JP7369870B2 - 引出し装置および昇降手段を備えた蓋 - Google Patents

引出し装置および昇降手段を備えた蓋 Download PDF

Info

Publication number
JP7369870B2
JP7369870B2 JP2022534821A JP2022534821A JP7369870B2 JP 7369870 B2 JP7369870 B2 JP 7369870B2 JP 2022534821 A JP2022534821 A JP 2022534821A JP 2022534821 A JP2022534821 A JP 2022534821A JP 7369870 B2 JP7369870 B2 JP 7369870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
lid
lifting
spindle
linear carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022534821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021116103A5 (ja
JP2023504925A (ja
Inventor
ベアチー ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2023504925A publication Critical patent/JP2023504925A/ja
Publication of JPWO2021116103A5 publication Critical patent/JPWO2021116103A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7369870B2 publication Critical patent/JP7369870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
    • F25D25/024Slidable shelves
    • F25D25/025Drawers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B77/00Kitchen cabinets
    • A47B77/04Provision for particular uses of compartments or other parts ; Compartments moving up and down, revolving parts
    • A47B77/16Provision for particular uses of compartments or other parts ; Compartments moving up and down, revolving parts by adaptation of compartments or drawers for receiving or holding foodstuffs; by provision of rotatable or extensible containers for foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/90Constructional details of drawers
    • A47B88/919Accessories or additional elements for drawers, e.g. drawer lighting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • B65D81/20Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas
    • B65D81/2007Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas under vacuum
    • B65D81/2038Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas under vacuum with means for establishing or improving vacuum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2210/00General construction of drawers, guides and guide devices
    • A47B2210/08Covers or lids for sliding drawers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/04Treating air flowing to refrigeration compartments
    • F25D2317/041Treating air flowing to refrigeration compartments by purification
    • F25D2317/0411Treating air flowing to refrigeration compartments by purification by dehumidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/04Treating air flowing to refrigeration compartments
    • F25D2317/043Treating air flowing to refrigeration compartments by creating a vacuum in a storage compartment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、引出し装置であって、引出し本体と、引出し本体内で線形に移動可能な引出しと、昇降方向に昇降手段によって引出しおよび引出し本体に対して相対的に移動可能な蓋とを含んでおり、これにより、昇降手段および制御装置によって、昇降方向での蓋の制御された相対運動が実施可能であり、蓋を閉位置にもたらした後に、引出し内室の排気および/または除湿が可能にされている引出し装置と、引出し本体内の引出しを備えた引出し装置の蓋であって、蓋が閉じられた状態で、引出し内室の排気および/または除湿が可能にされており、昇降手段が蓋に、または蓋内に配置されている蓋とを記載している。
先行技術
食材を貯蔵するための冷蔵庫は、庫内を継続的に強力に冷やすために常に多くの電気的なエネルギを必要とするので、幾つかの欠点を有している。冷蔵庫の庫内気候について、これまであまり注目されていなかった。「Hygiene Report 2010」という国際調査を実施したHygiene Councilの調査によれば、冷蔵庫は、1平方センチメートルあたり約100個の病原体で汚染されているトイレよりも多い、1平方センチメートルあたり約11400000個の病原体で汚染されている。この2010年の報告書は、メディアの大きな反響を呼んだが、冷蔵庫をより頻繁にクリーニングすることが推奨されたことの他には、今のところ実感できる改善は行われていない。
独国特許出願公開第202017006169号明細書において初めて、引出しおよび蓋を備えた引出し装置が一般に開示され、この装置では、ポンプによって引出し内室内に負圧を形成することができる。引出し装置は、複数の壁と引出し内室とを備えた引出しを含んでおり、引出しは、蓋に作用接続可能であり、引出し本体内で直線的に移動可能に支承されている。しかし、引出し、蓋、場合によっては昇降手段および排気手段に関するより正確な詳細は、独国特許出願公開第202017006169号明細書において十分に開示されていない。
最も近い先行技術は、本出願人の国際公開第2019/141574号である。必ずしも冷やしたくない食品を引出し装置内において常温で貯蔵することができ、この場合、冷却のための高められたエネルギ消費は不要にされる。
引出し内室は、大気圧より低い軽い負圧にまで排気され、この負圧は制御されて形成されかつ維持される。したがって食品をより簡単により長く食べられるように、または賞味可能に保持することができる。引出し装置を備えた引出し本体における貯蔵は、冷蔵庫よりも少ないエネルギを必要とする。なぜならば、内室内の酸素脱気は数分後に終了し、その後はほとんど電気を必要としないからである。引出し装置は、冷媒または断熱材のような有害な材料なしに実現される。真空機器による公知の真空化におけるプラスチック袋の消費量を著しく減じることができ、食品を長期にわたって問題なく貯蔵することができる。引出し装置によって、食品をより簡単、かつより環境に優しく、より省エネルギに貯蔵することができる。このことは、食品の品質および消費者の健康に良い影響を与える。さらに、より少ない食品が破棄され、しばしば批判される「食品ロス」、つまり食品の無駄を抑えることができる。なぜならば、食品の品質をより長く保つことができるからである。
引出し本体は、蓋および引出しが移動可能に保護されて支承されている外側ケースを形成する。制御装置を介して電気的に作動可能な昇降手段および排気手段は、蓋または引出し内に配置されているので、排気は、蓋が引出し上に載置されている場合に、制御されて可能にされている。空気通路を通して、空気が引出し内室から送出可能である。センサの配置時に、排気は自動化して行われてよく、かつ引出しを開ける前の給気も検知し、制御装置により自動的に開始することができる。
これまでに国際公開第2019/141574号から知られている昇降手段は、そのタスクを良好に果たし、蓋は、制御装置により制御されて正確に引出し上に降下可能であり、再び線形に昇降方向で引出しから取外し可能である。昇降手段は、電気的に駆動され、制御されている。蓋が外部に対して十分に密閉されないので、部分的に公知の解決手段の閉鎖作用には改善の余地がある。しかし、その一方で、引出し装置がより顧客に受け入れられるように、エネルギ消費および取扱い性を改善したいという要望が生じている。
発明の開示
本発明に課された課題は、引出し内室を排気および/または除湿する引出し装置および蓋を改善して、閉鎖時の使い勝手の良さを向上させ、エネルギ消費を減じ、昇降方向での蓋の確実かつ再現性のある移動および引出し上への蓋の密閉式の支承を達成することである。
排気とは、引出し内室内もしくは引出し内のコンテナの内室内に形成され得る、大気圧よりも150mbar以上低い軽い負圧、つまり850mbar未満の絶対圧であると理解される。
本発明の対象の好適な実施例を以下に添付された図面に関連して説明する。
引出しが開いた状態で引出し本体内の引出し装置を示す斜視図である。 カバー層を取り除いた蓋を示す平面図であり、少なくとも部分的に蓋に統合された構成部材が確認可能である。 蓋を側方から見た斜視図を昇降手段の斜視図と一緒に示す図である。 昇降手段の一部のみを示す斜視図である。 蓋が開位置にあり、つまり昇降手段が開位置にある状態で蓋と引出しの一部とを示す側面図である。 閉位置にある蓋を示す側面図であり、蓋は引出し内室を覆っており、昇降手段は、引出し本体に設けられた組付けブラケットと協働する。
説明
引出し装置0は、ここでは全体を符号0で示され、引出し内室Rを備えた引出し3と、昇降手段7により昇降方向Hで相対運動可能な蓋2とを含んでいる。引出し3は、壁30と引出し内室Rとを含んでおり、押込み運動方向Sで開閉運動可能に支承され、排気可能および/または除湿可能に構成されている。
引出し3は、蓋2に作用接続可能であり、引出し本体9内で線形に押込み運動方向Sに移動可能に支承されている。引出し本体9は、外側ケースを形成し、この外側ケース内に、蓋2および引出し3が移動可能に保護されて支承されている。引出し3は、引出しレール(詳細に説明せず)内で線形に移動可能に支承されており、これにより、引出し3を、開位置および閉位置にもたらすことができる。図1には、引出し3の開位置が示されている。
排気可能および/または除湿可能な引出し内室Rは、複数のコンテナ14から形成されており、これらのコンテナ14は、引出し3内に位置決めされて配置されており、それぞれ同一の高さを有しているが、種々異なる大きさである。引出し内室Rと一緒に、コンテナ14の内室も同様に排気させることができる。好適には、コンテナ14はガストロノームコンテナとして形成されており、それらの内室が、蓋2によって閉鎖可能かつ排気可能かつ/または除湿可能である引出し内室R全体を形成することができる。コンテナ14は、引出し3内に支承され、引出し3と一緒に移動可能であるが、取り出すこともできる。しかしコンテナ14は、別の形状や大きさを有していてもよい。
引出し内室Rを排気するために、移動可能に引出し本体9内に配置された蓋2が役立つ。蓋2は気密に構成されており、押込み運動方向Sに対して垂直な昇降方向Hで引出し3上に降下可能に支承されている。蓋2は、本実施形態では、取付け手段を介して引出し本体9に取り付けられており、これにより引出し3に対する蓋2の相対運動が可能にされている。取付け手段として、本実施形態では組付けブラケット19を選択したが、引出し本体9に一体形成されたウェブ等も取付け手段として役立ち得る。
引出し本体9内で蓋2に、かつ/または部分的に蓋2内に昇降手段7が配置されており、この昇降手段7は、蓋2を引出し本体9内において昇降方向Hで移動可能に保持する。昇降手段7は制御装置(図示せず)により操作され、この制御装置には、ここでは操作ボタン104’および閉位置センサ29’も接続されていてよい。引出し3が閉位置において、押込み運動方向Sで位置固定された蓋の下にあるという信号を閉位置センサ29’が送信した場合に初めて、昇降手段7は、蓋2を引出し3上に降下させるために、作動させられる。
昇降手段7によって、蓋2は引出し3もしくはコンテナ14から逆方向に制御されて上昇可能、かつ再び引出し3もしくはコンテナ14上に降下可能にも配置されている。当然ながら、昇降手段7は電気的に駆動され、制御装置によって制御される。これにより、引出し3の押込み運動方向Sに対して垂直な昇降方向Hでの蓋2の昇降運動が生じる。引出し装置0の引出し3内のコンテナ14は、ユーザが手で引出し3を閉じ、蓋2が引出し3の閉位置でコンテナ14上に降下し、このコンテナ14を上方から気密に閉じることによって、慣用の引出しに対して全体として上に向かって閉じることができる。
図2には、気密に構成された蓋2が図示されている。特に好適には、蓋は多層に構成されている。蓋2のコンパクトな構造形式を達成するために、できるだけ多くの電子的な構成部材、通路および/またはホースおよびケーブルが蓋2内に統合されている。蓋2に設けられた複数の切欠きA内には、本実施形態では排気手段、制御装置および別の電気的な構成部材が図示されている。本明細書において特に昇降手段7が注目されているので、可能な除湿手段は、簡略化のために省略されている。
排気手段として、本実施形態ではポンプ11’と、ポンプ11’への空気ホース12’と、接続部14’とが配置されている。付加的には、排気された容積が望まれずに給気されないように、逆止弁13’が有利である。これらの構成部材11’,12’,13’,14’は、蓋2の、のちに設けられるフロントパネル17または操作ボタン104’とは反対の側に配置されている。
引出し内室Rもしくはコンテナ14の排気は、ポンプ11’により、蓋2内でガイドされている排気通路83’および孔84’を介して行うことができる。制御可能な弁によって、少なくとも1つの排気通路83’が弁により制御されて開閉されることにより、制御装置により自動化して引出し内室Rもしくはコンテナ14の排気を実施することができる。弁が開放させられるや否や、空気をポンプ11’によって送出することができる。排気のために、引出しRまたはコンテナ14内の空気圧または負圧の状態が制御装置に信号送信されることが望ましい。このためには、少なくとも1つの圧力センサが、排気通路83’に配置されている。したがって、制御装置は、負圧の閾値に関してプログラミングされていてよく、圧力センサが、圧力がこの閾値を下回ったことを報知すると、制御装置は、ポンプ11’を対応して作動させることができる。可能な除湿手段が、同様の形式で蓋2内に配置可能であり、制御装置によって操作可能である。
昇降手段7は、本実施形態では、特別な昇降機構の形態で構成されており、この昇降機構の構成部材は、電気機械的に制御装置によって制御される。昇降手段7は、少なくとも部分的に蓋2の縁部領域に統合されており、引出し3に対する蓋2の相対移動が可能であるように、引出し本体9と協働する。本実施形態では、それぞれ蓋2の縁部領域において、昇降手段7が両側に統合されて配置されている。片側の配置も可能であろう。
図3aには、引出し本体9の取付け手段としての組付けブラケット19(図示せず)と協働する昇降手段7が示されている。モータ71’、好適には伝動装置モータ71’は、少なくとも1つの、好適には2つのリニアキャリッジ792’(図3b)を駆動する。モータ71’は、モータホルダ72’により蓋2に取り付けられている。両側で、昇降手段7は、端部ブロック73’と組付けブロック74’とを有している。モータ71’は、モータ71’が蓋2もしくは蓋の表面に対して固定もしくは局所的に位置固定されている場合に、その出力を、軸カップリング76’を介して伝達し、軸カップリング76’は、軸受ブッシュ793’を介して力を間接的に両リニアキャリッジ792’に伝達する。
端部ブロック73’間かつ組付けブロック74’間に、昇降成形部材75’が組み付けられており、この昇降成形部材75’は、リニアキャリッジ792’によって、ひいては間接的にモータ71’によって昇降方向Hに移動可能である。昇降成形部材75’は、昇降手段7の別の構成部材に対して相対的に移動させることができる。
昇降成形部材75’は、本実施形態では引出し本体9の組付けブラケット19に取り付けられており、これにより、昇降成形部材75’が取付け手段に固定されている場合に、蓋2が残りの昇降手段7と一緒に引出し3に向かう方向に、または逆方向に移動可能である。
制御装置への接続により、モータ71’が操作され、リニアキャリッジ792’のそれぞれの位置が、同様に制御装置によって自動化されて、スライドポテンショメータ791’によって読み取られ得る。これにより、蓋2の相対的な位置を正確に規定し、あらゆる時点で確認することができる。
昇降成形部材75’は、本実施形態では、特に組付けブラケット19の形態の取付け手段が導入可能である長手方向スリットを有している。これにより、引出し本体9における蓋2もしくは昇降手段7の容易な取付けが達成される。これにより、取付け手段と昇降成形部材75’との間で、容易であるにもかかわらず確実な形状結合式の結合部を達成することができる。
図3bでは、よりよい理解のために、昇降成形部材75’、引出し本体9および蓋2が省略されている。2つのリニアキャリッジ792’が走行する複数のガイド77’が確認可能である。少なくとも1つのリニアキャリッジ792’の位置を読み取ることができるように、スライドポテンショメータ791’のガイド79’も必要である。
スピンドル78’は、昇降手段7の構造全体を横切って、両方の端部ブロック73’の間、もしくはモータ71’と1つの端部ブロック73’との間に延びている。スピンドル78’にはリニアキャリッジ792’が作用接続されて配置されており、これにより少なくとも1つのモータ71’のモータ軸の運動によって、スピンドル78’が少なくとも1つのリニアキャリッジ792’に力を及ぼし、これにより、リニアキャリッジ792’が昇降成形部材75’もしくは残りの昇降手段7を昇降方向Hで移動させる。
少なくとも1つのリニアキャリッジ792’を昇降成形部材75’に連結するための1つの可能性は、昇降成形部材75’の側面にスリットを形成し、各リニアキャリッジ792’の少なくとも1つの側面に係合ウェブ800を形成することである。特に好適には、各リニアキャリッジ792’の反対側に位置する2つの側面に係合ウェブ800を形成することである。これらの係合ウェブ800は、リニアキャリッジ792’もしくはスピンドル78’の運動方向に対して横方向に突出している。好適には、係合ウェブ800は、リニアキャリッジ792’に一体形成されている。少なくとも1つのリニアキャリッジ792’の線形の移動時に、係合ウェブ800は、昇降成形部材75’を昇降方向Hでスピンドル78’から押し離すか、または昇降成形部材75’をスピンドル78’に接近させる。スピンドル78’ならびに昇降手段7’の別の構成部材は、蓋2の蓋表面に対するその間隔を変化させない。
昇降成形部材75’に設けられた少なくとも1つのスリットの延在方向の角度と、少なくとも1つのリニアキャリッジ792’に設けられた少なくとも1つの係合ウェブ800の延在方向の角度とは、20°~60°であると望ましい。角度は、同様に互換性のあるように選択することが望ましい。
蓋2の開位置では、昇降手段7が蓋2と一緒に引出し3から離間している。昇降手段7を備えた蓋2は、取付け手段、ここでは引出し本体9の組付けブラケット19の高さに配置されている。係合ウェブ800は、昇降成形部材75’に設けられた対応するスリット内に位置しており、最大限に導入されている。
図4bに示すように、少なくとも1つのリニアキャリッジ792’の変位時に、昇降成形部材75’は、組付けブラケット19により間接的に引出し本体9に接続されたままであり、蓋2は、昇降手段7の残りの構成部材および蓋2に取り付けられた別の構成部材と一緒に引出し3上に降下させられる。これは、蓋2の閉鎖位置である。モータ71’は、少なくとも1つのリニアキャリッジ792’を係合ウェブ800と一緒に、昇降成形部材75’に対して相対的に移動させる。スリットおよび係合ウェブ800の角度付けされた延在が良好に確認可能である。勾配により、閉鎖速度もしくは力消費を変更することができる。スライドポテンショメータ791’の読取りにより、制御装置は、モータ71’をいつオフにすることができるかが分かる。
この位置では、蓋2が引出し3上にあり、気密の排気および/または除湿および/または単に安全な貯蔵が達成可能である。
蓋2の内部に配置されていてよい除湿手段の他に、引出し内室Rもしくはコンテナ内室14への青色可視光の任意の照射が規定されており、これにより、食品上の水分層の防止の他に、カビの発生が付加的に放射線により阻止される。対応する照明手段が引出し内室Rに向かって放射するように配置され、制御装置により制御される。420~460ナノメートルの波長を有する可視光線が照射されることが望ましく、これは、最も簡単な場合には、蓋2および引出し3の開放状態に依存せず、持続的に行われる。
できるだけコンパクトな蓋2を達成するために、できるだけ全ての構成部材が蓋2内に支承されていることが望ましく、これによってこのような蓋2も簡単に既存の引出し3に組み合わせ可能であり、これにより、引出し装置0は、既存の引出し本体9、引出し3および蓋2から製造可能である。
蓋2は、好適には、サンドイッチ構造形式で製造されており、種々異なる層の種々異なる材料が組み立てられて蓋2を形成している。蓋2は、2つの気密な外側カバー層と、コア層とを有している。本実施形態では、付加的なプリント基板が配置されているが、このプリント基板は、気密な外側カバー層のうちの1つの代わりに使用可能でもある。
層は、互いに静的に作用するように接着されて1つの多層の蓋2を形成しており、この蓋2は、対応して捩れ剛性に構成されている。上側のカバー層は、気密に構成されており、MDF、CFKまたはガラスから成っていてよい。しかし、上側のカバー層の気密性を達成するためには、空気不透過性のプラスチックコーティングが空気透過性の材料上に上側のカバー層として配置されていてもよい。
コア層には、切欠きAが設けられていてよく、この切欠きA内に、排気手段および除湿手段のような電気的な機器が配置されていてよい。コア層は、プラスチック硬質発泡体やハニカム状のプラスチック構造体またはソリッドプラスチック層から製造されていてよく、この場合、必要となる切欠きAが配置されている必要がある。通路および切欠きAは、コア層の材料から除去されていてよい。
プリント基板には少なくとも片面で導体路が配置されており、これらの導体路に、電気的な消費器が接続されている。プリント基板における電気的な構成部材もしくは制御装置により制御すべき構成部材および制御装置の接触接続は、簡単であり複雑ではない。プリント基板は、サンドイッチ状の蓋2の一部であり、好適には、導体路が引出し内室Rの方向を向いているように配向されて組み込まれている。蓋2内には、蓋2の外側で引出し本体9内に続く邪魔な配線は生じない。蓋2の製造は、簡略化されており、蓋2の昇降運動時の故障しやすさは最小限にされている。
蓋2の安定特性をさらに高めるために、上側のカバー層と同一の特性を有する下側のカバー層をサンドイッチ構造の一部として使用することができる。この下側のカバー層22’’は、引出し内室側でプリント基板に取り付けられている。空気がサンドイッチ状の蓋2を通って流れることができるようにするために、プリント基板および任意のカバー層には孔が配置されていなければならず、これにより引出し内室Rもしくはコンテナ14の内室から空気が送出可能である。
蓋2の排気特性もしくは密閉特性を高めるために、シール成形部材の層が引出し内室側に配置されており、これにより、コンテナ14の縁部に対する密閉性が改善される。衛生上の理由から、シール成形部材は着脱自在に取り付けられており、したがってクリーニング目的のために取外し可能に構成されている。
下側のカバー層および/またはシール成形部材を有するか、または有しない別の1つの実施形態では、シールホルダおよび空気フィルタフリースから成る層が、蓋2の引出し側の面に取り付けられてもよい。

Claims (11)

  1. 引出し装置(0)であって、引出し本体(9)と、該引出し本体(9)内で線形に移動可能な引出し(3)と、昇降方向(H)に昇降手段(7)によって前記引出し(3)および前記引出し本体(9)に対して相対的に移動可能な蓋(2)とを含んでおり、これにより、前記昇降手段(7)および制御装置によって、昇降方向(H)での前記蓋(2)の制御された相対運動が実行可能であり、前記蓋(2)を閉位置にもたらした後に、引出し内室(R)の排気および/または除湿が可能にされており、
    前記昇降手段(7)が、前記蓋(2)の2つの側縁部に位置固定されて延びているように配置されていて、
    それぞれ1つのモータ(71’)、スピンドル(78’)および該スピンドル(78’)に結合され、これにより線形に移動可能であるリニアキャリッジ(792)’を、前記蓋(2)に位置固定して有しており、前記昇降手段(7)により、前記引出し本体(9)に設けられた取付け手段に作用接続された昇降成形部材(75’)が、前記昇降方向(H)で前記蓋(2)に対して相対的に、制御装置によって制御されて、前記蓋(2)に対して相対的に移動可能であり、これにより、前記蓋(2)が、前記引出し(3)上に降下可能、かつ前記引出し(3)から除去可能に配置されている、
    引出し装置(0)。
  2. 前記昇降成形部材(75’)の少なくとも1つの側面に、少なくとも1つのスリットが形成されており、該スリットが、前記少なくとも1つのリニアキャリッジ(792’)の1つの側面に配置された少なくとも1つの係合ウェブ(800)に作用接続されている、請求項1記載の引出し装置(0)。
  3. 前記少なくとも1つの係合ウェブ(800)が、前記少なくとも1つのリニアキャリッジ(792’)の前記側面に一体成形されている、請求項2記載の引出し装置(0)。
  4. 前記昇降成形部材(75’)に、互いに反対側に位置する側面において両側でスリットが加工されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の引出し装置(0)。
  5. 前記昇降成形部材(75’)に設けられた前記少なくとも1つのスリットの延在方向の角度と、前記少なくとも1つのリニアキャリッジ(792’)に設けられた前記少なくとも1つの係合ウェブ(800)の延在方向の角度とが、20°~60°であり、かつ対応して同一に選択されている、請求項記載の引出し装置(0)。
  6. 2つのリニアキャリッジ(792’)が、前記スピンドル(78’)上に線形に移動可能に支承されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の引出し装置(0)。
  7. 前記少なくとも1つのリニアキャリッジ(792’)が、前記スピンドル(78’)に対して平行に延びる複数のガイド(77’)上に配置されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の引出し装置(0)。
  8. 前記スピンドル(78’)が、前記昇降手段(7)の全体構造を横切って、1つの端部ブロック(73’)と、前記モータ(71’)もしくは軸カップリング(76’)との間で前記蓋(2)に位置固定されて延びている、請求項1から7までのいずれか1項記載の引出し装置(0)。
  9. 1つのガイド(79’)により、スライドポテンショメータ(791’)が、前記少なくとも1つのリニアキャリッジ(792’)の位置読取りのために、前記スピンドル(78’)および/または前記少なくとも1つのガイド(77’)に取り付けられている、請求項1から8までのいずれか1項記載の引出し装置(0)。
  10. 前記昇降成形部材(75’)が、所定の組付けブラケット(19)で取付け手段として前記引出し本体(9)に作用接続されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の引出し装置(0)。
  11. 前記昇降成形部材(75’)が、長手方向スリットを有しており、該長手方向スリット内に、前記取付け手段が導入されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の引出し装置(0)。
JP2022534821A 2019-12-09 2020-12-08 引出し装置および昇降手段を備えた蓋 Active JP7369870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01570/19 2019-12-09
CH01570/19A CH716912A2 (de) 2019-12-09 2019-12-09 Schubladeneinrichtung und Deckel mit Hubmitteln.
PCT/EP2020/085074 WO2021116103A1 (de) 2019-12-09 2020-12-08 Schubladeneinrichtung und deckel mit hubmitteln

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023504925A JP2023504925A (ja) 2023-02-07
JPWO2021116103A5 JPWO2021116103A5 (ja) 2023-09-28
JP7369870B2 true JP7369870B2 (ja) 2023-10-26

Family

ID=73748138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022534821A Active JP7369870B2 (ja) 2019-12-09 2020-12-08 引出し装置および昇降手段を備えた蓋

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220299260A1 (ja)
EP (1) EP4073445A1 (ja)
JP (1) JP7369870B2 (ja)
CN (1) CN114945785B (ja)
CH (1) CH716912A2 (ja)
WO (1) WO2021116103A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH716911A2 (de) * 2019-12-09 2021-06-15 Prins Intellectual Property Ag Mehrlagiger Deckel für eine Vakuumschubladeneinrichtung.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003024258A (ja) 2001-07-18 2003-01-28 Sanyo Electric Co Ltd 食器洗い機
JP2003299531A (ja) 2002-04-08 2003-10-21 Cleanup Corp 除湿ユニットおよび厨房家具
JP2004275816A (ja) 2003-03-13 2004-10-07 Mitsubishi Electric Corp 吸着除湿装置
DE102014015788A1 (de) 2014-10-24 2016-04-28 Michatek, K.S. Vakuumschublade zum Vakuumieren von Lebensmitteln mit betätigbarem Deckel
CN105605866A (zh) 2016-01-15 2016-05-25 青岛海尔股份有限公司 抽屉组件、具有该抽屉组件的冰箱及该冰箱的控制方法
WO2019141574A1 (de) 2018-01-18 2019-07-25 Novaris Gmbh Deckel für eine schublade und vakuumschubladeneinrichtung mit einem deckel

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03213987A (ja) * 1990-01-19 1991-09-19 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫の棚装置
IT1238452B (it) * 1990-02-01 1993-08-18 Eurodomestici Ind Riunite Frigorifero, congelatore o similare con contenitore amovibile in cui e' realizzato il vuoto a chiusura ed apertura automatica
US5483903A (en) * 1994-06-10 1996-01-16 Haworth, Inc. Table
DE10228470A1 (de) * 2002-06-26 2004-01-15 Grass Gmbh Schubladenführung
CN101912995B (zh) * 2010-06-29 2013-04-03 北方工业大学 高性能在线切断装置
JP5875376B2 (ja) * 2012-01-12 2016-03-02 ヤマハ発動機株式会社 吸着ノズル昇降用リニアモータおよび電子部品実装装置
DE202017006169U1 (de) 2017-11-30 2018-01-11 Franc Lopic Vakuumschublade
JP2020201025A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 シャープ株式会社 冷蔵庫
CH716909A2 (de) * 2019-12-09 2021-06-15 Prins Intellectual Property Ag Überwachungsverfahren eines Schubladeninnenraums einer Schublade einer Vakuumschubladeneinrichtung.
CH716910A2 (de) * 2019-12-09 2021-06-15 Prins Intellectual Property Ag Vakuumschubladeneinrichtung zur Lagerung von Lebensmitteln.
CH716911A2 (de) * 2019-12-09 2021-06-15 Prins Intellectual Property Ag Mehrlagiger Deckel für eine Vakuumschubladeneinrichtung.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003024258A (ja) 2001-07-18 2003-01-28 Sanyo Electric Co Ltd 食器洗い機
JP2003299531A (ja) 2002-04-08 2003-10-21 Cleanup Corp 除湿ユニットおよび厨房家具
JP2004275816A (ja) 2003-03-13 2004-10-07 Mitsubishi Electric Corp 吸着除湿装置
DE102014015788A1 (de) 2014-10-24 2016-04-28 Michatek, K.S. Vakuumschublade zum Vakuumieren von Lebensmitteln mit betätigbarem Deckel
CN105605866A (zh) 2016-01-15 2016-05-25 青岛海尔股份有限公司 抽屉组件、具有该抽屉组件的冰箱及该冰箱的控制方法
WO2019141574A1 (de) 2018-01-18 2019-07-25 Novaris Gmbh Deckel für eine schublade und vakuumschubladeneinrichtung mit einem deckel

Also Published As

Publication number Publication date
CN114945785B (zh) 2023-11-28
WO2021116103A1 (de) 2021-06-17
CH716912A2 (de) 2021-06-15
US20220299260A1 (en) 2022-09-22
EP4073445A1 (de) 2022-10-19
JP2023504925A (ja) 2023-02-07
CN114945785A (zh) 2022-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7356433B2 (ja) ドロワー用カバー、およびカバー付き真空ドロワー装置
JP7459255B2 (ja) 引出しの蓋、ならびに引出し内室を監視する方法
US20220357092A1 (en) Multilayer cover of a vacuum drawer device
JP7369870B2 (ja) 引出し装置および昇降手段を備えた蓋
US8281606B2 (en) Refrigerator vacuum storage system
US11805900B2 (en) Vacuum drawer device for storing groceries
KR101932047B1 (ko) 결로 저감을 위한 냉장고 야채실 및 이를 구비한 냉장고, 냉장고 야채실의 결로저감방법
JP2007135887A (ja) 乾燥装置及びキッチンキャビネット
WO2009101302A3 (fr) Installation de deshydratation par zeolithes
CN111133266B (zh) 食物储存器具
KR102114869B1 (ko) 서랍식 진공 포장기
JP4865680B2 (ja) 蛋白質結晶化装置
KR20070030511A (ko) 냉장고
JPH0237275A (ja) 青果物保存庫
CN113682657A (zh) 一种外延片的贮存方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7369870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150