JP7401552B2 - レーザ装置、及びレーザ装置のリークチェック方法 - Google Patents

レーザ装置、及びレーザ装置のリークチェック方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7401552B2
JP7401552B2 JP2021550928A JP2021550928A JP7401552B2 JP 7401552 B2 JP7401552 B2 JP 7401552B2 JP 2021550928 A JP2021550928 A JP 2021550928A JP 2021550928 A JP2021550928 A JP 2021550928A JP 7401552 B2 JP7401552 B2 JP 7401552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
laser
pipe
closed space
neon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021550928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021065001A1 (ja
Inventor
弘朗 對馬
陽介 川越
誠 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gigaphoton Inc
Original Assignee
Gigaphoton Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gigaphoton Inc filed Critical Gigaphoton Inc
Publication of JPWO2021065001A1 publication Critical patent/JPWO2021065001A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7401552B2 publication Critical patent/JP7401552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/0014Monitoring arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/036Means for obtaining or maintaining the desired gas pressure within the tube, e.g. by gettering, replenishing; Means for circulating the gas, e.g. for equalising the pressure within the tube
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/22Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/226Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/102Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • H01S3/104Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation in gas lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08004Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08004Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • H01S3/08009Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection using a diffraction grating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • H01S3/0971Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser transversely excited
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10069Memorized or pre-programmed characteristics, e.g. look-up table [LUT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex
    • H01S3/2251ArF, i.e. argon fluoride is comprised for lasing around 193 nm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本開示は、レーザ装置、及びレーザ装置のリークチェック方法に関する。
近年、半導体露光装置においては、半導体集積回路の微細化および高集積化につれて、解像力の向上が要請されている。このため、露光用光源から放出される光の短波長化が進められている。たとえば、露光用のガスレーザ装置としては、波長約248nmのレーザ光を出力するKrFエキシマレーザ装置、ならびに波長約193nmのレーザ光を出力するArFエキシマレーザ装置が用いられる。
KrFエキシマレーザ装置およびArFエキシマレーザ装置の自然発振光のスペクトル線幅は、350~400pmと広い。そのため、KrF及びArFレーザ光のような紫外線を透過する材料で投影レンズを構成すると、色収差が発生してしまう場合がある。その結果、解像力が低下し得る。そこで、ガスレーザ装置から出力されるレーザ光のスペクトル線幅を、色収差が無視できる程度となるまで狭帯域化する必要がある。そのため、ガスレーザ装置のレーザ共振器内には、スペクトル線幅を狭帯域化するために、狭帯域化素子(エタロンやグレーティング等)を含む狭帯域化モジュール(Line Narrow Module:LNM)が備えられる場合がある。以下では、スペクトル線幅が狭帯域化されるガスレーザ装置を狭帯域化ガスレーザ装置という。
実開平01-146565号公報 米国特許第6819699号明細書 特開2008-270279号公報 実開平02-142558号公報
概要
本開示の1つの観点に係るレーザ装置のリークチェック方法は、レーザ媒質ガスを収容する閉鎖空間を大気暴露することと、閉鎖空間を大気暴露した後、閉鎖空間を大気から隔絶することと、閉鎖空間にネオンガスを含むネオン含有ガスを導入することと、閉鎖空間の外部にネオンガスが漏洩しているか否かを判定することとを含む。
本開示の他の1つの観点に係るレーザ装置のリークチェック方法は、レーザチャンバと、レーザチャンバに、ネオンガスとフッ素ガスとを含む第1のガスを導入する第1の配管と、レーザチャンバに、ネオンガスを含み第1のガスよりもフッ素ガス濃度の低い第2のガスを導入する第2の配管と、を含むレーザ装置のリークチェック方法であって、レーザチャンバの内部の空間を含む閉鎖空間に、ネオンガスを含み第1のガスよりもフッ素ガス濃度の低い第3のガスを導入することと、閉鎖空間の外部にネオンガスが漏洩しているか否かを判定することと、を含む。
本開示の1つの観点に係るレーザ装置は、レーザチャンバと、レーザチャンバに、ネオンガスとフッ素ガスとを含む第1のガスを導入する第1の配管と、レーザチャンバに、ネオンガスを含み第1のガスよりもフッ素ガス濃度の低い第2のガスを導入する第2の配管と、レーザチャンバと第1の配管とに、ネオンガスを含み第1のガスよりもフッ素ガス濃度の低い第3のガスを導入する第3の配管と、を含む。
本開示のいくつかの実施形態を、単なる例として、添付の図面を参照して以下に説明する。
図1は、比較例に係るレーザ装置の構成を概略的に示す。 図2は、比較例におけるリークチェック方法の手順を示すフローチャートである。 図3は、閉鎖空間の範囲を説明する図である。 図4は、比較例におけるメンテナンス作業の手順を示すフローチャートである。 図5は、比較例におけるリークチェックの手順を示すフローチャートである。 図6は、第1の実施形態に係るレーザ装置の構成を概略的に示す。 図7は、第1の実施形態におけるメンテナンス作業の手順を示すフローチャートである。 図8は、第1の実施形態におけるリークチェックの手順を示すフローチャートである。 図9は、第2の実施形態におけるリークチェックの手順を示すフローチャートである。 図10は、交換用レーザチャンバの構成を概略的に示す。 図11は、第3の実施形態におけるリークチェックの手順を示すフローチャートである。
実施形態
内容
1.比較例に係るレーザ装置
1.1 構成
1.1.1 レーザ発振器及び各種制御部
1.1.2 各種ガス供給装置及び排気装置
1.1.2.1 レーザガス供給装置
1.1.2.2 チャンバパージガス供給装置
1.1.2.3 排気装置
1.1.2.4 光学モジュールパージガス供給装置
1.2 動作
1.2.1 レーザ発振器の動作
1.2.2 光学モジュールパージガス供給装置の動作
1.2.3 リークチェック方法
1.2.3.1 メンテナンス作業
1.2.3.2 リークチェック
1.3 比較例の課題
2.ネオン含有ガスを用いてリークチェックを行うレーザ装置
2.1 構成
2.2 動作
2.2.1 メンテナンス作業
2.2.2 リークチェック
2.3 作用
3.ガス圧の変化によりリークチェックを行うレーザ装置
4.交換用レーザチャンバのリークチェックを行うレーザ装置
4.1 交換用レーザチャンバ
4.2 リークチェックの手順
4.3 作用
5.その他
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。以下に説明される実施形態は、本開示のいくつかの例を示すものであって、本開示の内容を限定するものではない。また、各実施形態で説明される構成及び動作の全てが本開示の構成及び動作として必須であるとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明を省略する。
1.比較例に係るレーザ装置
1.1 構成
図1は、比較例に係るレーザ装置1の構成を概略的に示す。レーザ装置1は、露光装置100と共に使用される。
レーザ装置1は、レーザチャンバ10と、狭帯域化モジュール14と、出力結合ミラー15と、レーザ制御部30と、ガス制御部32と、を含む。狭帯域化モジュール14及び出力結合ミラー15はレーザ共振器を構成する。レーザ装置1は、さらに、レーザガス供給装置33と、チャンバパージガス供給装置35と、排気装置37と、光学モジュールパージガス供給装置39と、を含む。
1.1.1 レーザ発振器及び各種制御部
レーザチャンバ10は、レーザ共振器の光路に配置されている。レーザチャンバ10と、レーザ共振器と、図示しない高電圧電源とでレーザ発振器が構成される。レーザチャンバ10にはウインドウ10a及び10bが設けられている。
レーザチャンバ10は、一対の電極11a及び11bを内部に収容し、さらにレーザ媒質ガスを収容している。レーザ媒質ガスは、ハロゲンガスと、希ガスと、バッファガスとを含む。例えば、ハロゲンガスはフッ素ガスであり、希ガスはアルゴンガス又はクリプトンガスであり、バッファガスはネオンガスである。また、レーザ媒質ガスは添加ガスとしてキセノンガスを含んでもよい。レーザチャンバ10は圧力計Pに接続されている。
狭帯域化モジュール14は、プリズム14a及びグレーティング14bなどの波長選択素子を含む。狭帯域化モジュール14は、ハウジング18に収容されている。出力結合ミラー15は、部分反射ミラーで構成されている。出力結合ミラー15は、ハウジング19に収容されている。ハウジング19にはウインドウ10cが設けられている。ハウジング19にはパルスレーザ光のパルスエネルギーを計測するための図示しないエネルギーモニタがさらに収容されていてもよい。
レーザ制御部30は、CPU(central processing unit)30a及びメモリ30bを含むコンピュータ装置によって構成される。メモリ30bは、情報処理に必要なプログラム及びデータを記憶している。CPU30aは、メモリ30bに記憶されたプログラムに従い、各種データを読み出して情報処理を行うように構成されている。レーザ制御部30は、露光装置100の図示しない露光装置制御部と、FDCシステム(fault detection and classification system)120と、ユーザインターフェース140と、に接続されている。
ガス制御部32は、CPU32a及びメモリ32bを含むコンピュータ装置によって構成される。メモリ32bは、情報処理に必要なプログラム及びデータを記憶している。CPU32aは、メモリ32bに記憶されたプログラムに従い、各種データを読み出して情報処理を行うように構成されている。
1.1.2 各種ガス供給装置及び排気装置
次に、レーザガス供給装置33と、チャンバパージガス供給装置35と、排気装置37と、光学モジュールパージガス供給装置39と、について説明する。以下の説明において、ガスが流れる各種配管の第1の端部はガス流の上流側の端部であり、第2の端部は第1の端部と反対側の端部である。
1.1.2.1 レーザガス供給装置
レーザガス供給装置33は、配管331の第1の端部付近に設けられたバルブF2-V1と、配管332の第1の端部付近に設けられたバルブB-V1と、を含む。配管331は本開示における第1の配管に相当する。配管332は本開示における第2の配管に相当する。
配管331の第1の端部は、配管231を介してフッ素含有ガスボンベ23に接続される。フッ素含有ガスボンベ23は本開示における第1のガス供給源に相当する。フッ素含有ガスボンベ23は、ネオンガスとフッ素ガスとを含むフッ素含有ガスを収容している。フッ素含有ガスは本開示における第1のガスに相当する。フッ素含有ガスは、例えば、フッ素ガスと、アルゴンガスと、ネオンガスと、の混合ガスである。
配管332の第1の端部は、配管241を介してネオン含有ガスボンベ24に接続される。ネオン含有ガスボンベ24は本開示における第2のガス供給源に相当する。ネオン含有ガスボンベ24は、ネオンガスを含みフッ素含有ガスよりもフッ素ガス濃度の低いネオン含有ガスを収容している。ネオン含有ガスは本開示における第2のガスに相当する。ネオン含有ガスはフッ素ガスを含まなくてもよい。ネオン含有ガスは、例えば、アルゴンガスと、ネオンガスと、キセノンガスと、の混合ガスである。
あるいは、フッ素含有ガスは、フッ素ガスと、クリプトンガスと、ネオンガスと、の混合ガスであり、ネオン含有ガスは、クリプトンガスと、ネオンガスと、の混合ガスでもよい。
配管331の第2の端部と配管332の第2の端部とは、互いに接続され、さらに、配管333に接続されている。配管333は配管334に接続され、配管334はレーザチャンバ10に接続されている。配管332の第2の端部付近に、配管331及び配管333からのフッ素含有ガスの逆流を抑制するための逆止弁332aが設けられている。配管331及び332にはそれぞれ図示しないマスフローコントローラが設けられてもよい。
1.1.2.2 チャンバパージガス供給装置
チャンバパージガス供給装置35は、配管351の第1の端部付近に設けられたバルブL-V1を含む。配管351の第1の端部は、配管251を介してヘリウムガスボンベ25に接続される。配管351の第2の端部は、配管333と配管334との接続部分に接続されている。配管351の第2の端部付近に、配管333及び配管334からのフッ素含有ガス又はネオン含有ガスの逆流を抑制するための逆止弁351aが設けられている。
配管351のバルブL-V1と逆止弁351aとの間に、配管352の第1の端部が接続されている。配管352の第2の端部は、配管331に接続されている。配管352の第2の端部付近に、配管331からのフッ素含有ガスの逆流を抑制するための逆止弁352aが設けられている。
配管351のバルブL-V1と逆止弁351aとの間に、配管353の第1の端部が接続されている。配管353の第2の端部は、配管332に接続されている。配管353の第2の端部付近に、配管332からのネオン含有ガスの逆流を抑制するための逆止弁353aが設けられている。
1.1.2.3 排気装置
排気装置37は、配管373に設けられたフッ素トラップ37a及び排気ポンプ37bを含む。フッ素トラップ37aは、フッ素ガス及びフッ素の化合物を捕捉する処理剤を収容している。排気ポンプ37bは、フッ素トラップ37aを通過したガスを強制的に排気するように構成されている。配管373は、レーザチャンバ10内のガス圧が大気圧より高い場合にフッ素トラップ37aを通過したガスを放出するために、排気ポンプ37bをバイパスする図示しないバイパス流路を含んでもよい。
配管373の第1の端部は、配管371の第2の端部及び配管372の第2の端部に接続されている。配管371の第1の端部はレーザチャンバ10に接続されている。配管371には、バルブEX-V1が配置されている。配管372の第1の端部は、配管331と配管332との接続部分付近に接続されている。配管372には、バルブEX-V2が配置されている。
1.1.2.4 光学モジュールパージガス供給装置
光学モジュールパージガス供給装置39は、配管391の第1の端部付近に設けられたバルブN2-V1を含む。配管391の第1の端部は、配管291を介して窒素ガスボンベ29に接続される。配管391の第2の端部は、配管392と配管393とに分岐している。配管392は狭帯域化モジュール14を収容したハウジング18に接続されている。配管393は出力結合ミラー15を収容したハウジング19に接続されている。配管392及び393にはそれぞれ図示しないマスフローコントローラが設けられてもよい。
1.2 動作
1.2.1 レーザ発振器の動作
レーザ制御部30は、露光装置制御部からの制御信号に応じて、図示しない高電圧電源にトリガ信号を送信する。高電圧電源は、トリガ信号に応じてパルス状の高電圧を生成し、この高電圧を電極11a及び11bに印加する。
電極11a及び11bに高電圧が印加されると、電極11a及び11bの間に放電が起こる。この放電のエネルギーにより、レーザチャンバ10内のレーザ媒質ガスが励起されて高エネルギー準位に移行する。励起されたレーザ媒質ガスが、その後、低エネルギー準位に移行するとき、そのエネルギー準位差に応じた波長の光を放出する。
レーザチャンバ10内で発生した光は、ウインドウ10a及び10bを介してレーザチャンバ10の外部に出射する。ウインドウ10aから出射した光は、狭帯域化モジュール14によって狭帯域化され、所望波長付近の光がウインドウ10aを介してレーザチャンバ10に戻される。
出力結合ミラー15は、ウインドウ10bから出射した光のうちの一部を透過させて出力し、他の一部を反射してウインドウ10bを介してレーザチャンバ10に戻す。
このようにして、レーザチャンバ10から出射した光は、狭帯域化モジュール14と出力結合ミラー15との間で往復する。この光は、電極11a及び11b間の放電空間を通過する度に増幅される。また、この光は、狭帯域化モジュール14で折り返される度に狭帯域化される。こうしてレーザ発振し狭帯域化された光が、出力結合ミラー15を介してレーザ共振器からパルスレーザ光として出力され、ウインドウ10cを介してレーザ装置1から出力される。
レーザ装置1から出力されたパルスレーザ光は、露光装置100へ入射する。
1.2.2 光学モジュールパージガス供給装置の動作
レーザ装置1の稼働時において、光学モジュールパージガス供給装置39は、ハウジング18及び19に窒素ガスを導入する。このとき、バルブN2-V1は開状態とされ、バルブF2-V1、B-V1、L-V1、EX-V1、及びEX-V2は閉状態とされる。
窒素ガスの導入量は、配管392及び393にそれぞれ設けられた図示しないマスフローコントローラによって制御されてもよい。窒素ガスは、ハウジング18及び19のそれぞれの内部で滞留した後、排気ポート18a及び19aから排気される。ハウジング18及び19に窒素ガスを導入することにより、ハウジング18及び19のそれぞれの内部の光学素子の汚染が抑制される。
1.2.3 リークチェック方法
図2は、比較例におけるリークチェック方法の手順を示すフローチャートである。リークチェック方法は、メンテナンス作業(S10)、リークチェック(S30)の順で行われる。
メンテナンス作業(S10)は、レーザ媒質ガスを収容する閉鎖空間を大気暴露し、その後、レーザチャンバ10の部品交換を実施し、その後、閉鎖空間を大気から隔絶することを含む。
リークチェック(S30)は、大気から隔絶された閉鎖空間にヘリウムガスを導入し、その後、閉鎖空間の外部にヘリウムガスが漏洩しているか否かを判定することを含む。
図3は、閉鎖空間の範囲を説明する図である。図3は、図1に示されるレーザ装置1のうちのレーザチャンバ10と各種配管とを抜粋して示しており、閉鎖空間となるレーザチャンバ10及び配管の範囲を破線で示している。閉鎖空間は、配管331、332、351、371、372の各一部の内部の空間と、配管333、334、352、及び353の各内部の空間と、レーザチャンバ10の内部の空間と、を含む。
1.2.3.1 メンテナンス作業
図4は、比較例におけるメンテナンス作業の手順を示すフローチャートである。図4のフローチャートは、図2のS10のサブルーチンに相当する。図4に示される手順のうち、実線の枠で囲まれたステップはガス制御部32の動作を示し、破線の枠で囲まれたステップは作業者の動作を示す。
レーザチャンバ10のメンテナンスにおいては、閉鎖空間を大気暴露する前に、以下の工程により閉鎖空間の内部のフッ素ガスが除去される。
S11において、ガス制御部32は、ガス排気の繰返し回数をカウントするためのカウンタNの値を初期値1にセットする。
S12において、ガス制御部32は、閉鎖空間の内部のガスを、フッ素トラップ37aを介して排気する。具体的には、バルブF2-V1、B-V1、及びL-V1を閉状態としたまま、バルブEX-V1及びEX-V2を開状態とする。これにより、レーザチャンバ10の内部のガスがバルブEX-V1を介して排気装置37に流れ、配管331、332、333、334、351、352、及び353の内部のガスがバルブEX-V2を介して排気装置37に流れる。排気装置37において、フッ素トラップ37aがフッ素ガス及びフッ素の化合物を捕捉する。フッ素トラップ37aを通過したガスは、排気ポンプ37b又は図示しないバイパス流路を介してレーザ装置1の外部に排気される。排気ポンプ37bを駆動した場合には、閉鎖空間の内部のガス圧が大気圧未満となるように排気することができる。
S13において、ガス制御部32は、閉鎖空間にヘリウムガスを導入する。具体的には、バルブF2-V1及びB-V1を閉状態としたまま、排気ポンプ37bの駆動を停止させ、バルブEX-V1及びEX-V2を閉状態とし、バルブL-V1を開状態とする。これにより、配管351から、配管352、353、331、332、333、及び334を介してレーザチャンバ10にヘリウムガスが導入される。配管371及び372の各一部にもヘリウムガスが導入される。こうして、ヘリウムガスによる閉鎖空間のガスパージが行われる。ヘリウムガスの導入後、ガス制御部32は、バルブL-V1を閉状態とする。
S14において、ガス制御部32は、カウンタNの値が所定値Nmaxに達したか否かを判定する。所定値Nmaxは、2以上の整数である。
カウンタNの値が所定値Nmaxに達していない場合(S14:NO)、ガス制御部32は、S15に処理を進める。S15において、ガス制御部32は、カウンタNの値に1を加算してNの値を更新する。S15の後、ガス制御部32は、S12に処理を戻す。ガスの排気とヘリウムガスの導入とを複数回繰り返すことにより、レーザチャンバ10の内部の空間を含む閉鎖空間のフッ素ガスが、大気暴露可能な濃度にまで除去される。
カウンタNの値が所定値Nmaxに達した場合(S14:YES)、ガス制御部32は、S16に処理を進める。
S16において、ガス制御部32は、フッ素ガスの除去完了を外部に通知する。例えば、ガス制御部32は、フッ素ガスの除去完了を示す信号をレーザ制御部30に送信する。この信号を契機として、レーザ制御部30はFDCシステム120にフッ素ガスの除去完了を示す通知を送信する。FDCシステム120への通知に加えて、又はFDCシステム120への通知に代えて、レーザ制御部30はユーザインターフェース140にフッ素ガスの除去完了を示す表示を行わせる。
S17において、作業者は、レーザチャンバ10の部品交換を実施するために閉鎖空間を大気暴露する。例えば、ウインドウ10a又は10bの交換作業を行う場合、レーザチャンバ10の内部の空間の少なくとも一部が大気暴露される。また例えば、レーザチャンバ10自体の交換作業を行う場合、レーザチャンバ10に接続された配管334、371の一部等も大気暴露される。S18において、作業者は、レーザチャンバ10の部品交換を実施する。
S19において、作業者は、閉鎖空間を大気から隔絶し、さらに、ユーザインターフェース140を介してメンテナンス作業の完了を入力する。レーザ制御部30は、ユーザインターフェース140に入力された信号を受信し、メンテナンス作業の完了を示す信号をガス制御部32に送信する。
S20において、ガス制御部32は、メンテナンス作業の完了を示す信号を受信したか否かを判定する。メンテナンス作業の完了を示す信号を受信していない場合(S20:NO)、ガス制御部32は、メンテナンス作業の完了を示す信号を受信するまで待機する。メンテナンス作業の完了を示す信号を受信した場合(S20:YES)、ガス制御部32は、本フローチャートの処理を終了し、図2に示される処理に戻る。
1.2.3.2 リークチェック
図5は、比較例におけるリークチェックの手順を示すフローチャートである。図5のフローチャートは、図2のS30のサブルーチンに相当する。図5に示される手順のうち、実線の枠で囲まれたステップはガス制御部32の動作を示し、破線の枠で囲まれたステップは作業者の動作を示す。
S32において、ガス制御部32は、バルブL-V1を開状態とし、閉鎖空間にヘリウムガスを導入する。このとき、バルブF2-V1、B-V1、EX-V1、及びEX-V2は閉状態とされる。
S33において、ガス制御部32は、圧力計Pで計測されるレーザチャンバ10の内部のガス圧が所定値に達したか否かを判定する。レーザチャンバ10の内部のガス圧が所定値に達していない場合(S33:NO)、ガス制御部32は、レーザチャンバ10の内部のガス圧が所定値に達するまで待機する。レーザチャンバ10の内部のガス圧が所定値に達した場合(S33:YES)、ガス制御部32は、S34に処理を進める。
S34において、ガス制御部32は、バルブL-V1を閉状態とし、ガスの充填完了を外部に通知する。例えば、ガス制御部32は、ガスの充填完了を示す信号をレーザ制御部30に送信し、レーザ制御部30が、FDCシステム120にガスの充填完了を示す通知を送信し、及び/又はユーザインターフェース140にガスの充填完了を示す表示を行わせる。
S35において、作業者が、図示しないヘリウムリークディテクターを用いて、閉鎖空間の外部にヘリウムガスが漏洩しているか否かを判定する。例えば、ウインドウ10a又は10bを交換した場合には、交換したウインドウの周囲でヘリウムガスが漏洩しているか否かを調べる。その後、作業者は、ユーザインターフェース140を介して判定結果を入力する。レーザ制御部30は、ユーザインターフェース140に入力された信号を受信し、判定結果を示す信号をガス制御部32に送信する。あるいは、ヘリウムリークディテクターからレーザ制御部30に判定結果を示す信号が送信され、レーザ制御部30が、この信号をガス制御部32に送信するようになっていてもよい。
S36において、ガス制御部32は、閉鎖空間の外部にヘリウムガスが漏洩しているか否かの判定結果を識別する。
閉鎖空間の外部にヘリウムガスが漏洩している場合(S36:YES)、ガス制御部32は、本フローチャートの処理を終了し、図2に示される処理に戻る。このとき、ガス制御部32は、レーザ制御部30に装置エラーを示す信号を送信してもよい。レーザ制御部30は、FDCシステム120に装置エラーを示す通知を送信し、及び/又はユーザインターフェース140に装置エラーを示す表示を行わせてもよい。
閉鎖空間の外部にヘリウムガスが漏洩していない場合(S36:NO)、ガス制御部32は、S37に処理を進める。S37において、ガス制御部32は、閉鎖空間の内部のガスを排気する。排気の手順は図4のS12において説明したものと同様でよい。その後、S38において、ガス制御部32は、レーザチャンバ10の内部の空間を含む閉鎖空間にネオン含有ガスとフッ素含有ガスとを導入する。具体的には、まず、バルブEX-V1、EX-V2、F2-V1、及びL-V1を閉状態とし、バルブB-V1を開状態とする。これにより、配管332からレーザチャンバ10にネオン含有ガスが導入される。次に、バルブEX-V1、EX-V2、B-V1、L-V1を閉状態とし、バルブF2-V1を開状態とする。これにより、配管331からレーザチャンバ10にフッ素含有ガスが導入される。
レーザチャンバ10の内部のガス圧及びフッ素ガス濃度が所望の値になったら、ガス制御部32は、バルブEX-V1、EX-V2、F2-V1、B-V1、及びL-V1を閉状態とし、レーザ装置1の稼働準備完了を示す信号をレーザ制御部30に送信する。
あるいは、レーザチャンバ10の内部のガス組成を安定化するために、S37の排気とS38のガス導入とを複数回繰返した後、レーザ装置1の稼働準備完了を示す信号をレーザ制御部30に送信してもよい。
S38の後、ガス制御部32は、本フローチャートの処理を終了し、図2に示される処理に戻る。
1.3 比較例の課題
比較例においては、ヘリウムガスを用いて閉鎖空間のガスパージとリークチェックが行われている。しかし、ヘリウムガスは産出地及び産出量が限られているため、調達が困難となったり価格が高騰したりする場合がある。仮にヘリウムガスの調達が止まった場合には、レーザ装置1のメンテナンスができなくなり、レーザ装置1を稼働できなくなる可能性がある。
2.ネオン含有ガスを用いてリークチェックを行うレーザ装置
2.1 構成
図6~図8を用いて第1の実施形態について説明する。
図6は、第1の実施形態に係るレーザ装置1の構成を概略的に示す。第1の実施形態において、ヘリウムガスボンベ25はなくてもよい。配管351は、ネオンガスを含みフッ素含有ガスよりもフッ素ガス濃度の低い第3のガスを、レーザチャンバ10と、配管331及び332とに導入するように構成されている。配管351は、本開示における第3の配管に相当する。
第3のガスは、好ましくは、ネオン含有ガスと同組成のガスである。同組成のガスとは、成分とその混合比率とのいずれもが等しいガスをいう。さらに好ましくは、配管351の第1の端部は、ネオン含有ガスボンベ24に接続される。ネオン含有ガスボンベ24には配管242が接続される。配管242は、分岐部24aにおいて配管243と配管244とに分岐する。配管243が配管332の第1の端部に接続され、配管244が配管351の第1の端部に接続される。配管242、243、及び244は、本開示における第4の配管に相当する。
他の点については、第1の実施形態の構成は比較例の構成と同様である。
2.2 動作
第1の実施形態におけるレーザ発振器の動作及び光学モジュールパージガス供給装置39の動作は、上述の比較例において説明したものと同様である。第1の実施形態におけるリークチェック方法は、図2を参照しながら説明したのと同様の手順で行われる。但し、以下に説明するサブルーチンが、第1の実施形態と比較例とで異なっている。
2.2.1 メンテナンス作業
図7は、第1の実施形態におけるメンテナンス作業の手順を示すフローチャートである。図4のS13の代わりに、図7のS13aにおいて、ガス制御部32は、閉鎖空間にネオン含有ガスを導入する。
他の点については、図7の処理は図4を参照しながら説明した比較例の処理と同様である。
2.2.2 リークチェック
図8は、第1の実施形態におけるリークチェックの手順を示すフローチャートである。図5のS32の代わりに、図8のS32aにおいて、ガス制御部32は、閉鎖空間にネオン含有ガスを導入する。また、図5のS35の代わりに、図8のS35aにおいて、作業者が、ネオンガスに感度を持つ図示しないリークディテクターを用いて、閉鎖空間の外部にネオンガスが漏洩しているか否かを判定する。例えば、所定の閾値より多いネオンガスが検出された場合に、閉鎖空間の外部にネオンガスが漏洩していると判定する。ネオンガスに感度を持つリークディテクターは、例えば、リファレンスガスと測定ガスとの間の熱伝導率の違いを検知することによりネオンガスを検出する装置であってもよい。リークディテクターは、ネオンガスの検出量に基づく表示又は警報を出力するように構成されていてもよい。
他の点については、図8の処理は図5を参照しながら説明した比較例の処理と同様である。
2.3 作用
(1)第1の実施形態によれば、閉鎖空間にネオンガスを含むネオン含有ガスを導入し(図8のS32a)、閉鎖空間の外部にネオンガスが漏洩しているか否かを判定する(図8のS35a)。これにより、ヘリウムガスを使わなくてもリークチェックが可能となるので、ヘリウムガスの調達が困難となった場合でもレーザ装置1がメンテナンス不能により稼働停止となることを抑制し得る。
(2)第1の実施形態によれば、閉鎖空間を大気暴露する前に、閉鎖空間の内部のガスを、フッ素トラップ37aを介して排気し(図7のS12)、閉鎖空間にネオン含有ガスを導入し(図7のS13a)、閉鎖空間の内部のガスを、フッ素トラップ37aを介して再度排気する(図7のS12)。これにより、ヘリウムガスを使わなくても閉鎖空間の内部をガスパージしてフッ素ガス濃度を低減することができる。また、リークチェックに用いられるガスと同じネオン含有ガスを用いてガスパージするので、配管の増加が抑制される。
(3)第1の実施形態によれば、ネオンガスに感度を持つリークディテクターを用いて、閉鎖空間の外部にネオンガスが漏洩しているか否かを判定する(図8のS35a)。これにより、ネオン含有ガスをレーザチャンバ10内に導入してすぐにリークチェックすることができる。
(4)第1の実施形態によれば、閉鎖空間の外部にネオンガスが漏洩していないと判定された場合に、閉鎖空間の内部のガスを排気し(図8のS37)、閉鎖空間にネオン含有ガス及びフッ素含有ガスを導入する(図8のS38)。これにより、ネオンガスが漏洩していないことを事前に判定するので、フッ素含有ガス等を導入したときにフッ素ガスが漏洩することを抑制し得る。また、ヘリウムガスを用いてリークチェックを行った場合と比べて、ネオン含有ガスを用いてリークチェックを行った場合にはS37の排気とS38のガス導入との繰返し回数を低減し得る。
(5)第1の実施形態によれば、レーザ装置1は、レーザチャンバ10にネオンガスとフッ素ガスとを含むフッ素含有ガスを導入する配管331と、レーザチャンバ10にネオンガスを含みフッ素含有ガスよりもフッ素ガス濃度の低いネオン含有ガスを導入する配管332と、レーザチャンバ10と配管331とに、ネオンガスを含みフッ素含有ガスよりもフッ素ガス濃度の低い第3のガスを導入する配管351と、を含む。これにより、ヘリウムガスを使わなくても、ネオンガスを含む第3のガスを用いてリークチェックが可能となるので、ヘリウムガスの調達が困難となった場合でもレーザ装置1がメンテナンス不能により稼働停止となることを抑制し得る。
なお、第3のガスが配管351を介して導入される場合について説明したが、本開示はこれに限定されない。配管351がなくても、ネオン含有ガスと同組成の第3のガスが配管332を介して導入されてもよい。
(6)第1の実施形態によれば、配管351は、レーザチャンバ10と配管331とにネオン含有ガスと同組成の第3のガスを導入する。これにより、リークチェックのための第3のガスとして、レーザ媒質ガスを構成するネオン含有ガスを流用できるので、ガスの調達品目数を低減できる。また、第3のガスの配管工事のコストを削減することができる。
(7)第1の実施形態によれば、配管331はフッ素含有ガスを収容したフッ素含有ガスボンベ23に接続され、配管332及び351はネオン含有ガスを収容したネオン含有ガスボンベ24に接続される。
また第1の実施形態によれば、配管332及び351とネオン含有ガスボンベ24との間に、分岐部24aを含む配管242、243、及び244が接続される。
これにより、配管332及び351に接続されるガスボンベを共通化できる。また、ヘリウムガスの配管を不要とし、配管工事のコストを削減することができる。
(8)第1の実施形態によれば、配管351は、レーザチャンバ10と配管331及び332とに第3のガスを導入する。これにより、レーザチャンバ10だけでなく配管331及び332等も同時にリークチェックすることができる。
(9)第1の実施形態によれば、レーザ装置1は、レーザチャンバ10と配管331とからガスを排気する排気装置37を含む。これにより、排気されたレーザチャンバ10及び配管331に第3のガスを導入してリークチェックすることができる。
(10)第1の実施形態によれば、レーザ装置1は、レーザチャンバ10と配管331及び332とからガスを排気する排気装置37を含む。これにより、排気されたレーザチャンバ10と配管331及び332とに第3のガスを導入してリークチェックすることができる。
3.ガス圧の変化によりリークチェックを行うレーザ装置
図9を用いて第2の実施形態について説明する。第2の実施形態の構成は、第1の実施形態の構成と同様である。第2の実施形態の動作は、以下に説明するリークチェックのサブルーチンにおいて、第1の実施形態の動作と異なっている。
図9は、第2の実施形態におけるリークチェックの手順を示すフローチャートである。図8のS35aの代わりに、図9のS35bにおいて、ガス制御部32が、一定期間Tにおけるレーザチャンバ10の内部のガス圧の変化を検出することにより、閉鎖空間の外部にネオン含有ガスが漏洩しているか否かを判定する。
例えば、ガス制御部32は、圧力計Pによって測定されるレーザチャンバ10の内部のガス圧P1をレーザ制御部30から受信し、さらに一定期間Tが経過したときのガス圧P2をレーザ制御部30から受信する。そして、ガス制御部32は、以下の値ΔP又はdP/dTを算出する。
ΔP=|P1-P2|
dP/dT=|P1-P2|/T
ガス制御部32は、ΔPが所定の閾値以下である場合、あるいはdP/dTが所定の閾値以下である場合、閉鎖空間の外部にネオン含有ガスが漏洩していないと判定する。ガス制御部32は、ΔPが所定の閾値より大きい場合、あるいはdP/dTが所定の閾値より大きい場合、閉鎖空間の外部にネオン含有ガスが漏洩していると判定する。
他の点については、第2の実施形態の動作は第1の実施形態の動作と同様である。
第2の実施形態によれば、閉鎖空間の内部のガス圧の変化を検出して、閉鎖空間の外部にネオン含有ガスが漏洩しているか否かを判定する(図9のS35b)。これにより、リークチェックを自動化し、作業者の工数を低減できる。
4.交換用レーザチャンバのリークチェックを行うレーザ装置
図10及び図11を用いて第3の実施形態について説明する。第3の実施形態の構成は、第1及び第2の実施形態の構成と同様である。第3の実施形態は、交換用レーザチャンバ10dのリークチェックを行う点で、第1及び第2の実施形態と異なっている。
4.1 交換用レーザチャンバ
図10は、交換用レーザチャンバ10dの構成を概略的に示す。交換用レーザチャンバ10dは、ウインドウ10a及び10bが設けられ、電極11a及び11bを内部に収容している点でレーザチャンバ10と同様である。上述のメンテナンス作業がレーザチャンバ10の交換を含む場合には、レーザ装置1からレーザチャンバ10が取り外されて、図10に示される交換用レーザチャンバ10dがレーザ装置1に取り付けられる。
4.2 リークチェックの手順
図11は、第3の実施形態におけるリークチェックの手順を示すフローチャートである。破線の枠で囲まれたステップはレーザ装置1の製造者の動作を示す。
S1において、レーザ装置1の製造者が、レーザ装置1の製造工場において交換用レーザチャンバ10dにネオン含有ガスを封入し、図示しない記憶装置に交換用レーザチャンバ10dの内部のガス圧P1及び測定時刻T1を記憶させる。記憶装置は、例えば、交換用レーザチャンバ10dに付属する記憶装置でもよい。あるいは、記憶装置は、出荷先の半導体製造工場に設置されたレーザ装置1のガス制御部32又はレーザ制御部30からアクセス可能なネットワーク上の記憶装置でもよい。
交換用レーザチャンバ10dは、半導体製造工場に向けて出荷され、レーザ装置1のレーザチャンバ交換作業によってレーザ装置1に取り付けられる。
S2において、ガス制御部32は、レーザチャンバ交換作業の完了を示す信号を受信したか否かを判定する。レーザチャンバ交換作業の完了を示す信号を受信していない場合(S2:NO)、ガス制御部32は、レーザチャンバ交換作業の完了を示す信号を受信するまで待機する。レーザチャンバ交換作業の完了を示す信号を受信した場合(S2:YES)、ガス制御部32は、S3に処理を進める。
S3において、ガス制御部32は、圧力計Pによって測定されるレーザチャンバ10の内部のガス圧P2及び測定時刻T2をレーザ制御部30から受信する。この場合のレーザチャンバ10は、新たに取り付けられた交換用レーザチャンバ10dである。ガス制御部32は、記憶装置に記憶されたガス圧P1及び測定時刻T1を読み出して、以下の値ΔP又はdP/dTを算出する。
ΔP=|P1-P2|
dP/dT=|P1-P2|/(T2-T1)
ガス制御部32は、ΔPが所定の閾値以下である場合、あるいはdP/dTが所定の閾値以下である場合、レーザチャンバ10の外部にネオン含有ガスが漏洩していないと判定する。ガス制御部32は、ΔPが所定の閾値より大きい場合、あるいはdP/dTが所定の閾値より大きい場合、レーザチャンバ10の外部にネオン含有ガスが漏洩していると判定する。
S36~S38の処理は、図5を参照しながら説明した対応する処理と同様である。閉鎖空間の外部にヘリウムガスが漏洩している場合(S36:YES)、あるいはS38の後、ガス制御部32は、本フローチャートの処理を終了する。
その他の点については、第3の実施形態は、第1又は第2の実施形態と同様である。
4.3 作用
第3の実施形態によれば、交換用レーザチャンバ10dのリークチェックを行い(図11のS3)、その後、フッ素含有ガス等を導入する(図11のS38)。これにより、ネオンガスが漏洩していないことを事前に判定するので、フッ素含有ガス等を導入したときに交換用レーザチャンバ10dからフッ素ガスが漏洩することを抑制し得る。また、ヘリウムガスを用いてリークチェックを行った場合と比べて、ネオン含有ガスを用いてリークチェックを行った場合にはS37の排気とS38のガス導入との繰返し回数を低減し得る。
5.その他
上記の説明は、制限ではなく単なる例示を意図している。従って、特許請求の範囲を逸脱することなく本開示の実施形態に変更を加えることができることは、当業者には明らかである。また、本開示の実施形態を組み合わせて使用することも当業者には明らかである。
本明細書及び特許請求の範囲全体で使用される用語は、明記が無い限り「限定的でない」用語と解釈されるべきである。たとえば、「含む」、「有する」、「備える」、「具備する」などの用語は、「記載されたもの以外の構成要素の存在を除外しない」と解釈されるべきである。また、修飾語「1つの」は、「少なくとも1つ」又は「1又はそれ以上」を意味すると解釈されるべきである。また、「A、B及びCの少なくとも1つ」という用語は、「A」「B」「C」「A+B」「A+C」「B+C」又は「A+B+C」と解釈されるべきである。さらに、それらと「A」「B」「C」以外のものとの組み合わせも含むと解釈されるべきである。

Claims (5)

  1. レーザチャンバと、
    ネオンガスとフッ素ガスとを含む第1のガスを収容した第1のガス供給源に接続され、前記レーザチャンバに前記第1のガスを導入する第1の配管と、
    ネオンガスを含み前記第1のガスよりもフッ素ガス濃度の低い第2のガスを収容した第2のガス供給源に接続され、前記レーザチャンバに前記第2のガスを導入する第2の配管と、
    を含むレーザ装置のリークチェック方法であって、
    前記レーザチャンバの内部の空間を含む閉鎖空間に、前記第2のガス供給源から前記第2のガスと同組成の第3のガスを導入することと、
    前記閉鎖空間の外部にネオンガスが漏洩しているか否かを判定することと、
    を含む、レーザ装置のリークチェック方法。
  2. 請求項1記載のリークチェック方法であって、
    前記閉鎖空間の内部のガスを、フッ素トラップを介して排気し、前記閉鎖空間に前記第3のガスを導入し、前記閉鎖空間の内部のガスを、前記フッ素トラップを介して再度排気することと、
    その後、前記閉鎖空間を大気暴露することと、
    前記閉鎖空間を大気暴露した後、前記閉鎖空間を大気から隔絶することと、
    をさらに含み、
    その後、前記閉鎖空間に前記第3のガスを導入し、前記閉鎖空間の外部にネオンガスが漏洩しているか否かの前記判定を行う、リークチェック方法。
  3. 請求項1記載のリークチェック方法であって、
    前記判定は、ネオンガスに感度を持つリークディテクターを用いて行われる、リークチェック方法。
  4. 請求項記載のリークチェック方法であって、
    前記レーザ装置が、
    前記閉鎖空間に前記第3のガスを導入する第3の配管
    をさらに含む、リークチェック方法。
  5. 請求項記載のリークチェック方法であって、
    前記第2の配管及び前記第3の配管と前記第2のガス供給源との間に、分岐部を含む第4の配管が接続された、リークチェック方法。
JP2021550928A 2019-10-04 2019-10-04 レーザ装置、及びレーザ装置のリークチェック方法 Active JP7401552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/039358 WO2021065001A1 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 レーザ装置、及びレーザ装置のリークチェック方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021065001A1 JPWO2021065001A1 (ja) 2021-04-08
JP7401552B2 true JP7401552B2 (ja) 2023-12-19

Family

ID=75336875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021550928A Active JP7401552B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 レーザ装置、及びレーザ装置のリークチェック方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220190540A1 (ja)
JP (1) JP7401552B2 (ja)
CN (1) CN114287088A (ja)
WO (1) WO2021065001A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006013232A (ja) 2004-06-28 2006-01-12 Komatsu Ltd 紫外ガスレーザ装置のレーザチャンバ再生処理方法
US20070030876A1 (en) 2005-08-05 2007-02-08 Levatter Jeffrey I Apparatus and method for purging and recharging excimer laser gases
WO2017081819A1 (ja) 2015-11-13 2017-05-18 ギガフォトン株式会社 レーザガス精製システム及びレーザシステム
WO2018047280A1 (ja) 2016-09-08 2018-03-15 ギガフォトン株式会社 レーザ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142558U (ja) * 1989-05-02 1990-12-04
JP3743724B2 (ja) * 1995-10-20 2006-02-08 株式会社小松製作所 エキシマレーザ装置のガス供給装置及びそのレーザガス交換、レーザガス注入、異常処理方法
JPH09283821A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Shibuya Kogyo Co Ltd レーザガス循環装置を具備するレーザ発振器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006013232A (ja) 2004-06-28 2006-01-12 Komatsu Ltd 紫外ガスレーザ装置のレーザチャンバ再生処理方法
US20070030876A1 (en) 2005-08-05 2007-02-08 Levatter Jeffrey I Apparatus and method for purging and recharging excimer laser gases
WO2017081819A1 (ja) 2015-11-13 2017-05-18 ギガフォトン株式会社 レーザガス精製システム及びレーザシステム
WO2018047280A1 (ja) 2016-09-08 2018-03-15 ギガフォトン株式会社 レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114287088A (zh) 2022-04-05
JPWO2021065001A1 (ja) 2021-04-08
WO2021065001A1 (ja) 2021-04-08
US20220190540A1 (en) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6219368B1 (en) Beam delivery system for molecular fluorine (F2) laser
CN112234414B (zh) 气体放电光源中的气体混合物控制
US6487229B2 (en) Beam delivery system for molecular fluorine (F2) laser
US6560254B2 (en) Line-narrowing module for high power laser
JP2001345262A (ja) 露光装置、ガス置換方法、半導体デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法
JP7401552B2 (ja) レーザ装置、及びレーザ装置のリークチェック方法
WO1999036950A1 (fr) Systeme d'exposition, appareil d'exposition, et dispositif revelateur du revetement
US20180198253A1 (en) Narrow band excimer laser apparatus
US6747741B1 (en) Multiple-pass interferometric device
US20030133487A1 (en) Precision measurement of wavelengths emitted by a molecular fluorine laser at 157nm
US20020167986A1 (en) Gas discharge ultraviolet laser with enclosed beam path with added oxidizer
US20010053162A1 (en) Laser apparatus for generating vacuum ultraviolet narrow-band laser beams
US10971886B2 (en) Laser apparatus
US6763048B2 (en) Line narrowing of molecular fluorine laser emission
EP1816712A1 (en) Gas laser oscillator
US6839375B1 (en) On-line quality control of the key optical components in lithography lasers using laser induced fluorescence
US6792023B1 (en) Method and apparatus for reduction of spectral fluctuations
JP7231614B2 (ja) レーザガス管理システム、電子デバイスの製造方法及びエキシマレーザシステムの制御方法
US20030095580A1 (en) Beam delivery system for lithographic exposure radiation source
JP2000236125A (ja) 真空紫外レーザ
JPH05167135A (ja) エキシマレーザ装置
US7253905B2 (en) Determination and correction for laser induced CCD camera degradation
US20240291226A1 (en) Gas control apparatus for gas discharge stage
JP4532660B2 (ja) 露光装置
JP4094772B2 (ja) フッ素レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7401552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150