JP6949902B2 - 仮設手すり - Google Patents
仮設手すり Download PDFInfo
- Publication number
- JP6949902B2 JP6949902B2 JP2019112471A JP2019112471A JP6949902B2 JP 6949902 B2 JP6949902 B2 JP 6949902B2 JP 2019112471 A JP2019112471 A JP 2019112471A JP 2019112471 A JP2019112471 A JP 2019112471A JP 6949902 B2 JP6949902 B2 JP 6949902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base plate
- support column
- handrail
- attached
- hinge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 20
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 16
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 16
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
Description
図1は、ここで提案される仮設手すり100を示す図である。仮設手すり100は、図1に示すように、第1ベースプレート101と、第2ベースプレート102と、第1支柱111と、第2支柱112と、第3支柱113と、第4支柱114と、第5支柱115と、第6支柱116と、第1ヒンジ121と、第2ヒンジ122と、第3ヒンジ123と、第4ヒンジ124と、第5ヒンジ125と、第6ヒンジ126と、第1手すり131と、第2手すり132と、第3手すり133と、第4手すり134とを備えている。図1において、仮設手すり100は、玄関アプローチのような小さい段差がある場所に設置された状態を示している。ここでは、段差の下側に第1ベースプレート101が設置され、段差の上側に第2ベースプレート102が配置されている。また、ここでは、第1ベースプレート101が設置される側を前(F)とし、第2ベースプレート102が設置される側を後(Re)としている。
第1ベースプレート101の中央部と、第2ベースプレート102の中央部とには、それぞれ通路Aが設定されている。第1支柱111と第2支柱112と第3支柱113と第1手すり131と第2手すり132とは、第1ベースプレート101と第2ベースプレート102とに対して、それぞれ通路Aの片側(ここでは、左側)に偏って配置されている。また、この実施形態では、第4支柱114と第5支柱115と第6支柱116と第3手すり133と第4手すり134とが、通路Aの反対側(右側)に配置されている。
図2は、第1ベースプレート101の平面図である。図3は、第1ベースプレート101の底面図である。第1ベースプレート101は、図2に示すように、略長方形の板状の部材である。この実施形態では、第1ベースプレート101は、図2および図3に示すように、表面プレート101aと、補強プレート101bと、エッジカバー101cと、アジャスタ171とを備えている。表面プレート101aは、第1ベースプレート101の上面に配置される矩形のプレートである。表面プレート101aは、金属製のプレートである。表面プレート101aの中央部には、平坦な矩形の領域が形成されている。表面プレート101aの周辺部は、縁から中央部に向けて盛り上がっている。なお、表面プレート101aには、錆難い材料が用いられている。例えば、表面プレート101aは、ステンレス製としたり、所要の表面処理が施されていたりしているとよい。
仮設手すり100は、屋外の玄関ポーチのような場所に設置されうる。玄関ポーチは、屋外に設置されるため、雨水が溜まらないように、適宜、傾斜が付けられている。傾斜は、玄関側から外側に向けて低くなり、雨水が流れるようになっていたり、ポーチの通路などでは、通路の中央部が通路の縁よりも高くなっていたりする。このような微妙な傾斜に対して、第1ベースプレート101は、安定して設置できることが望ましい。
第2ベースプレート102は、図1に示すように、略長方形の板状の部材である。この実施形態では、第2ベースプレート102の長辺は、第1ベースプレート101と同じ幅であり、第2ベースプレート102の短辺は、第1ベースプレート101よりも短い。図4は、第2ベースプレート102の平面図であり、図5は、第2ベースプレート102の底面図である。
この実施形態では、支柱111〜116は、それぞれ高さ調整が可能である。なお、支柱111〜116の高さを調整する機構は、種々の機構を採用することができる。支柱111〜116は、上述のようにそれぞれ基端にフランジ162(図1参照)を有しており、第1ベースプレート101または第2ベースプレート102の取付部151〜156(図2および図4参照)にそれぞれ取り付けられる。支柱111〜114の上端には、それぞれヒンジ121〜124が取り付けられている。
この実施形態では、第1ベースプレート101に取り付けられた第1支柱111には、第1ヒンジ121と第3ヒンジ123が取り付けられている。また、第2ベースプレート102に取り付けられた第2支柱112には、第2ヒンジ122が取り付けられている。第1ベースプレート101に取り付けられた第4支柱114には、第4ヒンジ124と第6ヒンジ126が取り付けられている。また、第2ベースプレート102に取り付けられた第5支柱115には、第5ヒンジ125が取り付けられている。
図6と図7は、第1ヒンジ121および第3ヒンジ123が設けられた第1支柱111の上端を示す側面図である。第1支柱111の上端には、図6および図7に示すように、支柱側ブラケット181と、揺動ブラケット182と、第1回転ブラケット183と、第2回転ブラケット184と、揺動支持軸185と、回転支持軸186と、キャップ187と、第1手すり取付部191と、第3手すり取付部193とが取り付けられている。図7では、第1支柱111の上端から第1手すり取付部191と、第3手すり取付部193とが取り外された状態を示す図である。また、図8は、図7の状態からさらに、第1回転ブラケット183と第2回転ブラケット184とが取り外された状態を示す図であり、前側から見た側面図(正面図)である。
支柱側ブラケット181は、第1支柱111の上端に取り付けられる部材である。支柱側ブラケット181の上部には、揺動ブラケット182が揺動可能に接続されている。ここで、支柱側ブラケット181の上部には、円板状の取付片181aが設けられている。支柱側ブラケット181の上部は、取付片181aの円弧の下部に沿って揺動ブラケット182が装着されるべく段差181bが設けられている。この実施形態では、円板状の取付片181aの法線方向が、左右方向に向けて配置されている。円板状の取付片181aの中心には、取付片181aの法線方向に沿って揺動支持軸185が装着される。
揺動ブラケット182は、台座部182aと、取付片182bとを備えている。台座部182aは、円板状の部位であり、支柱側ブラケット181の上方に配置されている。取付片182bは、台座部182aから下方に延びており、支柱側ブラケット181の取付片181aに重ねられている。揺動支持軸185は、支柱側ブラケット181の取付片181aと、揺動ブラケット182の取付片182bとを水平方向に貫通している。これにより、揺動ブラケット182は、揺動支持軸185を揺動中心軸として、支柱側ブラケット181に対して揺動する。揺動ブラケット182の台座部182aの中心には、回転支持軸186を取り付けるためのねじ穴が形成されている。揺動ブラケット182の台座部182aの上には、第1回転ブラケット183と、第2回転ブラケット184とが順に重ねられる。
第1回転ブラケット183は、基部183a(第1回転部)と、取付片183b(第1突出部)とを備えている。基部183aは、円板状の部材であり、中心に回転支持軸186が挿通される挿通穴が形成されている。取付片183bは、基部183aから径方向に延びた、略円板状の部位である。取付片183bの中心には、揺動中心軸183cが装着されている。第2回転ブラケット184は、基部184aと、取付片184bとを備えている。基部184aは、円板状の部材であり、中心に回転支持軸186が挿通される挿通穴が形成されている。基部184aは、第1回転ブラケット183の基部183aの上に挿通穴を合わせて重ねられている。取付片184bは、基部184aから径方向に延びた、略円板状の部位である。取付片184bの中心には、揺動中心軸184cが装着されている。
上述したように、第1回転ブラケット183の基部183aと第2回転ブラケット184の基部184aとには、それぞれ中心に挿通穴が形成されている。揺動ブラケット182の台座部182aの中心には、回転支持軸186を取り付けるためのねじ穴が形成されている。これに対して、回転支持軸186は、基部183aと基部184aの挿通穴に挿通されうる太さの軸部材で有り、回転支持軸186の下端部には、台座部182aのねじ穴に装着されるねじ部が設けられている。回転支持軸186は、図7および図8に示すように、上下に重ねられた第1回転ブラケット183の基部183aと第2回転ブラケット184の基部184aとの、それぞれ中心に形成された挿通穴に、上方から挿通される。回転支持軸186の下端は、揺動ブラケット182の台座部182aにねじ止めされる。回転支持軸186の上端には、キャップ187が取り付けられる。これにより、第1回転ブラケット183と第2回転ブラケット184は、それぞれ回転支持軸186の周方向(第1支柱111の周方向)に回転する。
第1手すり取付部191は、図6に示すように、第2回転ブラケット184の取付片184bに装着された揺動中心軸184cに揺動可能に取り付けられている。第1手すり取付部191は、図1に示すように、第2ベースプレート102に配置された第2支柱112に向けられている。第1手すり取付部191は、第1手すり131の一端が挿入される挿入部を有している。この実施形態では、第1手すり取付部191は、第1支柱111の上端部に、第1ヒンジ121を介して角度が変更可能に取り付けられている。つまり、第1ヒンジ121は、第1支柱111に対して周方向に回転可能な基部184a(第1回転部)と、基部184aから外径方向に突出した取付片184b(第1突出部)とを備えている。そして、第1手すり取付部191は、取付片184bに対して上下方向に揺動可能に取り付けられている。
第3手すり取付部193は、図6に示すように、第1回転ブラケット183の取付片183bに装着された揺動中心軸183cに揺動可能に取り付けられている。第3手すり取付部193は、図1に示すように、同じ第1ベースプレート101において、第1支柱111の前側に配置された第3支柱113に向けられている。第3手すり取付部193は、第2手すり132の一端が挿入される挿入部を有している。この実施形態では、第1回転ブラケット183は、第1支柱111と第3手すり取付部193との間に介在した第3ヒンジ123として機能する。つまり、第3手すり取付部193は、第1支柱111の上端部に、第3ヒンジ123を介して取り付けられている。つまり、第3ヒンジ123は、第1支柱111に対して周方向に回転可能な基部183aと、基部183aから外径方向に突出した取付片183bとを備えている。そして、第3手すり取付部193は、取付片183bに対して上下方向に揺動可能に取り付けられている。
この実施形態では、第1ベースプレート101の左前部に設置された第3支柱113の上端には、第1保持部材201が取り付けられている。第1保持部材201は、第2手すり132の端部が挿入される挿入部を備えている。第1保持部材201の挿入部は、第1支柱111の方に向けられている。また、第1ベースプレート101の右前部に設置された第6支柱116の上端には、第2保持部材202が取り付けられている。第2保持部材202は、第4手すり134の端部が挿入される挿入部を備えている。第2保持部材202の挿入部は、第4支柱114の方に向けられている。
第1手すり131は、図1に示すように、第1支柱111に設けられた第1手すり取付部191と、第2支柱112に設けられた第2手すり取付部192とに装着されている。
第2手すり132は、第1支柱111に設けられた第3手すり取付部193と、第3支柱113に設けられた第1保持部材201とに装着されている。
第3手すり133は、第4支柱114に設けられた第4手すり取付部194と、第5支柱115に設けられた第5手すり取付部195とに装着されている。
第4手すり134は、第4支柱114に設けられた第6手すり取付部196と、第6支柱116に設けられた第2保持部材202とに装着されている。
この仮設手すり100は、図1に示すように、第1ベースプレート101と、第1支柱111と、第1ヒンジ121と、第1手すり取付部191と、第2ベースプレート102と、第2支柱112と、第2ヒンジ122と、第2手すり取付部192と、第1手すり131とを備えている。第1支柱111は、第1ベースプレート101に取り付けられている。第1ヒンジ121は、第1支柱111の上端部に取り付けられている。第1手すり取付部191は、第1ヒンジ121を介して、第1支柱111に対して角度が変更可能に取り付けられている。第2支柱112は、第2ベースプレート102に取り付けられている。第2ヒンジ122は、第2支柱112の上端部に取り付けられている。第2手すり取付部192は、第2ヒンジ122を介して、第1支柱111に対して角度が変更可能に取り付けられている。第1手すり131は、第1手すり取付部191と第2手すり取付部192とに架け渡されている。そして、第1支柱111と第2支柱112は、第1ベースプレート101と第2ベースプレート102とにおいて、それぞれ片側に偏って配置されている。
ここで提案される仮設手すりは、第1ベースプレートと、第2ベースプレートと、第1支柱と、第2支柱と、第1ヒンジと、第1手すり取付部と、第2ヒンジと、第2手すり取付部と、第1手すりとを備えている。第1支柱は、第1ベースプレートに取り付けられており、第1ヒンジは、第1支柱の上端部に取り付けられている。第1手すり取付部は、第1ヒンジを介して、第1支柱に対して角度が変更可能に取り付けられている。また、第2支柱は、第2ベースプレートに取り付けられており、第2支柱の上端部に第2ヒンジが取り付けられている。第2手すり取付部は、第2ヒンジを介して、第2支柱に対して角度が変更可能に取り付けられている。第1手すりは、第1手すり取付部と第2手すり取付部とに架け渡されている。ここで、第1支柱と第2支柱とは、第1ベースプレートと第2ベースプレートとにおいて、それぞれ片側に偏って配置されている。
101a 表面プレート
101b 補強プレート
101c エッジカバー
102 第2ベースプレート
102a 表面プレート
102b 補強プレート
102c エッジカバー
111−116 支柱
121−126 ヒンジ
131−134 手すり
151−156 取付部
171、176 アジャスタ
181 支柱側ブラケット
182 揺動ブラケット
183 第1回転ブラケット
183a 基部(回転部)
183b 取付片(突出部)
183c 揺動中心軸
184 第2回転ブラケット
184a 基部(回転部)
184b 取付片(突出部)
184c 揺動中心軸
185 揺動支持軸
186 回転支持軸
187 キャップ
188 スペーサ
191−196 手すり取付部
201、202 保持部材
Claims (17)
- 第1ベースプレートと、
第2ベースプレートと、
前記第1ベースプレートに取り付けられた第1支柱と、
前記第2ベースプレートに取り付けられた第2支柱と、
前記第1支柱と前記第2支柱とに取り付けられた手すりと、
を備え、
前記第1ベースプレートの中央部に、第1通路が設定され、
前記第2ベースプレートの中央部に、第2通路が設定され、
前記第2ベースプレートの短辺方向の長さは、前記第1ベースプレートの短辺方向の長さよりも短く、
前記第2支柱は、前記第2ベースプレートの短辺方向の略中央に配置され、
前記第1支柱は、前記第1ベースプレートの短辺方向の中央よりも前記第2ベースプレート側に配置されている、仮設手すり。 - 前記第2ベースプレートには、前記第2支柱に対する前記第2ベースプレートの短辺方向の一方および他方に、他の支柱が配置されていない、請求項1に記載された仮設手すり。
- 前記第1ベースプレートに取り付けられた第3支柱を備え、
前記第3支柱は、前記第1支柱に対する前記第1ベースプレートの短辺方向の一方であって、前記第1支柱に対して前記第2支柱側と反対側に配置されている、請求項1または2に記載された仮設手すり。 - 前記手すりの一部は、前記第1ベースプレートよりも前記第2ベースプレート側、かつ、前記第2ベースプレートよりも前記第1ベースプレート側に配置されている、請求項1〜3の何れか一項に記載された仮設手すり。
- 前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとの間に間隔が設けられている、請求項1〜4の何れか一項に記載された仮設手すり。
- 前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとの間の間隔は、前記第2ベースプレートの短辺方向の寸法よりも大きい、請求項5に記載された仮設手すり。
- 前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとの間の間隔は、前記第1ベースプレートの短辺方向の寸法よりも大きい、請求項5または6に記載された仮設手すり。
- 前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとの間の間隔は、前記第2ベースプレートの長辺方向の寸法よりも大きい、請求項5〜7の何れか一項に記載された仮設手すり。
- 前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとの間の間隔は、前記第1ベースプレートの長辺方向の寸法よりも大きい、請求項5〜8の何れか一項に記載された仮設手すり。
- 前記手すりは、前記第1支柱に対する上下の角度が変更可能なように前記第1支柱に取り付けられ、前記第2支柱に対する上下の角度が変更可能なように前記第2支柱に取り付けられている、請求項1〜9の何れか一項に記載された仮設手すり。
- 前記第1支柱と前記第2支柱とは、それぞれ高さが調整できるように構成されている、請求項1〜10の何れか一項に記載された仮設手すり。
- 前記第1支柱は、前記第1ベースプレートの長辺方向の一方側に配置され、
前記第1ベースプレートの長辺方向の他方側に、他の支柱を取り付けるための第1取付部が形成されている、請求項1〜11の何れか一項に記載された仮設手すり。 - 前記第2支柱は、前記第2ベースプレートの長辺方向の一方側に配置され、
前記第2ベースプレートの長辺方向の他方側に、他の支柱を取り付けるための第2取付部が形成されている、請求項1〜12の何れか一項に記載された仮設手すり。 - 前記第1通路および前記第2通路の少なくとも一方に、滑り止め機能を有するシートが張られている、請求項1〜13の何れか一項に記載された仮設手すり。
- 前記第1ベースプレートの短辺方向に関する前記第1通路の長さは、前記第1ベースプレートの長辺方向に関する前記第1通路の長さよりも長い、請求項1〜14の何れか一項に記載された仮設手すり。
- 前記第2ベースプレートの長辺方向に関する前記第2通路の長さは、前記第2ベースプレートの短辺方向に関する前記第2通路の長さよりも長い、請求項1〜15の何れか一項に記載された仮設手すり。
- 前記第1ベースプレートは段差の下側に設置され、前記第2ベースプレートは段差の上側に設置される、請求項1〜16の何れか一項に記載された仮設手すり。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019112471A JP6949902B2 (ja) | 2018-11-07 | 2019-06-18 | 仮設手すり |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018209482A JP6853229B2 (ja) | 2018-11-07 | 2018-11-07 | 仮設手すり |
JP2019112471A JP6949902B2 (ja) | 2018-11-07 | 2019-06-18 | 仮設手すり |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018209482A Division JP6853229B2 (ja) | 2018-11-07 | 2018-11-07 | 仮設手すり |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019148167A JP2019148167A (ja) | 2019-09-05 |
JP6949902B2 true JP6949902B2 (ja) | 2021-10-13 |
Family
ID=67850381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019112471A Active JP6949902B2 (ja) | 2018-11-07 | 2019-06-18 | 仮設手すり |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6949902B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006346239A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Yazaki Ind Chem Co Ltd | 昇降用リハビリテーション装置 |
JP2007075260A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Osamu Kurebayashi | 平行棒型手摺 |
JP2009155951A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Tokuyama Kogyosha:Kk | 段差昇降用手摺り |
JP3151963U (ja) * | 2009-04-30 | 2009-07-09 | 国立大学法人広島大学 | 歩行訓練用平行棒 |
JP2011010853A (ja) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Daiwa Kogyosho:Kk | 介助用手摺装置 |
JP5409341B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2014-02-05 | 丸善工業株式会社 | 歩行訓練用平行棒 |
JP3164508U (ja) * | 2010-09-22 | 2010-12-02 | ミライズ株式会社 | 移動可能な自立型手摺 |
JP5254489B1 (ja) * | 2012-12-05 | 2013-08-07 | 有限会社大和工業所 | 介護用手摺り |
JP6347426B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2018-06-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 補助器具 |
-
2019
- 2019-06-18 JP JP2019112471A patent/JP6949902B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019148167A (ja) | 2019-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6466163B2 (ja) | 仮設手すり | |
US5904009A (en) | Shock-resistant floor-supporting strut unit which can bear a heavy load thereon | |
JP6949902B2 (ja) | 仮設手すり | |
JP6853229B2 (ja) | 仮設手すり | |
KR200436779Y1 (ko) | 난간살 지지대 | |
JP6853160B2 (ja) | 仮設手すり | |
JP6537753B2 (ja) | 仮設手すり | |
JPS58117166A (ja) | 階段ふみ板用モジユ−ル式支持体 | |
JP6466164B2 (ja) | 仮設手すり | |
JP6591510B2 (ja) | 仮設手すり | |
JP6499743B2 (ja) | 仮設手すり | |
JP4887029B2 (ja) | 組立式スロープユニット | |
JP3214674U (ja) | 仮設手すり | |
JP7379799B2 (ja) | 勾配可変階段装置 | |
JP2019173555A (ja) | 仮設手すり | |
JP2019132127A (ja) | 仮設手すり | |
JP2019138144A (ja) | 仮設手すり | |
JP6975961B2 (ja) | 仮設足場用階段手摺 | |
KR102082610B1 (ko) | 특수커넥터를 이용한 논슬립 탈부착식 안전시트 | |
JP7389580B2 (ja) | 仮設手すり | |
JP2005076245A (ja) | 地上設置物の支柱と横枠の連結構造 | |
JP6945359B2 (ja) | パネル体 | |
US5683065A (en) | Suspended seating apparatus | |
KR101920154B1 (ko) | 엘리베이터 피트용 사다리 | |
KR102082604B1 (ko) | 이중바닥구조물의 안전결속장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6949902 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |