JP7363302B2 - 液体吐出装置、駆動回路、及び集積回路 - Google Patents

液体吐出装置、駆動回路、及び集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP7363302B2
JP7363302B2 JP2019179215A JP2019179215A JP7363302B2 JP 7363302 B2 JP7363302 B2 JP 7363302B2 JP 2019179215 A JP2019179215 A JP 2019179215A JP 2019179215 A JP2019179215 A JP 2019179215A JP 7363302 B2 JP7363302 B2 JP 7363302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
receiving circuit
drive
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019179215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021053933A (ja
Inventor
一仁 藤沢
淳 小日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019179215A priority Critical patent/JP7363302B2/ja
Priority to CN202011032732.0A priority patent/CN112571957B/zh
Priority to US17/036,243 priority patent/US11318736B2/en
Publication of JP2021053933A publication Critical patent/JP2021053933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7363302B2 publication Critical patent/JP7363302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0452Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits reducing demand in current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04548Details of power line section of control circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、液体吐出装置、駆動回路、及び集積回路に関する。
液体としてインクを吐出して画像や文書を印刷するインクジェットプリンター(液体吐出装置)には、例えばピエゾ素子等の圧電素子を駆動素子として用いたものが知られている。このようなインクジェットプリンターにおいて圧電素子は、プリントヘッドにおいて複数のノズルのそれぞれに対応して設けられる。そして、所定のタイミングで駆動信号が圧電素子に供給されることで、それぞれの圧電素子が駆動し、ノズルから所定量のインクが吐出され、印刷媒体に画像や文書を形成する。
近年の印刷精度のさらなる向上の要求に応えるため、インクジェットプリンターが有するノズル数が増加している。そして、ノズル数の増加に伴いプリントヘッドに転送されるデータ量が増大している。そのため、プリントヘッドに対して当該データを高速に転送するための技術として、例えばLVDS(Low Voltage differential signaling)等の差動信号を用いた通信方式により、プリントヘッドに対して当該データを転送する技術が知られている。
例えば、特許文献1には、液体を吐出する各種データをLVDS方式の差動信号に変換した後、ヘッドユニットに転送し、ヘッドユニットに設けられた制御信号受信部において、LVDS方式の差動信号を復元し、復元された信号に基づいて、ヘッドユニットにおける各種動作を制御する液体吐出装置が開示されている。
特開2018-099866号公報
しかしながら、特許文献1に記載の液体吐出装置では、ノズル数の増加に伴うデータ量の増大によって、差動信号を復元する制御信号受信部の消費電力が増加し、その結果、液体吐出装置の消費電力が増大するおそれがある。すなわち、差動信号を用いて高速に信号伝送を行う液体吐出装置における消費電力を低減する点において改善の余地があった。
本発明に係る液体吐出装置の一態様は、
原制御信号に基づいて、一対の差動信号を出力する差動信号出力回路と、
前記差動信号出力回路と電気的に接続され、前記差動信号を伝搬する一対の第1信号配線と、
前記第1信号配線と電気的に接続されている第1受信回路と、
前記第1信号配線と電気的に接続されている第2受信回路と、
駆動素子を含み、前記駆動素子の駆動によりノズルから液体を吐出する吐出部と、
を備え、
前記第1受信回路は、前記差動信号に基づき、前記駆動素子の駆動を制御する制御信号を出力し、
前記第1受信回路の消費電力は、前記第2受信回路の消費電力よりも大きく、
前記第1受信回路と前記第2受信回路とは、第2信号配線で電気的に接続されている。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第1受信回路の動作周波数は、前記第2受信回路の動作周波数よりも高くてもよい。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記第1受信回路が実装される実装領域は、前記第2受信回路が実装される実装領域よりも大きくてもよい。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記駆動素子が駆動される場合、前記第1受信回路が動作してもよい。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記駆動素子が駆動されない場合、前記第2受信回路が動作してもよい。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記駆動素子が駆動されない場合、前記第1受信回路が動作を停止してもよい。
前記液体吐出装置の一態様において、
前記駆動素子を駆動する駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、
前記制御信号に基づいて、前記駆動信号の前記駆動素子への供給を制御する駆動信号供給制御回路と、
を備え、
前記第1受信回路、前記第2受信回路、及び前記駆動信号供給制御回路は、1つの集積回路に集積されていてもよい。
前記液体吐出装置の一態様において、
複数の前記吐出部を有する吐出ヘッドを備え、
前記吐出ヘッドには、複数の前記吐出部に対応する複数の前記ノズルが、1インチ当たり300個以上の密度で、且つ合計600個以上設けられていてもよい。
本発明に係る駆動回路の一態様は、
吐出部から液体を吐出させるために駆動素子を駆動する駆動回路であって、
原制御信号を一対の差動信号に変換して出力する差動信号出力回路と、
前記差動信号出力回路と電気的に接続され、前記差動信号を伝搬する一対の第1信号配線と、
前記第1信号配線と電気的に接続されている第1受信回路と、
前記第1信号配線と電気的に接続されている第2受信回路と、
を備え、
前記第1受信回路は、前記差動信号に基づき、前記駆動素子の駆動を制御する制御信号を出力し、
前記第1受信回路の消費電力は、前記第2受信回路の消費電力よりも大きく、
前記第1受信回路と前記第2受信回路とは、第2信号配線で電気的に接続されている。
本発明に係る集積回路の一態様は、
吐出部から液体を吐出させるために駆動素子を駆動する集積回路であって、
一対の差動信号が入力される一対の入力端子と、
前記入力端子と電気的に接続されている第1受信回路と、
前記入力端子と電気的に接続されている第2受信回路と、
を備え、
前記第1受信回路は、前記差動信号に基づき、前記駆動素子の駆動を制御する制御信号を出力し、
前記第1受信回路の消費電力は、前記第2受信回路の消費電力よりも大きく、
前記第1受信回路と前記第2受信回路とは、第2信号配線で電気的に接続されている。
液体吐出装置の構成の概略を示す図である。 プリントヘッドの分解斜視図である。 図2のIII-III線におけるプリントヘッドの断面を示す断面図である。 液体吐出装置における制御ユニットとヘッドユニットとの電気的構成を示す図である。 駆動信号COMjの波形の一例を示す図である。 駆動信号選択制御回路の構成を示す図である。 吐出部の1個分に対応する選択回路の電気構成を示す図である。 デコーダーにおけるデコード内容の一例を示す図である。 駆動信号選択制御回路の動作を説明するための図である。 復元回路の構成を示す図である。 復元回路の動作を説明するための図である。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて説明する。用いる図面は説明の便宜上のものである。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1.液体吐出装置の構成
液体吐出装置1の構成について説明する。図1は、液体吐出装置1の構成の概略を示す図である。また、図1には、互いに直交するX方向、Y方向、及びZ方向を図示している。なお、以下の説明では、図1の+Z方向に相当する上側を「上部」、-Z方向に相当する下側を「下部」と称する場合がある。
液体吐出装置1は、上部後方に媒体Pを設置するトレイ81と、下部前方に媒体Pを排出する排紙口82と、上部面に操作パネル83とが設けられている。操作パネル83は、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、LEDランプ等で構成され、エラーメッセージ等を表示する不図示の表示部と、使用者における各種操作が入力される不図示の操作部とを備えている。
また、液体吐出装置1は、往復動する移動体3を有する印刷手段4を備えている。
移動体3は、ヘッドユニット30を有する。また、ヘッドユニット30は、複数のインクカートリッジ31と、複数のインクカートリッジ31を搭載したキャリッジ32と、キャリッジ32の-Z方向側に取り付けられた複数のプリントヘッド35を含む。そして、複数のプリントヘッド35は、複数のインクカートリッジ31に対応して設けられている。
各インクカートリッジ31は、イエロー、シアン、マゼンタ、及び、ブラック等のインク色に対応する液体との一例としてのインクが充填されている。インクカートリッジ31に充填されているインクは、対応するプリントヘッド35にインクされる。そして、各プリントヘッド35は、対応するインクカートリッジ31から供給されたインクを吐出する。なお、各インクカートリッジ31は、キャリッジ32に搭載されるかわりに、液体吐出
装置1の別の場所に設けられてもよい。
また、印刷手段4は、移動体3を主走査方向であるY方向に沿って往復移動させる駆動源となるキャリッジモーター41と、キャリッジモーター41の回転を受けて、移動体3を往復移動させる往復動機構42とを備える。往復動機構42は、その両端が不図示のフレームに支持されたキャリッジガイド軸44と、キャリッジガイド軸44と平行に延在するタイミングベルト43とを有している。キャリッジ32は、キャリッジガイド軸44に往復動自在に支持されるとともに、タイミングベルト43の一部に固定されている。そして、キャリッジモーター41の作動により、プーリを介してタイミングベルト43を正逆走行させることで、移動体3は、キャリッジガイド軸44に案内されて、往復動する。
また、液体吐出装置1は、媒体Pを印刷手段4に供給、及び排出するための給紙装置7を備える。給紙装置7は、駆動源となる給紙モーター71と、給紙モーター71の作動により回転する給紙ローラー72とを有している。給紙ローラー72は、媒体Pの搬送経路において媒体Pを挟んで上下に対向する従動ローラー72aと、駆動ローラー72bとで構成されている。ここで、駆動ローラー72bは、給紙モーター71に連結されている。これにより、給紙ローラー72は、トレイ81に設置した複数枚の媒体Pを、印刷手段4に向かって1枚ずつ送り込み、印刷手段4から1枚ずつ排出する。なお、液体吐出装置1は、トレイ81に代えて、媒体Pを収容する給紙カセットを着脱自在に装着し得るような構成であってもよい。
また、液体吐出装置1は、印刷手段4及び給紙装置7を制御する制御ユニット10を備える。制御ユニット10は、パーソナルコンピューターやデジタルカメラ等のホストコンピューターから入力された画像データに基づいて、印刷手段4や給紙装置7等を制御することで媒体Pへの印刷処理を行う。
具体的には、制御ユニット10は、給紙装置7を制御することで、媒体Pを一枚ずつX方向である副走査方向に間欠送りする。また、制御ユニット10は、移動体3を副走査方向と交差するY方向である主走査方向に往復動させるように制御する。つまり、制御ユニット10は、移動体3を主走査方向に往復動させるように制御するとともに、媒体Pを副走査方向に間欠送りするように給紙装置7を制御する。さらに、制御ユニット10は、入力される画像データに基づいて、プリントヘッド35からのインクの吐出タイミングを制御することで、媒体Pへの印刷処理を実行する。さらに、制御ユニット10は、操作パネル83の表示部にエラーメッセージ等を表示させ、あるいはLEDランプ等を点灯/点滅させるとともに、操作パネル83の操作部から入力された各種スイッチの押下信号に基づいて、対応する処理を各部に実行させてもよく、必要に応じてエラーメッセージや吐出異常等の情報をホストコンピューターに転送する処理を実行してもよい。ここで、制御ユニット10の一部がキャリッジ32に搭載されていてもよい。
以上のように構成された液体吐出装置1では、制御ユニット10が、媒体Pの搬送、及びキャリッジ32の往復動を制御すると共に、所定のタイミングでプリントヘッド35からインクを吐出させることで、媒体Pの所望の位置にインクを着弾させる。これにより、液体吐出装置1は、媒体Pに所望の画像を形成する。
2.プリントヘッドの構成
次にヘッドユニット30が有するプリントヘッド35の構成について説明する。図2は、プリントヘッド35の分解斜視図である。また、図3は、図2のIII-III線におけるプリントヘッド35の断面を示す断面図である。
図2に示すように、プリントヘッド35は、X方向に配列された2m個のノズル651
を備える。本実施形態において、2m個のノズル651は、列L1と列L2との2列で配列している。以下の説明では、列L1に属するm個のノズル651の各々をノズル651-1と称し、列L2に属するm個のノズル651の各々をノズル651-2と称する場合がある。また、以下の説明では、列L1に属するm個のノズル651-1のうち、i番目(iは、1≦i≦mを満たす自然数)のノズル651-1と、列L2に属するm個のノズル651-2のうち、i番目のノズル651-2との、X方向での位置が略一致する場合を想定する。ここで、「略一致」とは、完全に一致する場合の他に、誤差を考慮すれば同一とみなせる場合を含む。なお、2m個のノズル651は、列L1に属するm個のノズル651-1のうち、i番目のノズル651-1と、列L2に属するm個のノズル651-2のうち、i番目のノズル651-2との、X方向の位置が相違する、所謂、千鳥状又はスタガ状に配列されてもよい。
図2及び図3に示すように、プリントヘッド35は、流路基板332を備える。流路基板332は、面F1と面FAとを含む板状部材である。面F1は、プリントヘッド35から見て媒体P側の表面であって、面FAは、面F1とは反対側の表面である。面FAの面上には、圧力室基板334、アクチュエーター基板336、複数の圧電素子60、配線基板338、及び筐体部340が設けられている。また、面F1の面上には、ノズル板352が設けられている。なお、プリントヘッド35の各要素は、概略的にはX方向に長尺な板状部材であり、Z方向に積層されている。
ノズル板352は板状部材であり、ノズル板352には、貫通孔である2m個のノズル651が形成されている。なお、以下の説明においてノズル板352には、列L1及び列L2の各々に対応するノズル651には、1インチあたり300個以上の密度で設けられ、ノズル板352には、合計で600個以上のノズル651が形成されている。換言すれば、プリントヘッド35は、複数の吐出部600を備え、プリントヘッド35には、複数の吐出部600に対応する複数のノズル651が、1インチあたり300個以上の密度で、且つ合計600個以上設けられている。ここで、複数のプリントヘッド35のいずれかが吐出ヘッドの一例である。なお、以下の説明において、ノズル板352のうち、プリントヘッド35の外側に位置し、媒体Pと対向する面をノズル面と称する場合がある。
流路基板332は、インクの流路を形成するための板状部材である。図2及び図3に示すように、流路基板332には流路RAが形成されている。また、流路基板332には、2m個のノズル651と1対1に対応するように、2m個の流路331と2m個の流路333とが形成されている。流路331及び流路333は、図3に示すように流路基板332を貫通するように形成された開口である。流路333は、当該流路333に対応するノズル651に連通する。また、流路基板332の面F1には、2つの流路339が形成されている。2つの流路339のうちの一方は、流路RAと列L1に属するm個のノズル651-1に1対1に対応するm個の流路331とを連結する流路であり、2つの流路339のうちの他方は、流路RAと列L2に属するm個のノズル651-2に1対1に対応する2m個の流路331とを連結する流路である。
図2及び図3に示すように、圧力室基板334は、2m個のノズル651と1対1に対応するように2m個の開口337が形成された板状部材である。圧力室基板334のうち流路基板332とは反対側の表面にはアクチュエーター基板336が設けられる。
図3に示すように、アクチュエーター基板336と流路基板332の面FAとは、各開口337の内側で相互に間隔をあけて対向する。開口337の内側で流路基板332の面FAとアクチュエーター基板336との間に位置する空間は、当該空間に充填されたインクに圧力を付与するためのキャビティーCとして機能する。キャビティーCは、例えば、Y方向を長手方向としてX方向を短手方向とする空間である。そして、プリントヘッド3
5には、2m個のノズル651に1対1に対応するように、2m個のキャビティーCが設けられている。ノズル651-1に対応して設けられたキャビティーCは、流路331及び流路339を介して流路RAに連通するとともに、流路333を介してノズル651-1に連通する。また、ノズル651-2に対応して設けられたキャビティーCは、流路331及び流路339を介して流路RAに連通するとともに、流路333を介してノズル651-2に連通する。
図2及び図3に示すように、アクチュエーター基板336のうちキャビティーCとは反対側の面上には、2m個のキャビティーCに1対1に対応するように、2m個の圧電素子60が設けられている。圧電素子60には、後述する駆動信号VOUTが供給される。そして、圧電素子60は、供給される駆動信号VOUTに応じて駆動する。アクチュエーター基板336は、圧電素子60の駆動に伴い変形する。そして、アクチュエーター基板336が変形することにより、キャビティーCの内部圧力が変動し、キャビティーCに充填されたインクが、流路333を経由してノズル651から吐出される。
なお、キャビティーC、流路331,333、ノズル651、アクチュエーター基板336、及び圧電素子60を含む構成が、圧電素子60の駆動によりキャビティーCに充填されたインクを吐出させるための吐出部600として機能する。換言すれば、吐出部600は、駆動素子の一例としての圧電素子60を含み、圧電素子60の駆動よりノズル651からインクを吐出する。なお、プリントヘッド35には、X方向に沿って複数のノズル651に対応する複数の吐出部600が、列L1と列L2のそれぞれに対応して2列で並設されている。
図2及び図3に示す配線基板338は、面G1と、面G1と対向する面G2とを有する。配線基板338のうちプリントヘッド35から見て媒体P側の表面である面G1には、2つの収容空間345が形成されている。2つの収容空間345のうち一方は、m個のノズル651-1に対応するm個の圧電素子60を収容するための空間であり、他方は、m個のノズル651-2に対応するm個の圧電素子60を収容するための空間である。この収容空間345のZ方向の幅である高さは、圧電素子60が駆動した場合に、圧電素子60と配線基板338とが接触しないように、十分な大きさを有する。
配線基板338のうち面G1の反対側の表面である面G2には、集積回路362が設けられている。そして、集積回路362に入力される信号、及び集積回路362から出力される信号は、配線基板338を伝搬する。
また、配線基板338には、接続配線364の一端が電気的に接続される。接続配線364の他端は、プリントヘッド35が有する不図示の配線基板に接続される。プリントヘッド35に入力された複数の信号は、当該配線基板で伝搬された後、接続配線364を介してプリントヘッド35に入力される。すなわち、接続配線364は、集積回路362に各種信号を転送するための複数の配線が形成された部材であって、例えば、FPC(Flexible Printed Circuit)や、FFC(Flexible Flat Cable)等で構成される。
筐体部340は、2m個のキャビティーCに供給されるインクを貯留するためのケースである。筐体部340のうちプリントヘッド35から見て媒体P側の表面である面FBは、例えば、接着剤により流路基板332の面FAに固定される。筐体部340の面FBには、Y方向に延在する溝状の凹部342が形成される。配線基板338及び集積回路362は、凹部342の内側に収容される。このとき、接続配線364は、凹部342の内側を通過するように設けられる。
筐体部340は、例えば、樹脂材料の射出成形により形成されている。そして、図3に
示すように、筐体部340には、流路RAに連通する流路RBが形成されている。この、流路RA及び流路RBは、2m個のキャビティーCに供給されるインクを貯留するリザーバーQとして機能する。
筐体部340の面FBの反対の表面である面F2には、インクカートリッジ31から供給されるインクをリザーバーQに導入するための2つの導入口343が設けられている。インクカートリッジ31から2つの導入口343に供給されたインクは、流路RBを経由して流路RAに流入する。そして、流路RAに流入したインクの一部が、流路339及び流路331を経由して、ノズル651に対応するキャビティーCに供給される。そして、ノズル651に対応するキャビティーCに充填されたインクは、ノズル651に対応する圧電素子60の駆動によりノズル651から吐出される。
3.制御ユニットとプリントヘッドとの電気的構成及び動作
次に、以上のように構成された液体吐出装置1において、制御ユニット10からヘッドユニット30に供給される各種信号、及び制御ユニット10、ヘッドユニット30の電気的構成について説明する。
図4は、液体吐出装置1における制御ユニット10とヘッドユニット30との電気的構成を示す図である。図4に示すように、液体吐出装置1は、制御ユニット10とヘッドユニット30とを有し、制御ユニット10とヘッドユニット30との間で各種信号が伝搬する。制御ユニット10は、メイン制御回路100、変換回路110、復元回路120、分岐制御回路130、変換回路140-1~140-n、駆動信号出力回路50-1~50-n、第1電源電圧出力回路150、及び第2電源電圧出力回路160を有する。また、ヘッドユニット30は、プリントヘッド35-1~35-nを有する。そして、制御ユニット10が有する変換回路140-1~140-n、及び駆動信号出力回路50-1~50-nのそれぞれは、ヘッドユニット30は、プリントヘッド35-1~35-nのそれぞれに対応している。具体的には、j番目(jは、1≦j≦nを満たす自然数)の変換回路140-j、及び駆動信号出力回路50-jは、プリントヘッド35-jに対応して設けられている。
メイン制御回路100は、マイクロコントローラー等のプロセッサーを含む。そして、メイン制御回路100は、液体吐出装置1の外部に設けられた不図示のホストコンピューターから入力される画像データ等の各種信号に基づいて、ヘッドユニット30が有するプリントヘッド35-1~35-nのそれぞれを駆動するためのシングルエンド信号である原データ信号sDATA、及び原クロック信号sSCKを生成し、変換回路110に出力する。すなわち、原データ信号sDATAは、プリントヘッド35-1~35-nのそれぞれに対応する駆動データを含み、原クロック信号sSCKは、n個のプリントヘッド35のそれぞれに対応するクロック信号を含む。
変換回路110は、入力されるシングルエンド信号である原データ信号sDATA、及び原クロック信号sSCKのそれぞれを差動信号に変換する。具体的には、変換回路110は、シングルエンド信号である原データ信号sDATAを、一対の差動データ信号dDATAに変換する。すなわち、差動データ信号dDATAは、プリントヘッド35-1~35-nのそれぞれに対応する駆動データを含む。そして、変換回路110で変換された一対の差動データ信号dDATAは、一対の配線115aを伝搬し復元回路120に入力される。同様に、変換回路110は、シングルエンド信号である原クロック信号sSCKを、一対の差動クロック信号dSCKに変換する。差動クロック信号dSCKは、プリントヘッド35-1~35-nのそれぞれに対応するクロック信号を含む。そして、変換回路110で変換された一対の差動クロック信号dSCKは、一対の配線115bで伝搬し復元回路120に入力される。
ここで、図4には、一対の差動データ信号dDATAの一方の信号を差動データ信号dDATA+として図示し、一対の差動データ信号dDATAの他方の信号を差動データ信号dDATA-として図示している。同様に、一対の差動クロック信号dSCKの一方の信号を差動クロック信号dSCK+として図示し、一対の差動クロック信号dSCKの他方の信号を差動クロック信号dSCK-として図示している。
復元回路120は、入力される一対の差動データ信号dDATAをシングルエンド信号であるデータ信号DATAに復元する。また、復元回路120は、入力される一対の差動クロック信号dSCKをシングルエンド信号であるクロック信号SCKに復元する。ここで、復元回路120で復元されたシングルエンド信号であるデータ信号DATAは、メイン制御回路100から出力された原データ信号sDATAに応じた信号であって、同じ信号であってもよい。同様に、復元回路120で復元されたシングルエンド信号であるクロック信号SCKは、メイン制御回路100から出力された原クロック信号sSCKに応じた信号であって、同じ信号であってもよい。すなわち、データ信号DATAは、プリントヘッド35-1~35-nのそれぞれに対応する駆動データを含むシングルエンドの信号であり、クロック信号SCKは、プリントヘッド35-1~35-nのそれぞれに対応するクロック信号を含むシングルエンドの信号である。そして、復元回路120で復元されたデータ信号DATA及びクロック信号SCKは、分岐制御回路130に入力される。
分岐制御回路130は、復元回路120から入力されるデータ信号DATA及びクロック信号SCKを、プリントヘッド35-1~35-nのそれぞれに対応する信号に分岐し出力する。
具体的には、分岐制御回路130は、プリントヘッド35-jを駆動するためのシングルエンド信号である原データ信号sDATAj、及び原クロック信号sSCKjを、プリントヘッド35-jに対応する変換回路140-jに出力する。
変換回路140-jは、シングルエンド信号である原データ信号sDATAjを一対の差動データ信号dDATAjに変換し、シングルエンド信号である原クロック信号sSCKjを一対の差動クロック信号dSCKjに変換する。そして、変換回路140-jで変換された一対の差動データ信号dDATAjは、一対の配線145a-jを伝搬してプリントヘッド35-jが有する復元回路210に入力され、一対の差動クロック信号dSCKjは、一対の配線145b-jを伝搬してプリントヘッド35-jが有する復元回路210に入力される。
ここで、原データ信号sDATAjが原制御信号の一例であり、一対の差動データ信号dDATAjが、一対の差動信号の一例である。そして、原データ信号sDATAjに基づいて一対の差動データ信号dDATAjを出力する変換回路140-jが差動信号出力回路の一例である。また、変換回路140-jと電気的に接続され、一対の差動データ信号dDATAjを伝搬する一対の配線145b-jが第1信号配線の一例である。
なお、図4には、一対の差動データ信号dDATAjの一方の信号を差動データ信号dDATAj+として図示し、一対の差動データ信号dDATAjの他方の信号を差動データ信号dDATAj-として図示している。同様に、一対の差動クロック信号dSCKjの一方の信号を差動クロック信号dSCKj+として図示し、一対の差動クロック信号dSCKjの他方の信号を差動クロック信号dSCKj-として図示している。
また、分岐制御回路130は、プリントヘッド35-jが有する圧電素子60を駆動するための駆動信号COMjの基となる基駆動信号dAjを生成し、プリントヘッド35-
jに対応する駆動信号出力回路50-jに出力する。駆動信号出力回路50-jは、入力された基駆動信号dAjを、デジタル/アナログ信号変換し、変換されたアナログ信号をD級増幅することで駆動信号COMjを生成し出力する。なお、基駆動信号dAjは、駆動信号COMjの波形を規定することができる信号であればよく、アナログ信号であってもよい。また、駆動信号出力回路50-jが有するD級増幅回路は、基駆動信号dAjで規定される波形を増幅できればよく、A級増幅回路、B級増幅回路、又はAB級増幅回路等で構成されてもよい。
第1電源電圧出力回路150は、電圧VHVを生成し、ヘッドユニット30に出力する。また、第2電源電圧出力回路160は、電圧VDDを生成し、ヘッドユニット30に出力する。電圧VHV、及び電圧VDDは、ヘッドユニット30において、各種電源電圧等に用いられる。なお、電圧VHV、及び電圧VDDは、制御ユニット10における各種電源電圧等にも用いられてもよい。
なお、図4では、説明を省略するが、メイン制御回路100は、液体吐出装置1の各種構成を制御するための制御信号を生成し、生成した制御信号を対応する構成に出力してもよい。
ヘッドユニット30が有するプリントヘッド35-1~35-nは、制御ユニット10から入力される各種制御信号に基づいて駆動し、インクを吐出する。プリントヘッド35-jは、集積回路362と、ヘッド21とを有する。集積回路362は、駆動信号選択制御回路200、及び復元回路210を含む。換言すれば、プリントヘッド35-jに対応する駆動信号選択制御回路200と復元回路210とは、1つの集積回路362に集積されている。また、ヘッド21は、複数の吐出部600を有する。
プリントヘッド35-jが有する復元回路210には、差動データ信号dDATAj、及び差動クロック信号dSCKjが入力される。そして、復元回路210は、入力される差動データ信号dDATAj、及び差動クロック信号dSCKjに基づいて、クロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、チェンジ信号CHjを生成し、駆動信号選択制御回路200に出力する。
プリントヘッド35-jが有する駆動信号選択制御回路200には、電圧VHV,VDD、クロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、チェンジ信号CHj、駆動信号COMj、及びグラウンド信号GNDが入力される。そして、プリントヘッド35-jが有する駆動信号選択制御回路200は、クロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、及びチェンジ信号CHjに基づいて駆動信号COMjの信号波形を選択、又は非選択とすることで、駆動信号VOUTを生成しヘッド21に出力する。
ヘッド21が有する複数の吐出部600のそれぞれは、圧電素子60を備える。そして、圧電素子60に駆動信号VOUTが供給されることで、圧電素子60が駆動し、圧電素子60の駆動に伴う量のインクが吐出部600から吐出される。ここで、プリントヘッド35-jの内、複数の吐出部600を有するヘッド21が、吐出ヘッドの他の一例である。
以上のように構成された液体吐出装置1において、メイン制御回路100、変換回路110、復元回路120、分岐制御回路130、変換回路140-1~140-n、駆動信号出力回路50-1~50-n、及びプリントヘッド35-1~35-nのそれぞれが有する復元回路210を含む構成が、プリントヘッド35-1~35-nのそれぞれが有する複数の吐出部600からインクを吐出させるための、圧電素子60を駆動する駆動回路
51に相当する。
ここで、駆動信号出力回路50-jが出力する駆動信号COMjが駆動信号の一例である。また、駆動信号COMjの波形を選択、又は非選択とすることで生成され、圧電素子60を駆動する駆動信号VOUTもまた駆動信号の一例である。そして、圧電素子60への駆動信号COM,VOUTの供給を制御する駆動信号選択制御回路200が駆動信号供給制御回路の一例であり、圧電素子60への駆動信号COM,VOUTの供給を制御するために駆動信号選択制御回路200に入力される印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、チェンジ信号CHjの少なくともいずれかが制御信号の一例である。
4.集積回路の構成及び動作
次にプリントヘッド35-jが有する集積回路362の詳細について説明する。図4に示すように集積回路362は、駆動信号選択制御回路200と復元回路210とを備える。換言すれば、駆動信号選択制御回路200と復元回路210とは1つの集積回路362に集積されている。ここで、一対の差動データ信号dDATAjが入力される集積回路362の端子が入力端子の一例である。
4.1 駆動信号COMの波形の一例
集積回路362の詳細を説明するにあたり、駆動信号出力回路50-jからプリントヘッド35-jが有する集積回路362に入力される駆動信号COMjの波形の一例について説明する。
図5は、駆動信号COMjの波形の一例を示す図である。図5には、ラッチ信号LATjが立ち上がってからチェンジ信号CHjが立ち上がるまでの期間T1と、期間T1の後、次にチェンジ信号CHjが立ち上がるまでの期間T2と、期間T2の後、ラッチ信号LATjが立ち上がるまでの期間T3とが示されている。この期間T1,T2,T3からなる周期Taが、媒体Pに新たなドットを形成する印刷周期に相当する。すなわち、ラッチ信号LATjは、プリントヘッド35-jが媒体Pに新たなドットを形成する印刷周期を規定する信号であり、チェンジ信号CHjは、プリントヘッド35-jに対応する駆動信号COMjに含まれる波形の切替タイミングを規定する信号である。
図5に示すように、駆動信号出力回路50-jは、期間T1において台形波形Adpを生成する。台形波形Adpが圧電素子60に供給された場合、対応する吐出部600から所定量、具体的には中程度の量のインクが吐出される。また、駆動信号出力回路50-jは、期間T2において台形波形Bdpを生成する。台形波形Bdpが圧電素子60に供給された場合、対応する吐出部600から上記所定量よりも少ない小程度の量のインクが吐出される。また、駆動信号出力回路50-jは、期間T3において台形波形Cdpを生成する。台形波形Cdpが圧電素子60に供給された場合、圧電素子60は、対応する吐出部600からインクが吐出されない程度に駆動する。したがって、台形波形Cdpが圧電素子60に供給された場合、プリントヘッド35-jは、媒体Pにドットを形成しない。この台形波形Cdpは、吐出部600のノズル開孔部付近のインクを微振動させてインクの粘度が増大することを防止するための波形である。なお、以下の説明において、インクの粘度が増大することを防止するために、吐出部600からインクが吐出されない程度に圧電素子60を駆動させることを「微振動」と称する場合がある。
ここで、台形波形Adp、台形波形Bdp、及び台形波形Cdpのそれぞれの開始タイミングでの電圧値、及び終了タイミングでの電圧値はいずれも電圧Vcで共通である。すなわち、台形波形Adp,Bdp,Cdpは、電圧値が電圧Vcで開始し電圧Vcで終了する波形である。以上のように、駆動信号出力回路50-jは、台形波形Adp,Bdp,Cdpが周期Taにおいて連続した波形の駆動信号COMjを出力する。なお、図5に
示す駆動信号COMjの波形は一例であり、これに限られるものではない。また、駆動信号出力回路50-1~50-nのそれぞれが出力する駆動信号COM1~COMnは、それぞれが異なる波形であってもよい。
4.2 駆動信号選択制御回路の構成
次に、プリントヘッド35-jが有する集積回路362に集積されている駆動信号選択制御回路200の構成、及び動作について説明する。図6は、駆動信号選択制御回路200の構成を示す図である。駆動信号選択制御回路200は、期間T1,T2,T3のそれぞれにおいて、駆動信号COMjに含まれる台形波形Adp,Bdp,Cdpを選択するか否かを切り替えことで、周期Taにおいて、圧電素子60に供給される駆動信号VOUTを生成し出力する。
図6に示すように、駆動信号選択制御回路200は、選択制御回路220と、複数の選択回路230とを含む。選択制御回路220には、クロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、及びチェンジ信号CHjが供給される。選択制御回路220には、シフトレジスター222(S/R)とラッチ回路224とデコーダー226との組が、吐出部600のそれぞれに対応して設けられている。すなわち、選択制御回路220には、プリントヘッド35-jが有する2m個の吐出部600と同数のシフトレジスター222とラッチ回路224とデコーダー226との組が設けられている。
シフトレジスター222は、対応する吐出部600毎に、印刷データ信号SIjに含まれる2ビットの印刷データ[SIH,SIL]を一旦保持する。詳細には、吐出部600に対応した段数のシフトレジスター222が互いに縦続接続されているとともに、シリアルで供給された印刷データ信号SIjが、クロック信号SCKjに従って順次後段に転送される。そして、クロック信号SCKjの供給が停止することで、各シフトレジスター222には、吐出部600に対応する2ビットの印刷データ[SIH,SIL]が保持される。なお、図6には、シフトレジスター222を区別するために、印刷データ信号SIjが供給される上流側から順に1段、2段、…、2m段と表記している。
2m個のラッチ回路224のそれぞれは、対応するシフトレジスター222で保持された印刷データ[SIH,SIL]をラッチ信号LATjの立ち上がりでラッチする。2m個のデコーダー226の各々は、対応するラッチ回路224によってラッチされた2ビットの印刷データ[SIH,SIL]をデコードして選択信号Sを生成し、選択回路230に供給する。
選択回路230は、吐出部600のそれぞれに対応して設けられている。すなわち、プリントヘッド35-jが有する選択回路230の数は、プリントヘッド35-jに含まれる2m個の吐出部600と同数である。そして、選択回路230は、デコーダー226から供給される選択信号Sに基づいて、駆動信号COMjの圧電素子60への供給を制御する。
図7は、吐出部600の1個分に対応する選択回路230の電気構成を示す図である。図7に示すように、選択回路230は、インバーター232、及びトランスファーゲート234を有する。また、トランスファーゲート234は、NMOSトランジスターであるトランジスター235と、PMOSトランジスターであるトランジスター236とを含む。
選択信号Sは、デコーダー226からトランジスター235のゲート端子に供給される。また、選択信号Sは、インバーター232によって論理反転されて、トランジスター236のゲート端子にも供給される。トランジスター235のドレイン端子、及びトランジ
スター236のソース端子は、トランスファーゲート234の端子TG-Inと接続されている。トランスファーゲート234の端子TG-Inには、駆動信号COMjが入力される。すなわち、トランスファーゲート234の端子TG-Inは、駆動信号出力回路50-jと電気的に接続されている。そして、トランジスター235、及びトランジスター236が、選択信号Sに従ってオン又はオフに制御されることで、トランジスター235のソース端子とトランジスター236のドレイン端子とが共通に接続されているトランスファーゲート234の端子TG-Outから、駆動信号VOUTが出力される。この駆動信号VOUTが出力されるトランスファーゲート234の端子TG-Outは、圧電素子60と電気的に接続されている。
次に、図8を用いてデコーダー226のデコード内容について説明する。図8は、デコーダー226におけるデコード内容の一例を示す図である。デコーダー226には、2ビットの印刷データ[SIH,SIL]、ラッチ信号LATj、及びチェンジ信号CHjが入力される。そして、デコーダー226は、例えば、印刷データ[SIH,SIL]が「中ドット」を規定する[1,0]である場合、期間T1,T2,T3でH,L,Lレベルとなる選択信号Sを出力する。ここで、選択信号Sの論理レベルは、不図示のレベルシフターによって、電圧VHVに基づく高振幅論理にレベルシフトされる。
図9は、プリントヘッド35-jが有する駆動信号選択制御回路200の動作を説明するための図である。図9に示すように駆動信号選択制御回路200には、印刷データ信号SIjに含まれる印刷データ[SIH,SIL]がクロック信号SCKjに同期してシリアルで供給され、吐出部600に対応するシフトレジスター222において順次転送される。そして、クロック信号SCKjの供給が停止すると、シフトレジスター222のそれぞれには、吐出部600に対応した印刷データ[SIH,SIL]が保持される。なお、印刷データ信号SIjは、シフトレジスター222における最終2m段、…、2段、1段の吐出部600に対応した順番で供給される。
ラッチ信号LATjが立ち上がると、ラッチ回路224のそれぞれは、対応するシフトレジスター222に保持された印刷データ[SIH,SIL]を一斉にラッチする。図9に示すLT1、LT2、…、LT2mは、1段、2段、…、2m段のシフトレジスター222に対応するラッチ回路224によってラッチされた印刷データ[SIH,SIL]を示す。
デコーダー226は、ラッチされた印刷データ[SIH,SIL]で規定されるドットのサイズに応じて、期間T1,T2,T3のそれぞれにおいて、図8に示される内容に従う論理レベルの選択信号Sを出力する。
印刷データ[SIH,SIL]が[1,1]の場合、選択回路230は、選択信号Sに従い、期間T1において台形波形Adpを選択し、期間T2において台形波形Bdpを選択し、期間T3において台形波形Cdpを選択しない。その結果、図9に示す大ドットに対応する駆動信号VOUTが生成される。したがって、プリントヘッド35-jが有する対応する吐出部600から、中程度の量のインクと、小程度の量のインクが吐出される。そして、媒体Pにおいて当該インクが結合することで、媒体Pに大ドットが形成される。また、印刷データ[SIH,SIL]が[1,0]の場合、選択回路230は、選択信号Sに従い、期間T1において台形波形Adpを選択し、期間T2において台形波形Bdpを選択せず、期間T3において台形波形Cdpを選択しない。その結果、図9に示す中ドットに対応する駆動信号VOUTが生成される。したがって、プリントヘッド35-jが有する対応する吐出部600から、中程度の量のインクが吐出される。よって、媒体Pには、中ドットが形成される。また、印刷データ[SIH,SIL]が[0,1]の場合、選択回路230は、選択信号Sに従い、期間T1において台形波形Adpを選択せず、期
間T2において台形波形Bdpを選択し、期間T3において台形波形Cdpを選択しない。その結果、図9に示す小ドットに対応する駆動信号VOUTが生成される。したがって、プリントヘッド35-jが有する対応する吐出部600から、小程度の量のインクが吐出される。よって、媒体Pには、小ドットが形成される。また、印刷データ[SIH,SIL]が[0,0]の場合、選択回路230は、選択信号Sに従い、期間T1において台形波形Adpを選択せず、期間T2において台形波形Bdpを選択せず、期間T3において台形波形Cdpを選択する。その結果、図9に示す微振動に対応する駆動信号VOUTが生成される。したがって、プリントヘッド35-jが有する対応する吐出部600からインクは吐出されず、微振動が生じる。
4.3 復元回路の構成
次に、プリントヘッド35-jが有する集積回路362に集積されている復元回路210の構成、及び動作について説明する。
図10は、復元回路210の構成を示す図である。図10に示すように、プリントヘッド35-jに含まれる復元回路210は、配線145a-j,145b-jと電気的に接続されている第1復元回路211と、配線145a-j,145b-jと電気的に接続され、第1復元回路211よりも消費電力の小さな第2復元回路212とを備える。そして、復元回路210に含まれる第1復元回路211は、配線145a-j,145b-jを介して入力される一対の差動データ信号dDATAj、及び一対の差動クロック信号dSCKjに基づいて、圧電素子60の駆動を制御するクロック信号SCKj,印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、及びチェンジ信号CHjを出力する。
また、第1復元回路211は、第2復元回路212に対してスタンバイ信号STBを出力し、第2復元回路212は、第1復元回路211に対してイネーブル信号ENを出力する。すなわち、第1復元回路211と第2復元回路212とは、スタンバイ信号STB、及びイネーブル信号ENの少なくとも一方が伝搬する配線で電気的に接続されている。なお、スタンバイ信号STBとイネーブル信号ENとは、共通の配線で伝搬してもよく、また異なる配線で伝搬してもよい。
ここで、第1復元回路211の消費電力が第2復元回路212の消費電力よりも大きいとは、第1復元回路211が、一対の差動データ信号dDATAj、及び一対の差動クロック信号dSCKjに基づいて、圧電素子60の駆動を制御するクロック信号SCKj,印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、及びチェンジ信号CHjを出力するが故に、第1復元回路の動作周波数が、第2復元回路212の動作周波数よりも高い、第1復元回路から出力される信号の電流値が、第2復元回路212から出力される信号の電流値よりも大きい、第1復元回路から出力される信号の電圧値が、第2復元回路212から出力される信号の電圧値よりも大きいこと等に起因する。
また、第1復元回路211の消費電力が第2復元回路212の消費電力よりも大きいが故に、第1復元回路211を構成する回路が実装される実装領域は、第2復元回路212を構成する回路が実装される実装領域よりも大きいことが好ましい。消費電力の大きな第1復元回路211の実装領域を消費電力が小さな第2復元回路212の実装領域よりも大きくすることで、第1復元回路211の電圧、電流耐量を高めることが可能となることに加え、第1復元回路211の放熱性を高めることが可能となる。その結果、復元回路210の動作を安定させることが可能となる。
ここで、第1復元回路211が第1受信回路の一例であり、第2復元回路212が第2受信回路の一例である。そして、第1復元回路211と第2復元回路212とを電気的に接続するスタンバイ信号STB、及びイネーブル信号ENの少なくとも一方が伝搬する配
線が第2信号配線の一例である。
図10に示すようにプリントヘッド35-jが有する第1復元回路211には、変換回路140-jが出力する一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjとが入力される。そして、第1復元回路211は、入力される一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjとに基づいて、駆動信号選択制御回路200に入力されるクロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、チェンジ信号CHjを生成し、対応する駆動信号選択制御回路200に出力する。また、第1復元回路211は、入力される一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjとに基づいて、第2復元回路212にスタンバイ信号STBを出力する。
また、第1復元回路211には、第2復元回路212からイネーブル信号ENが入力される。第1復元回路211は、入力されるイネーブル信号ENの論理レベルに基づいて、入力される一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjとに基づいて、駆動信号選択制御回路200に入力されるクロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、チェンジ信号CHjを生成し出力する駆動状態となるのか、若しくは、動作を停止するスリープ状態となるのかが制御される。
ここで、第1復元回路211がスリープ状態であるとは、第1復元回路211が動作を停止している状態であって、駆動状態よりも消費電力が小さな状態を意味し、例えば、クロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、及びチェンジ信号CHjの出力を停止している状態、一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjの入力を無効としている状態、さらには、第1復元回路211を構成する各種回路に電圧が供給されていない状態等が挙げられる。
第2復元回路212には、変換回路140-jが出力する一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjとが入力される。そして、第2復元回路212は、入力される一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjとに応じたイネーブル信号ENを生成し、第1復元回路211に出力する。また、第2復元回路212は、第1復元回路211から入力されるスタンバイ信号STBに応じたイネーブル信号ENを生成し、第1復元回路211に出力する。
また、第2復元回路212は、第1復元回路211から入力されるスタンバイ信号STBの論理レベルに応じて駆動状態とスリープ状態とが切り替わる。ここで、第2復元回路212が駆動状態であるとは、一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjの入力に応じたイネーブル信号ENの出力が可能な状態であり、第2復元回路212がスリープ状態であるとは、駆動状態よりも消費電力が小さな状態を意味し、例えば、一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjの入力を無効としている状態、第2復元回路212を構成する各種回路に電圧が供給されていない状態等が挙げられる。
ここで、図11を用いて復元回路210の動作について説明する。図11は、復元回路210の動作を説明するための図である。ここで、図11の説明では、第1復元回路211はイネーブル信号ENがHレベルの場合に駆動状態となり、イネーブル信号ENがLレベルの場合にスリープ状態になるとして説明を行う。さらに、第1復元回路211は、駆動状態においてHレベルのスタンバイ信号STBを出力し、スリープ状態においてLレベルのスタンバイ信号STBを出力するとして説明を行う。また、第2復元回路212は、スタンバイ信号STBがHレベルの場合に駆動状態となり、スタンバイ信号STBがLレベルの場合にスリープ状態になるとして説明を行う。なお、イネーブル信号EN、及びス
タンバイ信号STBの論理レベルと第1復元回路211、及び第2復元回路212の動作との関係は、上述した関係に限られるものではなく、例えば、第1復元回路211、及び第2復元回路212のそれぞれが駆動状態、又はスリープ状態となる場合におけるイネーブル信号EN、及びスタンバイ信号STBの論理レベルが、上述した内容と反転していてもよい。
図11に示すように、時刻t0以前において、第1復元回路211には、Lレベルのイネーブル信号ENが入力されている。そのため、時刻t0以前において、第1復元回路211は、スリープ状態に制御されている。そして、時刻t0において、復元回路210に、第1復元回路211を駆動状態とするための起動コマンドが入力される。この場合において、第1復元回路211がスリープ状態であるが故に、第1復元回路211は、当該起動コマンドを認識できない。換言すれば、当該起動コマンドは第2復元回路212のみで認識される。そして、第2復元回路212において起動コマンドが認識された時刻t1において、第2復元回路212は、Hレベルのイネーブル信号ENを出力する。これにより第1復元回路211が駆動状態となる。そして、第1復元回路211は、駆動状態となった後の時刻t2において、Lレベルのスタンバイ信号STBを第2復元回路212に出力する。これにより、第2復元回路212は、スリープ状態となる。
また、時刻t1において、第1復元回路211が駆動状態となることで、第1復元回路211は、変換回路140-jから入力される一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjと応じたクロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、及びチェンジ信号CHjを生成し、プリントヘッド35-jに出力する。これにより、プリントヘッド35-jが有するノズル651から所定のタイミングで所定量のインクが吐出される。この場合において、第2復元回路212はスリープ状態であるが故に、変換回路140-jから入力される一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjを認識しない。
液体吐出装置1において、一連の印刷処理が終了した時刻t3において、復元回路210には、第1復元回路211をスリープ状態するための停止コマンドが入力される。この場合において、第2復元回路212がスリープ状態であるが故に、第2復元回路212は、当該停止コマンドを認識しない。換言すれば、当該停止コマンドは、第1復元回路211のみで認識される。そして、第1復元回路211において停止コマンドが認識された時刻t4において、第1復元回路211は、Hレベルのスタンバイ信号STBを第2復元回路212に出力する。これより、第2復元回路212が駆動状態となる。そして、第2復元回路212は、駆動状態となった後の時刻t5において、Lレベルのイネーブル信号ENを第1復元回路211に出力する。これにより、第1復元回路211は、スリープ状態となる。この時刻t5における復元回路210の状態は、図11に示す時刻t0以前の復元回路210の状態と同じである。すなわち、復元回路210は、以後同様の動作を繰り返す。
以上のように、本実施形態における復元回路210において、プリントヘッド35-jに含まれる圧電素子60が駆動される場合、すなわち、復元回路210からクロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、及びチェンジ信号CHjが出力されている場合、第1復元回路211は動作する。一方、本実施形態における復元回路210において、プリントヘッド35-jに含まれる圧電素子60が駆動されない場合、すなわち、復元回路210からクロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、及びチェンジ信号CHjが出力されない場合、第2復元回路212は動作し、第1復元回路211は動作を停止する。
以上のように復元回路210が有する第1復元回路211、及び第2復元回路212が
制御されることで、変換回路140-jが出力する一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjとが復元回路210に入力されていない場合、すなわち、復元回路210からクロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、及びチェンジ信号CHjが出力されていない場合に、第1復元回路211をスリープ状態とすることが可能となる。その結果、復元回路210を含む集積回路362、駆動回路51、及び液体吐出装置1の消費電力を低減することが可能となる。
5.作用効果
以上のように、本実施形態における液体吐出装置1、駆動回路51、及び集積回路362では、入力される一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjとを復元するプリントヘッド35-jが有する復元回路210は、入力される一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjとに基づいて圧電素子60の駆動を制御するクロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、及びチェンジ信号CHjを生成し出力する第1復元回路211と、第1復元回路211よりも消費電力の小さな第2復元回路と、を備える。そして、第1復元回路211と第2復元回路とがスタンバイ信号STB、及びイネーブル信号ENが伝搬する配線で電気的に接続されている。
これにより、第1復元回路211と第2復元回路212とは、互いに動作状態を制御することが可能となる。したがって、第1復元回路211が、入力される一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjとに基づいて圧電素子60の駆動を制御するクロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、及びチェンジ信号CHjを生成し出力している場合に、第1復元回路211は、消費電力の小さな第2復元回路212の動作が停止するように制御することが可能となり、また、第1復元回路211が、入力される一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjとに基づいて圧電素子60の駆動を制御するクロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、及びチェンジ信号CHjを生成していない場合に、第2復元回路212は、消費電力の大きな第1復元回路211の動作が停止するように制御することが可能となる。
これにより、第1復元回路211が、入力される一対の差動クロック信号dSCKjと一対の差動データ信号dDATAjとに基づいて圧電素子60の駆動を制御するクロック信号SCKj、印刷データ信号SIj、ラッチ信号LATj、及びチェンジ信号CHjを生成していない場合における液体吐出装置1、及び駆動回路51の消費電力を低減することが可能となる。
したがって、本実施形態における液体吐出装置1、駆動回路51、及び集積回路362では、データ量の増大に伴い高速にデータを伝搬するために差動信号を用いた液体吐出装置1、駆動回路51、及び集積回路362において、当該差動信号による信号の高速伝送と、液体吐出装置1、駆動回路51、及び集積回路362の消費電力の低減との双方を可能とすることができる。
以上、実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することが可能である。例えば、上記の実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる
構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
1…液体吐出装置、3…移動体、4…印刷手段、7…給紙装置、10…制御ユニット、21…ヘッド、30…ヘッドユニット、31…インクカートリッジ、32…キャリッジ、35…プリントヘッド、41…キャリッジモーター、42…往復動機構、43…タイミングベルト、44…キャリッジガイド軸、50…駆動信号出力回路、51…駆動回路、60…圧電素子、71…給紙モーター、72…給紙ローラー、72a…従動ローラー、72b…駆動ローラー、81…トレイ、82…排紙口、83…操作パネル、100…メイン制御回路、110…変換回路、115a,115b…配線、120…復元回路、130…分岐制御回路、140…変換回路、145a,145b…配線、150…第1電源電圧出力回路、160…第2電源電圧出力回路、200…駆動信号選択制御回路、210…復元回路、211…第1復元回路、212…第2復元回路、220…選択制御回路、222…シフトレジスター、224…ラッチ回路、226…デコーダー、230…選択回路、232…インバーター、234…トランスファーゲート、235,236…トランジスター、331…流路、332…流路基板、333…流路、334…圧力室基板、336…アクチュエーター基板、337…開口、338…配線基板、339…流路、340…筐体部、342…凹部、343…導入口、345…収容空間、352…ノズル板、362…集積回路、364…接続配線、600…吐出部、651…ノズル、C…キャビティー、P…媒体、Q…リザーバー、RA,RB…流路

Claims (10)

  1. 原制御信号に基づいて、一対の差動信号を出力する差動信号出力回路と、
    前記差動信号出力回路と電気的に接続され、前記差動信号を伝搬する一対の第1信号配線と、
    前記第1信号配線と電気的に接続されている第1受信回路と、
    前記第1信号配線と電気的に接続されている第2受信回路と、
    駆動素子を含み、前記駆動素子の駆動によりノズルから液体を吐出する吐出部と、
    を備え、
    前記第1受信回路は、前記差動信号に基づき、前記駆動素子の駆動を制御する制御信号を出力し、
    前記第1受信回路の消費電力は、前記第2受信回路の消費電力よりも大きく、
    前記第1受信回路と前記第2受信回路とは、第2信号配線で電気的に接続され
    前記第2受信回路は、前記差動信号に応じたイネーブル信号を前記第1受信回路に出力し、
    前記第1受信回路は、前記イネーブル信号に基づいて前記駆動素子の駆動を制御する駆動状態となるのか、動作を停止するスリープ状態となるのかが制御される
    ことを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記第1受信回路の動作周波数は、前記第2受信回路の動作周波数よりも高い、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記第1受信回路が実装される実装領域は、前記第2受信回路が実装される実装領域よりも大きい、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。
  4. 前記駆動素子が駆動される場合、前記第1受信回路が動作する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  5. 前記駆動素子が駆動されない場合、前記第2受信回路が動作する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  6. 前記駆動素子が駆動されない場合、前記第1受信回路が動作を停止する、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  7. 前記駆動素子を駆動する駆動信号を出力する駆動信号出力回路と、
    前記制御信号に基づいて、前記駆動信号の前記駆動素子への供給を制御する駆動信号供給制御回路と、
    を備え、
    前記第1受信回路、前記第2受信回路、及び前記駆動信号供給制御回路は、1つの集積回路に集積されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  8. 複数の前記吐出部を有する吐出ヘッドを備え、
    前記吐出ヘッドには、複数の前記吐出部に対応する複数の前記ノズルが、1インチ当たり300個以上の密度で、且つ合計600個以上設けられている、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  9. 吐出部から液体を吐出させるために駆動素子を駆動する駆動回路であって、
    原制御信号を一対の差動信号に変換して出力する差動信号出力回路と、
    前記差動信号出力回路と電気的に接続され、前記差動信号を伝搬する一対の第1信号配線と、
    前記第1信号配線と電気的に接続されている第1受信回路と、
    前記第1信号配線と電気的に接続されている第2受信回路と、
    を備え、
    前記第1受信回路は、前記差動信号に基づき、前記駆動素子の駆動を制御する制御信号を出力し、
    前記第1受信回路の消費電力は、前記第2受信回路の消費電力よりも大きく、
    前記第1受信回路と前記第2受信回路とは、第2信号配線で電気的に接続され
    前記第2受信回路は、前記差動信号に応じたイネーブル信号を前記第1受信回路に出力し、
    前記第1受信回路は、前記イネーブル信号に基づいて前記駆動素子の駆動を制御する駆動状態となるのか、動作を停止するスリープ状態となるのかが制御される
    ことを特徴とする駆動回路。
  10. 吐出部から液体を吐出させるために駆動素子を駆動する集積回路であって、
    一対の差動信号が入力される一対の入力端子と、
    前記入力端子と電気的に接続されている第1受信回路と、
    前記入力端子と電気的に接続されている第2受信回路と、
    を備え、
    前記第1受信回路は、前記差動信号に基づき、前記駆動素子の駆動を制御する制御信号を出力し、
    前記第1受信回路の消費電力は、前記第2受信回路の消費電力よりも大きく、
    前記第1受信回路と前記第2受信回路とは、第2信号配線で電気的に接続され
    前記第2受信回路は、前記差動信号に応じたイネーブル信号を前記第1受信回路に出力し、
    前記第1受信回路は、前記イネーブル信号に基づいて前記駆動素子の駆動を制御する駆動状態となるのか、動作を停止するスリープ状態となるのかが制御される
    ことを特徴とする集積回路。
JP2019179215A 2019-09-30 2019-09-30 液体吐出装置、駆動回路、及び集積回路 Active JP7363302B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019179215A JP7363302B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 液体吐出装置、駆動回路、及び集積回路
CN202011032732.0A CN112571957B (zh) 2019-09-30 2020-09-27 液体喷出装置、驱动电路及集成电路
US17/036,243 US11318736B2 (en) 2019-09-30 2020-09-29 Liquid ejecting apparatus, drive circuit, and integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019179215A JP7363302B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 液体吐出装置、駆動回路、及び集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021053933A JP2021053933A (ja) 2021-04-08
JP7363302B2 true JP7363302B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=75119651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019179215A Active JP7363302B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 液体吐出装置、駆動回路、及び集積回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11318736B2 (ja)
JP (1) JP7363302B2 (ja)
CN (1) CN112571957B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070229595A1 (en) 2006-03-31 2007-10-04 Bergstedt Steven W Micro-Fluid Ejection Apparatus Signal Communication Devices and Methods
JP2008283331A (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Sony Corp 撮像装置、撮像回路および画像処理回路
JP2014080024A (ja) 2012-09-28 2014-05-08 Brother Ind Ltd 液体吐出装置
JP2018199313A (ja) 2017-05-30 2018-12-20 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及びケーブル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000158670A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Fuji Electric Co Ltd インクジェット記録装置
JP2005074751A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Canon Inc 記録装置及び電子機器
JP4492693B2 (ja) * 2007-12-19 2010-06-30 富士ゼロックス株式会社 容量性負荷の駆動回路及び液滴噴射装置
GB2480822B (en) * 2010-06-01 2017-05-17 Global Inkjet Systems Ltd Driver circuit
JP5842417B2 (ja) * 2011-07-05 2016-01-13 セイコーエプソン株式会社 圧電素子駆動回路、および流体噴射装置
JP5900394B2 (ja) * 2013-03-22 2016-04-06 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
GB2536262B (en) * 2015-03-11 2019-09-25 Xaar Technology Ltd Actuator drive circuit with trim control of pulse shape
JP2018099866A (ja) 2016-12-22 2018-06-28 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および回路基板
JP6950217B2 (ja) * 2017-03-22 2021-10-13 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP6943021B2 (ja) * 2017-05-30 2021-09-29 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び印刷ヘッドの交換が可能であることを検出する方法
JP6874571B2 (ja) * 2017-07-06 2021-05-19 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、回路基板及び集積回路装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070229595A1 (en) 2006-03-31 2007-10-04 Bergstedt Steven W Micro-Fluid Ejection Apparatus Signal Communication Devices and Methods
JP2008283331A (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Sony Corp 撮像装置、撮像回路および画像処理回路
JP2014080024A (ja) 2012-09-28 2014-05-08 Brother Ind Ltd 液体吐出装置
JP2018199313A (ja) 2017-05-30 2018-12-20 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及びケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
US11318736B2 (en) 2022-05-03
JP2021053933A (ja) 2021-04-08
CN112571957A (zh) 2021-03-30
CN112571957B (zh) 2022-07-22
US20210094285A1 (en) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10464316B2 (en) Liquid discharge apparatus, circuit substrate, and integrated circuit device
KR20010076287A (ko) 잉크젯 프린터
US10457041B2 (en) Liquid discharge apparatus, circuit substrate, and integrated circuit device
CN109421376B (zh) 液体喷出装置
JP2008132657A (ja) 圧電素子の駆動方法、圧電素子の駆動回路、液滴吐出ヘッドの駆動装置、及び液滴吐出装置
JP7363302B2 (ja) 液体吐出装置、駆動回路、及び集積回路
JP3821045B2 (ja) プリンタヘッド及びプリンタ
JP7363303B2 (ja) 液体吐出装置、及び駆動回路
US11345143B2 (en) Liquid ejecting apparatus, drive circuit, and integrated circuit
US11207885B2 (en) Liquid ejecting apparatus, drive circuit, and integrated circuit
JP2021053934A (ja) 液体吐出装置、及び駆動回路
JP7028012B2 (ja) プリントヘッド、液体吐出装置及び圧電素子制御回路
JP7110658B2 (ja) プリントヘッド、液体吐出装置及び圧電素子制御回路
US11298939B2 (en) Liquid ejecting apparatus, drive circuit, and integrated circuit
US11345142B2 (en) Liquid ejecting apparatus, drive circuit, and integrated circuit
JP7521217B2 (ja) プリントヘッド駆動回路、印刷装置
JP7063041B2 (ja) プリントヘッド、液体吐出装置及び圧電素子制御回路
JP7293668B2 (ja) 集積回路装置、及び液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7363302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150