JP7397014B2 - 表示装置及び作業機械 - Google Patents

表示装置及び作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP7397014B2
JP7397014B2 JP2021012773A JP2021012773A JP7397014B2 JP 7397014 B2 JP7397014 B2 JP 7397014B2 JP 2021012773 A JP2021012773 A JP 2021012773A JP 2021012773 A JP2021012773 A JP 2021012773A JP 7397014 B2 JP7397014 B2 JP 7397014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
selection
setting means
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021012773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022116552A (ja
Inventor
頌梧 鈴木
大輔 川口
一樹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Holdings Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2021012773A priority Critical patent/JP7397014B2/ja
Application filed by Yanmar Holdings Co Ltd filed Critical Yanmar Holdings Co Ltd
Priority to US18/271,844 priority patent/US20240117609A1/en
Priority to PCT/JP2021/044527 priority patent/WO2022163129A1/ja
Priority to EP21923134.7A priority patent/EP4286608A1/en
Priority to CN202180092167.3A priority patent/CN116745493A/zh
Priority to KR1020237021123A priority patent/KR20230133962A/ko
Publication of JP2022116552A publication Critical patent/JP2022116552A/ja
Priority to JP2023201303A priority patent/JP2024015091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7397014B2 publication Critical patent/JP7397014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/006Indicating maintenance
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • G07C5/0825Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction using optical means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/169Remaining operating distance or charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/178Warnings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

本発明は、建設機械等の作業機械に備わる表示装置、及びこの表示装置を備える作業機械に関する。
従来、建設機械等の作業機械は、様々な情報を表示する表示装置を備えている。また、作業機械は、使用に応じてメンテナンスを要する消耗品を備えている。作業機械は、消耗品を使用した積算時間を監視することで、消耗品のメンテナンス時期の到来を検出して、その消耗品のメンテナンス時期の到来を表示装置によって作業者に報知することができる。
例えば、特許文献1に開示される作業機械の表示装置では、定期的にメンテナンスを要する複数の部品のうち、何れかにメンテナンス時期が到来すると、表示装置の表示画面にメンテナンスマークを表示する。
特開2002-327467号公報
従来の作業機械では、消耗品のメンテナンスが行われた場合、その消耗品の使用の積算時間を最初から計測する必要があるため、記憶している積算時間をリセットする必要がある。しかしながら、作業機械は、複数の機能を有していて、それぞれの機能を設定するための複数の設定手段を有しているため、消耗品の使用の積算時間等の使用情報をリセットする設定手段の操作方法が直感的に分かり難いという問題がある。
本発明は、作業機械の消耗品の使用情報をリセットする操作方法を直感的に分かり易くすることができる表示装置、及びこの表示装置を備える作業機械を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の表示装置は、作業機械の表示装置であって、使用に応じてメンテナンスを要する前記作業機械の消耗品に関して使用した積算時間を記憶する記憶手段と、前記積算時間に基づいて前記消耗品のメンテナンス時期の到来を報知する報知手段と、前記作業機械の複数の機能をそれぞれ設定するための複数の機能設定手段と、前記複数の機能設定手段の何れかを選択するための選択手段と、を備え、前記複数の機能設定手段は、前記積算時間をリセットするリセット設定手段を有し、前記選択手段は、前記メンテナンス時期の到来した前記消耗品に関する前記リセット設定手段に至る手順を視覚的に認知させる視覚的認知表示を行うことを特徴とする。
上記の本発明の表示装置において、前記選択手段は、前記リセット設定手段に至る手順を階層化している。
上記の本発明の表示装置において、前記選択手段は、階層毎に前記視覚的認知表示を行う。
上記の本発明の表示装置において、前記リセット設定手段は、前記選択手段の最下位層で前記消耗品の種類毎に設けられる
上記の本発明の表示装置において、前記選択手段は、選択肢を識別する識別表記を含んでいて、前記視覚的認知表示として、前記リセット設定手段に至る前記選択肢の前記識別表記を、他の前記選択肢と異なる色彩で表示する。
上記の本発明の表示装置において、前記選択手段は、前記リセット設定手段による前記積算時間のリセット後、前記視覚的認知表示を解除する
上記課題を解決するために、本発明の作業機械は、上記した何れかの表示装置を備えることを特徴とする。
本発明によれば、作業機械の消耗品の使用情報をリセットする操作方法を直感的に分かり易くすることができる表示装置、及びこの表示装置を備える作業機械を提供する。
本発明の実施形態に係る作業機械のブロック図である。 本発明の実施形態に係る作業機械の表示装置におけるホーム画面の例を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る作業機械の表示装置における第1選択画面の例を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る作業機械の表示装置における第2選択画面の例を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る作業機械の表示装置における第3選択画面の例を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る作業機械の表示装置における機能設定画面であるリセット設定画面の例を示す平面図である。
本発明の実施形態による作業機械1及び表示装置10について図を参照して説明する。図1は、本実施形態の表示装置10を備える作業機械1を示すブロック図である。
作業機械1は、例えば、建設現場や解体現場、鉱山等で用いられ、作業者の操作に応じて土木作業や建築作業等の作業を行う建設機械(例えば、油圧ショベル)である。作業機械1は、例えば、エンジン2及びエンジン制御部3と、油圧機構4と、表示装置10とを備える。
エンジン2は、動力を作業機械1の各部に伝達するものである。エンジン2は、潤滑用のエンジンオイル2aを利用して、エンジン2の各部の動作を円滑にする。また、エンジン2には、エンジンオイル2aから不純物を取り除くエンジンオイルフィルタ2bが設けられる。エンジンオイル2a及びエンジンオイルフィルタ2bは、作業機械1(エンジン2)の使用(使用した積算時間)に応じて寿命が短くなる消耗品であり、交換されることでメンテナンスされる。
エンジン制御部3は、エンジン2の動作を制御するもので、エンジンECU等で構成される。また、エンジン制御部3は、エンジン2の回転数を計測して表示装置10へ出力する。
油圧機構4は、土木作業や建築作業等の作業を実行するもので、ブーム、アーム、バケット等の油圧部材(図示せず)と、油圧部材を駆動する油圧アクチュエータ(図示せず)とを有する。油圧機構4は、エンジン2で生じた動力によって作動油4aを加圧する油圧ポンプ(図示せず)を有し、加圧された作動油4aを動力伝達媒体として油圧アクチュエータを駆動する。
また、油圧機構4は、油圧アクチュエータから油圧タンク(図示せず)へと戻り流路(図示せず)を介して作動油4aを戻すように構成され、戻し流路には作動油4aから不純物を取り除く作動油戻りフィルタ4bが設けられる。油圧機構4は、油圧タンクから油圧ポンプへと供給流路(図示せず)を介して作動油4aを供給するように構成され、供給流路には作動油4aから不純物を取り除く作動油供給フィルタ4cが設けられる。作動油4a、作動油戻りフィルタ4b及び作動油供給フィルタ4cは、作業機械1(油圧機構4)の使用(使用した積算時間)に応じて寿命が短くなる消耗品であり、交換されることでメンテナンスされる。
油圧機構4は、油圧機構4の各部の駆動、例えば、油圧アクチュエータの駆動や戻し流路及び供給流路の駆動を検出し、その検出結果として、例えば、オン又はオフの駆動信号を表示装置10へ出力する。
表示装置10は、作業機械1の様々な情報を表示する。表示装置10は、例えば、表示制御部11と、記憶部12と、表示部13と、操作部14とを備える。
表示制御部11は、モニタECU等で構成され、表示装置10の各部の動作を制御する。記憶部12は、ROMやRAM等の記憶媒体で構成される記憶手段であり、表示装置10の様々な情報を記憶する。記憶部12は、例えば、作業機械1の様々な消耗品の寿命(寿命使用時間)を予め記憶している。また、記憶部12は、作業機械1の各消耗品を使用した積算時間等の使用情報を逐次記憶している。
表示部13は、例えば、液晶モニタ等で構成され、表示制御部11による制御に応じた画面を表示する。操作部14は、例えば、複数のファンクションキーで構成され、表示制御部11に表示された画面に対応する操作を受け付ける。
表示制御部11は、表示部13を制御して表示部13に各種画面を表示させる。表示制御部11は、操作部14の操作に応じて表示部13に表示する各種画面を切り替える。また、表示制御部11は、表示部13の各種画面に複数の選択項目を有するメニューバー13aや、作業機械1に生じた異常を報知する警報表記欄13bを表示する。操作部14の複数のファンクションキーは、メニューバー13aの複数の選択項目に対応してそれぞれ設けられ、表示制御部11は、各ファンクションキーの操作に応じて各選択項目の選択を受け付ける。
例えば、表示制御部11は、作業機械1(エンジン2)を稼働したときに、基本的な画面としてホーム画面20を表示部13に表示させる(図2参照)。また、表示制御部11は、作業機械1の複数の機能を設定するための複数の機能設定手段を有する機能設定画面60を表示部13に表示させる(図6参照)。例えば、表示制御部11は、作業機械1の各消耗品の積算時間等の使用情報をリセットするためのリセット設定手段を機能設定手段として有するリセット設定画面60aを機能設定画面60として表示部13に表示させる。ホーム画面20は、複数の機能設定手段の何れかに至る選択を行うための選択手段を有する。更に、表示制御部11は、ホーム画面20から機能設定画面60に至るまでの間に、複数の機能設定手段の何れかに至る選択を行うための選択手段を有する選択画面30、40、50を表示部13に表示させる(図3、図4、図5参照)。換言すれば、表示制御部11及び表示部13は、機能設定手段や選択手段として機能する。
また、表示制御部11は、作業機械1の複数の機能をツリー状の階層構造で管理している。例えば、表示制御部11は、作業機械1の複数の機能を大まかな種別(以下、第1層種別と称する)毎の第1層グループに分類する。また、表示制御部11は、各第1層グループを第1層種別より詳細な種別(以下、第2層種別と称する)毎の第2層グループに分類する。更に、表示制御部11は、各第2層グループを第2層種別より詳細な種別(以下、第3層種別と称する)毎の第3層グループに分類する。そして、表示制御部11は、各第3層グループを第3層種別より詳細な種別(以下、機能種別と称する)毎に分類することで、上記の複数の機能に分類する。表示制御部11は、ホーム画面20、選択画面30、40、50及び機能設定画面60が有する選択手段によって第1層グループ、第2層グループ及び第3層グループの選択を受け付ける。換言すれば、表示制御部11は、機能設定手段に至る手順を階層化して選択手段を構成している。
表示制御部11は、ホーム画面20において、燃料計21、作動油の油温計22及びラジエータの水温計23や、作業状況表記(図示せず)、各種警報ランプ(図示せず)等を表示する。また、表示制御部11は、ホーム画面20において、複数の機能設定手段の何れかに至る選択手段として、上記した各第1層グループをメニューバー13aに選択可能に表示する。
例えば、表示制御部11は、作業機械1の複数の機能を、「各種設定」、「クレーン」、「モード」、「カメラ」、「PTO」の各第1層グループに分類して、選択肢である各第1層グループの名称をメニューバー13aの各選択項目に表示する。これにより、表示制御部11は、操作部14の操作に応じた第1層グループの選択を受け付けている。なお、ホーム画面20のメニューバー13aに表示される第1層グループ「各種設定」の選択は、リセット設定手段に至る選択手段である。
表示制御部11は、ホーム画面20のメニューバー13aで第1層グループが選択されると、選択された第1層グループに関する第1選択画面30を表示部13に表示させる。このとき、表示制御部11は、第1選択画面30において、複数の機能設定手段の何れかに至る選択手段として、第1層グループから分類される各第2層グループを選択可能に表示する。
例えば、表示制御部11は、「各種設定」の第1層グループを、「モニタ設定」、「車体設定」、「PTO設定」、「監視設定」、「稼動管理」、「メンテナンス」、「エラー履歴」、「フィルタ再生」の各第2層グループに分類して、図3に示すように、選択肢である各第2層グループの名称を第1選択画面30に表示する。また、表示制御部11は、各第2層グループを識別するアイコン等の識別表記を第1選択画面30に表示してよい。なお、第1選択画面30のメニューバー13aには、ホーム画面20へ戻る選択項目や、第2層グループの何れかを選択するカーソルを移動及び選択決定する選択項目が表示される。第2層グループの選択候補を示すカーソルは、他の選択肢と異なるように表示され、図3では、ハッチングによって示す。これにより、表示制御部11は、操作部14の操作に応じた第2層グループの選択を受け付けている。なお、第1選択画面30に表示される第2層グループ「メンテナンス」の選択は、リセット設定手段に至る選択手段である。
表示制御部11は、第1選択画面30で第2層グループが選択されると、選択された第2層グループに関する第2選択画面40を表示部13に表示させる。このとき、表示制御部11は、第2選択画面40において、複数の機能設定手段の何れかに至る選択手段として、第2層グループから分類される各第3層グループを選択可能に表示する。
例えば、表示制御部11は、「メンテナンス」の第2層グループを、「使用積算時間」、「メンテナンス履歴」の各第3層グループに分類して、図4に示すように、選択肢である各第3層グループの名称を第2選択画面40に表示する。また、表示制御部11は、各第3層グループを識別するアイコン等の識別表記を第2選択画面40に表示してよい。なお、第2選択画面40のメニューバー13aには、第1選択画面30へ戻る選択項目や、第3層グループの何れかを選択するカーソルを移動及び選択決定する選択項目が表示される。第3層グループの選択候補を示すカーソルは、他の選択肢と異なるように表示され、図4では、ハッチングによって示す。これにより、表示制御部11は、操作部14の操作に応じた第3層グループの選択を受け付けている。なお、第2選択画面40に表示される第3層グループ「使用積算時間」の選択は、リセット設定手段に至る選択手段である。
表示制御部11は、第2選択画面40で第3層グループが選択されると、選択された第3層グループに関する第3選択画面50を表示部13に表示させる。このとき、表示制御部11は、第3選択画面50において、複数の機能設定手段の何れかに至る選択手段として、第3層グループから分類される各機能を設定する項目(以下、機能設定項目と称する)を選択可能に表示する。
例えば、表示制御部11は、「使用積算時間」の第3層グループを、「作動油」、「作動油戻りフィルタ」、「作動油供給フィルタ」、「エンジンオイル」、「エンジンオイルフィルタ」の各機能設定項目に分類して、図5に示すように、選択肢である各機能設定項目の名称を第3選択画面50に表示する。ここで、「作動油」、「作動油戻りフィルタ」、「作動油供給フィルタ」、「エンジンオイル」、「エンジンオイルフィルタ」の各機能設定項目は、作業機械1の各消耗品を使用した積算時間をリセットする機能の項目である。第3層グループ「使用積算時間」の第3選択画面50では、作業機械1の各消耗品である「作動油」、「作動油戻りフィルタ」、「作動油供給フィルタ」、「エンジンオイル」、「エンジンオイルフィルタ」の寿命使用時間と積算時間とが併記されている。また、表示制御部11は、各消耗品を識別するアイコン等の識別表記を第3選択画面50に表示してよい。なお、第3選択画面50のメニューバー13aには、第2選択画面40へ戻る選択項目や、機能設定項目の何れかを選択するカーソルを移動及び選択決定する選択項目が表示される。機能設定項の選択候補を示すカーソルは、他の選択肢と異なるように表示され、図5では、ハッチングによって示す。これにより、表示制御部11は、操作部14の操作に応じた機能設定項目の選択を受け付けている。なお、第3選択画面50に表示される各機能設定項目の選択は、リセット設定手段に至る選択手段である。即ち、リセット手段は、選択手段の最下位層で消耗品の種類毎に設けられる。
表示制御部11は、第3選択画面50で機能設定項目が選択されると、選択された機能設定項目の機能を設定するための機能設定手段を有する機能設定画面60を表示部13に表示させる。例えば、表示制御部11は、第3層グループ「使用積算時間」の第3選択画面50で何れかの機能設定項目が選択された場合、図6に示すように、選択された機能設定項目に対応する消耗品の使用の積算時間をリセットするか否かを設定可能なリセット設定画面60aを機能設定画面60として表示部13に表示させる。なお、リセット設定画面60aのメニューバー13aには、積算時間をリセットするか否かを選択する選択項目が表示される。リセット設定画面60aで積算時間のリセットが選択されると、表示制御部11は、対応する消耗品に関して記憶部12に記憶されている積算時間をリセットし、即ち、0に設定する。
更に、上記したように、表示制御部11は、エンジン2の消耗品(例えば、エンジンオイル2a、エンジンオイルフィルタ2b)を使用した積算時間や、油圧機構4の消耗品(例えば、作動油4a、作動油戻りフィルタ4b、作動油供給フィルタ4c)を使用した積算時間等の使用情報を取得して記憶部12に逐次記憶している。表示制御部11は、エンジン2や油圧機構4の使用に応じて、記憶部12に記憶した消耗品の積算時間を更新する。
例えば、表示制御部11は、エンジン制御部3からエンジン2の回転数のデータを入力し、回転数が所定の回転数閾値を超えるとエンジン2の稼働時間の計測を開始し、回転数が回転数閾値以下になるとエンジン2の稼働時間の計測を終了する。表示制御部11は、計測したエンジン2の稼働時間を、エンジン2の消耗品(例えば、エンジンオイル2a、エンジンオイルフィルタ2b)の使用の積算時間に加算し、記憶部12に記憶する。
また、表示制御部11は、油圧機構4から駆動信号を入力し、駆動信号がオンの間、油圧機構4の稼働時間を計測する。表示制御部11は、計測した油圧機構4の稼働時間を、油圧機構4の消耗品(例えば、作動油4a、作動油戻りフィルタ4b、作動油供給フィルタ4c)の使用の積算時間に加算し、記憶部12に記憶する。
また、表示制御部11は、エンジン2や油圧機構4の消耗品の使用の積算時間と寿命使用時間とに基づいて、積算時間が寿命使用時間に到達した場合、又は積算時間と寿命使用時間との差異が所定の寿命閾値以下になった場合、消耗品のメンテナンス時期の到来を検出する。表示制御部11は、消耗品のメンテナンス時期の到来を検出したとき、メンテナンス時期の到来を報知する報知手段として機能する。例えば、報知手段としての表示制御部11は、表示部13に表示する警報表記欄13bに「メンテナンス」のテキストやその他のメンテナンスを促す画像等のメンテナンス表記を表示してメンテナンス時期の到来を報知する。なお、表示制御部11は、警報表記欄13bにメンテナンス時期の到来した消耗品の名称やアイコン等の識別表記を表示してもよい。
ところで、表示装置10が上記のようにホーム画面20に消耗品のメンテナンス時期の到来を報知したとき、その報知を視認した作業員は、エンジン2を停止して作業機械1の消耗品の交換等のメンテナンスを行うことになる。その後、作業員がエンジン2を再稼働して、表示装置10がホーム画面20を表示したとき、記憶部12に記憶されている積算時間がリセットされていなければ、表示制御部11は、積算時間と寿命使用時間との関係に基づいて、消耗品のメンテナンス時期の到来を検出して、ホーム画面20に消耗品のメンテナンス時期の到来を報知してしまう。そこで、表示装置10は、作業員に対して積算時間のリセットを促すために、メンテナンス時期の到来を報知するときに、上記したホーム画面20、第1選択画面30、第2選択画面40及び第3選択画面50における選択手段によって、メンテナンス時期の到来した消耗品に関するリセット設定手段に至る手順を視覚的に認知させる視覚的認知表示を行う。
このとき、表示制御部11は、視覚的認知表示として、ホーム画面20、第1選択画面30、第2選択画面40及び第3選択画面50においてリセット設定手段に至る選択手段に関連する表記を他の表記と異なるように表示する。例えば、表示制御部11は、ホーム画面20のメニューバー13aに表示される第1層グループ「各種設定」の選択項目の名称や識別表記を、他の選択項目と異なる色彩で表示する。また、表示制御部11は、第1選択画面30に表示される第2層グループ「メンテナンス」の選択項目の名称や識別表記を、他の選択項目と異なる色彩で表示し、第2選択画面40に表示される第3層グループ「使用積算時間」の選択項目の名称や識別表記を、他の選択項目と異なる色彩で表示する。更に、表示制御部11は、第3選択画面50に表示される機能設定項目のうち、メンテナンス時期の到来を検出した消耗品に対応する機能設定項目の名称や識別表記を、他の機能設定項目と異なる色彩で表示する。
上記したリセット設定画面60aのリセット設定手段によって、メンテナンス時期の到来を検出した全ての消耗品の積算時間がリセットされると、表示制御部11は、メンテナンス時期の到来の報知を解除し、警報表記欄13bに対するメンテナンス表記を解除する。また、表示制御部11は、ホーム画面20、第1選択画面30、第2選択画面40及び第3選択画面50における選択手段による視覚的認知表示を解除する。なお、2つ以上の消耗品についてメンテナンス時期の到来を検出している場合、表示制御部11は、第3選択画面50において、積算時間がリセットされた消耗品毎に視覚的認知表示を解除するとよい。
上記のように、本実施形態によれば、作業機械1の表示装置10は、使用に応じてメンテナンスを要する作業機械1の消耗品に関して使用した積算時間を記憶する記憶部12(記憶手段)を備えている。また、表示装置10に備わる表示制御部11及び表示部13は、積算時間に基づいて消耗品のメンテナンス時期の到来を報知する報知手段として機能する。更に、表示制御部11及び表示部13は、作業機械1の複数の機能をそれぞれ設定するための複数の機能設定手段と、複数の機能設定手段の何れかを選択するための選択手段として機能する。複数の機能設定手段は、積算時間をリセットするリセット設定手段を有する。選択手段は、メンテナンス時期の到来した消耗品に関するリセット設定手段に至る手順を視覚的に認知させる視覚的認知表示を行う。
これにより、表示装置10は、メンテナンス時期の到来した消耗品のメンテナンスを行う作業者に対して、消耗品を使用した積算時間をリセットする手順を視覚的に認知させることができる。そのため、消耗品の積算時間をリセットする必要があることを作業者に気付かせることができ、更に、積算時間をリセットする操作方法を作業者に対して直感的に分かり易くすることができる。そして、消耗品のメンテナンス後に積算時間をリセットさせることで、メンテナンス後の消耗品の積算時間をより正確に計測することができるので、消耗品をより適切に使用することで作業機械1をより適切に使用することが可能となる。
また、表示装置10の選択手段は、リセット設定手段に至る手順を階層化して構成されている。これにより、表示装置10は、複数の機能設定手段をそれぞれ選択する階層構造において、段階的に選択することでリセット設定手段に至ることができる。そのため、多数の機能設定手段の中からリセット設定手段を迷うことなく選択することができ、消耗品の積算時間をリセットする操作方法を作業者に対して直感的に分かり易くすることができる。
更に、表示装置10の選択手段は、階層毎に視覚的認知表示を行うように構成されている。これにより、表示装置10は、複数の機能設定手段の何れかを選択するための階層構造において、リセット設定手段に至る各階層で連続的に視覚的認知表示を行うため、消耗品の積算時間をリセットする操作方法を作業者に対して直感的に分かり易くすることができる。
また、表示装置10のリセット設定手段は、選択手段の最下位層で消耗品の種類毎に設けられている。これにより、作業機械1の複数の消耗品の中から、メンテナンス時期が到来していて積算時間のリセットを要する消耗品を、作業者に対して直感的に分かり易くすることができる。
また更に、表示装置10の選択手段は、選択肢を識別する識別表記を含んでいて、視覚的認知表示として、リセット設定手段に至る選択肢の識別表記を、他の選択肢と異なる色彩で表示するように構成されている。これにより、表示装置10は、リセット設定手段に至るまでの選択手段の選択肢を、他の選択肢と識別して表示して視覚的認知表示を行うため、消耗品の積算時間をリセットする操作方法を作業者に対して直感的に分かり易くすることができる。
また、表示装置10の選択手段は、リセット設定手段による積算時間のリセット後、視覚的認知表示を解除するように構成されている。これにより、表示装置10は、メンテナンスを行った消耗品について積算時間がリセットされたことを作業者に対して直感的に分かり易くすることができる。
上記した実施形態では、表示制御部11が、エンジン2の回転数に基づいてエンジン2の稼働時間を計測する例を説明したが、本発明はこの例に限定されない。例えば、他の実施形態では、表示制御部11は、燃料の消費量やその他の情報に基づいてエンジン2の稼働時間を計測してもよい。
また、上記した実施形態では、表示制御部11が、油圧機構4の各部の駆動の検出結果に基づいて油圧機構4の稼働時間を計測する例を説明したが、本発明はこの例に限定されない。例えば、他の実施形態では、表示制御部11は、油圧アクチュエータにおける作動油の油圧や、戻し流路や供給流路における作動油の流量又はその他の情報に基づいて油圧機構4の稼働時間を計測してもよい。
上記した実施形態では、表示制御部11が、油圧機構4の稼働時間に基づいて作動油4a、作動油戻りフィルタ4b、作動油供給フィルタ4cの使用の積算時間を計測する例を説明したが、本発明はこの例に限定されない。例えば、他の実施形態では、表示制御部11は、油圧アクチュエータの駆動や作動油の油圧に基づいて作動油4aの積算時間を計測し、戻し流路の駆動や作動油の流量に基づいて作動油戻りフィルタ4bの積算時間を計測し、供給流路の駆動や作動油の流量に基づいて作動油供給フィルタ4cの積算時間を計測する等、各消耗品の積算時間を、各消耗品に関連する要素から計測してもよい。
上記した実施形態では、表示装置10が、作業機械1の複数の機能(機能設定手段)を、第1層グループの階層と、第2層グループの階層と、第3層グループの階層とに分類する例を説明したが、本発明はこの例に限定されない。例えば、他の実施形態では、表示装置10は、作業機械1の複数の機能を、2階層以下に分類してもよく、あるいは、4階層以上に分類してもよい。また、表示装置10は、機能の種別に応じて、異なる階層数で作業機械1の複数の機能を分類してもよい。
上記した実施形態では、表示装置10が、視覚的認知表示として、リセット設定手段に至る選択手段に関連する表記を他の表記と異なる色彩で表示する例を説明したが、本発明はこの例に限定されない。例えば、他の実施形態では、表示装置10は、視覚的認知表示として、リセット設定手段に至る選択手段に関連する表記の背景を、他の表記と異なる色彩で表示してもよい。また、他の実施形態では、表示装置10は、視覚的認知表示として、リセット設定手段に至る選択手段に関連する表記の名称に、積算時間のリセットに関する文字を加えて変更することで、他の表記と異なるように表示してもよい。あるいは、他の実施形態では、表示装置10は、視覚的認知表示として、リセット設定手段に至る選択手段に関連する表記を点滅させることで、他の表記と異なるように表示してもよい。
上記した実施形態では、表示装置10が、ホーム画面20から第1選択画面30、第2選択画面40及び第3選択画面50を介してリセット設定画面60aを表示させる例を説明したが、本発明はこの例に限定されない。例えば、他の実施形態では、表示装置10は、ホーム画面20においてメンテナンス時期の到来を報知したときに、一回の操作でリセット設定画面60aを表示させるような操作キーをホーム画面20に表示してもよい。
なお、上記した実施形態では、表示装置10の操作部14が、複数のファンクションキーで構成される例を説明したが、本発明はこの例に限定されない。例えば、他の実施形態では、操作部14は、表示部13と共にタッチパネルで構成されていてもよく、その場合、操作機能に対応して表示される項目(例えば、メニューバー13aの選択項目)のタッチ操作に応じて選択を行う。若しくは、他の実施形態では、操作部14は、ジョグダイヤルで構成されていてもよく、その場合、ダイヤルの回転に応じて操作機能に対応して表示される項目(例えば、メニューバー13aの選択項目)の選択候補を変化させ、ダイヤルの決定ボタンの操作に応じて選択候補の選択決定を行う。なお、選択候補は、他の項目と異なるようにハイライト表示するとよい。
上記した実施形態では、表示装置10は、作業機械の消耗品の使用情報として使用の積算時間を監視すると共にメンテナンスに応じてリセットする例を説明したが、本発明はこの例に限定されない。例えば、他の実施形態では、表示装置10は、作業機械の消耗品の使用情報として消耗品の使用量等の他の情報を監視すると共にメンテナンスに応じてリセットしてもよい。
なお、本発明は、請求の範囲及び明細書全体から読み取ることのできる発明の要旨又は思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う表示装置及び作業機械もまた本発明の技術思想に含まれる。
1 作業機械
2 エンジン
4 油圧機構
10 表示装置
11 表示制御部
12 記憶部
13 表示部
14 操作部
2a エンジンオイル
2b エンジンオイルフィルタ
4a 作動油
4b 作動油戻りフィルタ
4c 作動油供給フィルタ

Claims (7)

  1. 作業機械の表示装置であって、
    使用に応じてメンテナンスを要する前記作業機械の消耗品に関して使用した積算時間を記憶する記憶手段と、
    前記作業機械の複数の機能をそれぞれ設定するための複数の機能設定手段と、
    前記複数の機能設定手段の何れかを選択するための選択手段と、
    前記複数の機能設定手段において前記積算時間をリセットするリセット設定手段
    前記積算時間に基づいて前記消耗品のメンテナンス時期の到来を報知する報知手段として機能し、前記選択手段に応じて、前記メンテナンス時期の到来した前記消耗品に関する前記リセット設定手段に至る手順を視覚的に認知させる視覚的認知表示を表示部に表示させる表示制御部と、を備え、
    前記表示制御部は、前記メンテナンス時期の到来に応じて、警報を表示するとともに、前記選択手段に関連する表記のうち前記視覚的認知表示に該当する表示状態を変化させる表示装置。
  2. 前記選択手段は、前記リセット設定手段に至る手順を階層化していることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記選択手段は、階層毎に前記視覚的認知表示を行うことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記リセット設定手段は、前記選択手段の最下位層で前記消耗品の種類毎に設けられることを特徴とする請求項2又は3に記載の表示装置。
  5. 前記選択手段は、選択肢を識別する識別表記を含んでいて、前記視覚的認知表示として、前記リセット設定手段に至る前記選択肢の前記識別表記を、他の前記選択肢と異なる色彩で表示することを特徴とする請求項1ないし4の何れか1項に記載の表示装置。
  6. 前記選択手段は、前記リセット設定手段による前記積算時間のリセット後、前記視覚的認知表示を解除することを特徴とする請求項1ないし5の何れか1項に記載の表示装置。
  7. 請求項1ないし6の何れか1項に記載の表示装置を備えることを特徴とする作業機械。
JP2021012773A 2021-01-29 2021-01-29 表示装置及び作業機械 Active JP7397014B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021012773A JP7397014B2 (ja) 2021-01-29 2021-01-29 表示装置及び作業機械
PCT/JP2021/044527 WO2022163129A1 (ja) 2021-01-29 2021-12-03 表示装置及び作業機械
EP21923134.7A EP4286608A1 (en) 2021-01-29 2021-12-03 Display device and work machine
CN202180092167.3A CN116745493A (zh) 2021-01-29 2021-12-03 显示装置及作业机械
US18/271,844 US20240117609A1 (en) 2021-01-29 2021-12-03 Display Device And Work Machine
KR1020237021123A KR20230133962A (ko) 2021-01-29 2021-12-03 표시 장치 및 작업 기계
JP2023201303A JP2024015091A (ja) 2021-01-29 2023-11-29 作業機械の表示装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021012773A JP7397014B2 (ja) 2021-01-29 2021-01-29 表示装置及び作業機械

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023201303A Division JP2024015091A (ja) 2021-01-29 2023-11-29 作業機械の表示装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022116552A JP2022116552A (ja) 2022-08-10
JP7397014B2 true JP7397014B2 (ja) 2023-12-12

Family

ID=82653282

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021012773A Active JP7397014B2 (ja) 2021-01-29 2021-01-29 表示装置及び作業機械
JP2023201303A Pending JP2024015091A (ja) 2021-01-29 2023-11-29 作業機械の表示装置の制御方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023201303A Pending JP2024015091A (ja) 2021-01-29 2023-11-29 作業機械の表示装置の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240117609A1 (ja)
EP (1) EP4286608A1 (ja)
JP (2) JP7397014B2 (ja)
KR (1) KR20230133962A (ja)
CN (1) CN116745493A (ja)
WO (1) WO2022163129A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347724A (ja) 1999-06-04 2000-12-15 Toshiba Corp プラント監視装置
JP2002023839A (ja) 2000-07-13 2002-01-25 Hitachi Ltd 機器管理システムと機器管理方法及び監視装置、データベース装置とデータベースクライアント装置並びに記録媒体
JP2002111943A (ja) 2000-09-29 2002-04-12 Minolta Co Ltd 画像形成装置の消耗品管理システムおよび消耗品管理方法
JP2007054008A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Kubota Corp 作業機械の表示装置
JP2017037128A (ja) 2015-08-07 2017-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び消耗品管理プログラム
JP2017149392A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 ヤンマー株式会社 作業車両
JP2020042851A (ja) 2019-11-28 2020-03-19 株式会社荏原製作所 給水装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4707257B2 (ja) 2001-05-02 2011-06-22 株式会社小松製作所 作業機械の表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347724A (ja) 1999-06-04 2000-12-15 Toshiba Corp プラント監視装置
JP2002023839A (ja) 2000-07-13 2002-01-25 Hitachi Ltd 機器管理システムと機器管理方法及び監視装置、データベース装置とデータベースクライアント装置並びに記録媒体
JP2002111943A (ja) 2000-09-29 2002-04-12 Minolta Co Ltd 画像形成装置の消耗品管理システムおよび消耗品管理方法
JP2007054008A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Kubota Corp 作業機械の表示装置
JP2017037128A (ja) 2015-08-07 2017-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び消耗品管理プログラム
JP2017149392A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 ヤンマー株式会社 作業車両
JP2020042851A (ja) 2019-11-28 2020-03-19 株式会社荏原製作所 給水装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4286608A1 (en) 2023-12-06
WO2022163129A1 (ja) 2022-08-04
US20240117609A1 (en) 2024-04-11
JP2022116552A (ja) 2022-08-10
JP2024015091A (ja) 2024-02-01
CN116745493A (zh) 2023-09-12
KR20230133962A (ko) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7587264B2 (en) Construction machine diagnosis information presenting device, diagnosis information display system, and diagnosis information presenting method
CN108986251B (zh) 重型机械的预测替换
JP7483341B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、機械設備、物品の製造方法、プログラム、記録媒体
KR102355777B1 (ko) 프로세스의 이상 상태 진단 장치 및 이상 상태 진단 방법
JP4856163B2 (ja) 建設機械の診断情報提供装置
US20140189585A1 (en) Information Display System for a Machine
CN106575117A (zh) 作业机械的油特性的诊断系统
US9366011B2 (en) Work machine management device
JP2015535992A (ja) 採掘作業の制御及び点検
CN105144011A (zh) 用于过程控制系统的图形过程变量趋势监控
CN105051635A (zh) 过程控制工厂图形描绘内的导航
JP2014026547A (ja) 監視制御装置、監視制御方法及び監視制御システム
JP7397014B2 (ja) 表示装置及び作業機械
JP4540695B2 (ja) 建設機械の情報管理装置
JP5913602B2 (ja) 自走式鉱山機械の稼動管理装置
CN116917824A (zh) 故障预测系统
JP2008008144A (ja) 建設機械の情報管理装置
JP4264733B2 (ja) 建設機械の表示装置
JP4540694B2 (ja) 建設機械の情報管理装置
JP7399817B2 (ja) 表示装置、及びそれを備える作業機械
JP2002067736A (ja) 表示装置
JP2024005340A (ja) シール部品の状態監視方法、プログラム、および状態監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7397014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150