JP7384553B2 - 車椅子フレーム用二相ステンレス鋼 - Google Patents
車椅子フレーム用二相ステンレス鋼 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7384553B2 JP7384553B2 JP2018128578A JP2018128578A JP7384553B2 JP 7384553 B2 JP7384553 B2 JP 7384553B2 JP 2018128578 A JP2018128578 A JP 2018128578A JP 2018128578 A JP2018128578 A JP 2018128578A JP 7384553 B2 JP7384553 B2 JP 7384553B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- wheelchair
- pipe
- content
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910001039 duplex stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims description 28
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 23
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 29
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 28
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 20
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 20
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 13
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 2
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 2
- -1 A7003-T5 (in mass % Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000604 Ferrochrome Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001105 martensitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000005493 welding type Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
特許文献3に開示されたフェライト-マルテンサイト複合組織のステンレス鋼は、高硬度という特徴と有しているが、焼入れ-焼戻し工程の追加及びサビが発生しやすいため、このステンレス鋼を主フレームに用いると、表面にめっき処理を施す必要があり、製造コストを上昇させる。
特許文献4~7に開示されたオーステナイト系ステンレス鋼は、ステンレス鋼の中で強度が低いため、このステンレス鋼を主フレームに用いると、耐久性を高めるためには質量が増加するという問題がある。
(1)車椅子の主フレームに用いる二相ステンレス鋼であって、
化学組成が、質量%で、
C:0.06%以下、
Si:1.5%以下、
Mn:0.5~5.0%、
Cr:19.0~24.0%、
Ni:0.50~4.0%、
Cu:0.1~3.0%、
N:0.06~0.25%、
Mo:0~1.0%、
V:0~0.5%、
Ca:0~0.0100%、
Al:0~0.10%、
Co:0~0.5%、
Nb:0~0.2%、
Ti:0~0.2%、
W:0~0.2%、
B:0~0.0050%、
Sn:0~0.2%、
Sb:0~0.2%、
Zr:0~0.5%、
Ta:0~0.1%、
REM:0~0.10%、
残部Feおよび不純物である化学組成を有する、
車椅子フレーム用二相ステンレス鋼。
Mn:2.0~4.0%、
Cr:19.0~23.0%、
Ni:1.0~2.5%である
上記(1)の車椅子フレーム用二相ステンレス鋼。
少なくとも前記Xフレームに用いられるステンレス鋼である、
上記(1)または(2)の車椅子フレーム用二相ステンレス鋼。
車椅子フレーム用二相ステンレス鋼としては、下記の化学組成を有するステンレス鋼を用いる。なお、以下の説明において、各元素の含有量についての「%」は「質量%」を意味する。
Cは、フェライト相に固溶あるいはCr炭化物を形成して耐酸化性を阻害する。一方、Cは、炭化物を形成し、鋼の強化及びフェライト粒の微細化に有効な元素であり、オーステナイト組織の安定性を高めるために有効である。しかし、Cは、多量に添加されると加工性の劣化を招く。このような観点から、Cは、0.06%とするのがよい。ただし、Cを過度に低減することは製鋼段階でのコスト増加を招くため、その下限値は0.0005%とするのがよい。なお、安定的な製造性の観点からは0.0015%以上とすることが好ましい。
Siは、溶製時の脱酸元素として活用する場合や、耐酸化性の向上のために積極的に添加する場合がある。また、フェライト安定化元素でもある。ただし、多量の添加は材質硬質化による加工性の低下を招くことがあるため、上限は1.5%とするのがよい。加工性、安定製造性の観点からは0.30%以下とすることが好ましく、さらに0.20%以下とすることが好ましい。さらに加工性、安定製造性を確実にするために0.15%以下にすることが望ましい。ただし、脱酸の観点から、0.03%以上とすることが好ましい。極低Si化はコスト増加を招くためその下限を0.01%とすることが好ましい。
Mnは、溶製時の脱酸剤として添加される元素であり、また、オーステナイト単相域を拡大し組織の安定化に寄与する。過度に添加すると、粗大介在物が生成して、加工性が劣化するので、上限を5.0%とするのがよい。下限は特に定めないが、オーステナイト相の確実な安定化と加工性の観点から、0.5%以上が好ましい。特に、オーステナイト相安定化と製造コスト抑制の観点からは、下限を2.0%とするのが好ましく、上限を4.0%とするのが好ましい。
Crは、ステンレス鋼の基本元素であり、耐酸化性や耐食性確保のために必須な元素である。19.0%未満では、これらの効果は発現しないので、下限を19.0%以上とするのがよい。耐酸化性の観点からは20.5%以上にすることが望ましい。一方で、24.0%超ではオーステナイト単相域が縮小し、C、Nと化合物を形成して製造時の熱間加工性を損ねるため、上限を24.0%とするのがよい。好ましくは、23.0%以下である。
Niは、Mnと同様にオーステナイト相を安定化させる元素であって、耐酸化性の面では、Mnよりも優れた効力を有する。よって、Ni含有量は0.50%以上とするのがよい。Niの含有量は、好ましくは、1.0%以上である。一方、過度なNiの添加は熱間加工性を低下させるために、4.0%以下とする。加工性を高める観点から、Niは3.0%以下とすることが好ましく、2.5%以下とすることがより好ましい。
Cuは、オーステナイト安定化元素である。更に隙間腐食や孔食の進展抑制に効果があり、そのためには0.1%以上含有させるのがよい。ただし、過剰な添加は、熱間加工性を低下させるため、3.0%以下とするのがよい。好ましくは、2.0%以下である。
Nは、オーステナイト相安定化元素であり、かつ、侵入型の有効な固溶強化元素である。添加効果を得るため、0.06%以上とするのがよい。ただし、過剰な添加は、窒化物の析出を招き、必要な強度、オーステナイト相の安定性がともに得られない。また、加工性の観点から、上限を0.25%とするのがよい。好ましくは、0.20%以下である。
Moは耐食性を向上させる元素であり、必要に応じて添加してもよい。Moは原子半径が大きいために固溶強化能が強く、結果として鋼を硬くして加工性を悪くするので、過度な添加は好ましくない。そのため、Moの添加量の上限は、1.0%とするのがよい。Moの添加量の上限は、0.5%以下とすることが好ましい。Moの上記の効果は、0.01%以上で顕著となる。
Caは、脱酸元素であり、必要に応じて添加してもよい。過度な添加は、耐食性低下に繋がるので、その含有量は、0.0100%以下とするのがよい。上記の効果を発揮させるには、その含有量を0.0003%以上とするのが好ましい。好ましい下限は、0.0005%であり、好ましい上限は、0.0050%である。
Alは、脱酸元素であり、必要に応じて添加してもよい。過度な添加は、表面疵や割れの問題に繋がるので、その含有量は、0.100%以下とするのがよい。上記の効果を発揮させるには、その含有量を0.015%以上とするのが好ましい。好ましい下限は、0.020%であり、好ましい上限は、0.050%である。
Coは、耐食性向上効果を有する元素であり、必要に応じて添加してもよい。過度な添加は、熱間加工性の低下を招くので、その含有量は、0.50%以下とするのがよい。上記の効果を発揮させるには、その含有量を0.05%以上とするのが好ましい。好ましい下限は、0.08%であり、好ましい上限は、0.20%である。
Nbは、耐食性向上効果を有する元素であり、必要に応じて添加してもよい。過度な添加は、硬質化を招くので、その含有量は、0.20%以下とするのがよい。上記の効果を発揮させるには、その含有量を0.01%以上とするのが好ましい。好ましい下限は、0.05%であり、好ましい上限は、0.10%である。
Tiは、耐食性向上効果を有する元素であり、必要に応じて添加してもよい。過度な添加は、硬質化を招くので、その含有量は、0.200%以下とするのがよい。上記の効果を発揮させるには、その含有量を0.005%以上とするのが好ましい。好ましい下限は、0.010%であり、好ましい上限は、0.150%である。
Wは、耐食性向上効果を有する元素であり、必要に応じて添加してもよい。過度な添加は、硬質化を招くので、その含有量は、0.200%以下とするのがよい。上記の効果を発揮させるには、その含有量を0.005%以上とするのが好ましい。好ましい下限は、0.010%であり、好ましい上限は、0.150%である。
Bは、熱間加工性を向上させる効果を有する元素であり、必要に応じて添加してもよい。過度な添加は、かえって熱間加工性が劣化するので、その含有量は、0.0050%以下とするのがよい。上記の効果を発揮させるには、その含有量を0.0002%以上とするのが好ましい。好ましい下限は、0.0005%であり、好ましい上限は、0.0020%である。
Snは、耐食性向上効果を有する元素であり、必要に応じて添加してもよい。過度な添加は、熱間加工性低下に繋がるので、その含有量は、0.200%以下とするのがよい。上記の効果を発揮させるには、その含有量を0.003%以上とするのが好ましい。好ましい下限は、0.005%であり、好ましい上限は、0.150%である。
Sbは、耐食性向上効果を有する元素であり、必要に応じて添加してもよい。過度な添加は、熱間加工性低下に繋がるので、その含有量は、0.200%以下とするのがよい。上記の効果を発揮させるには、その含有量を0.003%以上とするのが好ましい。好ましい下限は、0.005%であり、好ましい上限は、0.150%である。
Zrは、耐食性向上効果を有する元素であり、必要に応じて添加してもよい。0.5%程度の添加で効果は飽和し、それ以上の添加はコスト増加に繋がるので、その含有量は、0.500%以下とするのがよい。上記の効果を発揮させるには、その含有量を0.005%以上とするのが好ましい。好ましい下限は、0.010%であり、好ましい上限は、0.200%である。
Taは、耐食性向上効果を有する元素であり、必要に応じて添加してもよい。過度な添加は、常温での延性や靭性の低下を招くので、その含有量は、0.100%以下とするのがよい。上記の効果を発揮させるには、その含有量を0.005%以上とするのが好ましい。好ましい下限は、0.010%であり、好ましい上限は、0.050%である。
REMは、耐酸化性向上効果を有する元素であり、必要に応じて添加してもよい。過度な添加は、耐食性や穴拡げ性が劣化するので、その含有量は、0.100%以下とするのがよい。上記の効果を発揮させるには、その含有量を0.002%以上とするのが好ましい。好ましい下限は、0.010%であり、好ましい上限は、0.050%である。なお、REMは、Sc、Yおよびランタノイドの合計17元素の総称であり、REMの含有量は上記元素の合計量を意味する。
Pは、原料である溶銑やフェロクロム等の主原料中に不純物として含まれる元素である。熱間加工性に対しては有害な元素であるため、0.040%以下とするのがよい。なお、好ましくは0.030%以下である。過度な低減は高純度原料の使用を必須にするなど、コストの増加に繋がるため0.010%以上とするのがよい。経済的に好ましくは、0.020%以上にすることが望ましい。
Sは、硫化物系介在物を形成し、鋼材の一般的な耐食性(全面腐食や孔食)を劣化させるため、その含有量の上限は少ないほうが好ましく、0.030%とするのがよい。また、Sの含有量は少ないほど耐食性は良好となるが、低S化には脱硫負荷が増大し、製造コストが増大するので、その下限を0.0001%とするのが好ましい。なお、好ましい上限は0.0010%である。
以下、本発明に係る車椅子フレーム用二相ステンレス鋼を用いることができる、車椅子の構成について説明する。
本発明におけるステンレス鋼の製造方法は特に限定されない。公知の手段(例えば電気炉)により溶製された鋼を連続鋳造機で150~250mm厚のスラブに鋳造し、必要に応じて表面を研削した後、熱間圧延機で熱間圧延を行って熱延鋼帯とする。熱延鋼帯を焼鈍・酸洗した後、引き続き冷間圧延と焼鈍を繰り返して所望厚みの鋼板とする。仕上げ焼鈍は焼鈍酸洗仕上げ(2B仕上げ)でも、無酸化雰囲気で焼鈍するBA仕上げでも構わない。また、熱間圧延や冷間圧延の温度や時間は、鋼種に応じて適宜設定すればよい。
比較例1および本発明例1のXフレーム18について、図4に示すように、上パイプ32は、拘束ガイド41を被せて拘束し、下パイプ31は、拘束しない条件で、拘束ガイド41の上面にパット42を介して430kgfの荷重を繰返し負荷し、Xフレーム18の変形状況(高さ、破損までの繰返し数)を目視で観察した。その結果を表2に示す。
10 主フレーム
11 アームパイプ
12 フロントパイプ
13 レッグパイプ
14 シートパイプ
15 バックパイプ
16 バックレストパイプ
17 ベースパイプ
18 Xフレーム
19 ティッイングレバー
21 主輪(後輪)
22 駆動輪(前輪)
23 シート
24 バックレスト
25 フットレスト
26 アームレスト
27 グリップ
31 下パイプ
32 上パイプ
33 クロスパイプ
34 係止具
41 拘束ガイド
42 パット
Claims (3)
- 車椅子の主フレームに用いる二相ステンレス鋼であって、
化学組成が、質量%で、
C:0.06%以下、
Si:1.5%以下、
Mn:0.5~5.0%、
Cr:19.0~24.0%、
Ni:0.50~4.0%、
Cu:0.1~3.0%、
N:0.06~0.25%、
Mo:0~1.0%、
V:0~0.5%、
Ca:0~0.0100%、
Al:0~0.10%、
Co:0~0.5%、
Nb:0~0.2%、
Ti:0~0.2%、
W:0~0.2%、
B:0~0.0050%、
Sn:0~0.2%、
Sb:0~0.2%、
Zr:0~0.5%、
Ta:0~0.1%、
REM:0~0.10%、
残部Feおよび不純物である化学組成を有する、
車椅子フレーム用二相ステンレス鋼。 - 質量%で、
Mn:2.0~4.0%、
Cr:19.0~23.0%、
Ni:1.0~2.5%である
請求項1に記載の車椅子フレーム用二相ステンレス鋼。 - 前記主フレームが、少なくともアームパイプ、フロントパイプ、レッグパイプ、シートパイプ、バックパイプ、ベースパイプおよびXフレームを備え、
少なくとも前記Xフレームに用いられるステンレス鋼である、
請求項1または2に記載の車椅子フレーム用二相ステンレス鋼。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018128578A JP7384553B2 (ja) | 2018-07-05 | 2018-07-05 | 車椅子フレーム用二相ステンレス鋼 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018128578A JP7384553B2 (ja) | 2018-07-05 | 2018-07-05 | 車椅子フレーム用二相ステンレス鋼 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020007598A JP2020007598A (ja) | 2020-01-16 |
JP7384553B2 true JP7384553B2 (ja) | 2023-11-21 |
Family
ID=69150732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018128578A Active JP7384553B2 (ja) | 2018-07-05 | 2018-07-05 | 車椅子フレーム用二相ステンレス鋼 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7384553B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7373413B2 (ja) | 2020-01-21 | 2023-11-02 | 大王製紙株式会社 | シート集合包装体の製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009197326A (ja) | 2008-01-22 | 2009-09-03 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp | 加工性と衝撃吸収特性に優れた構造部材用フェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法 |
JP2014166221A (ja) | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Kawamura Cycle:Kk | 車両 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015058071A (ja) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 株式会社チノンズ | 牽引用車椅子 |
-
2018
- 2018-07-05 JP JP2018128578A patent/JP7384553B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009197326A (ja) | 2008-01-22 | 2009-09-03 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp | 加工性と衝撃吸収特性に優れた構造部材用フェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法 |
JP2014166221A (ja) | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Kawamura Cycle:Kk | 車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020007598A (ja) | 2020-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5050863B2 (ja) | 温水器用フェライト系ステンレス鋼板 | |
JP4258678B1 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼 | |
KR102113416B1 (ko) | 페라이트계 스테인리스 강판 | |
JP5267048B2 (ja) | 溶接性と板厚方向の延性に優れた厚鋼板の製造方法 | |
JP5088244B2 (ja) | ステンレス鋼溶接継手の溶接金属 | |
JP5692305B2 (ja) | 大入熱溶接特性と材質均質性に優れた厚鋼板およびその製造方法 | |
CN109415784B (zh) | 铁素体系不锈钢板 | |
JP4502646B2 (ja) | 加工性、疲労特性および表面性状に優れた高強度熱延鋼板 | |
JP3322097B2 (ja) | 溶接施工性に優れた高強度、高耐食フェライト鋼用溶接材料 | |
JP6856083B2 (ja) | 高Mn鋼およびその製造方法 | |
JP7384553B2 (ja) | 車椅子フレーム用二相ステンレス鋼 | |
JP3894703B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用ワイヤ | |
JP6961518B2 (ja) | タンクバンド用フェライト・オーステナイト2相ステンレス鋼板およびこれを用いたタンクバンドならびにスポット溶接方法 | |
JP7129835B2 (ja) | 車椅子 | |
JP2006241510A (ja) | 大入熱溶接部hazの低温靭性に優れた高強度溶接構造用鋼とその製造方法 | |
JP5088245B2 (ja) | ステンレス鋼溶接継手の溶接金属 | |
JP5012194B2 (ja) | 溶接継手強度が高い温水器用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP3591486B2 (ja) | 高Crフェライト系耐熱鋼 | |
JPWO2018066573A1 (ja) | オーステナイト系耐熱合金およびそれを用いた溶接継手 | |
JP3572152B2 (ja) | 高温強度と溶接性に優れた低Crフェライト鋳鋼 | |
JP4012497B2 (ja) | 溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼およびその製造方法 | |
JP2010100909A (ja) | 抵抗スポット溶接の継手強度に優れた高耐食性フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP4513311B2 (ja) | 疲労強度特性に優れた溶接継手 | |
JP7273298B2 (ja) | 低温靱性に優れる圧力容器用鋼板 | |
KR100433250B1 (ko) | 용접특성이 우수한 구조용 페라이트계 스테인레스강 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220420 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221025 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7384553 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |