JP7385826B2 - 動作分析装置、動作分析方法及び動作分析プログラム - Google Patents

動作分析装置、動作分析方法及び動作分析プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7385826B2
JP7385826B2 JP2019203039A JP2019203039A JP7385826B2 JP 7385826 B2 JP7385826 B2 JP 7385826B2 JP 2019203039 A JP2019203039 A JP 2019203039A JP 2019203039 A JP2019203039 A JP 2019203039A JP 7385826 B2 JP7385826 B2 JP 7385826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion
evaluation
display
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019203039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021077070A (ja
Inventor
雅 宮崎
洋貴 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2019203039A priority Critical patent/JP7385826B2/ja
Priority to CN202011089015.1A priority patent/CN112784667A/zh
Priority to US17/070,880 priority patent/US11700450B2/en
Publication of JP2021077070A publication Critical patent/JP2021077070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7385826B2 publication Critical patent/JP7385826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • G06V40/23Recognition of whole body movements, e.g. for sport training
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • G06V40/28Recognition of hand or arm movements, e.g. recognition of deaf sign language

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、動作分析装置、動作分析方法及び動作分析プログラムに関する。
従来、作業者の動作データを測定するモーションセンサや、作業者が動作する様子を撮影した動画を解析して動作データを生成する技術が用いられている。動作データは、作業者が適切な動作をしているか否かを評価するために用いられることがある。
例えば下記特許文献1には、被験者の日常生活の身体動作時における身体部位の位置および/または角度を計測し、計測結果に基づいて、被験者の身体部位の運動能力を時系列的に算出し、算出された被験者の身体部位の運動能力に基づいて、上半身、左側の下半身、および右側の下半身の少なくとも3つの身体部位の運動能力の特定値を算出して、運動能力の特定値を、被験者の日常生活の身体動作時における運動能力と評価して、上半身、左側の下半身、右側の下半身に分けて出力する運動能力評価システムが記載されている。
特許第6535778号
特許文献1では、複数の身体部位に分けて運動能力を評価しているが、どのような動作がどのような評価に結び付いたのかについてフィードバックが与えられていない。そのため、作業者は、自らの動作のうちどのような点が良く、どのような点が悪いのか把握しづらく、動作の改善が行いづらい。
そこで、本発明は、作業者がより円滑に動作を改善することができる動作分析装置、動作分析方法及び動作分析プログラムを提供する。
本開示の一態様に係る動作分析装置は、作業者が行った作業に関し、作業者の複数の部位の動作に関する時系列データを取得する取得部と、時系列データを解析し、要素動作の種類及び要素動作の開始時から終了時までの実行時間を表す動作データを生成する解析部と、要素動作の実行タイミングに基づいて、複数の部位により行われた要素動作を評価する評価部と、異なる要素動作に対応する期間を区別して、評価を動作データと併せて表示部に表示するよう制御する表示制御部と、を備える。
この態様によれば、要素動作に関する評価を動作データと併せて表示することで、どのような要素動作がどのような評価に結び付いたのかについて作業者にフィードバックを与えることができ、作業者がより円滑に動作を改善することができるようになる。
上記態様において、複数の部位に関する時系列データは、左手及び右手に関する時系列データを含み、評価部は、要素動作が左手及び右手によって並行して実行されている場合に、高評価してもよい。
この態様によれば、左手及び右手を使って要素動作を並行して実行できている場合に高評価を与えることで、作業者がより短時間で作業を行えるように動機付けることができる。
上記態様において、評価部は、複数の部位がいずれも作業に関する動作をしてない場合に、低評価してもよい。
この態様によれば、作業者が作業に関する動作をしてない場合に低評価を与えることで、作業における無駄時間を減らすように動機付けることができる。
上記態様において、表示制御部は、評価を表すアイコンを動作データに沿って表示部に表示するよう制御してもよい。
この態様によれば、アイコンによって要素動作に関する評価が一目で把握できるようにすることができる。
上記態様において、表示制御部は、評価に応じた異なる表示態様で動作データを表示部に表示するよう制御してもよい。
この態様によれば、評価に応じた異なる表示態様で動作データを表示することで、要素動作に関する評価が一目で把握できるようにすることができる。
上記態様において、表示制御部は、評価を表すコメントを動作データと併せて表示部に表示するよう制御してもよい。
この態様によれば、評価を表すコメントを表示することで、要素動作に関する評価の詳細が把握できるようになる。
本開示の他の態様に係る動作分析方法は、作業者が行った作業に関し、作業者の複数の部位に関する時系列データを取得することと、時系列データを解析し、要素動作の種類及び実行時間を表す動作データを生成することと、要素動作の実行タイミングに基づいて、複数の部位により行われた要素動作を評価することと、異なる要素動作に対応する期間を区別可能に、評価を動作データと併せて表示部に表示するよう制御することと、を含む。
この態様によれば、どのような要素動作がどのような評価に結び付いたのかについて作業者にフィードバックを与えることができ、作業者がより円滑に動作を改善することができるようになる。
本開示の他の態様に係る動作分析プログラムは、動作分析装置が備える演算部を、作業者が行った作業に関し、作業者の複数の部位に関する時系列データを取得する取得部、時系列データを解析し、要素動作の種類及び実行時間を表す動作データを生成する解析部、要素動作の実行タイミングに基づいて、複数の部位により行われた要素動作を評価する評価部、及び異なる要素動作に対応する期間を区別可能に、評価を動作データと併せて表示部に表示するよう制御する表示制御部、として機能させる。
この態様によれば、どのような要素動作がどのような評価に結び付いたのかについて作業者にフィードバックを与えることができ、作業者がより円滑に動作を改善することができるようになる。
本発明によれば、作業者がより円滑に動作を改善することができる動作分析装置、動作分析方法及び動作分析プログラムを提供することができる。
本発明の実施形態に係る動作分析システムの概要を示す図である。 本実施形態に係る動作分析装置の機能ブロックを示す図である。 本実施形態に係る動作分析装置の物理的構成を示す図である。 本実施形態に係る動作分析装置により生成される動作データを示す図である。 本実施形態に係る動作分析装置により表示制御される画面例を示す図である。 本実施形態に係る動作分析装置により実行される表示制御処理の第1例のフローチャートである。 本実施形態に係る動作分析装置により実行される表示制御処理の第2例のフローチャートである。 本実施形態に係る動作分析装置により実行される表示制御処理の第3例のフローチャートである。
添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。
§1 適用例
まず、図1を用いて、本発明が適用される場面の一例について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る動作分析システム100の概要を示す図である。本実施形態に係る動作分析システム100は、作業領域Rにおいて実行される作業者の動作に関する動画を撮影するカメラ20と、作業者の手が所定の領域に出入りしたことを検出する光電センサ21と、所定の領域に加えられた圧力を測定する圧力センサ22とを備える。ここで、カメラ20により撮影される動画、光電センサ21により測定される信号及び圧力センサ22により測定される信号は、それぞれ本発明の時系列データの例である。本例の作業領域Rは、製造ライン全体を含む領域であるが、作業領域Rは、任意の領域であってよく、例えば所定の工程が行われる領域であったり、所定の要素動作が行われる領域であったりしてよい。ここで、要素動作とは、作業者により実行される一単位の動作であり、例えば、部品の把持、部品の運搬、部品の組み立て及び調整、組み立てた製品の収納といった動作を含む。
本例では、第1作業者A1及び第2作業者A2が、作業領域Rにおいて、予め定められた作業を行う場合について説明する。以下では、第1作業者A1及び第2作業者A2を総称して作業者Aと記載する。
動作分析システム100は、動作分析装置10を含む。動作分析装置10は、動画等の作業者Aの複数の部位の動作に関する時系列データを取得し、時系列データを解析して、要素動作の種類及び要素動作の開始時から終了時までの実行時間を表す動作データを生成する。そして、動作分析装置10は、要素動作の実行タイミングに基づいて、複数の部位により行われた要素動作を評価し、異なる要素動作に対応する期間を区別して、評価を動作データと併せて表示部10fに表示するよう制御する。
表示部10fは、異なる要素動作に対応する期間を区別して、評価を動作データと併せて表示する。また、表示部10fは、評価を表すコメントを表示してもよい。さらに、表示部10fは、作業者Aの動作に関する動画を、複数の要素動作毎に再生してもよい。
本実施形態に係る動作分析装置10によれば、要素動作に関する評価を動作データと併せて表示することで、どのような要素動作がどのような評価に結び付いたのかについて作業者にフィードバックを与えることができ、作業者がより円滑に動作を改善することができるようになる。
§2 構成例
[機能構成]
図2は、本実施形態に係る動作分析装置10の機能ブロックを示す図である。動作分析装置10は、取得部11、解析部12、記憶部13、評価部14及び表示制御部15を備える。
<取得部>
取得部11は、作業者Aが行った作業に関し、作業者Aの複数の部位の動作に関する時系列データを取得する。時系列データは、カメラ20で撮影した動画、光電センサ21で測定した信号及び圧力センサ22で測定した信号を含む。
<解析部>
解析部12は、時系列データを解析し、要素動作の種類及び要素動作の開始時から終了時までの実行時間を表す動作データを生成する。要素動作の種類は、例えば、部品の把持、運搬、調整及び収納であるが、これら以外の種類の動作を含んでもよい。また、要素動作は、任意に設定されてよい。要素動作の開始時及び終了時は、時刻によって表されてもよいし、時系列データの開始時点からの経過時間で表されてもよい。
<記憶部>
記憶部13は、解析部12により生成された動作データ13aを記憶する。記憶部13は、時系列データを記憶してもよい。
<評価部>
評価部14は、要素動作の実行タイミングに基づいて、複数の部位により行われた要素動作を評価する。複数の部位に関する時系列データが、左手及び右手に関する時系列データを含む場合、評価部14は、要素動作が左手及び右手によって並行して実行されている場合に、高評価してよい。このように、左手及び右手を使って要素動作を並行して実行できている場合に高評価を与えることで、作業者がより短時間で作業を行えるように動機付けることができる。
評価部14は、複数の部位がいずれも作業に関する動作をしてない場合に、低評価してよい。このように、作業者が作業に関する動作をしてない場合に低評価を与えることで、作業における無駄時間を減らすように動機付けることができる。
<表示制御部>
表示制御部15は、異なる要素動作に対応する期間を区別して、評価を動作データと併せて表示部10fに表示するよう制御する。異なる要素動作に対応する期間を区別することは、異なる要素動作に対応する期間を異なる表示態様で表示させることを含む。評価を動作データと併せて表示することは、動作データを時系列順に表示し、その動作データが表す要素動作の実行タイミングに対応するように評価を表示することを含む。
表示制御部15は、評価を表すアイコンを動作データに沿って表示部10fに表示するよう制御してもよい。アイコンは、高評価であるか、低評価であるかを視覚的に示すものであってよく、高評価を表す丸印及び低評価を表すバツ印を含んでよい。このように、アイコンによって要素動作に関する評価が一目で把握できるようにすることができる。
表示制御部15は、評価に応じた異なる表示態様で動作データを表示部10fに表示するよう制御してもよい。表示制御部15は、例えば、高評価の要素動作に対応する動作データを青色で表示させ、低評価の要素動作に対応する動作データを赤色で表示させてよい。このように、評価に応じた異なる表示態様で動作データを表示することで、要素動作に関する評価が一目で把握できるようにすることができる。
表示制御部15は、評価を表すコメントを動作データと併せて表示部10fに表示するよう制御してもよい。コメントは、高評価であること、低評価であること、評価の理由及び評価を改善するためのアドバイスを含んでよい。このように、評価を表すコメントを表示することで、要素動作に関する評価の詳細が把握できるようになる。
[ハードウェア構成]
図3は、本実施形態に係る動作分析装置10の物理的構成を示す図である。動作分析装置10は、演算部に相当するCPU(Central Processing Unit)10aと、記憶部に相当するRAM(Random Access Memory)10bと、記憶部に相当するROM(Read only Memory)10cと、通信部10dと、入力部10eと、表示部10fと、を有する。これらの各構成は、バスを介して相互にデータ送受信可能に接続される。なお、本例では動作分析装置10が一台のコンピュータで構成される場合について説明するが、動作分析装置10は、複数のコンピュータが組み合わされて実現されてもよい。また、図3で示す構成は一例であり、動作分析装置10はこれら以外の構成を有してもよいし、これらの構成のうち一部を有さなくてもよい。
CPU10aは、RAM10b又はROM10cに記憶されたプログラムの実行に関する制御やデータの演算、加工を行う制御部である。CPU10aは、作業者が行った作業に関する時系列データを解析して動作データを生成し、動作データとその評価を表示部に表示するように制御するプログラム(動作分析プログラム)を実行する演算部である。CPU10aは、入力部10eや通信部10dから種々のデータを受け取り、データの演算結果を表示部10fに表示したり、RAM10bに格納したりする。
RAM10bは、記憶部のうちデータの書き換えが可能なものであり、例えば半導体記憶素子で構成されてよい。RAM10bは、CPU10aが実行するプログラム、動作データといったデータを記憶してよい。なお、これらは例示であって、RAM10bには、これら以外のデータが記憶されていてもよいし、これらの一部が記憶されていなくてもよい。
ROM10cは、記憶部のうちデータの読み出しが可能なものであり、例えば半導体記憶素子で構成されてよい。ROM10cは、例えば動作分析プログラムや、書き換えが行われないデータを記憶してよい。
通信部10dは、動作分析装置10を他の機器に接続するインターフェースである。通信部10dは、インターネット等の通信ネットワークに接続されてよい。
入力部10eは、ユーザからデータの入力を受け付けるものであり、例えば、キーボード及びタッチパネルを含んでよい。
表示部10fは、CPU10aによる演算結果を視覚的に表示するものであり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)により構成されてよい。表示部10fは、動作データ及びその評価を表示してよい。
動作分析プログラムは、RAM10bやROM10c等のコンピュータによって読み取り可能な記憶媒体に記憶されて提供されてもよいし、通信部10dにより接続される通信ネットワークを介して提供されてもよい。動作分析装置10では、CPU10aが動作分析プログラムを実行することにより、図2を用いて説明した様々な動作が実現される。なお、これらの物理的な構成は例示であって、必ずしも独立した構成でなくてもよい。例えば、動作分析装置10は、CPU10aとRAM10bやROM10cが一体化したLSI(Large-Scale Integration)を備えていてもよい。
§3 動作例
図4は、本実施形態に係る動作分析装置10により生成される動作データを示す図である。同図では、左手の動作データD1及び右手の動作データD2の一例を示している。同図に記載したt1~t12という文字は、時系列順に並んだ時刻を示している。
左手の動作データD1及び右手の動作データD2は、要素動作の種類を示す「要素動作」の列と、要素動作の開始時を示す「開始時」の列と、要素動作の終了時を示す「終了時」の列とを含む。
例えば、左手の動作データD1について、開始時が「t2」であり、終了時が「t4」である「要素動作」は、「把持」である。また、右手の動作データD2について、開始時が「t1」であり、終了時が「t3」である「要素動作」は、「把持」である。この場合、右手で把持の動作が開始され、その後、左手で把持の動作が開始されて、右手の把持が終了し、左手の把持が終了したことを表している。
また、右手の動作データD2について、開始時が「t7」であり、終了時が「t8」である「要素動作」は、「NA」であり、作業に関する動作が行われていないことを示している。なお、「要素動作」が「NA」であることは、作業者Aが停止していることや所定の要素動作と関係しない動作を行っていることを含む。
図5は、本実施形態に係る動作分析装置10により表示制御される画面例を示す図である。本例は、図4に示す左手の動作データD1及び右手の動作データD2を動作分析装置10によって評価し、評価及び動作データを併せて表示させている例である。
例えば、時刻t1からt3まで右手で把持の動作が行われ、時刻t2からt4まで左手で把持の動作が行われていることが、把持を示すグラフによって表示されている。ここで、時刻t2からt3まで、右手及び左手で把持を並行して実行している。動作分析装置10は、把持の要素動作が右手及び左手によって並行して実行されていることを検出し、その動作について高評価を与える。そのような高評価に対応して、「両手作業」というコメント、丸印のアイコン及び両手作業を表すアイコンが表示されている。このようなアイコンは、時刻t4からt5までに関しても表示されている。時刻t4からt5までは、運搬の要素動作が右手及び左手によって並行して実行されている。
一方、時刻t7からt8まで、右手及び左手がいずれも作業に関する動作をしていない。換言すると、時刻t7からt8までの動作データは、右手及び左手がいずれもNAである。動作分析装置10は、右手及び左手がいずれも作業に関する動作をしていない場合、低評価を与える。そのような低評価に対応して、「無駄」というコメント、バツ印のアイコン及び手が彷徨う様子を示すアイコンが表示されている。
図6は、本実施形態に係る動作分析装置10により実行される表示制御処理の第1例のフローチャートである。表示制御処理の第1例は、動作データを表示部10fに表示するよう制御する処理の例である。
はじめに、動作分析装置10は、手順データを記憶部13から読み込む(S10)。ここで、手順データは、作業者Aの作業に関する理想的な手順を示した動作データである。手順データは、記憶部13から読み込まれてよいが、外部記憶装置から読み込まれてもよい。
次に、動作分析装置10は、手順データの終端まで、以下の処理S111及びS112を繰り返し実行する(S11)。動作分析装置10は、要素動作の開始時から終了時までの実行時間に応じて、表示幅を設定し(S111)、異なる要素動作に対応する期間を区別して、左詰めでデータを表示する(S112)。
表示制御処理の第1例が実行されることで、手順データが、時系列順に、実行時間に応じた幅で表示部10fに表示される。
図7は、本実施形態に係る動作分析装置10により実行される表示制御処理の第2例のフローチャートである。表示制御処理の第2例は、表示制御処理の第1例の後に実行される処理であり、要素動作の評価を動作データと併せて表示するよう制御する処理の例である。
動作分析装置10は、右手の動作データを読み込み(S12)、左手の動作データを読み込む(S13)。なお、当然ながら、右手の動作データ及び左手の動作データを読み込む順序は、どちらが先でもよい。
次に、動作分析装置10は、動作データの終端まで、以下の処理S141~S145を繰り返し実行する(S14)。動作分析装置10は、要素動作の開始時から終了時までの実行時間に応じて、表示幅を設定し(S141)、異なる要素動作に対応する期間を区別して、左詰めでデータを表示する(S142)。
そして、動作分析装置10は、両手により行われた要素動作を評価し(S143)、その要素動作に関する評価が高評価又は低評価である場合(S144:YES)、評価を表すアイコンをデータに沿って表示する(S145)。一方、要素動作に関する評価が高評価又は低評価でない場合(S144:NO)、動作分析装置10は、アイコンを表示せずに次の処理を実行する。
表示制御処理の第2例が実行されることで、右手及び左手の動作データが、時系列順に、実行時間に応じた幅で表示部10fに表示され、動作データと併せて評価を表すアイコンが表示部10fに表示される。
図8は、本実施形態に係る動作分析装置10により実行される表示制御処理の第3例のフローチャートである。表示制御処理の第3例は、表示制御処理の第1例の後に実行される処理であり、要素動作の評価に応じて動作データの表示態様を変更するよう制御する処理の例である。
動作分析装置10は、右手の動作データを読み込み(S12)、左手の動作データを読み込む(S13)。なお、当然ながら、右手の動作データ及び左手の動作データを読み込む順序は、どちらが先でもよい。
次に、動作分析装置10は、動作データの終端まで、以下の処理S141~S145を繰り返し実行する(S14)。動作分析装置10は、要素動作の開始時から終了時までの実行時間に応じて、表示幅を設定し(S141)、異なる要素動作に対応する期間を区別して、左詰めでデータを表示する(S142)。
そして、動作分析装置10は、両手により行われた要素動作を評価し(S143)、その要素動作に関する評価が高評価又は低評価である場合(S144:YES)、動作データの表示態様を、評価に応じて変更する(S145)。動作分析装置10は、例えば、高評価の要素動作に対応する動作データを青色で表示し、低評価の要素動作に対応する動作データを赤色で表示してよい。一方、要素動作に関する評価が高評価又は低評価でない場合(S144:NO)、動作分析装置10は、動作データの表示態様を変更せず、例えば黒色で表示させて次の処理を実行する。
表示制御処理の第3例が実行されることで、右手及び左手の動作データが、時系列順に、実行時間に応じた幅で表示部10fに表示され、要素動作の評価に応じた表示態様で動作データが表示部10fに表示される。
本発明の実施形態は、以下の付記のようにも記載され得る。ただし、本発明の実施形態
は、以下の付記に記載した形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、付記間の記
載を置換したり、組み合わせたりした形態であってもよい。
[付記1]
作業者が行った作業に関し、前記作業者の複数の部位の動作に関する時系列データを取得する取得部(11)と、
前記時系列データを解析し、要素動作の種類及び前記要素動作の開始時から終了時までの実行時間を表す動作データを生成する解析部(12)と、
前記要素動作の実行タイミングに基づいて、前記複数の部位により行われた前記要素動作を評価する評価部(14)と、
異なる要素動作に対応する期間を区別して、前記評価を前記動作データと併せて表示部に表示するよう制御する表示制御部(15)と、
を備える動作分析装置(10)。
[付記2]
前記複数の部位に関する時系列データは、左手及び右手に関する時系列データを含み、
前記評価部(14)は、前記要素動作が前記左手及び前記右手によって並行して実行されている場合に、高評価する、
付記1に記載の動作分析装置(10)。
[付記3]
前記評価部(14)は、前記複数の部位がいずれも前記作業に関する動作をしてない場合に、低評価する、
付記1又は2に記載の動作分析装置(10)。
[付記4]
前記表示制御部(15)は、前記評価を表すアイコンを前記動作データに沿って前記表示部に表示するよう制御する、
付記1から3のいずれか一項に記載の動作分析装置(10)。
[付記5]
前記表示制御部(15)は、前記評価に応じた異なる表示態様で前記動作データを前記表示部に表示するよう制御する、
付記1から3のいずれか一項に記載の動作分析装置(10)。
[付記6]
前記表示制御部(15)は、前記評価を表すコメントを前記動作データと併せて前記表示部に表示するよう制御する、
付記1から5のいずれか一項に記載の動作分析装置(10)。
[付記7]
作業者が行った作業に関し、前記作業者の複数の部位に関する時系列データを取得することと、
前記時系列データを解析し、要素動作の種類及び実行時間を表す動作データを生成することと、
前記要素動作の実行タイミングに基づいて、前記複数の部位により行われた前記要素動作を評価することと、
異なる要素動作に対応する期間を区別可能に、前記評価を前記動作データと併せて表示部に表示するよう制御することと、
を含む動作分析方法。
[付記8]
動作分析装置(10)が備える演算部を、
作業者が行った作業に関し、前記作業者の複数の部位に関する時系列データを取得する取得部(11)、
前記時系列データを解析し、要素動作の種類及び実行時間を表す動作データを生成する解析部(12)、
前記要素動作の実行タイミングに基づいて、前記複数の部位により行われた前記要素動作を評価する評価部(14)、及び
異なる要素動作に対応する期間を区別可能に、前記評価を前記動作データと併せて表示部に表示するよう制御する表示制御部(15)、
として機能させる動作分析プログラム。
10…動作分析装置、10a…CPU、10b…RAM、10c…ROM、10d…通信部、10e…入力部、10f…表示部、11…取得部、12…解析部、13…記憶部、13a…動作データ、14…評価部、15…表示制御部、20…カメラ、21…光電センサ、22…圧力センサ、100…動作分析システム

Claims (7)

  1. 作業者が行った作業に関し、前記作業者の複数の部位の動作に関する時系列データを取得する取得部と、
    前記時系列データを解析し、要素動作の種類及び前記要素動作の開始時から終了時までの実行時間を表す動作データを生成する解析部と、
    前記要素動作の実行タイミングに基づいて、前記複数の部位により行われた前記要素動作を評価する評価部と、
    異なる要素動作に対応する期間を区別して、前記評価を前記動作データと併せて表示部に表示するよう制御する表示制御部と、
    を備え
    前記表示制御部は、前記評価を表すコメントを前記動作データと併せて前記表示部に表示するよう制御する、
    動作分析装置。
  2. 前記複数の部位に関する時系列データは、左手及び右手に関する時系列データを含み、
    前記評価部は、前記要素動作が前記左手及び前記右手によって並行して実行されている場合に、高評価する、
    請求項1に記載の動作分析装置。
  3. 前記評価部は、前記複数の部位がいずれも前記作業に関する動作をしてない場合に、低評価する、
    請求項1又は2に記載の動作分析装置。
  4. 前記表示制御部は、前記評価を表すアイコンを前記動作データに沿って前記表示部に表示するよう制御する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の動作分析装置。
  5. 前記表示制御部は、前記評価に応じた異なる表示態様で前記動作データを前記表示部に表示するよう制御する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の動作分析装置。
  6. 一又は複数のコンピュータが、
    作業者が行った作業に関し、前記作業者の複数の部位に関する時系列データを取得することと、
    前記時系列データを解析し、要素動作の種類及び実行時間を表す動作データを生成することと、
    前記要素動作の実行タイミングに基づいて、前記複数の部位により行われた前記要素動作を評価することと、
    異なる要素動作に対応する期間を区別可能に、前記評価を前記動作データと併せて表示部に表示するよう制御することと、
    を含み、
    前記制御することは、前記評価を表すコメントを前記動作データと併せて前記表示部に表示するよう制御する、
    動作分析方法。
  7. 動作分析装置が備える演算部を、
    作業者が行った作業に関し、前記作業者の複数の部位に関する時系列データを取得する取得部、
    前記時系列データを解析し、要素動作の種類及び実行時間を表す動作データを生成する解析部、
    前記要素動作の実行タイミングに基づいて、前記複数の部位により行われた前記要素動作を評価する評価部、及び
    異なる要素動作に対応する期間を区別可能に、前記評価を前記動作データと併せて表示部に表示するよう制御する表示制御部、
    として機能させ
    前記表示制御部は、前記評価を表すコメントを前記動作データと併せて前記表示部に表示するよう制御する、
    動作分析プログラム。
JP2019203039A 2019-11-08 2019-11-08 動作分析装置、動作分析方法及び動作分析プログラム Active JP7385826B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203039A JP7385826B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 動作分析装置、動作分析方法及び動作分析プログラム
CN202011089015.1A CN112784667A (zh) 2019-11-08 2020-10-13 动作分析装置、动作分析方法及计算机可读取存储介质
US17/070,880 US11700450B2 (en) 2019-11-08 2020-10-14 Motion analysis device, motion analysis method for improving motions of operator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203039A JP7385826B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 動作分析装置、動作分析方法及び動作分析プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021077070A JP2021077070A (ja) 2021-05-20
JP7385826B2 true JP7385826B2 (ja) 2023-11-24

Family

ID=75750472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203039A Active JP7385826B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 動作分析装置、動作分析方法及び動作分析プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11700450B2 (ja)
JP (1) JP7385826B2 (ja)
CN (1) CN112784667A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7339604B2 (ja) * 2019-11-12 2023-09-06 オムロン株式会社 動作認識装置、動作認識方法、動作認識プログラム及び動作認識システム
JP2023140047A (ja) * 2022-03-22 2023-10-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 作業分析装置および作業分析方法
JP2023140036A (ja) * 2022-03-22 2023-10-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 作業分析装置および作業分析方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006286A (ja) 2001-06-19 2003-01-10 Sharp Corp 作業付加価値評価システム、作業付加価値評価方法及びその方法をコンピュータによって実現するためのプログラム
JP2012073407A (ja) 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ端部加工方法および光ファイバ端部加工装置
JP2013116676A (ja) 2011-12-02 2013-06-13 Hitachi Ltd 人流予測装置および方法
JP2015197847A (ja) 2014-04-02 2015-11-09 富士電機株式会社 作業分析システム、作業分析方法、及び作業分析プログラム
JP2018045512A (ja) 2016-09-15 2018-03-22 オムロン株式会社 作業性評価装置
JP2019101919A (ja) 2017-12-06 2019-06-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよび記憶媒体
JP2019114285A (ja) 2017-12-24 2019-07-11 Gva Tech株式会社 法律文書レビュープログラム、法律文書レビュー方法、及び法律文書レビューシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8560267B2 (en) * 2009-09-15 2013-10-15 Imetrikus, Inc. Identifying one or more activities of an animate or inanimate object
US9195532B2 (en) * 2010-11-29 2015-11-24 Nec Corporation Display processing system, display processing method, and program
CN105828894A (zh) * 2013-12-27 2016-08-03 索尼公司 分析装置、记录介质及分析方法
JP6326701B2 (ja) * 2014-11-04 2018-05-23 国立大学法人宇都宮大学 協調運動評価装置
JP6710644B2 (ja) * 2017-01-05 2020-06-17 株式会社東芝 動作解析装置、動作解析方法およびプログラム
JP6535778B1 (ja) 2018-03-07 2019-06-26 社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団 運動能力評価システム
JP7385825B2 (ja) * 2019-11-07 2023-11-24 オムロン株式会社 動作分析装置、動作分析方法及び動作分析プログラム
JP7421745B2 (ja) * 2019-11-12 2024-01-25 オムロン株式会社 動作分析装置、動作分析方法及び動作分析プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006286A (ja) 2001-06-19 2003-01-10 Sharp Corp 作業付加価値評価システム、作業付加価値評価方法及びその方法をコンピュータによって実現するためのプログラム
JP2012073407A (ja) 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ端部加工方法および光ファイバ端部加工装置
JP2013116676A (ja) 2011-12-02 2013-06-13 Hitachi Ltd 人流予測装置および方法
JP2015197847A (ja) 2014-04-02 2015-11-09 富士電機株式会社 作業分析システム、作業分析方法、及び作業分析プログラム
JP2018045512A (ja) 2016-09-15 2018-03-22 オムロン株式会社 作業性評価装置
JP2019101919A (ja) 2017-12-06 2019-06-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラムおよび記憶媒体
JP2019114285A (ja) 2017-12-24 2019-07-11 Gva Tech株式会社 法律文書レビュープログラム、法律文書レビュー方法、及び法律文書レビューシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN112784667A (zh) 2021-05-11
JP2021077070A (ja) 2021-05-20
US11700450B2 (en) 2023-07-11
US20210144303A1 (en) 2021-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7385826B2 (ja) 動作分析装置、動作分析方法及び動作分析プログラム
JP6244901B2 (ja) グラフ表示制御装置、電子機器およびプログラム
JP6221323B2 (ja) グラフ表示装置およびその制御プログラム
US10948902B2 (en) Method and system for workload balancing of a production line
JP7393720B2 (ja) 技能評価装置、技能評価方法及び技能評価プログラム
JP7385825B2 (ja) 動作分析装置、動作分析方法及び動作分析プログラム
JP7421745B2 (ja) 動作分析装置、動作分析方法及び動作分析プログラム
CN110490034B (zh) 动作分析装置、动作分析方法、记录介质和动作分析系统
JP7339604B2 (ja) 動作認識装置、動作認識方法、動作認識プログラム及び動作認識システム
KR20160132834A (ko) 프로그래머블 컨트롤러 시스템, 프로그래머블 컨트롤러 및 표시 장치
JP5733269B2 (ja) プログラム生成を支援する方法及びプログラム生成を支援する装置
CN111415735A (zh) 体外诊断设备的控制方法、装置、计算机设备和存储介质
JP6112233B2 (ja) エネルギー解析装置、エネルギー解析プログラム及び記録媒体
JP7192914B2 (ja) 計算装置、計算支援方法及びプログラム
CN102955763B (zh) 显示方法和显示装置
JP7404022B2 (ja) プログラム生成装置及びプログラム生成方法
JP5685995B2 (ja) シミュレーション用データ生成システム、方法およびプログラム
CN112567401B (zh) 动作分析装置、动作分析方法及其程序的记录媒体
CN105426353A (zh) 表生成装置、以及表生成方法
Czerniak et al. Analysis of different types of navigational structures for machine tool controlling
JPH04191958A (ja) 多変数回帰分析装置
JP4333266B2 (ja) グラフ表示制御装置及びプログラム
CN116868211A (zh) 信息处理装置及计算机程序
JP2004252872A (ja) 画面の操作性を評価するためのシステムおよび方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004005288A (ja) バッチ性能見積り方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7385826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150