JP7376527B2 - 運行支援装置、及び運行支援システム - Google Patents
運行支援装置、及び運行支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7376527B2 JP7376527B2 JP2021058054A JP2021058054A JP7376527B2 JP 7376527 B2 JP7376527 B2 JP 7376527B2 JP 2021058054 A JP2021058054 A JP 2021058054A JP 2021058054 A JP2021058054 A JP 2021058054A JP 7376527 B2 JP7376527 B2 JP 7376527B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- people
- operation support
- analysis
- route
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 102100030999 Phosphoglucomutase-1 Human genes 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 102100036629 Phosphoglucomutase-2 Human genes 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 101000722833 Geobacillus stearothermophilus 30S ribosomal protein S16 Proteins 0.000 description 2
- 102100036464 Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Human genes 0.000 description 1
- 101000713904 Homo sapiens Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Proteins 0.000 description 1
- 101000583553 Homo sapiens Phosphoglucomutase-1 Proteins 0.000 description 1
- 101001072903 Homo sapiens Phosphoglucomutase-2 Proteins 0.000 description 1
- 229910004444 SUB1 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004438 SUB2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100311330 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) uap56 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 101150018444 sub2 gene Proteins 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
例えば、特許文献1に記載の運行支援装置は、運行車両とは異なる撮影車両の車載カメラ画像から人物情報を検出し、人物情報に基づいて、所定の乗降地点における乗車予定者を検出し、運行車両の未到達地点である第1地点における乗車予定者が存在しないと判定した場合に、運行ルートを、第1地点を経由しないルートに変更する。
本発明は、運行車両のダイヤを適正に変更することを目的とする。
本発明の他の態様は、前記検出部は、前記撮影画像から前記複数の乗降地点の各々で前記運行車両に乗車する乗車予定者の属性を検出し、前記分析部は、前記人数及び前記属性を時間帯別に分析する。
本発明の他の態様は、上記運行支援装置において、前記分析部は、曜日毎に前記人数及び属性を時間帯別に分析する。
本発明の他の態様は、上記運行支援装置において、前記分析結果に基づき、前記運行車両のダイヤの変更を提示する提示部を備える。
本発明の他の態様は、上記運行支援装置において、前記提示部は、前記複数の乗降地点の各々での前記人数の総和が所定値以下である場合に、前記運行車両に換えて、前記運行車両とは別の車両を前記運行ルートに沿って走行させることを提示する。
本発明の他の態様は、上記運行支援装置において、前記提示部は、前記分析結果に基づき、前記運行車両の行先の変更を提示する。
本発明の別の一の態様は、複数の乗降地点を通る運行ルートに沿って走行する運行車両に搭載されたカメラと、前記運行車両に搭載され、前記カメラの動作を制御するカメラ制御装置と、前記カメラ制御装置と通信可能に接続された運行支援装置と、を備える運行支援システムであって、前記運行支援装置は、前記カメラによって生成される撮影画像を取得する取得部と、前記撮影画像から前記複数の乗降地点の各々で前記運行車両に乗車する乗車予定者の人数を検出する検出部と、前記人数を時間帯別に分析する分析部と、前記分析部による分析結果を出力する出力部と、を備え、前記分析部は、前記運行ルートを複数の区間に分割し、前記複数の区間の各々は、複数の停留所が含まれる区間であり、前記区間毎の前記人数を1日のうちの時間帯別に分析する、運行支援システムである。
図1は、運行支援システム1の構成の一例を示す図である。図2は、路線バス20に搭載されるカメラ制御装置22の構成の一例を示す図である。
図1及び図2を参照して、運行支援システム1について説明する。
カメラ21は、路線バス20に搭載される。カメラ21は、CCD(Charge Coupled Device)、CMOS(Complementary metal―oxide―semiconductor)等のイメージセンサを備え、画像を撮像する。
カメラ制御装置22は、路線バス20に搭載される。カメラ制御装置22は、カメラ21の動作を制御する。
カメラ制御装置22については、後述にて図2を参照して説明する。
路線バス20は、例えば、第1路線バス20A、第2路線バス20B、及び第3路線バス20Cを含む。第1路線バス20A、第2路線バス20B、及び第3路線バス20Cは、互いに略同一の構成を有するため、第1路線バス20A、第2路線バス20B、及び第3路線バス20Cを互いに区別しない場合には、路線バス20と記載する場合がある。
路線バス20は、「運行車両」の一例に対応する。
停留所BSは、「乗降地点」の一例に対応する。
B駅の周辺には、例えば、BA会社とBB高校とがある。BA会社及びBB高校の各々は、A駅からB駅へ向かう運行ルートRDに対して、B駅よりも先にある。
基地局BAは、例えば、Wi-Fi(登録商標)等の無線通信の基地局である。サーバー装置10とスマートフォン30とは、ネットワークNW及び基地局BAを介して、通信可能に接続される。また、サーバー装置10とカメラ制御装置22とは、ネットワークNW及び基地局BAを介して、通信可能に接続される。
タッチパネル31は、LCD(Liquid Crystal Display)と、LCDの表示面と一体に形成されたタッチセンサとを含む。タッチパネル31は、ユーザーからの操作を受け付け、サーバー装置10から分析結果等を表示する。
スマートフォン30は、例えば、路線バス20のダイヤを管理する管理責任者等の保有者が保有する。
サーバー装置10は、第1プロセッサー11、第1メモリー12、及び第1通信制御部13を備える。
第1通信制御部13は、エンコーダ、及びデコーダ等を備え、Ethernet(登録商標)規格等に従って、基地局BAと通信可能に接続する。
第1メモリー12は、第1プロセッサー11が実行するプログラムやデータを不揮発的に記憶する記憶装置である。第1メモリー12は、磁気的記憶装置、フラッシュROM(Read Only Memory)等の半導体記憶素子、或いはその他の種類の不揮発性記憶装置により構成される。また、第1メモリー12は、第1プロセッサー11のワークエリアを構成するRAM(Random Access Memory)を含んでもよい。第1メモリー12は、第1プロセッサー11により処理されるデータや、第1プロセッサー11が実行する第1制御プログラムPGM1を記憶する。
サーバー装置10は、「運行支援装置」の一例に対応する。
サーバー装置10は、取得部111と、検出部112と、分析部113と、出力部114と、提示部115と、画像記憶部121と、結果記憶部122と、を備える。具体的には、サーバー装置10の第1プロセッサー11が第1制御プログラムPGM1を実行することによって、取得部111、検出部112、分析部113、出力部114、及び提示部115として機能する。また、第1プロセッサー11が第1制御プログラムPGM1を実行することによって、第1メモリー12を、画像記憶部121、及び結果記憶部122として機能させる。
結果記憶部122は、分析部113が分析した結果を記憶する。結果記憶部122は、例えば、所定期間PA内で、各停留所BSにおける曜日毎の乗車予定者UBの人数NU及び属性CHを時間帯別に記憶する。属性CHは、例えば、学生、会社員を含む。
本実施形態では、検出部112が、撮影画像PCから乗車予定者UBの人数NU及び属性CHを検出する場合について説明するが、これに限定されない。検出部112が、撮影画像PCから乗車予定者UBの人数NUを検出すればよい。
検出部112は、各停留所BSにおける乗車予定者UBの人数NU及び属性CHを、路線バス20が停留所BSに到着した日時と対応付けて、結果記憶部122に記憶する。
分析部113は、所定期間PA内における、乗車予定者UBの人数NU及び属性CHを時間帯別に分析する。
分析部113は、例えば、各停留所BSにおける曜日毎の乗車予定者UBの人数NU及び属性CHを時間帯別に分析する。分析部113は、分析結果を結果記憶部122に記憶させる。
提示部115は、例えば、5つの区間のうちの1つの区間の特定の時間帯の人数NUが所定人数以上である場合には、上記特定の時間帯だけ、上記1つの区間だけを走行する路線バスを運行させることを提案する。
提示部115は、例えば、各時間帯における15箇所の停留所BSの各々での乗車予定者UBの人数NUの総和SUAに基づき、路線バス20のダイヤの変更を提示する。提示部115は、所定の時間帯における総和SUAが第1人数N1以上である場合には、所定の時間帯に運行する路線バス20の本数を増加させることを提示する。提示部115は、所定の時間帯における総和SUAが第2人数N2以下である場合には、所定の時間帯に運行する路線バス20の本数を減少させることを提示する。
提示部115は、路線バス20のダイヤの変更内容を、例えば、ネットワークNW及び基地局BAを介して、スマートフォン30へ送信する。
例えば、運行ルートRDに沿った15箇所の停留所BSの各々での会社員U1の人数NU1の総和SUB1が所定人数以上である場合に、提示部115は、路線バス20の行先をB駅からBA会社に変更することを提示する。
また、例えば、運行ルートRDに沿った15箇所の停留所BSの各々での学生U2の人数NU2の総和SUB2が所定人数以上である場合に、提示部115は、路線バス20の行先をB駅からBB高校に変更することを提示する。
次に、図2を参照して、カメラ制御装置22の構成について説明する。
第1路線バス20A、第2路線バス20B、及び第3路線バス20Cは、互いに略同一の構成を有するため、図2では、第1路線バス20Aについて説明する。
図2に示すように、第1路線バス20Aには、カメラ21、カメラ制御装置22、記憶装置23、位置検出装置24、及び第2通信制御部25が搭載される。
カメラ21、カメラ制御装置22、記憶装置23、位置検出装置24、及び第2通信制御部25は、例えば、ドライブレコーダーとして構成される。
地図記憶部231は、地図情報を記憶する。
第2メモリー22Bは、第2プロセッサー22Aが実行するプログラムやデータを不揮発的に記憶する記憶装置である。第2メモリー22Bは、磁気的記憶装置、フラッシュROM等の半導体記憶素子、或いはその他の種類の不揮発性記憶装置により構成される。また、第2メモリー22Bは、第2プロセッサー22Aのワークエリアを構成するRAMを含んでもよい。第2メモリー22Bは、第2プロセッサー22Aにより処理されるデータや、第2プロセッサー22Aが実行する第2制御プログラムPGM2を記憶する。
カメラ制御装置22は、位置取得部221と、画像取得部222と、送信部223と、を備える。具体的には、カメラ制御装置22の第2プロセッサー22Aが第2制御プログラムPGM2を実行することによって、位置取得部221、画像取得部222、及び送信部223、として機能する。
画像取得部222は、位置取得部221が求めた地図上の位置PSに基づいて、例えば、第1路線バス20Aが15箇所の停留所BSの各々の位置に対して所定距離LAだけ手前の位置から停留所BSに到着するまでの期間において、カメラ21から撮影画像PCを取得する。所定距離LAは、例えば、50mである。
また、送信部223は、位置PS、撮影画像PC及び撮影日時に停留所BSの識別情報を付与して送信してもよい。
この場合には、サーバー装置10において、検出部112が停留所BSを特定する処理を簡素化できる。
図3は、分析結果の一例を示すグラフである。図3は、例えば、第7停留所BS7における月曜日の時間帯別の乗車予定者UBの人数NU及び属性CHを示す。属性CHは会社員、学生を含む。
図3の横軸は、時間帯を示し、図3の縦軸は、人数を示す。
グラフG1は、属性CHが会社員の人数NAを示し、グラフG2は、属性CHが会社員の人数NAと、属性CHが学生の人数NBとの和を示し、グラフG3は、乗車予定者UBの人数NUを示す。人数NUは、会社員の人数NAと、学生の人数NB、その他の人数NCとを和を示す。
図4は、カメラ制御装置22の処理の一例を示すフローチャートである。
図4に示すように、まず、ステップS201において、位置取得部221は、第1路線バス20Aの地図上の位置PSを求める。
次に、ステップS203において、画像取得部222は、位置取得部221が求めた地図上の位置PSに基づいて、例えば、路線バス20が停留所BSの位置に対して所定距離LAだけ手前の位置に到達したか否かを判定する。
停留所BSの位置に対して所定距離LAだけ手前の位置に路線バス20が到達していないと画像取得部222が判定した場合(ステップS203;NO)には、処理がステップS201に戻る。停留所BSの位置に対して所定距離LAだけ手前の位置に路線バス20が到達したと画像取得部222が判定した場合(ステップS203;YES)には、処理がステップS205へ進む。
そして、ステップS205において、画像取得部222は、カメラ21から、停留所BSで乗車する乗車予定者UBを含む撮影画像PCを取得する。また、画像取得部222は、撮影画像PCの撮影日時を計時部から取得する。位置取得部221は、第1路線バス20Aの地図上の位置PSを求める処理を継続する。
路線バス20が停留所BSに到着していないと画像取得部222が判定した場合(ステップS207;NO)には、処理がステップS205に戻る。路線バス20が停留所BSに到着したと画像取得部222が判定した場合(ステップS207;YES)には、処理がステップS209へ進む。
そして、ステップS209において、送信部223は、位置取得部221が求めた位置PSと、画像取得部222が取得した撮影画像PCと、撮影日時と、を対応付けてサーバー装置10へ送信する。その後、処理がステップS201へリターンする。
図5は、サーバー装置10の処理の一例を示すフローチャートである。
図5に示すように、ステップS101において、取得部111は、路線バス20に搭載されたカメラ21が生成した撮影画像PCを取得する。取得部111は、例えば、撮影画像PCを、撮影日時、及び路線バス20の地図上の位置PSと対応付けて、カメラ制御装置22から取得する。
次に、ステップS103において、検出部112は、撮影画像PCから15箇所の停留所BSの各々で路線バス20に乗車する乗車予定者UBの人数NU及び属性CHを検出する。また、検出部112は、各停留所BSにおける乗車予定者UBの人数NU及び属性CHを、路線バス20が停留所BSに到着した日時と対応付けて、結果記憶部122に記憶する。
次に、ステップS105において、分析部113は、ステップS101において取得部111が撮影画像PCの取得を開始してから所定期間PAが経過したか否かを判定する。
所定期間PAが経過していないと分析部113が判定した場合(ステップS105;NO)には、処理がステップS101に戻る。所定期間PAが経過したと分析部113が判定した場合(ステップS105;YES)には、処理がステップS107へ進む。
次に、ステップS109において、出力部114は、ステップS107における分析結果をスマートフォン30へ送信する。
次に、ステップS111において、提示部115は、分析部113による分析結果に基づき、路線バス20のダイヤの変更内容を、スマートフォン30へ送信する。その後、処理が終了する。
以上説明したように、本実施形態に係るサーバー装置10は、複数の停留所BSを通る運行ルートRDに沿って走行する路線バス20に搭載されたカメラ21によって生成される撮影画像PCを取得する取得部111と、撮影画像PCから複数の停留所BSの各々で路線バス20に乗車する乗車予定者UBの人数NUを検出する検出部112と、人数NUを時間帯別に分析する分析部113と、分析部113による分析結果をスマートフォン30へ送信する出力部114と、を備える。
この構成によれば、複数の停留所BSの各々で路線バス20に乗車する乗車予定者UBの人数NUを時間帯別に分析した結果をスマートフォン30へ送信するため、スマートフォン30の保有者は分析結果を確認できる。よって、スマートフォン30の保有者は、分析結果に基づいて、路線バス20のダイヤの変更を検討できる。したがって、スマートフォン30の保有者は、路線バス20のダイヤを適正に変更することが可能になる。
この構成によれば、例えば、5つの区間のうちの1つの区間の特定の時間帯の人数NUが所定人数以上である場合には、上記特定の時間帯だけ、上記1つの区間だけを走行する路線バスを運行させることを提案できる。したがって、スマートフォン30の保有者は、路線バス20のダイヤを適正に変更することが可能になる。
この構成によれば、複数の停留所BSの各々で路線バス20に乗車する乗車予定者UBの人数NU及び属性CHを時間帯別に分析した結果をスマートフォン30へ送信するため、スマートフォン30の保有者は分析結果を確認できる。よって、スマートフォン30の保有者は、分析結果に基づいて、路線バス20のダイヤの変更を検討できる。したがって、スマートフォン30の保有者は、路線バス20のダイヤを適正に変更することが可能になる。
この構成によれば、分析部113は、曜日毎に人数NU及び属性CHを時間帯別に分析するため、分析部113は適正な分析結果を生成できる。よって、スマートフォン30の保有者は、適正な分析結果に基づいて、路線バス20のダイヤの変更を検討できる。したがって、スマートフォン30の保有者は、路線バス20のダイヤを適正に変更することが可能になる。
この構成によれば、分析部113の分析結果に基づき、路線バス20のダイヤの変更内容をスマートフォン30へ送信するため、スマートフォン30の保有者は、路線バス20のダイヤを容易に変更できる。
この構成によれば、複数の停留所BSの各々での人数NUの総和が所定値以下である場合に、スマートフォン30の保有者は、路線バス20に換えて、路線バス20とは別の車両を運行ルートRDに沿って走行させることができる。
この構成によれば、スマートフォン30の保有者は、分析部113の分析結果に基づき、路線バス20の行先を変更できる。
この構成によれば、複数の停留所BSの各々で路線バス20に乗車する乗車予定者UBの人数NUを時間帯別に分析した結果をスマートフォン30へ送信するため、スマートフォン30の保有者は分析結果を確認できる。よって、スマートフォン30の保有者は、分析結果に基づいて、路線バス20のダイヤの変更を検討できる。したがって、スマートフォン30の保有者は、路線バス20のダイヤを適正に変更することが可能になる。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。
例えば、記憶装置23がカメラ制御装置22と着脱自在に構成される場合には、「運行支援装置」としてのパーソナルコンピューターが、以下のようにして撮影画像PCを読み込んでもよい。すなわち、路線バス20の運行終了後に、記憶装置23をカメラ制御装置22から取り外し、取り外した記憶装置23を「運行支援装置」としてのパーソナルコンピューターに接続する。そして、パーソナルコンピューターが記憶装置23に記憶された撮影画像PCを読み込んでもよい。
この場合には、「運行支援装置」がカメラ制御装置22と通信可能に接続される必要はない。
サーバー装置10の第1プロセッサー11が実行する第1制御プログラムPGM1は、第1メモリー12に記憶されているが、第1制御プログラムPGM1は、外付けのHDD等に記憶されてもよい。
上記実施形態は、以下の構成をサポートする。
構成1の運行支援装置によれば、前記複数の乗降地点の各々で前記運行車両に乗車する乗車予定者の人数を時間帯別に分析した分析結果を出力するため、ユーザーは、前記分析結果に基づいて、前記運行車両のダイヤの変更を検討できる。したがって、ユーザーは、前記運行車両のダイヤを適正に変更することが可能になる。
構成2の運行支援装置によれば、例えば、複数の区間のうちの1つの区間の特定の時間帯の人数が所定人数以上である場合には、ユーザーは、上記特定の時間帯だけ、上記1つの区間だけを走行する運行車両を運行させることを検討できる。したがって、ユーザーは、前記運行車両のダイヤを適正に変更することが可能になる。
構成3の運行支援装置によれば、前記複数の乗降地点の各々で前記運行車両に乗車する乗車予定者の人数及び属性を時間帯別に分析した分析結果を出力するため、ユーザーは、前記分析結果に基づいて、前記運行車両のダイヤの変更を検討できる。したがって、ユーザーは、前記運行車両のダイヤを適正に変更することが可能になる。
構成2の運行支援装置によれば、前記分析部は、曜日毎に前記人数及び属性を時間帯別に分析するため、前記分析部は、適正な分析結果を生成できる。よって、ユーザーは、適正な分析結果に基づいて、前記運行車両のダイヤの変更を検討できる。したがって、ユーザーは、前記運行車両のダイヤを適正に変更することが可能になる。
構成3の運行支援装置によれば、前記提示部が、前記運行車両のダイヤの変更を提示するため、ユーザーは、前記運行車両のダイヤを容易に変更できる。
構成6の運行支援装置によれば、前記提示部は、前記複数の乗降地点の各々での前記人数の総和が所定値以下である場合に、前記運行車両に換えて、前記運行車両とは別の車両を前記運行ルートに沿って走行させることを提示する。したがって、前記複数の乗降地点の各々での前記人数の総和が所定値以下である場合に、ユーザーは、前記運行車両に換えて、前記運行車両とは別の車両を前記運行ルートに沿って走行させることができる。
構成7の運行支援装置によれば、前記提示部は、前記分析結果に基づき、前記運行車両の行先の変更を提示する。したがって、ユーザーは、前記運行車両の行先を変更できる。
構成8の運行支援システムによれば、前記複数の乗降地点の各々で前記運行車両に乗車する乗車予定者の人数を時間帯別に分析した分析結果を出力するため、ユーザーは、前記分析結果に基づいて、前記運行車両のダイヤの変更を検討できる。したがって、ユーザーは、前記運行車両のダイヤを適正に変更することが可能になる。
Claims (7)
- 複数の乗降地点を通る運行ルートに沿って走行する運行車両に搭載されたカメラによって生成される撮影画像を取得する取得部と、
前記撮影画像から前記複数の乗降地点の各々で前記運行車両に乗車する乗車予定者の人数を検出する検出部と、
前記人数を時間帯別に分析する分析部と、
前記分析部による分析結果を出力する出力部と、
を備え、
前記分析部は、前記運行ルートを複数の区間に分割し、前記複数の区間の各々は、複数の停留所が含まれる区間であり、前記区間毎の前記人数を1日のうちの時間帯別に分析する、運行支援装置。 - 前記検出部は、前記撮影画像から前記複数の乗降地点の各々で前記運行車両に乗車する乗車予定者の属性を検出し、
前記分析部は、前記人数及び前記属性を時間帯別に分析する、
請求項1に記載の運行支援装置。 - 前記分析部は、曜日毎に前記人数及び属性を時間帯別に分析する、
請求項2に記載の運行支援装置。 - 前記分析結果に基づき、前記運行車両のダイヤの変更を提示する提示部を備える、
請求項2又は請求項3に記載の運行支援装置。 - 前記提示部は、前記複数の乗降地点の各々での前記人数の総和が所定値以下である場合に、前記運行車両に換えて、前記運行車両とは別の車両を前記運行ルートに沿って走行させることを提示する、
請求項4に記載の運行支援装置。 - 前記提示部は、前記分析結果に基づき、前記運行車両の行先の変更を提示する、
請求項4又は請求項5に記載の運行支援装置。 - 複数の乗降地点を通る運行ルートに沿って走行する運行車両に搭載されたカメラと、前記運行車両に搭載され、前記カメラの動作を制御するカメラ制御装置と、前記カメラ制御装置と通信可能に接続された運行支援装置と、を備える運行支援システムであって、
前記運行支援装置は、
前記カメラによって生成される撮影画像を取得する取得部と、
前記撮影画像から前記複数の乗降地点の各々で前記運行車両に乗車する乗車予定者の人数を検出する検出部と、
前記人数を時間帯別に分析する分析部と、
前記分析部による分析結果を出力する出力部と、
を備え、
前記分析部は、前記運行ルートを複数の区間に分割し、前記複数の区間の各々は、複数の停留所が含まれる区間であり、前記区間毎の前記人数を1日のうちの時間帯別に分析する、運行支援システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021058054A JP7376527B2 (ja) | 2021-03-30 | 2021-03-30 | 運行支援装置、及び運行支援システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021058054A JP7376527B2 (ja) | 2021-03-30 | 2021-03-30 | 運行支援装置、及び運行支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022154824A JP2022154824A (ja) | 2022-10-13 |
JP7376527B2 true JP7376527B2 (ja) | 2023-11-08 |
Family
ID=83556877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021058054A Active JP7376527B2 (ja) | 2021-03-30 | 2021-03-30 | 運行支援装置、及び運行支援システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7376527B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002117112A (ja) | 2000-10-05 | 2002-04-19 | Eagle Bus Kk | バス運行支援方法及びシステム |
JP2003272085A (ja) | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Toshiba Corp | 路線バスの運行方法および運行システム |
JP2004102644A (ja) | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Hitachi Ltd | バス運行支援システム |
JP2015169962A (ja) | 2014-03-04 | 2015-09-28 | 株式会社東芝 | ダイヤ生成方法 |
JP2015184779A (ja) | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 株式会社日立製作所 | 運行計画サーバ、およびダイヤ作成方法 |
JP2019197268A (ja) | 2018-05-07 | 2019-11-14 | トヨタ自動車株式会社 | バス乗降停車時間予測装置 |
JP2020021453A (ja) | 2018-07-19 | 2020-02-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理システム |
JP2020116999A (ja) | 2019-01-21 | 2020-08-06 | スズキ株式会社 | 車両の制御装置 |
JP2020173589A (ja) | 2019-04-10 | 2020-10-22 | スズキ株式会社 | 乗車予約利用者支援装置及び乗車予約利用者支援方法 |
JP2021004824A (ja) | 2019-06-27 | 2021-01-14 | トヨタ自動車株式会社 | サーバ装置 |
-
2021
- 2021-03-30 JP JP2021058054A patent/JP7376527B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002117112A (ja) | 2000-10-05 | 2002-04-19 | Eagle Bus Kk | バス運行支援方法及びシステム |
JP2003272085A (ja) | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Toshiba Corp | 路線バスの運行方法および運行システム |
JP2004102644A (ja) | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Hitachi Ltd | バス運行支援システム |
JP2015169962A (ja) | 2014-03-04 | 2015-09-28 | 株式会社東芝 | ダイヤ生成方法 |
JP2015184779A (ja) | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 株式会社日立製作所 | 運行計画サーバ、およびダイヤ作成方法 |
JP2019197268A (ja) | 2018-05-07 | 2019-11-14 | トヨタ自動車株式会社 | バス乗降停車時間予測装置 |
JP2020021453A (ja) | 2018-07-19 | 2020-02-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理システム |
JP2020116999A (ja) | 2019-01-21 | 2020-08-06 | スズキ株式会社 | 車両の制御装置 |
JP2020173589A (ja) | 2019-04-10 | 2020-10-22 | スズキ株式会社 | 乗車予約利用者支援装置及び乗車予約利用者支援方法 |
JP2021004824A (ja) | 2019-06-27 | 2021-01-14 | トヨタ自動車株式会社 | サーバ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022154824A (ja) | 2022-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11182871B2 (en) | System and apparatus for ridesharing | |
US10109197B2 (en) | Method and system for automatically locating vacant parking places | |
JP2019160146A (ja) | 車両の遠隔支援システムおよび方法 | |
US20080262713A1 (en) | Map information display apparatus and method thereof | |
US20160033290A1 (en) | Vehicular information providing apparatus | |
JP2009245222A (ja) | 行動履歴管理システム | |
US20170328732A1 (en) | Navigation system with notification mechanism and method of operation thereof | |
CN112204604A (zh) | 信息处理装置、信息处理方法以及程序 | |
KR20210014694A (ko) | 파라미터 간의 계산된 트레이드-오프를 고려하여 내비게이션 경로 생성 및 카풀 옵션 식별 | |
JP2020013326A (ja) | 車載装置、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
US20190017832A1 (en) | Method and apparatus for providing recorded, anonymized routes | |
JP2019020172A (ja) | 経路提案装置および経路提案方法 | |
JP2017129465A (ja) | 情報処理装置、サーバ、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP2024056035A (ja) | 測定依頼装置、情報処理装置、測定依頼方法、測定依頼プログラム、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
US20130290409A1 (en) | Device and method for transportation data collection | |
US11511769B2 (en) | Data collecting system, server, and data processing apparatus | |
JP7376527B2 (ja) | 運行支援装置、及び運行支援システム | |
CN116206481A (zh) | 车位可用性信息相关联的方法和装置 | |
JP6727175B2 (ja) | 提供装置、提供方法、及び提供プログラム | |
JPWO2009096021A1 (ja) | 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体 | |
JP2021086508A (ja) | 車載器、運転評価システム及び運行支援システム | |
JP2021131758A (ja) | 運転支援システム、運転支援方法、および運転支援プログラム | |
WO2008038605A1 (fr) | Dispositif de recherche d'itinéraire, procédé de recherche d'itinéraire, programme de recherche d'itinéraire et support d'enregistrement lisible par ordinateur | |
JP2020009462A (ja) | サーバ装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
US20240094013A1 (en) | Device and method for setting line within polygonservice area |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7376527 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |