JP7408681B2 - ランダムアクセスプロセスの情報伝送方法及び端末 - Google Patents

ランダムアクセスプロセスの情報伝送方法及び端末 Download PDF

Info

Publication number
JP7408681B2
JP7408681B2 JP2021558003A JP2021558003A JP7408681B2 JP 7408681 B2 JP7408681 B2 JP 7408681B2 JP 2021558003 A JP2021558003 A JP 2021558003A JP 2021558003 A JP2021558003 A JP 2021558003A JP 7408681 B2 JP7408681 B2 JP 7408681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
prach resource
random access
mapping relationship
prach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021558003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022527793A (ja
Inventor
暁冬 沈
鵬 孫
曉航 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2022527793A publication Critical patent/JP2022527793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7408681B2 publication Critical patent/JP7408681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0833Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure
    • H04W74/0841Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure with collision treatment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/004Transmission of channel access control information in the uplink, i.e. towards network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/008Transmission of channel access control information with additional processing of random access related information at receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0833Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0866Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a dedicated channel for access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2019年3月29日に中国で提出された中国特許出願No.201910253175.6の優先権を主張しており、同出願の内容の全ては、ここに参照として取り込まれる。
本開示は、通信技術分野に関し、特にランダムアクセスプロセスの情報伝送方法及び端末に関する。
第五代(5th Generation、5G)移動通信システムは、ニューラジオ(New Radio、NR)システムとも呼ばれ、多様なシーンとサービスニーズに適応する必要がある。NRシステムの主なシーンは、拡張型移動帯域幅(enhanced Mobile Broadband、eMBB)通信、大容量マシンタイプ(massive Machine Type Communications、mMTC)通信及び超高信頼性・超低遅延通信(Ultra-Reliable and Low Latency Communications、URLLC)を含む。これらのシーンは、システムに対して高信頼性、低遅延、大帯域幅、広カバレッジなどの要求を出している。周期的に現れ且つデータパケットサイズが固定されるサービスに対して、下りリンク制御シグナリングのオーバーヘッドを減少させるために、ネットワーク機器は、周期的サービスの伝送のために、半静的スケジューリングの方式を採用し、一定のリソースを持続的に割り当てることができる。
上りリンク伝送モードでは、端末は、上りリンクデータを送信する必要がある場合、まずランダムアクセスプロセスを通じて上りリンクタイミング同期を取得し、即ち、ネットワーク機器から上りリンクタイミングアドバンス(Timing Advance、TA)情報を取得する必要があり、上りリンク同期を取った後、端末は、動的スケジューリング又は半静的スケジューリングを通じて上りリンクデータを送信できる。上りリンクデータパケットが比較的に小さい場合、リソースと電力量を削減するために、端末は、上りリンクデータを非同期状態で送信できる。
ランダムアクセスプロセス、例えば、非競合的ランダムアクセスプロセスと競合的ランダムアクセスプロセスにおいて、端末は、プリアンブル(preamble)を送信する時にも非同期状態にあり、伝送遅延による影響を相殺するために、preambleにサイクリックプレフィックス(Cyclic prefix、CP)を追加する必要があり、異なる端末間には、干渉を低減するための保護間隔(Guard)がある。
端末が非同期状態で上りリンクデータを送信する場合、例えば、端末が非同期状態で物理上りリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)を送信する場合、非競合的ランダムアクセスプロセスにおいて、即ち、2ステップ(2-step)物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel、PRACH)において、端末は、ランダムアクセスを開始する時に、メッセージA(Message A、msgA)とも呼ばれる、PUSCHを付帯したランダムアクセスメッセージを送信する。この場合、ネットワーク機器が受信したmsgAには、PRACHとPUSCHが同時に対応しており、ネットワーク機器は、可能な全てのPRACHとPUSCHの伝送位置をブラインド検出する必要があり、処理の複雑性が高い。
本開示の実施例は、ランダムアクセスプロセスにおいてネットワーク機器による処理の複雑性が高いという関連技術における問題を解決するためのランダムアクセスプロセスの情報伝送方法及び端末を提供する。
第一の方面によれば、本開示の実施例は、端末側に用いられるランダムアクセスプロセスの情報伝送方法を提供する。前記方法は、
少なくとも一つのPRACHリソースユニットを含む、物理ランダムアクセスチャネルPRACHリソースにおけるインターレースユニットと、物理上りリンク共有チャネルPUSCHリソースとの間のマッピング関係を取得することと、
マッピング関係に従って、PUSCHリソースとPRACHリソースを含むランダムアクセスリソース上でランダムアクセスメッセージを送信することとを含む。
第二の方面によれば、本開示の実施例は、端末をさらに提供する。前記端末は、
少なくとも一つのPRACHリソースユニットを含む、物理ランダムアクセスチャネルPRACHリソースにおけるインターレースユニットと、物理上りリンク共有チャネルPUSCHリソースとの間のマッピング関係を取得するための第一の取得モジュールと、
マッピング関係に従って、PUSCHリソースとPRACHリソースを含むランダムアクセスリソース上でランダムアクセスメッセージを送信するための送信モジュールとを含む。
第三の方面によれば、本開示の実施例は、端末を提供する。端末は、プロセッサ、メモリ、および、メモリに記憶され、且つプロセッサ上で運行されるコンピュータプログラムを含み、コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、上述したランダムアクセスプロセスの情報伝送方法のステップを実現させる。
第四の方面によれば、本開示の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体には、コンピュータプログラムが記憶されており、コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、上述したランダムアクセスプロセスの情報伝送方法のステップを実現させる。
このように、本開示の実施例では、端末が、物理ランダムアクセスチャネルPRACHリソースにおけるインターレースユニットと、物理上りリンク共有チャネルPUSCHリソースとの間のマッピング関係を取得し、マッピング関係に従って、PUSCHリソースとPRACHリソースを含むランダムアクセスリソース上でランダムアクセスメッセージを送信することにより、ネットワーク機器は、ランダムアクセスプロセスにおいて、可能な全てのPRACHとPUSCHリソース上での伝送位置をブラインド検出する必要がなく、処理の複雑性を低下させる。
本開示の実施例の技術案をより明瞭に説明するために、以下は、本開示の実施例の記述において使用される必要がある添付図面を簡単に紹介する。自明なことに、以下の記述における添付図面は、ただ本開示のいくつかの実施例に過ぎず、当業者にとって、創造的な労力を払わない前提で、それらの添付図面に基づき、他の添付図面を取得することもできる。
本開示の実施例の応用可能な移動通信システムのブロック図を示す。 本開示の実施例のランダムアクセスプロセスの情報伝送方法のフローチャートを示す。 本開示の実施例のPRACHリソースユニットとPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係の概略図のその一を示す。 本開示の実施例のPRACHリソースユニットとPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係の概略図のその二を示す。 本開示の実施例の端末のモジュール構造概略図を示す。 本開示の実施例の端末のブロック図を示す。
以下は、添付図面を結び付けながら、本開示の例示的な実施例をより詳細に記述する。添付図面には本開示の例示的な実施例を示しているが、理解すべきことは、本開示は、様々な形式で実現でき、本明細書に記述された実施例により限定されるべきではない。逆に、これらの実施例は、本開示のより完全な理解を可能にし、本開示の範囲を当業者に完全に伝えることを可能にするために提供される。
本出願の明細書及び特許請求の範囲における「第一の」、「第二の」などの用語は、類似する対象を区別するためのものであり、必ずしも特定の順序又は先後順序を記述するためのものではない。理解すべきことは、このように使用されるデータが適切な状況で交換でき、それにより、ここで記述された本出願の実施例は、ここで図示又は記述された順序以外の順序で実施できる。なお、「含む」と「有する」という用語及びそれらの任意の変形は、非排他的な「含む」を意図的にカバーするものであり、例えば、一連のステップ又はユニットを含むプロセス、方法、システム、製品又は機器は、必ずしも明瞭にリストアップされているそれらのステップ又はユニットに限らず、明瞭にリストアップされていない又はそれらのプロセス、方法、製品又は機器に固有の他のステップ又はユニットを含んでもよい。明細書及び特許請求の範囲における「及び/又は」は、接続された対象の少なくとも一つを表す。
本明細書で記述された技術は、長期的進化型(Long Term Evolution、LTE)/LTEの進化形(LTE-Advanced、LTE-A)システムに限らず、様々な無線通信システム、例えば、符号分割多重接続(Code Division Multiple Access、CDMA)、時分割多重接続(Time Division Multiple Access、TDMA)、周波数分割多重接続(Frequency Division Multiple Access、FDMA)、直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access、OFDMA)、単一搬送波周波数分割多重接続(Single-carrier Frequency-Division Multiple Access、SC-FDMA)及び他のシステムで使用されてもよい。「システム」と「ネットワーク」という用語は、常に交換可能に使用されている。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上ラジオアクセス(Universal Terrestrial Radio Access、UTRA)などのラジオ技術を実現してもよい。UTRAは、広帯域CDMA(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA)及び他のCDMA変形を含む。TDMAシステムは、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション(Global System for Mobile Communications、GSM(登録商標))などのラジオ技術を実現してもよい。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(Ultra Mobile Broadband、UMB)、進化型UTRA(Evolution-UTRA、E-UTRA)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、Flash-OFDMなどのラジオ技術を実現してもよい。UTRAとE-UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(Universal Mobile Telecommunications System、UMTS)の一部である。LTEとより高いレベルのLTE(例えば、LTE-A)は、E-UTRAを使用した新しいUMTSバージョンである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-A及びGSM(登録商標)は、「第三世代パートナーシッププロジェクト」(3rd Generation Partnership Project、3GPP)と称される組織からの文献に記述されている。CDMA2000とUMBは、「第三世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称される組織からの文献に記述されている。本明細書で記述された技術は、以上に言及されたシステムとラジオ技術に用いられてもよく、他のシステムとラジオ技術に用いられてもよい。しかしながら、以下の記述では、例示の目的でNRシステムを記述しており、且つ以下の大部分の記述では、NR用語を使用しているが、これらの技術は、NRシステム応用以外の応用に用いられてもよい。
以下の記述は、例を提供しているが、特許請求の範囲に記述された範囲、適用性又は配置を限定するものではない。本開示の精神及び範囲から逸脱することなく、討論された要素の機能及び配置を変えることができる。様々な例では、様々な手順又はコンポーネントを適宜省略、置換、又は追加できる。例えば、記述された方法を、記述されたものとは異なる順序で実行でき、且つ様々なステップを追加、省略、又は組み合わせることができる。また、なんらかの例を参照して記述された特徴は、他の例で組み合わせることができる。
図1を参照すると、図1は、本開示の実施例の応用可能な移動通信システムのブロック図を示す。無線通信システムは、端末11とネットワーク機器12を含む。そのうち、端末11は、端末機器又はユーザ端末(User Equipment、UE)と呼ばれてもよく、端末11は、携帯電話、タブレットパーソナルコンピュータ(Tablet Personal Computer)、ラップトップコンピュータ(Laptop Computer)、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、モバイルインターネットデバイス(Mobile Internet Device、MID)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)又は車載機器などの端末側機器であってもよく、説明すべきことは、本開示の実施例では、端末11の具体的なタイプを限定しない。ネットワーク機器12は、基地局又はコアネットワークであってもよく、そのうち、上記基地局は、5G及びそれ以降のバージョンの基地局(例えば、gNB、5G NR NBなど)、又は他の通信システムにおける基地局(例えば、eNB、WLANアクセスポイント、又は他のアクセスポイントなど)であってもよく、そのうち、基地局は、ノードB、進化ノードB、アクセスポイント、ベーストランシーバーステーション(Base Transceiver Station、BTS)、ラジオ基地局、ラジオトランシーバー、ベーシックサービスセット(Basic Service Set、BSS)、エクステンデッドサービスセット(Extended Service Set、ESS)、ノードB、進化型Bノード(eNB)、ホームBノード、ホーム進化型Bノード、WLANアクセスポイント、WiFiノード、又は前記分野における他のある適切な用語と呼ばれてもよい。説明すべきことは、本開示の実施例では、NRシステムにおける基地局のみを例として取り上げるが、基地局の具体的なタイプを限定しない。
基地局は、基地局コントローラの制御で端末11と通信でき、様々な例では、基地局コントローラは、コアネットワーク又はなんらかの基地局の一部であってもよい。いくつかの基地局は、バックホールを介してコアネットワークと制御情報又はユーザデータの通信を行うことができる。いくつかの例では、これらの基地局のいくつかは、バックホールリンクを介して互いに直接又は間接的に通信でき、バックホールリンクは、有線又は無線通信リンクであってもよい。無線通信システムは、複数のキャリア(異なる周波数の波形信号)での操作をサポートできる。マルチキャリア送信機は、これらの複数のキャリア上で変調された信号を同時に伝送できる。例えば、各通信リンクは、様々なラジオ技術に従って変調されたマルチキャリア信号であってもよい。各変調された信号は、異なるキャリア上で送信でき、且つ制御情報(例えば、リファレンス信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを付帯できる。
基地局は、一つ又は複数のアクセスポイントアンテナを介して端末11と無線通信を行うことができる。各基地局は、それぞれの相応なカバレッジエリアのために通信カバレッジを提供できる。アクセスポイントのカバレッジエリアは、このカバレッジエリアの一部のみを構成するセクタエリアに区分できる。無線通信システムは、異なるタイプの基地局(例えば、マクロ基地局、マイクロ基地局、又はピコ基地局)を含んでもよい。基地局は、異なるラジオ技術、例えば、セルラ又はWLANラジオアクセス技術を利用することもできる。基地局は、同じ又は異なるアクセスネットワーク又はオペレータ配備に関連付けることができる。異なる基地局のカバレッジエリア(同じ又は異なるタイプの基地局のカバレッジエリア、同じ又は異なるラジオ技術を利用するカバレッジエリア、又は同じ又は異なるアクセスネットワークに属するカバレッジエリアを含む)はオーバーラップできる。
無線通信システムにおける通信リンクは、上りリンク(Uplink、UL)伝送(例えば、端末11からネットワーク機器12へ)を載せるための上りリンク、又は下りリンク(Downlink、DL)伝送(例えば、ネットワーク機器12から端末11へ)を載せるための下りリンクを含んでもよい。UL伝送は、逆方向リンク伝送と呼ばれてもよいが、DL伝送は、順方向リンク伝送と呼ばれてもよい。下りリンク伝送は、許可周波数バンド、非許可周波数バンド、又はその両方を使用して行うことができる。同様に、上りリンク伝送は、許可周波数バンド、非許可周波数バンド、又はその両方を使用して行うことができる。
本開示の実施例のランダムアクセスプロセスの情報伝送方法は、端末に用いられる。図2に示すように、この方法は、以下のステップを含む。
ステップ21、少なくとも一つのPRACHリソースユニットを含む、物理ランダムアクセスチャネルPRACHリソースにおけるインターレースユニットと、物理上りリンク共有チャネルPUSCHリソースとの間のマッピング関係を取得する。
そのうち、インターレースユニット(interlace)は、PRACHリソースがインターレース処理された後に得られるリソースユニットであり、一つのインターレースユニットは、少なくとも一つのPRACHリソースユニットを含んでもよく、PRACHリソースユニットは、インターレースユニットよりも小さいリソース粒度であってもよい。PRACHリソースのインターレースユニットとPUSCHリソースとの間のマッピング関係は、プロトコルによって約束されるものであってもよく、ネットワーク機器によって配置されてもよい。
そのうち、PRACHリソースは、端末がシステム情報を受信することによって決定されたものであってもよい。システム情報には、PRACH配置情報が含まれ、例えば、ネットワーク機器が各同期信号ブロック(Synchronization Signal and PBCH Block、SSB)の送信周期で送信したSSBの数は、
であり、各SSBに関連付けられたランダムアクセスチャネル機会(PRACH Occasion、RO)の数の係数は、Nであり、各ROに対応するSSBの数を表し、即ち、ssb-perRACH-Occasionであり、値が{1/8、1/4、1/2、1、2、4、8、16}であり、各ROに関連付けられたプリアンブル(preamble)の数は、Pであり、各SSBに関連付けられたROに対応するプリアンブルの数を表し、即ち、CB-preambles-per-SSB*max(1,SSB-per-rach-occasion)である。すると、SSBとPRACHの一回りのマッピング後のROの数は
であり、一つの相関(association)周期内のROの数はRであり、各ROに関連付けられたプリアンブルの数はPである。一つの関連周期でマッピングされたROに番号r(r=0、1、2、…、R-1)を付け、各ROにおけるプリアンブルに番号p(p=0、1、2、…、P)を付けることにより、(r,p)は、一つのPRACHリソースユニットを代表し、プリアンブルを先にROを後にする方式でリソースユニットに番号を付け、即ちrp=P*r+pである。そのうち、関連周期は、PRACH配置周期の整数倍であり、一つの関連周期内で、一つのSSBは、少なくとも一つのROに関連付けられ、一つの関連周期内のROの数RはR’の整数倍である。
ステップ22、予め設定されたマッピング関係に従って、PUSCHリソースとPRACHリソースを含むランダムアクセスリソース上でランダムアクセスメッセージを送信する。
そのうち、ランダムアクセスリソースは、ランダムアクセスプロセスに用いられ、ランダムアクセスリソースは、PUSCHリソースとPRACHリソースを含む。PRACHリソースは、ランダムアクセスプリアンブルを伝送するためのものであり、PUSCHリソースは、ランダムアクセスに関連付けられた情報又は上りリンクデータを伝送するためのものである。それに応じて、ネットワーク機器は、端末と同じ理解に従ってランダムアクセスリソース上のPUSCHリソースとPRACHリソースを決定し、このように、ネットワーク機器は、ランダムアクセスリソース上でランダムアクセスメッセージ(msgA)を迅速に検出して復調し、ランダムアクセスプロセスの正常な進行を確保することができる。
このように、本開示の実施例では、PRACHリソースにおけるインターレースユニットとPUSCHリソースとの間のマッピング関係に従って、PUSCHリソースの伝送位置に基づきPRACHリソースのインターレースユニットの伝送位置を決定できるか、又は、PRACHリソースのインターレースユニットの伝送位置に基づきPUSCHリソースの伝送位置を決定できる。ネットワーク機器は、同じ理解に従って、可能な全てのPRACHリソースとPUSCHリソースの伝送位置に対するブラインド検出を回避でき、それにより、処理の複雑性を低下させ、処理効率を向上させる。
いくつかの実施例では、ステップ21の前に、インターレース間隔を取得することと、インターレース間隔に従って、PRACHリソースを少なくとも一つのインターレースユニットに区分することをさらに含む。インターレース間隔は、ネットワーク機器によって配置されるものであってもよく、即ち、インターレース間隔は配置可能である。又は、インターレース間隔は、プロトコルによって約束されるものであってもよく、選択的に、インターレース間隔は、デフォルトで1又はN*Rであってもよい。
選択的に、本開示の実施例におけるPRACHリソースのインターレースユニットとPUSCHリソースとの間のマッピング関係は、以下の二つを含んでもよいが、それらに限らない。
一、インターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットと、PUSCHリソースに対応する物理上りリンク共有チャネル機会(PUSCH Occasion、PUO)との間の第一のマッピング関係である。
そのうち、第一のマッピング関係は、PRACHリソースグループ(又はROグループと呼ばれる)内のインターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットとPUOとの間のマッピング関係であってもよい。
選択的に、一つのPRACHリソースグループ内で、インターレースユニットとPUOとの間のマッピング関係は、インターレースユニット番号とPUO番号の順序でマッピングされる。そのうち、一つの関連周期内のPRACHリソースは、一つ又は複数のPRACHリソースグループに区分でき、PRACHリソースグループは、一つの関連周期にあるものであり、一つの関連周期は、少なくとも一つのPRACHリソースグループを含み、一つのPRACHリソースグループは、PRACHリソースに対応する少なくとも一つのランダムアクセスチャネル機会ROを含み、一つのROは、少なくとも一つのPRACHリソースユニットに対応する。そのうち、指摘すべきことは、インターレースユニットは、異なるROのものであってもよく、同じROのものであってもよい。つまり、一つのインターレースユニットは、複数の異なるRO内のPRACHリソースユニットを含んでもよいか、又は、一つのインターレースユニットは、同一のRO内の複数のPRACHリソースユニットを含んでもよい。
二、インターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットと、PUSCHリソースに対応するPUOにおけるPUSCHリソースユニットとの間の第二のマッピング関係である。
そのうち、PUSCHリソースユニットは、ユーザを区別するために用いられ、選択的に、一つのPUSCHリソースユニットは、一人のユーザを区別するために用いられてもよい。PUSCHリソースユニットは、PUOの少なくとも一つの相関パラメータ(又はユーザ区別係数と呼ばれる)に従って決定される。相関パラメータの数が多いほど、PUOの区分可能なPUSCHリソースユニットが多くなり、区別可能なユーザもより多くなる。
選択的に、相関パラメータは、PUOの復調リファレンス信号(De-Modulation Reference Signal、DMRS)のポート(port)情報とPUOのスクランブリング識別子(scrambling ID)との少なくとも一つを含むが、それらに限らない。例えば、それぞれのPUOが区分できるPUSCHリソースユニット、即ち、一つのPUOが区分できるユーザの合計数Kを配置するために、以下の方式がある。
1、シングルパラメータ相関であり、DMRSポート情報を例として、配置されたDMRSポートの数がDの場合、K=Dである。
2、マルチパラメータ相関であり、DMRSポート情報とスクランブリング識別子を例として、配置されたDMRSポートの数がD、スクランブリング識別子の数がSの場合、K=S*Dである。一つのPUOが区分できるPUSCHリソースユニットに番号k(k=1、2、…、K-1)を付け、マルチパラメータ相関である場合、番号付けルール、例えば、DMRSポートを先にスクランブリング識別子を後にするような番号付けルールを約束してもよい。
一つの関連周期内で配置された全ての有効なPUSCH occasionに、周波数領域を先に時間領域を後にする順序で、番号u(u=0、1、2、…、U-1)を付けるとし、そのうち、Uは、この関連周期内のPUOの数である。この時、一つの関連周期内で、PUSCHリソースユニットは(u,k)であり、相関パラメータを先にPUOを後にする順序で番号付けを行い、即ち、uk=K*u+kとなる。
そのうち、第二のマッピング関係は、PRACHリソースグループ内のインターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットとPUOにおけるPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係であってもよい。
そのうち、一つの関連周期内のPRACHリソースは、一つ又は複数のPRACHリソースグループに区分でき、PRACHリソースグループは、一つの関連周期にあるものであり、一つの関連周期は、少なくとも一つのPRACHリソースグループを含み、一つのPRACHリソースグループは、PRACHリソースに対応する少なくとも一つのランダムアクセスチャネル機会ROを含み、一つのROは、少なくとも一つのPRACHリソースユニットに対応する。そのうち、指摘すべきことは、インターレースユニットは、異なるROのものであってもよく、同じROのものであってもよい。つまり、一つのインターレースユニットは、複数の異なるRO内のPRACHリソースユニットを含んでもよいか、又は、一つのインターレースユニットは、同一のRO内の複数のPRACHリソースユニットを含んでもよい。
本開示の実施例では、一つのPRACHリソースユニットは、一つのROにおける一つのランダムアクセスプリアンブルに対応できる。
以上の第一のマッピング関係と第二のマッピング関係において、PRACHリソースグループは、以下の方式のうちの一つで決定できるが、これらに限らない。
グループ区分方式一、T個毎の時間領域ユニットにおける全てのROを一つのPRACHリソースグループに区分し、Tは正の整数である。
時間的に、T個毎の時間領域ユニットにおける全てのROが一つのグループであると、ネットワーク機器によって配置されるか、又はプロトコルによって約束され、時間領域ユニットは、シンボル(symbol)、スロット(slot)、サブフレーム(subframe)及びフレーム(frame)などであってもよい。
グループ区分方式二、RO番号の順序で、ROをM個毎に一つのPRACHリソースグループに区分する。
各PRACHリソースグループ内のROの数がMであると、ネットワーク機器によって配置されるか、又はプロトコルによって約束され、RO番号の前から後ろへの順序でこの数Mに従ってグループ区分を行う。
グループ区分方式三、一つの関連周期のグループ数Pに従って、一つの関連周期内の全てのROをP個のPRACHリソースグループに区分する。
一つの関連周期で区分されるPRACHリソースグループのグループ数Pを、ネットワーク機器によって配置されるか、又はプロトコルによって約束され、端末は、実現に基づき、一つの関連周期内の全てのROをP個のPRACHリソースグループに区分できる。
グループ区分方式四、関連周期内の全てのROを一つのPRACHリソースグループに区分する。
ネットワーク機器がグループ区分に係る配置情報を配置していない場合、端末は、デフォルトで、関連周期内の全てのROを一つのPRACHリソースグループに区分し、即ち、一つの関連周期は、一つのPRACHリソースグループである。
また、ネットワーク機器がグループ区分に係る配置情報を配置していない場合、端末はさらに、上記グループ区分方式一、二又は三のデフォルト値をデフォルト設定してグループ区分を行うことができる。
いくつかの実施例では、一つの関連周期内で、マッピング関係は、PRACHリソースグループ番号とPUO番号の順序でマッピングされる。第一のマッピング関係を例とすると、一つの関連周期内で、インターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットとPUOとの間のマッピング関係は、PRACHリソースグループ番号とPUO番号の順序でマッピングされ、即ち、PRACHリソースグループ番号の小さい順にPUOが順番にマッピングされ、即ち、一組のPRACHリソースグループ内のインターレースユニットのPRACHリソースユニットがマッピングされた後、次の一組のPRACHリソースグループ内のPRACHリソースユニットがマッピングされる。第二のマッピング関係を例とすると、一つの関連周期内で、インターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットとPUOのPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、PRACHリソースグループ番号とPUO番号の順序でマッピングされ、即ち、PRACHリソースグループ番号の小さい順にPUOにおけるPUSCHリソースユニットが順番にマッピングされ、即ち、一組のPRACHリソースグループ内のインターレースユニットのPRACHリソースユニットがマッピングされた後、次の一組のPRACHリソースグループ内のPRACHリソースユニットがマッピングされる。
いくつかの実施例では、一つのPRACHリソースグループ内で、マッピング関係は、インターレースユニット番号とPUO番号の順序でマッピングされる。第一のマッピング関係を例とすると、一つのPRACHリソースグループ内で、インターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットとPUOとの間のマッピング関係は、インターレースユニット番号とPUO番号の順序でマッピングされ、即ち、インターレースユニット番号の小さい順にPUOが順番にマッピングされ、即ち、一つのインターレースユニットのPRACHリソースユニットがマッピングされた後、次のインターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットがマッピングされる。第二のマッピング関係を例とすると、一つのPRACHリソースグループ内で、インターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットとPUOのPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、インターレースユニット番号とPUO番号の順序でマッピングされ、即ち、インターレースユニット番号の小さい順にPUOにおけるPUSCHリソースユニットが順番にマッピングされ、即ち、一つのインターレースユニットのPRACHリソースユニットがマッピングされた後、次のインターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットがマッピングされる。
さらに、一つのPRACHリソースグループ内で、インターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットとPUOにおけるPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、インターレースユニット番号とPUSCHリソースユニット番号の順序でマッピングされてもよい。即ち、インターレースユニット番号とPUSCHリソース番号の小さい順にPUOにおけるPUSCHリソースユニットが順番にマッピングされ、即ち、一つのインターレースユニットのPRACHリソースユニットがマッピングされた後、次のインターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットがマッピングされる。
いくつかの実施例では、一つのインターレースユニット内で、マッピング関係は、PRACHリソースユニット番号とPUO番号の順序でマッピングされる。第一のマッピング関係を例とすると、一つのインターレースユニット内で、PRACHリソースユニットとPUOとの間のマッピング関係は、PRACHリソースユニット番号とPUO番号の順序でマッピングされ、即ち、PRACHリソースユニット番号の小さい順にPUOが順番にマッピングされ、即ち、一つのPRACHリソースユニットがマッピングされた後、次のPRACHリソースユニットがマッピングされる。第二のマッピング関係を例とすると、一つのインターレースユニット内で、PRACHリソースユニットとPUOのPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、PRACHリソースユニット番号とPUO番号の順序でマッピングされ、即ち、PRACHリソースユニット番号の小さい順にPUOにおけるPUSCHリソースユニットが順番にマッピングされ、即ち、一つのPRACHリソースユニットがマッピングされた後、次のPRACHリソースユニットがマッピングされる。
さらに、一つのインターレースユニット内で、PRACHリソースユニットとPUOにおけるPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、PRACHリソースユニット番号とPUSCHリソースユニット番号の順序でマッピングされる。即ち、PRACHリソースユニット番号とPUSCHリソース番号の小さい順にPUOにおけるPUSCHリソースユニットが順番にマッピングされ、即ち、一つのPRACHリソースユニットがマッピングされた後、次のPRACHリソースユニットがマッピングされる。
そのうち、指摘すべきことは、一つの関連周期に含まれるPRACHリソースユニットがPUSCHリソースユニットよりも小さい場合、マッピングされていないPUSCHリソースユニットは、使用されなくなる。
一つのPRACHリソースグループに含まれるROの数がMであり、且つ各ROの番号がr0、r0+1、…r0+M-1であるとすると、このPRACHリソースグループ内のPRACHリソース番号はP*r0、P*r0+1、…、P*(r0+M-1)+P-1である。これらのM*P個のPRACHリソースユニットに対してインターレースユニットグループ区分を行い、インターレース間隔がxであるとすると、合計x個のインターレースグループに区分し、且つインターレースに番号を付ける。例えば、RO0、RO1、RO2及びRO3は、一つの関連周期の4つの配置されたROであり、各ROには4つのプリアンブルが配置されている。PUO0、PUO1、PUO2及びPUO3は、この関連周期で配置された4つのPUOであり、各PUOには4つのDMRSポートが配置されている。図3に示すように、一つの関連周期の4つのROは、2つのPRACHリソースグループに区分され、PRACHリソースグループ1は、RO0とRO1を含み、PRACHリソースグループ2は、RO2とRO3を含む。各ROには、プリアンブル0、プリアンブル1、プリアンブル2及びプリアンブル3という4つのプリアンブルが配置されている。すると、第一のPRACHリソースグループに含まれるPRACHリソースユニットは、(RO0、プリアンブル0)、(RO0、プリアンブル1)、(RO0、プリアンブル2)、(RO0、プリアンブル3)、(RO1、プリアンブルコード0)、(RO1、プリアンブル1)、(RO1、プリアンブル2)及び(RO1、プリアンブル3)を含む。インターレース間隔が2であるとすると、インターレースユニット1は、(RO0、プリアンブル0)、(RO0、プリアンブル2)、(RO1、プリアンブル0)及び(RO1、プリアンブル2)を含み、インターレースユニット2は、(RO0、プリアンブル1)、(RO0、プリアンブル3)、(RO1、プリアンブル1)及び(RO1、プリアンブル3)を含む。この関連周期内のPUSCHリソースユニットは、(PUO0、DMRS=0)、(PUO0、DMRS=1)、(PUO0、DMRS=2)、(PUO0、DMRS=3)、(PUO1、DMRS=0)、(PUO1、DMRS=1)、(PUO1、DMRS=2)、(PUO1、DMRS=3)、(PUO2、DMRS=0)、(PUO2、DMRS=1)、(PUO2、DMRS=2)、(PUO2、DMRS=3)、(PUO3、DMRS=0)、(PUO3、DMRS=1)、(PUO3、DMRS=2)及び(PUO3、DMRS=3)を含む。
第二のマッピング関係を例とすると、PRACHリソースユニットとPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、PRACHリソースグループ番号、インターレースユニット番号、PRACHリソースユニット番号の小さい順に、PUSCHリソースにおけるPUO番号が小さい順でPUSCHリソースユニット番号が小さい順のPUSCHリソースユニットに順番にマッピングされる。図3に示すように、PRACHリソースグループ1におけるPRACHリソースユニットとPUOのPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、インターレースユニット1におけるPRACHリソースユニットが、PUO0における4つのPUSCHリソースユニットに順番にマッピングされ、インターレースユニット2におけるPRACHリソースユニットが、PUO1における4つのPUSCHリソースユニットに順番にマッピングされることである。PRACHリソースグループ2におけるPRACHリソースユニットとPUOのPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、インターレースユニット3におけるPRACHリソースユニットが、PUO2における4つのPUSCHリソースユニットに順番にマッピングされ、インターレースユニット4におけるPRACHリソースユニットが、PUO3における4つのPUSCHリソースユニットに順番にマッピングされることである。
指摘すべきことは、PUOが独立して配置されてもよいため、PRACHリソースユニットとPUOとのマッピング関係は、順番マッピングであってもよい。なお、PUOは、ROに対して配置されてもよく、即ち、ROとPUOとの間には対応関係がある。この場合、インターレースユニットとPUSCHリソースとの間のマッピング関係は、インターレースユニットとPRACHリソースに対応するPUSCHリソースとの間のマッピング関係である。つまり、PRACHリソースのインターレースユニットは、このPRACHリソースに対応するPUSCHリソースにマッピングすることしかできない。選択的に、インターレースユニットとPUSCHリソースとの間のマッピング関係は、PRACHリソースグループ内のインターレースユニットと対応するPUSCHグループ内のPUSCHリソースとの間のマッピング関係である。対応するPUSCHグループは、このPRACHリソースグループ内のPRACHリソースに対応するPUSCHリソースからなるグループである。つまり、一つのPRACHリソースグループ内のインターレースユニットは、このPRACHリソースグループおけるPRACHリソースに対応するPUSCHリソースにマッピングすることしかできない。各グループの対応するPRACHリソースとPUSCHリソースにおいて、インターレースユニットとPUSCHリソースとのマッピング方式も、上記実施例によって実現されてもよい。そのうち、指摘すべきことは、一つのPRACHリソースグループに含まれるPRACHリソースユニットがPUSCHリソースユニットよりも小さい場合、マッピングされていないPUSCHリソースユニットは、使用されなくなる。
RO0、RO1、RO2及びRO3が一つの関連周期の4つの配置されたROであり、各ROには4つのプリアンブルが配置されているとする。PUO0、PUO1、PUO2及びPUO3は、この関連周期で配置された4つのPUOであり、各PUOには5つのDMRSポートが配置されている。そのうち、RO0、RO1、RO2及びRO3は、それぞれPUO0、PUO1、PUO2及びPUO3に対応する。図4に示すように、一つの関連周期の4つのROは、2つのPRACHリソースグループに区分され、PRACHリソースグループ1は、RO0とRO1を含み、PRACHリソースグループ2は、RO2とRO3を含む。各ROには、プリアンブル0、プリアンブル1、プリアンブル2及びプリアンブル3という4つのプリアンブルが配置されている。すると、第一のPRACHリソースグループに含まれるPRACHリソースユニットは、(RO0、プリアンブル0)、(RO0、プリアンブル1)、(RO0、プリアンブル2)、(RO0、プリアンブル3)、(RO1、プリアンブルコード0)、(RO1、プリアンブル1)、(RO1、プリアンブル2)及び(RO1、プリアンブル3)を含む。インターレース間隔が2であるとすると、インターレースユニット1は、(RO0、プリアンブル0)、(RO0、プリアンブル2)、(RO1、プリアンブル0)及び(RO1、プリアンブル2)を含み、インターレースユニット2は、(RO0、プリアンブル1)、(RO0、プリアンブル3)、(RO1、プリアンブル1)及び(RO1、プリアンブル3)を含む。この関連周期内のPUSCHリソースユニットは、(PUO0、DMRS=0)、(PUO0、DMRS=1)、(PUO0、DMRS=2)、(PUO0、DMRS=3)、(PUO0、DMRS=4)、(PUO1、DMRS=0)、(PUO1、DMRS=1)、(PUO1、DMRS=2)、(PUO1、DMRS=3)、(PUO1、DMRS=4)、(PUO2、DMRS=0)、(PUO2、DMRS=1)、(PUO2、DMRS=2)、(PUO2、DMRS=3)、(PUO2、DMRS=4)、(PUO3、DMRS=0)、(PUO3、DMRS=1)、(PUO3、DMRS=2)、(PUO3、DMRS=3)及び(PUO3、DMRS=4)を含む。そのうち、PRACHリソースグループ1は、PUO0とPUO1に対応し、PRACHリソースグループ2は、PUO2とPUO3に対応する。
第二のマッピング関係を例とすると、PRACHリソースユニットとPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、PRACHリソースグループ番号、インターレースユニット番号、PRACHリソースユニット番号の小さい順に、PUSCHリソースにおけるPUO番号が小さい順でPUSCHリソースユニット番号が小さい順のPUSCHリソースユニットに順番にマッピングされることである。図4に示すように、PRACHリソースグループ1におけるPRACHリソースユニットとPUOのPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、インターレースユニット1におけるPRACHリソースユニットが、PUO0における4つのPUSCHリソースユニットに順番にマッピングされ、インターレースユニット2におけるPRACHリソースユニットが、PUO0の最後の1つPUSCHリソースユニットとPUO1における3つのPUSCHリソースユニットに順番にマッピングされ、残りの2つのPUSCHリソースユニットは、使用されなくなる。PRACHリソースグループ2におけるPRACHリソースユニットとPUOのPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、インターレースユニット3におけるPRACHリソースユニットが、PUO2における4つのPUSCHリソースユニットに順番にマッピングされ、インターレースユニット4におけるPRACHリソースユニットが、PUO2の最後の1つのPUSCHリソースユニットとPUO3における3つのPUSCHリソースユニットに順番にマッピングされ、残りの2つのPUSCHリソースユニットは、使用されなくなる。
指摘すべきことは、一つのPRACHリソースグループにおいて、一つのROのPRACHリソースユニットは、同じグループ内の他のROに対応するPUSCHリソースユニットにマッピングされてもよい。一つのインターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットは、異なるPUOのPUSCHリソースユニットにマッピングされてもよい。
本開示の実施例のランダムアクセスプロセスの情報伝送方法では、端末が、物理ランダムアクセスチャネルPRACHリソースにおけるインターレースユニットと、物理上りリンク共有チャネルPUSCHリソースとの間のマッピング関係を取得し、マッピング関係に従って、PUSCHリソースとPRACHリソースを含むランダムアクセスリソース上でランダムアクセスメッセージを送信することにより、ネットワーク機器は、ランダムアクセスプロセスにおいて、可能な全てのPRACHとPUSCHリソース上の伝送位置をブラインド検出する必要がなく、処理の複雑性を低下させる。
以上の実施例は、異なるシーンにおけるランダムアクセスプロセスの情報伝送方法を紹介しているが、以下は、添付図面を結び付けながら、それに対応する端末をさらに紹介する。
図5に示すように、本開示の実施例の端末500は、上記実施例における、少なくとも一つのPRACHリソースユニットを含む、物理ランダムアクセスチャネルPRACHリソースにおけるインターレースユニットと、物理上りリンク共有チャネルPUSCHリソースとの間のマッピング関係を取得することと、マッピング関係に従って、PUSCHリソースとPRACHリソースを含むランダムアクセスリソース上でランダムアクセスメッセージを送信することとの方法の詳細を実現し、同じ効果を達成することができる。該端末500は、具体的に、
少なくとも一つのPRACHリソースユニットを含む、物理ランダムアクセスチャネルPRACHリソースにおけるインターレースユニットと、物理上りリンク共有チャネルPUSCHリソースとの間のマッピング関係を取得するための第一の取得モジュール510と、
マッピング関係に従って、PUSCHリソースとPRACHリソースを含むランダムアクセスリソース上でランダムアクセスメッセージを送信するための送信モジュール520とを含む。
選択的に、端末500は、
インターレース間隔を取得するための第二の取得モジュールと、
インターレース間隔に従って、PRACHリソースを少なくとも一つのインターレースユニットに区分するための区分モジュールとをさらに含む。
選択的に、マッピング関係は、
インターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットと、PUSCHリソースに対応する物理上りリンク共有チャネル機会PUOとの間の第一のマッピング関係、
又は、
インターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットと、PUSCHリソースに対応するPUOにおけるPUSCHリソースユニットとの間の第二のマッピング関係を含む。
選択的に、PUSCHリソースユニットは、PUOの少なくとも一つの相関パラメータに従って決定される。
選択的に、相関パラメータは、PUOの復調リファレンス信号DMRSのポート情報とPUOのスクランブリング識別子との少なくとも一つを含む。
選択的に、第一のマッピング関係は、
PRACHリソースグループ内のインターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットとPUOとの間のマッピング関係を含む。
選択的に、一つのPRACHリソースグループ内で、インターレースユニットとPUOとの間のマッピング関係は、インターレースユニット番号とPUO番号の順序でマッピングされる。
選択的に、第二のマッピング関係は、
PRACHリソースグループ内のインターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットとPUOにおけるPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係を含む。
選択的に、一つのPRACHリソースグループ内で、インターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットとPUOにおけるPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、インターレースユニット番号とPUSCHリソースユニット番号の順序でマッピングされる。
選択的に、一つのインターレースユニット内で、PRACHリソースユニットとPUOにおけるPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、PRACHリソースユニット番号とPUSCHリソースユニット番号の順序でマッピングされる。
選択的に、PRACHリソースグループは、一つの関連周期にあるものであり、一つの関連周期は、少なくとも一つのPRACHリソースグループを含み、一つのPRACHリソースグループは、PRACHリソースに対応する少なくとも一つのランダムアクセスチャネル機会ROを含み、一つのROは、少なくとも一つのPRACHリソースユニットに対応する。
選択的に、一つのPRACHリソースユニットは、一つのROにおける一つのランダムアクセスプリアンブルに対応する。
選択的に、PRACHリソースグループは、
T個毎の時間領域ユニットにおける全てのROを一つのPRACHリソースグループに区分する方式と、
RO番号の順序で、ROをM個毎に一つのPRACHリソースグループに区分する方式と、
一つの関連周期のグループ数Pに従って、一つの関連周期内の全てのROをP個のPRACHリソースグループに区分する方式と、
関連周期内の全てのROを一つのPRACHリソースグループに区分する方式と、のうちの一つで決定され、
そのうち、T、M及びPは、いずれも正の整数である。
選択的に、一つの関連周期内で、マッピング関係は、PRACHリソースグループ番号とPUO番号の順序でマッピングされる。
選択的に、インターレースユニットとPUSCHリソースとの間のマッピング関係は、インターレースユニットとPRACHリソースに対応するPUSCHリソースとの間のマッピング関係である。
指摘すべきことは、本開示の端末の実施例は、上記方法の実施例に対応し、上記方法の実施例の実現形態及びそれが達成する技術的効果は、いずれもこの端末の実施例に適用され、本開示の実施例の端末が、物理ランダムアクセスチャネルPRACHリソースにおけるインターレースユニットと、物理上りリンク共有チャネルPUSCHリソースとの間のマッピング関係を取得し、マッピング関係に従って、PUSCHリソースとPRACHリソースを含むランダムアクセスリソース上でランダムアクセスメッセージを送信することにより、ネットワーク機器は、ランダムアクセスプロセスにおいて、可能な全てのPRACHとPUSCHリソース上の伝送位置をブラインド検出する必要がなく、処理の複雑性を低下させる。
なお、理解すべきことは、以上のネットワーク機器及び端末の各モジュールの区分は、単なる論理的機能の区分であり、実際に実現する時、物理エンティティに全部又は部分的に集積されてもよく、物理的に分離されてもよい。且つ、これらのモジュールはすべて、ソフトウェアが処理素子によって呼び出される形式で実現されてもよく、ハードウェアの形式で実現されてもよく、また、一部のモジュールは、ソフトウェアが処理素子によって呼び出される形式で実現され、一部のモジュールは、ハードウェアの形式で実現されてもよい。例えば、決定モジュールは、別個に設置された処理素子であってもよく、上記装置のあるチップに集積して実現されてもよく、なお、プログラムコードの形式で上記装置のメモリに記憶され、上記装置のある処理素子によって以上の決定モジュールの機能を呼び出して実行されてもよい。他のモジュールの実現は、それと類似する。なお、これらのモジュールは、全部又は部分的に集積されてもよく、個別に実現されてもよい。ここで記述された処理素子は、信号の処理能力を備えた集積回路であってもよい。実現過程では、上記方法の各ステップ又は以上の各モジュールは、プロセッサ素子内のハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式のコマンドによって完了されてもよい。
例えば、以上のこれらのモジュールは、以上の方法を実施するように配置された一つ又は複数の集積回路、例えば、一つ又は複数の特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)、又は、一つ又は複数のマイクロプロセッサ(digital signal processor、DSP)、又は、一つ又は複数のフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)などであってもよい。また、例えば、以上のあるモジュールはプログラムコードが処理素子によってスケジューリングされる形式で実現される時、この処理素子は、汎用プロセッサ、例えば、中央プロセッサ(Central Processing Unit、CPU)又はプログラムコードを呼び出すことができる他のプロセッサであってもよい。また、例えば、これらのモジュールは、集積されてシステムオンチップ(system-on-a-chip、SOC)の形式で実現されてもよい。
上記目的をよりよく実現するために、さらに、図6は、本開示の各実施例を実現する端末のハードウェア構造概略図である。この端末60は、無線周波数ユニット61、ネットワークモジュール62、オーディオ出力ユニット63、入力ユニット64、センサ65、表示ユニット66、ユーザ入力ユニット67、インターフェースユニット68、メモリ69、プロセッサ610、及び電源611などの部材を含むが、それらに限らない。当業者であれば理解できるように、図6に示される端末の構造は、端末に対する限定を構成せず、端末は、図示される部材の数よりも多くまたは少ない部材、またはなんらかの部材の組み合わせ、または異なる部材の配置を含んでもよい。本開示の実施例では、端末は、携帯電話、タブレットパソコン、ノートパソコン、パームトップコンピュータ、車載端末、ウェアラブルデバイス、及び歩数計などを含むが、それらに限らない。
そのうち、無線周波数ユニット61は、少なくとも一つのPRACHリソースユニットを含む、物理ランダムアクセスチャネルPRACHリソースにおけるインターレースユニットと、物理上りリンク共有チャネルPUSCHリソースとの間のマッピング関係を取得し、マッピング関係に従って、PUSCHリソースとPRACHリソースを含むランダムアクセスリソース上でランダムアクセスメッセージを送信するためのものである。
プロセッサ610は、データを送受信するように無線周波数ユニット61を制御するためのものである。
本開示の実施例の端末が、物理ランダムアクセスチャネルPRACHリソースにおけるインターレースユニットと、物理上りリンク共有チャネルPUSCHリソースとの間のマッピング関係を取得し、マッピング関係に従って、PUSCHリソースとPRACHリソースを含むランダムアクセスリソース上でランダムアクセスメッセージを送信することにより、ネットワーク機器は、ランダムアクセスプロセスにおいて、可能な全てのPRACHとPUSCHリソース上の伝送位置をブラインド検出する必要がなく、処理の複雑性を低下させる。
理解すべきことは、本開示の実施例では、無線周波数ユニット61は、情報の送受信または通話中の信号の送受信に用いられてもよい。具体的には、基地局からの下りリンクデータを受信してから、プロセッサ610に処理させてもよい。また、上りデータを基地局に送信してもよい。一般的には、無線周波数ユニット61は、アンテナ、少なくとも一つの増幅器、送受信機、カプラ、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、それらに限らない。なお、無線周波数ユニット61は、無線通信システムやネットワークを介して他の機器との通信を行ってもよい。
端末は、ネットワークモジュール62によってユーザに無線のブロードバンドインターネットアクセスを提供し、例えば、ユーザへ電子メールの送受信、ウェブページの閲覧、ストリーミングメディアへのアクセスなどを支援する。
オーディオ出力ユニット63は、無線周波数ユニット61またはネットワークモジュール62によって受信されたまたはメモリ69に記憶されたオーディオデータをオーディオ信号に変換して、音声として出力することができる。そして、オーディオ出力ユニット63はさらに、端末60によって実行された特定の機能に関連するオーディオ出力(例えば、呼び信号受信音、メッセージ着信音など)を提供することができる。オーディオ出力ユニット63は、スピーカ、ブザー及び受話器などを含む。
入力ユニット64は、オーディオまたはビデオ信号を受信するために用いられる。入力ユニット64は、グラフィックスプロセッサ(Graphics Processing Unit、GPU)641とマイクロホン642を含んでもよい。グラフィックスプロセッサ641は、ビデオキャプチャモードまたは画像キャプチャモードにおいて画像キャプチャ装置(例えば、カメラ)によって得られた静止画像またはビデオの画像データを処理する。処理された画像フレームは、表示ユニット66に表示されてもよい。グラフィックスプロセッサ641によって処理された画像フレームは、メモリ69(または他の記憶媒体)に記憶されてもよく、または無線周波数ユニット61またはネットワークモジュール62を介して送信されてもよい。マイクロホン642は、音声を受信することができるとともに、このような音声をオーディオデータとして処理することができる。処理されたオーディオデータは、電話の通話モードにおいて、無線周波数ユニット61を介して移動通信基地局に送信することが可能なフォーマットに変換して出力されてもよい。
端末60は、少なくとも一つのセンサ65、例えば、光センサ、モーションセンサ及び他のセンサをさらに含む。具体的には、光センサは、環境光センサ及び接近センサを含み、そのうち、環境光センサは、環境光の明暗に応じて、表示パネル661の輝度を調整することができ、接近センサは、端末60が耳元に移動した時、表示パネル661及び/又はバックライトをオフにすることができる。モーションセンサの一種として、加速度計センサは、各方向(一般的には、三軸であり)での加速度の大きさを検出することができ、静止時、重力の大きさ及び方向を検出することができ、端末姿勢(例えば、縦横スクリーン切り替え、関連ゲーム、磁力計姿勢校正)の識別、振動識別関連機能(例えば、歩数計、タップ)などに用いることができる。センサ65は、指紋センサ、圧力センサ、虹彩センサ、分子センサ、ジャイロ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサなどをさらに含んでもよい。ここでは説明を省略する。
表示ユニット66は、ユーザによって入力された情報またはユーザに提供される情報を表示するために用いられている。表示ユニット66は、表示パネル661を含んでもよい。液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)、有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting Diode、OLED)などの形式で表示パネル661を配置してもよい。
ユーザ入力ユニット67は、入力された数字または文字情報の受信、端末のユーザによる設置及び機能制御に関するキー信号入力の発生に用いられてもよい。具体的には、ユーザ入力ユニット67は、タッチパネル671および他の入力機器672を含む。タッチパネル671は、タッチスクリーンとも呼ばれ、その上または付近でのユーザによるタッチ操作(例えば、ユーザが指、タッチペンなどの任意の適切な物体または付属品を使用してタッチパネル671上またはタッチパネル671付近で行う操作)を収集することができる。タッチパネル671は、タッチ検出装置とタッチコントローラの二つの部分を含んでもよい。そのうち、タッチ検出装置は、ユーザによるタッチ方位を検出し、タッチ操作による信号を検出し、信号をタッチコントローラに伝送する。タッチコントローラは、タッチ検出装置からタッチ情報を受信し、それをタッチポイント座標に変換してから、プロセッサ610に送信し、プロセッサ610から送信されてきたコマンドを受信して実行する。なお、抵抗式、静電容量式、赤外線及び表面音波などの様々なタイプを用いてタッチパネル671を実現してもよい。タッチパネル671以外、ユーザ入力ユニット67は、他の入力機器672を含んでもよい。具体的には、他の入力機器672は、物理的なキーボード、機能キー(例えば、ボリューム制御ボタン、スイッチボタンなど)、トラックボール、マウス、操作レバーを含んでもよいが、それらに限らない。ここでは説明を省略する。
さらに、タッチパネル671は、表示パネル661上に覆われてもよい。タッチパネル671は、その上または付近でのタッチ操作を検出すると、プロセッサ610に伝送して、タッチイベントのタイプを特定し、その後、プロセッサ610は、タッチイベントのタイプに応じて表示パネル661上で相応な視覚出力を提供する。図6では、タッチパネル671と表示パネル661は、二つの独立した部材として端末の入力と出力機能を実現するものであるが、なんらかの実施例では、タッチパネル671と表示パネル661を集積して端末の入力と出力機能を実現してもよい。具体的には、ここでは限定しない。
インターフェースユニット68は、外部装置と端末60との接続のためのインターフェースである。例えば、外部装置は、有線または無線ヘッドフォンポート、外部電源(または電池充電器)ポート、有線または無線データポート、メモリカードポート、識別モジュールを有する装置への接続用のポート、オーディオ入力/出力(I/O)ポート、ビデオI/Oポート、イヤホンポートなどを含んでもよい。インターフェースユニット68は、外部装置からの入力(例えば、データ情報、電力など)を受信するとともに、受信した入力を端末60内の一つまたは複数の素子に伝送するために用いられてもよく、または端末60と外部装置との間でデータを伝送するために用いられてもよい。
メモリ69は、ソフトウェアプログラム及び各種のデータを記憶するために用いられてもよい。メモリ69は、主に記憶プログラム領域および記憶データ領域を含んでもよい。そのうち、記憶プログラム領域は、オペレーティングシステム、少なくとも一つの機能に必要なアプリケーションプログラム(例えば、音声再生機能、画像再生機能など)などを記憶することができ、記憶データ領域は、携帯電話の使用によって作成されるデータ(例えば、オーディオデータ、電話帳など)などを記憶することができる。なお、メモリ69は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、非揮発性メモリ、例えば、少なくとも一つの磁気ディスクメモリデバイス、フラッシュメモリデバイス、または他の非揮発性ソリッドステートメモリデバイスをさらに含んでもよい。
プロセッサ610は、端末の制御センターであり、各種のインターフェースと線路によって端末全体の各部分に接続され、メモリ69内に記憶されたソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを運行又は実行すること、及びメモリ69内に記憶されたデータを呼び出し、端末の各種の機能を実行し、データを処理することにより、端末全体をモニタリングする。プロセッサ610は、一つまたは複数の処理ユニットを含んでもよい。選択的に、プロセッサ610は、アプリケーションプロセッサとモデムプロセッサを集積してもよい。そのうち、アプリケーションプロセッサは、主にオペレーティングシステム、ユーザインターフェースおよびアプリケーションプログラムなどを処理するためのものであり、モデムプロセッサは、主に無線通信を処理するためのものである。理解すべきことは、上記モデムプロセッサは、プロセッサ610に集積されなくてもよい。
端末60はさらに、各部材に電力を供給する電源611(例えば、電池)を含んでもよい。選択的に、電源611は、電源管理システムによってプロセッサ610にロジック的に接続されてもよい。それにより、電源管理システムによって充放電管理及び消費電力管理などの機能を実現することができる。
また、端末60は、いくつかの示されていない機能モジュールを含む。ここでは説明を省略する。
選択的に、本開示の実施例はさらに、端末を提供する。プロセッサ610、メモリ69、メモリ69に記憶され、前記プロセッサ610上で運行できるコンピュータプログラムを含み、このコンピュータプログラムがプロセッサ610によって実行される時、上記ランダムアクセスプロセスの情報伝送方法の実施例の各プロセスを実現させ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の重複を回避するために、ここで説明を省略する。そのうち、端末は、無線端末であってもよく、有線端末であってもよい。無線端末は、ボイス及び/又は他のサービスのデータ接続性をユーザに提供する機器、無線接続機能を有するハンドヘルドデバイス、又は無線モデムに接続される他の処理機器であってもよい。無線端末は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を介して一つ又は複数のコアネットワークと通信を行うことができる。無線端末は、移動端末、例えば携帯電話(又は「セルラ」電話と呼ばれる)、及び移動端末を有するコンピュータであってもよく、例えば、携帯型、ポケット型、ハンドヘルド型、コンピュータ内蔵型又は車載型のモバイル装置であってもよく、それらは、無線アクセスネットワークとボイス及び/又はデータを交換する。例えば、パーソナル通信サービス(Personal Communication Service、PCS)電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)電話、ワイアレスローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)などの機器である。無線端末は、システム、加入者ユニット(Subscriber Unit)、加入者局(Subscriber Station)、移動局(Mobile Station)、移動台(Mobile)、遠隔局(Remote Station)、遠隔端末(Remote Terminal)、アクセス端末(Access Terminal)、ユーザ端末(User Terminal)、ユーザエージェント(User Agent)、ユーザ機器(User Device or User Equipment)などであってもよく、ここでは限定しない。
本開示の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されており、このコンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、上記ランダムアクセスプロセスの情報伝送方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の重複を回避するために、ここで説明を省略する。そのうち、上述したコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、リードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスクまたは光ディスクなどである。
当業者であれば意識できるように、本明細書に開示された実施例に記述された様々な例のユニット及びアルゴリズムステップを結び付けば、電子ハードウェアまたはコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組み合わせで実現されてもよい。これらの機能が、ハードウェア方式で実行されるか、ソフトウェア方式で実行されるかは、技術案の特定の応用及び設計拘束条件によるものである。当業者は、各特定の応用に対して異なる方法を使用して、記述された機能を実現することができるが、このような実現は、本開示の範囲を超えていると考えるべきではない。
当業者が明確に理解できるように、記述の利便性および簡潔性のために、以上に記述されたシステム、装置、およびユニットの具体的な作動プロセスは、前記方法の実施例における対応するプロセスを参照してもよい。ここでは説明を省略する。
本出願によって提供されるいくつかの実施例では、理解すべきことは、掲示された装置および方法は、他の方式によって実現されてもよい。例えば、以上に記述された装置の実施例は、単なる例示的なものであり、例えば、前記ユニットの区分は、単なる論理的機能区分であり、実際に実現する時、他の区分方式があってもよい。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントは、別のシステムに結合されてもよく、または集積されてもよく、またはいくつかの特徴が無視されてもよく、または実行されなくてもよい。また、表示又は討論された同士間の結合又は直接結合又は通信接続は、いくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接の結合又は通信接続であってもよく、電気的、機械的、又は他の形式であってもよい。
前記分離された部品として説明されるユニットは、物理的に分離されてもよく、または物理的に分離されなくてもよく、ユニットとして表示される部品は、物理的なユニットであってもよく、または、物理的なユニットでなくてもよく、すなわち、一つの場所に位置してもよく、または複数のネットワークユニットに分布されてもよい。実際の必要に応じて、そのうちの一部または全部のユニットを選択して、本実施例の方案の目的を実現することができる。
また、本開示の各実施例における各機能ユニットは、一つの処理ユニットに集積されてもよく、各ユニットが物理的に単独に存在してもよく、二つ以上のユニットが一つのユニットに集積されてもよい。
前記機能は、ソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、且つ独立した製品として販売又は使用される場合、一つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解を踏まえて、本開示の技術案は、実質には、又は関連技術に寄与した部分又はこの技術案に関する部分がソフトウェア製品の形式によって表われてもよい。このコンピュータソフトウェア製品は、一つの記憶媒体に記憶され、一台のコンピュータ機器(パソコン、サーバ、又はネットワーク機器などであってもよい)に本開示の各実施例に記載の方法の全部又は一部を実行させるための若干の指令を含む。前記記憶媒体は、Uディスク、リムーバブルハードディスク、ROM、RAM、磁気ディスク又は光ディスク等の様々なプログラムコードを記憶可能な媒体を含む。
なお、指摘すべきことは、本開示の装置及び方法において、明らかに、各部材又は各ステップは、分解及び/又は再組み合わせてもよい。これらの分解及び/又は再組み合わせは、本開示の等価解決策として見なされるべきである。そして、上記一連の処理を実行するステップは、説明の順序で、そして、時系列で自然に実行することができるが、必ずしも時系列で実行する必要がない。なんらかのステップは、並行して、又は互いに独立して実行することができる。当業者であれば、本開示の方法及び装置の全部又はいずれかのステップ又は部材が、任意のコンピューティングデバイス(プロセッサ、記憶媒体などを含む)又はコンピューティングデバイスのネットワークにおいて、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又はそれらの組み合わせで実現できることを理解できる。それは、当業者が本開示の説明を読んだ場合で彼らの基本的なプログラミングスキルを使用して実現できるものである。
そのため、本開示の目的は、任意のコンピューティングデバイス上で一つのプログラム又は一組のプログラムを運行することによって実現することもできる。前記コンピューティングデバイスは、公知の汎用デバイスであってもよい。そのため、本開示の目的は、前記方法又はデバイスを実現するためのプログラムコードを含むプログラム製品を提供するだけで実現することもできる。つまり、そのようなプログラム製品も本開示を構成し、また、そのようなプログラム製品を記憶している記憶媒体も本開示を構成する。明らかに、前記記憶媒体は、任意の公知の記憶媒体又は将来開発される任意の記憶媒体であってもよい。さらに指摘すべきことは、本開示の装置及び方法において、明らかに、各部材又は各ステップは、分解及び/又は再組み合わせてもよい。これらの分解及び/又は再組み合わせは、本開示の等価解決策と見なされるべきである。且つ、上記一連の処理を実行するステップは、説明の順序で、そして、時系列で自然に実行することができるが、必ずしも時系列で実行する必要がない。なんらかのステップは、並行して、又は互いに独立して実行することができる。
上記内容は、本開示の選択的な実施形態である。指摘すべきことは、当業者にとって、本開示に記載された原理から逸脱することなく、若干の改善及び修正を行うことができ、これらの改善及び修正も本開示の保護範囲に入っている。

Claims (11)

  1. 端末側に用いられるランダムアクセスプロセスの情報伝送方法であって、
    少なくとも一つのPRACH(物理ランダムアクセスチャネル)リソースユニットを含む、PRACHリソースにおけるインターレースユニットと、PUSCH(物理上りリンク共有チャネル)リソースとの間のマッピング関係を取得することと、
    前記マッピング関係に従って、前記PUSCHリソースと前記PRACHリソースを含むランダムアクセスリソース上でランダムアクセスメッセージを送信することとを含み、
    一つのPRACHリソースユニットは、一つのROにおける一つのランダムアクセスプリアンブルに対応し、
    前記マッピング関係は、ランダムアクセスプリアンブルの番号の昇順方式に従って順次に一つのRO内における前記PRACHリソースを前記PUSCHリソースにマッピングすることを含み、
    前記マッピング関係は、具体的に、
    前記インターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットと、前記PUSCHリソースに対応するPUOにおけるPUSCHリソースユニットとの間の第二のマッピング関係を含み、
    前記第二のマッピング関係は、
    PRACHリソースグループ内のインターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットと前記PUOにおけるPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係を含む、ランダムアクセスプロセスの情報伝送方法。
  2. 前記PUSCHリソースユニットは、前記PUOの少なくとも一つの相関パラメータに従って決定され、
    前記相関パラメータは、前記PUOのDMRS(復調リファレンス信号)のポート情報と前記PUOのスクランブリング識別子との少なくとも一つを含む、請求項に記載のランダムアクセスプロセスの情報伝送方法。
  3. 一つのPRACHリソースグループ内で、前記インターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットと前記PUOにおけるPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、インターレースユニット番号とPUSCHリソースユニット番号の順序でマッピングされる、請求項に記載のランダムアクセスプロセスの情報伝送方法。
  4. 一つのインターレースユニット内で、前記PRACHリソースユニットと前記PUOにおけるPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係は、PRACHリソースユニット番号とPUSCHリソースユニット番号の順序でマッピングされる、請求項に記載のランダムアクセスプロセスの情報伝送方法。
  5. 前記PRACHリソースグループは、一つの関連周期にあるものであり、一つの関連周期は、少なくとも一つのPRACHリソースグループを含み、一つのPRACHリソースグループは、前記PRACHリソースに対応する少なくとも一つのランダムアクセスチャネル機会ROを含み、一つのROは、少なくとも一つのPRACHリソースユニットに対応する、請求項に記載のランダムアクセスプロセスの情報伝送方法。
  6. 前記PRACHリソースグループは、
    T個毎の時間領域ユニットにおける全てのROを一つのPRACHリソースグループに区分する方式と、
    RO番号の順序で、ROをM個毎に一つのPRACHリソースグループに区分する方式と、
    一つの関連周期のグループ数Pに従って、一つの関連周期内の全てのROをP個のPRACHリソースグループに区分する方式と、
    関連周期内の全てのROを一つのPRACHリソースグループに区分する方式と、のうちの一つで決定され、
    そのうち、T、M及びPは、いずれも正の整数である、請求項に記載のランダムアクセスプロセスの情報伝送方法。
  7. 一つの関連周期内で、前記マッピング関係は、PRACHリソースグループ番号とPUO番号の順序でマッピングされる、請求項に記載のランダムアクセスプロセスの情報伝送方法。
  8. 前記インターレースユニットと前記PUSCHリソースとの間のマッピング関係は、前記インターレースユニットと前記PRACHリソースに対応するPUSCHリソースとの間のマッピング関係である、請求項1~のいずれか1項に記載のランダムアクセスプロセスの情報伝送方法。
  9. 少なくとも一つのPRACHリソースユニットを含む、PRACHリソースにおけるインターレースユニットと、PUSCHリソースとの間のマッピング関係を取得するための第一の取得モジュールと、
    前記マッピング関係に従って、前記PUSCHリソースと前記PRACHリソースを含むランダムアクセスリソース上でランダムアクセスメッセージを送信するための送信モジュールとを含み、
    一つのPRACHリソースユニットは、一つのROにおける一つのランダムアクセスプリアンブルに対応し、
    前記マッピング関係は、ランダムアクセスプリアンブルの番号の昇順方式に従って順次に一つのRO内における前記PRACHリソースを前記PUSCHリソースにマッピングすることを含み、
    前記マッピング関係は、具体的に、
    前記インターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットと、前記PUSCHリソースに対応するPUOにおけるPUSCHリソースユニットとの間の第二のマッピング関係を含み、
    前記第二のマッピング関係は、
    PRACHリソースグループ内のインターレースユニットにおけるPRACHリソースユニットと前記PUOにおけるPUSCHリソースユニットとの間のマッピング関係を含む、端末。
  10. 前記PUSCHリソースユニットは、前記PUOの少なくとも一つの相関パラメータに従って決定され、
    前記相関パラメータは、前記PUOの復調リファレンス信号DMRSのポート情報と前記PUOのスクランブリング識別子との少なくとも一つを含む、請求項に記載の端末。
  11. コンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、請求項1~のいずれか1項に記載のランダムアクセスプロセスの情報伝送方法のステップを実現させる、コンピュータ可読記憶媒体。
JP2021558003A 2019-03-29 2020-03-27 ランダムアクセスプロセスの情報伝送方法及び端末 Active JP7408681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910253175.6 2019-03-29
CN201910253175.6A CN111278156B (zh) 2019-03-29 2019-03-29 随机接入过程的信息传输方法及终端
PCT/CN2020/081697 WO2020200098A1 (zh) 2019-03-29 2020-03-27 随机接入过程的信息传输方法及终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022527793A JP2022527793A (ja) 2022-06-06
JP7408681B2 true JP7408681B2 (ja) 2024-01-05

Family

ID=71003081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021558003A Active JP7408681B2 (ja) 2019-03-29 2020-03-27 ランダムアクセスプロセスの情報伝送方法及び端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220022268A1 (ja)
EP (1) EP3952569A4 (ja)
JP (1) JP7408681B2 (ja)
CN (2) CN114531737A (ja)
BR (1) BR112021019521A2 (ja)
WO (1) WO2020200098A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220132595A1 (en) * 2019-02-15 2022-04-28 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving signal in wireless communication system, and apparatus for supporting same
HUE064180T2 (hu) * 2019-03-29 2024-02-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Erõforrás konfigurációs eljárás, készülék és tároló közeg
CA3133911A1 (en) * 2019-04-18 2020-10-22 Jianqiang DAI Method and apparatus for random access procedure
US11825514B2 (en) * 2020-04-21 2023-11-21 Qualcomm Incorporated Repetitive random access transmissions
CN111710060B (zh) * 2020-06-28 2021-05-07 上海悟景信息科技有限公司 基于车联网的用于大数据分析的乘车人员信息传输方法及系统
CN116528385A (zh) * 2022-01-20 2023-08-01 展讯半导体(南京)有限公司 随机接入方法、通信装置以及通信设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9867187B2 (en) * 2014-08-04 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Techniques for configuring uplink channel transmissions using shared radio frequency spectrum band
US10425973B2 (en) * 2015-11-25 2019-09-24 Qualcomm Incorporated Random access channel signaling on a shared communication medium
US10716149B2 (en) * 2016-01-29 2020-07-14 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing random access procedure
CN108781463B (zh) * 2016-03-02 2022-07-12 苹果公司 用于通信的装置、用户设备(ue)和由ue实施的方法
US10687330B2 (en) * 2016-07-21 2020-06-16 Qualcomm Incorporated Techniques for communicating on an uplink in a shared radio frequency spectrum band
US11122566B2 (en) * 2017-07-20 2021-09-14 Qualcomm Incorporated Waveform design based on power spectral density (PSD) parameters
US11057939B2 (en) * 2018-04-06 2021-07-06 Apple Inc. Apparatus, system, and method for preambles for unlicensed access

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT,Discussion on Channel Structure for 2-Step RACH[online],3GPP TSG RAN WG1 #96 R1-1902027,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_96/Docs/R1-1902027.zip>,2019年02月16日
Ericsson,Feature lead summary for UL Signals and Channels[online],3GPP TSG RAN WG1 #94b R1-1811815,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_94b/Docs/R1-1811815.zip>,2018年10月10日

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022527793A (ja) 2022-06-06
CN114531737A (zh) 2022-05-24
CN111278156A (zh) 2020-06-12
EP3952569A1 (en) 2022-02-09
EP3952569A4 (en) 2022-06-08
US20220022268A1 (en) 2022-01-20
WO2020200098A1 (zh) 2020-10-08
BR112021019521A2 (pt) 2021-12-07
CN111278156B (zh) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7408681B2 (ja) ランダムアクセスプロセスの情報伝送方法及び端末
WO2020192573A1 (zh) 定位参考信号配置方法、网络设备及终端
JP7369782B2 (ja) ハイブリッド自動再送要求harqフィードバック方法、端末及びネットワーク機器
US20210345422A1 (en) Information transmission method for a random access process and terminal
JP7089070B2 (ja) 同期信号ブロックの伝送方法、ネットワーク装置及び端末
WO2019072077A1 (zh) 解调参考信号传输方法、网络设备及终端
JP2021520759A (ja) 疑似コロケーション設定方法、端末及びネットワーク機器
CN111182648B (zh) 一种随机接入传输方法及终端
JP7210708B2 (ja) 伝送指示信号の伝送方法、ネットワーク装置及び端末
CN110971322A (zh) 一种信息传输方法、网络设备及终端
WO2021155763A1 (zh) 非授权频段的数据传输方法及装置、通信设备
JP7216832B2 (ja) ランダムアクセス伝送方法及び端末
CN111182635B (zh) 非授权频段信息传输方法、终端及网络设备
JP7367035B2 (ja) ランダムアクセス伝送方法及び端末
CN112825578B (zh) 收发能力上报方法及装置、通信设备
KR102497446B1 (ko) 정보 전송 방법, 네트워크 기기 및 단말
CN111278159B (zh) 一种随机接入传输方法及终端
WO2019214459A1 (zh) 信息传输方法、网络设备及终端
CN111315015B (zh) 非授权频段信息传输方法、终端及网络设备
JP7381739B2 (ja) 物理下りリンク制御チャネルの検出方法及び装置
WO2021204151A1 (zh) 监测数量的确定方法及装置、通信设备
CN113452488B (zh) 传输节点的配置方法及装置、通信设备
JP7113956B2 (ja) 情報伝送方法、ネットワーク機器及び端末

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7408681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150