JP7381616B2 - 倉庫内の保管位置の位置特定方法、装置、システム及び媒体 - Google Patents

倉庫内の保管位置の位置特定方法、装置、システム及び媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7381616B2
JP7381616B2 JP2021574761A JP2021574761A JP7381616B2 JP 7381616 B2 JP7381616 B2 JP 7381616B2 JP 2021574761 A JP2021574761 A JP 2021574761A JP 2021574761 A JP2021574761 A JP 2021574761A JP 7381616 B2 JP7381616 B2 JP 7381616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage location
storage
laneway
node
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021574761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022537286A (ja
Inventor
ウェイ リ
ペイリン コン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Jingdong Qianshi Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Jingdong Qianshi Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Jingdong Qianshi Technology Co Ltd filed Critical Beijing Jingdong Qianshi Technology Co Ltd
Publication of JP2022537286A publication Critical patent/JP2022537286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7381616B2 publication Critical patent/JP7381616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)

Description

[相互参照]
本開示は、2019-06-18に出願された出願番号が201910527432.0である中国優先権を主張するものであり、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、倉庫管理の分野に関し、より具体的には、倉庫内の保管位置の位置特定方法、装置、システム、および媒体に関する。
注文選別とは、倉庫を通過して、在庫棚に散在する貨物を注文又は注文の集合票における貨物の内容に応じて選別することをいう。従来の物流倉庫では、通常、操作者がワゴンを棚保管庫に押し入れて、相応的な貨物を取り出し、指定の位置に搬送する必要がある。
注文の選別効率を高めるために、選別工程において、人手に代えてロボットを用いて貨物の搬送操作を行ってもよい。従って、如何にして選別位置を決定し、選別位置に到達するようにロボットに指示するかが、解決すべき課題となっている。
本開示は、この点に鑑み、倉庫内の保管位置の位置特定方法、装置、システム、および媒体を提供する。
本開示の一態様は、倉庫内の複数の保管位置ノードおよび複数の保管位置を取得することと、前記複数の保管位置から前記複数の保管位置ノードへの各々のマッピング関係を確立することと、前記複数の保管位置ノードのそれぞれの位置座標を決定することと、操作しようとする貨物を取得し、前記操作しようとする貨物に対する操作しようとする保管位置を決定することと、前記マッピング関係に従って、前記操作しようとする保管位置に対応する目標保管位置ノードを決定することと、前記目標保管位置ノードの位置座標を出力することとを含む倉庫内の保管位置の位置特定方法を提供する。
本開示の実施例によれば、前記複数の保管位置から前記複数の保管位置ノードへの各々のマッピング関係を確立することは、保管位置ノードと保管位置セットとのマッピング関係を記憶するためのマッピングテーブルを取得することと、保管位置に対して設けられる二次元コードを取得することと、前記二次元コードによって示す保管位置が前記マッピングテーブルにない場合、所定の規則に従って、前記二次元コードによって示す保管位置に対応する保管位置ノードを決定し、前記二次元コードによって示す保管位置から保管位置ノードへのマッピング関係を前記マッピングテーブルに追加することとを含む。
本開示の実施例によれば、前記所定の規則は、複数の保管位置が1つの保管位置ノードに対応し、同一の保管位置列におけるすべての保管位置が同一の保管位置ノードに対応することを含む。
本開示の実施例によれば、前記倉庫は、複数のレーンウェイ(laneway)を含み、前記レーンウェイ内には複数の棚が配置され、前記複数の保管位置ノードのそれぞれの位置座標を決定することは、前記複数のレーンウェイの各々について、前記レーンウェイ内のi番目の保管位置ノードの位置座標を(x,y,z)として決定し、前記レーンウェイの延在方向はx軸に平行であることを含み、x=x+i*wであり、yは前記レーンウェイのy軸座標であり、zは前記レーンウェイのz軸座標であり、前記xは前記レーンウェイの開始点のx軸座標であり、前記wは棚幅である。
本開示の実施例によれば、前記倉庫は、少なくとも1つの主通路と複数のレーンウェイとを含み、前記複数の保管位置ノードのそれぞれの位置座標を決定することは、前記少なくとも1つの主通路のうちの少なくとも1つについて、前記主通路のうちのj番目の保管位置ノードの位置座標を(xj,yj,zj)として決定し、前記主通路の延在方向はy軸に平行であることを含み、xjは前記主通路のx軸座標であり、yj=y+j*dであり、zjは前記主通路のz軸座標であり、前記yは前記主通路の開始点のy軸座標であり、前記dは前記主通路に隣接する各レーンウェイ間の距離である。
本開示の別の態様は、倉庫内の複数の保管位置ノードおよび複数の保管位置を取得する第1の取得モジュールと、前記複数の保管位置から前記複数の保管位置ノードへの各々のマッピング関係を確立するマッピングモジュールと、前記複数の保管位置ノードのそれぞれの位置座標を決定する位置座標モジュールと、操作しようとする貨物を取得し、前記操作しようとする貨物に対する操作しようとする保管位置を決定する第2の取得モジュールと、前記マッピング関係に従って、前記操作しようとする保管位置に対応する目標保管位置ノードを決定する決定モジュールと、前記目標保管位置ノードの位置座標を出力する出力モジュールとを含む倉庫内の保管位置の位置特定装置を提供する。
本開示の実施例によれば、前記マッピングモジュールは、保管位置ノードと保管位置セットとのマッピング関係を記憶するためのマッピングテーブルを取得する第1の取得サブユニットと、保管位置に対して設けられる二次元コードを取得する第2の取得サブユニットと、前記二次元コードによって示す保管位置が前記マッピングテーブルにない場合、所定の規則に従って、前記二次元コードによって示す保管位置に対応する保管位置ノードを決定し、前記二次元コードによって示す保管位置から保管位置ノードへのマッピング関係を前記マッピングテーブルに追加する追加サブユニットとを含む。
本開示の実施例によれば、前記倉庫は、複数のレーンウェイを含み、前記レーンウェイ内には複数の棚が配置され、前記位置座標モジュールは、前記複数のレーンウェイの各々について、前記レーンウェイ内のi番目の保管位置ノードの位置座標を(x,y,z)として決定し、前記レーンウェイの延在方向はx軸に平行である第1の決定サブユニットを含み、x=x+i*wであり、yは前記レーンウェイのy軸座標であり、zは前記レーンウェイのz軸座標であり、前記xは前記レーンウェイの開始点のx軸座標であり、前記wは棚幅である。
本開示の実施例によれば、前記倉庫は、少なくとも1つの主通路と複数のレーンウェイとを含み、前記決定モジュールは、前記少なくとも1つの主通路のうちの少なくとも1つについて、前記主通路のうちのj番目の保管位置ノードの位置座標を(xj,yj,zj)として決定し、前記主通路の延在方向がy軸に平行である第2の決定サブユニットを含み、xjは前記主通路のx軸座標であり、yj=y+j*dであり、zjは前記主通路のz軸座標であり、前記yは主通路の開始点のy軸座標であり、前記dは主通路に隣接する各レーンウェイ間の距離である。
本開示の別の態様は、実行される場合に、上記方法を実現する実行可能な命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
本開示の別の態様は、実行される場合に、上記方法を実現する実行可能な命令を記憶したコンピュータプログラムを提供する。
本開示の実施例によれば、保管位置から保管位置ノードへのマッピング関係を確立し、保管位置ノードの位置座標を決定することによって、自律位置装置が目標保管位置ノード位置に到達して搬送タスクを完了するように、自律移動装置に目標保管位置ノードの位置座標を提供することができ、これにより、ピッキング効率を向上させ、人件費を削減することができる。
本開示の上記及び他の目的、特徴や利点は、以下に図面を参照して本開示の実施例を説明することによって明らかになるであろう。
図1は、本開示の実施例に係る倉庫内の保管位置の位置特定方法及び装置のシステムアーキテクチャを概略的に示す。 図2は、本開示の実施例に係る倉庫の概略図を概略的に示す。 図3Aは、本開示の実施例に係る倉庫内の保管位置の位置特定方法のフローチャートを概略的に示す。 図3Bは、本開示の実施例に係る倉庫座標系の概略図を概略的に示す。 図3Cは、本開示の別の実施例に係る倉庫座標系の概略図を概略的に示す。 図4は、本開示の実施例に係る複数の保管位置から複数の保管位置ノードの各々へのマッピング関係を確立するためのフローチャートを概略的に示す。 図5は、本開示の実施例に係る倉庫内の保管位置の位置特定装置のブロック図を概略的に示す。 図6は、本開示の実施例に係るマッピングモジュールのブロック図を概略的に示す。 図7は、本開示の実施例に係る位置座標モジュールのブロック図を概略的に示す。 図8は、本開示の実施例に係る位置決定モジュールのブロック図を概略的に示す。 図9は、本開示の実施例に係る上記方法を実現するのに適したコンピュータシステムのブロック図を概略的に示す。
以下、本開示の実施例について図面を参照して説明する。しかしながら、これらの説明は例示的なものであり、本開示の範囲を限定するものではないことを理解されたい。以下の詳細な説明では、説明を容易にするために、本開示の実施例の完全な理解を提供するために、多数の具体的な詳細が記載される。しかしながら、これらの具体的な詳細なしに1つ以上の実施例が実施されてもよいことは明らかである。また、以下の説明において、本開示の概念を不必要に混乱することを避けるように、周知の構造及び技術に対する説明は省略する。
本明細書で使用される用語は、具体的な実施例を説明するためのものに過ぎず、本開示を限定することを意図しない。本明細書で使用される場合、「備える」、「含む」などの用語は、前記特徴、ステップ、操作、および/または部品の存在を示すが、1つまたは複数の他の特徴、ステップ、操作、または部品の存在または追加を除外しない。
本明細書で使用される全ての用語(技術的及び科学的用語を含む)は、別途定義されない限り、当業者によって一般的に理解される意味を有する。本明細書で使用される用語は、本明細書の文脈と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、理想的または過度に形式的に解釈されるべきではないことに留意されたい。
「A、B及びCなどのうちの少なくとも1つ」に類似する表現を使用する場合、その表現の意味が当業者によって一般的に理解されるように解釈されるべきである(例えば、「A、B及びCのうちの少なくとも1つを有するシステム」は、Aを単独で有するシステム、Bを単独で有するシステム、Cを単独で有するシステム、A及びBを有するシステム、A及びCを有するシステム、B及びCを有するシステム、及び/又はA、B、Cを有するシステムなどを含むが、これらに限定されない)。「A、B又はCなどのうちの少なくとも1つ」に類似する表現を使用する場合、その表現の意味が当業者によって一般的に理解されるように解釈されるべきである(例えば、「A、B又はCのうちの少なくとも1つを有するシステム」は、Aを単独で有するシステム、Bを単独で有するシステム、Cを単独で有するシステム、AとBを有するシステム、AとCを有するシステム、BとCを有するシステム、及び/又はA、B、Cを有するシステムなどを含むが、これらに限定されない)。
本開示の実施例は、倉庫内の保管位置の位置特定方法、およびこの方法を適用可能な装置を提供する。この方法は、倉庫内の複数の保管位置ノードおよび複数の保管位置を取得することと、複数の保管位置から複数の保管位置ノードへのそれぞれのマッピング関係を確立することと、複数の保管位置ノードの各々の保管位置ノードの位置座標を決定することと、操作しようとする貨物を取得し、操作しようとする貨物に対する操作しようとする保管位置を決定することと、マッピング関係に基づいて、操作しようとする保管位置に対応する目標保管位置ノードを決定することと、目標保管位置ノードの位置座標を出力することと、を含む。
図1は、本開示の実施例に係る倉庫内の保管位置の位置特定方法および装置を適用できる例示的なシステムアーキテクチャ100を概略的に示す。図1は、当業者の理解を助けるために本開示の実施例を適用できるシステムアーキテクチャの例示に過ぎず、本開示の実施例が他の装置、システム、環境又はシナリオで使用できないことを意味するものではないことに留意されたい。
図1に示すように、本実施例に係るシステムアーキテクチャ100は、自律移動装置101と、タスク管理及び制御サーバ102と、倉庫管理サーバ103とを含み得る。
自律移動装置101は、自律移動能力を有する動力駆動装置であって、搬送タスクを実行するものであり、例えば、無人機、無人車、ロボット等であってもよい。
倉庫管理サーバ103は、在庫操作要求を生成し、在庫操作要求をタスク管理及び制御システム102に送信する。
タスク管理及び制御サーバ102は、在庫操作要求に応答して論理処理を行い、関連リソースを割り当て、相応的な在庫操作を完了するように自律移動装置101をスケジューリングする。
なお、本開示の実施例によって提供される倉庫内の保管位置の位置特定方法は、一般的に、タスク管理及び制御サーバ102によって実行されることができる。相応的には、本開示の実施例によって提供される倉庫内の保管位置の位置特定装置は、一般的に、タスク管理及び制御サーバ102に設けられることができる。本開示の実施例によって提供される倉庫内の保管位置の位置特定方法は、タスク管理及び制御サーバ102とは異なり且つ自律移動装置101および/または倉庫管理システム103と通信可能なサーバまたはサーバクラスタによって実行され得る。相応的には、本開示の実施例によって提供される倉庫内の保管位置の位置特定装置は、タスク管理及び制御サーバ102とは異なり且つ自律移動装置101および/または倉庫管理システム103と通信可能なサーバまたはサーバクラスタに設けられることができる。
図1の自律移動装置101、タスク管理及び制御サーバ102、ならびに倉庫管理サーバ103の数は、単なる例示であることを理解されたい。実現の需要に応じて、自律移動装置101、タスク管理及び制御サーバ102、および倉庫管理サーバ103は、任意の数だけ備えることができる。
図2は、本開示の実施例による倉庫の概略図を概略的に示す。倉庫は、主通路、レーンウェイ、棚、保管位置ノード、及び自律移動装置を含む。
その中、主通路及びレーンウェイは、自律移動装置が通過するゾーンである。保管位置ノードは、自律移動装置の駐車点であり、レーンウェイに設けられていてもよいし、主通路に設けられていてもよい。自律移動装置は、相応的な保管位置ノードに到達するために、主通路及びレーンウェイ内を移動することができる。
倉庫には、レーンウェイの両側に沿って並列された複数の棚が設けられており、各棚は、複数の層を備え、各層は1つ以上の保管位置である。各層の保管位置数と保管位置幅が同じ棚では、棚の同じ列に属する全ての保管位置が1つの保管位置列を構成する。各層の保管位置数または保管位置幅が異なる棚では、各棚における全ての保管位置が1つの保管位置列を構成する。
さらに、複数の棚及びレーンウェイが、1つのゾーン(例えば、図2に破線で示すAゾーン)を構成してもよい。
図2の主通路、レーンウェイ、保管位置列、保管位置ノード、及び自律移動装置の数は、単なる例示であることが理解されるべきである。実現必要に応じて、主通路、レーンウェイ、保管位置列、保管位置ノード、及び自律移動装置を任意の数だけ備えてもよい。
図3Aは、本開示の実施例に係る倉庫内の保管位置の位置特定方法のフローチャートを概略的に示す。
図3Aに示すように、この方法は、操作S310~S360を含む。
操作S310において、倉庫内の複数の保管位置ノードおよび複数の保管位置を取得する。
本開示の実施例によれば、操作S310は、例えば、倉庫内の複数の保管位置ノードの番号及び複数の保管位置の番号を取得することを含むことができる。
本開示の実施例によれば、各保管位置は、唯一の番号を有する。保管位置の番号は「ゾーン番号-レーンウェイ番号-保管位置列番号-層番号」の形式で構成されている。保管位置列の番号は、レーンウェイの側が奇数、他方が偶数である。例えば、図2において、各レーンウェイの左側の保管位置列の番号が奇数であり、右側の保管位置列が偶数である。
例えば、AA2Fゾーン、第66レーンウェイ、第001列、第03層に属する保管位置については、上記の規則に従い、その番号がAA2F-66-001-03である。
本開示の実施例によれば、各保管位置ノードは、例えば1818、1819、1820などのような唯一の番号を有する。保管位置ノードの番号は、人為的に指定することができる。
本開示の別の実施例において、保管位置ノードの番号は、タスク管理及び制御サーバが、自律移動装置が指定位置に停止し、該位置の位置座標をタスク管理及び制御サーバにアップロードするよう指示し、タスク管理及び制御サーバが、番号規則に従って1つの保管位置ノード番号を生成し、該保管位置ノード番号を該位置座標に対応させ、該保管位置ノード番号と該位置座標との対応関係を保管位置ノードと位置座標とのマッピングテーブルに保存すること、により設定されることができる。
操作S320において、複数の保管位置から複数の保管位置ノードへのそれぞれのマッピング関係を確立する。
本開示の実施例によれば、操作S320は、例えば、所定の規則に従って、各保管位置の番号を相応的な保管位置ノードの番号にマッピングし、保管位置の番号から相応的な保管位置ノードの番号へのマッピング関係を、保管位置と保管位置ノードとのマッピングテーブルに保存する。
本開示の実施例によれば、前記所定の規則は、複数の保管位置が1つの保管位置ノードに対応し、同一の保管位置列における全ての保管位置が同一の保管位置ノードに対応することを含む。
本開示の別の実施例によれば、前記所定のルールは、同一のレーンウェイ内の幾つかの隣接する棚の各保管位置列内の保管位置を同一の保管位置ノードにマッピングすることを更に含み得る。このように、これらの保管位置は、同じ棚同列に位置すれば、どの層に位置しても、同一の保管位置ノードにマッピングされる。表1は、この所定の規則に従って確立された保管位置と保管位置ノードとのマッピングテーブルを例示的に示す。
Figure 0007381616000001
本開示の別の実施例において、前記所定の規則は、同一のレーンウェイ内の、保管位置ノードとの距離が距離閾値より小さい全ての保管位置を、当該保管位置ノードにマッピングすることをさらに含み得る。
操作S330において、複数の保管位置ノードの各々の保管位置ノードの位置座標を決定する。
本開示の実施例によれば、操作S330は、例えば、倉庫座標系を構築し、倉庫座標系に基づいて各保管位置ノードの位置座標を決定することを含むことができる。
本開示の実施例によれば、倉庫は、複数のレーンウェイを含み、自律移動装置によるピッキング作業を容易にするために、保管位置ノードは、レーンウェイ内に設置され得る。この場合、操作S330は、レーンウェイの延在方向をx軸に平行し、倉庫内の各レーンウェイについて、前記レーンウェイ内のi番目の保管位置ノードの位置座標を(x,y,z)として決定することを含む。
その中、yは、前記レーンウェイのy軸座標であり、zは、前記レーンウェイのz軸座標であり、x=x+i*wであり、前記xは、前記レーンウェイの開始点のx軸座標であり、前記wは棚幅である。
本開示の実施例によれば、図3Bに示すように、レーンウェイが幅を有するため、レーンウェイの中心線のy軸座標をレーンウェイのy軸座標とし、レーンウェイのz軸座標を0とすることができる。
例えば、保管位置ノード1818は、レーンウェイ1中の3番目の保管位置ノードであり、レーンウェイ1のy軸座標は66であり、z軸座標は0である。そして、レーンウェイ1の開始点のx軸座標xは60であり、棚幅wは4であるから、x=x+i*wの式より、xは72となる。最終的に、この保管位置ノードの位置座標は(72,66,0)となる。
本開示の別の実施例によれば、図3Cに示すように、倉庫は、少なくとも1つの主通路と複数のレーンウェイとを含み、保管位置ノードは、一時的駐車ノードとして主通路内に設置してもよい。この場合、操作S330は、主通路の延在方向をy軸に平行し、倉庫内の保管位置ノードが配置された主通路について、当該主通路内のj番目の保管位置ノードの位置座標を(xj,yj,zj)とすることを含む。その中、xjは、主通路のx軸座標であり、zjは、主通路のz軸座標であり、yj=y+j*dであり、前記yは、主通路の開始点のy軸座標であり、前記dは、主通路に隣接する各レーンウェイ間の距離である。
本開示の実施例によれば、図3Cに示すように、主通路が幅を有するので、主通路の中心線のx軸座標を主通路のx軸座標とし、主通路のz軸座標を0とし、dは二つのレーンウェイのy軸座標の差である。
例えば、保管位置ノード1819は、主通路1内の2番目の保管位置ノードであり、主通路1のx軸座標は38であり、z軸座標は0である。そして、主通路1の開始点のy軸座標yは62であり、主通路の隣接の各レーンウェイ間の距離dは3であり、yj=y+j*dの式より、yjは68となる。最終的に、この保管位置ノードの位置座標は(38,68,0)となる。
本開示の別の実施例によれば、操作S330の後に、保管位置ノードの位置座標を保管位置ノードと位置座標とのマッピングテーブルに保存する。表2は、保管位置ノードと位置座標との1つのマッピングテーブルを概略的に示す。
Figure 0007381616000002
本開示の別の実施例によれば、保管位置ノードと位置座標とのマッピングテーブルに、各保管位置ノードの位置座標が保存される場合、操作S330は、保管位置ノードと位置座標とのマッピングテーブルから、各保管位置ノードの位置座標を読み出すことを含むことができる。
操作S340において、操作しようとする貨物を取得し、操作しようとする貨物に対する操作しようとする保管位置を決定する。
本開示の実施例によれば、操作S340は、例えば、在庫操作要求を取得することと、在庫操作要求に基づいて、入庫または出庫が必要な貨物を操作しようとする貨物として決定することと、入庫が必要な貨物に対して、その属する商品の種類(家電、衣類、図書など)または商品の特性(冷蔵必要、壊れやすいなど)に応じて、空いている保管位置に相応的な保管位置を割り当て、その保管位置を操作しようとする保管位置とし、そして、その貨物のSKU(Stock Keeping Unit、最小在庫単位)と割り当てられた保管位置の番号をデータベースに記録することと、出庫が必要な貨物に対して、データベースにおいて、当該貨物のSKUに対応する保管位置の番号を検索し、当該保管位置の番号に対応する保管位置が操作しようとする保管位置であることと、を含み得る。
操作S350において、マッピング関係に基づいて、操作しようとする保管位置に対応する目標保管位置ノードを決定する。
本開示の実施例によれば、操作S350は、例えば、保管位置と保管位置ノードとのマッピング関係表(例えば、表1)において、操作しようとする保管位置に対応する保管位置ノードを検索し、目標保管位置ノードとする。
操作S360において、目標保管位置ノードの位置座標を出力する。
本開示の実施例によれば、操作S360は、例えば、目標保管位置ノードの位置座標を取得することと、目標保管位置ノードの位置座標を自律移動装置に送信して、目標保管位置ノードまで当該自律移動装置を走行させて、相応的なピッキング操作を実行させることを含み得る。
例示的には、本開示の別の実施例によれば、ステップS350で取得された目標保管位置ノードについて、前記目標保管位置ノードの番号に基づいて、保管位置ノードと位置座標とのマッピングテーブル(例えば、表2)において、対応する位置座標を検索し、目標保管位置ノードの位置座標を取得し、目標保管位置ノードの位置座標を自律移動装置に送信して、目標保管位置ノードまで当該自律移動装置を走行させて、相応的なピッキング操作を実行させることができる。
本開示の実施例によれば、保管位置から保管位置ノードへのマッピング関係を確立し、保管位置ノードの位置座標を決定することによって、自律移動装置に目標保管位置ノードの位置座標を提供し、目標保管位置ノードの位置に自律移動装置を到達させ、搬送タスクを完了することができ、それによって、ピッキング効率を向上させ、人件費を削減することができる。
図4は、本開示に係る複数の保管位置から複数の保管位置ノードへの各々のマッピング関係を確立するフローチャートを概略的に示す。
図4に示すように、操作S320は、例えば、以下の操作S410~S430を含むことができる。
操作S410において、マッピングテーブルを取得する。
前記マッピングテーブルは、保管位置と保管位置ノードとのマッピング関係を格納するためのものである。
操作S420において、保管位置に対して設けられる二次元コードを取得する。
本開示の実施例によれば、操作S420は、例えば、各保管位置をトラバースするように自律移動装置に指示するとともに、カメラを用いて保管位置における画像をキャプチャするように自律移動装置に指示することと、画像内で二次元コードを見つけられることと、を含むことができる。
操作S430において、二次元コードに示す保管位置がマッピングテーブルに存在しない場合、所定の規則によって、二次元コードに示す保管位置に対応する保管位置ノードを決定し、二次元コードに示す保管位置から保管位置ノードへのマッピング関係を前記マッピングテーブルに追加する。
本開示の別の実施例によれば、保管位置から保管位置ノードへのマッピング関係が「棚の各保管位置列における各層の保管位置を同じ保管位置ノードにマッピングする」という規則に基づいて確立される場合、操作S430は、S420で取得された二次元コードに基づいて、二次元コードが保管位置の番号と一対一に対応し、二次元コードと保管位置の番号との対応関係に従って、二次元コードに対応する保管位置の番号を取得することと、保管位置の番号が「ゾーン番号-レーンウェイ番号-保管位置列番号-層番号」の形式で構成されているので、保管位置の番号に従って、当該保管位置が位置する保管位置列の番号を決定することと、当該保管位置列の番号を相応的な保管位置ノードの番号にマッピングし、当該マッピング関係をマッピングテーブルに追加することと、を含むことができる。
本開示の実施例によれば、保管位置に対して設けられる二次元コードを取得し、所定の規則に従って、二次元コードに示す保管位置から保管位置ノードへのマッピング関係をマッピングテーブルに追加することによって、保管位置から保管位置ノードへのマッピング関係を自動的に確立することができ、これにより、人件費を節約する。
図5は、本開示の実施例に係る倉庫内における保管位置の位置特定装置のブロック図を概略的に示す。
図5に示すように、装置500は、第1の取得モジュール510、マッピングモジュール520、位置座標モジュール530、第2の取得モジュール540、決定モジュール550、出力モジュール560を含む。
第1の取得モジュール510は、倉庫内の複数の保管位置ノードおよび複数の保管位置を取得する。
マッピングモジュール520は、複数の保管位置から複数の保管位置ノードへのそれぞれのマッピング関係を確立する。
位置座標モジュール530は、複数の保管位置ノードの各々の位置座標を決定する。
第2の取得モジュール540は、操作しようとする貨物を取得し、操作しようとする貨物に対する操作しようとする保管位置を決定する。
決定モジュール550は、マッピング関係に従って、操作しようとする保管位置に対応する目標保管位置ノードを決定する。
出力モジュール560は、目標保管位置ノードの位置座標を出力する。
本開示の実施例によれば、保管位置から保管位置ノードへのマッピング関係を確立し、保管位置ノードの位置座標を決定することによって、自律移動装置に目標保管位置ノードの位置座標を提供することができ、それにより、目標保管位置ノードの位置に自律移動装置を到達させ、選別操作を完了し、それにより、ピッキング効率を向上させ、人件費を削減する。
図6は、本開示の実施例に係るマッピングモジュールのブロック図を概略的に示す。
図6に示すように、本開示の実施例によれば、マッピングモジュール520は、第1の取得サブユニット610、第2の取得サブユニット620、及び追加サブユニット630を含む。
第1の取得サブユニット610は、保管位置ノードと保管位置セットとのマッピング関係を記憶するマッピングテーブルを取得する。
第2の取得サブユニット620は、保管位置に対して設けられる二次元コードを取得する。
追加サブユニット630は、二次元コードに示す保管位置がマッピングテーブルに存在しない場合に、所定の規則に従って、二次元コードに示す保管位置に対応する保管位置ノードを決定し、二次元コードに示す保管位置から保管位置ノードへのマッピング関係を前記マッピングテーブルに追加する。
本開示の実施例によれば、保管位置に対して設けられる二次元コードを取得し、所定の規則に従って、二次元コードに示す保管位置から保管位置ノードへのマッピング関係をマッピングテーブルに追加することによって、保管位置から保管位置ノードへのマッピング関係を自動的に確立することができ、これにより、人件費を節約する。
本開示の実施例によれば、前記所定の規則は、複数の保管位置が1つの保管位置ノードに対応し、同一の保管位置列における全ての保管位置が同一の保管位置ノードに対応することを含む。
図7は、本開示の実施例による位置座標モジュールのブロック図を概略的に示す。
図7に示されるように、本開示の実施例によれば、位置座標モジュール530は、複数のレーンウェイの各々について、レーンウェイ内のi番目の保管位置ノードの位置座標を(x,y,z)として決定する第1の決定サブユニット710を備え、前記レーンウェイの延在方向はx軸に平行であり、x=x+i*wであり、yはレーンウェイのy軸座標であり、zはレーンウェイのz軸座標であり、前記xはレーンウェイの開始点のx軸座標であり、前記wは棚幅である。
図8は、本開示の実施例に係る決定モジュールのブロック図を概略的に示す。
図8に示されるように、本開示の実施例によれば、決定モジュール550は、少なくとも1つの主通路の少なくとも1つについて、主通路におけるj番目の保管位置ノードの位置座標を(xj,yj,zj)として決定する第2の決定サブユニット810を備え、前記主通路の延在方向はy軸に平行であり、xjは主通路のx軸座標であり、yj=y+j*dであり、zjは主通路のz軸座標であり、前記yは主通路の開始点のy軸座標であり、前記dは主通路に隣接する各レーンウェイ間の距離である。
本開示の実施例によるモジュール、サブユニットのうちの任意の複数、またはそれらのうちの任意の複数の少なくとも一部の機能は、1つのモジュールにおいて実現され得る。本開示の実施例に係るモジュール、サブモジュール、ユニット、サブユニットのうちのいずれか1つ以上は、複数のモジュールに分割して実現することができる。本開示の実施例によるモジュール、サブモジュール、ユニット、サブユニットのうちの任意の1つ以上は、少なくとも部分的に、例えばフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理アレイ(PLA)、システムオンチップ、基板上システム、パッケージ上システム、特定用途向け集積回路(ASIC)などのハードウェア回路として実現されてもよく、または回路を集積またはパッケージ化する他の合理的な任意の方式のハードウェアもしくはファームウェアによって、またはソフトウェア、ハードウェア、およびファームウェアの3つの実装形態のうちの任意の1つもしくはそれらのうちの任意のいくつかの適切な組み合わせによって実現されてもよい。あるいは、本開示の実施例によるモジュール、サブモジュール、ユニット、サブユニットのうちの1つ以上は、少なくとも部分的に、実行されたときに相応的な機能を実現することができるコンピュータプログラムモジュールとして実現されてもよい。
例えば、第1の取得モジュール510、マッピングモジュール520、位置座標モジュール530、第2の取得モジュール540、決定モジュール550、出力モジュール560、第1の取得サブユニット610、第2の取得サブユニット620、追加サブユニット630、第1の決定サブユニット710、及び第2の決定サブユニット810のうちの任意の複数を1つのモジュールに組み込んで実現してもよく、又は、そのうちの任意の1つのモジュールを複数のモジュールに分割してもよい。あるいは、これらのモジュールのうちの1つ以上のモジュールの機能の少なくとも一部は、他のモジュールの機能の少なくとも一部と組み合わされて、1つのモジュール内に実現され得る。本開示の実施例によれば、第1の取得モジュール510、マッピングモジュール520、位置座標モジュール530、第2の取得モジュール540、決定モジュール550、出力モジュール560、第1の取得サブユニット610、第2の取得サブユニット620、追加サブユニット630、第1の決定サブユニット710、及び第2の決定サブユニット810のうちの少なくとも1つは、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理アレイ(PLA)、システムオンチップ、基板上のシステム、パッケージ上のシステム、特定用途向け集積回路(ASIC)などのハードウェア回路として少なくとも部分的に実現され得、又は回路を集積又はパッケージする任意の他の合理的な方法などのハードウェア若しくはファームウェアによって実現され得、又はソフトウェア、ハードウェア、及びファームウェアの3つの実現方式のうちのいずれか1つで、又はこれらのうちの任意のいくつかの適切な組み合わせで実現され得る。あるいは、第1の取得モジュール510、マッピングモジュール520、位置座標モジュール530、第2の取得モジュール540、決定モジュール550、出力モジュール560、第1の取得サブユニット610、第2の取得サブユニット620、追加サブユニット630、第1の決定サブユニット710、及び第2の決定サブユニット810のうちの少なくとも1つは、少なくとも部分的に、実行されたときに対応する機能を実行することができるコンピュータプログラムモジュールとして実現されてもよい。
図9は、本開示の実施例に係る上記方法を実現するのに適したコンピュータシステムのブロック図を概略的に示す。図9に示すコンピュータシステムは例示に過ぎず、本開示の実施例の機能及び使用範囲に何ら制限を課するものではない。
図9に示すように、本開示の実施例によるコンピュータシステム900は、リードオンリーメモリ(ROM)902に記憶されたプログラム、又は記憶部分908からランダムアクセスメモリ(RAM)903にロードされたプログラムに従って様々な適切な動作及び処理を実行することができるプロセッサ901を含む。プロセッサ901は、例えば、汎用マイクロプロセッサ(例えば、CPU)、命令セットプロセッサ、および/または関連チップセット、および/または特定用途向けマイクロプロセッサ(例えば、特定用途向け集積回路(ASIC))などを含み得る。プロセッサ901は、キャッシュ用途のためのオンボードメモリも含み得る。プロセッサ901は、本開示の実施例による方法フローの異なる動作を実行するための単一の処理ユニット又は複数の処理ユニットを含んでもよい。
RAM903には、システム900の操作に必要な各種プログラムやデータが記憶される。プロセッサ901、ROM902、及びRAM903は、バス904を介して互いに接続されている。プロセッサ901は、ROM902及び/又はRAM903におけるプログラムを実行することによって、本開示の実施例による方法の流れによる多様な操作を行う。なお、前記プログラムは、ROM902及びRAM903以外の一つ以上のメモリに記憶されていてもよい。プロセッサ901は、前記1つ以上のメモリに記憶されたプログラムを実行することにより、本開示の実施例による方法フローの様々な操作を実行することもできる。
本開示の実施例によれば、システム900は、バス904に接続された入出力(I/O)インタフェース905をさらに含むことができる。システム900は、入出力インタフェース905に接続された、キーボード、マウスなどを含む入力部分906、ブラウン管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)などを含む出力部分907、ハードディスクなどを含む記憶部分908、LANカード、モデムなどのネットワークインタフェースカードを含む通信部909、のうちの1又は複数をさらに含むことができる。通信部分909は、インターネットなどのネットワークを介して通信処理を行う。また、ドライブ910も必要に応じて入出力インタフェース905に接続される。ドライブ910には、必要に応じて磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア911が装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部分908にインストールされる。
本開示の実施例によれば、本開示の実施例に係る方法の流れは、コンピュータソフトウェアプログラムとして実現されてもよい。例えば、本開示の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体に担持されたコンピュータプログラムを含むコンピュータプログラム製品を含み、コンピュータプログラムは、フローチャートに示される方法を実行するためのプログラムコードを含む。このような実施例において、当該コンピュータプログラムは、通信部分909を介してネットワークからダウンロードされてインストールされてもよいし、リムーバブルメディア911からインストールされてもよい。このコンピュータプログラムがプロセッサ901によって実行されると、本開示の実施例のシステムに規定された上記機能が実行される。本開示の実施例によれば、前述したシステム、デバイス、装置、モジュール、ユニットなどは、コンピュータプログラムモジュールによって実現されることができる。
本開示は、また、上記の実施例に記載されたデバイス/装置/システムに含まれ、または、このデバイス/装置/システムに組み込まれずに単独で存在するコンピュータ可読記憶媒体を提供する。前記コンピュータ可読記憶媒体には、1つ以上のプログラムが記録され、一つ以上のプログラムが実行されると、本開示の実施例による方法を実現する。
本開示の実施例によれば、コンピュータ可読記憶媒体は、不揮発性のコンピュータ可読記憶媒体であってもよく、例えば、携帯型コンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、携帯型コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD-ROM)、光記憶デバイス、磁気記憶デバイス、又は上記の任意の適切な組み合わせを含み得るがこれらに限定されない。本開示において、コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行システム、装置、またはデバイスによって、またはそれらと関連して使用され得るプログラムを含む、または記憶する任意の有形媒体であり得る。例えば、本開示の実施例によれば、コンピュータ可読記憶媒体は、上記のROM902及び/又はRAM903、並びに/或いはROM902及びRAM903以外の1つ以上のメモリを含み得る。
図面におけるフローチャートおよびブロック図は、本開示の様々な実施例による、システム、方法、およびコンピュータプログラム製品の実現可能なアーキテクチャ、機能、および操作を示す。この点に関して、フローチャート又はブロック図における各ブロックは、モジュール、セグメント、又はコードの一部を表すことができ、前記モジュール、セグメント、又はコードの一部は、所定の論理機能を実現するための1つ又は複数の実行可能命令を含む。いくつかの代替的な実現では、ブロックに記された機能は、図に記された順序とは異なる順序で生じ得ることにも留意されたい。例えば、連続して示される2つのブロックは、実際には、関連機能に応じて、実質的に並列に実行されてもよく、逆順に実行されてもよい。ブロック図またはフローチャート図の各ブロック、およびブロック図またはフローチャート図のブロックの組合せは、所定の機能または操作を実行する専用ハードウェアベースのシステムで実装されてもよく、または専用ハードウェアとコンピュータ命令との組合せで実現されてもよいことにも留意されたい。
当業者は、本開示の様々な実施例および/または特許請求の範囲に記載された特徴が、本開示に明示的に記載されていなくても、様々な組み合わせまたは結合を行ってよいことを理解するであろう。特に、本開示の様々な実施例及び/又は特許請求の範囲に記載された特徴は、本開示の精神及び教示から逸脱することなく、様々な組み合わせ及び/又は結合を行うことができる。これらの組み合わせおよび/または結合の全ては、本開示の範囲に含まれる。
以上、本開示の実施例について説明した。しかしながら、これらの実施例は、説明のみを目的とし、本開示の範囲を限定するものではない。以上、各実施例について個別に説明したが、各実施例における手段を有利的に組み合わせて用いることはできないことを意味するものではない。本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲及びその均等物によって定義される。本開示の範囲から逸脱することなく、当業者は、本開示の範囲内に入るべき様々な代替および修正を行うことができる。

Claims (9)

  1. 倉庫内の複数の保管位置ノードおよび複数の保管位置を取得することと、
    前記複数の保管位置から前記複数の保管位置ノードへの各々のマッピング関係を確立することと、
    前記複数の保管位置ノードのそれぞれの位置座標を決定することと、
    操作しようとする貨物を取得し、前記操作しようとする貨物に対する操作しようとする保管位置を決定することと、
    前記マッピング関係に従って、前記操作しようとする保管位置に対応する目標保管位置ノードを決定することと、
    前記目標保管位置ノードの位置座標を出力することと、を含み、
    前記複数の保管位置から前記複数の保管位置ノードへの各々のマッピング関係を確立することは、
    保管位置ノードと保管位置セットとのマッピング関係を記憶するためのマッピングテーブルを取得することと、
    保管位置に対して設けられる二次元コードを取得することと、
    前記二次元コードによって示す保管位置が前記マッピングテーブルにない場合、所定の規則に従って、前記二次元コードによって示す保管位置に対応する保管位置ノードを決定し、前記二次元コードによって示す保管位置から保管位置ノードへのマッピング関係を前記マッピングテーブルに追加することとを含む
    倉庫内の保管位置の位置特定方法。
  2. 前記所定の規則は、複数の保管位置が1つの保管位置ノードに対応し、同一の保管位置列におけるすべての保管位置が同一の保管位置ノードに対応することを含む
    請求項に記載の方法。
  3. 前記倉庫は、複数のレーンウェイを含み、前記レーンウェイ内には複数の棚が配置され、前記複数の保管位置ノードのそれぞれの位置座標を決定することは、
    前記複数のレーンウェイの各々について、前記レーンウェイ内のi番目の保管位置ノードの位置座標を(x、y、z)として決定し、前記レーンウェイの延在方向はx軸に平行であることを含み、
    =x+i*wであり、yは前記レーンウェイのy軸座標であり、zは前記レーンウェイのz軸座標であり、
    前記xは前記レーンウェイの開始点のx軸座標であり、前記wは棚幅である
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記倉庫は、少なくとも1つの主通路と複数のレーンウェイとを含み、
    前記複数の保管位置ノードのそれぞれの位置座標を決定することは、
    前記少なくとも1つの主通路のうちの少なくとも1つについて、前記主通路のうちのj番目の保管位置ノードの位置座標を(xj、yj、zj)として決定し、前記主通路の延在方向はy軸に平行であることを含み、
    jは前記主通路のx軸座標であり、yj=y+ j*dであり、zjは前記主通路のz軸座標であり、
    前記yは前記主通路の開始点のy軸座標であり、前記dは前記主通路に隣接する各レーンウェイ間の距離である
    請求項1又はに記載の方法。
  5. 倉庫内の複数の保管位置ノードおよび複数の保管位置を取得する第1の取得モジュールと、
    前記複数の保管位置から前記複数の保管位置ノードへの各々のマッピング関係を確立するマッピングモジュールと、
    前記複数の保管位置ノードのそれぞれの位置座標を決定する位置座標モジュールと、
    操作しようとする貨物を取得し、前記操作しようとする貨物に対する操作しようとする保管位置を決定する第2の取得モジュールと、
    前記マッピング関係に従って、前記操作しようとする保管位置に対応する目標保管位置ノードを決定する決定モジュールと、
    前記目標保管位置ノードの位置座標を出力する出力モジュールとを含み、
    前記マッピングモジュールは、
    保管位置ノードと保管位置セットとのマッピング関係を記憶するためのマッピングテーブルを取得する第1の取得サブユニットと、
    保管位置に対して設けられる二次元コードを取得する第2の取得サブユニットと、
    前記二次元コードによって示す保管位置が前記マッピングテーブルにない場合、所定の規則に従って、前記二次元コードによって示す保管位置に対応する保管位置ノードを決定し、前記二次元コードによって示す保管位置から保管位置ノードへのマッピング関係を前記マッピングテーブルに追加する追加サブユニットと、を含む
    倉庫内の保管位置の位置特定装置。
  6. 前記倉庫は、複数のレーンウェイを含み、前記レーンウェイ内には複数の棚が配置され、前記位置座標モジュールは、
    前記複数のレーンウェイの各々について、前記レーンウェイ内のi番目の保管位置ノードの位置座標を(x、y、z)として決定し、前記レーンウェイの延在方向はx軸に平行である第1の決定サブユニットを含み、
    =x+i*wであり、yは前記レーンウェイのy軸座標であり、zは前記レーンウェイのz軸座標であり、
    前記xは前記レーンウェイの開始点のx軸座標であり、前記wは棚幅である
    請求項に記載の装置。
  7. 前記倉庫は、少なくとも1つの主通路と複数のレーンウェイとを含み、
    前記決定モジュールは、
    前記少なくとも1つの主通路のうちの少なくとも1つについて、前記主通路のうちのj番目の保管位置ノードの位置座標を(xj、yj、zj)として決定し、前記主通路の延在方向がy軸に平行である第2の決定サブユニットを含み、
    jは前記主通路のx軸座標であり、yj=y+ j*dであり、zjは前記主通路のz軸座標であり、
    前記yは前記主通路の開始点のy軸座標であり、前記dは前記主通路に隣接する各レーンウェイ間の距離である
    請求項又はに記載の装置。
  8. 1つ又は複数のプロセッサと、
    1つ又は複数のプログラムを記憶するための記憶装置と、含み、
    前記1つ又は複数のプログラムが前記1つ又は複数のプロセッサによって実行される場合、前記1つ又は複数のプロセッサに、請求項1~のいずれか一項に記載の方法を実現させる
    倉庫内の保管位置の位置特定システム。
  9. プロセッサによって実行される場合に、前記プロセッサに請求項1~のいずれか一項に記載の方法を実現させる実行可能な命令を記憶した
    コンピュータ可読記憶媒体。
JP2021574761A 2019-06-18 2020-03-13 倉庫内の保管位置の位置特定方法、装置、システム及び媒体 Active JP7381616B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910527432.0 2019-06-18
CN201910527432.0A CN112101834A (zh) 2019-06-18 2019-06-18 仓库中储位的定位方法、装置、系统及介质
PCT/CN2020/079254 WO2020253279A1 (zh) 2019-06-18 2020-03-13 仓库中储位的定位方法、装置、系统及介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022537286A JP2022537286A (ja) 2022-08-25
JP7381616B2 true JP7381616B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=73749393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021574761A Active JP7381616B2 (ja) 2019-06-18 2020-03-13 倉庫内の保管位置の位置特定方法、装置、システム及び媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220318726A1 (ja)
JP (1) JP7381616B2 (ja)
CN (1) CN112101834A (ja)
WO (1) WO2020253279A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113666042B (zh) * 2021-08-25 2023-08-15 红云红河烟草(集团)有限责任公司 用于复烤生产的露天货位调度控制方法
CN113911621B (zh) * 2021-09-23 2023-03-07 江苏齐鑫智能科技有限公司 一种智能档案柜系统扫描储位方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003321110A (ja) 2002-04-30 2003-11-11 Ishida Co Ltd 商品仕分けシステム、商品仕分け方法および商品仕分けプログラム
JP2008290827A (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Nok Corp 在庫管理システムおよび在庫管理方法
JP2016052938A (ja) 2014-09-04 2016-04-14 国立大学法人秋田大学 倉庫作業支援装置及び倉庫作業支援プログラム
JP2018115072A (ja) 2017-01-20 2018-07-26 東芝テック株式会社 情報収集装置および情報収集システム
CN108960504A (zh) 2018-07-02 2018-12-07 西南交通大学 一种可视化拣选路径确定方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3207510A1 (en) * 2014-10-14 2017-08-23 Harvest Automation, Inc. Storage material handling system
CN104809606B (zh) * 2015-04-29 2018-05-04 上海交通大学 具有多导引车调度分配功能的仓库管理系统
JP2016177291A (ja) * 2016-04-06 2016-10-06 パイオニア株式会社 表示装置、表示方法及び表示プログラム
US9607104B1 (en) * 2016-04-29 2017-03-28 Umbel Corporation Systems and methods of using a bitmap index to determine bicliques
US10683171B2 (en) * 2016-09-30 2020-06-16 Staples, Inc. Hybrid modular storage fetching system
CN106847066B (zh) * 2017-01-09 2019-08-30 天津京东深拓机器人科技有限公司 仓库地图构建方法和装置
CN106809586B (zh) * 2017-03-28 2019-08-30 北京京东尚科信息技术有限公司 用于确定拣货路径的方法和装置
CN107256469A (zh) * 2017-04-24 2017-10-17 华南理工大学 基于叉车式agv小车的优化出入库管理系统及其方法
EP3431416B1 (en) * 2017-07-20 2020-04-08 Mikhail Voloskov Three-dimensional warehouse system
US10445694B2 (en) * 2017-08-07 2019-10-15 Standard Cognition, Corp. Realtime inventory tracking using deep learning
JP2019043712A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 シャープ株式会社 ピッキングシステム
CN109840648B (zh) * 2017-11-27 2021-01-26 北京京东振世信息技术有限公司 用于输出储位信息的方法和装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003321110A (ja) 2002-04-30 2003-11-11 Ishida Co Ltd 商品仕分けシステム、商品仕分け方法および商品仕分けプログラム
JP2008290827A (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Nok Corp 在庫管理システムおよび在庫管理方法
JP2016052938A (ja) 2014-09-04 2016-04-14 国立大学法人秋田大学 倉庫作業支援装置及び倉庫作業支援プログラム
JP2018115072A (ja) 2017-01-20 2018-07-26 東芝テック株式会社 情報収集装置および情報収集システム
CN108960504A (zh) 2018-07-02 2018-12-07 西南交通大学 一种可视化拣选路径确定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112101834A (zh) 2020-12-18
US20220318726A1 (en) 2022-10-06
JP2022537286A (ja) 2022-08-25
WO2020253279A1 (zh) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10943210B2 (en) Optimization of warehouse layout based on customizable goals
RU2542932C1 (ru) Улучшенный способ и система обработки информации карт для навигации промышленных транспортных средств
JP7381616B2 (ja) 倉庫内の保管位置の位置特定方法、装置、システム及び媒体
WO2021249571A1 (zh) 仓储盘点方法和仓储系统
JP6025289B2 (ja) 無人搬送車と在庫管理システムの連動システム
CN110908381B (zh) 机器人调度方法及装置
Kung et al. Order scheduling of multiple stacker cranes on common rails in an automated storage/retrieval system
EP3837592A1 (en) Zone engine for providing context-augmented map layer
US20190310092A1 (en) Method, system and apparatus for dynamic path generation
KR20230095117A (ko) 창고 관리 시스템 및 방법
JP6141782B2 (ja) 無人搬送車と在庫管理システムの連動システムにおける地図情報更新方法
CN112859852B (zh) 一种路径规划方法和装置
CN110796344A (zh) 一种混合平面库库位分配方法、装置、存储介质及设备
CN109118150B (zh) 商品体积的推定方法、装置、计算机设备和存储介质
Xu et al. Optimal dimensions for multi-deep storage systems under class-based storage policies
Wang et al. Facility layout for an automated guided vehicle system
JP7267907B2 (ja) 管理システム及び物品の入出庫の管理方法
CN110766228A (zh) 用于拣货的方法、装置、拣货系统、电子设备以及介质
CN112161630A (zh) 适用于大型仓储系统的agv在线无碰撞路径规划方法
WO2023116573A1 (zh) 调度方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN113728288A (zh) 用于多个机器人的拥塞避免和公共资源访问管理
US11426871B1 (en) Automated robotic floor map generation
WO2020057278A1 (zh) 无人设备路径规划方法和装置
WO2022027357A1 (zh) 一种无人环境下的提货方法、系统和计算机可读存储介质
CN112474368B (zh) 货物拣选方法、装置、设备和计算机可读介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7381616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150