JP7389942B2 - スツール - Google Patents

スツール Download PDF

Info

Publication number
JP7389942B2
JP7389942B2 JP2019178708A JP2019178708A JP7389942B2 JP 7389942 B2 JP7389942 B2 JP 7389942B2 JP 2019178708 A JP2019178708 A JP 2019178708A JP 2019178708 A JP2019178708 A JP 2019178708A JP 7389942 B2 JP7389942 B2 JP 7389942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
stool
fastening
top wall
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019178708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021053056A (ja
Inventor
健太郎 ▲鶴▼▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP2019178708A priority Critical patent/JP7389942B2/ja
Publication of JP2021053056A publication Critical patent/JP2021053056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7389942B2 publication Critical patent/JP7389942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Special Chairs (AREA)

Description

本発明は、オフィス等で好適に使用されるスツールに関する。
従来、この種のスツールとして、スツール本体を構成する脚支柱の上端に座受部材を設け、この座受部材上に座を取り付けたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この種のスツールは、座受部材の複数個所を座にビス等を用いて止着しているが、このような構成のものでは、スツール本体を天壁を備えた形態にした場合に不具合が生じる。すなわち、このような構成のものでは、スツール本体の天壁と座の下面との間に形成される隙間を利用して前記座受部材の前記座に対するビス止めを行う必要があるため、その隙間を小さくするのに限界があり、デザインの自由度が損なわれる。
実開平06-009537号公報
本発明は、このような事情に着目してなされたもので、スツール本体を天壁を有するものにするとデザインの自由度が損なわれるという課題を解消することを目的としている。
請求項1記載の発明に係るスツールは、スツール本体の上に水平旋回可能に配された座受板上に平面視円形をなす座を載置し、その座を前記座受板の下面側から装着した止着具を用いて当該座受板に固定してなるものであって、前記スツール本体が、前記座の下面に対向し平面視において前記座と略同一形状をなす天壁を有するとともに、この天壁の下側に外側方に開放された空間を備えたものであり、前記空間側から前記止着具を前記座に装着するための止着用連通孔が前記天壁に設けられており、前記天壁の下面には前記止着具のみならず一切の止着要素が表出しないように構成されているものである。
請求項2記載の発明に係るスツールは、請求項1記載のものであって、前記止着具が、前記座の旋回中心軸から等距離をなす複数個所にそれぞれ装着されたものであるとともに、前記止着用連通孔が、前記天壁の一カ所に設けられたものであり、前記座を旋回させることによって前記止着具を前記止着用連通孔に選択的に対応させることができるように構成されているものである。
請求項3記載の発明に係るスツールは、スツール本体の上に水平旋回可能に配された座受板上に座を載置し、その座を前記座受板の下面側から装着した止着具を用いて当該座受板に固定してなるスツールであって、前記スツール本体が、前記座の下面に対向する天壁を有するとともに、この天壁の下側に外側方に開放された空間を備えたものであり、前記空間側から前記止着具を前記座に装着するための止着用連通孔が前記天壁に設けられており、前記スツール本体が、底壁と、この底壁上に放射状に立設された起立壁と、これら起立壁の上端に支持された天壁とを備えたものであり、隣接する前記起立壁間に前記止着用連通孔に対応する空間が形成されているものである。
請求項4記載の発明に係るスツールは、請求項3記載のものであって、前記底壁の下面に、キャスタが設けられているものである。
本発明によれば、スツール本体が天壁を備えたものであっても、当該スツール本体と座との相対位置を自由に設定することが可能なスツールを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るスツールを示す全体斜視図。 同実施形態に係るスツールを示す正面図。 同実施形態に係るスツールを示す底面図。 図2におけるX-X線に沿った断面図。 同実施形態に係るスツールを示す分解斜視図。 同実施形態に係るスツールの座を取り除いた状態を示す平面図。 同実施形態に係るスツールの上旋回支持機構の作動を示す説明図。 同実施形態に係るスツールの上旋回支持機構を示す中央正断面図。
以下、本発明の一実施形態を図1~図8を参照して説明する。
この実施形態は、本発明をオフィス等で使用されるスツールAに適用した場合のものである。
スツールAは、図1、図2及び図5に示すように、スツール本体1の上に水平旋回可能に配された座受板51上に座2を載置し、その座2を座受板51の下面51a側から装着した止着具たるねじ3を用いて当該座受板51に固定してなる。座支持体であるスツール本体1は、図1、図2、図4及び図5に示すように、座2の下面に対向する天壁11を有するとともに、この天壁11の下側に外側方に開放された空間12を備えたものであり、その天壁11に空間12側から止着具たるねじ3を座2に装着するための止着用連通孔13が設けられている。換言すれば、このスツールAは、座2を支持するスツール本体1の下部に当該スツール本体1を座2とともに水平旋回させることを可能にする下旋回支持機構4を設けるとともに、座2とスツール本体1との間に当該座2をスツール本体1に対して水平旋回させるための上旋回支持機構5を設けてなり、座2に着座荷重が作用している状態では上旋回支持機構5が優先的に作動可能となり、着座荷重が作用していない状態では下旋回支持機構4が優先的に作動可能となるように構成されている。座受板51は、後述するように、上旋回支持機構5の一構成要素である。
詳述すれば、スツール本体1は、図1、図2、図4及び図5に示すように、平面視円形をなす底壁14と、この底壁14上に放射状に立設された起立壁15と、これら起立壁15の上端に支持された平面視円形をなす天壁11とを備えたものであり、特定の隣接する起立壁15間に止着用の連通孔13に対応する空間12が形成されている。天壁11には旋回中心軸cを囲むようにして図示しない複数のナットが埋設されており、これらのナットを利用して後述する上旋回支持機構5が取り付けられている。
座2は、図1、図2及び図5に示すように、平面視円形をなす円盤状のものであり、その下面における旋回中心軸cから等距離にある複数個所にナットmが埋設されている。
下旋回支持機構4は、図3に示すように、スツール本体1における底壁14の下面に複数、本実施形態では5つのキャスタ41を五角形の頂点の位置に配設したものである。キャスタ41は、いわゆる扁平キャスタと称されるもので、車輪41aの外径が車軸41bの外径に対して相対的に小さく設定されていること等と関連して、上載荷重が大きくなると車輪41の床面に対する転動抵抗が増加する特性を有している。すなわち、このスツールAに着座していない状態でスツール本体1を床面に対して水平旋回させるのに必要な回転モーメントをM1とし、着座した状態でスツール本体1を床面に対して水平旋回させるのに必要な回転モーメントをM2とすると、この下旋回支持機構4は、M1<M2という関係が成り立つような特性を有している。
上旋回支持機構5は、図2及び図6~図8に示すように、スツール本体1の天壁11上に設けられた基板52と、この基板52に枢着され前記座2を支える前述した座受板51とを備えたものである。基板52は、図5~図8に示すように、平面視略正方形状のもので、旋回中心軸cに対応する部位に軸孔52aを有している。そして、この基板52のコーナ部には、ねじ挿通孔52bが設けられている。すなわち、この基板52は、各ねじ挿通孔52bに挿通させたねじ52cを天壁11に埋設された図示しないナットに螺着することによってスツール本体1に固定されている。なお、この基板52は軸孔52aを中心とする円形の膨出部52dを備えている。膨出部52dは上方に膨出する断面略台形状のものである。
座受板51は、図5~図8に示すように、平面視略正方形状のもので、旋回中心軸cに対応する部位に軸孔51bを有している。そして、この座受板51のコーナ近傍部には、ねじ挿通孔51cが設けられている。すなわち、この座受板51は、各ねじ挿通孔51cに下から挿通させた止着具たるねじ3を座2のナットmに螺着することによって座2に固定されている。なお、座受板51は軸孔51bを中心とする円形の膨出部51dを備えている。膨出部51dは下方に膨出する断面略台形状のものであり、この膨出部51dと基板52の膨出部52dとを軸心を合致させた状態でスペーサ要素53を介して突き合せてある。基板52と座受板51との連結は、例えば、図8に示すように、下端に大径フランジ54aを有する軸状ナット54を基板52、スペーサ要素53、及び座受板51の各軸孔52a、53a、51bに下側から貫通させるとともに、その軸状ナット54の貫通端に鍔付きのねじ55を上から螺着することにより行われている。この上旋回支持機構5は、座2をスツール本体1に対して水平旋回させるのに必要な回転モーメントをMxとした場合、着座の有無に拘わらずM1<Mx<M2という関係が成り立つように、各部品の摩擦係数や寸法が設定されている。なお、スペーサ要素53は、座受板51を摩擦抵抗を伴いつスツール本体1に対して旋回可能にするためのものであればどのようなものであってもよく、例えば摩擦板を重ね合わせたものやスラストベアリングと摩擦板とを組み合わせたもの等、種々のものが考えられる。
スツール本体1に対する座2の取付けは次のようにして行うことができる。まず、上旋回支持機構5の基板52をスツール本体1の天壁11上にねじ止めする。この状態で座受板51を旋回させて図6に示すような状態から図7に示すような状態とすると、この座受板51の複数のねじ挿通孔51cが、スツール本体1の天壁11に設けられた止着用連通孔13に選択的に合致することになる。そのため、スツール本体1の外側方に開放された空間12から止着用連通孔13を通して天壁11上に導いたねじ3を対応する座受板51のねじ挿通孔51cを通して座2のナットmに螺着することができる。この際に止着用連通孔13には、ねじ3が通過するだけでなく、当該ねじ3をナットmに螺合させ緊締するためのドライバ等の工具が差し込まれることになる。そして、かかるねじ定着作業を座受板51の複数のねじ挿通孔51cが止着用連通孔13に順次選択的に合致する毎に繰り返し行うことによって、全てのねじ3を共通の止着用連通孔13を利用して座2のナットmに螺着することができ、座2の座受板51に対する取付けを完了させることができる。
このような構成のものであれば、スツール本体1の天壁11と座2との間に僅かな隙間Sしか存在しないにもかかわらず、複数のねじ3を用いて座受板51に座2をねじ止めすることができる。そのため、スツール本体1と座2との相対位置を自由に設定することができ、スツール本体1が天壁11を有するものであってもデザインの自由度が損なわれることがない。その一方で、スツール本体1に天壁11を設けることにより、基板52及び座受板51を含む上旋回支持機構5が下方から見えることにより見栄えが損なわれるのを防ぐことができる。さらに、スツール本体1に天壁11を設けることにより、座支持体すなわちスツール本体1が座受板51を介して着座者の荷重を受ける部位の面積を広くし、当該部位における単位面積あたりの応力を小さくできるので、当該部位に過度な応力が発生することを避けることもできる。
また、かかる構成によれば、スツール本体1の天壁11に設ける止着用連通孔13を止着箇所に対応した数だけ設ける必要がなく、最小限の数に抑えることができる。そのため、止着用連通孔13を設けたために天壁11の強度が低下するという不具合の発生を防ぐことができる。特に、本実施形態のように止着用連通孔13を天壁11の一カ所だけに設けても不具合なく座2を取り付けることができ、部品加工の工数を最小限にとどめることができる上に天壁11の強度低下を効果的に抑止することができる。
なお、本発明は以上説明した実施形態に限定されるものではなく、次のような形態も含まれる。
止着用連通孔の個数は、1個に限られるものではなく、ねじによる座の止着箇所よりも少なければよい。
また、本発明は、前述したような構成の下旋回支持機構、及び上旋回支持機構を備えたものに限定されるものではなく、要するにスツール本体の上に座受板が旋回可能に配されており、その座受板と座とをねじで止着するものであればどのようなスツールであってもよい。具体的には、キャスタを有しないスツールや、座に背凭れが設けられているスツール等も本発明に含まれ得る。但し、キャスタを有するものにし、上旋回支持機構と下旋回支持機構との特性を前述したようなものにしておけば、スツール全体を自由に移動させることができるだけでなく、非着座状態においてスツールと座とを一体的に水平旋回させたり着座状態において座のみを水平旋回させたちするようなことも可能となる。
さらに、止着具もねじに限られず、下側から挿入された座受板と座とを止着し得るものであればどのようなものであってよい。
また、スツール本体自体の構成も図示例のものに限られず、要するに、天壁の下に外側方に開放された空間を少なくとも1つ備えたものであればどのようなものであってもよい。空間の形態も図示例に限られず、要するに、止着具や工具を挿入して止着作業を行い得る大きさ及び形状のものであればどのようなものであってもよい。例えば、空間をスツールの上半部のみに設ける等、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。空間は、少なくとも止着作業の際に外側方に開放されるものであればよい。但し、前述した実施形態にように、スツール本体が、底壁と、この底壁上に放射状に立設された起立壁と、これら起立壁の上端に支持された天壁とを備えたものであれば、隣接する起立壁間に止着用連通孔に対応する空間が容易に形成することができる。
その他、本発明の趣旨を損ねない範囲で種々に変更してよい。
A…スツール
1…スツール本体
11…天壁
12…(外側方に開放された)空間
13…止着用連通孔
14…底壁
15…起立壁
2…座
3…止着具(ねじ)
41…キャスタ
51…座受板
51a…座受板の下面
c…旋回中心軸

Claims (4)

  1. スツール本体の上に水平旋回可能に配された座受板上に平面視円形をなす座を載置し、その座を前記座受板の下面側から装着した止着具を用いて当該座受板に固定してなるスツールであって、
    前記スツール本体が、前記座の下面に対向し平面視において前記座と略同一形状をなす天壁を有するとともに、この天壁の下側に外側方に開放された空間を備えたものであり、前記空間側から前記止着具を前記座に装着するための止着用連通孔が前記天壁に設けられており、前記天壁の下面には前記止着具のみならず一切の止着要素が表出しないように構成されているスツール。
  2. 前記止着具が、前記座の旋回中心軸から等距離をなす複数個所にそれぞれ装着されたものであるとともに、前記止着用連通孔が、前記天壁の一カ所に設けられたものであり、前記座を旋回させることによって前記止着具を前記止着用連通孔に選択的に対応させることができるように構成されている請求項1記載のスツール。
  3. スツール本体の上に水平旋回可能に配された座受板上に座を載置し、その座を前記座受板の下面側から装着した止着具を用いて当該座受板に固定してなるスツールであって、
    前記スツール本体が、前記座の下面に対向する天壁を有するとともに、この天壁の下側に外側方に開放された空間を備えたものであり、前記空間側から前記止着具を前記座に装着するための止着用連通孔が前記天壁に設けられており、
    前記スツール本体が、底壁と、この底壁上に放射状に立設された起立壁と、これら起立壁の上端に支持された天壁とを備えたものであり、隣接する前記起立壁間に前記止着用連通孔に対応する空間が形成されているスツール。
  4. 前記底壁の下面に、キャスタが設けられている請求項3記載のスツール。
JP2019178708A 2019-09-30 2019-09-30 スツール Active JP7389942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178708A JP7389942B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 スツール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178708A JP7389942B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 スツール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021053056A JP2021053056A (ja) 2021-04-08
JP7389942B2 true JP7389942B2 (ja) 2023-12-01

Family

ID=75271687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019178708A Active JP7389942B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 スツール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7389942B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3083835U (ja) 2001-07-27 2002-02-15 大柳 和子 回転可能な座板を有する腰掛け収納箱
US20140028069A1 (en) 2012-07-27 2014-01-30 Kgm Gaming Llc Guard and combination for rotatable or swivel seat and method of installing same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858317U (ja) * 1971-11-05 1973-07-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3083835U (ja) 2001-07-27 2002-02-15 大柳 和子 回転可能な座板を有する腰掛け収納箱
US20140028069A1 (en) 2012-07-27 2014-01-30 Kgm Gaming Llc Guard and combination for rotatable or swivel seat and method of installing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021053056A (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6517040B1 (en) Support unit for a display device
US20170208952A1 (en) Worksurface assembly, body support member having a worksurface and method for the use and assembly thereof
KR101369947B1 (ko) 회전 및 각도가 조절되는 디스플레이를 구비한 스마트테이블
JP7389942B2 (ja) スツール
JP2024516325A (ja) 180度逆回転が円滑なキャスター
JP7408046B2 (ja) 椅子
WO2018147035A1 (ja) 斜度調整ユニットおよび家具
US8714651B2 (en) Rotatable armrest
JPH1099140A (ja) 座位姿勢の変化に追従する机・椅子セット
JP2565792Y2 (ja) 椅子の座支持装置
JP4988184B2 (ja) 座体支持ユニット及び跳上げ椅子
JP4181348B2 (ja) 椅子の肘フレーム取付構造
KR100546687B1 (ko) 디스플레이장치를 위한 스탠드겸용 폴딩장치
KR200243554Y1 (ko) 의자의 회전장치
KR200347184Y1 (ko) 회전식 좌의자
JP6949902B2 (ja) 仮設手すり
JP6853229B2 (ja) 仮設手すり
JP3226877U (ja) 回転盤
JP3232389U (ja) 組立型椅子
JP6853160B2 (ja) 仮設手すり
JP2004141513A (ja) 回転板付き椅子
JP5491337B2 (ja) 遊技場用椅子
KR200438037Y1 (ko) 의자
JP3159092U (ja) 腰部筋力トレーニング器具
JP2016131627A (ja) 什器用脚端部構造及び什器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7389942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150