JP7398621B2 - 空調システム及び制御ユニット - Google Patents

空調システム及び制御ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7398621B2
JP7398621B2 JP2020571131A JP2020571131A JP7398621B2 JP 7398621 B2 JP7398621 B2 JP 7398621B2 JP 2020571131 A JP2020571131 A JP 2020571131A JP 2020571131 A JP2020571131 A JP 2020571131A JP 7398621 B2 JP7398621 B2 JP 7398621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air supply
supply fan
unit
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020571131A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020162306A1 (ja
Inventor
一幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2020162306A1 publication Critical patent/JPWO2020162306A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7398621B2 publication Critical patent/JP7398621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0035Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • F24F2110/64Airborne particle content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • F24F2110/65Concentration of specific substances or contaminants
    • F24F2110/70Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

本発明は、空調システム及び制御ユニットに関する。
従来より、1つの室内空間に構築された空調システムが知られている。空調システムは、外気をその室内空間に供給する給気ファンと、その室内空間の空調を行う空調装置と、給気ファン及び空調装置を制御する制御装置とを備える(例えば、特許文献1)。
国際公開第2015/107598号
特許文献1に記載の空調システムにおいて、給気ファンの給気量を増加させると、例えば夏季では高温の外気がより多く、空調装置によって冷やされた室内空間に対して給気されることになる。よって、空調装置によって再び冷やされるまで室内空気の温度が一時的に上昇する。逆に、冬季においては、給気ファンの給気量が増加すると、室内空気の温度が一時的に下降する。このように、従来の空調システムでは、給気ファンの給気量を増加させると、室内空間にいる人を不快にさせてしまうという問題点がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、給気ファンの給気量が増加する場合に、室内空間の温度変化を抑制できる空調システム及び制御ユニットを提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明の空調システムは、外気を室内空間に供給する給気
ファンと、室内空間の空調を行う空調装置と、外気の温度情報を取得する外気温度取得部と、室内空間の温度情報を取得する室内温度取得部と、給気ファン及び空調装置の運転を制御する制御ユニットとを備える。制御ユニットは、給気ファンの給気量の増加を要求する指令が発生した場合に、外気温度取得部によって取得された外気の温度情報と、室内温度取得部によって取得された室内の温度情報とに基づいて、空調装置の運転条件を決定する決定部と、決定部により決定された空調装置の運転条件を空調装置へ指令する空調指令部と、空調指令部が空調装置への運転条件の指令を行ったときから所定の期間が経過した後に、給気ファンに給気量の増加を許可する指令を行う給気指令部とを備えたこと等を特徴とするものである。
また、本発明の制御ユニットは、外気を室内空間に供給する給気ファンと、室内空間の空調を行う空調装置との運転を制御するものであり、給気ファンの給気量の増加を要求する指令が発生した場合に、外気の温度情報と室内の温度情報とに基づいて空調装置の運転条件を決定する決定部と、決定部により決定された空調装置の運転条件を空調装置へ指令する空調指令部と、空調指令部が空調装置への運転条件の指令を行ったときから所定の期間が経過した後に、給気ファンに給気量の増加を許可する指令を行う給気指令部を備えたこと等を特徴とするものである。
本発明の空調システム及び制御ユニットによれば、給気ファンの給気量の増加を要求する指令が発生した場合に、外気温度取得部によって取得された外気の温度情報と、室内温度取得部によって取得された室内の温度情報とに基づいて、空調装置の運転条件が決定部により決定される。そして、決定部により決定された空調装置の運転条件が空調装置へ指令部により指令される。これにより、給気ファンの給気量が増加する場合に、室内空間の温度変化を抑制できるという効果がある。
図1は、本発明の一実施の形態に係る空調システム及び制御ユニットの概略構成を示す概略図である。 図2は、同制御ユニットにて実行される給気空調連携処理を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について添付図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。従って、以下の実施の形態で示される、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態などは、一例であって本発明を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化する。
まず、図1を参照して、本発明の一実施の形態に係る空調システム5と制御ユニット(制御装置)1の概略構成について説明する。図1は、空調システム5及び制御ユニット1の概略構成を示す概略図である。
空調システム5は、1つの居室における室内空間50に対して構築される。空調システム5は、給気ファン2と、空調装置3と、室内センサユニット4と、制御ユニット1とを備える。
給気ファン2は、外気を室内空間50に供給する。給気ファン2は、例えば、室外空間と室内空間50との間に設けられる。給気ファン2は、吸込口21と、吹出口22とを有する筐体を備える。空調システム5は、給気ファン2の筐体内部に、給気ファン側通信制御部23と、外気温度取得部24と、清浄フィルタ25とを備える。給気ファン2は、吸込口21から外気を吸いこみ、清浄フィルタ25にて塵埃を除去したうえで、吸込んだ外気を吹出口22から室内空間50へ供給する。
給気ファン側通信制御部23は、室内センサユニット4及び制御ユニット1との間で行われる無線通信又は有線通信を制御するものである。
外気温度取得部24は、外気の温度(あるいは、室外空間の温度)を検知する温度センサにより構成され、その温度センサにて吸込口21から吸込んだ外気の温度を検知することで、その外気の温度情報を取得する。外気温度取得部24は、空調システム5を構成する一要素である。
なお、外気温度取得部24は、給気ファン2の外部に設けられてもよく、外気の温度を取得できる場所であれば任意の場所に設けることができる。例えば、外気温度取得部24は、家屋の外壁に取り付けられてもよい。
空調装置3は、指定された運転条件に基づいて室内空間50の空調を行うものであり、目標温度に室内空間50の温度が到達するように冷房又は暖房を行う。空調装置3は、予め定められた範囲の冷房能力又は暖房能力で運転可能に構成されており、目標温度と現在の室内空間50の温度との差に基づいて、空調運転における冷房能力又は暖房能力が設定される。
空調装置3は、空調装置側通信制御部31と、室内温度取得部32とを備えている。空調装置側通信制御部31は、制御ユニット1との間で行われる無線通信又は有線通信を制御するものである。
室内温度取得部32は、室内空間50の温度を検知する温度センサにより構成され、その温度センサにて室内空間50の温度を検知することで、室内空間50の温度情報を取得する。室内温度取得部32は、空調システム5を構成する一要素である。
なお、室内温度取得部32は、空調装置3の外部に設けられてもよく、室内空間50の温度を取得できる場所であれば任意の場所に設けることができる。例えば、室内温度取得部32は、室内空間50が構築される居室の壁に取り付けられてもよいし、室内センサユニット4内に設けられてもよい。
室内センサユニット4は、室内空間50の各種状態を検出するための複数のセンサを備えたユニットである。室内センサユニット4は、例えば、二酸化炭素濃度検出部41と微粒子検出部42とを有している。
二酸化炭素濃度検出部41は、室内空間50の二酸化炭素の濃度を検出する。微粒子検出部42は、室内空間50の微粒子の濃度を検出する。
室内センサユニット4は、さらに、制御部(図示せず)を備える。制御部は、二酸化炭素濃度検出部41によって検出された室内空間50の二酸化炭素の濃度、又は、微粒子検出部42によって検出された室内空間50の微粒子の濃度を監視する。制御部は、二酸化炭素の濃度が第1しきい値を超えたか否かを判断し、又は、微粒子の濃度の濃度が第2しきい値を超えたか否かを判断する。制御部は、これらの判断に基づいて給気ファン2の給気量の増加を要求する給気量増加指令を生成する。室内センサユニット4は、給気ファン2に対して給気量増加指令を送信する。給気量増加指令は、ユーザの操作に基づいて生成されてもよい。例えば、空調システム5は、ユーザから給気量の増加の指示を受け付けるリモートコントローラを備えてもよい。リモートコントローラはユーザからの指示に基づいて給気量増加指令を生成し、給気ファン2に給気量増加指令を送信してもよい。
制御ユニット1は、給気ファン2及び空調装置3の運転を制御する。制御ユニット1は、給気ファン2及び空調装置3との間で行われる無線通信又は有線通信を制御する制御ユニット側通信制御部10を備える。すなわち、制御ユニット1は、給気ファン2及び空調装置3と通信可能に接続されている。
次に、図1及び図2を参照して、空調システム5及び制御ユニット1の動作について説明する。図2は、制御ユニット1にて実行される給気空調連携処理を示すフローチャートである。なお、図1において括弧で示された数字は、その数字の順番に行われる情報や処理の流れを示している。
上記した通り、室内センサユニット4は、室内空間50の二酸化炭素の濃度が第1しきい値を超えたと判断した場合、又は、室内空間50の微粒子の濃度が第2しきい値を超えたと判断した場合に、給気量増加指令を生成する。室内センサユニット4は、給気ファン2に対して給気量増加指令を送信する(図1の(1))。給気ファン2は、給気ファン側通信制御部23を介して室内センサユニット4より給気量増加指令を受け取る。給気ファン2は、給気量増加指令を受け取ると、増加後の給気量である運転予定風量を決定する(図1の(2))。
なお、給気ファン2は、給気量増加指令を自ら生成してもよい。例えば、室内センサユニット4は、室内空間50の二酸化炭素の濃度の上昇があった場合にその二酸化炭素の濃度を示す情報を給気ファン2へ送信してもよい。又は、室内センサユニット4は、室内空間50の微粒子の濃度の上昇があった場合にその微粒子の濃度を示す情報を給気ファン2へ送信してもよい。または、室内センサユニット4は、所定時間毎に、室内空間50の二酸化炭素の濃度と室内空間50の微粒子の濃度とを示す情報を、給気ファン2へ送信してもよい。そして、給気ファン2は、室内空間50の二酸化炭素の濃度が第1しきい値を超えたか否かを判断し、または、室内空間50の微粒子の濃度が第2しきい値を超えたか否かを判断してもよい。給気ファン2は、これらの判断に基づいて、給気量増加指令を生成してもよい。
また、制御ユニット1が、給気量増加指令を生成してもよい。例えば、室内センサユニット4は、二酸化炭素濃度検出部41によって検出された室内空間50の二酸化炭素の濃度の上昇、又は、微粒子検出部42によって検出された室内空間50の微粒子の濃度の上昇を判断した場合に、二酸化炭素の濃度又は微粒子の濃度が上昇した旨の情報を制御ユニット1へ送信してもよい。そして、制御ユニット1は、室内センサユニット4より二酸化炭素の濃度又は微粒子の濃度が上昇した旨の情報を受信すると、給気量増加指令を生成し、給気ファン2に対して給気量増加指令を出力してもよい。
また、室内センサユニット4は、室内空間50の二酸化炭素の濃度の上昇があった場合にその二酸化炭素の濃度を示す情報を制御ユニット1へ送信してもよい。又は、室内センサユニット4は、室内空間50の微粒子の濃度の上昇があった場合にその微粒子の濃度を示す情報を制御ユニット1へ送信してもよい。または、室内センサユニット4は、所定時間毎に、室内空間50の二酸化炭素の濃度と室内空間50の微粒子の濃度とを示す情報を、制御ユニット1へ送信してもよい。そして、制御ユニット1が、室内空間50の二酸化炭素の濃度が第1しきい値を超えたか否かを判断し、または、室内空間50の微粒子の濃度が第2しきい値を超えたか否かを判断してもよい。制御ユニット1は、これらの判断に基づいて給気量増加指令を生成し、給気ファン2に対して給気量増加指令を出力してもよい。
給気ファン2は、給気量増加指令を受け取って運転予定風量を決定する。給気ファン2は、給気量増加指令を受け取ったことを示す指令受信情報とともに、決定した運転予定風量を示す風量情報と、外気温度取得部24により取得した外気の温度情報とを、給気ファン側通信制御部23を介して制御ユニット1へ送信する(図1の(3))。
制御ユニット1は、制御ユニット側通信制御部10を介して、指令受信情報を受信する。制御ユニット1は、指令受信情報により、給気量増加指令の発生を認識することができる。制御ユニット1は、指令受信情報を受信すると、図2に示す給気空調連携処理を実行する。
この給気空調連携処理が実行されると、制御ユニット1は、まず、指令受信情報とともに給気ファン2より送信された、風量情報と、外気の温度情報とを取得する(S1)。次いで、制御ユニット1は、制御ユニット側通信制御部10を介して空調装置3に対し、現在の運転状況を確認する指令を送信する(S2、図1の(4))。
空調装置3は、制御ユニット1より空調装置側通信制御部31を介して現在の運転状況を確認する指令を受信すると、空調装置3の現在の運転状況を制御ユニット1に送信する(図1の(5))。ここで現在の運転状況としては、例えば、空調装置3に設定された室内空間50の目標温度、室内温度取得部32により取得された室内空間50の現在の温度情報などである。また、空調装置3の現在の運転状況として、空調装置3に設定された現在の冷房能力又は暖房能力、あるいは、空調装置3に設定された現在の送風量などが送信されてもよい。
制御ユニット1は、給気空調連携処理のS2の処理の後、空調装置3より制御ユニット側通信制御部10を介して現在の運転状況を取得する(S3)。空調装置3の現在の運転状況は、室内空間50の現在の温度情報を含む。そして、制御ユニット1は、少なくともS1の処理により取得した外気の温度情報と、S3の処理により取得した室内空間50の温度情報とに基づいて、空調装置3の運転条件を決定する(S4、図1の(6))。
例えば、S4の処理では、予め制御ユニット1に設定された室内空間50の容量、給気ファン2より取得した給気ファン2の運転予定風量、及び、外気の温度から、室内空間50に供給される外気の熱量を予測する。そして、制御ユニット1は、空調装置3より取得した室内空間50の現在の温度と、空調装置3に設定された室内空間50の目標温度とに基づいて、先に判断された室内空間50に供給される外気の熱量を相殺して室内空間50が目標温度となるように、空調装置3の運転条件を決定する。このS4の処理を実行する制御ユニット1が、本発明の決定部に該当する。
S4の処理により決定される空調装置3の運転条件としては、例えば、空調装置3に設定される目標温度である。外気が供給されることにより、室内空間50の温度が上昇する場合には、その温度の上昇度合いに基づいて、空調装置3の目標温度を下げることで、外気の供給に伴う室内空間50の温度上昇を抑制できる。一方、外気が供給されることにより、室内空間50の温度が下降する場合には、その温度の下降度合いに基づいて、空調装置3の目標温度を上げることで、外気の供給に伴う室内空間50の温度下降を抑制できる。
また、S4の処理により決定される空調装置3の運転条件として、空調装置3に設定される冷房能力又は暖房能力であってもよい。外気が供給されることにより、室内空間50の温度が上昇する場合には、その温度の上昇度合いに基づいて、空調装置3の冷房能力を上げることで、外気の供給に伴う室内空間50の温度上昇を抑制できる。一方、外気が供給されることにより、室内空間50の温度が下降する場合には、その温度の下降度合いに基づいて、空調装置3の暖房能力を上げることで、外気の供給に伴う室内空間50の温度下降を抑制できる。さらに、S4の処理により決定される空調装置3の運転条件として、空調装置3に設定される送風量であってもよい。
このように、空調システム5は、給気ファン2の給気量の増加に伴って、多くの外気が室内空間50へ供給されたとしても、室内空間50の温度変化を抑制できる。
S4の処理により、空調装置3の運転条件が決定されると、制御ユニット1は、その決定された運転条件を、制御ユニット側通信制御部10を介して空調装置3に指令する(S5、図1の(7))。空調装置3は、その指令された運転条件を、空調装置側通信制御部31を介して受信すると、その指示された運転条件に従って運転を開始する。なお、S5の処理を実行する制御ユニット1が、本発明の空調指令部に該当する。
ここで、空調装置3は、指令された運転条件に従って運転を開始しても、その運転条件に対して所望される動作が行われるまで(例えば、所望の温度の空気が吹き出されるまで)に時間がかかる。そこで、制御ユニット1は、S5の処理による空調装置3への運転条件の指令を行ってから、所定の期間が経過した後に、S6の処理を実行する。即ち、制御ユニット1は、制御ユニット側通信制御部10を介して給気ファン2に給気量の増加を許可する(S6、図1の(8))。給気ファン2は、給気ファン側通信制御部23を介して、制御ユニット1からの給気量の増加の許可を受信することで、給気量の増加を行う。給気ファン2は、給気ファン2の給気量の増加を要求する指令が発生したときから、給気ファン2の給気量の増加を許可する指令を受けたときまで、給気量を変えずに維持する。
これにより、空調装置3において所望される動作が開始されるのを待って、あるいは、空調装置3において所望の動作の開始が見込まれるのを待って、給気ファン2による給気量の増加がなされる。よって、給気ファン2による外気の供給が増加されたとしても、空調装置3によって室内空間50の温度変化を確実に抑制できる。なお、S6の処理を実行する制御ユニット1が、本発明の給気指令部に該当する。
S5の処理で空調装置3への運転条件の指令を行ってから、S6の処理を実行するまでにおける所定の期間は、給気ファン2によって供給される外気の熱量と空調装置3の目標温度とに基づいて算出するものとしてもよい。例えば、供給される外気の熱量によって、室内空間50の目標温度を維持するために必要な空調装置3のエネルギーが大きいと判断する場合には、所定の期間を長くしてもよい。また、供給される外気の熱量によって、室内空間50の目標温度を維持するために必要な空調装置3のエネルギーが小さいと判断する場合には、所定の期間を短くしてもよい。
なお、制御ユニット1は、給気量の増加の許可をした場合に、即、運転予定風量にて給気ファン2を動作させてもよいし、給気量を段階的に増加させ、時間をかけて運転予定風量となるように給気ファン2を制御してもよい。給気量の段階的な増加は、空調装置3の運転が安定するまで待つことなく、室内空間50の空気を清浄しつつ、室内空間50の温度変化を抑制できる。
制御ユニット1は、S6の処理の後、S7の処理へ移行し、空調装置3、給気ファン2の運転状況に応じて、その運転を制御するフィードバック制御を実行する。
例えば、給気ファン2は、室内センサユニット4の二酸化炭素濃度検出部41により検出された室内空間50の二酸化炭素の濃度、または、微粒子検出部42により検出された室内空間50の微粒子の濃度を監視する。給気ファン2は、給気ファン2の給気量を増加させたことにより、二酸化炭素の濃度または微粒子の濃度がその給気量の増加の開始時点よりも低減していると判断した場合、給気ファン2は給気量を低減させることになる。この場合、給気ファン2は、給気量を低減することを示す情報を制御ユニット1に対して送信する。制御ユニット1は、給気量の低減によって減少する外気からの熱量を算出して、算出された熱量に基づいて空調装置3を制御する。
反対に、給気ファン2は、給気量の増加の開始時点よりも、室内空間50の二酸化炭素の濃度又は微粒子の濃度がさらに悪化したと室内センサユニット4の検出結果により判断した場合は、給気ファン2は、給気量をさらに増加させることになる。この場合、給気ファン2は、給気量をさらに増加させることを示す情報を制御ユニット1に対して送信する。給気ファン2から当該情報を受信した制御ユニット1は、それにより供給される外気の熱量の変化に合わせて空調装置3を制御する。
以上説明した通り、本実施の形態に係る空調システム5及び制御ユニット1によれば、給気ファン2の給気量の増加を要求する指令が発生した場合に、外気温度取得部24によって取得された外気の温度情報と、室内温度取得部32によって取得された室内の温度情報とに基づいて、空調装置3の運転条件が決定される。そして、その決定された空調装置3の運転条件が空調装置3へ指令される。これにより、給気ファン2の給気量が増加する場合に、室内空間50の温度変化を抑制できる。
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。例えば、上記実施の形態で挙げた数値は一例であり、他の数値を採用することは当然可能である。
また、上記実施の形態に係る空調システム5は、1つの居室における室内空間50に対して構築されたものである。空調システム5は、複数個の居室と各居室に給気ダクトで連結された少なくともひとつの空調室とを備えた高断熱・高気密家屋に構築されてもよい。空調システム5は、空調室内の空調を制御する。各居室に配置されたコントローラにより空調室内の空気が個別的に分配給される。
また、制御ユニット1は、家屋外であって例えば空調システム5の制御を管理する管理会社が運用するクラウドサーバに、空調装置3等と通信可能に設けられてもよい。このような場合には、制御ユニット1は主にクラウドサーバのCPU(Central Processing Unit)と、このCPU上で実行されるソフトウェアとの組み合わせで実現される。
本発明に係る空調システムは、給気ファンにて室内空間に外気を導入しつつ、空調装置にて当該室内空間の空調を行う空調システムに適用可能である。
1 制御ユニット
2 給気ファン
3 空調装置
4 室内センサユニット
5 空調システム
10 制御ユニット側通信制御部
21 吸込口
22 吹出口
23 給気ファン側通信制御部
24 外気温度取得部
25 清浄フィルタ
31 空調装置側通信制御部
32 室内温度取得部
41 二酸化炭素濃度検出部
42 微粒子検出部
50 室内空間

Claims (9)

  1. 外気を室内空間に供給する給気ファンと、
    前記室内空間の空調を行う空調装置と、
    外気の温度情報を取得する外気温度取得部と、
    前記室内空間の温度情報を取得する室内温度取得部と、
    前記給気ファン及び前記空調装置の運転を制御する制御ユニットとを備え、
    前記制御ユニットは、
    前記給気ファンの給気量の増加を要求する指令が発生した場合に、前記外気温度取得部によって取得された外気の温度情報と、前記室内温度取得部によって取得された室内の温度情報とに基づいて、前記空調装置の運転条件を決定する決定部と、
    前記決定部により決定された前記空調装置の運転条件を前記空調装置へ指令する空調指令部と
    前記空調指令部が前記空調装置への運転条件の指令を行ったときから所定の期間が経過した後に、前記給気ファンに前記給気量の増加を許可する指令を行う給気指令部とを備えたことを特徴とする空調システム。
  2. 外気を室内空間に供給する給気ファンと、
    前記室内空間の空調を行う空調装置と、
    外気の温度情報を取得する外気温度取得部と、
    前記室内空間の温度情報を取得する室内温度取得部と、
    前記給気ファン及び前記空調装置の運転を制御する制御ユニットとを備え、
    前記制御ユニットは、
    前記給気ファンの給気量の増加を要求する指令が発生した場合に、前記外気温度取得部によって取得された外気の温度情報と、前記室内温度取得部によって取得された室内の温度情報とに基づいて、前記空調装置の運転条件を決定する決定部と、
    前記決定部により決定された前記空調装置の運転条件を前記空調装置へ指令する空調指令部と
    前記空調指令部が前記空調装置への運転条件の指令を行った後に、前記給気ファンの前記給気量の増加を許可すると共に、前記給気ファンの前記給気量の増加を段階的に行うように指令する給気指令部とを備えたことを特徴とする空調システム。
  3. 前記決定部は、前記外気温度取得部によって取得された外気の温度情報に基づいて前記給気ファンにより前記室内空間に供給される外気の熱量を判断し、供給される外気の熱量に基づいて前記空調装置の運転条件を決定することを特徴とする請求項1または2に記載の空調システム。
  4. 前記決定部は、前記空調装置の運転条件として、前記空調装置に対して設定される前記室内空間の目標温度を決定することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の空調システム。
  5. 前記決定部は、前記空調装置の運転条件として、前記空調装置に対して設定される冷房能力又は暖房能力を決定することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の空調システム。
  6. 前記室内空間の二酸化炭素の濃度を検出する二酸化炭素濃度検出部又は前記室内空間の微粒子の濃度を検出する微粒子検出部の少なくとも一方によって、前記給気ファンの給気量増加の指令が送信されることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の空調システム。
  7. 外気を室内空間に供給する給気ファンと、前記室内空間の空調を行う空調装置との運転を制御する制御ユニットにおいて、
    前記給気ファンの給気量の増加を要求する指令が発生した場合に、外気の温度情報と室内の温度情報とに基づいて前記空調装置の運転条件を決定する決定部と、
    前記決定部により決定された前記空調装置の運転条件を前記空調装置へ指令する空調指令部と
    前記空調指令部が前記空調装置への運転条件の指令を行ったときから所定の期間が経過した後に、前記給気ファンに前記給気量の増加を許可する指令を行う給気指令部を備えたことを特徴とする制御ユニット。
  8. 外気を室内空間に供給する給気ファンと、前記室内空間の空調を行う空調装置との運転を制御する制御ユニットにおいて、
    前記給気ファンの給気量の増加を要求する指令が発生した場合に、外気の温度情報と室内の温度情報とに基づいて前記空調装置の運転条件を決定する決定部と、
    前記決定部により決定された前記空調装置の運転条件を前記空調装置へ指令する空調指令部と
    前記空調指令部が前記空調装置への運転条件の指令を行った後に、前記給気ファンの前記給気量の増加を許可すると共に、前記給気ファンの前記給気量の増加を段階的に行うように指令する給気指令部を備えたことを特徴とする制御ユニット。
  9. 前記給気ファンは、前記給気ファンの給気量の増加を要求する指令が発生したときから、前記給気ファンの前記給気量の増加を許可する指令を受けたときまで、前記給気量を変えずに維持する請求項記載の空調システム。
JP2020571131A 2019-02-06 2020-01-30 空調システム及び制御ユニット Active JP7398621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019019336 2019-02-06
JP2019019336 2019-02-06
PCT/JP2020/003376 WO2020162306A1 (ja) 2019-02-06 2020-01-30 空調システム及び制御ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020162306A1 JPWO2020162306A1 (ja) 2021-12-16
JP7398621B2 true JP7398621B2 (ja) 2023-12-15

Family

ID=71946937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020571131A Active JP7398621B2 (ja) 2019-02-06 2020-01-30 空調システム及び制御ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220065488A1 (ja)
JP (1) JP7398621B2 (ja)
CA (1) CA3127557A1 (ja)
WO (1) WO2020162306A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7212281B2 (ja) * 2020-09-30 2023-01-25 ダイキン工業株式会社 空調換気システム
WO2023007666A1 (ja) * 2021-07-29 2023-02-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空調換気システム
JP7041988B1 (ja) 2021-09-13 2022-03-25 株式会社から屋 自然換気及び強制換気併用式建屋

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272086A (ja) 2000-03-29 2001-10-05 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置、空気調和方法
JP2002115887A (ja) 2000-10-05 2002-04-19 Mitsubishi Electric Corp 熱交換換気装置
JP2006200818A (ja) 2005-01-20 2006-08-03 Daikin Ind Ltd 厨房換気空調システム、厨房換気空調方法および厨房換気空調制御装置
JP2007071495A (ja) 2005-09-09 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2008185330A (ja) 2008-04-25 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置、空気調和方法
JP2011021881A (ja) 2010-10-29 2011-02-03 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
WO2017002245A1 (ja) 2015-07-01 2017-01-05 三菱電機株式会社 空調システム制御装置及び空調システム
JP2018173264A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 ダイキン工業株式会社 空調システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478049A (en) * 1981-09-15 1984-10-23 Nippondenso Co., Ltd. Air-conditioning control for a motor vehicle
BE1005936A6 (nl) * 1990-11-16 1994-03-15 Kobra Naamloze Vennootschap De Ventilatieinrichting.
JPH08145432A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Toshiba Corp 空気調和機
WO2007058419A2 (en) * 2005-11-17 2007-05-24 Lg Electronics, Inc. Air conditioning system and controlling method thereof
US8955761B2 (en) * 2008-03-19 2015-02-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Retrofitting a constant volume air handling unit with a variable frequency drive
US9017156B2 (en) * 2009-10-30 2015-04-28 Mestek, Inc. Air control module
US20120052791A1 (en) * 2010-08-26 2012-03-01 Kurelowech Richard S Heat recovery and demand ventiliation system
EP2694880B1 (en) * 2011-04-08 2017-12-27 Carrier Corporation Climatic beam air conditioning system
KR20130118472A (ko) * 2012-04-20 2013-10-30 에스케이텔레콤 주식회사 외기도입량 조절 방식을 이용한 에너지 관리 방법 및 이를 위한 에너지관리장치
JP6111499B2 (ja) * 2013-02-13 2017-04-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和システム、指示装置
CN106338105B (zh) * 2015-07-08 2020-04-10 松下知识产权经营株式会社 吸气装置以及吸气方法
JP6807556B2 (ja) * 2015-10-01 2021-01-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 空調制御方法、空調制御装置及び空調制御プログラム
AU2018306059B2 (en) * 2017-07-26 2021-03-11 Daikin Industries, Ltd. Environmental equipment control apparatus
WO2020110185A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 三菱電機株式会社 換気調整装置及び換気調整方法
US20210293439A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-23 Melink Solar & Geo, Inc. Air quality monitoring and control by a demand control ventilation system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272086A (ja) 2000-03-29 2001-10-05 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置、空気調和方法
JP2002115887A (ja) 2000-10-05 2002-04-19 Mitsubishi Electric Corp 熱交換換気装置
JP2006200818A (ja) 2005-01-20 2006-08-03 Daikin Ind Ltd 厨房換気空調システム、厨房換気空調方法および厨房換気空調制御装置
JP2007071495A (ja) 2005-09-09 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2008185330A (ja) 2008-04-25 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置、空気調和方法
JP2011021881A (ja) 2010-10-29 2011-02-03 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
WO2017002245A1 (ja) 2015-07-01 2017-01-05 三菱電機株式会社 空調システム制御装置及び空調システム
JP2018173264A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 ダイキン工業株式会社 空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020162306A1 (ja) 2020-08-13
CA3127557A1 (en) 2020-08-13
US20220065488A1 (en) 2022-03-03
JPWO2020162306A1 (ja) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7398621B2 (ja) 空調システム及び制御ユニット
US11353233B2 (en) Air-conditioning system and air-conditioning system controller
JP5159814B2 (ja) 空調制御システム
US20180320916A1 (en) Hvac management system and method
JP6091655B2 (ja) 空調システム
US20220113044A1 (en) Air-conditioning system
WO2015034079A1 (ja) 空調制御システム
US20240093902A1 (en) A ventilation unit and a system for ventilating an indoor space
JP7068107B2 (ja) 空気調和システム
JP2018109461A (ja) 空調システム
JP2015152192A (ja) 空気調和システム
JP2022086037A (ja) 換気制御システム
JP2021177111A (ja) 空調システム
US20150267926A1 (en) Air conditioning system
JP7029612B2 (ja) 空調システム
JP2020153589A (ja) 空調制御装置
JP6164851B2 (ja) 空気調和システム
EP4010637B1 (en) Conditioning apparatus and method to regulate it
WO2024084766A1 (ja) 換気装置の制御方法、換気装置、換気システム、及びプログラム
JP2023032377A (ja) 空調システム
JP2022086036A (ja) 換気制御システム
JP2021131188A (ja) 空調システム、空調システムコントローラ
JP2022086039A (ja) 在不在判定装置、換気システム、全館空調システム、監視システム
CN107965891A (zh) 空调机控制器及控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20221021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7398621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151