JP7398719B2 - 密閉型電池 - Google Patents

密閉型電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7398719B2
JP7398719B2 JP2022521790A JP2022521790A JP7398719B2 JP 7398719 B2 JP7398719 B2 JP 7398719B2 JP 2022521790 A JP2022521790 A JP 2022521790A JP 2022521790 A JP2022521790 A JP 2022521790A JP 7398719 B2 JP7398719 B2 JP 7398719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode body
battery
plate
sealing
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022521790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021230014A1 (ja
Inventor
正雄 大塚
忠義 高橋
太志 谷川
直昭 西村
亨亮 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2021230014A1 publication Critical patent/JPWO2021230014A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7398719B2 publication Critical patent/JP7398719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/567Terminals characterised by their manufacturing process by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/152Lids or covers characterised by their shape for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/179Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • H01M50/188Sealing members characterised by the disposition of the sealing members the sealing members being arranged between the lid and terminal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/586Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries inside the batteries, e.g. incorrect connections of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/593Spacers; Insulating plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、電池缶と、電池缶に収容された電極体と、電池缶の開口を塞ぐ封口板とを具備する密閉型電池に関する。
密閉型電池における封止の方法として、特許文献1では、電池ケースと、電池ケースの開口を封口する封口板と、封口板に配設された端子を兼ねるリベットと、封口板とリベットを絶縁するガスケットと、を備えた構成を開示している。ガスケットは、封口板より下方側(極板群に対向する側)において、極板群の集電用リードと電気的に接続する金属製のワッシャーを囲むように、極板群の方向に折れ曲がっている。これにより、極板群の移動が抑制され、落下衝撃時等において極板のズレ上がりを抑制できるとしている。
特開平11-167909号公報
しかしながら、実際の落下方向は極板群から封口板に向かう方向(Z方向)に限られず、極板群から封口板に向かう方向に垂直な方向(XY方向)に落下衝撃を受ける場合もある。特許文献1では、XY方向に衝撃を受けたときに、極板群の移動に伴い集電用リードとの接続箇所が移動する。このとき、集電リードの延びが十分でない場合、集電用リードに張力が発生し、ワッシャーと集電用リードとの接続が部分的または完全に外れ、電気的接続が取れなくなる場合がある。
本発明の一局面は、開口を有する有底円筒形の電池缶と、前記電池缶に収容される電極体と、前記電池缶の前記開口を塞ぐ封口板と、前記封口板に配設された端子を兼ねるリベットと、前記封口板と前記リベットを絶縁する絶縁部材と、前記リベットと電気的に接続される内部リードと、を具備し、前記絶縁部材は、前記封口板と前記リベットとの間を封止する封止部と、前記封止部よりも前記電極体の近くで前記電極体の径方向に延在する板状部と、を有し、前記板状部の周縁が、前記径方向に凹む欠損部を有し、前記欠損部に前記内部リードの一部が配置されている、密閉型電池に関する。
本発明によれば、落下などの衝撃に対しても電極体と端子間の電気的接続を維持でき、耐衝撃性に優れた密閉型電池を提供できる。
本発明の一実施形態に係る密閉型電池の断面模式図である。 本発明の他の実施形態に係る密閉型電池の要部を示す上面図(A)および断面図(B)である。 本発明の他の実施形態に係る密閉型電池の要部を示す上面図(A)および断面図(B)である。 本発明の他の実施形態に係る密閉型電池の要部を示す上面図(A)および断面図(B)である。
本実施形態に係る密閉型電池(以下、単に電池と称する場合がある。)は、開口を有する有底円筒形の電池缶と、電池缶に収容される電極体と、電池缶の開口を塞ぐ封口板と、封口板に配設された端子を兼ねるリベットと、封口板とリベットを絶縁する絶縁部材と、リベットと電気的に接続される内部リードと、を具備する。絶縁部材は、例えばガスケットである。絶縁部材は、樹脂材料で構成されていてもよい。
以下において、電池において電極体から端子(リベット)に向かう方向をZ方向とする。Z方向は、また、電池の上下方向、軸方向または高さ方向とも呼ばれる。また、電極体から端子(リベット)に向かう方向(Z方向)に垂直な方向をXY方向と呼ぶ、XY方向は、また、径方向を包含する。
絶縁部材は、封口板とリベットとの間を封止する封止部と、封止部よりも電極体の近くで電極体の径方向に延在する板状部と、を有する。板状部により、電極体のZ方向の移動が制限される。板状部は、Z方向において電極体の近傍の位置まで延びている。好ましくは、板状部は、Z方向に向かって突出し、電極体の上方に設けられた絶縁板と接触し、あるいは電極体と直接接触している。これにより、電極体のZ方向の位置が固定され、落下衝撃等を受けた場合においても耐衝撃性を高められる。また、電極体の巻きズレによる内部抵抗の上昇が抑制され、信頼性の高い電池を実現できる。
板状部の周縁は、径方向に凹む欠損部分を有しており、欠損部分に延在するように内部リードの一部が欠損部分に配置されている。これにより、内部リードのXY方向の移動(または、回転)が制限される。また、内部リードと接続する電極体のXY方向の移動(または、回転)も制限される。よって、3次元の任意の方向において電極体の位置が固定され、落下衝撃等を受けた場合において耐衝撃性を一層高めることができる。また、内部リードの断線による内部抵抗の上昇が抑制され、信頼性の高い電池を実現できる。
内部リードの一部を欠損部分に配置することで、内部リードおよび電極体のXY方向の移動(または、回転)を制限することができ、耐衝撃性が向上する。これは、径の小さな電極体を用いる場合に、電極体と電池缶の間の空間が大きくなり、落下衝撃等により電極体がXY方向に移動し易くなるため、特に効果的である。
欠損部分は、例えば、板状部を、その周縁の一部において切り欠くことにより形成され得る(図2(A)参照)。例えば、欠損部分により形成された板状部の間隙を通過するようにして、内部リードが折りたたまれて電極体と端子との間に収納され得る。これにより、欠損部分において内部リードが板状部に係止される。結果、電極体の移動に伴う内部リードの移動が制限される。
欠損部分は、板状部の周縁に沿って1箇所設けられていてもよいし、複数箇所設けられていてもよい。欠損部分が板状部の周縁に沿って複数箇所設けられていると、電極体のXY方向の移動を制限し易い。
板状部は、径方向の外側ほど電極体に近づく傾斜部を有していてもよい。この場合、傾斜部がばねとして作用し、衝撃を緩和させ易い。また、絶縁板(または電極体)との接触箇所がより径方向の外側に近づくため、接触面積を大きくでき、落下衝撃等に対して電極体を確実に固定することができ、耐衝撃性を向上でき、信頼性が向上する。
傾斜部の延在方向の、電池缶の軸方向に対する傾斜角θは、例えば、20°~70°であり得る。
好ましくは、板状部は、傾斜部から屈曲して電極体の端面に沿って径方向の外側に向かって延在するフランジ部をさらに有する。フランジ部は、例えば、絶縁板の表面または電極体の端面に沿う平坦面上を延在し、平坦部を形成し得る。この場合、フランジ部は絶縁板(または電極体)と面で接触し、また接触面積を大きくすることが容易である。よって、落下衝撃等に対して電極体を確実に固定することができ、耐衝撃性を向上できる。結果、信頼性の高い電池を実現できる。
通常、電極体の上方には、電極体を電池缶および端子から絶縁し、内部短絡を防止するための絶縁板が設けられる。しかしながら、板状部がフランジ部を有する場合、フランジ部を絶縁板として機能させることができるため、別途絶縁板を設ける必要がない。
フランジ部は、また、電極体をZ方向に押圧し得る。これにより、電極体のZ方向における位置が固定される。また、押圧により生じる摩擦力により電極体のXY方向における位置ずれも抑制され、XY方向における位置も固定され得る。これにより、任意の3次元方向に対して電極体の位置を固定する効果が高まり、落下衝撃等に対して耐衝撃性を向上できる。よって、電極体の巻きズレや内部リードの断線による内部抵抗の上昇が抑制され、信頼性の高い電池を実現できる。
フランジ部は、実使用時の電極体の膨張などを考慮して、製造直後の電池における電極体よりも径方向の外側に突出していてもよい。この場合、電池缶と電極体の間には空間が存在しており、電極体がXY方向に移動し易い。しかしながら、欠損部分およびフランジ部の作用により、落下衝撃等に対して、電極体のXY方向における移動を抑制できる。
フランジ部の径方向における幅Wは、絶縁板を設ける場合、例えば、電極体の最大径(直径)に対して0.05倍以上0.5倍以下であり得る。幅Wが電極体の最大径の0.05倍以上であると、絶縁板を介して、電極体の位置ずれを任意の3次元方向において抑制することが容易である。電池内部においてフランジ部が占める体積を低減しつつ、位置ずれの抑制効果を高める観点から、幅Wは、電極体の最大径(直径)に対して0.1倍以上0.4倍以下が好ましく、0.2倍以上0.3倍以下がさらに好ましい。電極体の最大径を16mmとした場合、幅Wは、例えば0.8mm以上8.0mm以下であり得る。
一方、絶縁板を設けない場合には、電極体の位置ずれを任意の3次元方向において抑制できるように、フランジ部の電極体との接触面積を十分に大きくすることが好ましい。この場合、フランジ部の径方向における幅Wは、電極体の最大径(直径)に対して、0.1倍以上0.7倍以下であり得る。電池内部においてフランジ部が占める体積を低減しつつ、位置ずれの抑制効果を高める観点から、幅Wは、電極体の最大径(直径)に対して0.2倍以上0.6倍以下が好ましく、0.3倍以上0.5倍以下がさらに好ましい。電極体の最大径を16mmとした場合、幅Wは、例えば1.6mm以上11.2mm以下であり得る。
また、フランジ部の外径D(直径)は、幅Wと同様に絶縁板の有無で異なり、絶縁板を設ける場合、例えば、電極体の最大径(直径)に対して、0.5倍以上1.1倍以下であり得る。絶縁板を設けない場合、0.7倍以上1.5倍以下であり得る。
フランジ部には、貫通孔が設けられていてもよい。貫通孔は、絶縁部材の経年劣化による反りの発生を抑制する作用を有する。
絶縁部材は、経年劣化により膨張または収縮し、反りが発生する場合がある。特に、絶縁部材のフランジ部に反りが発生すると、フランジ部が平坦でなくなり、電極体(または、絶縁板)との接触面積が低下する。結果、落下衝撃等に対して電極体を固定する効果が低下する場合がある。しかしながら、貫通孔を設けることで、貫通孔が膨張または収縮することによって、反りの発生を抑制できる。よって、長期の使用においても電極体を固定する効果を高く維持でき、耐衝撃性を向上でき、信頼性が向上する。
フランジ部に設けられる貫通孔の開口の形状は、円であることが好ましい。この場合、貫通孔の直径は、例えば、電極体の最大径を16mmとした場合、0.6mm以上3mmμm以下であり得る。貫通孔の直径は、例えば、第2部分の幅Wの0.3倍以上0.7倍以下であり得る。貫通孔は、1つ設けていてもよく、フランジ部の周方向に沿って複数設けてもよい。
以下、本実施形態に係る密閉型電池について、図面を参照しながら説明する。ただし、本実施形態はこれに限定されるものではない。なお、以下の図示例において、同じ機能を有する部材には、同じ符号を付している。
図1は、密閉型電池の一例の縦断面模式図である。
電池10は、有底円筒形の電池缶100と、電池缶100に収容された円筒型の電極体200と、電池缶100の開口を塞ぐ封口板300と、を具備する。封口板300は、例えばレーザ溶接により、電池缶100の開口近傍に固定されている。封口板300は、電池缶100の開口近傍にかしめられていてもよい。
電池缶100および封口板300の材質は特に限定されず、鉄、および/または鉄合金(ステンレス鋼を含む)、アルミニウム、アルミニウム合金(マンガン、銅などの他の金属を微量含有する合金など)、などが例示できる。
封口板300は、電池缶100の開口近傍に固定され、開口を塞いでいる。封口板300は、電池缶の外側を向く第1主面300Xと、第1主面300Xとは反対側の第2主面300Yと、を備え、中央に貫通孔を備えるドーナツ状である。封口板300の中央にある貫通孔には、絶縁性のガスケット310(絶縁部材)およびワッシャー320を介して、先端部分がつぶされた外部端子330(リベット)が固定されている。外部端子330には、電極体を構成する正極または負極から導出された内部リード210の端部が接続されている。以下、封口板300と、ガスケット310と、ワッシャー320と、外部端子330と、により構成された部材を封口体と称する場合がある。ただし、封口板300および封口体の形状はこれに限定されない。
図示しないが、封口板300または電池缶100の底部には、外周部と内周部との間に薄肉部が設けられている。電池の内圧が上昇すると、封口板300または電池缶100が外方に向けて盛り上がる方向に圧力がかかる。このとき、薄肉部に集中して引張応力がかかる。そして、薄肉部において封口板または電池缶が破断することにより、防爆機能が作動して内圧が解放される。
ガスケット310は、例えば、樹脂材料で構成され、封口板300とともにインサート成形または射出成形により形成される。ガスケット310は、封口板300と外部端子330の間を封止する封止部310Aと、封止部310Aよりも電極体200の近くで径方向に延在する板状部を有する。板状部は、封止部310Aから、径方向の外側ほど電極体200に近づくように延びる傾斜部310Bと、傾斜部310Bから屈曲して電極体200の端面に沿って径方向の外側に延在するフランジ部310Cと、を有する。
傾斜部310Bは、電極体のZ方向の移動を制限する作用を有する。これにより、耐衝撃性が高められ、落下衝撃等を受けた場合においても電極体の巻きズレによる内部抵抗の上昇を抑制できる。よって、信頼性の高い電池を実現できる。
図1に示す電池10では、フランジ部310Cが、電極体200と直接接触している。フランジ部310Cは、少なくとも電極体と対向する表面が平坦面であり、電極体200の外表面(端面)に沿って径方向の外側に延在し、電極体の外表面と面で接触している。好ましくは、フランジ部310Cは、電極体200を押圧している。これにより、任意の3次元方向に対して電極体の位置を固定する効果が高まり、落下衝撃等に対して耐衝撃性を向上できる。結果、電極体の巻きズレや内部リードの断線による内部抵抗の上昇が一層抑制され、信頼性の高い電池を実現できる。
フランジ部310Cは、電極体200上に設けられた絶縁板(上部絶縁板)と接触していてもよい。この場合、フランジ部310Cは、上部絶縁板を介して、電極体200を押圧し得る。これにより、任意の3次元方向に対して電極体の位置を固定でき、落下衝撃等に対して耐衝撃性を向上できる。結果、電極体の巻きズレや内部リードの断線による内部抵抗の上昇が一層抑制され、信頼性の高い電池を実現できる。
図2は、上部絶縁板230Aが設けられた電池11の要部を示す模式図である。図2(A)は電池11の封口体を電極体200の側から見た上面図であり、図2(B)は封口体の近傍を拡大した断面模式図である。
図2に示すように、ガスケット310は、封止部310Aから、電極体200の側に向かって、径方向の外側ほど電極体200に近づくように傾斜しながら延びている。この傾斜しながら延びている部分は、傾斜部310Bを構成する。ガスケット310は、さらに、傾斜部310Bから屈曲して、上部絶縁板230Aのガスケット側の表面に沿って、径方向の外側に延在している。この電極体の外表面(端面)に沿って径方向の外側に延在する部分は、フランジ部310Cを構成する。
ガスケット310は、その周縁の一部において、傾斜部310Bおよびフランジ部310Cが切り欠かれ、欠損部分310Dが形成されている。内部リード210が、欠損部分310Dにより形成された傾斜部310Bおよびフランジ部310Cの間隙を延在しながら、折りたたまれて電極体200と外部端子330との間に収納されている。欠損部分310Dに内部リード210が延在していることにより、内部リード210のXY方向の移動が制限される。これにより、耐衝撃性が高められ、内部リードの断線による内部抵抗の上昇を抑制できる。よって、信頼性の高い電池を実現できる。
また、欠損部分310Dにまで内部リード210を延在させることにより、長さの長い内部リード210を収納できる。リード線の長さが長いほど、落下衝撃等が加わった場合において、電極体200の移動に対して外部端子330と内部リード210との接続部分に加わる力が緩和され、耐衝撃性を高められる。
欠損部分310Dは、周方向に沿って複数設けられていてもよい。欠損部分が周方向に沿って複数設けられていると、電極体のXY方向の移動を制限し易い。
図3に、欠損部分310Dを2つ有する電池12の一例を示す。図4に、欠損部分310Dを3つ有する電池13の一例を示す。図3および図4において、図2と同様、(A)は電池の封口体を電極体200の側から見た上面図であり、(B)は封口体の近傍を拡大した断面模式図である。
図3に示す電池12では、2つの欠損部分310Dが互いに対向する位置に(周方向における角が0°および180°となる位置に)設けられている。内部リード210は、電極体200との接続部分から、一方の欠損部分に延在し、さらに屈曲して他方の欠損部分に延在するように折り曲げられて電極体200と外部端子330との間に収納されている。これにより、内部リード210のXY方向の移動を一層抑制することができ、耐衝撃性を一層高めることができる。
なお、図2~図4は上部絶縁板230Aが設けられた電池の要部を示すものであるが、上部絶縁板230Aが設けられていない図1に示す電池10においても、図2~図4と同様の欠損部分310Dの構成を採用できる。
ガスケット310の材質は限定されないが、例えば、ポリプロピレン(PP)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエチレン(PE)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、パーフルオロアルコキシアルカン(PFA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリアミド(PA)などを用いることができる。
次に、リチウム一次電池を例に、電極体200の構成について例示的に説明する。
円筒型の電極体200は捲回型であり、正極201と負極202とをセパレータ203を介して渦巻状に捲回することにより構成されている。正極201および負極202の一方(図示例では、正極201)には内部リード210が接続されている。内部リード210は、外部端子330に溶接等により接続される。正極201および負極202の他方(図示例では、負極202)には、別の内部リード220が接続されている。内部リード220は、電池缶100の内面に溶接等により接続される。
電極体200は、電解質(図示せず)とともに、電池缶100の内部に収納されている。通常、内部短絡防止のために、電極体200の上部および下部には、それぞれ上部絶縁板および下部絶縁板が配置されている。しかしながら、本実施形態に係る電池では、ガスケットのフランジ部310Cにより上部絶縁板を代替できる。図1に示すように、下部絶縁板230Bだけを配して電池を構成してもよいし、例えば図2に示すように、上部絶縁板230Aおよび下部絶縁板230Bを配して電池を構成してもよい。
(正極)
正極は正極活物質を含み、正極活物質として二酸化マンガンを用いることができる。正極は、例えば、正極集電体と、正極集電体に付着している正極合剤層とを具備する。正極合剤層は、正極活物質の他に、フッ素樹脂などの樹脂材料を結着剤として含み得る。正極合剤層は、炭素材料などの導電性材料を導電剤として含んでもよい。正極集電体は、例えばステンレス鋼製のエキスパンドメタル、ネット、パンチングメタルなどである。
(負極)
負極は負極活物質を含み、負極活物質として金属リチウムまたはリチウム合金を用いることができる。金属リチウムまたはリチウム合金は、例えば、長尺のシート状に押し出し成形され、負極として用いられる。リチウム合金としては、Li-Al、Li-Sn、Li-Ni-Si、Li-Pbなどの合金が用いられるが、Li-Al合金が好ましい。リチウム合金に含まれるリチウム以外の金属元素の含有量は、放電容量の確保や内部抵抗の安定化の観点から、0.1質量%以上5質量%以下とすることが好ましい。
(セパレータ)
セパレータとしては、樹脂製の微多孔膜や不織布が好ましく用いられる。セパレータの材料(樹脂)としては、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリアミドイミドなどが好ましい。
(電解質)
電解質にはリチウム塩を溶解させた非水溶媒を用い得る。非水溶媒は、特に限定されるものではないが、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、1,2-ジメトキシエタン、γ-ブチロラクトンなどを使用することができる。リチウム塩としては、ホウフッ化リチウム、六フッ化リン酸リチウム、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドなどを用いることができる。
以下、本発明を実施例および比較例に基づいて具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
《実施例1》
(1)封口体の作製
直径17mmの封口板の中央に、直径約3mmの貫通孔を形成した。この貫通孔に、絶縁性のガスケットおよびワッシャーを介して外部端子となるリベットを固定し、封口体を得た。ガスケットは、外部端子と封口板の間を封止する封止部から延在する傾斜部310Bおよびフランジ部310Cを有するものを作製した。傾斜部が延在する方向と封口板の法線方向とがなす角θは30°とした。傾斜部が延在する長さは、封口体を電池缶の開口に重ね合わせたときに、フランジ部が電極体に接触する長さとした。フランジ部の径方向における幅Wは、3mmとし、フランジ部の外径D(直径)は14mmとした。傾斜部およびフランジ部には、周方向に沿って切り欠き(欠損部分)を1箇所に形成した。
(2)正極の作製
正極活物質である電解二酸化マンガン92質量部に、導電剤であるケッチェンブラック3.5質量部と、結着剤であるポリテトラフルオロエチレン4.5質量部と、適量の純水と、を加えて混錬し、湿潤状態の正極合剤を調製した。
次に、湿潤状態の正極合剤を、ステンレス鋼製のエキスパンドメタルからなる正極集電体に塗布して、正極前駆体を作製した。その後、正極前駆体を、乾燥させ、ロールプレスにより圧延し、所定寸法に裁断し、帯状の正極を得た。
(3)負極の作製
シート状のLi-Al合金(Al含有量:0.3質量%)を、所定寸法に裁断し、帯状の負極を得た。
(4)電極体の作製
正極の一部から正極合剤を剥がして正極集電体を露出させ、その露出部にステンレス鋼製の正極タブリードを溶接した。負極の所定箇所にニッケル製の負極タブリードを溶接した。正極と負極とを、これらの間にセパレータを介在させて、渦巻状に捲回し、柱状の電極体(直径16mm)を構成した。セパレータには、ポリエチレン製の微多孔膜を用いた。
(5)電解質の調製
プロピレンカーボネート(PC)と、エチレンカーボネート(EC)と、1,2-ジメトキシエタン(DME)とを、体積比2:1:2で混合した非水溶媒に、リチウム塩としてトリフルオロメタンスルホン酸リチウムを0.5モル/リットルの濃度で溶解させ、電解質を調製した。
(6)円筒形電池の組み立て
電極体を、その底部にリング状の下部絶縁板を配置した状態で、有底円筒形(SUS316L製)の電池缶の内部に挿入した。負極タブリードを電池缶の内底面に溶接し、正極タブリードを封口板に固定された外部端子に溶接した。次に、電解質を電池缶の内部に注液し、正極タブリードの一部がガスケットの欠損部分に配置された状態で正極タブリードが折り畳まれるように、電池缶の開口に封口体を重ね合わせた。その後、電池缶の開口近傍に封口板をレーザ溶接した。
このようにして、図1に示す構造を有する密閉型の円筒形リチウム電池を20個作製した。
[評価]
20個のリチウム電池のうち10個については、作製直後の電池に対し、IEC 60086-4およびJIS C 60068-2-31に基づき落下試験を行った。落下試験の前後で、内部抵抗を測定し、落下試験による内部抵抗の上昇率X1を求めた。
(内部抵抗の上昇率X1)=(落下試験後の内部抵抗)/(落下試験前の内部抵抗)-1
また、20個のリチウム電池のうち残りの10個については、経時劣化を想定し、電池を-40℃の環境に20分間置き、その後、85℃の環境に20分間置いた。これを1サイクルとして、-40℃/85℃のサイクルを1000サイクル繰り返した。
1000サイクル経過後の電池に対して、作製直後の電池と同様に落下試験を行い、落下試験の前後で内部抵抗を測定し、落下試験による内部抵抗の上昇率X2を求めた。ただし、落下試験では、電池を落下させる高さを、1mから1.5mに変更した。
《実施例2》
封口体の作製において、傾斜部およびフランジ部に切り欠きを2箇所形成したガスケットを用いた。他は実施例1と同様にして、図3に示す構造を有する密閉型の円筒形リチウム電池を20個作製し、実施例1と同様に評価した。
《実施例3》
封口体の作製において、傾斜部およびフランジ部に切り欠きを3箇所形成したガスケットを用いた。他は実施例1と同様にして、図4に示す構造を有する密閉型の円筒形リチウム電池を20個作製し、実施例1と同様に評価した。
《実施例4》
封口体の作製において、傾斜部およびフランジ部に切り欠きを2箇所形成したガスケットを用いた。
また、ガスケットのフランジ部に貫通孔(直径1.5mm)を、周方向における角度が切り欠きに対して±90°となる位置に2箇所形成した。
他は実施例1と同様にして、図3に示す構造を有し、ガスケットの第2部分に貫通孔を有する密閉型の円筒形リチウム電池を20個作製し、同様に評価した。
《比較例1》
封口体の作製において、外部端子と封口板の間を封止する封止部から延在する板状部が設けられたガスケットを用いた。ただし、板状部は、封口板の法線方向に平行に延びて(θ=0°)、径方向の外側に延びるフランジ部を設けなかった。板状部が延びる長さは、封口体を電池缶の開口に重ね合わせたときに、板状部の先端が電極体に接触する高さとした。板状部には、切り欠きを形成しなかった。
他は実施例1と同様にして、密閉型の円筒形リチウム電池を20個作製し、実施例1と同様に評価した。
表1および表2に、実施例1~4の電池、および、比較例1の電池について、落下試験における内部抵抗の上昇率の評価結果を示す。表1は、作製直後の初期電池に対して落下試験を行った場合の評価結果を示している。表2は、1000サイクルの熱衝撃を加えた後の電池に対して落下試験を行った場合の評価結果を示している。
表1に示すように、比較例1では、作製直後の電池に対して落下試験を行った結果、10個の電池の全てについて内部抵抗上昇率X1が10%以上であり、うち5個の電池は内部抵抗上昇率X1が20%以上であった。これに対し、実施例1~4では、10個の電池の全てについて内部抵抗上昇率X1が10%未満であり、落下衝撃を加えた場合においても内部抵抗の上昇を抑制できた。
落下衝撃による内部抵抗上昇の理由としては、電池の軸方向(Z方向)に衝撃を受けることにより電極体に巻きズレが発生し、正極と負極との対向面積が減少すること、および、電池の径方向(XY方向)に衝撃を受けることにより内部リードが横ズレし、内部リードとの溶接面積が減少または接続が破断することが挙げられる。比較例1の電池では、前者の電極体の巻きズレを抑制できるものの、後者の内部リードの横ズレを抑制できないため、実施例1~4と比べて、内部抵抗上昇率X1が顕著に大きくなったと考えられる。
一方、表2に示すように、熱衝撃印加後の電池に対して落下試験を行った結果、実施例1~3では、10個の電池中1個の電池において内部抵抗上昇率X2が10%以上20%未満であった。この理由として、熱衝撃によりガスケットの樹脂が劣化し、ガスケットのフランジ部に反りが発生し、XY方向およびZ方向に固定する効果が低下したためと考えられる。
これに対し、実施例4では、ガスケットのフランジ部に貫通孔を設けたことにより、熱衝撃を加えた後においても、10個の全ての電池において、内部抵抗上昇率X2を10%未満に抑えることができた。
本発明に係る密閉型電池は、耐衝撃性に優れるため、様々な電子機器の電源に適している。
10、11、12:電池
100:電池缶
200:電極体
201:正極
202:負極
203:セパレータ
210、220:内部リード
230A:上部絶縁板
230B:下部絶縁板
300:封口板
300X:第1主面
300Y:第2主面
310:ガスケット
310A:封止部
310B:傾斜部
310C:フランジ部
310D:欠損部分
320:ワッシャー
330:外部端子

Claims (4)

  1. 開口を有する有底円筒形の電池缶と、
    前記電池缶に収容される電極体と、
    前記電池缶の前記開口を塞ぐ封口板と、
    前記封口板に配設された端子を兼ねるリベットと、
    前記封口板と前記リベットとを絶縁する絶縁部材と、
    前記リベットと電気的に接続される内部リードと、
    を具備し、
    前記絶縁部材は、前記封口板と前記リベットとの間を封止する封止部と、前記封止部よりも前記電極体の近くで前記電極体の径方向に延在する板状部と、を有し、
    前記板状部の周縁が、前記径方向に凹む欠損部分を有し、
    前記欠損部分に前記内部リードの一部が配置されている、密閉型電池。
  2. 前記板状部は、前記径方向の外側ほど前記電極体に近づく傾斜部を有する、請求項1に記載の密閉型電池。
  3. 前記板状部は、前記傾斜部から屈曲して前記径方向の外側に向かって延在するフランジ部をさらに有する、請求項2に記載の密閉型電池。
  4. 前記フランジ部に、貫通孔が設けられている、請求項3に記載の密閉型電池。
JP2022521790A 2020-05-15 2021-04-20 密閉型電池 Active JP7398719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020086230 2020-05-15
JP2020086230 2020-05-15
PCT/JP2021/015960 WO2021230014A1 (ja) 2020-05-15 2021-04-20 密閉型電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021230014A1 JPWO2021230014A1 (ja) 2021-11-18
JP7398719B2 true JP7398719B2 (ja) 2023-12-15

Family

ID=78525618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022521790A Active JP7398719B2 (ja) 2020-05-15 2021-04-20 密閉型電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230178831A1 (ja)
EP (1) EP4152494A4 (ja)
JP (1) JP7398719B2 (ja)
CN (1) CN115516706A (ja)
WO (1) WO2021230014A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185118A (ja) 1999-12-28 2001-07-06 Nec Corp 円筒形電池およびその製造方法
JP2007194065A (ja) 2006-01-19 2007-08-02 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405873B1 (ko) * 1995-07-28 2004-03-30 산요덴키가부시키가이샤 레이저밀봉전지
JPH10340709A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 N Ii C Mori Energ Kk 角型電池
JPH1131487A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒密閉型電池及びその製造方法
JPH11167909A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液電池用防爆弁装置
JP4479013B2 (ja) * 1998-02-13 2010-06-09 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 円筒形電池
JP2000090908A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Furukawa Battery Co Ltd:The 密閉型蓄電池
WO2003036740A1 (en) * 2001-10-19 2003-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Secondary cell
US6828061B2 (en) * 2001-10-26 2004-12-07 Eveready Battery Company, Inc. Electrochemical cell with reinforced separator
JP4338410B2 (ja) * 2003-01-31 2009-10-07 三洋電機株式会社 渦巻状電極群を備える電池
JP2006252890A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 筒型二次電池及びその製造方法
JP5322511B2 (ja) * 2008-06-25 2013-10-23 パナソニック株式会社 円筒形密閉電池
JP5365855B2 (ja) * 2009-06-04 2013-12-11 トヨタ自動車株式会社 密閉型二次電池
JP5679181B2 (ja) * 2010-02-22 2015-03-04 Fdkエナジー株式会社 筒型電池用ガスケット、筒型電池
JP2012134108A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Fdk Twicell Co Ltd 電池
JP2016091670A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 円筒形二次電池
US10263237B2 (en) * 2015-04-27 2019-04-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Cylindrical battery, and collector member used therefor, and manufacturing method thereof
JP6745098B2 (ja) * 2015-09-30 2020-08-26 マクセルホールディングス株式会社 密閉型電池
CN108352557A (zh) * 2015-11-13 2018-07-31 松下知识产权经营株式会社 非水电解质电池和非水电解质电池用部件
JP6986346B2 (ja) * 2016-12-19 2021-12-22 Fdk株式会社 円筒形アルカリ電池
US20210159571A1 (en) * 2018-04-06 2021-05-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery module

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185118A (ja) 1999-12-28 2001-07-06 Nec Corp 円筒形電池およびその製造方法
JP2007194065A (ja) 2006-01-19 2007-08-02 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021230014A1 (ja) 2021-11-18
EP4152494A4 (en) 2024-01-03
US20230178831A1 (en) 2023-06-08
EP4152494A1 (en) 2023-03-22
CN115516706A (zh) 2022-12-23
WO2021230014A1 (ja) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8652681B2 (en) Secondary battery having a stepped can and an insulation case with at least one projection
KR100709873B1 (ko) 이차전지
KR101222267B1 (ko) 이차 전지
JP6529806B2 (ja) 二次電池及び組電池
JP2006093134A (ja) リチウムイオン二次電池
JP7368080B2 (ja) 二次電池
JP2005129488A (ja) 密閉型電池
JP2020107464A (ja) 二次電池及び組電池
JP6241676B2 (ja) 密閉型電池
JP2021125304A (ja) 蓄電装置
KR20200035739A (ko) 이차 전지
JP2004014395A (ja) 電池
JP5155274B2 (ja) 二次電池
JP5145705B2 (ja) 電池
JP7411925B2 (ja) 端子付き密閉型電池の製造方法および端子付き密閉型電池
KR100637440B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 단자 조립체
JP6451985B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4596842B2 (ja) 密閉型電池とその製造方法
JP6963730B2 (ja) 密閉型電池
JP7398719B2 (ja) 密閉型電池
JP4610282B2 (ja) 電池の製造方法
JP5252691B2 (ja) 円筒形非水電解液一次電池およびその製造方法
JP2007128746A (ja) 電池
WO2022045229A1 (ja) ガスケット、及び円筒形電池
US10374208B2 (en) Rechargeable battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7398719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151