JP7376990B2 - 深部体温改善剤 - Google Patents

深部体温改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7376990B2
JP7376990B2 JP2018247721A JP2018247721A JP7376990B2 JP 7376990 B2 JP7376990 B2 JP 7376990B2 JP 2018247721 A JP2018247721 A JP 2018247721A JP 2018247721 A JP2018247721 A JP 2018247721A JP 7376990 B2 JP7376990 B2 JP 7376990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
extract
component
body temperature
improving agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018247721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020105139A (ja
Inventor
晴香 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2018247721A priority Critical patent/JP7376990B2/ja
Priority to PCT/JP2019/049370 priority patent/WO2020137687A1/ja
Priority to CN201980079501.4A priority patent/CN113260415A/zh
Publication of JP2020105139A publication Critical patent/JP2020105139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7376990B2 publication Critical patent/JP7376990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/07Basidiomycota, e.g. Cryptococcus
    • A61K36/076Poria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/21Amaranthaceae (Amaranth family), e.g. pigweed, rockwort or globe amaranth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/23Apiaceae or Umbelliferae (Carrot family), e.g. dill, chervil, coriander or cumin
    • A61K36/232Angelica
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/23Apiaceae or Umbelliferae (Carrot family), e.g. dill, chervil, coriander or cumin
    • A61K36/234Cnidium (snowparsley)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/25Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
    • A61K36/258Panax (ginseng)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • A61K36/284Atractylodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • A61K36/484Glycyrrhiza (licorice)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/54Lauraceae (Laurel family), e.g. cinnamon or sassafras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/65Paeoniaceae (Peony family), e.g. Chinese peony
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、深部体温改善剤に関する。
冷え性は、特に手足等の身体部位に冷え感を自覚する症状として認識されており、冷え感愁訴の割合は比較的女性に多いとされている。また、冷えを強く感じる女性では末梢血流量が少ないことが指摘されている(非特許文献1、非特許文献2)。冷え感は、深部体温の低下ではなく、末梢体温が低下した状態で自覚される(非特許文献3)。
ここで、人間の体においては、末梢体温は末梢神経系により制御されることに対し、深部体温は中枢神経系により制御される。例えば、皮膚温(手足の甲の体に対する相対温度)が下がる場合には深部体温(直腸温)が上がり、皮膚温が上がる場合には深部体温が下がるというように、両者は互いに逆方向に変化することが報告されている(非特許文献4)。
従って、末梢体温が低下する冷え性は、深部体温が低下した状態(低体温症または低い体温の状態)とは本質的に異なる。末梢血流量の少ない冷え性の人は、むしろ末梢を冷却することで核心温を維持していると考えられている(非特許文献5)。例えば、冷え性群においては鼓膜温と末梢皮膚温の差が冷え症群では6℃以上の差が生じることがあり、鼓膜温については、冷え性群と非冷え性群とで差がないことが報告されている(非特許文献6)。さらには、深部温モニタで測定した体幹部の深部温度については、健常群に比べてむしろ冷え性群で高いことが報告されている(非特許文献7)。
一方で、深部体温が低い状態は、様々な病的症状を招来しうる。具体的な症状は体温の状況によって異なりうるが、震え、免疫力低下、めまい、頭痛頭重、だるさ、むくみなどが挙げられる。深部体温の低下が重度になると、頻脈、頻呼吸、意識レベルの低下を招来する可能性もある。
山田ら,判別分析による若年女性の冷え症を識別する指標の選択:冷え症者の身体面および精神面の特性.日本神経精神薬理学雑誌.27:191-199, 2007 後山,五感の生理,病理と臨床(18)冷え症の病態の臨床的解析と対応―冷え症はいかなる病態か,そして治療できるのか.医のあゆみ.215:925-929, 2005 高木ら,若年女性の冷え感に及ぼすエネルギー摂取量,ダイエット,および体熱産生制御に関わる交感神経活動の影響.肥満研究.17(2):119-126, 2011 内山ら,快眠法,Modern Physician 25(1): 55-59, 2005 相原,「低体温症」と「冷え性」の相違について.神奈川県公衆衛生学会誌.Vol. 59, pp 44, 2013 尾形ら,冷え症の生理学的メカニズムについて.Japanese Journal of Nursing Art and Science Vol. 15, No. 3, pp 227-234, 2017 伊藤ら,深部体温と深部血流ならびに自律神経機能よりみた冷え性の病態.Annual Meeting of the Japan Society of Neurovegetative Research (日本自律神経学会総会プログラム・抄録集).Vol. 57, pp 56, 2004
低い深部体温は冷え性のようには自覚しづらいにも関わらず、病的症状の要因となる。このため、低い深部体温を改善することは、冷え症にも増して重要視されるべきである。
そこで本発明は、低い深部体温を改善する製剤を提供することを目的とする。
本発明者は、婦人科系の諸症状改善のために処方されるトウキ、センキュウ及びシャクヤクを含む生薬配合製剤に着眼した。トウキ、センキュウ及びシャクヤクを含む婦人用生薬配合製剤の中には、増血作用、及び血行障害やホルモン分泌障害の改善作用を有するジオウを更に配合されている製剤も存在しており、ジオウを配合したトウキ、センキュウ及びシャクヤクを含む婦人用生薬配合製剤には、深部体温の改善が期待できる。しかしながら、ジオウは、食欲不振、胃痛、下痢といった胃腸障害の副作用もある。深部体温が低い人には胃腸虚弱者が多いため、深部体温改善剤にはジオウを用いない処方であることが望まれる。そこで本発明者が鋭意検討した結果、トウキ、センキュウ及びシャクヤクを含む生薬配合製剤に更にボタンピを配合することによって、深部体温を改善できることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて、更に検討を重ねることにより完成したものである。
即ち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
項1. (A)トウキ末及び/又はトウキエキス、(B)センキュウ末及び/又はセンキュウエキス、(C)シャクヤク末及び/又はシャクヤクエキス、並びに(D)ボタンピ末及び/又はボタンピエキスを含む、深部体温改善剤。
項2. 全生薬成分中の前記(D)成分の含有量が、原生薬換算量で2~15重量%である、項1に記載の深部体温改善剤。
項3. 前記(A)成分、前記(B)成分、及び前記(C)成分の合計量100重量部に対する前記(D)成分の含有量が、原生薬換算量で25~50重量部である、項1又は2に記載の深部体温改善剤。
項4. 前記(A)成分がトウキ末であり、前記(B)成分がセンキュウ末であり、前記(C)成分がシャクヤク末であり、前記(D)成分がボタンピ末である、項1~3のいずれかに記載の深部体温改善剤。
項5. さらに、(E)カンゾウ末及びカンゾウエキス、ゴシツ末及びゴシツエキス、ニンジン末及びニンジンエキス、ケイヒ末及びケイヒエキス、ビャクジュツ末及びビャクジュツエキス、並びにブクリョウ末及びブクリョウエキスからなる群より選ばれるいずれかを含む、項1~4のいずれかに記載の深部体温改善剤。
項6. 前記(A)成分、前記(B)成分、前記(C)成分、及び前記(D)成分と、カンゾウ末及び/又はカンゾウエキス、ゴシツ末及び/又はゴシツエキス、ニンジン末及び/又はニンジンエキス、ケイヒ末及び/又はケイヒエキス、ビャクジュツ末及び/又はビャクジュツエキス、並びにブクリョウ末及び/又はブクリョウエキスとからなる、項1~5のいずれかに記載の深部体温改善剤。
項7. ホルモンバランス異常の女性に対して投与される、項1~6のいずれかに記載の深部体温改善剤。
本発明によれば、低い深部体温を改善する深部体温改善剤が提供される。
卵巣摘出ラットにおける平常時の深部体温(直腸温)の変化を示す。 卵巣摘出ラットにおける平常時の体表体温(背部表面温)の変化を示す。 卵巣摘出ラットにおける室温冷却負荷試験後の深部体温(直腸温)の変化を示す。 卵巣摘出ラットにおける室温冷却負荷試験後の体表体温(背部表面温)の変化を示す。 卵巣摘出ラットにおける水冷負荷試験後の深部体温(直腸温)の変化を示す。 卵巣摘出ラットにおける水冷負荷試験後の体表体温(背部表面温)の変化を示す。
深部体温改善剤
本発明の深部体温改善剤は、(A)トウキ末及び/又はトウキエキス(以下、(A)成分とも記載する)、(B)センキュウ末及び/又はセンキュウエキス(以下、(B)成分とも記載する)、(C)シャクヤク末及び/又はシャクヤクエキス(以下、(C)成分とも記載する)、並びに(D)ボタンピ末及び/又はボタンピエキス(以下、(D)成分とも記載する)を含むことを特徴とする。
本発明の深部体温改善剤は、上記の少なくとも4種の生薬末(少なくとも、トウキ末、センキュウ末、シャクヤク末、及びボタンピ末)の混合物であってもよいし;上記の少なくとも4種の生薬の混合抽出物(少なくとも、トウキ、センキュウ、シャクヤク、及びボタンピの混合抽出物)であってもよいし;上記の少なくとも4種の生薬それぞれの単独抽出物の混合物(少なくとも、トウキエキス、センキュウエキスエキス、シャクヤクエキス、及びボタンピエキス)であってもよいし;上記の生薬末、上記の混合抽出物、及び上記の単独抽出物の任意の組み合わせによる混合物であってもよい。深部体温改善効果をより好ましく得る観点から、本発明の深部体温改善剤は、好ましくは、上記の少なくとも4種の生薬末(少なくとも、トウキ末、センキュウ末、シャクヤク末、及びボタンピ末)の混合物である。以下、本発明の深部体温改善剤について詳述する。
(A)成分
本発明の深部体温改善剤は、(A)成分として、トウキ末及び/又はトウキエキスを含む。
トウキ(当帰)は、セリ科(Umbelliferae)のトウキAngelica acutiloba Kitagawa又はその他近縁植物の根で、通例、湯通ししたものであり、トウキ末は、生薬(日本薬局方)として、婦人薬、冷え症用薬、保健強壮薬、精神神経用薬及び尿路疾患用薬などの処方に配合して用いられる。トウキ末については、丸善製薬株式会社、三國株式会社、一丸ファルコス株式会社等から商業的に入手可能である。
トウキエキスは、トウキの単独抽出物であってもよいし、トウキと他の生薬との混合抽出物に含まれるものであってもよい。単独抽出物のトウキエキスは、日本薬局方外医薬品規格、医薬部外品原料規格等に示されており、公知である。具体的には、トウキエキスは、トウキ又はその他近縁植物の根を、必要に応じてn-ヘキサン及び/又はn-ブタノールの可溶部を除去した後に、抽出溶媒を用いて抽出処理することにより得ることができる。トウキエキスの抽出処理に使用される抽出溶媒としては、例えば、水;エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール;1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール等の多価アルコール;これらの混合液等の極性溶媒が挙げられ、好ましくは水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール又はこれらの混合溶媒である。単独抽出物のトウキエキスについては、例えば、丸善製薬株式会社、アルプス薬品工業株式会社等から商業的に入手可能である。
(A)成分としては、トウキ末を用いてもよいし、トウキエキスを用いてもよいし、トウキ末及びトウキエキスを用いてもよい。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(A)成分としては、トウキ末を用いることがより好ましい。
全生薬成分中の(A)成分の含有量としては、原生薬換算量で例えば4~35重量%が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、全生薬成分中の(A)成分の含有量としては、原生薬換算量で好ましくは7~20重量%、より好ましくは12~13.5重量%が挙げられる。
(A)成分、(B)成分、及び(C)成分の合計量100重量部に対する(A)成分の含有量としては、原生薬換算量で例えば10~50重量部が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(A)成分、(B)成分、及び(C)成分の合計量100重量部に対する(A)成分の含有量としては、原生薬換算量で好ましくは30~50重量部、より好ましくは37~40重量部が挙げられる。
本発明の深部体温改善剤において、全生薬成分中の(A)成分、(B)成分、及び(C)成分の合計量は、原生薬換算量で例えば20~60重量%が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(A)成分、(B)成分、及び(C)成分の合計量は、原生薬換算量で好ましくは30~40重量%、より好ましくは34~37重量%が挙げられる。
(B)成分
本発明の深部体温改善剤は、(B)成分として、センキュウ末及び/又はセンキュウエキスを含む。
センキュウ(川きゅう)は、セリ科(Umbelliferae)のセンキュウCnidium officinale Makinoの根茎を、通例、湯通ししたものであり、センキュウ末は、生薬(日本薬局方)として主に血管補強薬、婦人薬などの用途に使用される。なお、センキュウは、生薬名(日本薬局方)でもあるとともに植物名でもある。センキュウ末については、日本粉末薬品株式会社、株式会社栃本天海堂等から商業的に入手可能である。
センキュウエキスは、センキュウの単独抽出物であってもよいし、センキュウと他の生薬との混合抽出物に含まれるものであってもよい。単独抽出物のセンキュウエキスは、医薬部外品原料規格に記載されており、公知である。具体的には、センキュウエキスは、センキュウの根茎に対して抽出溶媒を用いて抽出処理することにより得ることができる。センキュウエキスの抽出処理に使用される抽出溶媒としては、例えば水;メタノール、エタノール等の低級アルコール;プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール等の多価アルコール;アセトン等のケトン;ジエチルエーテル、ジオキサン、アセトニトリル、酢酸エチル等のエステル;キシレン;ベンゼン;クロロホルム;これらの混合溶媒が挙げられ、好ましくは水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、又はこれらの混合溶媒である。単独抽出物のセンキュウエキスについては、例えば、丸善製薬株式会社、アルプス薬品工業株式会社等から商業的に入手可能である。
(B)成分としては、センキュウ末を用いてもよいし、センキュウエキスを用いてもよいし、センキュウ末及びセンキュウエキスを用いてもよい。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(B)成分としては、センキュウ末を用いることがより好ましい。
全生薬成分中の(B)成分の含有量としては、原生薬換算量で例えば4~35重量%が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、全生薬成分中の(B)成分の含有量としては、原生薬換算量で好ましくは7~20重量%、より好ましくは7.5~10重量%が挙げられる。
(A)成分、(B)成分、及び(C)成分の合計量100重量部に対する(B)成分の含有量としては、原生薬換算量で例えば15~70重量部が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(A)成分、(B)成分、及び(C)成分の合計量100重量部に対する(B)成分の含有量としては、原生薬換算量で好ましくは20~35重量部、より好ましくは24~26重量部が挙げられる。
(C)成分
本発明の深部体温改善剤は、(C)成分として、シャクヤク末及び/又はシャクヤクエキスを含む。
シャクヤク(芍薬)は、ボタン科(Paeoniaceae)のシャクヤクPaeonia lactiflora Pallas又はその他近縁植物の根であり、シャクヤク末は、生薬(日本薬局方)として主に鎮痛鎮痙薬(胃腸薬)、婦人薬、冷え症用薬、風邪薬などの用途に使用される。なお、シャクヤクは、生薬名(日本薬局方)でもあるとともに植物名でもある。シャクヤク末については、丸善製薬株式会社、三國株式会社、一丸ファルコス株式会社等から商業的に入手可能である。
シャクヤクエキスは、シャクヤクの単独抽出物であってもよいし、シャクヤクと他の生薬との混合抽出物に含まれるものであってもよい。シャクヤクエキスは、シャクヤク又はその他近縁植物の根に対して抽出溶媒を用いて抽出処理することにより得ることができる。シャクヤクエキスの抽出処理に使用される抽出溶媒としては、例えば、水;エタノール等の低級アルコール;1,3-ブチレングリコール等の多価アルコール;これらの混合液等の極性溶媒が挙げられ、好ましくは水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、又はこれらの混合溶媒である。単独抽出物のシャクヤクエキスについては、例えば、丸善製薬株式会社、一丸ファルコス株式会社、アルプス薬品工業株式会社等から商業的に入手可能である。
(C)成分としては、シャクヤク末を用いてもよいし、シャクヤクエキスを用いてもよいし、シャクヤク末及びシャクヤクエキスを用いてもよい。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(C)成分としては、シャクヤク末を用いることがより好ましい。
全生薬成分中の(C)成分の含有量としては、原生薬換算量で例えば4~30重量%が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、全生薬成分中の(C)成分の含有量としては、原生薬換算量で好ましくは7~20重量%、より好ましくは12~13.5重量%が挙げられる。
(A)成分、(B)成分、及び(C)成分の合計量100重量部に対する(C)成分の含有量としては、原生薬換算量で例えば10~50重量部が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(A)成分、(B)成分、及び(C)成分の合計量100重量部に対する(C)成分の含有量としては、原生薬換算量で好ましくは20~45重量部、より好ましくは37~40重量部が挙げられる。
(D)成分
本発明の深部体温改善剤は、(D)成分として、ボタンピ末及び/又はボタンピエキスを含む。
ボタンピ(牡丹皮)は、ボタン科(Paeoniaceae)のボタンPaeonia suffruticosa Andrews(Paeonia moutan Sims)の根皮であり、ボタンピ末は、生薬(日本薬局方)として主に婦人薬などの用途に使用される。ボタンピ末については、株式会社栃本天海堂、高砂薬業株式会社等から商業的に入手可能である。
ボタンピエキスは、ボタンピの単独抽出物であってもよいし、ボタンピと他の生薬との混合抽出物に含まれるものであってもよい。ボタンピエキスは、ボタンピの根皮に対し、抽出溶媒を用いて抽出処理することにより得ることができる。ボタンピエキスの抽出処理に使用される抽出溶媒としては、例えば、水;エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール;1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール等の多価アルコール;これらの混合液等の極性溶媒が挙げられ、好ましくは水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール又はこれらの混合溶媒である。単独抽出物のボタンピエキスについては、例えば、アルプス薬品工業株式会社等から商業的に入手可能である。
(D)成分としては、ボタンピ末を用いてもよいし、ボタンピエキスを用いてもよいし、ボタンピ末及びボタンピエキスを用いてもよい。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(D)成分としては、ボタンピ末を用いることがより好ましい。
全生薬成分中の(D)成分の含有量としては、原生薬換算量で例えば2~15重量%が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、全生薬成分中の(D)成分の含有量としては、原生薬換算量で好ましくは7~14.5重量%、より好ましくは13~14重量%が挙げられる。
(A)成分、(B)成分、及び(C)成分の合計量100重量部に対する(D)成分の含有量としては、原生薬換算量で例えば25~50重量部が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(A)成分、(B)成分、及び(C)成分の合計量100重量部に対する(D)成分の含有量としては、原生薬換算量で好ましくは30~45重量部、より好ましくは35~40重量部が挙げられる。
本発明の深部体温改善剤において、(A)成分、(B)成分、(C)成分、及び(D)成分の合計量は、原生薬換算量で例えば15~85重量%が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(A)成分、(B)成分、(C)成分、及び(D)成分の合計量は、原生薬換算量で好ましくは40~60重量%、より好ましくは45~50重量%が挙げられる。
(E)成分
本発明の深部体温改善剤は、更に、(E)成分として、(E1)カンゾウ末及びカンゾウエキス、(E2)ゴシツ末及びゴシツエキス、(E3)ニンジン末及びニンジンエキス、(E4)ケイヒ末及びケイヒエキス、(E5)ビャクジュツ末及びビャクジュツエキス、並びに(E6)ブクリョウ末及びブクリョウエキスからなる群より選ばれるいずれかを含んでもよい。
(E)成分は、上記の生薬末(カンゾウ末、ゴシツ末、ニンジン末、ケイヒ末、ビャクジュツ末、及びブクリョウ末)の少なくともいずれかであってもよいし;上記の生薬(カンゾウ、ゴシツ、ニンジン、ケイヒ、ビャクジュツ、及びブクリョウ)うちの任意の2以上の混合抽出物であってもよいし;当該生薬の少なくともいずれかと、トウキ、センキュウ、シャクヤク、及びボタンピの少なくともいずれかとの混合抽出物に含まれるものであってもよいし;上記の生薬の単独抽出物(カンゾウエキス、ゴシツエキス、ニンジンエキス、ケイヒエキス、ビャクジュツエキス、及びブクリョウエキス)の1又は2以上であってもよいし;上記の生薬末、上記の混合抽出物、及び上記の単独抽出物の任意の組み合わせによる混合物であってもよい。深部体温改善効果をより好ましく得る観点から、本発明の深部体温改善剤は、好ましくは、上記の生薬末の少なくともいずれかである。
本発明の深部体温改善剤は、(E)成分の中でも、少なくとも(E2)成分又は(E3)を含むことが好ましく、(E2)成分及び(E3)を含むことがより好ましく、(E1)~(E6)のすべてを含むことが更に好ましい。
(A)成分、(B)成分、(C)成分、及び(D)成分の合計量100重量部に対する(E)成分の総量としては、原生薬換算量で好ましくは80~140重量部、より好ましくは90~130重量部、更に好ましくは100~120重量部が挙げられる。
(E1)成分
カンゾウ(甘草)は、マメ科(Leguminosae)のGlycyrrhiza uralensis Fischer又は Glycyrrhiza glabra Linneの根及びストロンで,ときには周皮を除いたもの(皮去りカンゾウ)であり、カンゾウ末は、生薬(日本薬局方)として主に去痰薬、胃潰瘍薬などの用途に使用される。カンゾウ末については、日本粉末薬品株式会社、高砂薬業株式会社、株式会社栃本天海堂等から商業的に入手可能である。
カンゾウエキスは、カンゾウの単独抽出物であってもよいし、カンゾウと他の生薬との混合抽出物に含まれるものであってもよい。単独抽出物のカンゾウエキスは、医薬部外品原料規格に記載されており、公知である。具体的には、カンゾウエキスは、Glycyrrhiza uralensis Fischer又は Glycyrrhiza glabra Linneの根又はストロンに対して抽出溶媒を用いて抽出処理することにより得ることができる。カンゾウエキスの抽出処理に使用される抽出溶媒としては、例えば水;メタノール、エタノール等の低級アルコール;プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール等の多価アルコール;アセトン等のケトン;ジエチルエーテル、ジオキサン、アセトニトリル、酢酸エチル等のエステル;キシレン;ベンゼン;クロロホルム;これらの混合溶媒が挙げられ、好ましくは水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、又はこれらの混合溶媒である。単独抽出物のカンゾウエキスについては、例えば、丸善製薬株式会社、日本粉末薬品株式会社、アルプス薬品工業株式会社等から商業的に入手可能である。
(E1)成分としては、カンゾウ末を用いてもよいし、カンゾウエキスを用いてもよいし、カンゾウ末及びカンゾウエキスを用いてもよい。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(E1)成分としては、カンゾウ末を用いることがより好ましい。
全生薬成分中の(E1)成分の含有量としては、原生薬換算量で例えば4~40重量%が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、全生薬成分中の(E1)成分の含有量としては、原生薬換算量で好ましくは7~20重量%、より好ましくは11~15重量%が挙げられる。
(E2)成分
ゴシツ(牛膝)は、ヒユ科(Amaranthaceae)のヒナタイノコズチAchyranthes fauriei Leveille et Vaniot 又はAchyranthes bidentata Blumeの根であり、ゴシツ末は、生薬(日本薬局方)として主に利尿薬、婦人薬などの用途に使用される。ゴシツ末については、日本粉末薬品株式会社、三國株式会社、株式会社前忠等から商業的に入手可能である。
ゴシツエキスは、ゴシツの単独抽出物であってもよいし、ゴシツと他の生薬との混合抽出物に含まれるものであってもよい。トウキエキスは、ヒナタイノコズチの根に対して抽出溶媒を用いて抽出処理することにより得ることができる。ゴシツエキスの抽出処理に使用される抽出溶媒としては、例えば水;メタノール、エタノール等の低級アルコール;プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール等の多価アルコール;アセトン等のケトン;ジエチルエーテル、ジオキサン、アセトニトリル、酢酸エチル等のエステル;キシレン;ベンゼン;クロロホルム;これらの混合溶媒が挙げられ、好ましくは水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、又はこれらの混合溶媒である。単独抽出物のゴシツエキスについては、例えば、日本粉末薬品株式会社、株式会社前忠等から商業的に入手可能である。
(E2)成分としては、ゴシツ末を用いてもよいし、ゴシツエキスを用いてもよいし、ゴシツ末及びゴシツエキスを用いてもよい。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(E2)成分としては、ゴシツ末を用いることがより好ましい。
全生薬成分中の(E2)成分の含有量としては、原生薬換算量で例えば4~40重量%が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、全生薬成分中の(E2)成分の含有量としては、原生薬換算量で好ましくは7~20重量%、より好ましくは12~14重量%が挙げられる。
(E3)成分
ニンジン(人参)は、ウコギ科(Araliaceae)のオタネニンジン Panax ginseng C.A. Meyer (Panax schinseng Nees)の細根を除いた根又はこれを軽く湯通ししたものであり、ニンジン末は、生薬(日本薬局方)として主に強壮強精薬、消化促進薬、下痢止め薬、精神安定薬、血糖降下薬、強心薬、保温薬、抗疲労薬などの用途に使用される。なお、ニンジンは、生薬名(日本薬局方)でもあるとともに植物名でもある。ニンジン末については、日本粉末薬品株式会社、株式会社栃本天海堂等から商業的に入手可能である。
ニンジンエキスは、ニンジンの単独抽出物であってもよいし、ニンジンと他の生薬との混合抽出物に含まれるものであってもよい。単独抽出物のニンジンエキスは、医薬部外品原料規格に記載されており、公知である。具体的には、ニンジンエキスは、ニンジンの細根に対して抽出溶媒を用いて抽出処理することにより得ることができる。ニンジンエキスの抽出処理に使用される抽出溶媒としては、例えば、水;エタノール等の低級アルコール;1,3-ブチレングリコール等の多価アルコール;これらの混合液等の極性溶媒が挙げられ、好ましくは水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、又はこれらの混合溶媒である。単独抽出物のニンジンエキスについては、例えば、松浦薬業株式会社、アルプス薬品工業株式会社等から商業的に入手可能である。
(E3)成分としては、ニンジン末を用いてもよいし、ニンジンエキスを用いてもよいし、ニンジン末及びニンジンエキスを用いてもよい。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(E3)成分としては、ニンジン末を用いることがより好ましい。
全生薬成分中の(E3)成分の含有量としては、原生薬換算量で例えば4~40重量%が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、全生薬成分中の(E3)成分の含有量としては、原生薬換算量で好ましくは5~15重量%、より好ましくは7~9重量%が挙げられる。
(E4)成分
ケイヒ(桂皮)は、クスノキ科(Lauraceae)のケイCinnamomum cassia Blum又はその他同属植物の太い幹の樹皮を剥いだものであり、ケイヒ末は、生薬(日本薬局方)として主に芳香性健胃薬などの用途に使用される。ケイヒ末については、日本粉末薬品株式会社、株式会社栃本天海堂等から商業的に入手可能である。
ケイヒエキスは、ケイヒの単独抽出物であってもよいし、ケイヒと他の生薬との混合抽出物に含まれるものであってもよい。単独抽出物のケイ皮エキスは、医薬部外品原料規格等に示されており、公知である。具体的には、ケイヒエキスは、ケイ又はその他同属植物の樹皮を抽出溶媒を用いて抽出処理することにより得ることができる。ケイヒエキスの単独抽出処理に使用される抽出溶媒としては、例えば、水;エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール;1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール等の多価アルコール;これらの混合液等の極性溶媒が挙げられ、好ましくは水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール又はこれらの混合溶媒である。単独抽出物のケイ皮エキスについては、例えば、丸善製薬株式会社、日本粉末薬品株式会社等から商業的に入手可能である。
(E4)成分としては、ケイヒ末を用いてもよいし、ケイヒエキスを用いてもよいし、ケイヒ末及びケイヒエキスを用いてもよい。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(E4)成分としては、ケイヒ末を用いることがより好ましい。
全生薬成分中の(E4)成分の含有量としては、原生薬換算量で例えば4~20重量%が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、全生薬成分中の(E4)成分の含有量としては、原生薬換算量で好ましくは5~10重量%、より好ましくは7~9重量%が挙げられる。
(E5)成分
ビャクジュツ(白朮)は、キク科(Compositae)のオケラAtractylodes japonica Koidzumi ex Kitamura又はオオバナオケラAtractylodes ovata De Candolleの根茎であり、ビャクジュツ末は、生薬(日本薬局方)として主に健胃薬、瀉下薬などの用途に用いられる。ビャクジュツ末については、株式会社栃本天海堂、小西製薬株式会社等から商業的に入手可能である。
ビャクジュツエキスは、ビャクジュツの単独抽出物であってもよいし、ビャクジュツと他の生薬との混合抽出物に含まれるものであってもよい。単独抽出物のビャクジュツエキスは、オケラ又はオオバナオケラの根茎に対して抽出溶媒を用いて抽出処理することにより得ることができる。ビャクジュツエキスの抽出処理に使用される抽出溶媒としては、例えば、水;エタノール等の低級アルコール;1,3-ブチレングリコール等の多価アルコール;これらの混合液等の極性溶媒が挙げられ、好ましくは水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、又はこれらの混合溶媒である。単独抽出物のビャクジュツについては、例えば、アルプス薬品工業株式会社等から商業的に入手可能である。
(E5)成分としては、ビャクジュツ末を用いてもよいし、ビャクジュツエキスを用いてもよいし、ビャクジュツ末及びビャクジュツエキスを用いてもよい。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(E5)成分としては、ビャクジュツ末を用いることがより好ましい。
全生薬成分中の(E5)成分の含有量としては、原生薬換算量で例えば2~15重量%が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、全生薬成分中の(E5)成分の含有量としては、原生薬換算量で好ましくは2~8重量%、より好ましくは3~6重量%が挙げられる。
(E6)成分
ブクリョウ(茯苓)は、サルノコシカケ科(Polyporaceae)のマツホド Wolfiporia cocos Ryvarden et Gilbertson (Poria cocos Wolf)の菌核で、通例、外層をほとんど除いたものであり、ブクリョウ末は、生薬(日本薬局方)として主に鎮静薬、利尿薬などの用途に使用される。ブクリョウ末については、高砂薬業株式会社、株式会社栃本天海堂等から商業的に入手可能である。
ブクリョウエキスは、ブクリョウの単独抽出物であってもよいし、ブクリョウと他の生薬との混合抽出物に含まれるものであってもよい。単独抽出物のブクリョウエキスは、医薬部外品原料規格に記載されており、公知である。具体的には、ブクリョウエキスは、マツホドの菌核に対して抽出溶媒を用いて抽出処理することにより得ることができる。ブクリョウエキスの抽出処理に使用される抽出溶媒としては、例えば水;メタノール、エタノール等の低級アルコール;プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール等の多価アルコール;アセトン等のケトン;ジエチルエーテル、ジオキサン、アセトニトリル、酢酸エチル等のエステル;キシレン;ベンゼン;クロロホルム;これらの混合溶媒が挙げられ、好ましくは水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、又はこれらの混合溶媒である。単独抽出物のブクリョウエキスについては、例えば、丸善製薬株式会社、アルプス薬品工業株式会社等から商業的に入手可能である。
(E6)成分としては、ブクリョウ末を用いてもよいし、ブクリョウエキスを用いてもよいし、ブクリョウ末及びブクリョウエキスを用いてもよい。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、(E6)成分としては、ブクリョウ末を用いることがより好ましい。
全生薬成分中の(E6)成分の含有量としては、原生薬換算量で例えば2~15重量%が挙げられる。深部体温改善効果をより良好に得る観点から、全生薬成分中の(E6)成分の含有量としては、原生薬換算量で好ましくは3~8重量%、より好ましくは4~6重量%が挙げられる。
その他の成分
本発明の深部体温改善剤は、上述の(A)成分~(D)成分、及び必要に応じて配合される(E)成分の他に、更に製剤形態に応じた添加剤や基剤を含んでもよい。添加剤及び基剤としては、薬学的に許容されることを限度として特に制限されないが、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、等張化剤、可塑剤、分散剤、乳化剤、溶解補助剤、湿潤化剤、安定化剤、懸濁化剤、粘着剤、コーティング剤、光沢化剤、水、油脂類、ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、高級アルコール類、エステル類、水溶性高分子、界面活性剤、金属石鹸、低級アルコール類、多価アルコール、pH調整剤、緩衝剤、酸化防止剤、紫外線防止剤、防腐剤、矯味剤、香料、粉体、増粘剤、色素、キレート剤等が挙げられる。これらの添加剤は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。また、これらの添加剤及び基剤の含有量については、使用する添加剤及び基剤の種類、本発明の深部体温改善剤の製剤形態等に応じて適宜設定される。
添加剤及び基剤としては、具体的には、デンプン、乳糖、カルメロースカルシウム、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、合成ハイドロタルサイト、無水リン酸水素カルシウム、カルメロース、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスポピドンが挙げられ、好ましくは、カルメロースカルシウム、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、及び合成ケイ酸アルミニウムが挙げられる。デンプンとしては、バレイショデンプン、トウモロコシデンプン等が挙げられ、好ましくはトウモロコシデンプンが挙げられる。これらの添加剤及び基剤の含有量は、使用する添加剤及び基剤の種類に応じて適宜設定される。
本発明の深部体温改善剤が、添加剤や基剤をさらに含む場合、深部体温改善剤全体中の添加剤及び基剤の配合量としては、総量で、20~45重量%、好ましくは30~40重量%が挙げられる。
また、本発明の深部体温改善剤は、必要に応じて、上記生薬成分以外の他の栄養成分や薬理成分を含有していてもよい。このような栄養成分や薬理成分としては、薬学的に許容されることを限度として特に制限されないが、例えば、制酸剤、健胃剤、消化剤、整腸剤、鎮痙剤、粘膜修復剤、抗炎症剤、鎮吐剤、鎮咳剤、去痰剤、消炎酵素剤、鎮静催眠剤、抗ヒスタミン剤、カフェイン類、強心利尿剤、抗菌剤、血管収縮剤、血管拡張剤、局所麻酔剤、他の生薬末及び/又は他の生薬エキス、ビタミン類等が挙げられる。これらの栄養成分や薬理成分は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。また、これらの成分の含有量については、使用する成分の種類等に応じて適宜設定される。
なお、他の栄養成分又は薬理成分として他の生薬末及び/又は他の生薬エキスを含む場合、食欲不振、胃痛、下痢といった胃腸障害の副作用を抑制する観点から、ジオウ末及びジオウエキスを実質的に含まないことが好ましい。ジオウ末及びジオウエキスを実質的に含まないとは、ジオウ末及びジオウエキスを含まないか、又は、含む場合であっても、本発明の深部体温改善剤中における含有量が、原生薬換算量で0.5重量%以下であることをいう。
製剤形態
本発明の深部体温改善剤の製剤形態については、経口投与が可能であり且つ蜜丸でないことを限度として特に制限されないが、例えば、散剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤、トローチ剤、チュアブル剤、カプセル剤(軟カプセル剤、硬カプセル剤)、丸剤等の固形状製剤;ゼリー剤等の半固形状製剤;液剤、懸濁剤、シロップ剤等の液状製剤が挙げられる。これらの製剤形態の中でも、含有成分の安定性や携帯性等の観点から、好ましくは固形状製剤が挙げられ、より好ましくは散剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤が挙げられる。
製造方法
本発明の深部体温改善剤の製造方法は、上記(A)成分~(D)成分と、必要に応じて配合される(E)成分と、さらに必要に応じて配合されるその他の成分とを用いて、医薬分野で採用されている通常の製剤化手法に従って製剤化すればよい。
用途
本発明の深部体温改善剤は、低い深部体温を向上させる目的で用いられる。深部体温は、外科的に直腸温等を測定することにより得られ、例えば深部体温が35℃以下となる場合は深部体温が低いとみなすことができる。
しかしながら、日常生活では深部体温を測定できないことが通常である。一方で、原因不明(例えば、血液検査や心電図等で明確な疾患が診断されないこと)の体調不良を低い深部体温によるものと疑うことができるため、本発明の深部体温改善剤は、原因不明の体調不良を自覚する人に対して用いることができる。
例えば、基本的に深部体温が低ければ、昼間の深部体温が上がりにくく、夜間に下がりにくくなるため、昼間は元気がなく眠気がある、夜は寝付きが悪い又は深く眠れないといった睡眠障害を招来する。従って、本発明の深部体温改善剤は、低い深部体温が疑われる上記のような睡眠障害を自覚する人に対して用いることができる。特に、本発明の深部体温改善剤は、上記のような睡眠障害が認められることが多い、ホルモンバランス異常の女性(例えば、月経異常の女性、更年期障害の女性)に対して好ましく用いられる。
本発明の深部体温改善剤は、上記以外に低い深部体温が疑われる人、具体的には、胃腸虚弱の人、ストレスが多い人、免疫力が低下している人、運動不足の人に対しても用いることができる。
用量・用法
本発明の深部体温改善剤は、経口投与によって使用される。本発明の深部体温改善剤の用量については、投与対象者の年齢、性別、体質、症状の程度等に応じて適宜設定されるが、例えば、ヒト1人に対して1日当たり、全生薬成分の原生薬換算量として1~20g、好ましくは2~10gとなる量で、1日1~4回、好ましくは2~3回の頻度で服用すればよい。服用タイミングについては、特に制限されず、食前、食後、又は食間のいずれであってもよいが、好ましくは食後が挙げられる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(1)深部体温改善剤(IHAC)の調製
表1に記載の組成を有する深部体温改善剤(IHAC)を調製した。
Figure 0007376990000001
(2)低下した深部体温のモデル
低下した深部体温のモデルとして、卵巣摘出(OVX)ラットを用意した。具体的には、卵巣摘出処置した8週齢のラットを日本クレア株式会社から購入した。この低下した深部体温のモデルは卵巣を摘出しているため、ホルモン異常モデルでもある。OVXラットを9週齢で搬入し、馴化させた。
(3)群分け
11週齢のOVXラットを、以下の実施例1(OVX+低用量)、実施例2(OVX+高用量)及び比較例1(OVX)の各郡に分け、表2に示す条件で試験した。具体的には、比較例1の群にはIHACを含まない餌を2週間自由摂取にて給餌した一方、実施例1の群にはIHACを低用量(餌中に2重量%、自由摂取)で2週間投与し、実施例2の群にはIHACを高用量(餌中に4重量%、自由摂取)で2週間投与した。
Figure 0007376990000002
(4)試験スケジュール
比較例1の群に対して、11週齢のOVXラットに、13週齢になるまで、上記の給餌を行うとともに、3日に1回、室温冷却負荷試験を行った。
実施例1及び実施例2に対して、11週齢のOVXラットに、13週齢になるまで、上記の給餌(IHAC投与)を行うとともに、3日に1回、室温冷却負荷試験を行った。
室温冷却負荷試験の後、比較例1の4匹及び実施例2の4匹に対して、水冷負荷試験を行った。
(5)試験方法
(5-1)平常時の体温
室温冷却負荷試験の前に、深部体温(直腸温)及び体表体温(背部表面温)を計測した。直腸温は、ラット用動物温度記録計セットAD-1687(夏目製作所製)を用いて測定し、サーフェスサーモTP-500HT(サーモポート社製)を用いて測定した。
(5-2)室温冷却負荷試験による体温
室温冷却試験は、ラットを10℃の冷蔵庫に1時間放置することにより行った。室温冷却負荷試験の後に、深部体温(直腸温)及び体表体温(背部表面温)を上述と同様にして計測した。
(5-3)水冷負荷試験による体温
水冷負荷試験の前に、深部体温(直腸温)及び体表体温(背部表面温)を上述と同様にして計測した。その後、水冷負荷試験を、ラットの下半身を15℃の水に15分浸漬させる事によって行った。水冷負荷試験の後に、15分間隔で、深部体温(直腸温)及び体表体温(背部表面温)を上述と同様にして計測した。
(6)結果
平常時の深部体温(直腸温)の変化を図1に、平常時の体表体温(背部表面温)の変化を図2に示す。図1に示すように、IHAC投与群(実施例1:OVX+低用量、実施例2:OVX+高用量)において深部体温が向上し、体質変化が認められた一方で、図2に示すように、IHAC投与群(実施例1:OVX+低用量、実施例2:OVX+高用量)とIHAC非投与群(比較例1:OVX)との間で体表体温に差は認められなかった。
室温冷却負荷試験後の深部体温(直腸温)の変化を図3に、室温冷却負荷試験後の体表体温(背部表面温)の変化を図4に示す。図3及び図4に示すように、深部体温及び体表体温共に、IHAC非投与群(比較例1:OVX)と比べてIHAC投与群(実施例1:OVX+低用量、実施例2:OVX+高用量)の方が高い結果となった。
水冷負荷試験後の深部体温(直腸温)の変化を図5に、水冷負荷試験後の体表体温(背部表面温)の変化を図6に示す。図5及び図6に示すように、深部体温及び体表体温共に、IHAC非投与群(比較例1:OVX)と比べてIHAC投与群(実施例2:OVX+高用量)の方が高い結果となった。

Claims (7)

  1. (A)トウキ末及び/又はトウキエキス、(B)センキュウ末及び/又はセンキュウエキス、(C)シャクヤク末及び/又はシャクヤクエキス、並びに(D)ボタンピ末及び/又はボタンピエキスと、
    (E)カンゾウ末及び/又はカンゾウエキス、ゴシツ末及び/又はゴシツエキス、ニンジン末及び/又はニンジンエキス、ケイヒ末及び/又はケイヒエキス、ビャクジュツ末及び/又はビャクジュツエキス、並びにブクリョウ末及び/又はブクリョウエキスとを含み、
    ジオウ末及びジオウエキスを実質的に含まない、深部体温改善剤。
  2. 全生薬成分中の前記(D)成分の含有量が、原生薬換算量で2~15重量%である、請求項1に記載の深部体温改善剤。
  3. 前記(A)成分、前記(B)成分、及び前記(C)成分の合計量100重量部に対する前記(D)成分の含有量が、原生薬換算量で25~50重量部である、請求項1又は2に記載の深部体温改善剤。
  4. 前記(A)成分がトウキ末であり、前記(B)成分がセンキュウ末であり、前記(C)成分がシャクヤク末であり、前記(D)成分がボタンピ末である、請求項1~3のいずれかに記載の深部体温改善剤。
  5. 前記(E)成分が、カンゾウ末、ゴシツ末、ニンジン末、ケイヒ末、ビャクジュツ末、及びブクリョウ末である、請求項1~4のいずれかに記載の深部体温改善剤。
  6. 前記(A)成分、前記(B)成分、前記(C)成分、及び前記(D)成分と、前記(E)成分とからなる、請求項1~5のいずれかに記載の深部体温改善剤。
  7. ホルモンバランス異常の女性に対して投与される、請求項1~6のいずれかに記載の深部体温改善剤。
JP2018247721A 2018-12-28 2018-12-28 深部体温改善剤 Active JP7376990B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018247721A JP7376990B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 深部体温改善剤
PCT/JP2019/049370 WO2020137687A1 (ja) 2018-12-28 2019-12-17 深部体温改善剤
CN201980079501.4A CN113260415A (zh) 2018-12-28 2019-12-17 深部体温改善剂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018247721A JP7376990B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 深部体温改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020105139A JP2020105139A (ja) 2020-07-09
JP7376990B2 true JP7376990B2 (ja) 2023-11-09

Family

ID=71129746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018247721A Active JP7376990B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 深部体温改善剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7376990B2 (ja)
CN (1) CN113260415A (ja)
WO (1) WO2020137687A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140305A (ja) 2014-01-28 2015-08-03 国立研究開発法人産業技術総合研究所 体内時計調節剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097130A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Teikoku Seiyaku Co Ltd 生薬末または/及び生薬末からなる漢方薬造粒物および錠剤の製造方法
JP2011068614A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Takeda Chem Ind Ltd ビタミン製剤
JP7360784B2 (ja) * 2018-06-27 2023-10-13 小林製薬株式会社 医薬組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140305A (ja) 2014-01-28 2015-08-03 国立研究開発法人産業技術総合研究所 体内時計調節剤

Non-Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
カミセーヌ(R)C「コタロー」添付文書,小太郎漢方製薬株式会社,2018年02月
かめや実母散「顆粒」添付文書,株式会社福岡薬工社,2014年05月
きゅう帰調血飲第一加減エキス細粒G「コタロー」添付文書,小太郎漢方製薬株式会社,2012年04月
中将湯ラムール 添付文書,株式会社ツムラ,2012年10月
女性薬 命の母ホワイト,小林製薬株式会社 [オンライン],2018年08月09日,[検索日 2020.03.06], http://web.archive.org/にて2012年8月9日収録時のファイルを取得, インターネット: <URL: https://web.archive.org/web/20120809025022/http://www.kobayashi.co.jp:80/seihin/ih_w/index.html>
婦参散(フジンサン)添付文書,摩耶堂製薬株式会社,2013年06月
室賀 一宏, 安井 廣迪,四物湯,Phil漢方,2013年04月,第42号,p.14-15,ISSN 1347-6882
平澤 康史 ほか,トウキ,センキュウ,シャクヤク,ジオウなどからなる漢方生薬3製剤の卵巣摘出ラットの冷え症モデルに対する有効性確認,医学と薬学,2006年02月,第55巻, 第2号,p.263-272,ISSN 0389-3898
平澤 康史 ほか,トウキ,センキュウ,シャクヤク,ジオウなどからなる漢方生薬製剤とエストロジェン併用投与による冷え抑制効,医学と薬学,2006年06月,第55巻, 第6号,p.875-881,ISSN 0389-3898
平澤 康史 ほか,トウキ,センキュウ,シャクヤク,ジオウなどからなる漢方生薬製剤とエストロジェン併用投与による冷え抑制効果の検討,医学と薬学,2006年06月,第55巻, 第6号,p.875-881,ISSN 0389-3898
平澤 康史 ほか,当帰, 川きゅう, 芍薬, 地黄を配合する漢方・生薬製剤の女性病疾患領域における有用性,医学と薬学,2011年02月,第65巻, 第2号,p.165-176,ISSN 0389-3898
後山 尚久,月経周期異常の治療薬としての温経湯の作用機序-古典条文の現代科学的解明,医学のあゆみ,2002年10月,第203巻, 第2号,p.148-154,ISSN 0039-2359
折衝飲エキス細粒〔東洋〕分包 添付文書,株式会社東洋薬行,2014年01月
温経湯エキス顆粒「クラシエ」添付文書,クラシエ薬品株式会社,2011年11月
王 澤蘊 ほか,漢方製剤のエストロゲン様作用の検討,産婦人科漢方研究のあゆみ,2015年04月,第32号,p.16-20,ISSN 0913-865X
福山大学薬学部 漢方薬物解析学研究室 [オンライン],2017年09月30日,[検索日 2020.03.12], http://web.archive.org/にて2017年9月30日収録時のファイルを取得, インターネット: <URL: https://web.archive.org/web/20170930152952/http://web.fukuyama-u.ac.jp/pharm/htmls/Labo/labs/KAMPO/kampokoramu.html>

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020137687A1 (ja) 2020-07-02
JP2020105139A (ja) 2020-07-09
CN113260415A (zh) 2021-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008113118A1 (en) Compositions and methods for treating male infertility
JPH06107556A (ja) 生薬のみから成る漢方鎮痛薬
CN105412787A (zh) 治疗产后月经不调的药物
WO2008119133A1 (en) Herbal compositions and methods for treating miscarriage
Wal et al. A detailed review on herbal treatments for treatment of PCOS-polycystic ovary syndrome (PCOS)
CN105287812A (zh) 一种治疗肠易激综合征的药物组合物及其用途
JP2023138637A (ja) 医薬組成物
KR20180126231A (ko) 혼합 생약 추출물을 유효성분으로 함유하는 뇌신경 보호용 조성물
JP7376990B2 (ja) 深部体温改善剤
CN114224998B (zh) 一种治疗脾肾阳虚型功能性消化不良的中药组合物、制剂与应用
CN115177669A (zh) 一种具有治疗心肌桥功效的中药组合物及其应用
CN114632130A (zh) 一种用于治疗化生性萎缩性胃炎的中药组合物
WO2020233459A1 (zh) 一种改善记忆的组合物及其制备方法
CN105194355A (zh) 一种治疗原发性高血压的中药制剂
JP2023503844A (ja) 乾癬を治療する漢方薬組成物、その製造方法及び使用
CN105497262A (zh) 一种治疗肝肾阴虚型多囊卵巢综合征的药物组合物
CN111603506A (zh) 调胃承气汤在制备防治精神分裂症患者服用奥氮平引起的代谢综合症的药物中的应用
CN100500203C (zh) 一种治疗脂肪肝的药物及其制备方法
TW202009011A (zh) 滋陰補腎的組合物、其應用及其製備方法
CN116350741B (zh) 一种治疗糖尿病胃轻瘫的中药组合物及其制备方法
CN102727766A (zh) 一种治疗综合性痔疮的中药制剂及其制备方法
CN114832073B (zh) 化痰除湿方与降脂饮联合使用在制备治疗痰湿内阻型不孕症的药物中的用途
CN110893229B (zh) 一种治疗寒性面痤的中药组合物及其制备方法和应用
CN105641057A (zh) 一种治疗脾不统血型原发性肾小球性血尿的药物组合物
CN106361909A (zh) 一种治疗复发性口腔溃疡的药物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7376990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150