JP7409101B2 - 粉体搬送装置、現像装置及び画像形成装置 - Google Patents

粉体搬送装置、現像装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7409101B2
JP7409101B2 JP2020004127A JP2020004127A JP7409101B2 JP 7409101 B2 JP7409101 B2 JP 7409101B2 JP 2020004127 A JP2020004127 A JP 2020004127A JP 2020004127 A JP2020004127 A JP 2020004127A JP 7409101 B2 JP7409101 B2 JP 7409101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
blade
rotating shaft
spiral
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020004127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021110889A (ja
Inventor
悠紀 吉平
有周 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2020004127A priority Critical patent/JP7409101B2/ja
Priority to US16/929,211 priority patent/US11256193B2/en
Priority to CN202010870049.8A priority patent/CN113126463A/zh
Publication of JP2021110889A publication Critical patent/JP2021110889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7409101B2 publication Critical patent/JP7409101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0889Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0853Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by magnetic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0827Augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0888Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、粉体搬送装置、現像装置及び画像形成装置に関する。
像担持体に形成された静電潜像を現像剤によって現像するための現像装置であって、現像剤を収容可能なハウジングと、現像剤を搬送するためのものであり、ハウジングに回転自在に装着される軸部と軸部まわりに螺旋状に一体に形成された羽部とを有する搬送部材と、搬送部材により搬送される現像剤を像担持体に付着させる現像ローラと、を備え、羽部には、軸部の一端側から他端側へと螺旋状に延びる連通部が形成可能なように複数の切欠部が形成される、現像装置が知られている(特許文献1)。
特開2006-98883号公報
本発明は、単一の羽根部材とするよりも、羽根部材1つ当たりのサイズを小さくすることを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の粉体搬送装置は、
粉体を収容する収容室内で回転可能に支持された回転軸と、
前記回転軸に挿通して固定され前記回転軸が回転することにより前記粉体を前記回転軸の軸方向に沿って搬送する螺旋羽根が形成された複数の羽根部材により構成され
前記羽根部材の各々は、隣り合う前記羽根部材の前記螺旋羽根同士のつなぎ部において、前記粉体の搬送方向における下流側の前記羽根部材の前記螺旋羽根の位相が上流側の前記羽根部材の前記螺旋羽根の位相に対して前記搬送方向において進んだ方向にずれて固定されている、
ことを特徴とする。
前記課題を解決するために、請求項2記載の粉体搬送装置
粉体を収容する収容室内で回転可能に支持された回転軸と、
前記回転軸に挿通して固定され前記回転軸が回転することにより前記粉体を前記回転軸の軸方向に沿って搬送する螺旋羽根が形成された複数の羽根部材により構成され、
前記羽根部材の各々は、隣り合う羽根部材の前記螺旋羽根同士のつなぎ部において、前記粉体の搬送方向における上流側の前記羽根部材の前記螺旋羽根が下流側の前記羽根部材の前記螺旋羽根と隙間がなく連続した状態で前記螺旋羽根の位相をずらす形状を有する、
ことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の粉体搬送装置において、
前記羽根部材は、隣り合う前記羽根部材の一方には凸部、他方には凹部が設けられ、前記凸部と前記凹部が嵌り合う、
ことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項3に記載の粉体搬送装置において、
前記羽根部材を前記回転軸に固定する固定手段を有し、前記凸部及び前記凹部は前記固定手段から前記回転軸の回転方向においてプラスマイナス45度以内の領域に設けられている、
ことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項に記載の粉体搬送装置において、
前記収容室の前記螺旋羽根同士のつなぎと対向する位置に前記粉体を検知する検知手段が配置されていない、
ことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項に記載の粉体搬送装置において、
前記収容室の前記螺旋羽根の位相をずらす形状と対向する位置に前記粉体を検知する検知手段が配置されていない、
ことを特徴とする。
前記課題を解決するために、請求項に記載の現像装置は、
トナーを収容する前記収容室と、
前記収容室に収容されている前記トナーを受け取り、画像形成部に前記トナーを受け渡す現像ロールと、
前記収容室の内部に設けられ、前記トナーを前記粉体として搬送する請求項1ないしのいずれか1項に記載の粉体搬送装置と、を備えた、
ことを特徴とする。
前記課題を解決するために、請求項に記載の画像形成装置は、
前記トナーを用いて記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
請求項に記載の現像装置と、を備えた、
ことを特徴とする。
請求項1、に記載の発明によれば、単一の羽根部材とするよりも、回転時の羽根部材同士のずれを抑制しながら羽根部材1つ当たりのサイズを小さくすることができる。
請求項2に記載の発明によれば、単一の羽根部材とするよりも、螺旋羽根の位相ずらし形状の箇所で粉体の搬送性が変化してしまうのを抑制しながら羽根部材1つ当たりのサイズを小さくすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、回転方向に羽根部材同士がずれてしまうのを抑制することができる。
請求項4に記載の発明によれば、羽根部材を回転軸に固定手段で固定する際に、目視で凸部と凹部の嵌り合いを確認することができる。
請求項に記載の発明によれば、検知手段の検知値への影響を抑制することができる。
請求項に記載の発明によれば、検知手段の検知値への影響を抑制することができる。
画像形成装置の内部構成を示す断面模式図である。 感光体ドラムを含む現像装置の構成を示す縦断面模式図である。 現像装置内における現像剤の搬送を説明する横断面模式図である。 粉体搬送装置の構成を説明する斜視図である。 羽根部材の構成を説明する斜視図である。 羽根部材の回転軸への取り付けを説明する図である。 羽根部材の螺旋羽根のつなぎ目における位相ずらし及び螺旋羽根における螺旋羽根の位相をずらす形状を説明する図である。 ATCセンサの取り付け位置を説明する図である。 本実施形態に係る粉体搬送装置における現像剤の搬送を説明する模式図である。 比較例に係る粉体搬送装置における現像剤の搬送を説明する模式図である。
次に図面を参照しながら、以下に実施形態及び具体例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態及び具体例に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
(1)画像形成装置の全体構成及び動作
(1.1)画像形成装置の全体構成
図1は本実施形態に係る画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図である。
画像形成装置1は、画像形成部10と、画像形成部10の下部に装着された給紙装置20と、画像形成部10の上部に装着された読取装置30と、操作表示部40と、画像処理部50と、システム制御装置60と、を備えて構成され、プリント機能やコピー機能が実行されることにより画像が用紙等の記録媒体上に印刷される。
画像形成部10は、露光装置12、感光体ユニット13、現像装置14、転写装置15、定着装置16、トナー供給装置(不図示)を備えて構成され、画像処理部50から受け取った画像情報を給紙装置20から送り込まれた用紙上にトナー像として形成する。
画像形成部10の底部には、用紙トレイ21、22を有する給紙装置20が設けられ、更に給紙装置20の下方には、上下方向に多段(本実施形態においては2段)に配置され、用紙を収容する用紙トレイT1、T2からなるトレイモジュールTMが接続されて画像形成部10に対する用紙供給を行う。
画像形成部10の上方には、読取装置30が配置されている。読取装置30は、CCD(Charge Coupled Device)ラインセンサ等のイメージセンサ(不図示)で、シートの画像を読み取り、電気信号である画像データに変換する。
読取装置30の前面側には、ユーザーインターフェイスとしての操作表示部40が配置されている。操作表示部40は、液晶表示パネル、各種操作ボタン、タッチパネル等を組み合わせて構成され、画像形成装置1の利用者は、操作表示部40を介して各種の設定や指示の入力を行う。また、液晶表示パネルを介して画像形成装置1の利用者へ各種情報を表示する。
画像処理部50は、外部機器(デジタルカメラ、携帯端末、パーソナルコンピュータ等)から取り込まれた印刷情報から画像データを生成するとともに、読取装置30によって入力された画像データを用いて種々の画像処理を行う。
(1.2)画像形成部10の構成及び動作
このような構成の画像形成装置1では、画像形成のタイミングに合わせて給紙装置20から、印刷ジョブで指定された用紙が画像形成部10へ送り込まれる。
感光体ユニット13は、給紙装置20の上方に、それぞれが並列して設けられ、回転駆動する感光体ドラム31を備えている。露光装置12により静電潜像が形成されたそれぞれの感光体ドラム31上には、それぞれの現像装置14によってイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像が形成される。
各感光体ユニット13の感光体ドラム31に形成された各色トナー像は、転写装置15の中間転写ベルト51上に順次静電転写(一次転写)され、各色トナーが重畳された重畳トナー像が形成される。中間転写ベルト51上の重畳トナー像は、レジストローラ対24から送り出され、搬送ガイドにより案内された用紙に二次転写ローラ52によって一括転写される。
定着装置16は一対の加熱モジュール16Aと加圧モジュール16Bの圧接領域によって定着ニップ部NP(定着領域)が形成される。
転写装置15においてトナー像が一括転写された用紙は、トナー像が未定着の状態で搬送ガイドを介して定着装置16の定着ニップ部NPに搬送され、一対の加熱モジュール16Aと加圧モジュール16Bにより、圧着と加熱の作用でトナー像が定着される。
定着トナー像が形成された用紙は、搬送ガイドによってガイドされ、排出ローラ対69から画像形成装置1上面の排紙トレイ部TR1に排出・収容される。
尚、自動で両面印刷を行う場合には、用紙の表裏が反転され、再び画像形成部10へ送り込まれる。そして、トナー像の転写および転写像の定着が行われた後に、排紙トレイ部TR1に排出されることになる。
(2)画像形成装置の機能構成と動作
図2は画像形成部10における感光体ドラム31を含む現像装置14の構成を示す縦断面模式図、図3は現像装置14内における現像剤の搬送を説明する横断面模式図である。
(2.1)現像装置
現像装置14は、現像剤を収容する収容室の一例としての現像ハウジング41、感光体ドラム31と対向して配置されている現像ロール42、粉体の一例としての現像剤を撹拌しながら搬送する粉体搬送装置の一例としての撹拌オーガ43A、及び現像ロール42に現像剤を供給する供給オーガ43B(以下、特に区別することなく粉体搬送装置43と記すことがある)備えている。
現像ロール42は、現像ハウジング41に対して回転可能に支持された円筒状の現像スリーブ42Aと、現像スリーブ42Aの内部空間に設けられ現像ハウジング41に対して固定された円柱状の磁石部材としてのマグネット42Bと、を備えている。
現像スリーブ42Aは、マグネット42Bの磁力によって現像剤が外周面に保持され、現像スリーブ42Aの回転により現像剤を感光体ドラム31の静電潜像へ搬送供給するように構成されている。
現像位置では感光体ドラム31の表面に形成された静電潜像の現像が行われ、現像後の現像剤は現像ロール42の回転によって現像ハウジング41に戻る。
現像ハウジング41内には、撹拌オーガ43A及び供給オーガ43Bの間に仕切壁41aが立設されて、現像ハウジング41は2つの現像剤収容部41A、41Bに仕切られ、仕切壁41aの長手方向両端部には、それぞれ開口45、46が形成されている。
撹拌オーガ43A及び供給オーガ43Bは、回転軸43Aa、43Baの周りに螺旋羽根43Ab、43Bbが形成され、駆動源(不図示)から回転力を受けて現像剤収容部41A、41B内の内壁に沿って回転することで、現像剤を現像剤収容部41A、41B内で所定方向に搬送する。
具体的には、撹拌オーガ43Aは現像剤収容部41A内の現像剤を攪拌しながら矢印(-Y)方向に搬送し、供給オーガ43Bは現像剤収容部41B内の現像剤を攪拌しながら矢印(Y)方向に搬送する。矢印(-Y)方向に搬送された現像剤は、開口45から現像剤収容部41Bに移動し、矢印(Y)方向に搬送された現像剤は、開口46から現像剤収容部41Aに移動する。
これにより現像ハウジング41内の現像剤は、2本の撹拌オーガ43A及び供給オーガ43Bによって撹拌されながら循環移動する。このような現像剤の撹拌によって現像剤中のトナーが帯電する。
現像ハウジング41の一端側(Y方向:装置の奥側)の上面部分には、トナー供給装置(不図示)から供給されるトナーを受け入れる受入口47が設けられている。受入口47で現像装置14に受け入れられたトナーは、撹拌オーガ43Aによって搬送されることで現像ハウジング41の現像剤収容部41Aに移動して現像剤と混合される。
トナー供給装置から受入口47を介して補給されたトナーは、撹拌オーガ43Aによって撹拌されながら、奥側(IN側:Y方向 以降IN側と記載)から手前側(OUT側:-Y方向 以降OUT側と記載)へ搬送され、手前側(OUT側)で供給オーガ44へ移動される。そして、供給オーガ44から供給されたトナーが現像ロール42に供給される。
現像装置14には、現像ハウジング41内を循環する現像剤のキャリアに対するトナーの比率(以降トナー濃度(TC)と記すことがある)を測定する検出手段の一例としてのATC(Auto Toner Concentration)センサSRが配置されている。ATCセンサSRは、現像剤と接触する検出面を通じて現像剤中のトナー濃度(TC)に応じた透磁率の変化を計測するものであり、例えば、変化するアナログ出力電圧を検出することによって、トナー濃度(TC)を検知するものである。
画像形成装置1は、ATCセンサSRによる測定値に基づいて制御部がトナー供給装置からのトナー補給を指示することで現像剤のTC値が所定値に保たれる。
本実施の形態では、OUT側からIN側に向かってトナーが現像ロール42に供給され、IN側にトナーが到達するころにはトナー供給量が減少してしまうため、トナー供給量を適正に制御するために、ATCセンサSRは撹拌オーガ43AのOUT側に設けている。
また、現像ハウジング41の一端側(Y方向:IN側)の下面部分には、排出口48が設けられている。現像ハウジング41と排出口48との間には、他の箇所の螺旋羽根43Bbとは螺旋の向きが逆転した逆螺旋羽根43Bcが設けられているために、現像ハウジング41の現像剤収容部41Bを矢印(Y)方向に搬送されてきた現像剤の大部分は、逆螺旋羽根43Bcで開口46に導かれて現像剤収容部41Aへと移動するが、一部の現像剤はこの逆螺旋羽根43Bcを乗り越えて排出口48から現像装置14外に排出される。
(2.2)粉体搬送装置の構成
図4は粉体搬送装置43の構成を説明する斜視図、図5は羽根部材432の構成を説明する斜視図、図6は羽根部材432の回転軸431への取り付けを説明する図、図7は羽根部材432の螺旋羽根432Bのつなぎ目における位相ずらし及び螺旋羽根432Bにおける螺旋羽根432Bの位相をずらす形状を説明する図、図8はATCセンサの取り付け位置を説明する図である。以下、撹拌オーガ43A及び供給オーガ43Bを粉体搬送装置43として構成について説明する。
図4は回転軸431に複数の羽根部材432が取り付けられた粉体搬送装置43の一部を示している。図4に示すように、粉体搬送装置43は、回転軸431と、回転軸431に着脱可能に取り付けられた複数の羽根部材432からなる。
羽根部材432は、図5に示すように、貫通穴432Aaが形成された円筒部432Aと円筒部432Aの外周面に形成された螺旋羽根432Bからなり、回転軸431とともに回転することで、螺旋羽根432Bの側面432Baで粉体としての現像剤を回転軸431の軸方向に沿って搬送する。
羽根部材432の円筒部432Aの端部の一方には凸部432Ab、他方には凹部432Acが設けられている。それぞれの羽根部材432は、隣接する羽根部材432の凸部432Abと凹部432Acが嵌り合うことで羽根部材432の回転軸431に対する回転方向が位置決めされ、それぞれの羽根部材432に形成された螺旋羽根432Bが回転軸431の軸方向に連続するようになっている。このように、単一の羽根部材とするよりも、羽根部材1つ当たりのサイズを小さくすることができる。
それぞれの羽根部材432は、凸部432Abと凹部432Acが嵌り合うことで回転軸431に対する回転方向が位置決めされた状態で、固定手段の一例としての固定具431Aで固定される。本実施形態において、固定具431Aとしてはイモネジまたは平行ピンが挙げられる。そして、図6(a)、(b)、(c)に示すように、凸部432Abと凹部432Acは、固定具431Aに対して回転軸431の回転方向においてプラスマイナス45度以内の領域に設けられている。これにより、羽根部材432を回転軸431に固定具432Cで固定する際に、目視で凸部432Abと凹部432Acの嵌り合いを確認することができる。
このように、粉体搬送装置43は、粉体を回転軸431の軸方向に沿って搬送する螺旋羽根432Bが形成された複数の羽根部材432が、螺旋羽根432Bが回転軸431の軸方向に連続するように取り付けられていることで、単一の羽根部材とするよりも、羽根部材1つ当たりのサイズを小さくすることができる。
それぞれの羽根部材432は、図7に示すように、隣接する羽根部材432のうち現像剤の搬送方向(図7中 矢印R1で表示)における下流側の羽根部材432DSの螺旋羽根432Bの位相が螺旋羽根432Bのつなぎ目(図7中 矢印Aで表示)において搬送方向において進んだ方向にずれて(図7中 Wで表示)固定されている。これにより、粉体搬送装置43が現像剤中で回転したときに、現像剤の抵抗により回転軸に固定具431Aで固定された羽根部材432が回転方向に凸部432Abと凹部432Acの嵌め合いクリアランス分ずれた場合であっても、螺旋羽根432B同士のずれを抑制することができる。
また、それぞれの羽根部材432は、図7に示すように、隣接する羽根部材432のうち螺旋羽根432Bのつなぎ目(図7中 矢印Aで表示)よりも現像剤の搬送方向(図7中 矢印R1で表示)における上流側の羽根部材432USの螺旋羽根432Bの位相をずらす形状432Bbが設けられている。
これにより、単一の羽根部材432の現像剤の搬送方向における螺旋羽根432Bの位相をずらす前の螺旋羽根432BAと位相をずらした後の螺旋羽根432BBとは隙間がなく連続しており、螺旋羽根432Bの位相をずらす形状432Bbの箇所で粉体の搬送性が変化してしまうのを抑制することができる。
現像装置14においては、粉体搬送装置43が回転すると螺旋羽根432Bが周期的にATCセンサSRの検知面SRaに近づくため、ATCセンサSRの出力は周期的に変化する。また、螺旋羽根432Bに加えて羽根部材432から外周に向かってパドル432Dを設け、検知面SRaに現像剤を押し付けるようにして現像装置14内の現像剤量の変化に対して影響を少なくしている。
図8に示すように、本実施形態に係る現像装置14においては、ATCセンサSRは、粉体搬送装置43(撹拌オーガ43A)のOUT側で羽根部材432の螺旋羽根432Bのつなぎ目Aと対向しない位置で、螺旋羽根432Bの位相をずらす形状432Bbと対向しない位置に配置されている。これにより、ATCセンサSRの検知値への影響を抑制することができる。
(2.3)粉体搬送装置の作用
図9は本実施形態に係る粉体搬送装置43における現像剤の搬送を説明する模式図、図10は比較例に係る粉体搬送装置430における現像剤の搬送を説明する模式図である。
以下、図面を参照しながら粉体搬送装置43による現像剤の搬送作用について説明する。
図10(a)は隣接する羽根部材432が螺旋羽根432Bのつなぎ目(図10(a)中 矢印Aで表示)において位相をずらすことなく固定されている比較例の粉体搬送装置430を模式的に示している。
比較例の粉体搬送装置430が回転駆動を受けた場合、図10(b)に示すように、凸部432Abと凹部432Acの嵌め合い(図5、図6 参照)においてクリアランス分ずれて、螺旋羽根432Bのつなぎ目(図10(b)中 矢印Aで表示)において隣接する螺旋羽根432Bの位相がずれて段差Gが発生する虞があった。
図10(b)に示すように、螺旋羽根432Bのつなぎ目において隣接する螺旋羽根432Bの位相がずれて段差Gが発生した状態で現像剤が搬送されると、図10(c)に模式的に示すように、現像剤の搬送方向における上流側の螺旋羽根432Bで搬送される現像剤の一部が段差Gに乗って回転することで現像剤が飛び散る虞があった。
図9(a)は隣接する羽根部材432のうち現像剤の搬送方向における下流側の羽根部材432の螺旋羽根432Bの位相が螺旋羽根432Bのつなぎ目(図10中 矢印Aで表示)において搬送方向において進んだ方向にずれて(図10中 で表示)固定されている本実施形態に係る粉体搬送装置43を模式的に示している。
粉体搬送装置43が回転駆動を受けた場合、図9(b)に示すように、凸部432Abと凹部432Acの嵌め合い(図5、図6 参照)においてクリアランス分ずれることがあるが、螺旋羽根432Bのつなぎ目(図9(b)中 矢印Aで表示)においては隣接する螺旋羽根432B同士に段差Gが発生することはない。これにより、図9(c)に模式的に示すように、現像剤の搬送方向における上流側の螺旋羽根432Bで搬送される現像剤はそのまま下流側の螺旋羽根432Bに受け渡され飛び散ることはない。
また、隣接する羽根部材432のうち螺旋羽根432Bのつなぎ目(図9(b)中 矢印Aで表示)よりも現像剤の搬送方向(図9(b)中 矢印R1で表示)における上流側の羽根部材432の螺旋羽根432Bの位相をずらす形状432Bbが設けられているために、図9(c)に模式的に示すように、上流側の螺旋羽根432Bで搬送される現像剤は螺旋羽根432Bのつなぎ目を乗り越えやすくそのまま下流側の螺旋羽根432Bに受け渡され、特に、螺旋羽根432Bの位相ずらし形状432Bbの箇所で現像剤の搬送性が変化してしまうのを抑制している。
但し、隣接する羽根部材432のうち現像剤の搬送方向における下流側の羽根部材432の螺旋羽根432Bの位相が螺旋羽根432Bのつなぎ目において搬送方向において進んだ方向にずれて固定されていれば、必ずしも羽根部材432にずらし形状432Bbを設ける必要はない。例えば、単一の羽根部材432に設けられた螺旋羽根432Bの端部の一方と他方とで位相がずれるよう、螺旋羽根432Bの長さを設計して作製すればよい。
本実施形態においては、粉体搬送装置43として、画像形成装置1の現像装置14で現像剤の搬送に使用される撹拌オーガ43A及び供給オーガ43Bを具体例として説明したが、粉体搬送装置43で搬送する粉体としては、ファインセラミックス、金属材料、高分子材料、電池・電子材料、複合材料、医薬品材料、食品材料など、電子、エネルギ、医療、食品などの各種技術分野にて用いられる無機物および有機物の粉体を対象とすることができる。
1・・・画像形成装置
10・・・画像形成部
13・・・感光体ユニット
14・・・現像装置
43・・・粉体搬送装置
43A・・・撹拌オーガ
43B・・・供給オーガ
431・・・回転軸
431A・・・固定具
432・・・羽根部材
432A・・・円筒部
432B・・・螺旋羽根
15・・・転写装置
16・・・定着装置
20・・・給紙装置
30・・・読取装置
40・・・操作表示部
50・・・画像処理部
SR・・・ATCセンサ

Claims (8)

  1. 粉体を収容する収容室内で回転可能に支持された回転軸と、
    前記回転軸に挿通して固定され前記回転軸が回転することにより前記粉体を前記回転軸の軸方向に沿って搬送する螺旋羽根が形成された複数の羽根部材により構成され
    前記羽根部材の各々は、隣り合う前記羽根部材の前記螺旋羽根同士のつなぎ部において、前記粉体の搬送方向における下流側の前記羽根部材の前記螺旋羽根の位相が上流側の前記羽根部材の前記螺旋羽根の位相に対して前記搬送方向において進んだ方向にずれて固定されている、
    ことを特徴とする粉体搬送装置。
  2. 粉体を収容する収容室内で回転可能に支持された回転軸と、
    前記回転軸に挿通して固定され前記回転軸が回転することにより前記粉体を前記回転軸の軸方向に沿って搬送する螺旋羽根が形成された複数の羽根部材により構成され、
    前記羽根部材の各々は、隣り合う前記羽根部材の前記螺旋羽根同士のつなぎ部において、前記粉体の搬送方向における上流側の前記羽根部材の前記螺旋羽根が下流側の前記羽根部材の前記螺旋羽根と隙間がなく連続した状態で前記螺旋羽根の位相をずらす形状を有する
    ことを特徴とする粉体搬送装置。
  3. 前記羽根部材は、隣り合う前記羽根部材の一方には凸部、他方には凹部が設けられ、前記凸部と前記凹部が嵌り合う、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の粉体搬送装置。
  4. 前記羽根部材を前記回転軸に固定する固定手段を有し、前記凸部及び前記凹部は前記固定手段から前記回転軸の回転方向においてプラスマイナス45度以内の領域に設けられている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の粉体搬送装置。
  5. 前記収容室の前記螺旋羽根同士のつなぎと対向する位置に前記粉体を検知する検知手段が配置されていない、
    ことを特徴とする請求項に記載の粉体搬送装置。
  6. 前記収容室の前記螺旋羽根の位相をずらす形状と対向する位置に前記粉体を検知する検知手段が配置されていない、
    ことを特徴とする請求項に記載の粉体搬送装置。
  7. トナーを収容する前記収容室と、
    前記収容室に収容されている前記トナーを受け取り、画像形成部に前記トナーを受け渡す現像ロールと、
    前記収容室の内部に設けられ、前記トナーを前記粉体として搬送する請求項1ないしのいずれか1項に記載の粉体搬送装置と、を備えた、
    ことを特徴とする現像装置。
  8. 前記トナーを用いて記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    請求項に記載の現像装置と、を備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2020004127A 2020-01-15 2020-01-15 粉体搬送装置、現像装置及び画像形成装置 Active JP7409101B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020004127A JP7409101B2 (ja) 2020-01-15 2020-01-15 粉体搬送装置、現像装置及び画像形成装置
US16/929,211 US11256193B2 (en) 2020-01-15 2020-07-15 Powder transport device, developing device, and image forming apparatus
CN202010870049.8A CN113126463A (zh) 2020-01-15 2020-08-26 粉体传送装置、显影装置以及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020004127A JP7409101B2 (ja) 2020-01-15 2020-01-15 粉体搬送装置、現像装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021110889A JP2021110889A (ja) 2021-08-02
JP7409101B2 true JP7409101B2 (ja) 2024-01-09

Family

ID=76763198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004127A Active JP7409101B2 (ja) 2020-01-15 2020-01-15 粉体搬送装置、現像装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11256193B2 (ja)
JP (1) JP7409101B2 (ja)
CN (1) CN113126463A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022144973A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 キヤノン株式会社 トナー搬送装置及び画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296882A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Kyocera Mita Corp 現像装置及び画像形成機
JP2005091774A (ja) 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 粉体攪拌・搬送装置、搬送スクリュ、現像装置、及び画像形成装置
JP2006098883A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Kyocera Mita Corp 現像装置
JP2015184310A (ja) 2014-03-20 2015-10-22 シャープ株式会社 現像剤搬送装置、及び画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3705644A (en) * 1970-01-23 1972-12-12 Claude Edward Kawchitch Conveyor screw element
US4187030A (en) * 1978-12-20 1980-02-05 Pitney-Bowes, Inc. Mixer-auger mechanism for xerographic developer compositions
US5541710A (en) * 1995-09-25 1996-07-30 Katun Corporation Bearing seal for xerographic developer unit
US9817335B2 (en) * 2015-10-21 2017-11-14 Ricoh Company, Ltd. Powder amount detector, powder supply device, and image forming apparatus incorporating same
JP2018036538A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 キヤノン株式会社 現像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296882A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Kyocera Mita Corp 現像装置及び画像形成機
JP2005091774A (ja) 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 粉体攪拌・搬送装置、搬送スクリュ、現像装置、及び画像形成装置
JP2006098883A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Kyocera Mita Corp 現像装置
JP2015184310A (ja) 2014-03-20 2015-10-22 シャープ株式会社 現像剤搬送装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021110889A (ja) 2021-08-02
US20210216028A1 (en) 2021-07-15
US11256193B2 (en) 2022-02-22
CN113126463A (zh) 2021-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667512B2 (ja) 現像装置及びこれを用いる画像形成装置
JP5059356B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US20100196057A1 (en) Developing device and image forming apparatus using the same
JP2010176075A (ja) 現像装置およびこれを用いる画像形成装置
US11256194B2 (en) Developing device, process cartridge, and image forming apparatus
JP5909462B2 (ja) 画像形成装置
JP7409101B2 (ja) 粉体搬送装置、現像装置及び画像形成装置
US8515314B2 (en) Developing device having first and second groups of scraper blades in axially offset positions and image forming apparatus with the same
JP6108165B2 (ja) 現像装置、プロセスユニット、及び画像形成装置
JP2010175945A (ja) 現像装置とこれを用いる画像形成装置
JP4738501B2 (ja) 現像装置及びこれを用いる画像形成装置
JP5055405B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2010038939A (ja) 現像装置及びこれを用いる画像形成装置
JP4738496B2 (ja) 現像装置およびこれを用いる画像形成装置
US11112730B2 (en) Developing device allowing selection of a stirring/conveying member to be used from a plurality of types of stirring/conveying members with rotary shafts with different shaft-diameters and image forming apparatus therewith
JP4956309B2 (ja) トナー濃度測定装置、攪拌装置、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、現像方法及び画像形成方法
US11599044B2 (en) Image forming apparatus that can decrease variations in volume and weight of developer in a development casing
JP2013125125A (ja) 現像装置およびこれを用いる画像形成装置
JP2011090125A (ja) 画像形成装置
JP2011064766A (ja) 画像形成装置
JP2010164691A (ja) 現像装置とこれを用いる画像形成装置
JP2010175944A (ja) 現像装置およびこれを用いる画像形成装置
JP2014191233A (ja) 現像装置、像担持体ユニットおよび画像形成装置
JP2010107656A (ja) 現像装置、画像形成装置
JP2007327982A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7409101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150