JP7378993B2 - 故障に対して耐性のある色変換 - Google Patents

故障に対して耐性のある色変換 Download PDF

Info

Publication number
JP7378993B2
JP7378993B2 JP2019133075A JP2019133075A JP7378993B2 JP 7378993 B2 JP7378993 B2 JP 7378993B2 JP 2019133075 A JP2019133075 A JP 2019133075A JP 2019133075 A JP2019133075 A JP 2019133075A JP 7378993 B2 JP7378993 B2 JP 7378993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
printing
conversion table
color conversion
sample points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019133075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020011508A (ja
Inventor
ズィーゲリッツ ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2020011508A publication Critical patent/JP2020011508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7378993B2 publication Critical patent/JP7378993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2139Compensation for malfunctioning nozzles creating dot place or dot size errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head
    • H04N1/4015Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head of the reproducing head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J2025/008Actions or mechanisms not otherwise provided for comprising a plurality of print heads placed around a drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • B41J2029/3935Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns by means of printed test patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、インクジェット印刷機の多色印刷プロセスにおいて、欠陥を有する印刷ノズルの作用を低減させる方法に関する。
本発明は、デジタル印刷の技術領域に属する。
従来技術から既知の多くのインクジェット印刷機では、被印刷材料は、1つまたは複数の印刷ノズル列を通過するように案内される。これらの印刷ノズルは、印刷の間、機械に関して位置が固定されており、数ピコリットルのオーダーのインク滴が、移動している被印刷材料上に噴射される。多色インクジェット印刷機の場合には、異なる色のインクを伴う、相前後する複数の印刷機構が存在している。用いられているラスタライズに相応する印刷ノズルの適切な時間的な制御によって、印刷された画像が、被印刷材料上に実現される。ここで画像の箇所での印刷インクの強さを、多くの場合、面積単位当たりのインク滴の可変の数によっても、段階的に異なるインク滴の大きさによっても制御することができる。
ここで印刷ノズル内の堆積によって、一方では放出されるインク滴の体積が低減し、他方ではインク滴の飛行経路の方向が変わる。例えば、均一な色の面が印刷インクによって印刷されるべき場合には、これによって、障害を有するノズルの下で明るい線が生じ、その隣により暗い線も生じ得る。複数の印刷インクを用いた印刷時には、例えば、インクであるシアン、マゼンタおよびイエローから成る均一なグレーを有する面において、障害を有するシアンノズルの下で、完成した印刷シート上に、比較的明るい赤味を帯びた線がくっきり浮かび出ることがある。これは、この線に沿って、マゼンタとイエローが相対的に優勢であることによって生じる。
観察者の、印刷が施された面の色印象は、比色測定方式で、3つの数値(Zahlen-Tripel)によって表され、例えばXYZまたはLabによって表される。これは、三色型色覚の標準的な観察者の眼に、3つのタイプの色受容体が存在することに相当する。3つよりも多くの印刷インクで印刷する場合、一般的に、特定の色印象を生成する複数の可能性が存在する。機器に関連しない色空間から機器に関連する色空間へ、すなわち例えばXYZまたはLabからCMYKまたはCMYKOGVへの画像データの変換に対する、相当する自由度の設定を以降で、色彩構成(Farbaufbau)と称する。
例えば、CMYK印刷時に、シアン、マゼンタおよびイエローの他に、印刷インクであるブラックを異なる強さで、種々の用途に用いることよって、使用可能な1つの自由度が利用される。7つの異なるインクによる印刷では、色印象を生成するために、既に4つの自由度が存在する。ここに記載されている方法の目的に対しては、異なる様式で、種々のインク割合で、構成された色が、関与しているインクジェット印刷ノズルの変動に様々に対応する、ということも重要である。
堆積によるノズルの障害は、極端な場合には、完全な故障になり得る。すなわち、この箇所では、被印刷材料上にもはやインクは到達しない。しかし、インク滴の大きさが、多少、低減されている、ということがより頻繁に生じる。このような作用は、しばしば、時間的な変動にも影響され、したがって、例えば機能が制限されているノズルから、中断された活動の時間の後、堆積物が再び流し出され、元来のインク滴の大きさと元来の飛行経路が再び得られる。
印刷ノズルにおける堆積の問題を低減するために、例えば、全ての印刷ノズルの集中的な作動を伴う、定期的なメンテナンス周期が設定される。特定の印刷ノズルが、所定の印刷タスクの際に、あまり使用されない、または全く使用されない場合でも、このような洗い流しは、多くの場合に乾燥を阻止し得る。
さらに、メンテナンスのために、インクが高圧で印刷ノズルを通って押し出されることがある。溶剤を伴うクリーニング液を外部から印刷ノズルへ用いることによって、同様に、印刷ノズルの開口部での堆積が解消される。
製造に起因する印刷ノズルの個体のばらつきは、各圧電要素に対する、適切な電気的なパルス形状による個々の較正によって補償される。このような方法は、ある程度、時間的な変動を補償するためにも使用される。
しかし、上述した措置が取られても、2つのメンテナンス周期の間の印刷ノズルの通過性の変動が、印刷の質を害するということはなんら変わらない。
3つよりも多くのインクによる印刷時の色彩構成の領域において、特に低いインク消費に対して確立された方法、例えばGCR(Gray Component Replacement:グレー置換)が存在する。これは、ブラックが有利になるように、カラーインクの割合を低減させることによって印刷コストを低減させ、乾燥を助長し、画像の鮮明さを高めるが、黒色インクの印刷ノズルにおける変動に対する、画像印象の影響の受けやすさを増大させてしまう。
オフセット印刷においてしばしば使用されるように、GCRの制限された投入を伴う色彩構成、例えばCMY割合の50%の代用も、障害となる作用を低減させるが、全く最適ではない。なぜならこれは特に、印刷インク相互の特定の比率に関心を向けており、障害の視認性に関心を向けているのではないからである。
このような方法で印刷ノズルの障害が全く取り除かれない場合には、通常、別の、局部的に隣接する印刷ノズルによって、障害を補償することが試みられる。増大したインク吐出によって欠陥を取り除くことを試みる、直接的に隣接する印刷ノズルによる補償の他に、多色印刷の場合には、障害のないインクの残りの印刷ノズルによって障害をできるだけ隠すというアプローチが一般によく使われている。
さらに、独国特許出願公開第102014219965号明細書(DE102014219965A1)から、インクジェット印刷機における、故障している印刷ノズルを補償する方法が知られている。これは、使用されているプロセスカラーから得られる、欠落している各プロセスカラーを備える全ての低減されたカラープロファイルを計算するステップと、印刷タスクの実行中に、これらのプロセスカラーのうちの1つを伴う印刷ノズルのノズル故障を検出するステップと、欠落しているプロセスカラーに関連して、適切なカラープロファイルを選択するステップと、故障している印刷ノズルの箇所での目標色位置を求めるステップと、故障している印刷ノズルの箇所で、この目標色位置に対して最小の色間隔を有している、選択されたカラープロファイルから代用の色位置を求めるステップと、故障している印刷ノズルの箇所で、残りのプロセスカラーの、新たに求められた組成で印刷タスクを継続するステップを含んでいる。しかし、このようなアプローチの欠点は、完全に欠陥を有する印刷ノズルを探り出し、その後、目的にかなった補償を行うことを可能にするために、常に、はじめに、多かれ少なかれコストのかかる検出方法が用いられなければならない、ということである。
したがって本発明の課題は、印刷ノズルの質の変動に対してできるだけロバストな、障害に対して耐性のあるインクジェット印刷方法を見出すことである。
上述の課題は、計算機によって、インクジェット印刷機の多色印刷プロセスにおいて、欠陥を有する印刷ノズルの作用を低減させる方法によって解決され、ここでは計算機によって色変換テーブルが作成され、この色変換テーブルは、インクジェット印刷機の各プロセスカラーに対して、このプロセスカラーに対して最小の色間隔を有する各別のプロセスカラーの代用の組み合わせを含んでおり、この色変換テーブルが、欠陥を有する印刷ノズルの補償のために使用される方法において、この方法は、この色変換テーブルが全てのプロセスカラーを伴うテストフォームの印刷および測定によって作成され、計算機によって補間され、色変換テーブルの標本点の間の不所望な移行が回避され、かつ結果として生じる色変換テーブルが、相応に、欠陥を有する印刷ノズルに対する最小の影響の受けやすさを伴うプロセスカラー組み合わせを含んでいるように、色変換テーブルが計算機によって最適化され、かつ計算機によって、インクジェット印刷機の多色印刷プロセスの実行に使用される、こと特徴とする。ここで、本発明の方法の重要な点は、プロセスカラーを伴う故障している印刷ノズルを補償するために、代用色または残っている、欠落していないプロセスカラーの組み合わせを使用するのではなく、従来技術とは異なり、欠陥を有する印刷ノズルによる特定のインクの欠落が、生成されるべき印刷画像にできるだけ影響を与えないように、色変換テーブルを最初から設計する、ということである。すなわち、本発明の方法は反応性ではなく、完全に、欠陥を有する印刷ノズルが識別される前に、印刷プロセスに必要な色変換を先回りして設計する。色変換テーブルはここで、今日、例えばCMYK色空間と機械に関連しないLAB色空間の間の色空間変換に対して一般的であるように、ICCプロファイルの形態で実現されるのが通常である。
この方法の有利な発展形態は、属する従属請求項ならびに属する図面の説明から明らかになる。
本発明の方法の有利な発展形態では、計算機による色変換テーブルの作成に際して、各代用の色組み合わせに対して、代用されるべきプロセスカラーの割合はゼロに等しい。ゼロに等しいとは、相応するプロセスカラーを印刷する印刷ノズルが故障していることが想定される、ということを意味している。これは究極の場合である。なぜなら、ここでは、相応する、欠陥を有する印刷ノズルが全く印刷を行わず、したがってもはや全く、相応するプロセスカラーとともに、作成されるべき印刷画像に寄与しない、ということが想定されるからである。しかし、インクジェット印刷機の多くのオペレーターは、その印刷特性がある程度のトレランス値を超えている印刷ノズルを単に、容易にオフし、その後、もはや全く印刷画像に寄与しない、故障している印刷ノズルとして補償する、ということが考慮されるべきである。
本発明の方法の有利な発展形態では、計算機による色変換テーブルの作成に際して、各代用の色組み合わせに対して、代用されるべきプロセスカラーの割合はゼロより大きい。ゼロより大きいとは、欠陥を有する印刷ノズルが完全に故障しているのではなく、単に、低減された能力で印刷を行う、もしくは斜めに印刷を行う、ということを意味している。このようなアプローチが使用されるか否かは、ユーザーの各補償ストラテジーに関連している。基本的に、低減された量のインクでしか印刷を行わない、または斜めに印刷を行う、欠陥を有する印刷ノズルは、完全に故障している印刷ノズルよりも格段に頻繁に存在する。しかしこれらの印刷ノズルを頻繁にオフすることよって、このことは限定される。すなわち、ゼロより大きい、代用されるべきプロセスカラーの割合を伴う代用の色組み合わせの計算は、完全には故障していない印刷ノズルがオフされない場合、またはまだトレランス境界内で印刷をしているのにもかかわらず、印刷ノズルが、自身の所望の特性からの自身の僅かな偏差に関して、意図的に補償されるべき場合にしか使用されない。
本発明の方法の有利な発展形態では、6色印刷または7色印刷の場合に、色変換テーブルにおける標本点の数が、4色印刷と比べて低減される。4色よりも多くの色を使用する、通常は6色または7色を使用する印刷プロセスでは、色変換テーブルも相応に複雑になる。この場合には、指数関数的に上昇する標本点の数によって、このような色変換テーブルに対する、極めて高い、格納場所の需要が生じてしまう。このような格納場所の需要を低減させるために、このような6色印刷または7色印刷における標本点の数も低減される。これは当然ながら、次のように行われなければならない。すなわち、さらに、変換されるべき色空間のできるだけ大きい領域もテーブルによってカバーされるように行われなければならない。
本発明の方法の有利な発展形態では、6色印刷または7色印刷における標本点の数の低減は、プロセスカラーであるブラックに対する値が、他のプロセスカラー割合のうちの1つよりも小さくない標本点を省くこと、またはともに2つの最大の割合をプロセス点において形成してはならない相補的なプロセスカラーの標本点を省くことによって行われる。これらは、6色印刷または7色印刷に対する格納場所の需要を低減させるための2つの良好なアプローチである。2つの手法において、ここで省かれるこれらの標本点は、正しい色空間変換もしくは、CMYK色空間におけるプロセスカラーによる所望のLAB色空間の再現にとって、それほど重要ではない。したがってこれらは、一番はじめに省かれ、これによって、色変換テーブルの格納場所の需要を低減させることができる。
本発明の方法の有利な発展形態では、テストフォームとして、全ての存在するプロセスカラーを伴うCMYKテストフォームが使用される。このテストフォームは、0%、30%、60%および100%のプロセスカラー割合の全ての組み合わせを有しており、かつこのテストフォームでは、自身のプロセスカラー割合の総計において、許容されている網点面積率総計を上回っている、プロセスカラー割合の組み合わせが省かれる。色変換テーブルを作成するために、全てのプロセスカラーCMYKを含んでいるテストフォームが印刷および測定されなければならない。このテストフォームは、ここで、CMYKのベタ面も、0%、30%および60%のプロセスカラー割合を伴う網目スクリーン面も、重畳印刷によって生じる、個々のプロセスカラー相互の組み合わせも含んでいる。テストフォームは印刷の後、画像センサによって測定され、デジタル化され、計算機によって評価される。測定によって、色変換テーブルが作成される。なぜなら、テストフォーム上で、CMYK等のプロセスカラーの各所定の使用に、相応する、結果として生じる、測定されたLAB値が相対するからである。したがって、ICCプロファイルの形態の色変換テーブルが相応に作成される。プロセスカラー組み合わせ値と、結果として生じるLAB値との間の各組み合わせ値対は、ここで、標本点対を生じさせる。ここでこれはインクジェット印刷プロセスなので、当然、インクジェット印刷の特別な条件および制限も考慮されなければならない。このような制限のうちの1つは、種々のプロセスカラー、すなわちインクジェットの場合にはインクの最大の重畳印刷に関する。オフセット印刷の場合とは異なり、種々のインクの重畳印刷は、特定の許容されている網点面積率総計までしか可能ではない。したがって、このような許容されている網点面積率総計を上回る、プロセスカラーの組み合わせは、CMYKテストフォームにおいて印刷されてはならない。ここで相応するCMYK色空間もしくはLAB色空間における色値がテストフォームによってカバーされない場合、これは後に、例えば、補間によって、計算機によって付加されるべきである。
本発明の方法の有利な発展形態では、ガマット外の標本点が、計算機によって、ガマットクリッピングまたはガマットマッピングによって別個に処理され、ガマット内で得られる標本点にマッピングされる。相応する色空間変換では、LAB色空間内に、プロセス色空間によって、すなわち、インクジェット印刷機のプロセスカラーによって再現されない領域が生じ得る。したがって、ガマット外に位置するこのような標本点は、ガマット内で得られる標本点に由来していなければならない。これは相応に、計算機によって、種々のツール、例えばガマットクリッピングまたはガマットマッピングによって実行される。
本発明の方法の有利な発展形態では、計算機の必要な計算時間および格納場所の低減のために、まずはグレー軸の標本点だけが補償計算によって特定され、次にグレー軸から出発して、色変換テーブルが半径方向に、外側に向かって埋められる。ここでそれぞれ、既に存在している隣接している標本点と、欠陥を有する印刷ノズルに対する影響の受けやすさが、さらなる標本点の適性の評価に寄与する。このような手法は、必要な計算時間および本発明の方法を実施する計算機上の格納場所を相応に低減するための有利なアプローチである。色空間におけるグレー軸の点はここで、はじめに特定される。なぜなら、これらは色空間変換に対して最も重要だからである。内側から外側へ色変換テーブルをさらに埋める際に、可能な、新しい、隣接する標本点が、色変換テーブルにおける使用に対する自身の適性に関して評価される、ということが重要である。このために、相応に、隣接する標本点ならびに欠陥を有する印刷ノズルに対するその影響の受けやすさが評価判断基準として用いられる。
本発明自体ならびに本発明の構造的かつ/または機能的に有利な発展形態を以降で、属する図面を参照して、少なくとも1つの有利な実施例に基づいて詳細に説明する。図面では、相互に対応する要素に同じ参照番号が付けられている。
枚葉インクジェット印刷機の構造の例 印刷ノズルでの堆積による、低減されたインク滴体積の例 「ミッシングノズル」によって生じた「空白行」の概略的な例 Lab色空間とプロセス色空間の間の色変換 本発明の方法の概略的なフロー
有利な実施形態の適用領域は、インクジェット印刷機7である。このような印刷機7の基本的な構造の例は、印刷基材2を印刷機構4に供給するフィーダ1から、デリバリ3までであり、図1に示されている。印刷機構4では印刷ヘッド5によって印刷が施される。ここでこれは、制御計算機6によってコントロールされる枚葉インクジェット印刷機7である。このような印刷機7の動作時には、上述したように、印刷機構4内の印刷ヘッド5内で、個々の印刷ノズルが故障することがある。これは再度、概略的に、図2aおよび図2bに示されている。図2aは、通常のインク滴9を吐出する印刷ノズル8を示している。これに対して図2bでは、印刷ノズル開口部10で堆積が形成されており、これは、ここで、過度に少ないインク滴9aの吐出を生じさせる。
この結果、「空白行」19もしくは多色印刷の場合には、歪んだ色値が生じる。印刷画像18におけるこのような「空白行」19の例は、図3に示されている。
ここで、記載されている方法の目的は、多色インクジェット印刷に対する最適な色彩構成によって、印刷ノズルの通過性の変動に対する、印刷結果18の影響の受けやすさを、全てのカラーチャネルにおいて特に低くすることである。低い印刷コストまたは迅速な乾燥はこの方法では、ひとまず、重要ではない。
さらに、本発明では、特別な周辺条件にもかかわらず、例えばLab色空間11における、補間を伴う標本点格子による必要な色変換の再現によって、格納されている標本点間の不規則な色経過が生じることはない、ということが重要である。これは、この方法が、隣接するテーブル標本点の間のインク割合の急激な変化を排除することを意味している。これによって、7色印刷の場合にも、適度な大きさをICCプロファイルとして使用する場合に、色変換をアーチファクトなく表すことができる。
図5には、本発明の方法のフローの有利な実施形態が概略的に示されている。第1のステップとして、使用されている多数の印刷インク13の数に対する適切なテストフォームに、インクジェット印刷機7によって印刷が施され、次に、相応するプロセスカラー13が、比色測定される。テストフォームのカラーフィールドは、機器に関連する色空間、例えばCMYKまたは7cにおいて規定されており、関与しているインクの各色割合とともに、n次元のプロセス空間の点状のサンプリングを構成する。適切な補間方法によって、次に、機器に関連する色空間から、機器に関連しない色空間、例えばXYZまたはLabへの全体的なマッピングが、良好な近似で、プロセス空間の全ての点に対して、測定された点から補間される。このようなマッピングの名称は以降で、プロセスモデルと称される。ここで、この方法の目的には、適切な係数を有する数学的な公式のセットがこのために使用されるのか、またはn次元のテーブルがこのために使用されるのかは重要ではない。
CMYKによる4色印刷に対しては、テストフォームは有利には、ISO12642-2またはIT8.7/4に従って標準化されている。したがって、4つより多い印刷インクの場合には、カラーチャネルにおいて、インク割合0%、30%、60%および100%の全ての組み合わせによって、極めて簡素かつ粗いテストフォームが形成される。ここで、そのインク割合の総計において、許容されている網点面積率総計、例えば350%を上回っている組み合わせが省かれる。より正確なテストフォームは、プロセス空間の関連する領域における付加的な点によって、粗いサンプリングを改良し、さらにこれによって、この領域におけるより正確な補間を可能にする。
この方法の第1の有利な実施形態では、関与しているカラーチャネルの印刷ノズル8の完全な故障もしくは詰まりだけが観察される。印刷ノズル8の故障は、印刷ノズル8の総数に関して、稀な出来事であるので、印刷されるべき画像18の箇所での1つのカラーチャネルの故障だけが考慮され、同じ箇所での異なるカラーチャネルの2つまたはそれより多くの印刷ノズル8の同時故障の格段に稀なケースは無視される。
1つのカラーチャネルにおける印刷ノズル8の故障は、該当する箇所で、所定のインク割合9の代わりに、0%しか印刷されないことを意味している。インク割合9の特定の組み合わせに対して、すなわちプロセス空間の特定の点に対して、プロセスモデルの使用時には、それぞれ修正されていないLab点が生じる。次に順々に、各インク成分が0%にセットされ、第1のLab点に対する、得られた、修正されたLab点の色間隔14が求められる。色間隔14として、ここで、例えば、DeltaEabにおけるユークリッド距離またはDeltaE2000の式に相当する、より正確な距離を使用することができる。印刷ノズルの故障に対する、生じているインク組み合わせの影響の受けやすさに対する尺度として、それぞれ、個々の成分の間隔14の最大値が採用される。特定のLab点を生じさせる全てのインク組み合わせのうち、印刷ノズルの故障に対して、比較的影響を受けにくいインク組み合わせが、求められるべき色彩構成に特に適している。
さらなるステップでは、ICCテーブル/ICCプロファイル16としても知られている色変換テーブル16が、プロセス空間において、機器に関連していない色空間のマッピングに対して、すなわち有利にはLab空間11のマッピングに対して求められる。これは、各Labテーブル標本点に対して、印刷ノズルの故障に対する最小の影響の受けやすさを伴う、属するインク組み合わせ15を含んでいる。この方法の実際の使用可能性に対しては、このようなICCテーブル16が多くのケースにおいて、実用性のない印刷結果をもたらすということに留意することが重要である。例えばインクCMYK+グリーンによる5色の印刷プロセスを観察する場合、ここで特に、得られる色の下方の輝度領域におけるLab点を観察する場合に、このことは容易に例証される。Lab空間11における特定のテーブル点に対しては、最大の許容可能な網点面積率総計を考慮して、C,M、Yの高い割合を含んでいるプロセス点が得られる。しかし、隣接するテーブル点に対しては、M、グリーンおよびKの高い割合を伴うプロセス点が適切であろう。テーブル標本点間の補間を伴うカラーテーブル16もしくはICCプロファイル16の使用時には、2つのLab点の間の移行が、印刷結果における印刷されるべき画像において、場合によっては、図4aに示されているような所望の移行12をもたらさず、むしろ、強く非線形のプロセス特性に基づいて、図4bに示されているような移行12aをもたらすだろう。したがって、影響の受けやすさの各局部的な最適条件から偏差することになっても、あるテーブル点から次のテーブル点へ色彩構成が急激に変化することが阻止されなければならない。
上述した要求を満たすことを可能にするために、計算機のメモリ内に、プロセス空間をサンプリングする大量の点が生成される。コンピュータは、前段階の計算機であっても、インクジェット印刷機7の制御計算機6であってもよい。4色のプロセス、例えばCMYKの場合には、0%から100%の全てのインク割合の組み合わせを、例えば5%の間隔で、計算機6内に、使用可能に保持することが可能であり、さらに、相応する、プロセスモデルによって求められた、大量のLab点および、印刷ノズルの故障に対する影響の受けやすさに対する上述した値を保持することが可能である。このために必要なのは、この例では、CMYKおよびLabにおける、21^4=194481個の点ならびに相応する量の影響の受けやすさの値である。例えば、CMYKに対するチャネルあたり8ビット、Labに対する3*10ビットおよび影響の受けやすさに対する8ビットでの適切な符号化は、必要な正確さに関して充分である。5色のプロセスもまだ、このようにして、取り扱われるべきである。
6色のプロセスおよび7色のプロセスの場合には、必要な格納場所および計算機6の計算時間に関して、点の量を、付加的な条件によって制限することが有利である。印刷インクであるブラックは、一般的には、Lab空間における色位置に最も強い作用を有しているので、例えば、初期のセットに対して、ブラックの値が他のインク割合のうちの1つよりも小さくない全てのプロセス点を排除することができる。さらに、例えばLab空間において、相対するカラーの印刷インク、例えばシアンおよび赤またはマゼンタおよびグリーンがともに、2つの最大の割合をプロセス点において形成してはならない、ということが設定可能である。使用可能なリソースに応じて、実際に、別の排除判断基準を加えることができる、または既に4色または5色のプロセスの場合にも、これを使用することができる。
ここで、点の初期のセットを有利にはL値に従って、プロセスモデルから仕分ける、またはインデックスアレイを用いて間接的に、L、aおよびbに関して並行に仕分けることもできる。これによって、Lab11における所定のテーブル標本点で、迅速に、初期のセットの周辺にある全ての点を見つけることができる。このために、初期のセットにおける5%の段階付けに対して充分に大きい、値L、aおよびbに対するトレランスが使用される。初期のセットの点の段階付けが粗いので、一般的には、見つけられた点に対して、プロセスモデルを用いて処理の繰り返し(Nachiteration)を実行することが必要であり、これによって、色再現に対する所望の正確さを実現することができる。これは一般的には、0.5DeltaEを下回る。
プロセスの実現可能な色域外、もしくは色立体(Farbkoerper)外にあるLab点に対しては、プロセス点は見つけられない。これらの点は、ガマットクリッピングまたはガマットマッピングの既知の方法を用いて別個に処理され、得られる点にマッピングされる。色立体の縁部にある点の場合、例えば100%のシアンを有する点の場合には、一般的に、必要な正確さ内に、処理が繰り返された候補が1つだけ残っており、求められた影響の受けやすさは、ここでは、選択肢がないために、もはや作用を有していない。
Lab11において設定されている標本点格子におけるプロセス点の所望の隣接に対する評価判断基準として、例えば、カラーチャネルにおける最大の差を採用することができる。小さい差が目標にされ、これは、色分解における、目標とされる、値の僅かな上昇にも相当する。
一度、上述の周辺条件でICCテーブル16全体の最適な中身を計算することは、必要な格納場所および計算時間に関して著しくコストがかかるだろう。なぜなら、全てのテーブル点に対して、処理が繰り返された候補が同時に使用可能に保たれなければならず、極めて多くの数の組み合わせの可能性が考慮されるべきだからである。したがって、まずは、補償計算によってグレー軸の点だけが特定される。ここで、使用されているインク割合の対称性に関する付加的な制限を設定することができる。グレー軸から出発して、次に半径方向に外側へ向かって、このように修正されたICCテーブル17が埋められ、ここでそれぞれ既に存在している隣接物および影響の受けやすさが、候補点の適性の評価に寄与する。
これとは異なり、この方法の別の実施形態では、もはや印刷ノズル8の完全な故障が観察されるのではなく、インク滴の体積の低減9aが観察される。このために、インク滴の体積の低減9aが、近似的に、相応するインク割合の低減と同じように処理される。これによって、印刷ノズル8の部分的な故障も、または印刷ノズルの通過性の差異の変化も処理される。
1 フィーダ
2 現下の印刷基材/現下の印刷シート
3 デリバリ
4 インクジェット印刷機構
5 インクジェット印刷ヘッド
6 計算機
7 インクジェット印刷機
8 印刷ノズル
9 印刷ノズルからの通常のインク滴
9a 詰まっている印刷ノズルからの低減されたインク滴
10 印刷ノズル開口部での堆積
11 Lab色空間
12 Lab色空間における2つの標本点の間の所望の移行
12a Lab色空間における2つの標本点の間の歪んだ移行
13 測定されたプロセスカラー
14 目標色位置と欠陥を有する印刷ノズルによる色位置との間の色間隔
15 補償に対して最適なプロセスカラー/トーンバリューの組み合わせ
16 最適化されたICCテーブル/ICCプロファイル
17 修正されたICCテーブル/ICCプロファイル
18 現下の印刷シート上の印刷画像
19 空白行

Claims (5)

  1. 計算機(6)によって、インクジェット印刷機(7)の多色印刷プロセスにおいて、欠陥を有する印刷ノズル(8)の作用を低減させる方法であって、
    前記計算機(6)によって最適化された色変換テーブル(16)が作成され、前記最適化された色変換テーブル(16)は、前記インクジェット印刷機(7)の各プロセスカラーに対して、前記プロセスカラーに対して最小の色間隔(14)を有する各別のプロセスカラーの、プロセスカラー組み合わせ(15)を含んでおり、
    前記最適化された色変換テーブル(16)は、全てのプロセスカラー(13)を伴うテストフォームの印刷および測定によって作成され、前記計算機(6)によって補間され、前記最適化された色変換テーブル(16)が欠陥を有する印刷ノズル(8)の補償のために使用される方法において、
    前記最適化された色変換テーブル(16)の標本点の間の不所望な移行(12a)が回避され、結果として生じる最適化された色変換テーブル(16)が、相応に、欠陥を有する印刷ノズル(8)に対する最小の影響の受けやすさを伴うプロセスカラー組み合わせ(15)を含んでいるように、前記最適化された色変換テーブル(16)が前記計算機によって最適化され、前記計算機(6)によって、前記インクジェット印刷機(7)の多色印刷プロセスの実行に使用され、
    前記計算機(6)による前記最適化された色変換テーブル(16)の作成に際して、各プロセスカラー組み合わせ(15)に対して、代用されるべきプロセスカラーの割合は、ゼロより大きい、
    ことを特徴とする方法。
  2. 6色印刷または7色印刷の場合に、標本点の数が4色印刷と比べて低減されている、修正された色変換テーブル(17)を、前記最適化された色変換テーブル(16)に代えて使用する、
    請求項1記載の方法。
  3. 6色印刷または7色印刷における前記標本点の数の低減は、プロセスカラーであるブラックに対する値が、他のプロセスカラー割合のうちの1つよりも小さくない標本点を省くこと、またはともに2つの最大の割合をプロセス点において形成してはならない相補的なプロセスカラーの標本点を省くことによって行われる、
    請求項2記載の方法。
  4. テストフォームとして、全ての存在するプロセスカラー(13)を伴うCMYKテストフォームが使用され、前記テストフォームは、0%、30%、60%および100%のプロセスカラー割合の全ての組み合わせを有しており、前記テストフォームでは、自身のプロセスカラー割合の総計において、許容されている網点面積率総計を上回っている、プロセスカラー割合の組み合わせが省かれる、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記計算機(6)の必要な計算時間および格納場所の低減のために、まずはグレー軸の標本点だけが補償計算によって特定され、次に前記グレー軸から出発して、前記修正された色変換テーブル(17)が、半径方向に外側に向かって埋められ、
    それぞれ、既に存在している隣接している標本点と、欠陥を有する印刷ノズル(8)に対する影響の受けやすさと、が別の標本点の適性の評価に寄与する、
    請求項2または請求項2を引用する請求項3から4までのいずれか1項記載の方法。
JP2019133075A 2018-07-19 2019-07-18 故障に対して耐性のある色変換 Active JP7378993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018212058 2018-07-19
DE102018212058.7 2018-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020011508A JP2020011508A (ja) 2020-01-23
JP7378993B2 true JP7378993B2 (ja) 2023-11-14

Family

ID=69148051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019133075A Active JP7378993B2 (ja) 2018-07-19 2019-07-18 故障に対して耐性のある色変換

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10800183B2 (ja)
JP (1) JP7378993B2 (ja)
CN (1) CN110733250B (ja)
DE (1) DE102019208095A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281723A (ja) 2006-04-04 2007-10-25 Seiko Epson Corp 粒状性の予測およびプロファイルの作成
JP2008307827A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Fujifilm Corp インクジェット画像形成方法及び画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508826A (en) * 1993-04-27 1996-04-16 Lloyd; William J. Method and apparatus for calibrated digital printing using a four by four transformation matrix
US6575095B1 (en) 1999-09-10 2003-06-10 Agfa-Gevaert Method and apparatus for calibration
DE60003373T2 (de) 1999-09-10 2004-05-13 Agfa-Gevaert Verfahren und Vorrichtung zur Kalibrierung einer Druckvorrichtung
US9694598B2 (en) * 2010-05-24 2017-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, ink jet printing apparatus, and image processing method
JP5843400B2 (ja) * 2013-01-28 2016-01-13 富士フイルム株式会社 画像処理装置、方法及びプログラム、インクジェット記録装置
JP5861691B2 (ja) * 2013-11-21 2016-02-16 コニカミノルタ株式会社 色変換テーブル作成方法、色変換テーブル作成プログラム、記録媒体、および色変換テーブル作成装置
JP6037463B2 (ja) 2014-05-26 2016-12-07 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置及びイジェクタの異常検出方法
DE102014219965A1 (de) 2014-10-01 2016-04-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Kompensation ausgefallener Druckdüsen in Inkjet-Drucksystemen
DE102015220716A1 (de) * 2014-11-13 2016-05-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Kompensation ausgefallener Druckdüsen in Inkjet-Drucksystemen
US9561644B1 (en) * 2016-03-18 2017-02-07 Xerox Corporation System and method for compensating for malfunctioning inkjets
JP2018082297A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 セイコーエプソン株式会社 色変換ルックアップテーブル作成方法および色変換ルックアップテーブル作成装置
JP6733526B2 (ja) * 2016-11-30 2020-08-05 セイコーエプソン株式会社 表色系変換テーブル生成方法、および表色系変換テーブル生成プログラム
DE102016224303A1 (de) 2016-12-07 2018-06-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Testmuster zur Detektion und Kompensation ausgefallener Druckdüsen in einer Inkjet-Druckmaschine
DE102017220361B4 (de) * 2016-12-14 2023-04-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Testmuster zur Detektion und Kompensation ausgefallener Druckdüsen in einer Inkjet-Druckmaschine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281723A (ja) 2006-04-04 2007-10-25 Seiko Epson Corp 粒状性の予測およびプロファイルの作成
JP2008307827A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Fujifilm Corp インクジェット画像形成方法及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110733250B (zh) 2021-02-26
DE102019208095A1 (de) 2020-01-23
CN110733250A (zh) 2020-01-31
JP2020011508A (ja) 2020-01-23
US10800183B2 (en) 2020-10-13
US20200023650A1 (en) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10868943B2 (en) Color mapping
US10122895B2 (en) Print calibration
US8570605B2 (en) Image correction method and image correction system
EP3013028A1 (en) Multilevel halftoning module with non-uniformity compensation
CN109414937B (zh) 设置打印系统的墨水使用限制
US8616668B2 (en) Image processing apparatus, printing apparatus, and image processing method
JP2021084298A (ja) 画像処理装置、画像形成システム、画像処理方法、画像形成システムの制御方法及びプログラム
JP5517833B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2005212171A (ja) プリンタのためのインク吐出量の誤差の決定
US6406117B2 (en) Image recording method
CN102218901B (zh) 印刷方法的灰平衡校正
JP6598558B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US6880907B2 (en) Method of maintaining edge quality in ink jet printing
JP2013193300A (ja) 画像形成方法、画像形成装置およびプログラム
JP7378993B2 (ja) 故障に対して耐性のある色変換
JP4165071B2 (ja) 印刷機プロファイルの作成方法、カラーマッチング方法、色管理方法、印刷物、および色管理装置
JP5363240B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP3656878B2 (ja) 霜降りノイズの減少方法、装置およびプログラム記録媒体
WO2018075070A1 (en) Multi-module printer calibration
JP2022027605A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び画像形成装置
JP5574847B2 (ja) 画像処理装置、インクジェット記録装置、および画像処理方法
JP7362365B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN110614853B (zh) 通过计算机对喷墨印刷机中故障印刷喷嘴进行补偿的方法
JP5781189B2 (ja) 記録装置、記録方法および制御装置
US11900189B1 (en) Automatic tuning compensation system that determines optimal compensation target values for each of plurality of tint levels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7378993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150