステル 12g
[実施例3]
下記の混合物を打錠して、錠剤状の栄養補助食品を製造した。
ハトムギ加圧酵素分解物(実施例1) 50g
粉糖(ショ糖) 188g
グリセリン脂肪酸エステル 12g
[実施例4]
下記の混合物を顆粒状に形成して、顆粒状栄養補助食品を製造した。
ハトムギ加圧酵素分解物(実施例1) 34g
ビートオリゴ糖 1000g
ビタミンC 167g
ステビア抽出物 10g
[実施例5]
下記の混合物を顆粒状に形成して、顆粒状栄養補助食品を製造した。
ハトムギ加圧酵素分解物(実施例1) 34g
ビートオリゴ糖 1000g
ビタミンC 167g
ステビア抽出物 10g
[実施例6]
下記処方に従い、常法によりドリンクを製造した。
ハトムギ加圧酵素分解物(実施例1) 3g
ブドウ糖ショ糖果糖 10g
クエン酸 1g
クエン酸ソーダ 0.5g
香料 0.01g
色素 0.01g
精製水 残部
全量 100g

Claims (2)

  1. ハトムギに、アミラーゼ及びプロテアーゼを加え、圧力40~200MP、温度40~80℃で1~36時間反応させたハトムギの加圧酵素分解物を含有する、AGEs形成抑制剤。
  2. ハトムギに、アミラーゼ及びプロテアーゼを加え、圧力40~200MP、温度40~80℃で1~36時間反応させ、酵素分解する工程を含む、ハトムギの加圧酵素分解物を含有するAGEs形成抑制剤の製造方法。
JP2019179924A 2019-09-30 2019-09-30 AGEs形成抑制剤及びその製造方法 Active JP7411205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019179924A JP7411205B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 AGEs形成抑制剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019179924A JP7411205B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 AGEs形成抑制剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021054750A JP2021054750A (ja) 2021-04-08
JP7411205B2 true JP7411205B2 (ja) 2024-01-11

Family

ID=75269835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019179924A Active JP7411205B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 AGEs形成抑制剤及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7411205B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531376A (ja) 2000-04-14 2003-10-21 ナイアダイン コーポレーション タンパク質−後期糖化反応生成物(タンパク質−age)形成の調節因子を同定する方法
JP2006296255A (ja) 2005-04-19 2006-11-02 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 穀物酵素分解物及びその製造方法、並びに機能性物品
JP2013253071A (ja) 2012-05-08 2013-12-19 Antiaging Bank:Kk Oph活性増強剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531376A (ja) 2000-04-14 2003-10-21 ナイアダイン コーポレーション タンパク質−後期糖化反応生成物(タンパク質−age)形成の調節因子を同定する方法
JP2006296255A (ja) 2005-04-19 2006-11-02 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 穀物酵素分解物及びその製造方法、並びに機能性物品
JP2013253071A (ja) 2012-05-08 2013-12-19 Antiaging Bank:Kk Oph活性増強剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Biochim. Biophys. Acta,,2001年,Vol.1535, No.2,pp.110-119

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021054750A (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2506723B1 (fr) Extrait de graines d'acacia macrostachya et compositions le comprenant
JP4470212B2 (ja) 皮膚改善剤
JP4878771B2 (ja) 表皮角化細胞増殖剤、及びその用途
JP6670166B2 (ja) 化粧料
EP2506724B1 (fr) Extrait de graines de vigna unguiculata et compositions le comprenant
JP5714869B2 (ja) 糖不含有パイナップル抽出物、及びその製造方法、並びにその用途
JP5822423B2 (ja) 皮膚線維芽細胞増殖促進剤、トランスグルタミナーゼ−1産生促進剤、エラスターゼ活性阻害剤、mmp−1活性阻害剤、エストロゲン様作用剤、i型コラーゲン産生促進剤、及びuv−bダメージからの回復作用剤
FR2969495A1 (fr) Extrait de parties aeriennes de maca riche en polyphenols et composition le comprenant
WO2018123828A1 (ja) 発酵物及びその製造方法
JP6482930B2 (ja) 皮膚化粧料および飲食品
KR101449804B1 (ko) 홍어 껍질 유래 젤라틴 추출물 및 상기 추출물로부터 분리한 펩타이드를 유효성분으로 포함하는 항고혈압 조성물
KR102236071B1 (ko) 용암해수를 활용하여 재배한 병풀 또는 작약 추출물을 이용한 피부 트러블 개선용 조성물
JP7411205B2 (ja) AGEs形成抑制剤及びその製造方法
JP6122200B1 (ja) 抗糖化用組成物
KR101904501B1 (ko) 퓨코스테롤을 유효성분으로 포함하는 피부주름 개선 또는 피부탄력 증진용 화장료 조성물
KR102212343B1 (ko) 마리안 플럼 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 항노화 및 보습용 조성물
KR102320424B1 (ko) 백합 추출물 및 삼채 추출물을 유효성분으로 포함하는 주름 개선 및 피부 미백용 화장료 조성물
KR102100580B1 (ko) 빅벨리해마 알칼레이즈 가수분해물, 그 분획물 또는 그 유효 펩타이드를 이용한 항고혈압 또는 항산화용 조성물
KR102058022B1 (ko) 백산차 추출물의 분획물을 유효성분으로 함유하는 항산화 및 항염증용 조성물
JP4902967B2 (ja) メラニン生成抑制剤
JP4542765B2 (ja) 酵素阻害剤
KR102620811B1 (ko) 홍국균으로 발효시킨 적색 병풀 및 이의 용도
KR102532713B1 (ko) 신규한 사카로미세스 세레비시에 균주 및 이의 용도
JP6158147B2 (ja) 美白剤及びこれを含有する内用又は外用組成物
KR102563733B1 (ko) 알로에 베라 꽃 추출물을 유효성분으로 함유하는 상처 치료 또는 피부 재생용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7411205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150