JP7398717B2 - 準不燃の建築用断熱材及びその製造方法 - Google Patents

準不燃の建築用断熱材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7398717B2
JP7398717B2 JP2021560294A JP2021560294A JP7398717B2 JP 7398717 B2 JP7398717 B2 JP 7398717B2 JP 2021560294 A JP2021560294 A JP 2021560294A JP 2021560294 A JP2021560294 A JP 2021560294A JP 7398717 B2 JP7398717 B2 JP 7398717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
layer
foam
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021560294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023531103A (ja
Inventor
ユン ホ チョ
スー クウォン、ヤン
ギュ キム、ミン
ウー リー、セウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2023531103A publication Critical patent/JP2023531103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7398717B2 publication Critical patent/JP7398717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • E04B1/80Heat insulating elements slab-shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/762Exterior insulation of exterior walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/029Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B29/007Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • C09D1/02Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances alkali metal silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/18Fireproof paints including high temperature resistant paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • E04B1/94Protection against other undesired influences or dangers against fire
    • E04B1/941Building elements specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • E04C2/284Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating
    • E04C2/296Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating composed of insulating material and non-metallic or unspecified sheet-material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/028Composition or method of fixing a thermally insulating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • B32B2255/102Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer synthetic resin or rubber layer being a foamed layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/12Coating on the layer surface on paper layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • B32B2264/1021Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • B32B2264/1022Titania
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • B32B2264/1023Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0221Vinyl resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0221Vinyl resin
    • B32B2266/0228Aromatic vinyl resin, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0221Vinyl resin
    • B32B2266/0235Vinyl halide, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/025Polyolefin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0285Condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas, melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/737Dimensions, e.g. volume or area
    • B32B2307/7375Linear, e.g. length, distance or width
    • B32B2307/7376Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • E04B1/94Protection against other undesired influences or dangers against fire
    • E04B1/941Building elements specially adapted therefor
    • E04B1/942Building elements specially adapted therefor slab-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、建築用資材のうちの断熱材に関するものであって、耐火性能に優れた断熱材及びその製造方法に関するものである。
建物の外壁に断熱材を取り付けることで建物の温度を維持する。通常、ポリウレタンフォーム及び発泡スチロールが断熱材として多く使用される。しかし、この断熱材は、火災発生時に多量の引火性及び有毒性のガスを排出するという短所を有している。このような短所に起因する人命及び財産の被害が持続的に発生することにより、国民生活の安全のために耐火性能に優れた素材に対する需要が増している。
耐火性能の程度に応じて不燃材料、準不燃材料、難燃材料に分けられる。火に燃えない性質を有する材料である不燃材料には、コンクリート、石材、レンガ、瓦、鉄鋼、アルミニウムなどがあり、不燃材料に準ずる性質を有する材料である準不燃材料には、木毛ボード、パルプセメント板、石膏ボードなどがある。そして、難燃材料には、火に燃えない性能を有する材料である難燃合板、難燃プラスチックなどがある。
一方、従来には、建築用の断熱材に不燃性能を強化するため、断熱材の最も外側にアルミニウムラミネートシート(アルミニウム薄膜とガラス繊維をラミネートするか、或いはアルミニウム薄膜とクラフト紙をラミネートしたもの)で構成された面材を適用した。しかし、アルミニウムラミネートシートの面材を製造する方法は、後述のような問題点がある。第一に、アルミニウムラミネートシートは、0.1~0.4mmの薄い厚さに起因するシワ現象が発生し、芯材との接着性が低くて、芯材から剥離されやすい。第二に、アルミニウムラミネートシートを構成するアルミニウム薄膜は、その厚さが0.007~0.025mmで非常に薄い。そのため、しわ及び破れの現象が頻繁に発生して、取扱いが非常に難しい。第三に、断熱材の製造において、アルミニウムラミネートシートを生産するためには、いくつかの段階のプロセスを経る必要があり、別途の設備が要求されるので、断熱材の製造単価が高くなる。
したがって、このような準不燃性能を有しながらも、アルミニウムラミネートシートの問題点を解決し得る、準不燃の建築用断熱材の技術開発が必要であるのが、実情である。
本発明は、上述したアルミニウムラミネートシートを使用した断熱材の問題点を克服するために、アルミニウムラミネートシートを使用しなくても不燃性能に優れた断熱材を提供することに目的がある。
本発明の一実施例に係る準不燃の建築用断熱材は、芯材層と、上記芯材層の一面または両面に0.1~3.0mmの厚さで形成された不燃性のコーティング層とを含み、上記不燃性のコーティング層は、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、ケイ酸ナトリウムおよび炭酸カルシウムを含む。
本発明の他の実施例に係る準不燃の建築用断熱材は、芯材層と、上記芯材層の一面または両面に位置する面材層と、上記面材層が芯材層と接する一面の他面または上記面材層と芯材層との間に位置し、0.1~3.0mmの厚さを有する不燃性コーティング層とを含み、上記不燃性コーティング層は、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、ケイ酸ナトリウム及び炭酸カルシウムを含む。
本発明の不燃性コーティング層は、酸化アルミニウム11~23重量部、酸化ケイ素15~21重量部、ケイ酸ナトリウム19~32重量部、炭酸カルシウム15~21重量部および水15~28重量部の不燃性組成物をコーティングして形成されたものであり得る。
本発明の芯材層は、ポリウレタンフォーム、ポリイソシアヌレートフォーム、フェノールフォーム、膨張スチレンフォーム、押出スチレンフォーム、メラミンフォーム、ポリエチレンフォーム、ポリプロピレンフォーム、エチレン酢酸ビニル共重合体フォーム、ポリイミドフォーム、ポリ塩化ビニルフォーム、およびシリコーンフォームからなる群から選択された1種または2種以上であり、芯材層の密度は15~60kg/mであり、厚さは20~200mmである。
本発明の不燃性コーティング層は、有機バインダーを含まず、本発明の準不燃の建築用断熱材は、アルミニウム素材を含まない。
本発明の面材層は、ポリオレフィン系不織布、クラフト紙、ガラス繊維メッシュ、ガラス繊維織物、ガラス繊維ティッシュからなる群から選択された1種を含む。
本発明の準不燃の建築用断熱材の製造方法は、(a)酸化アルミニウム、酸化ケイ素、ケイ酸ナトリウム、炭酸カルシウムおよび水を混合して不燃性組成物を製造する段階、(b)芯材層または面材層上に芯材層が形成された構造体を準備する段階、(c)上記芯材層または上記構造体の一面または両面に、上記不燃性組成物をコーティングする段階を含み、上記(c)段階のコーティングは、ロールコーティング方法、ナイフコーティング方法、リバースロールコーティング方法及びスプレーコーティング方法からなる群から選択された一つの方法であることを特徴とする。
本発明に係る準不燃の建築用断熱材は、次のような効果を有する。
第一に、生産面において、多くのコストと複雑なプロセスが必要なアルミニウムラミネートシートを含まないので、工程のコストを下げ、工程のプロセスを簡素化することができる。
第二に、アルミニウムラミネートシートを含まなくても、優れた不燃性能を有する。
第三に、アルミニウムラミネートシートを含んだ断熱材に比べて、芯材層および面材層との接着性が優れ、現場での取り扱いが容易である。
第四に、不燃性コーティング層に有機バインダーが含まれない場合は、VOC(Volatile organic compounds:揮発性有機化合物)が発生しない、という効果がある。
本発明の一実施形態に係る面材層を含む準不燃の建築用断熱材の斜視図である。 図1の実施形態に係る準不燃の建築用断熱材の断面図である。 本発明の一実施形態に係る準不燃の建築用断熱材の斜視図である。 図3の実施形態に係る準不燃の建築用断熱材の断面図である。 本発明の一実施形態に係る準不燃の建築用断熱材の製造方法のフローチャートである。
本発明は、多様な変更を加えることができ、多様な実施形態を有し得るので、特定の実施形態を図面に例示して詳細に説明する。しかし、それは本発明を特定の実施形態に限定しようとするものではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれる全ての変更、均等物ないし代替物を含むものとして理解すべきである。本発明を説明するにあたって、関連する公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にし得ると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
本出願に使用された用語は、単に特定の実施形態を説明するために使用されたものであって、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上に明らかに異なる意味ではない限り、複数の表現を含む。
本出願において、「含む」または「有する」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするのであって、一つまたはそれ以上の異なる特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないものとして理解すべきである。
図1は、本発明の一つの実施形態に係る面材層を含む準不燃の建築用断熱材(100)に対する斜視図である。上記図1を参照すると、本発明の面材層を含む準不燃の建築用断熱材(100)は、芯材層(10)と、芯材層の一面に形成された面材層(20)と、上記面材層が芯材層と接する一面の他面に位置した不燃性コーティング層(30)とを含んでいる。図1においては、面材層が芯材層の一面に形成された実施例を図示したが、本発明はそれに限定されるものではなく、面材層が芯材層の両面に形成され得る。また、図1において、不燃性コーティング層は面材層と芯材層とが接しない一面に形成された実施例を図示したが、本発明はそれに限定されず、不燃性コーティング層が芯材層と面材層との間にも形成されることもあり得る。
一具体例において、図1に図示された準不燃の建築用断熱材は、面材層(20)としてクラフト紙を使用し、クラフト紙の一面にウレタンフォームを発泡させることによって芯材層(10)を形成して製造され得る。上記面材層(20)において、芯材層(10)が形成されない一面には、不燃性組成物をコーティングして不燃性コーティング層(30)を形成させる。
図3は、本発明の他の実施形態に係る準不燃の建築用断熱材(200)に対する斜視図である。図3を参照すると、本発明の準不燃の建築用断熱材(200)は、芯材層(10)及び上記芯材層の一面に形成された不燃性コーティング層(30)を含むこともあり得る。このとき、上記芯材層は、発泡されたウレタンフォームであり得、ウレタン発泡フォーム上に、本発明の不燃性組成物をコーティングして不燃性コーティング層(30)を形成させることによって、上述した実施例の建築用断熱材が製造され得る。
本発明は、断熱材に不燃性能を付与するため、アルミニウムラミネートシートの代替に不燃性コーティング層を形成したことを特徴とする。すなわち、上記不燃性コーティング層に起因して、アルミニウムラミネートシートを含む断熱材と同等レベルの不燃性能を有している。そして、本発明の不燃性コーティング層は、芯材層や面材層上に不燃性組成物をコーティングする方法で形成されるので、不燃性コーティング層の形成方法が簡単であり、芯材層や面材層の製造後の連続工程で不燃性コーティング層を形成し得るという利点も有している。これにより、本発明の準不燃の建築用断熱材の製造方法は、アルミニウムラミネートシートの製造のための別途の追加設備が必要なくて、製造コストの単価が下げられるという経済的な利点も有している。
本発明の不燃性コーティング層を製造するための不燃性コーティング組成物は、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、ケイ酸ナトリウムおよび炭酸カルシウムを含む。上記不燃性コーティング組成物と水を混合してペースト状に形成した後、それを芯材や面材に塗布し、乾燥して不燃性コーティング層が形成されることである。本発明の不燃性コーティング層は、アルミニウムラミネートシートと同等なレベルの不燃性能を有しており、無機物で構成され、有機系バインダーを含まないので、乾燥過程や火災時にVOC(Volatile Organic Compounds)が発生しない。
具体例において、上記不燃性コーティング層を形成するために使用する不燃性のコーティング組成物は、酸化アルミニウム11~23重量部、酸化ケイ素15~21重量部、ケイ酸ナトリウム19~32重量部、炭酸カルシウム15~21重量部および水15~28重量部を含む。上記数値範囲を満たすとき、不燃性コーティング層は好適な接着力および不燃性能を示すことができる。
具体例において、芯材層や面材層の一面に形成される不燃性コーティング層の厚さは、0.1~3.0mmであり得、好ましくは0.15~2.5mmであり、より好ましくは0.1~2mmである。上記不燃性コーティング層の厚さが0.1mm未満の場合には、所望の不燃性能の達成が難しくて好ましくない。その逆に、厚さが3mmを超える場合には、価格競争力の面において好ましくない。
また、本発明の不燃性コーティング層の坪量は、200g/m~1000g/mであることが好ましく、より好ましくは250g/m~900g/m、最も好ましくは300g/m~800g/mである。不燃性コーティング層の坪量が上記範囲を満たすときに、不燃性能および価格競争力の面で最適化され得る。
さらに、芯材層や面材の両面にコーティング層が形成される場合、両面の各コーティング層の厚さは互いに異なり得、両面のコーティング層に含まれる酸化アルミニウム、酸化ケイ素、ケイ酸ナトリウムおよび炭酸カルシウムの含有量がそれぞれ異なることもあり得る。
本発明において、上記芯材層は、断熱材の形状を維持し、ガス分子の移動を妨げて熱の伝達を最小限に抑える役割をする。具体例において、本発明に係る準不燃の建築用断熱材の芯材層は、ポリウレタンフォーム、ポリイソシアヌレートフォーム、フェノールフォーム、膨張スチレンフォーム、押出スチレンフォーム、メラミンフォーム、ポリエチレンフォーム、ポリプロピレンフォーム、エチレン酢酸ビニル共重合体フォーム、ポリイミドフォーム、ポリ塩化ビニルフォーム、およびシリコーンフォームからなる群から選択された1種または2種以上であり、芯材層の密度は、15~60kg/mであり、厚さは20~200mmになり得る。
一具体例において、本発明の芯材層は、面材層の素材上にポリウレタン液を発泡して製造され得る。
また、上記芯材層の密度は、20~50kg/m、30~40kg/mまたは20~30kg/mになることがあり得、40~50kg/mになることもあり得る。芯材層の厚さは20~160mm、20~120mm、20~80mmまたは20~50mmになることがあり得、40~150mm、80~120mmになることもあり得る。ただし、芯材層の密度と厚さは、上記数値範囲に限定されるものではなく、上記数値範囲を含む多様な範囲に定められ得る。
本発明において、上記面材層は、ポリオレフィン系不織布、クラフト紙、ガラス繊維メッシュ、ガラス繊維織物、ガラス繊維ティッシュからなる群から選択された1種を含む。
上記クラフト紙は、その坪量が40g/m~120g/mであることが好ましく、さらに好ましくは50g/m~110g/m、最も好ましくは60g/m~100g/mである。
上記ガラス繊維ティッシュは、その坪量が25g/m~120g/mであることが好ましく、より好ましくは30g/m~100g/mであり、最も好ましくは30g/m~80g/mである。
以下、本発明の準不燃の建築用断熱材を製造する方法を詳細に説明する。図5は、本発明の一実施形態に係る準不燃の建築用断熱材の製造方法のフローチャートである。図5を参照すると、本発明の準不燃の建築用断熱材の製造方法は、(a)酸化アルミニウム、酸化ケイ素、ケイ酸ナトリウム、炭酸カルシウムおよび水を混合して不燃性組成物を製造する段階、(b)芯材層または面材層上に芯材層が形成された構造体を製造する段階、および(c)上記芯材層又は上記構造体の一面または両面に、上記不燃性組成物をコーティングする段階を含む。
上記(c)段階において、不燃性組成物をコーティングする方法は、ロールコーティング方法、ナイフコーティング方法、リバースロールコーティング方法およびスプレーコーティング方法からなる群から選択された一つの方法であり、芯材層または面材層上に芯材層が形成された構造体上に、連続工程で上記不燃性組成物をコーティングして本発明の準不燃の建築用断熱材を製造することができる。そのため、準不燃性能を付与するための別途のアルミニウムラミネートシートの製造工程が不要であり、アルミニウム薄膜やアルミニウムラミネートシートの取り扱い性に係る問題が発生する余地がない。
上記面材層上に芯材層が形成された構造体とは、前述した面材上にウレタンフォームを発泡させて製造した構造体を意味するものであって、上記芯材層と面材層に対しては前述したのと同じであるので、それ以上の詳細な説明は省略する。
以下、本発明の多様な実施例を紹介する。ただし、下記の実施例に本発明の範囲が限定されるものではない。
(製造例1)
酸化アルミニウム(メーカー:サム化学)15重量部、酸化ケイ素(メーカー:シンウォン貿易商社)17重量部、ケイ酸ナトリウム(メーカー:ヨンジン化学)25重量部、炭酸カルシウム(メーカー:テギョン産業)18重量部および水25重量部を混合/攪拌して不燃性組成物を製造した。
(製造例2)
上記製造例1の不燃性組成物において、水25重量部の代わりに酢酸ビニル(PVAc)25重量部に変更して不燃性組成物を製造した。
(製造例3)
酸化アルミニウム(メーカー:サム化学)23重量部、酸化ケイ素(メーカー:シンウォン貿易商社)21重量部、ケイ酸ナトリウム(メーカー:ヨンジン化学)10重量部、炭酸カルシウム(メーカー:テギョン産業)21重量部および水25重量部を混合/攪拌して不燃性組成物を製造した。
(製造例4)
酸化アルミニウム(メーカー:サム化学)10重量部、ケイ酸ナトリウム(メーカー:ヨンジン化学)25重量部、炭酸カルシウム(メーカー:テギョン産業)40重量部および水25重量部を混合/攪拌して不燃性組成物を製造した。
(実施例1)
芯材層として、密度が31kg/mであり、厚さが50mmである硬質ポリウレタンフォームを使用した。芯材層の一面に、上記製造例1の不燃性組成物を坪量250g/m、厚さ0.1mmになるようにナイフコーティング方法でコーティングした後、乾燥してウレタン断熱材を製造した。
(実施例2)
芯材層として、密度が31kg/mであり、厚さが50mmである硬質ポリウレタンフォームを使用した。芯材層の一面に、上記製造例1の不燃性組成物を坪量490g/m、厚さ0.2mmになるようにナイフコーティング方法でコーティングした後、乾燥してウレタン断熱材を製造した。
(実施例3)
芯材層として、密度が31kg/mであり、厚さが50mmである硬質ポリウレタンフォームを使用した。芯材層の一面に、上記製造例1の不燃性組成物を坪量740g/m、厚さ0.3mmになるようにナイフコーティング方法でコーティングした後、乾燥してウレタン断熱材を製造した。
(実施例4)
芯材層として、密度が35kg/mであり、厚さが50mmである硬質フェノールフォームを使用した。上記芯材層の一面に、上記製造例1の不燃性組成物を坪量490g/m、厚さ0.2mmになるようにナイフコーティング方法でコーティングした後、乾燥してフェノール断熱材を製造した。
(実施例5)
坪量80g/mであるクラフト紙に、硬質フェノールフォーム(厚さ50mm、密度35kg/m)を発泡した。クラフト紙の表面上に、上記製造例1の不燃性組成物を坪量490g/m、厚さ0.2mmになるようにナイフコーティング方法でコーティングした後、乾燥してフェノール断熱材を製造した。
(実施例6)
芯材層として、密度が30kg/mであり、厚さが50mmである発泡スチレンを使用した。芯材層の一面に、上記製造例1の不燃性組成物を坪量740g/m、厚さ0.3mmになるようにナイフコーティング方法でコーティングした後、乾燥してスチレン断熱材を製造した。
(実施例7)
坪量80g/mのクラフト紙に、硬質ポリウレタンフォーム(厚さ50mm、密度31kg/m)を発泡した。クラフト紙の表面上に、上記製造例1の不燃性組成物を坪量490g/m、厚さ0.2mmになるようにナイフコーティング方法でコーティングした後、乾燥してウレタン断熱材を製造した。
(実施例8)
坪量80g/mのクラフト紙に、硬質ポリウレタンフォーム(厚さ50mm、密度31kg/m)を発泡した。クラフト紙の表面上に、上記製造例1の不燃性組成物を坪量740g/m、厚さ0.3mmになるようにナイフコーティング方法でコーティングした後、乾燥してウレタン断熱材を製造した。
(実施例9)
坪量50g/mのガラス繊維ティッシュに、硬質ポリウレタンフォーム(厚さ50mm、密度31kg/m)を発泡した。上記ガラス繊維ティッシュの表面上に、上記製造例1の不燃性組成物を坪量740g/m、厚さ0.3mmになるようにナイフコーティング方法でコーティングした後、乾燥してウレタン断熱材を製造した。
(比較例1)
厚さ7μmのアルミニウムと坪量100g/mのガラス繊維織物をラミネートして、坪量116g/mであり、厚さ0.15mmであるアルミニウムラミネートシートを製造した。アルミニウムラミネートシートのガラス繊維織物の表面に、芯材層として、密度31kg/mであり、厚さ50mmの硬質ポリウレタンフォームを発泡してウレタン断熱材を製造した。
(比較例2)
厚さ7μmのアルミニウムと坪量50g/mのクラフト紙をラミネートして坪量70g/mであり、厚さ0.1mmであるアルミニウムラミネートシートを製造した。ラミネートされたクラフト紙の表面に、芯材層として、厚さ50mmであり、密度31kg/mである硬質ポリウレタンフォームを発泡して、ウレタン断熱材を製造した。
(比較例3)
厚さ25μmのアルミニウムとガラス繊維織物およびガラス繊維ティッシュ(ガラス繊維全体の坪量76g/m)をラミネートし、ピンホール処理して坪量150g/mであり、厚さ0.35mmであるアルミニウムラミネートシートを製造した。上記ラミネートシートのガラス繊維の表面に、芯材層として、厚さ50mmであり、密度31 kg/mである硬質ポリウレタンフォームを発泡して、ウレタン断熱材を製造した。
(比較例4)
厚さ25μmのアルミニウムとガラス繊維織物およびガラス繊維ティッシュ(ガラス繊維全体の坪量76g/m)をラミネートし、ピンホール処理して坪量150g/mであり、厚さ0.35mmであるアルミニウムラミネートシートを製造した。上記ラミネートシートのガラス繊維の表面に、芯材層として、厚さ50mmであり、密度35kg/mである硬質フェノールフォームを発泡して、フェノール断熱材を製造した。
(比較例5)
芯材層として、厚さ50mmであり、密度31kg/mである硬質ポリウレタンフォームを使用した。上記硬質ポリウレタンフォームの上部に、坪量1、190g/mであり、厚さ0.3mmである耐火塗料をナイフコーティング方法でコーティングした後、乾燥してウレタン断熱材を製造した。
(比較例6)
厚さ50mmであり、密度31kg/mである硬質ポリウレタンフォームを用いて、表面に何の処理なしに断熱材を製造した。
(比較例7)
坪量50g/mであり、厚さ0.3mmであるガラス繊維ティッシュの表面に、厚さ50mmであり、密度31kg/mである硬質ポリウレタンフォームを発泡してウレタン断熱材を製造した。
(比較例8)
上記実施例3において、製造例2の不燃性組成物を用いたことを除いては、実施例3と同様にウレタン断熱材を製造した。
(比較例9)
上記実施例3において、製造例3の不燃性組成物を用いたことを除いては、実施例3と同様にウレタン断熱材を製造した。
(比較例10)
上記実施例3において、製造例4の不燃性組成物を用いたことを除いては、実施例3と同様にウレタン断熱材を製造した。
上記実施例1~実施例9、比較例1~比較例10により製造された断熱材で熱放出率テスト(KS F ISO5660-1)を行った結果を下記表1に記載した。
Figure 0007398717000001
上記表1を参照すると、実施例1~9において、準不燃の建築用断熱材の製造にアルミニウムを使用しなかったにも関わらず、アルミニウムを用いて製造した準不燃の建築用断熱材である比較例1~4に比べて総放出熱量の差が大きくない。そして、準不燃の建築用断熱材の熱放出率テスト(KS F ISO5660-1)の基準値に満たすことを確認できた。
具体的に、実施例1~4においては、クラフト紙などの面材層を含まなかったにも関わらず、アルミニウムと面材層の両方を含む比較例1~2と比較して総放出熱量は、最大60%減少した。
具体的に、実施例2~3は、実施例7~8と比較するとクラフト紙の有無のみに違いがあるが、総放出熱量がそれぞれ45%、20%に過ぎなかった。
実施例1~3を比較例6と比較すると、不燃性組成物をコーティングした断熱材の総放出熱量が6.4~38%に減少し、断熱材の形状変化がなくなったことが分かる。また、不燃性コーティング層の厚さが増加するほど放出熱量が減少した。
実施例3と比較例8を比較すると、不燃性組成物において水の代わりに酢酸ビニル(PVAc)を用いた比較例8での総放出熱量が大幅に増加した。
実施例3と比較例9を比較すると、不燃性組成物においてケイ酸ナトリウムの含有量を10重量部に変更した比較例9での総放出熱量が10倍以上増加した。
実施例3と比較例10を比較すると、本発明の不燃性組成物の構成成分および含有量において大きな違いを見せる比較例10での総放出熱量が10倍以上増加した。
以上のような結果を総合すると、準不燃の建築用断熱材において、不燃性コーティング層の構成成分および含有量が本発明の組成を満たすときに最適の断熱性能を示すことができると確認できる。
本発明に係る準不燃の建築用断熱材は、次のような効果を有する。
第一に、生産に多くのコストと複雑なプロセスが必要なアルミニウムラミネートシートを含まないので、工程のコストを下げ、工程のプロセスを簡素化することができる。
第二に、アルミニウムラミネートシートを含まなくても、優れた不燃性能を有する。
第三に、アルミニウムラミネートシートを含む断熱材に比べて、芯材層および面材層との接着性に優れ、現場での取り扱いが容易である。
第四に、不燃性コーティング層に有機バインダーが含まれない場合は、VOC(Volatile organic compounds:揮発性有機化合物)が発生しないという効果がある。

Claims (7)

  1. 芯材層と、
    前記芯材層の一面または両面に0.1~3.0mmの厚さに形成された不燃性コーティング層と、を含み、
    前記不燃性コーティング層は、有機バインダーを含まず、
    前記不燃性コーティング層が酸化アルミニウム11~23重量部、酸化ケイ素15~21重量部、ケイ酸ナトリウム19~32重量部および炭酸カルシウム15~21重量部を含む、準不燃の建築用断熱材。
  2. 芯材層と、
    前記芯材層の一面または両面に位置する面材層と、
    前記面材層が芯材層と接する一面の他面または前記面材層と芯材層との間に位置し、0.1~3.0mmの厚さを有する不燃性コーティング層と、を含み、
    前記不燃性コーティング層は、有機バインダーを含まず、
    前記不燃性コーティング層が酸化アルミニウム11~23重量部、酸化ケイ素15~21重量部、ケイ酸ナトリウム19~32重量部および炭酸カルシウム15~21重量部を含む、準不燃の建築用断熱材。
  3. 前記不燃性コーティング層は、酸化アルミニウム11~23重量部、酸化ケイ素15~21重量部、ケイ酸ナトリウム19~32重量部、炭酸カルシウム15~21重量部および水15~28重量部の不燃性組成物をコーティングして形成された、請求項1または請求項2に記載の準不燃の建築用断熱材。
  4. 前記芯材層は、ポリウレタンフォーム、ポリイソシアヌレートフォーム、フェノールフォーム、膨張スチレンフォーム、押出スチレンフォーム、メラミンフォーム、ポリエチレンフォーム、ポリプロピレンフォーム、エチレン酢酸ビニル共重合体フォーム、ポリイミドフォーム、ポリ塩化ビニルフォーム、およびシリコーンフォームからなる群から選択された1種または2種以上であり、
    芯材層の密度は15~60kg/mであり、厚さは20~200mmである、請求項1または請求項2に記載の準不燃の建築用断熱材。
  5. 前記準不燃の建築用断熱材は、アルミニウム素材を含まない、請求項1または請求項2に記載の準不燃の建築用断熱材。
  6. 前記面材層は、ポリオレフィン系不織布、クラフト紙、ガラス繊維メッシュ、ガラス繊維織物、ガラス繊維ティッシュからなる群から選択された1種を含む、請求項2に記載の準不燃の建築用断熱材。
  7. (a)酸化アルミニウム11~23重量部、酸化ケイ素15~21重量部、ケイ酸ナトリウム19~32重量部、炭酸カルシウム15~21重量部および水を混合して不燃性組成物を製造する段階と、
    (b)芯材層または面材層上に芯材層が形成された構造体を準備する段階と、
    (c)前記芯材層または前記構造体の一面または両面に、前記不燃性組成物をコーティングし、不燃性コーティング層を形成する段階と、を含み、
    前記不燃性コーティング層は、有機バインダーを含まず、
    前記(c)段階のコーティングは、ロールコーティング方法、ナイフコーティング方法、リバースロールコーティング方法、スプレーコーティング方法からなる群から選択された一つの方法である、準不燃の建築用断熱材の製造方法。
JP2021560294A 2021-04-14 2021-04-26 準不燃の建築用断熱材及びその製造方法 Active JP7398717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020210048716A KR102658074B1 (ko) 2021-04-14 2021-04-14 준불연 건축용 단열재 및 제조 방법
KR10-2021-0048716 2021-04-14
PCT/KR2021/005255 WO2022220323A1 (ko) 2021-04-14 2021-04-26 준불연 건축용 단열재 및 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023531103A JP2023531103A (ja) 2023-07-21
JP7398717B2 true JP7398717B2 (ja) 2023-12-15

Family

ID=83640357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021560294A Active JP7398717B2 (ja) 2021-04-14 2021-04-26 準不燃の建築用断熱材及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240027015A1 (ja)
EP (1) EP4324994A1 (ja)
JP (1) JP7398717B2 (ja)
KR (1) KR102658074B1 (ja)
CN (1) CN115485441A (ja)
WO (1) WO2022220323A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014062003A (ja) 2009-09-17 2014-04-10 Kazuto Yamamoto 耐熱性向上剤

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878520A (en) * 1984-06-07 1989-11-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Heat insulating structures for low-temperature or cryogenic pipings
JP2814710B2 (ja) * 1990-07-12 1998-10-27 藤森工業株式会社 型枠兼用断熱板
CN2575201Y (zh) * 2001-05-30 2003-09-24 上海广顺环保技术有限公司 防火板材
KR100838126B1 (ko) * 2006-11-28 2008-06-13 주식회사 웰쳐화인텍 무기계 고경도 코팅제 조성물
KR20110086250A (ko) * 2010-01-22 2011-07-28 최진영 고강도 불연성 유리섬유시트를 이용한 고내열 고난연성 경질우레탄 복합단열재 및 이의 제조방법
CN102787668A (zh) * 2011-05-19 2012-11-21 苏州市君悦新材料科技有限公司 一种新型高性能隔热阻燃材料
KR101479558B1 (ko) * 2012-12-05 2015-01-13 주식회사 경동원 무기 팽창성 내화 조성물
CN111424358B (zh) * 2013-03-27 2023-08-01 3M创新有限公司 热绝缘部件
KR20160043874A (ko) * 2014-10-14 2016-04-22 영화개발산업 주식회사 건축용 패널 및 이의 제조방법
KR101809115B1 (ko) * 2015-05-04 2017-12-14 김광수 스티로폼 및 에프알피 복합판넬
CN105040844A (zh) * 2015-09-10 2015-11-11 无锡捷阳节能科技股份有限公司 建筑外墙保温用聚氨酯保温板及其制备方法
KR20190030148A (ko) * 2017-09-13 2019-03-21 변무원 불연성 코팅층이 형성된 건축용 판넬 및 불연성 코팅층 형성 방법
KR102200831B1 (ko) * 2019-12-31 2021-01-12 한국세라믹기술원 준불연 특성이 우수한 준불연 단열재 및 그 제조방법
KR20210018068A (ko) * 2020-07-27 2021-02-17 임세헌 난연 코팅층이 형성된 단열재 및 그 제조 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014062003A (ja) 2009-09-17 2014-04-10 Kazuto Yamamoto 耐熱性向上剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN115485441A (zh) 2022-12-16
US20240027015A1 (en) 2024-01-25
JP2023531103A (ja) 2023-07-21
KR102658074B1 (ko) 2024-04-18
WO2022220323A1 (ko) 2022-10-20
KR20220142239A (ko) 2022-10-21
EP4324994A1 (en) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1673499B1 (en) Interior wallboard and method of making same
CA2559788C (en) Use of pre-coated mat for preparing gypsum board
JP4990885B2 (ja) 内装用ウォールボード及びその製造法
RU2706061C2 (ru) Защитный слой теплоизоляционной панели для строительства c улучшенными свойствами сцепления с изоляционным слоем
AU2003256293B2 (en) Gypsum board having polyvinyl alcohol binder in interface layer and method for making the same
US20040209074A1 (en) Mat faced gypsum board
MXPA04011002A (es) Tablero interior y metodo para fabricar el mismo.
EP3094483B1 (en) Support layer of an insulation panel for construction
JP7398717B2 (ja) 準不燃の建築用断熱材及びその製造方法
KR20100025799A (ko) 저비중 마그네슘 보드 및 이를 포함하는 마감재
JP2022017299A (ja) 化粧ボード
JP2007076145A (ja) 断熱材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7398717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350