JP7408394B2 - 表示装置、表示画面の輝度の自動調整方法及び端末装置 - Google Patents

表示装置、表示画面の輝度の自動調整方法及び端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7408394B2
JP7408394B2 JP2019547309A JP2019547309A JP7408394B2 JP 7408394 B2 JP7408394 B2 JP 7408394B2 JP 2019547309 A JP2019547309 A JP 2019547309A JP 2019547309 A JP2019547309 A JP 2019547309A JP 7408394 B2 JP7408394 B2 JP 7408394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
layer
photoelectric sensor
ambient light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019547309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021524922A (ja
Inventor
▲艶▼六 ▲孫▼
▲闊▼ ▲孫▼
明哲 ▲謝▼
▲飛▼ ▲劉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2021524922A publication Critical patent/JP2021524922A/ja
Priority to JP2023212635A priority Critical patent/JP2024041763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7408394B2 publication Critical patent/JP7408394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/13Active-matrix OLED [AMOLED] displays comprising photosensors that control luminance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/141Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light conveying information used for selecting or modulating the light emitting or modulating element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • G09G2360/147Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen the originated light output being determined for each pixel
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Description

関連出願の参照
本願は、2018年05月30日にCNIPAに提出した、発明の名称が「表示装置、表示画面の輝度の自動調整方法及び端末装置」である中国特許出願No.201810539342.9の優先権を主張し、その全体が援用により本明細書に組み込まれる。
本開示の実施例は、表示装置、表示装置の表示画面の輝度の自動調整方法、及び前記表示装置の表示画面の輝度の自動調整方法を実行するための端末装置に関する。
環境光検出装置は、一般的に表示パネルの可視領域(すなわちVA、View Area)又はブラックマトリクス(BM)領域に設けられ、BM領域は、一般的に非表示領域、つまりAA領域であり、操作可能領域の周囲の縁領域として知られている。しかしながら、上記技術案では、環境光検出装置は、表示パネルの対応した領域をさらに占有する必要があり、縁なしパネルの実現に不利である。
本開示の実施例は、表示装置を提供し、前記表示装置は、環境光検出装置を可視領域に集積させることにより、縁なしパネルの実現に有利である。本開示の実施例は、表示装置の表示画面の輝度の自動調整方法をさらに提供する。
本開示の実施例は、上記表示装置の表示画面の輝度の自動調整方法を実行するための端末装置をさらに提供する。
本開示の少なくとも1つの実施例に係る表示装置によれば、前記表示装置は、遮光層及び光電センサを備える環境光検出装置と、表示ユニットと、制御装置とを備え、前記表示ユニットは、環境光を通過させる光通過孔が設けられる前記遮光層が内部に設けられて、前記環境光の変換を検出するように配置される前記光電センサが下部に設けられるバックプレーンユニットと、前記バックプレーンユニットの上方に設けられる表示画面と、前記表示画面に接続される表示チップとを備える。前記制御装置は、前記光電センサに接続されて前記光電センサが感知した光信号を受信して処理し、前記表示チップは、前記制御装置に接続されて前記環境光の変換に応じて前記表示画面の輝度を調整する。
たとえば、前記バックプレーンユニットは、前記遮光層が上面に設けられて、前記光電センサが下部に設けられる基板と、前記遮光層の上方に設けられる発光層と、前記発光層の下面に設けられる陽極と、前記発光層の上面に設けられる陰極とを備える。前記光通過孔は、前記発光層から発光した光の前記環境光への干渉を解消するように、前記発光層から発光した光が前記陰極により反射された後に前記光通過孔から前記光電センサに向けて出射されないように構成される。
たとえば、前記発光層から発光した光が前記陰極を経て前記遮光層に反射されるときに、前記遮光層とは前記光通過孔の周縁で交差する反射光線に対して、前記反射光線と前記遮光層との交差点を通って遮光層の存在する平面に垂直な垂線を引くと、前記垂線と前記反射光線とのなす角が約30°より大きい。
たとえば、前記バックプレーンユニットは、前記基板の下面に設けられて、前記光電センサが下部に設けられるバックフィルムと、前記遮光層と前記陽極との間に設けられる薄膜トランジスタ層とをさらに備える。
たとえば、前記環境光検出装置は、前記光電センサと前記基板との間に設けられて、前記環境光を通過させて且つ前記発光層から発光した光をそれに向けて出射するときに全反射させるように構成される低屈折率層をさらに備える。
たとえば、前記低屈折率層は、二酸化シリコン層であり、又は前記基板が前記光電センサに接着され且つキャビティが画定された場合、前記低屈折率層は、空気層である。
たとえば、前記光通過孔は、厚さ方向に沿って前記遮光層を貫通する貫通孔であり、前記貫通孔は、円形又は多角形として構成される。
たとえば、前記光通過孔は、複数でありアレイ状に配置され、最大の半径寸法が約5μm-約15μmである。
たとえば、前記発光層の厚さが約1μm以下である。
たとえば、前記表示装置は、保護層と、パッケージ層と、画素画定層とをさらに備える。前記保護層は、環境光検出装置の上部に設置され、前記パッケージ層は、前記陰極層の上方に設置され、前記画素画定層は、前記陽極層と同じ層に設置される。
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、前記表示装置の表示画面の輝度の自動調整方法をさらに提供し、該自動調整方法は、前記光電センサが環境光を感知するステップと、前記制御装置が前記光電センサが感知した光信号を受信して、前記光信号を前記表示チップに記憶された信号と比較するステップと、前記環境光の照射強度が調整閾値に達するか否かを判断するステップと、調整閾値に達する場合、前記制御装置は、調整信号を前記表示チップに送信し、前記表示チップを介して前記表示画面の駆動電流を調整して前記表示画面の輝度を変化させ、且つ前記光電センサによって環境光を感知し続けるステップと、調整閾値に達さない場合、前記光電センサによって環境光を感知し続けるステップに戻るステップと、を含む。
本開示の少なくとも1つの実施例によれば、端末装置をさらに提供し、前記端末装置は、前記表示装置の表示画面の輝度の調整方法を実行するように配置され、光電センサと、表示ユニットと、制御装置とを備える。前記光電センサ及び前記表示ユニットは、いずれも前記制御装置に電気的に接続され、前記表示ユニットは、表示チップ及び表示画面を備える。前記光電センサは、環境光を感知して、光信号を取得するように配置され、前記制御装置は、前記光電センサが感知した光信号を前記表示チップに記憶された信号と比較して、前記環境光の照射強度が調整閾値に達するか否かを判断し、調整閾値に達する場合、調整信号を前記表示チップに送信するように配置され、前記表示チップは、前記調整信号に基づき前記表示画面の駆動電流を調整し前記表示画面の輝度を変化させるように配置される。
たとえば、前記光電センサは、センサフレキシブル回路基板を介して、前記表示ユニットは、表示フレキシブル回路基板を介して、それぞれ制御装置に電気的に接続される。
当業者が本開示の実施例をより明瞭に理解できるように、以下、図面を参照しながら本開示の実施例をより詳細に説明する。
図1は、本開示の実施例に係る表示装置の1つの模式図である。 図2は、本開示の実施例に係る表示装置の別の模式図である。 図3は、本開示の実施例に係る表示装置のさらに別の模式図であり、矢印は、発光層から発光した光の伝播方向を指す。 図4は、本開示の実施例に係る表示装置のまたさらに別の模式図である。 図5は、本開示の実施例に係る表示装置における発光層から発光した光の光路伝播模式図である。 図6は、本開示の実施例に係る表示装置の模式図であり、環境光検出装置の別の実施例を示す。 図7は、図6における表示装置の1つの模式図である。 図8は、本開示の実施例に係る表示装置において、室内が明るい状態で、光電センサが感知した光エネルギーを示す。 図9は、本開示の実施例に係る表示装置において、室内がわずかに暗い状態(たとえば一部のランプを消灯する)で、光電センサが感知した光エネルギーを示す。 図10は、本開示の実施例に係る表示装置において、室内がわずかに暗い状態(たとえば一部のランプを消灯する)で、且つ白紙で覆われる状態(すなわち、白紙が表示画面の正前面に覆われる)で、光電センサが感知した光エネルギーを示す。 図11は、本開示の実施例に係る表示装置において、室内のランプを消灯した状態で、光電センサが感知した光エネルギーを示す。 図12は、本開示の実施例に係る表示装置の表示画面の輝度の自動調整方法のフローチャートを示す。 図13は、本開示の実施例に係る端末装置の概略ブロック図である。 図14は、本開示の実施例に係る端末装置の構造の模式図である。 図15は、本開示の実施例に係る制御装置の動作のフローチャートである。
以下、本開示の実施例の図面を参照しながら、本開示の実施例の技術案を明瞭で完全に説明する。勿論、説明される実施例は、本開示の一部の実施例であり、全ての実施例ではない。説明される本開示の実施例に基づき、当業者が創造的な労働を必要とせずに得る全ての他の実施例は、いずれも本開示の保護範囲に属する。
さらに定義しない限り、本開示で使用されている技術用語又は科学用語は、当業者が理解できる通常の意味を有する。本開示で使用されている「第1」、「第2」及び類似する用語は、順序、数量又は重要性を示すものではなく、単に異なる構成要素を区別するためのものである。「備える」又は「含む」などの類似する用語は、「備える」又は「含む」の前に記載される要素又は部材が、「備える」又は「含む」の後に挙げられる要素又は部材及びそれらと同等のものを包括し、他の要素又は部材を排除しないことを意味する。「接続」又は「連結」などの類似する用語は、物理的又は機械的接続に限定されず、直接的又は間接的接続にかかわらず、電気的接続も含む。「上」、「下」、「左」、「右」などは、単に相対的な位置関係を示すために過ぎず、説明される対象の絶対位置が変化すると、該相対的な位置関係も対応して変化する可能性がある。
以下、図面を参照しながら説明する実施例は、例示的なものであり、本発明を解釈するために過ぎず、本発明を限定するものとして理解すべきではない。
以下、図面を参照しながら本開示の実施例に係る表示装置100を説明する。
本開示の実施例に係る表示装置100では、表示装置100の操作可能領域には、環境光検出装置1が集積される。環境光検出装置1を表示装置100の操作可能領域に集積させることにより、環境光検出装置1による操作可能領域の周囲の縁領域の占有を減少することができ、それにより縁なしの全画面パネルの実現に有利である。
以下、図面を参照しながら本開示に係る表示装置100の例示的な実施例を説明する。
図1に示すように、環境光検出装置1は、遮光層11及び光電センサ12を備える。遮光層11は、モリブデン層、チタン層、銀層などの金属層であってもよく、遮光層11の厚さが実際のニーズに応じて適宜設置されてもよい。
図2を参照しながら図1と組み合わせると、表示装置100は、表示ユニット2及び制御装置3を備える。表示ユニット2は、バックプレーンユニット21と、表示画面22と、表示チップとを備える。
たとえば、環境光検出装置1の遮光層11は、バックプレーンユニット21内に設けられてもよい。バックプレーンユニット21は、多層構造を有し、遮光層11が前記多層構造における一層である。遮光層11には環境光4を通過させる光通過孔111が設けられる。このような構成は、環境光の正確な検出に有利であり、表示装置100の使用性を向上させる。
表示画面22は、バックプレーンユニット21の上方に設けられ、前記表示チップは、表示画面22に接続される。表示チップの設置位置が選択可能である。光電センサ12は、バックプレーンユニット21の底部に設けられて、環境光4の変換を検出する。ここでの変換は、たとえば環境光の照度によるセンサの光電流の変化を指す。
制御装置3は、光電センサ12に接続されて光電センサ12が感知した光信号を受信して処理する。前記表示チップは、制御装置3に接続されて環境光4の変換に応じて表示画面22の輝度を調整する。それにより、環境光検出装置1を表示装置100の操作可能領域に集積させることによって、環境光検出装置1による表示装置100の他の領域の占有を減少することに有利であり、さらに全画面パネルの実現に有利である。
たとえば、制御装置3をそれぞれ光電センサ12及び前記表示チップに接続することにより、制御装置3は、光電センサ12が感知した光信号を受信して処理し、且つ前記光信号を前記表示チップに記憶された信号と比較することができ、このようにして、前記表示チップが環境光4の変換に応じて表示画面22の輝度を調整することができ、電力を節約するだけでなく、ユーザーの使用上の快適さを向上させることに有利である。
たとえば、制御装置3は、一般的に、デジタル信号処理チップ(DSP)、プリント回路基板(PCB)、CPU、表示チップ(IC)を備える。
制御装置の動作過程が図15に示される。光電センサで環境光信号を感知して、環境光信号をDSPにより処理し(ここでは、一般的に、補間ファジー処理)、PCBによって処理済みのデータをCPUに送信し、CPUで表示画面の輝度(又は階調)を調整する必要がるか否かを判断する。閾値に達していないと、調整が不要であり、今回の操作を中断する。閾値に達すると、調整する必要があり、調整比率を算出し、且つ調整データを表示チップ(IC)に送信して、調整データを表示データのDATAに加算し、表示画面に伝送して表示させる。たとえば、階調制御信号と表示生データ(RAW DATA)を結合して、最終的な表示データを転送して表示することをさらに含んでもよい。
また、たとえば、DSPは、デジタル信号処理チップとして、CMOSの内部に含まれてもよい。DSPフレームは、ISP(信号処理装置)を備える。
たとえば、DSPフレームは、JPEG encoder(画像デコーダ)をさらに備えてもよい。
本開示の実施例に係る表示装置100では、環境光検出装置1を表示装置100の操作可能領域に集積させることによって、従来技術に比べて画面の空間を節約して、画面占有率を向上させることに有利である。また、制御装置3をそれぞれ光電センサ12及び前記表示チップに接続することにより、表示装置100が環境光4の変換に応じて表示画面22の輝度を調整することができ、ユーザーの使用上の快適さを向上させるとともにエネルギーを節約する。
たとえば、図3及び図4に示すように、バックプレーンユニット21は、基板211と、発光層212と、陽極213と、陰極214とを備える。
遮光層11は、基板211の上面に設けられ、光電センサ12は、基板211の底部に設けられて環境光4の変換を検出し、発光層212は、遮光層11の上方に設けられ、陽極213は、発光層212の下面に設けられ、陰極214(たとえば金属陰極)は、発光層212の上面に設けられる。
発光層212は、有機発光層(すなわちEL、Emitting Layer)であってもよく、光通過孔111は、発光層212から発光した光の環境光4への干渉を解消するように、発光層212から発光した光が陰極214により反射された後に光通過孔111から光電センサ12に向けて出射されないように構成される。このようにして、発光層212自体から発光した光の環境光4への干渉を回避することに有利であり、環境光の検出の正確性を高める。
遮光層11は、一部分の光を遮断することができ、たとえば、遮光層11は、発光層212から発光した光を遮断することができ、それにより発光層212から発光した光の環境光4への干渉を減少させて、光電センサ12の検出の正確性を向上させ、さらに前記表示チップによって表示画面22の輝度を適応的に調整することに有利である。
たとえば、光通過孔111は、厚さ方向に沿って遮光層11を貫通する貫通孔であり、貫通孔は、円形又は多角形として構成される。それにより、光透過率を高めることに有利であり、発光層212自体から発光した光の環境光4への干渉をさらに回避して、環境光の検出の正確性を高める。
たとえば、光通過孔111は、複数あり、且つアレイ状に配置されてもよい。それにより、光透過率を高めることにより有利であり、さらに発光層212自体から発光した光の環境光4への干渉を回避することに有利であり、環境光の検出を正確にして、画面の輝度をより良好に調整する。
光透過量を増加させるために、光通過孔111の密度を最大限に増加することができる。たとえば、各サブ画素のとなりに1つの光通過孔111を形成する。環境光検出装置1を操作可能領域に設計することにより、表示画面22の面積を増大することができる。より大きな画面占有率を実現することができる。
なお、たとえば、操作可能領域が表示領域に設置されてもよい。たとえば、全画面に孔のアレイを形成してもよく、画面のある領域に孔又は孔のアレイを形成してもよい。全画面に形成する場合、全画面が操作領域となり、局所だけに形成する場合、センサが小さいので、効果を奏するには孔のアイレが形成された領域にセンサを配置する必要があり、従って、この局所領域が操作可能領域となる。
たとえば、環境光検出装置1を操作可能領域に集積させ、環境光に応じて画面の輝度を自動的に調整することにより、空間を節約し、画面の面積を増加し、画面占有率を向上させることができ、全画面パネルの実現に有利である。
また、遮光層11を設置して、遮光層11に光通過孔111を開けることにより、発光層212自体から発光した光の、環境光4を検出する光電センサ12への干渉を回避して、環境光の検出を正確にし、全画面の指紋識別を実現することができる。なお、指紋識別の実施が通常の指紋識別方法を参照すればよいため、ここで詳しく説明しない。
或いは、光通過孔111の最大の半径寸法が約5μm-約15μmである。それにより、光通過孔111の最大の半径寸法を約5μm-約15μmの範囲に設置することにより、光透過率を高めることにより有利であり、さらに発光層212自体から発光した光の環境光4への干渉を回避することに有利であり、環境光の検出を正確にする。
光通過孔111の最大の半径寸法は、たとえば約5μm、約8μm、約10μm又は約15μmなどであってもよい。
ここで、なお、光通過孔111が円形孔である場合、光通過孔111の最大の半径寸法は、円形孔の直径を指し、光通過孔111が多角形孔である場合、光通過孔111の最大の半径寸法は、光通過孔111の外接円の直径を指し、光通過孔111の最小の半径寸法は、光通過孔111の内接円の直径を指し、これは、当業者にとって理解できる。
或いは、発光層212の厚さが約1μm以下であってもよい。それにより、表示装置100の構造をより軽量で薄型にし且つコンパクトにする。
図3及び図4に示すように、表示装置100は、保護層5(たとえば保護ガラスカバーなど)と、パッケージ層6と、画素画定層7とをさらに備え、たとえば、保護層5が表示画面の最外側に設けられてもよく、保護層5を介して表示画面及び環境光検出装置1などがある程度で保護され、それによって、環境光検出の精度を確保して、表示装置100の耐用年数を延ばすことに有利である。
パッケージ層6は、陰極214の上方に設けられてもよく、画素画定層7は、陽極213と同じ層に位置してもよい。図4に示すように、表示装置は、偏光子23及びタッチパネル24をさらに備えてもよい。タッチパネル24は、光学接着剤でパッケージ層6に接着されてもよい。たとえば、保護層5は、偏光子23に設置されてもよい。
或いは、図3を参照しながら図4と組み合わせると、バックプレーンユニット21は、バックフィルム215及び薄膜トランジスタ層216をさらに備え、バックフィルム215は、基板211の下面に設けられ、光電センサ12は、バックフィルム215の底部に設けられる。バックフィルム215は、ガラス又は熱可塑性ポリエステルPET(ポリエチレンテレフタレート、Polythylene terephthalate)などであってもよい。薄膜トランジスタ層216は、遮光層11と陽極213の間に設けられてもよい。前記表示チップは、薄膜トランジスタ層216に接続され、前記表示チップによって各画素の明るさを調整することができる。発光層212から発光した光が陰極214を経て遮光層11に反射されるときに、反射光線が遮光層11とは光通過孔111の周縁で交差する場合(たとえば、光通過孔111の遮光層11における投影が前記反射光線と交差する)、反射光線と遮光層11との交差点を通って遮光層11の所在する平面に垂直な垂線を引くと、前記垂線と前記反射光線となす角が約30°より大きい。このようにすると、発光層212自体から発光した光の環境光4への干渉を回避することにより有利であり、環境光の検出を正確にする。
たとえば、発光層212から発光した光が陰極214と交差点を有し且つ前記交差点を介して遮光層11に向けて反射され、光通過孔111の遮光層11における投影が円形であり、光通過孔111の直径方向の両端に端点を有し、前記交差点と前記端点を接続して第1結ぶ線を形成し、前記端点を通って遮光層11の所在する平面に垂直な垂線を引いて第2結ぶ線を形成すると、前記第1結ぶ線と前記第2結ぶ線となす角が約30°より大きい。
たとえば、図5を参照しながら図3を組み合わせると、発光層212の上面のエッジにある点をA1とし、発光層212の下面のエッジにある点をA3とし、発光層212の上面と下面との間のあるエッジにある点をA2とし、前記端点は、第1端点B1及び第2端点B2を含む。
前記A1点から発光した光が前記第1端点B1を経て出射される場合、前記第1端点B1を通って遮光層11の所在する平面に垂直な垂線は、陰極214と第1交差点O1を有し、第1なす角が∠A1B101であり、又はθと呼ばれ、約30°より大きい。
たとえば、前記交差点は、第2交差点O2、第3交差点O3及び第4交差点O4をさらに含み、前記A2点から発光した光が前記第2交差点O2を経て前記第1端点B1から出射される場合、第2なす角が∠O2B1O1であり、又はθと呼ばれ、約30°より大きい。
前記A3点から発光した光が前記第3交差点O3を経て前記第2端点B2から出射される場合、前記第2端点B2を通った垂線は、陰極214と第4交差点O4を有し、第3夾角が∠O3B2O4であり、又はθと呼ばれ、約30°である。
たとえば、環境光4は、光通過孔111を通過して、光電センサ12に入って感光される。光電センサ12は、積分された感光エネルギーを検出する。制御装置3は、それぞれ光電センサ12及び前記表示チップに接続されて環境光4の強さを判断し、前記表示チップによって表示画面22の輝度を自動的に調整する。また、光通過孔111は、表示装置100、たとえばOLED(Organic Light-Emitting Diode、有機発光ダイオード)内部の発光層212による発光を遮断する作用を奏することができ、表示装置100の内部の迷光が光電センサ12の検出に干渉することによる誤判断を回避する。
図3に示すように、遮光層11の光通過孔111が発光層212自体から発光した光を解消できるように、前記なす角θ、θ、θがいずれも約30°より大きく、たとえば38°などであることが要求されており、ここで、θ、θ、θは下記式を満たす。
Aは、第2発光点から反射光と遮光層との交差点までの垂直距離を指し、Bは、第1発光点から光又は反射光と遮光層との交差点までの垂直距離を指し、Eは、反射層の下面から遮光層の上面までの垂直距離を指し、Fは、発光層の下面から遮光層の上面までの垂直距離を指す。
ここで、なお、図3-図5に示される発光層212の厚さが非常に薄く、説明の便宜上、図には発光層212の構造及び一部の光線が概略的に示されている。
本開示の別の実施例によれば、環境光検出装置1は、低屈折率層13をさらに備えてもよい。
本開示のいくつかの実施例によれば、図6に示すように、環境光検出装置1は、光電センサ12と基板211との間に設けられ、前記環境光を通過させて且つ発光層212から発光した光をそれに向けて出射するときに全反射させるように構成される低屈折率層13をさらに備えてもよい。
たとえば、図7に示すように、基板211の下面にはバックフィルム215が設けられ、低屈折率層13は、光電センサ12とバックフィルム215との間に設けられてもよい。
或いは、低屈折率層13は、二酸化シリコン層、又は基板211と光電センサ12との間の接着層である。また、基板211と光電センサ12との間にはキャビティが画定されてもよく、この場合、低屈折率層13が空気層であってもよい。低屈折率層13の形態が必要に応じて選択することができる。それにより、発光層212から発光した一部の光が陰極214を経て反射された後、光が光通過孔111を介して光電センサ12に向けて出射されると、この場合、低屈折率層13によって前記光を全反射させることができ、それにより発光層212自体から発光した光の環境光4への干渉をさらに減少することに有利であり、環境光検出の正確にさらに有利である。
光通過孔111の位置を合理的に設定することにより、発光層212から発光した光が光通過孔111を介して光電センサ12に向けて出射するときに全反射し、環境光4が光通過孔111を通過して低屈折率層13に向けて出射されるときに全反射せず、従って、低屈折率層13が環境光4に対して基本的に影響を与えない。
たとえば、環境光4は、低屈折率層13を透過して光電センサ12の表面に到達することができるが、表示装置100の内部の自己発光にも内部反射があり、そのほとんどが遮光層11によって遮断され、干渉を引き起こすことがない。発光層212から発光した一部の光が遮光層11の光通過孔111に入射しても、その入射角が大きく、低反射率層13で全反射が発生し、光電センサ12の表面まで到達することがないため、光電センサ12が検出したものがほとんど環境光4であり、検出を正確にすることができる。それにより環境光の輝度の変化に応じて表示画面22の輝度を変化させることができ、そして、表示装置の表示画面による影響を受けない。
図8は、室内が明るい状態で、光電センサ12が感知した光エネルギーを示す。図9及び図10は、室内がわずかに暗い状態で、光電センサ12が感知した光エネルギーを示す。図11は、室内がランプを消灯した状態で感知した光エネルギーを示す。すべてのテストは、画面点灯状態(すなわち、表示画面が点灯した状態)で行われる。明らかなように、環境光4の変化に伴って、光電センサ12が感知した光エネルギーが変化し、表示画面が点灯した状態では環境光4に干渉しない。
図12に示すように、本開示の実施例によれば、上記表示装置の表示画面の輝度の自動調整方法をさらに提供する。前記光電センサが環境光を感知し、前記制御装置が前記光電センサが感知した光信号を受信して、前記光信号を前記表示チップに記憶された信号と比較し、前記制御装置が前記環境光の照射強度が調整閾値(前記調整閾値を適応的に設定することができる)に達するか否かを判断する。調整閾値に達する場合、前記制御装置は、調整信号を前記表示チップに送信し、前記表示チップを介して前記表示画面の駆動電流を調整して前記表示画面の輝度を変化させ、且つ前記光電センサによって環境光を感知し続ける。調整閾値に達さない場合、前記光電センサによって環境光を感知し続けるステップに戻る。それにより、環境光の変換に応じて表示画面の輝度を自動的に調整することができ、且つ発光層自体から発光した光の環境光への干渉を回避することに有利であり、環境光の検出を正確にする。
たとえば、前記光信号は、前記表示チップに記憶された信号と対応関係を有し、前記光信号が前記表示チップに記憶された信号とマッチングしない場合、前記環境光の照射強度が調整閾値に達すると判断できる。
ここで、前記制御装置と光電センサは、独立して設置されてもよく、勿論、前記制御装置は、光電センサを備える比較モジュール及び解析モジュール等を集積してもよい。
図13を参照しながら図14及び図15と組み合わせると、本開示の実施例によれば、上記表示装置の表示画面の輝度の調整方法を実行する端末装置200をさらに提供する。端末装置200は、光電センサ210と、表示ユニット230と、制御装置220とを備える。
光電センサ210及び表示ユニット230は、いずれも制御装置220に電気的に接続され、表示ユニット230は、表示チップ231及び表示画面232を備える。
たとえば、図14に示すように、光電センサ210は、センサフレキシブル回路基板(FPC)218を介して、表示チップ231及び表示画面232を備える表示ユニット230は、表示FPCを介して、それぞれ制御装置220に電気的に接続される。
たとえば、光電センサ210は、環境光を感知して、光信号を得て、制御装置220は、光電センサ210が感知した光信号を表示チップ231に記憶された信号と比較して、環境光の照射強度が調整閾値に達するか否かを判断する。調整閾値に達する場合、調整信号を表示チップ231に送信し、表示チップ231は、調整信号に基づいて表示画面232の駆動電流を調整して表示画面232の輝度を変化させる。
前記実施例に係る端末装置200は、環境光の変換に応じて表示画面232の輝度を適応的に調整することができ、ユーザーの使用上の快適な体験を向上させることに有利である。
なお、端末装置200の構成をより明瞭に示すために、表示装置100と名称が同じである端末装置200の特徴には異なる符号を付する。
本開示の実施例に係る表示装置の他の構造及び操作は、通常の設計を参照すればよいので、ここで詳細に説明しない。
本明細書の説明において、「1つの実施例」、「いくつかの実施例」、「例」、又は「いくつかの例」などの参照用語による説明は、該実施例又は例にて説明した特徴、構造、材料又は特性が本開示の少なくとも1つの実施例又は例に含まれることを意味する。本明細書では、上記用語の概略的な記述は、必ずしも同じ実施例又は例について行われるわけではない。且つ、説明した特徴、構造、材料又は特性をいずれか1つ又は複数の実施例又は例において適切な方式で組み合わせることができる。また、互いに矛盾しない限り、当業者は、本明細書に説明した異なる実施例又は例及び異なる実施例又は例の特徴を結合したり組み合わせたりすることができる。
以上の内容は、本開示の原理を説明するために使用される例示的な実施例にすぎず、本開示の実施例は、それらに限定されない。当業者であれば、本開示の実施例の原理を逸脱せずに、様々な変形及び改良を行うことができ、これらの変形及び改良は、本開示の保護範囲に属すると見なすべきである。
1 環境光検出装置
2 表示ユニット
3 制御装置
4 環境光
5 保護層
6 パッケージ層
7 画素画定層
11 遮光層
12 光電センサ
13 低屈折率層
21 バックプレーンユニット
22 表示画面
23 偏光子
24 タッチパネル
100 表示装置
111 光通過孔
200 端末装置
210 光電センサ
211 基板
212 発光層
213 陽極
214 陰極
215 バックフィルム
216 薄膜トランジスタ層
218 センサフレキシブル回路基板
220 制御装置
230 表示ユニット
231 表示チップ
232 表示画面

Claims (11)

  1. 表示装置であって、遮光層及び光電センサを備える環境光検出装置と、表示ユニットと、制御装置とを備え、前記表示ユニットは、
    環境光を通過させる光通過孔が設けられる前記遮光層が内部に設けられ、前記環境光の変を検出するように配置される前記光電センサが下部に設けられるバックプレーンユニットと、
    前記バックプレーンユニットの上方に設けられる表示画面と、
    前記表示画面に接続される表示チップとを備え、
    前記制御装置は、前記光電センサに接続されて前記光電センサが感知した光信号を受信して処理し、前記表示チップは、前記制御装置に接続されて前記環境光の変に応じて前記表示画面の輝度を調整し、
    前記バックプレーンユニットは、
    前記遮光層が上面に設けられて、前記光電センサが下部に設けられる基板と、
    前記遮光層の上方に設けられる発光層と、
    前記発光層の下面に設けられる陽極と、
    前記発光層の上面に設けられる陰極とを備え、
    前記発光層は光を発するように構成され、前記遮光層は、前記陰極により前記遮光層に反射された光の一部を遮断するように構成され、前記光通過孔の周縁で前記遮光層と交差する反射光線は、前記環境光に対する反射光線の干渉を排除するために、前記反射光線と前記遮光層との交差点を通って前記遮光層の存在する平面に垂直な垂線を引くと、前記垂線と前記反射光線とのなす角が30°より大きくされている、表示装置。
  2. 前記バックプレーンユニットは、
    前記基板の下面に設けられて、前記光電センサが下部に設けられるバックフィルムと、
    前記遮光層と前記陽極との間に設けられる薄膜トランジスタ層とをさらに備えている請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記環境光検出装置は、前記光電センサと前記基板との間に設けられて、前記環境光を通過させて且つ前記発光層から発光した光をそれに向けて出射するときに全反射させるように構成される低屈折率層をさらに備えている請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記低屈折率層は、二酸化シリコン層であり、又は前記基板が前記光電センサに接着され且つキャビティが画定された場合、前記低屈折率層は、空気層である請求項に記載の表示装置。
  5. 前記光通過孔は、厚さ方向に沿って前記遮光層を貫通する貫通孔であり、前記貫通孔は、円形又は多角形として構成されている請求項1~のいずれかに記載の表示装置。
  6. 前記光通過孔は、複数でありアレイ状に配置され、最大の半径寸法が5μm-15μmである請求項に記載の表示装置。
  7. 前記発光層の厚さが1μm以下である請求項1~のいずれかに記載の表示装置。
  8. 環境光検出装置の上部に設置される保護層と、陰極層の上方に設置されるパッケージ層と、陽極層と同じ層に設置される画素画定層とをさらに備えている、請求項1~のいずれかに記載の表示装置。
  9. 請求項1~のいずれかに記載の表示装置の表示画面の輝度の自動調整方法であって、
    前記光電センサが環境光を感知するステップと、
    前記制御装置が前記光電センサが感知した光信号を受信して、前記光信号を前記表示チップに記憶された信号と比較するステップと、
    前記環境光の照射強度が調整閾値に達するか否かを判断するステップと、
    調整閾値に達する場合、前記制御装置は、調整信号を前記表示チップに送信し、前記表示チップを介して前記表示画面の駆動電流を調整して前記表示画面の輝度を変化させ、且つ前記光電センサによって環境光を感知し続けるステップと、
    調整閾値に達さない場合、前記光電センサによって環境光を感知し続けるステップに戻るステップと、を含む表示装置の表示画面の輝度の自動調整方法。
  10. 端末装置であって、
    前記端末装置は、請求項に記載の表示装置の表示画面の輝度の自動調整方法を実行するように配置され、光電センサと、表示ユニットと、制御装置とを備え、前記光電センサ及び前記表示ユニットがいずれも前記制御装置に電気的に接続され、前記表示ユニットが表示チップ及び表示画面を備え
    前記光電センサは、環境光を感知して、光信号を得るように配置され、
    前記制御装置は、前記光電センサが感知した光信号を前記表示チップに記憶された信号と比較して、前記環境光の照射強度が調整閾値に達するか否かを判断し、調整閾値に達する場合、調整信号を前記表示チップに送信するように配置され、
    前記表示チップは、前記調整信号に基づき前記表示画面の駆動電流を調整して前記表示画面の輝度を変化させるように配置されている端末装置。
  11. 前記光電センサは、センサフレキシブル回路基板を介して、表示ユニットは、表示フレキシブル回路基板を介して、それぞれ制御装置に電気的に接続されている請求項10に記載の端末装置。
JP2019547309A 2018-05-30 2019-02-02 表示装置、表示画面の輝度の自動調整方法及び端末装置 Active JP7408394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023212635A JP2024041763A (ja) 2018-05-30 2023-12-18 表示装置、表示画面の輝度の自動調整方法及び端末装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810539342.9 2018-05-30
CN201810539342.9A CN108766387B (zh) 2018-05-30 2018-05-30 显示装置、自动调节显示屏亮度的方法及终端设备
PCT/CN2019/074609 WO2019227967A1 (zh) 2018-05-30 2019-02-02 显示装置、自动调节显示屏亮度的方法及终端设备

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023212635A Division JP2024041763A (ja) 2018-05-30 2023-12-18 表示装置、表示画面の輝度の自動調整方法及び端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021524922A JP2021524922A (ja) 2021-09-16
JP7408394B2 true JP7408394B2 (ja) 2024-01-05

Family

ID=64004160

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547309A Active JP7408394B2 (ja) 2018-05-30 2019-02-02 表示装置、表示画面の輝度の自動調整方法及び端末装置
JP2023212635A Pending JP2024041763A (ja) 2018-05-30 2023-12-18 表示装置、表示画面の輝度の自動調整方法及び端末装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023212635A Pending JP2024041763A (ja) 2018-05-30 2023-12-18 表示装置、表示画面の輝度の自動調整方法及び端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11361730B2 (ja)
EP (1) EP3806084A4 (ja)
JP (2) JP7408394B2 (ja)
CN (1) CN108766387B (ja)
WO (1) WO2019227967A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108766387B (zh) * 2018-05-30 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 显示装置、自动调节显示屏亮度的方法及终端设备
CN111243506B (zh) * 2018-11-29 2021-11-02 北京小米移动软件有限公司 屏幕亮度调整方法、装置、设备及存储介质
CN110008869B (zh) * 2019-03-25 2021-04-30 厦门天马微电子有限公司 显示面板和显示装置
CN109979414A (zh) * 2019-03-28 2019-07-05 深圳市万普拉斯科技有限公司 亮度调节方法、装置、移动终端和计算机可读存储介质
CN110197627B (zh) * 2019-05-30 2021-08-13 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板、显示面板和显示面板的驱动方法
CN111509011A (zh) * 2020-04-26 2020-08-07 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置及其制备方法
CN111653606B (zh) * 2020-06-28 2022-09-09 武汉华星光电技术有限公司 集成环境光传感器的显示面板、显示装置及其制备方法
CN112310328B (zh) * 2020-11-02 2023-04-07 京东方科技集团股份有限公司 一种发光面板及发光装置
CN112420951B (zh) * 2020-11-18 2024-02-13 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其制备方法
EP4113492A1 (en) * 2021-06-28 2023-01-04 B/E Aerospace, Inc. Adjustable display
CN113362703B (zh) * 2021-07-05 2022-10-18 业成科技(成都)有限公司 显示装置及终端设备
CN114205442B (zh) * 2021-08-23 2024-03-15 广东夏野日用电器有限公司 用于移动终端的视力保护装置及控制方法、装置
CN114882795B (zh) * 2022-05-24 2023-11-24 昆山国显光电有限公司 显示装置及显示方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323199A (ja) 2005-05-19 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 光センサー一体型液晶表示装置
JP2008268342A (ja) 2007-04-17 2008-11-06 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置及び電子機器
JP2009171167A (ja) 2008-01-16 2009-07-30 Olympus Imaging Corp 画像表示装置を有するカメラ
JP2010145573A (ja) 2008-12-17 2010-07-01 Sony Corp 表示装置
JP2010243647A (ja) 2009-04-02 2010-10-28 Toppoly Optoelectronics Corp ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器
JP2012207223A (ja) 2011-03-17 2012-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 金属複合体組成物及びその混合物
US20140132158A1 (en) 2012-11-13 2014-05-15 Apple Inc. Synchronized Ambient Light Sensor and Display
JP2016115862A (ja) 2014-12-17 2016-06-23 セイコーエプソン株式会社 画像取得装置、生体情報取得装置、電子機器
JP2016146346A (ja) 2015-02-09 2016-08-12 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 前面発光装置及び有機発光表示装置
CN106462339A (zh) 2015-09-28 2017-02-22 华为技术有限公司 终端及检测环境光亮度的方法
US20180061313A1 (en) 2016-08-30 2018-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device having display and sensor and method for operating the same
CN107767835A (zh) 2017-11-22 2018-03-06 广东欧珀移动通信有限公司 显示屏组件及电子设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7619194B2 (en) * 2007-02-26 2009-11-17 Epson Imaging Devices Corporation Electro-optical device, semiconductor device, display device, and electronic apparatus having the display device
JP4661875B2 (ja) 2008-01-15 2011-03-30 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の輝度調整方法
KR101999970B1 (ko) * 2008-09-19 2019-07-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JP2014224836A (ja) * 2011-09-16 2014-12-04 シャープ株式会社 発光デバイス、表示装置、照明装置および発電装置
CN104009185A (zh) * 2013-02-27 2014-08-27 联想(北京)有限公司 一种显示屏及电子设备
KR102114727B1 (ko) * 2013-10-22 2020-05-26 삼성전자주식회사 가속도 센서 운용 방법 및 그 전자 장치
CN105244006B (zh) * 2014-07-31 2018-02-23 维沃移动通信有限公司 一种显示设备的背光调节方法及其显示设备
CN104765422A (zh) * 2015-04-28 2015-07-08 小米科技有限责任公司 移动设备的屏幕模组和移动设备
CN106200086B (zh) * 2015-04-30 2019-12-13 小米科技有限责任公司 液晶显示组件及电子设备
CN105094465B (zh) * 2015-08-12 2018-02-02 小米科技有限责任公司 环境光测量方法及装置
CN107783221A (zh) * 2016-08-29 2018-03-09 京东方科技集团股份有限公司 显示模组
CN106444998B (zh) * 2016-12-06 2023-10-13 Oppo广东移动通信有限公司 一种面板、传感器组件及移动终端
CN106713654A (zh) 2017-01-11 2017-05-24 维沃移动通信有限公司 一种移动终端显示调整的方法及移动终端
US10553179B2 (en) * 2017-09-08 2020-02-04 Apple Inc. Electronic devices with ambient light sensors
CN107909922B (zh) * 2017-11-16 2019-10-15 维沃移动通信有限公司 一种移动终端
CN107911506A (zh) * 2017-11-22 2018-04-13 维沃移动通信有限公司 移动终端及其屏幕显示亮度的调节方法
CN107979698B (zh) * 2017-11-22 2020-05-12 Oppo广东移动通信有限公司 环境光强度检测方法、装置、存储介质及电子设备
CN108051370A (zh) * 2017-11-30 2018-05-18 北京小米移动软件有限公司 环境光检测方法及装置、电子设备
CN108766387B (zh) * 2018-05-30 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 显示装置、自动调节显示屏亮度的方法及终端设备

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323199A (ja) 2005-05-19 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 光センサー一体型液晶表示装置
JP2008268342A (ja) 2007-04-17 2008-11-06 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置及び電子機器
JP2009171167A (ja) 2008-01-16 2009-07-30 Olympus Imaging Corp 画像表示装置を有するカメラ
JP2010145573A (ja) 2008-12-17 2010-07-01 Sony Corp 表示装置
JP2010243647A (ja) 2009-04-02 2010-10-28 Toppoly Optoelectronics Corp ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器
JP2012207223A (ja) 2011-03-17 2012-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 金属複合体組成物及びその混合物
US20140132158A1 (en) 2012-11-13 2014-05-15 Apple Inc. Synchronized Ambient Light Sensor and Display
JP2016115862A (ja) 2014-12-17 2016-06-23 セイコーエプソン株式会社 画像取得装置、生体情報取得装置、電子機器
JP2016146346A (ja) 2015-02-09 2016-08-12 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 前面発光装置及び有機発光表示装置
CN106462339A (zh) 2015-09-28 2017-02-22 华为技术有限公司 终端及检测环境光亮度的方法
US20180061313A1 (en) 2016-08-30 2018-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device having display and sensor and method for operating the same
CN107767835A (zh) 2017-11-22 2018-03-06 广东欧珀移动通信有限公司 显示屏组件及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN108766387A (zh) 2018-11-06
JP2021524922A (ja) 2021-09-16
EP3806084A4 (en) 2022-03-02
US20210358453A1 (en) 2021-11-18
US11361730B2 (en) 2022-06-14
CN108766387B (zh) 2021-01-22
EP3806084A1 (en) 2021-04-14
WO2019227967A1 (zh) 2019-12-05
JP2024041763A (ja) 2024-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7408394B2 (ja) 表示装置、表示画面の輝度の自動調整方法及び端末装置
TWI501124B (zh) 包含軟鍵之顯示面板
US6677934B1 (en) Infrared touch panel with improved sunlight rejection
TWI408420B (zh) 用於將光導引至照明感測器之導光機構
WO2018210141A1 (zh) 一种传感器组件、盖板组件、显示器组件以及电子设备
JP2020504974A (ja) ディスプレイスクリーン状態の制御方法および制御装置
CN108983468A (zh) 一种显示装置
WO2018145555A1 (zh) 显示屏状态控制方法、装置、存储介质及电子设备
TW201837895A (zh) 顯示裝置及顯示模組
KR20060135610A (ko) 광 가이드를 사용한 터치 스크린
WO2020259061A1 (zh) 红外传感模组、终端设备及其控制方法和控制装置
EP3822738B1 (en) Display screen assembly, electronic device, and control method for electronic device
EP2757443A1 (en) Touch-sensitive panel
US20140132569A1 (en) Touch-sensitive panel
CN209089009U (zh) 电子设备
WO2018126768A1 (zh) 触控显示基板及其触控检测方法
WO2021136342A1 (zh) 指纹识别器件、指纹识别显示基板及其制作方法
US20220310701A1 (en) Display device and touch controller
KR20180085423A (ko) 표시 장치
JP2011175618A (ja) 光学式タッチパネル
US10936122B2 (en) Touch control component, manufacturing method thereof, touch display device and method for preventing mistaken touch caused by liquid
CN111381725A (zh) 具有光学扫描功能的触控板
CN107945662B (zh) 显示屏、显示屏组件及电子设备
KR20120012572A (ko) 광학 터치 스크린
KR20220000369U (ko) 인셀(In-Cell) 지문 감지 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7408394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150