JP7397715B2 - 現金在高確認システム - Google Patents

現金在高確認システム Download PDF

Info

Publication number
JP7397715B2
JP7397715B2 JP2020029474A JP2020029474A JP7397715B2 JP 7397715 B2 JP7397715 B2 JP 7397715B2 JP 2020029474 A JP2020029474 A JP 2020029474A JP 2020029474 A JP2020029474 A JP 2020029474A JP 7397715 B2 JP7397715 B2 JP 7397715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
cash
change machine
change
pos terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020029474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021135581A (ja
Inventor
宏 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2020029474A priority Critical patent/JP7397715B2/ja
Priority to US17/123,896 priority patent/US20210264747A1/en
Priority to EP21155312.8A priority patent/EP3872731A1/en
Publication of JP2021135581A publication Critical patent/JP2021135581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7397715B2 publication Critical patent/JP7397715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/203Inventory monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/403Solvency checks
    • G06Q20/4033Local solvency checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/405Establishing or using transaction specific rules
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/01Details for indicating
    • G07G1/06Details for indicating with provision for the noting of the money to be paid

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態は、現金在高確認システムに関する。
従来から、店舗において、顧客自身が売上登録操作および決済操作を行うセルフPOS(Point of Sales)端末や、店員が売上登録操作を行い、顧客が決済操作を行うセミセルフPOS端末等の決済装置が使用されている。
また、これらの決済装置には、顧客が現金で支払いをして釣銭が発生した場合に、紙幣または硬貨を釣銭として出金する釣銭機が接続されている。釣銭機内の現金在高が閾値を下回ると、該釣銭機と接続する決済装置においては、現金での取引ができなくなる。店舗に設置された複数の釣銭機の各々の現金在高は、店舗のバックヤードに設置された管理コンピュータ等によって集中管理されていた。
しかしながら、従来技術においては、店員は、店舗に設置された複数の釣銭機の各々の現金在高を確認するためには、個々の釣銭機と接続されたセルフPOS端末で個別に参照するか、バックヤードに設置された管理コンピュータで参照することになり、作業の手間がかかっていた。
実施形態の現金在高確認システムは、顧客による商品の登録および支払い処理を受け付ける複数の決済装置と、決済装置と一対一の関係で対応付けられ、支払い処理に関する現金を出し入れする複数の釣銭機と、を備える。釣銭機は、釣銭機の現金在高を表す現金在高情報を釣銭機の識別情報と対応付けて、複数の決済装置が受け取り可能な形式で出力する第1の出力部を備える。決済装置は、取得部と、第2の出力部と、を備える。取得部は、複数の釣銭機によって出力された複数の現金在高情報を取得する。第2の出力部は、取得した複数の現金在高情報を、複数の釣銭機の各々と対応付けて出力する。
図1は実施形態に係るPOSシステムの全体構成の一例を示す図である。 図2は、実施形態に係るセルフPOS端末と釣銭機とのDDSによる通信のイメージの一例を示す図である。 図3は、本実施形態に係る各セルフPOS端末の使用可否の判定結果の一例を示す図である。 図4は、実施形態に係る現金在高情報の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係る案内画面の一例を示す図である。 図6は、実施形態に係るセルフPOS端末のハードウェア構成の一例を示す図である。 図7は、実施形態に係るセルフPOS端末が備える機能の一例を示す図である。 図8は、実施形態におけるセルフPOS端末のHDDに保存された釣銭機別の現金在高情報の一例を示す図である。 図9は、実施形態に係る現金在高確認画面の一例を示す図である。 図10は、実施形態に係る釣銭機のハードウェア構成の一例を示す図である。 図11は、実施形態に係る釣銭機の備える機能の一例を示す図である。 図12は、実施形態に係る釣銭機で実行される現金在高情報の出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図13は、実施形態に係るセルフPOS端末で実行される現金在高確認処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図14は、実施形態に係るセルフPOS端末で実行される現金在高表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、実施形態に係る現金在高確認システムについて説明する。なお、以下に説明する実施形態により、この発明が限定されるものではない。
図1は、実施形態に係るPOS(Point of Sales)システム1の全体構成の一例を示す図である。POSシステム1は、本実施形態における現金在高確認システムの一例である。
図1に示すように、は、セルフPOS端末101~104と、釣銭機201~204と、表示装置3と、店舗コンピュータ40とを備える。セルフPOS端末101~104と、釣銭機201~204と、表示装置3と、店舗コンピュータ40とは、LAN(Local Area Network)等の通信回線51によって電気的に接続されている。なお、図1に記載したセルフPOS端末101~104、釣銭機201~204、および表示装置3の数は一例であり、これに限定されるものではない。
以下、個々のセルフPOS端末101~104を特に区別しない場合は、セルフPOS端末10という。また、個々の釣銭機201~204を特に区別しない場合は、釣銭機20という。
セルフPOS端末10、釣銭機201、表示装置3は、スーパーマーケット等の店舗のフロアに配置される。また、店舗コンピュータ40は、例えば、店舗のバックヤードに配置される。
本実施形態においては、POSシステム1に含まれる全てのセルフPOS端末10と、全ての釣銭機20とは、DDS(Data Distribution Service)によって、互いにデータを送受信可能である。
図2は、本実施形態に係るセルフPOS端末10と釣銭機20とのDDSによる通信のイメージの一例を示す図である。図2に示すように、セルフPOS端末101~104と、釣銭機201~204とは、DDSの仮想データスペース60上で、データ共有が可能である。例えば、釣銭機201が通信回線51を介して仮想データスペース60に出力したデータ61を、セルフPOS端末101~104および他の釣銭機202~204が取得可能である。仮想データスペース60は、通信回線51を介して接続されたセルフPOS端末101~104および釣銭機201~204の記憶領域により、仮想的に生成された記憶領域である。
店舗に設置された全てのセルフPOS端末10および釣銭機20がDDSによって通信可能であっても良いし、店舗に設置されたセルフPOS端末10および釣銭機20が、いくつかのグループに分けられ、同一グループに所属するセルフPOS端末10および釣銭機20がDDSによって通信可能であるものとしても良い。図1、2に示す例では、POSシステム1に含まれるセルフPOS端末101~104および釣銭機201~204は、DDSによって通信可能であるものとする。
図1に戻り、セルフPOS端末10は、顧客による商品の登録および支払い処理を受け付ける。セルフPOS端末10は、本実施形態における決済装置の一例である。より詳細には、セルフPOS端末10は、商品に付されたバーコード等のシンボルを読み取らせる売上登録操作を顧客が行うと、当該商品についての売上登録処理を実行する。なお、セルフPOS端末10は、商品に付されたシンボルの画像を光学的に読み取って、対応する商品コードを取得するようにしてもよい。
また、顧客が決済操作を行うと、セルフPOS端末10は、決済処理を実行する。決済処理とは、売上登録処理によってRAM(Random Access Memory)等に記憶された商品情報に基づいて、当該取引に係る合計金額の表示、顧客から預かった預り金に基づいて釣銭を計算して表示する処理を行う。現金での決済の場合、決済処理は、釣銭の発行を釣銭機20に指示する処理を含む。
また、決済処理は、売上登録処理した商品情報や決済情報(合計金額、預り金額、釣銭額等)を印字した伝票やレシートを発行する処理を含む。また、クレジットカードでの決済の場合、セルフPOS端末10は、当該クレジットカードを使用しての決済処理を実行する。
セルフPOS端末10は、決済処理した商品の商品コード、商品情報、決済情報等を、通信回線51を介して店舗コンピュータ40に送信する。また、セルフPOS端末10は、所定期間(例えば一日)の売上を精算した精算情報を、通信回線51を介して店舗コンピュータ40に送信する。
また、セルフPOS端末10は、釣銭機20と一対一の関係で対応付けられている。具体的には、セルフPOS端末101~104と、該セルフPOS端末101~104に対応する釣銭機201~204とは、接続線521~525によって電気的に接続されている。以下、個々の接続線521~525を特に区別しない場合は、接続線52という。
いずれかの釣銭機20が使用不能な状態となった場合、該釣銭機20に対応付けられたセルフPOS端末10では、現金決済ができなくなる。釣銭機20が使用不能な状態とは、例えば、釣銭機20内の現金在高が閾値を下回った場合である。本実施形態のPOSシステム1では、現金決済ができなくなったセルフPOS端末10は、商品登録処理および支払い処理の受け付けを停止するものとする。
セルフPOS端末10は、各釣銭機20から取得した複数の現金在高情報を、各釣銭機20の各々と対応付けて出力する。例えば、店員は、いずれのセルフPOS端末101~104からでも、POSシステム1に属する全ての釣銭機201~204の現金在高情報を確認可能である。現金在高情報の表示の詳細については図9で後述する。
また、セルフPOS端末10は、各釣銭機20から送信された現金在高情報に基づいて、各セルフPOS端末10の使用可否を判定し、各セルフPOS端末10の使用可否を表す使用可否情報を表示装置3に送信する。使用可否情報は、各セルフPOS端末10を特定可能な識別情報と、各セルフPOS端末10の使用可否とが対応付けられた情報である。
図3は、本実施形態に係る各セルフPOS端末10の使用可否の判定データ80の一例を示す図である。図3に示す「セルフレジNO.」は、各セルフPOS端末10を特定可能な識別情報である。また、「状態」は、各セルフPOS端末10の使用可否を表す。本実施形態においては、現金在高が閾値未満の釣銭機20に対応付けられたセルフPOS端末10を「使用不可」、現金在高が閾値以上の釣銭機20に対応付けられたセルフPOS端末10を「使用可」、稼動していない釣銭機20に対応付けられたセルフPOS端末10を「未稼働」とする。本実施形態においては、セルフPOS端末10は、各セルフPOS端末10の使用可否の判定結果を表す画像データを、使用可否情報として、表示装置3に出力する。画像データの詳細は、図5で後述する。
図1に戻り、釣銭機20は、セルフPOS端末10の指示を受け、支払い処理に関する紙幣または硬貨を出し入れする。以下、紙幣と硬貨を総称する場合は、現金という。釣銭機20は、例えば、セルフPOS端末10の筐体内に格納される。また、釣銭機20は、セルフPOS端末10の近傍に設置されても良い。
また、釣銭機20は、釣銭機20の現金在高情報を、釣銭機20の識別情報と対応付けて、DDSによってPOSシステム1に含まれる全てのセルフPOS端末10と、全ての釣銭機20とに出力する。現金在高情報は、釣銭機20の現金在高を表す情報である。
図4は、本実施形態に係る現金在高情報90の一例を示す図である。図4に示すように、現金在高情報90は、釣銭機20内に保管された紙幣または硬貨の数量を、紙幣または硬貨の種類と対応付けた情報である。
図1に戻り、表示装置3は、セルフPOS端末10および釣銭機20とは分離して設けられ、例えば液晶ディスプレイまたは有機ELディスプレイ等を備える。表示装置3は、顧客がセルフPOS端末10に到達する前に視認可能な位置に設置される。一例として、表示装置3は、顧客が商品の売り場からセルフPOS端末10に向かう動線上に設置される。
表示装置3は、セルフPOS端末10から送信された使用可否情報に基づく案内画面を表示する。
案内画面は、セルフPOS端末10の識別情報と、各セルフPOS端末10の状態とを対応付けて表す情報である。より詳細には、案内画面は、使用可能なセルフPOS端末10と、使用不可のセルフPOS端末10とを区別して表す画像である。本実施形態において、使用可能なセルフPOS端末10とは、閾値以上の現金在高を有する釣銭機20と一対一の関係で対応付けられたセルフPOS端末10である。また、使用不可のセルフPOS端末10は、閾値未満の現金在高を有する釣銭機と一対一の関係で対応付けられたセルフPOS端末10である。
また、本実施形態においては、案内画面は、さらに、未稼働の釣銭機20と一対一の関係で対応付けられたセルフPOS端末10を、稼動している釣銭機20と一対一の関係で対応付けられたセルフPOS端末10とは区別して表す。
図5は、本実施形態に係る案内画面70の一例を示す図である。図5に示す「NO.1」~「NO.4」は、セルフPOS端末101~104をそれぞれ特定可能な識別情報である。図5に示す例では、案内画面70は、セルフPOS端末101~104が、「使用可」であるか、「使用不可」であるか、「未稼働」であるかをテキストで表示する。また、案内画面70は、「使用可」、「使用不可」、および「未稼働」のセルフPOS端末10、をそれぞれ異なる色で表示する。また、案内画面70は、「『使用可』のレジをご利用ください。」のように、顧客に対して『使用可』のセルフPOS端末10の利用を促すメッセージを含んでも良い。なお、案内画面70の表示態様はこれに限定されるものではない。
表示装置3は、図5に示す案内画面70の画像データをセルフPOS端末10から取得し、表示する。あるいは、表示装置3は、図3で説明した判定データ80をセルフPOS端末10から取得し、案内画面70の画像データを生成して、表示しても良い。
図1に戻り、店舗コンピュータ40は、各セルフPOS端末10から受信した商品コード、商品情報、決済情報、精算情報等を、集中的に管理する。すなわち、店舗コンピュータ40は、一店舗での売上管理等を行う。また、店舗コンピュータ40は、各釣銭機20の現金在高情報90を取得する。
店舗コンピュータ40は、CPU(Central Processing Unit)等の制御装置と、ROM(Read Only Memory)やRAMなどの記憶装置と、HDD(Hard Disk Drive)、CDドライブ装置などの外部記憶装置と、ディスプレイ装置などの表示装置と、キーボードやマウスなどの入力装置を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。店舗コンピュータ40は、例えば、サーバまたはPC(Personal Computer)である。
次に、セルフPOS端末10の構成の詳細について説明する。図6は、本実施形態に係るセルフPOS端末10のハードウェア構成の一例を示す図である。図6に示すように、セルフPOS端末10は、CPU11、ROM12、RAM13、HDD14、コントローラ16、および通信部18を備える。
ROM12またはHDD14は、各種プログラムやデータを記憶する。CPU11は、ROM12またはHDD14に記憶されたプログラムを読み出して、RAM13上に展開することにより、セルフPOS端末10の各種機能を実現する。CPU11、ROM12、RAM13、HDD14は、互いにバス15を介して接続されている。CPU11とROM12とRAM13が、制御部100を構成する。すなわち、制御部100は、CPU11がROM12やHDD14に記憶されRAM13に展開された制御プログラムに従って動作することによって、後述するセルフPOS端末10に係る制御処理を実行する。HDD14は、セルフPOS端末10の記憶部の一例である。また、セルフPOS端末10は、フラッシュメモリ等、HDD14以外の不揮発性の記憶媒体を備えても良い。
また、制御部100は、バス15およびコントローラ16を介して、操作部171、表示部172、印字部173、カードリーダ174、コードリーダ175、および釣銭機20と接続する。操作部171、表示部172、印字部173、カードリーダ174、およびコードリーダ175は、それぞれ、接続線531~535を介してコントローラ16と接続する。また、セルフPOS端末10は、コントローラ16および接続線521を介していずれか1台の釣銭機20と接続する。操作部171は、例えば、タッチパネル、または操作ボタン等である。また、表示部172は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等である。印字部173は、例えばレシートプリンタである。また、カードリーダ174は、クレジットカード等を読み取り可能な装置である。コードリーダ175は、商品に付されたバーコード等のシンボルを読み取り可能な装置である。
制御部100は、バス15を介して、通信部18と接続している。通信部18は、例えばネットワークI/Fであり、通信回線51を介して、店内に設置された他のセルフPOS端末10、釣銭機20、店舗コンピュータ40、および表示装置3と電気的に接続している。通信部18は、他のセルフPOS端末10、釣銭機20、店舗コンピュータ40、および表示装置3と情報の送受信を行う。
図7は、本実施形態に係るセルフPOS端末10が備える機能の一例を示す図である。図7に示すように、セルフPOS端末10は、商品登録部111と、決済処理部112と、取得部113と、判定部114と、生成部115と、表示制御部116と、送信部117とを備える。商品登録部111と、決済処理部112と、取得部113と、判定部114と、生成部115と、表示制御部116と、送信部117とは、制御部100が実現する機能の一例である。また、表示制御部116と、送信部117と総称する場合は、第2の出力部118という。
商品登録部111は、顧客による操作の下、商品の登録処理を実行する。例えば、商品登録部111は、コードリーダ175が読み取ったバーコードから商品情報を取得し、当該商品についての登録処理を実行する。
決済処理部112は、顧客が決済操作を行うと、セルフPOS端末10は、決済処理を実行する。例えば、決済処理部112は、登録処理によってRAM等に記憶された商品情報に基づいて、当該取引に係る合計金額の表示、顧客から預かった預り金に基づいて釣銭を計算して表示する処理を行う。また、顧客が現金決済を選択している場合、決済処理部112は、釣銭の発行を釣銭機20に指示する。
取得部113は、複数の釣銭機20によって出力された複数の現金在高情報90を取得する。取得部113は、取得した現金在高情報90をHDD14に保存する。
図8は、本実施形態におけるセルフPOS端末10のHDD14に保存された釣銭機20別の現金在高情報91の一例を示す図である。図8に示すように、釣銭機20別の現金在高情報91は、釣銭機20の識別情報と、該釣銭機20内に保管された紙幣または硬貨の数量と、紙幣または硬貨の種類とを対応付けた情報である。
図7に戻り、判定部114は、取得した複数の現金在高情報90に基づいて、複数の釣銭機20の各々における現金在高が、所定の範囲内であるか否かを判定する。本実施形態においては、所定の範囲内とは、釣銭機20に格納された紙幣および硬貨の種類ごとの数量が、紙幣または硬貨の種類ごとに設定された閾値以上であることをいう。
より詳細には、判定部114は、HDD14に保存された銭機20別の現金在高情報91を参照し、釣銭機20別、かつ紙幣または硬貨の種類別の数量の各々が、閾値以上であるか否かを判定する。判定部114は、全ての種類の紙幣または硬貨の数量が閾値以上である釣銭機20は、「使用可」の釣銭機20と判定する。また、釣銭機20に格納されたいずれかの種類の紙幣または硬貨の数量が、閾値未満であった場合、判定部114は、該釣銭機20の現金在高が、所定の範囲内ではないと判定する。なお、本実施形態においては、閾値は現金在高の下限値とするが、さらに、上限値が設定されても良い。閾値は、例えば、セルフPOS端末10のHDD14に保存される。また、閾値は、店舗の管理者が変更可能であっても良い。
また、判定部114は、POSシステム1に含まれる釣銭機20のうち、前回の現金在高情報90の出力時点から所定の時間以上にわたって現金在高情報90を出力していない釣銭機20を、「未稼働」であると判定する。これは、釣銭機20は、稼動中は現金在高情報90を所定の時間単位で送信するため、所定の時間以上にわたって現金在高情報90を出力していない釣銭機20は、電源がOFF状態である等の稼動していない状態であると推定されるためである。例えば、判定部114は、DDSの仮想データスペース60に、所定の時間以上にわたって現金在高情報90を出力していない釣銭機20を、「未稼働」であると判定する。
判定部114は、「使用可」の釣銭機20と対応付けられたセルフPOS端末10を、「使用可」のセルフPOS端末10と判定する。また、判定部114は、「使用不可」の釣銭機20と対応付けられたセルフPOS端末10を、「使用不可」のセルフPOS端末10と判定する。また、判定部114は、「未稼働」の釣銭機20と対応付けられたセルフPOS端末10を、「未稼働」のセルフPOS端末10と判定する。判定部114は、図3で示したように、判定結果を、セルフPOS端末10の識別情報を対応付けた判定データ80を生成し、HDD14に保存する。
生成部115は、判定部114による判定結果に基づいて、案内画面70の画像データを生成する。例えば、生成部115は、HDD14に保存された判定データ80に基づいて、図5で説明した案内画面70のように、「使用可」、「使用不可」、および「未稼働」のセルフPOS端末10、をそれぞれ異なる色で表示した画像データを生成する。なお、本実施形態においては、セルフPOS端末10において案内画面70の画像データを生成しているが、表示装置3が案内画面70の画像データを生成しても良い。
表示制御部116は、取得した複数の現金在高情報90を、複数の釣銭機20の各々と対応付けて出力する。より詳細には、表示制御部116は、取得した複数の現金在高情報90を、複数の釣銭機20の各々と対応付けた現金在高確認画面を、表示部172に表示させる。
図9は、本実施形態に係る現金在高確認画面92の一例を示す図である。図9に示すように、表示制御部116は、表示部172に、釣銭機20の識別情報(釣銭機NO.)と、釣銭機20に格納された硬貨または紙幣の、種類ごとの残数(数量)を対応付けて表示する。表示制御部116は、硬貨または紙幣の種類ごとの残数と、硬貨または紙幣の種類ごとの閾値を、対応付けて表示する。例えば、硬貨の種類「1円」の閾値が「40」である場合、表示制御部116は、「1円」の残数と「1円」の閾値「40」とを比較可能に表示する。
なお、図9では、1台ずつの釣銭機20の現金在高情報90を示す現金在高確認画面92を例示しているが、現金在高確認画面92は、複数の釣銭機20の現金在高情報90が一覧で表示されても良い。各セルフPOS端末101~104は、POSシステム1に属する全ての釣銭機201~204の現金在高情報90を、現金在高確認画面92として表示可能である。
また、現金在高確認画面92の表示態様は、図9に示すグラフに限定されるものではなく、種類ごとの残数(数量)が数値で表示されても良い。また、現金在高確認画面92は、複数の釣銭機20の各々の硬貨または紙幣の種類ごとの残数が、閾値を下回った場合に、警告等を表示しても良い。
また、表示制御部116は、判定部114によって、自身が使用不可の状態であると判定された場合に、使用不可であることを、表示部172に表示する。
図7に戻り、送信部117は、使用可否情報を表示装置3に出力する。本実施形態においては、送信部117は、案内画面70の画像データを、使用可否情報として、表示装置3に送信する。なお、案内画面70の画像データの生成および表示装置3への送信は、各セルフPOS端末101~104が実行しても良いし、いずれかのセルフPOS端末10が代表して実行しても良い。
なお、本実施形態においては、送信部117は、通信回線51を介して、案内画面70の画像データを表示装置3宛に送信するものとするが、DDSの仮想データスペース60を介して送信しても良い。
次に、釣銭機20の構成の詳細について説明する。図10は、本実施形態に係る釣銭機20のハードウェア構成の一例を示す図である。図10に示すように、釣銭機20は、CPU21、ROM22、RAM23、HDD24、入出力インタフェース(I/F)26、紙幣入出金ユニット271、硬貨投入ユニット272、硬貨排出ユニット273、および通信部28を備える。なお、HDD24の代わりに、フラッシュメモリ等が採用されても良い。
CPU21、ROM22、RAM23、HDD24は、互いにバス25を介して接続されている。紙幣入出金ユニット271、硬貨投入ユニット272、および硬貨排出ユニット273は、入出力インタフェース26を介してバス25に接続し、CPU21による制御の下、現金の入出金を実行する。また、釣銭機20は、入出力インタフェース26および接続線52を介して、いずれか1台のセルフPOS端末10と接続する。
図11は、本実施形態に係る釣銭機20の備える機能の一例を示す図である。図11に示すように、釣銭機20は、入出金制御部211と、算出部212と、第1の出力部213と、接続制御部214とを備える。
入出金制御部211は、釣銭機20に対応付けられたセルフPOS端末10による制御の下、紙幣入出金ユニット271、硬貨投入ユニット272、および硬貨排出ユニット273を制御して現金の入出金を実行する。
また、算出部212は、釣銭機20内に格納された硬貨または紙幣の、種類別の数量を算出する。例えば、算出部212は、管理者によって釣銭機20内に格納された硬貨または紙幣の枚数と、入出金制御部211による入金および出金された硬貨または紙幣の枚数とから、現在の硬貨または紙幣の枚数を算出する。
算出部212は、例えば、所定の時間ごとに、釣銭機20の現在の硬貨または紙幣の枚数を算出し、算出結果を現金在高情報90として、HDD24に保存する。あるいは、算出部212は、1回の決済処理ごとに、釣銭機20の現在の硬貨または紙幣の枚数を算出し、算出結果を現金在高情報90として、HDD24に保存しても良い。
また、第1の出力部213は、釣銭機20の現金在高を表す現金在高情報90を、該釣銭機20の識別情報と対応付けて、セルフPOS端末101~104が受け取り可能な形式で出力する。本実施形態においては、第1の出力部213は、所定の時間ごとに、釣銭機20の現金在高を表す現金在高情報90を、釣銭機20の識別情報と対応付けてDDSの仮想データスペース60に出力する。所定の時間は、予め規定されていても良いし、管理者が変更可能であっても良い。
なお、釣銭機20とセルフPOS端末10との通信手法はDDSに限定されるものではなく、第1の出力部213は、セルフPOS端末101~104に対して、現金在高情報90をブロードキャストしても良い。
接続制御部214は、釣銭機20のネットワーク接続を管理する。例えば、接続制御部214は、釣銭機20が通信回線51を介して店舗内のネットワークに接続しているか否かを判定する。
次に、釣銭機20で実行される現金在高情報90の出力処理の流れについて説明する。図12は、本実施形態に係る釣銭機20で実行される現金在高情報90の出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。このフローチャートの処理は、POSシステム1に含まれる釣銭機201~204の各々で実行される。
まず、釣銭機20の電源がON状態となって起動すると(S1)、釣銭機20の接続制御部214は、ネットワークに接続しているか否かを判定する(S2)。例えば、釣銭機20が通信回線51を介して店舗内のネットワークに接続していない場合(S2“No”)、接続制御部214は、S2の処理を繰り返し、ネットワークの接続チェックをする。
接続制御部214は、通信回線51を介して店舗内のネットワークに接続していると判定した場合(S2“Yes”)、該ネットワークを介してデータ通信対象の他の機器と接続しているか否かを判定する(S3)。データ通信対象の他の機器は、DDS接続対象の機器とする。本実施形態においては、該処理の実行主体が釣銭機201である場合、データ通信対象の他の機器は、釣銭機202~204およびセルフPOS端末101~104である。
例えば、接続制御部214は、いずれかの釣銭機202~204およびセルフPOS端末101~104のいずれかとネットワークを介して接続可能な場合に、データ通信対象の他の機器と接続していると判定する。
また、店舗に設置されたセルフPOS端末10および釣銭機20が、いくつかのグループに分けられている場合には、接続制御部214は、実行主体である釣銭機201と同一のグループに所属する他の機器が釣銭機20と接続しているか否かを判定する。
ネットワークを介してデータ通信対象の他の機器と接続していないと判定した場合(S3“No”)、接続制御部214は、S3の処理を繰り返して、他の機器と接続状態になるのを待機する。
接続制御部214がネットワークを介してデータ通信対象の他の機器と接続していると判定した場合(S3“Yes”)、算出部212は、前回の現金在高情報90の送信から所定の時間が経過したか否かを判定する(S4)。
算出部212は、前回の現金在高情報90の送信から所定の時間が経過したと判定した場合、現在の釣銭機20の現在の硬貨または紙幣の枚数を算出する(S5)。
そして、第1の出力部213は、算出部212によって算出された現金在高情報90を、DDSの仮想データスペースに出力する(S6)。ここで、S2の処理に戻り、このフローチャートの処理は、釣銭機20が稼働している間は継続して実行される。
次に、セルフPOS端末10で実行される現金在高確認処理の流れについて説明する。
図13は、本実施形態に係るセルフPOS端末10で実行される現金在高確認処理の流れの一例を示すフローチャートである。このフローチャートの処理は、POSシステム1に含まれるセルフPOS端末10の各々で実行される。
まず、セルフPOS端末10の電源がON状態となって起動すると(S21)、セルフPOS端末10の取得部113は、前回の現金在高情報90の取得から所定の時間が経過したか否かを判定する(S22)。
前回の現金在高情報90の取得から所定の時間が経過していないと判定した場合は(S22“No”)、取得部113は、S22の処理を繰り返して待機する。
前回の現金在高情報90の取得から所定の時間が経過したと判定した場合は(S22“Yes”)、取得部113は、DDSの仮想データスペース60に現金在高情報90が存在するか否かを判定する(S23)。取得部113は、DDSの仮想データスペース60に現金在高情報90が存在しないと判定した場合(S23“No”)、S22の処理に戻る。
また、取得部113は、DDSの仮想データスペース60に現金在高情報90が存在すると判定した場合(S23“Yes”)、仮想データスペース60から、各釣銭機201~204の各々が出力した現金在高情報90を取得する(S24)。
そして、判定部114は、取得した複数の現金在高情報90に基づいて、釣銭機20およびセルフPOS端末10の使用可否を判定する(S25)。
例えば、釣銭機201および釣銭機203から出力された現金在高情報90に含まれる貨幣および紙幣の種類ごとの数量が、いずれも閾値以上であった場合、判定部114は、図3で説明したように、釣銭機201および釣銭機203を「使用可」と判定する。また、この場合、判定部114は、釣銭機201に対応付けられたセルフPOS端末101と、釣銭機203に対応付けられたセルフPOS端末103とを、「使用可」と判定する。
また、釣銭機202から出力された現金在高情報90に含まれる貨幣および紙幣の種類のいずれかの数量が閾値未満であった場合、判定部114は、図3で説明したように、釣銭機202を「使用不可」と判定する。また、この場合、判定部114は、釣銭機202に対応付けられたセルフPOS端末102を、「使用不可」と判定する。
また、仮想データスペース60上に、釣銭機204から出力された現金在高情報90が無い場合、あるいは、仮想データスペース60上の釣銭機204から出力された現金在高情報90の生成時刻が前回の現金在高情報90の取得処理の実行時点よりも前の場合、判定部114は、図3で説明したように、釣銭機204を「未稼働」と判定する。また、この場合、判定部114は、釣銭機204に対応付けられたセルフPOS端末104を、「未稼働」と判定する。
次に、生成部115は、判定部114による判定結果に基づいて、各セルフPOS端末10の使用可否の判定結果を表す画像データ、つまり案内画面70の画像データを生成する(S25)。
そして、送信部117は、案内画面70の画像データを、表示装置3に送信する(S26)。表示装置3が該画像データを受信し、案内画面70を表示することにより、顧客は、各セルフPOS端末10の使用の可否を確認することができる。ここで、S22の処理に戻り、このフローチャートの処理は、セルフPOS端末10が稼働している間は継続して実行される。
なお、S21~S23の処理はPOSシステム1に含まれるセルフPOS端末10の各々で実行されるが、S24~S26の処理は、いずれか1つのセルフPOS端末10が代表して実行しても良い。
次に、セルフPOS端末10で実行される現金在高表示処理の流れについて説明する。
図14は、本実施形態に係るセルフPOS端末10で実行される現金在高表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、セルフPOS端末10の表示制御部116は、操作部171から、店員等による現金在高確認画面92の表示操作を受け付けたか否かを判定する(S31)。表示制御部116は、現金在高確認画面92の表示操作を受け付けていないと判定した場合(S31“No”)、S31の処理を繰り返す。
また、表示制御部116は、現金在高確認画面92の表示操作を受け付けたと判定した場合に(S31“Yes”)、HDD14に保存されている、釣銭機20別の現金在高情報91および閾値から現金在高確認画面92の画面を生成し、表示部172に現金在高確認画面92を表示する(S32)。
例えば、店員は、表示装置3に「使用不可」のセルフPOS端末10があることが表示された場合や、顧客がセルフPOS端末10を使用していないタイミングで、現金在高確認画面92の表示操作を行う。
また、店員は、表示部172に表示された現金在高確認画面92をで、現金が不足している釣銭機20の現金在高を確認し、補充する現金の種類および量を特定する。店員は、バックヤードに設置された不図示の現金管理装置から現金を引き出して、現金が不足している釣銭機20に補充する。あるいは、店員は、閾値以上の現金在高を有する釣銭機20から現金を出金し、該現金を、現金が不足している他の釣銭機20に補充しても良い。釣銭機20間の現金の移動の処理は、例えば、店員の操作を受けたセルフPOS端末10の決済処理部112が印字部173を制御して入出金伝票レシートを発行することによって可能となる。
表示制御部116は、POSシステム1に含まれる全てのセルフPOS端末10の現金在高情報90を表す現金在高確認画面92を表示しても良いし、ユーザによって選択されたいずれかのセルフPOS端末10の現金在高情報90を表す現金在高確認画面92を表示しても良い。
このように、本実施形態のPOSシステム1では、釣銭機20は、POSシステム1に含まれる複数のセルフPOS端末10が受け取り可能な形式、例えばDDSによって現金在高情報90を出力し、セルフPOS端末10は、POSシステム1に含まれる複数の釣銭機20によって出力された複数の現金在高情報90を取得する。また、セルフPOS端末10は、取得した複数の現金在高情報90を、複数の釣銭機20の各々と対応付けて出力する。このため、本実施形態のPOSシステム1によれば、各セルフPOS端末10が、複数の釣銭機20の各々の現金在高情報90を出力可能であるため、店員は、フロアに設置されたいずれか1台のセルフPOS端末10から、複数の釣銭機20の各々の現金在高情報90を確認することができる。このため、個々のセルフPOS端末10を1台ずつ確認したり、データを集中管理している店舗コンピュータ40を操作するためにフロアからバックヤードに移動したりという手間が省け、店員の作業の手間が軽減される。
また、本実施形態のPOSシステム1では、セルフPOS端末10は、セルフPOS端末10の表示部172に、複数の現金在高情報90を、複数の釣銭機20の各々と対応付けて表示させる。このため、店員は、店舗のフロアに設置されたセルフPOS端末10から、容易に各釣銭機20の現金在高情報90を確認することができる。
また、本実施形態のPOSシステム1は、さらに、セルフPOS端末10および釣銭機20とは別個に表示装置3を備える。セルフPOS端末10は、POSシステム1に含まれる複数のセルフPOS端末10の使用の可否に関する使用可否情報を表示装置3に出力する。また、該表示装置3は、セルフPOS端末10から送信された情報に基づいて、案内画面70を表示する。このため、本実施形態のPOSシステム1によれば、顧客が購入する商品の登録のためにセルフPOS端末10の前に来る前に、表示装置3に表示された案内画面70によって、各セルフPOS端末10の使用可否の情報を把握することができる。当該構成により、顧客がセルフPOS端末10まで来てから使用できないことに気づき、他のセルフPOS端末10を使用するための列に並び直す等の事象の発生を低減することができる。
また、本実施形態のPOSシステム1では、表示装置3は、未稼働の釣銭機20に対応付けられたセルフPOS端末10を、稼動している釣銭機20に対応付けられたセルフPOS端末10とは区別して案内画面70に表示する。このため、顧客がこのようなセルフPOS端末10を操作する前に、セルフPOS端末10が使用できないことを把握することができる。また、このような案内画面70により、店員も、釣銭機20が稼動していないセルフPOS端末10を容易に把握することができるため、釣銭機20の電源を入れる等の対応を迅速に実施することができる。
(変形例1)
なお、上述の実施形態においては、POSシステム1は、セルフPOS端末101~104と、釣銭機201~204と、表示装置3と、店舗コンピュータ40とを備えるものとしたが、POSシステム1の構成はこれに限定されるものではない。例えば、POSシステム1が表示装置3または店舗コンピュータ40を有さない構成を採用しても良い。
また、上述の実施形態においては、セルフPOS端末10を決済装置の一例としたが、決済装置は、商品登録機能を有さないセミセルフ端末や、店員によって操作される通常のPOS端末であっても良い。
(変形例2)
また、上述の実施形態においては、セルフPOS端末10と、釣銭機20とがDDSによる通信を行うものとしたが、DDS以外の手法によって通信を行っても良い。
また、上述の実施形態においては、セルフPOS端末10と、釣銭機20とがDDSによる通信を行うものとしたが、さらに、表示装置3または店舗コンピュータ40もDDSによる通信対象デバイスに追加されても良い。
(変形例3)
また、上述の実施形態においては、釣銭機20が使用不可な状態の例として、釣銭機20内の現金在高が閾値を下回った場合としたが、釣銭機20が使用不可となる場合はこれに限定されるものではない。このため、釣銭機20は、他の原因によって使用不能な状態となった場合に、使用不能な状態であることをセルフPOS端末101~104に出力しても良い。
釣銭機20が使用不可となる場合とは、例えば、釣銭機20の紙幣入出金ユニット271、硬貨投入ユニット272、または硬貨排出ユニット273に異物が詰まった場合や、これらのユニットが故障した場合、釣銭機20に格納された現金の量が上限値に達した場合等である。
また、釣銭機20が使用可能な状態であっても、セルフPOS端末10が使用不可となる場合がある。例えば、セルフPOS端末10のレシート用紙の残量がなくなった場合や、セルフPOS端末10に接続されたその他の機器のエラーが発生した場合等である。このような場合に、判定部114は、該セルフPOS端末10を使用不可と判定しても良い。本変形例によれば、釣銭機20内の現金在高が閾値を下回った場合以外にも、釣銭機20またはセルフPOS端末10が使用不可であることが、案内画面70に表示されるため、顧客はより確実に使用可能なセルフPOS端末10を把握することができる。
(変形例3)
また、上述の実施形態では、釣銭機20が使用不可となった場合、該釣銭機20に接続するセルフPOS端末10も使用不可となったが、現金決済以外は使用可能としても良い。この場合、案内画面70は、現金決済やキャッシュレス決済等の決済手法ごとに、セルフPOS端末10の使用可否を表示しても良い。
本実施形態のセルフPOS端末10または釣銭機20で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態のセルフPOS端末10または釣銭機20ログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態のセルフPOS端末10または釣銭機20で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。また、本実施形態のセルフPOS端末10または釣銭機20で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
本実施形態のセルフPOS端末10で実行されるプログラムは、上述した各部(商品登録部、決済処理部、取得部、判定部、生成部、表示制御部、送信部)を含むモジュール構成となっている。CPU(プロセッサ)は、記憶媒体からプログラムを読み出して、上記各部を主記憶装置上にロードする。これにより、品登録部、決済処理部、取得部、判定部、生成部、表示制御部、送信部が、主記憶装置上に生成される。
本実施形態の釣銭機20で実行されるプログラムは、上述した各部(入出金制御部、算出部、第1の出力部、接続制御部)を含むモジュール構成となっている。CPU(プロセッサ)は、記憶媒体からプログラムを読み出して、上記各部を主記憶装置上にロードする。これにより、入出金制御部、算出部、第1の出力部、接続制御部が、主記憶装置上に生成される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 システム
3 表示装置
10,101~104 セルフPOS端末
20,201~204 釣銭機
40 店舗コンピュータ
51 通信回線
52 接続線
60 仮想データスペース
70 案内画面
80 判定データ
90 現金在高情報
91 釣銭機別の現金在高情報
92 現金在高確認画面
111 商品登録部
112 決済処理部
113 取得部
114 判定部
115 生成部
116 表示制御部
117 送信部
118 第2の出力部
172 表示部
211 入出金制御部
212 算出部
213 第1の出力部
214 接続制御部
特開2014-186528号公報

Claims (5)

  1. 顧客による商品の登録および支払い処理を受け付ける複数の決済装置と、
    前記決済装置と一対一の関係で対応付けられ、前記支払い処理に関する現金を出し入れする複数の釣銭機と、を備え、
    前記釣銭機は、
    前記釣銭機の現金在高を表す現金在高情報を前記釣銭機の識別情報と対応付けて、前記複数の決済装置が受け取り可能な形式で出力する第1の出力部を備え、
    前記決済装置は、
    前記複数の釣銭機によって出力された複数の現金在高情報を取得する取得部と、
    取得した前記複数の現金在高情報を、前記複数の釣銭機の各々と対応付けて出力する第2の出力部と、を備える、
    現金在高確認システム。
  2. 前記第2の出力部は、前記決済装置に備えられた表示部に、前記複数の現金在高情報を、前記複数の釣銭機の各々と対応付けて表示させる、
    請求項1に記載の現金在高確認システム。
  3. 前記複数の決済装置および前記複数の釣銭機とは分離して設けられた表示装置、をさらに備え、
    前記決済装置は、
    取得した前記現金在高情報に基づいて、前記複数の釣銭機の各々における現金在高が、所定の範囲内であるか否かを判定する判定部、をさらに備え、
    前記第2の出力部は、前記複数の釣銭機の各々における前記現金在高が所定の範囲内であるか否かに基づく、前記複数の釣銭機の各々に対応付けられた前記複数の決済装置の使用の可否に関する使用可否情報を前記表示装置に出力し、
    前記表示装置は、前記使用可否情報に基づく案内画面を表示する、
    請求項1または2に記載の現金在高確認システム。
  4. 前記案内画面は、閾値以上の前記現金在高を有する釣銭機と一対一の関係で対応付けられた決済装置と、前記閾値未満の前記現金在高を有する釣銭機と一対一の関係で対応付けられた決済装置と、を区別して表す、
    請求項3に記載の現金在高確認システム。
  5. 前記第2の出力部は、未稼働の前記釣銭機の識別情報を前記表示装置に出力し、
    前記案内画面は、さらに、未稼働の釣銭機と一対一の関係で対応付けられた決済装置を、稼動している釣銭機と一対一の関係で対応付けられた決済装置とは区別して表す、
    請求項3または4に記載の現金在高確認システム。
JP2020029474A 2020-02-25 2020-02-25 現金在高確認システム Active JP7397715B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029474A JP7397715B2 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 現金在高確認システム
US17/123,896 US20210264747A1 (en) 2020-02-25 2020-12-16 Cash balance check system, method carried out by cash balance check system, and non-transitory computer readable medium
EP21155312.8A EP3872731A1 (en) 2020-02-25 2021-02-04 Cash balance check system, method carried out by cash balance check system, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029474A JP7397715B2 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 現金在高確認システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021135581A JP2021135581A (ja) 2021-09-13
JP7397715B2 true JP7397715B2 (ja) 2023-12-13

Family

ID=74625793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020029474A Active JP7397715B2 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 現金在高確認システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210264747A1 (ja)
EP (1) EP3872731A1 (ja)
JP (1) JP7397715B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014211831A (ja) 2013-04-19 2014-11-13 株式会社寺岡精工 表示装置
JP2017126275A (ja) 2016-01-15 2017-07-20 グローリー株式会社 貨幣管理装置、貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JP2018147183A (ja) 2017-03-03 2018-09-20 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置、及び管理プログラム
JP2019003358A (ja) 2017-06-14 2019-01-10 グローリー株式会社 釣銭機、貨幣処理システム、金銭登録機及び貨幣処理方法
JP2019008835A (ja) 2018-10-17 2019-01-17 東芝テック株式会社 商品データ登録装置およびプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6925192B2 (ja) * 2017-07-21 2021-08-25 東芝テック株式会社 決済装置及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014211831A (ja) 2013-04-19 2014-11-13 株式会社寺岡精工 表示装置
JP2017126275A (ja) 2016-01-15 2017-07-20 グローリー株式会社 貨幣管理装置、貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JP2018147183A (ja) 2017-03-03 2018-09-20 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置、及び管理プログラム
JP2019003358A (ja) 2017-06-14 2019-01-10 グローリー株式会社 釣銭機、貨幣処理システム、金銭登録機及び貨幣処理方法
JP2019008835A (ja) 2018-10-17 2019-01-17 東芝テック株式会社 商品データ登録装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021135581A (ja) 2021-09-13
US20210264747A1 (en) 2021-08-26
EP3872731A1 (en) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110145077A1 (en) Settlement terminal, control method therefor, and pos terminal
JP7370399B2 (ja) Posシステム
JP6317457B2 (ja) 貨幣処理システム及び貨幣処理方法
US20180253710A1 (en) Point-of-sale terminal
JP7397715B2 (ja) 現金在高確認システム
US11423382B2 (en) Registration apparatus that displays monitoring screen of one or more payments apparatuses
US20220122430A1 (en) Register machine for a checkout system
JP2008310754A (ja) セルフチェックアウト用レジ
US20180276639A1 (en) Register system
JP7534486B2 (ja) 決済システムおよびプログラム
JP7277556B2 (ja) 商品販売データ処理装置、サーバ、及び表示制御プログラム
JP7364404B2 (ja) 決済装置およびプログラム
JP7494355B2 (ja) システム及び方法
JP2013050749A (ja) Posシステム
JP2018067364A (ja) 精算装置、プログラム及びposシステム
JP5853448B2 (ja) 印字処理システム、印字処理方法及び印字処理プログラム
JP7342987B2 (ja) システム、方法及びプログラム
JP7453030B2 (ja) 決済装置および決済方法報知システム
JP7265391B2 (ja) 販売データ処理装置、プログラムおよび販売データ処理システム
JP7244475B2 (ja) 精算装置、及び方法
EP4421712A1 (en) Point of sale terminal, method performed thereby, and non-transitory computer readable medium
US20220101699A1 (en) Voucher dispensing device and voucher dispensing method
JPWO2018150545A1 (ja) Posシステム及び支払方法
JP2023025416A (ja) 店舗資金管理システム、資金管理方法、及びプログラム
JP2023082264A (ja) 会計装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7397715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150