JP7400153B1 - 切替ダンパー - Google Patents

切替ダンパー Download PDF

Info

Publication number
JP7400153B1
JP7400153B1 JP2022092136A JP2022092136A JP7400153B1 JP 7400153 B1 JP7400153 B1 JP 7400153B1 JP 2022092136 A JP2022092136 A JP 2022092136A JP 2022092136 A JP2022092136 A JP 2022092136A JP 7400153 B1 JP7400153 B1 JP 7400153B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bifurcated
switching
rotating shaft
switching damper
chute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022092136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023182881A (ja
Inventor
宣正 坂本
文子 坂本
瑚杏 坂本
Original Assignee
株式会社坂本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社坂本 filed Critical 株式会社坂本
Priority to JP2022092136A priority Critical patent/JP7400153B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7400153B1 publication Critical patent/JP7400153B1/ja
Publication of JP2023182881A publication Critical patent/JP2023182881A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Chutes (AREA)

Abstract

【課題】切替ダンパーにおいて、回転軸と二股シュート部との間のシール性能を改善すると共に、切替羽根と二股シュート部の内面とのシール性能も改善する。【解決手段】2つの流路が結合している略Y字状の二股シュート部と、前記二股シュート部の流路を切り替える切替羽根と、前記切替羽根が取り付けられている回転軸とを備える切替ダンパーにおいて、前記回転軸は、前記二股シュート部の2つの入口流路の一方の下面と他方の上面が交わる二股交線部に平行、かつ近接して、前記二股シュート部に回動自在に枢着されており、前記二股交線部と前記回転軸との間にシール機構が設けられていることを特徴とする【選択図】図1

Description

本発明は、流体の流れ方向を切り替える切替ダンパーに関し、特に、シール性能を改善した切替ダンパーに関する。
特許文献1には、搬送物が落とし込まれる受入口と、該受入口の下部で分岐した二つの排出通路と、該二つの排出通路の分岐部に設けられ、その回動により一方の排出通路を開き他方の排出通路を閉鎖する切替ダンパーとを備えた搬送装置用シュートが開示されている。この搬送装置用シュートで用いられている切替ダンパー10は、二股シュートの分岐部の山部5に軸11で回動自在に枢着されており、この切替ダンパーを右側又は左側へ倒すことにより、一方の通路3または4が開き、反対側の通路4または3が閉鎖されるようになっている。
特開2013-182824号公報
特許文献1は、破砕された岩石などの固体を取り扱う搬送装置であるのでシール性において然程問題とならないが、流体を主に取り扱う場合でも、切替ダンパーまわりの構成は、一般的に特許文献1と同じである。すなわち、軸11と分岐部の山部5との間に隙間が生じており、流体を取り扱う場合は、閉鎖されている方の通路に流体が流入してしまう。さらに、切替ダンパー10と二股シュートの内面とは、切替ダンパー10の周縁が二股シュートの内面に接しているだけ、すなわち、線でシールしているだけであり、閉鎖されている方の通路に流体が流入しやすいという問題がある。
そこで、本発明は、回転軸と二股シュートとの間のシール性能、および切替ダンパー(本願の切替羽根に相当)と二股シュートの内面とのシール性能を改善することを目的とする。
(1)上記課題を解決するために、2つの流路が結合している略Y字状の二股シュート部と、前記二股シュート部の流路を切り替える切替羽根と、前記切替羽根が取り付けられている回転軸とを備える切替ダンパーにおいて、前記回転軸は、前記二股シュート部の2つの入口流路の一方の下面と他方の上面が交わる二股交線部に平行、かつ近接した位置で、前記二股シュート部に回動自在に枢着されており、前記二股交線部と前記回転軸との間にシール機構が設けられていることを特徴とする。
(2)2つの流路が結合している略Y字状の二股シュート部と、前記二股シュート部の流路を切り替える切替羽根と、前記切替羽根が取り付けられている回転軸とを備える切替ダンパーにおいて、前記切替羽根が前記二股シュート部の内面と接する位置において、前記二股シュート部が外方向に立ち上がる段部を備えており、前記切替羽根の周縁が前記段部と重なり合っていることを特徴とする。
(3)前記シール機構は、前記二股交線部に取り付けられたY型シールであり、Y型シールのVの部分の内側が前記回転軸に接していることを特徴とする(1)に記載の切替ダンパー。
(4)前記シール機構は、前記二股交線部に取り付けられたV型シールであり、V型シールのVの部分の内側が前記回転軸に接していることを特徴とする(1)に記載の切替ダンパー。
(5)前記シール機構は、前記二股交線部に取り付けられた半円型シールであり、半円型シールの半円の部分の内側が前記回転軸に接していることを特徴とする(1)に記載の切替ダンパー。
二股交線部と回転軸との間に設けたシール機構により二股交線部と回転軸との間のシール性能が改善され、二股シュート部に設けた外方向に立ち上がる段部と切替羽根の周縁との重なりにより二股シュート部と切替羽根との間のシール性能が改善される。
図1(a)は、本発明の実施形態の切替ダンパーの正面概略図および図1(b)は、本発明の実施形態の切替ダンパーの平面概略図である。 図1(a)に示すA部の拡大図であり、シール機構の第2の実施形態を表したものである。 図1(a)に示すA部の拡大図であり、シール機構の第3の実施形態を表したものである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各図において、同様の部分には、同一符号を付している。
図1(a)は、本発明の実施形態の切替ダンパー100の正面概略図および図1(b)は、本発明の実施形態の切替ダンパー100の平面概略図である。矢印は、流体の流れ方向を示しており、流体としては、例えば、籾殻を同伴している空気流れが該当する。
この切替ダンパー100は、流体の流入側(図1(a)(b)において左側)に円形の受入側取合フランジ121、121および入口流路130a、130aを有しており、入口流路130a、130aが流入側から下流側(同じく、右側)へかけて断面形状を円筒形状から四角筒形状にそれぞれ変化した後で互いに結合している略Y字状の二股シュート部130を構成している。二股シュート部130は、2つの入口流路130a、130aのうち一方(図1(a)において上側の入口流路130a)の下面と他方(図1(a)において下側の入口流路130a)の上面が交わる二股交線部132と、2つの入口流路130a、130aの結合部において流路を切り替える切替羽根112と、切替羽根112が取り付けられている回転軸111とを備えている。切替ダンパー100は、二股シュート部130の2つの入口流路130a、130aの結合部から下流側へかけて断面形状を四角筒形状から円筒形状に変化した後に払出側取合フランジ122を有している。
回転軸111は、二股交線部132に平行、かつ近接した位置で、二股シュート部130に回動自在に枢着されており、図1では、二股交線部132と回転軸111との間にY型のシール機構113が設けられている。このシール機構113は、二股交線部132にスポット溶接等で取り付けられており、Y型のシール機構113のVの部分の内側が回転軸111に接するように位置している。このシール機構113により、二股交線部132と回転軸111との間の隙間がなくなることによって、シール性能を改善することができる。
さらに、二股シュート部130は、切替羽根112が二股シュート部130の内面と接する位置で、外方向に立ち上がる段部133、134を備えている。これらの段部133、134は、図1(b)に示すように、切替羽根112が二股シュート部130の内面と接する位置で、コの字型の段部を形成している。切替羽根112の周縁がこれらのコの字型の段部133、134と重なりあうことによって、すなわち、切替羽根112の周縁が二股シュート部130のコの字型の段部133、134と面で接することによってシール性能を改善することができる。
さらに、このシール機構113は、切替ダンパー100の組み立てが容易になるという利点も有している。回転軸111を二股シュート部に回動自在に枢着する際、シール機構113の先端で回転軸111を支えることができるためである。
図2は、図1(a)のA部の拡大図であり、シール機構の第2の実施形態を表している。このシール機構114は、V型であり、V型の底部が二股交線部132にスポット溶接等で取り付けられており、V型の内側が回転軸111に接するように位置している。
図3は、図1(a)のA部の拡大図であり、シール機構の第3の実施形態を表している。このシール機構115は、半円型であり、半円の底部が二股交線部132にスポット溶接等で取り付けられており、半円型の内側が回転軸111に接するように位置している。
上述のように、シール機構の形状は、特に限定されない。回転軸111に接して位置することができる形状ならば、二股交線部132と回転軸111との間のシール性能を改善することができる。
100 切替ダンパー
111 回転軸
112 切替羽根
113、114、115 シール機構
121 受入側取合フランジ
122 払出側取合フランジ
130 二股シュート部
130a 入口流路
132 二股交線部
133、134 段部

Claims (4)

  1. 2つの流路が結合している略Y字状の二股シュート部と、前記二股シュート部の流路を切り替える切替羽根と、前記切替羽根が取り付けられている回転軸とを備える切替ダンパーにおいて、前記回転軸は、前記二股シュート部の2つの入口流路の一方の下面と他方の上面が交わる二股交線部に平行、かつ近接して、前記二股シュート部に回動自在に枢着されており、前記二股交線部と前記回転軸との間にシール機構が設けられており、
    前記切替羽根が前記二股シュート部の内面と接する位置において、前記二股シュート部が外方向に立ち上がるコの字型の段部を備えており、前記切替羽根の周縁がコの字型の前記段部と重なり合っていることを特徴とする切替ダンパー。
  2. 前記シール機構は、前記二股交線部に取り付けられたY型シールであり、Y型シールのVの部分の内側が前記回転軸に接していることを特徴とする請求項1に記載の切替ダンパー。
  3. 前記シール機構は、前記二股交線部に取り付けられたV型シールであり、V型シールのVの部分の内側が前記回転軸に接していることを特徴とする請求項1に記載の切替ダンパー。
  4. 前記シール機構は、前記二股交線部に取り付けられた半円型シールであり、半円型シールの半円の部分の内側が前記回転軸に接していることを特徴とする請求項1に記載の切替ダンパー。
JP2022092136A 2022-06-07 2022-06-07 切替ダンパー Active JP7400153B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022092136A JP7400153B1 (ja) 2022-06-07 2022-06-07 切替ダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022092136A JP7400153B1 (ja) 2022-06-07 2022-06-07 切替ダンパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7400153B1 true JP7400153B1 (ja) 2023-12-19
JP2023182881A JP2023182881A (ja) 2023-12-27

Family

ID=89190241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022092136A Active JP7400153B1 (ja) 2022-06-07 2022-06-07 切替ダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7400153B1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5240483B2 (ja) 2008-12-19 2013-07-17 株式会社ニコン 顕微鏡装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5240483B2 (ja) 2008-12-19 2013-07-17 株式会社ニコン 顕微鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023182881A (ja) 2023-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6014030B2 (ja) 流体弁
JP7400153B1 (ja) 切替ダンパー
JP5986564B2 (ja) 流体弁
BRPI0718451A2 (pt) Defletor de fluido para dispositivos separadores de fluido
JP4884226B2 (ja) デュアル・セグメント・ボール弁
JP2005509791A5 (ja)
KR100702209B1 (ko) 더블 블레이드밸브
EP0394140B1 (fr) Appareil de circulation et de distribution de fluide
GB2064727A (en) Stop or mixing valves
US11326698B2 (en) Low-torque disc for a multiple orifice valve
JP6176488B2 (ja) サイドチャネル機器装置
JP6661433B2 (ja) 流路切換弁
EP1340547A2 (en) A fluid separation centrifuge
FR3121171B1 (fr) Rotor de soufflante pour une turbomachine
CN106931180A (zh) 用于输气管道内检测器的调速阀
WO2020100986A1 (ja) 羽根車、該羽根車を備えたポンプ、および該羽根車の製造方法
JPH11351417A (ja) 偏心型バタフライ弁
US4324383A (en) Seat centerline operated butterfly valve
JP3615845B2 (ja) 偏流羽根
JP4046793B2 (ja) 空気圧搬送可能な媒体の搬送方法、搬送装置、及びシールプレート
FR3093136B1 (fr) Carter d’entree pour une turbomachine d’aeronef
US11428338B2 (en) Multi-mode fluid control valve
JPS58205000A (ja) 送風機の風量調整装置
CN110775656B (zh) 一种移动式固液分离设备出料口的封闭接收方法
JPS60132177A (ja) コントロ−ル弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7400153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150