JP7361728B2 - 量子井戸オフセットおよび効率的な単一モードレーザ発光を速軸に沿って有する大光共振器(loc)レーザダイオード - Google Patents

量子井戸オフセットおよび効率的な単一モードレーザ発光を速軸に沿って有する大光共振器(loc)レーザダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP7361728B2
JP7361728B2 JP2020566703A JP2020566703A JP7361728B2 JP 7361728 B2 JP7361728 B2 JP 7361728B2 JP 2020566703 A JP2020566703 A JP 2020566703A JP 2020566703 A JP2020566703 A JP 2020566703A JP 7361728 B2 JP7361728 B2 JP 7361728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
laser diode
loc
cladding layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020566703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021525962A (ja
Inventor
ツィガン チェン
カンスカー マノージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NLight Inc
Original Assignee
NLight Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NLight Inc filed Critical NLight Inc
Publication of JP2021525962A publication Critical patent/JP2021525962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7361728B2 publication Critical patent/JP7361728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3213Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities asymmetric clading layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2018Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers
    • H01S5/2031Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers characterized by special waveguide layers, e.g. asymmetric waveguide layers or defined bandgap discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/16Semiconductor lasers with special structural design to influence the modes, e.g. specific multimode
    • H01S2301/166Single transverse or lateral mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1028Coupling to elements in the cavity, e.g. coupling to waveguides adjacent the active region, e.g. forward coupled [DFC] structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/205Antiguided structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3215Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities graded composition cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

関連出願
本出願は、米国仮特許出願第62/677,748号(出願日:2018年5月30日)の恩恵を主張する。本明細書中、同文献は参考のため援用される。
技術分野
本開示は、レーザダイオードに関する。
いくつかのレーザダイオード(例えば、出願人であるnLIGHT,Inc.から入手可能な高出力8xx-および9xx-nmの商用レーザダイオードアセンブリに含まれるもの)には、高出力および高効率性能のために大光共振器(LOC)が含まれる。
LOCレーザダイオード構造のいくつかの実施形態が、記載される。実施形態は、p-導波路厚さを比較的薄くしつつも、垂直方向における単一モードレーザ処理を高出力および高効率にて提供する。高出力のレーザダイオードが、パワースケーリングおよび価格(ワットあたりのコストにて測定)の削減の点において所望されている。高効率のレーザダイオードが、エネルギー消費低減およびデバイス長寿化の点において所望されている。
いくつかの例において、レーザダイオードは、一次およびより高次のモードのレーザ処理をレーザダイオードから出射された光学ビームの速軸に沿って抑制するように構成される。レーザダイオードは、レーザダイオードのp-側、レーザダイオードのn-側、およびp-側とn-側との間に配置された活性領域によって規定された光共振器であって、n-側は、p-側へ向かう量子井戸オフセットを有する導波路のうち少なくとも一部を形成するn-導波層を含む、光共振器と、p-側およびn-側の片方または双方上に設けられた隣接クラッド層であって、隣接クラッド層は、外側クラッド層および内側クラッド層を含み、内側クラッド層は、導波路と外側クラッド層との間に導波路と外側クラッド層に隣接して位置し、外側クラッド層および内側クラッド層はそれぞれ、第1の屈折率および第2の屈折率を有し、外側クラッド層の第1の屈折率は、内側クラッド層の第2の屈折率よりも高く、一次モードの有効屈折率よりも高いため、導波路からこれをアウトカップルする、隣接クラッド層と、を有する。いくつかの例において、グレーデッドインデックスまたはステップインデックスの屈折率プロファイルは、活性領域へ隣接し得る。
他の例において、レーザダイオードは、一次およびより高次のモードのレーザ処理をレーザダイオードから出射された光学ビームの速軸に沿って抑制するように構成される。レーザダイオードは、レーザダイオードのp-側、レーザダイオードのn-側およびp-側とn-側との間に配置された活性領域によって規定された光共振器と、二重導波路のうち少なくとも一部を形成するn-側上に設けられた1組のn-導波層であって、1組のn-導波層は、一次およびより高次のモードへ付加された光学利得を低減するように、外側n-導波層および内側n導波層を含む、1組のn導波層と、を有する。導波路は、いくつかの例において対称であり、他の例において(屈折率に対して)非対称である。
さらなる態様および利点が、添付図面を参照して続けられる以下の実施形態の詳細な説明から明らかである。
従来技術による従来のレーザダイオードのブロック図である。 エピタキシャル層スタックの注釈付きブロック図であり、エピタキシャル層スタック内には、クラッディング(クラッドとも呼ばれる)、導波路および活性層が、薄いp-導波路厚さ(すなわち、大きな量子井戸オフセット)および二重n-クラッド構造を有する第1の単一モードレーザダイオード設計パラダイム(すなわち、設計1a)に基づいて垂直軸に沿って配置される。 設計1aの屈折率プロファイル(RIP)のグラフであり、破線によって示された有効屈折率を有する基本モードおよび一次モードそれぞれの光強度プロファイルのモデルを、図2において導入されている二重クラッドパラダイムの内側n-クラッド層および外側n-クラッド層の屈折率との比較のために示している。 単一のn-クラッド設計変形例のRIPのグラフであり、小さな屈折率段差(Δn)があり、変形例および設計1a双方について基本モードの光強度プロファイルのモデルが示される。 大きなΔnを有する単一n-クラッド設計変形例のRIPのグラフであり、どちらとも導波路内に閉じ込められるため複数の光学モードの誘導放出に繋がる基本モードおよび一次モードの光強度プロファイルのモデルを示す。 極めて大きな(すなわち、実質的にゼロのp-導波路厚さ)の量子井戸オフセットを有する単一モードレーザダイオード設計1bのRIPの注釈付きグラフである。 二重p-クラッド構造および薄いp-導波路厚さ(すなわち、大きな量子井戸オフセット)を有する単一モードレーザダイオード設計のRIPの注釈付きグラフである。 ステップインデックスRIP層およびグレーテッドインデックス形RIP層をそれぞれ有する2つの対応する大きな量子井戸オフセット設計2aおよび2bを含む第2の設計パラダイムの2つのRIPの注釈付きグラフである。 高角度サイドローブ中に存在する光パワーが比較的低い垂直遠方場強度プロファイルのモデルである図8の設計2aおよび2bについて、対数スケールにより示す注釈付きグラフである。 ステップインデックスRIP層および非対称グレーテッドインデックス形RIP層をそれぞれ有する2つの対応する極めて大きな量子井戸オフセット設計2cおよび2dを含む第2の設計パラダイムの2つのRIPの注釈付きグラフである。 高角度サイドローブ中に存在する光パワーが比較的低い垂直遠方場強度プロファイルのモデルである図10の設計2cおよび2dについて、対数スケールにより示す注釈付きグラフである。 第3の大きな量子井戸オフセット設計パラダイムのRIPの注釈付きグラフであり、本図において、外側n-導波路の屈折率は内側n-導波路よりも低く、基本モードの光閉込係数は0.5%まで向上する一方、一次モードの光閉込係数は0.3%まで低下している。 第4の大きな量子井戸オフセット設計パラダイムのRIPの注釈付きグラフであり、本図において、肉薄クラッド層により二重導波路構造が分離され、基本モードの光閉込係数は0.4%まで向上する一方、一次モードの光閉込係数は0.2%まで低下している。 開示の設計パラダイムのうち1つ以上に従って構築されたレーザダイオードを含むレーザダイオードアセンブリのブロック図である。 図14Aの線B-Bに沿ったステアステップレーザダイオードマウントの側方立面図である。 従来のLOC設計と、設計1aおよび1bについて図3および図6中に図示された線に沿った段階的に(incrementally)肉薄のp-導波路を有するいくつかの薄いp-導波路設計とについて、シミュレートされたレーザダイオード電圧(V)を駆動電流(amps、A)の関数として示すグラフである。 従来のLOCレーザダイオード設計および設計1aそれぞれについて、高出力動作下のシミュレートされた電子およびホール濃度および伝導帯端のグラフである。 従来のLOCレーザダイオード設計および設計1aそれぞれについて、高出力動作下のシミュレートされた電子およびホール濃度および伝導帯端のグラフである。 電圧の測定を電流の関数として示すグラフであり、本図から分かる点として、設計1aおよび1bについて図3および図6に示す線に沿った段階的に肉薄のp-導波路を有するいくつかの薄いp-導波路設計について、p-導波路厚さの低下と共に、電力消費が低下する点がある。 図18の最も薄いp-導波路設計の速軸遠方場測定のグラフであり、ここから分かる点として、10A~25Aの測定電流について速軸に沿って単一モード出力が得られる点がある。 従来のレーザダイオード設計と、設計2aに示す線に沿ってステップインデックスRIP層を用いた設計向上とについて、電圧および出力電力の測定を電流の関数として示すグラフである。 従来のレーザダイオード設計および図20の設計向上について、効率測定を電流の関数として示すグラフである。 図20の設計向上について、速軸遠方場測定を角度の関数として示すグラフである。 別の実施形態による、二重導波路および二重クラッディングの組み合わせを示すRIPの注釈付きグラフである。
広範囲の波長にわたる動作のためのレーザダイオードを、選択された材料に応じて作製することができる。例えば、このようなレーザダイオードは、少なくとも約400nm(InGaN)~約3.4μm(GaInAsSb)の範囲のレーザ処理波長において、InGaN、AlGaInP、GaAlAs、InGaAs、GaAsP、InGaAsP、InGaAsNSbまたはGaInAsSbによって構成され得る。レーザ処理波長は、レーザダイオードの実際の発光波長を指す。実際の発光波長は、温度、駆動電流、レーザ処理空洞長さと共に変化する。本明細書中用いられるように、レーザ処理波長は、典型的には半値全幅または全幅1/eの強度について定量化される、レーザダイオードの発光が可能になるスペクトル帯域幅も指す。
例えば、図1は、従来のレーザダイオード112の垂直導波路100を示す。従来のレーザダイオード112は、1方向において直角方向よりも長い前部ファセット118からレーザ放射114を出射し、これにより、出射されたレーザ放射114は、より長いファセット寸法に平行な方向においてより小さな開散を有し、より小さなファセット寸法に平行な方向において大きな開散を有する。より長いファセット寸法に対して平行かつより長いファセット寸法に沿った軸を遅軸120と呼び、より小さなファセット寸法に対して平行かつより小さなファセット寸法に沿った軸を速軸124と呼ぶ。また、図1に示すように、垂直導波路100は、p-n接合のp-側132のp-導波路130と、p-n接合のn-側136上のn-導波路134と、1つ以上の量子井戸層および光学利得を生成する他の部分を有する活性層138(活性領域とも呼ばれ、スタックの部分の記述においてワード層を省略する場合がある)と、を含む。N-導波層およびp-導波層と、中間層とを、導波路として総称する(すなわち、図1中の垂直導波路100)。
レーザダイオードの活性領域は、真性領域内に有り、キャリア(電子およびホール)は、この領域内にn領域およびp領域それぞれからポンプされる(すなわち、p-n接合の対向しあう側のn-およびp-ドープ材料)。活性領域という用語は、レーザダイオードのうち光学利得を生成する部分を一般的に指すためにも用いられる。量子井戸レーザにおいて、量子井戸層は、活性領域として機能する。よって、以下の例において、いわゆる量子井戸レーザダイオードは、量子井戸に基づいた活性領域を含む。
従来のレーザダイオード112において、p-導波路130は、垂直導波路100の全体厚さの有意な部分を構成する。換言すると、p-側132とn-側136との間に位置している量子井戸は、垂直導波路100のおおよそ中間位置に配置される。しかし、P.Crumpらの文献[「Efficient High-Power Laser Diodes」、IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics, vol.19, no.4, p.1501211, 2013年7月~8月]に記載のように、高電流140において発生する電圧および光損失のうち大部分は、p-導波路130の厚さに起因する。
いくつかのレーザダイオード設計の場合、厚さ低減を試行しているため、必然的に量子井戸が垂直導波路の肉薄のp-側へオフセットされる。大きな量子井戸オフセットに起因して、p-導波路に起因する電気直列抵抗が低下し、大きな順バイアス下のp-導波路中のキャリア蓄積と関連付けられた光損失および漏洩電流が低減するため、出力および効率の向上に繋がる。しかし、LOC構造内の導波路のp-側へ大きな量子井戸オフセットがある場合、垂直方向においてより高次のモードが開始する。これは、一次モードの開始について特にあてはまり、その結果、垂直方向におけるビーム質の悪化、ならびにダイオードの出力および効率の低下に繋がる。
P.Crumpらによれば、p-導波路厚さの低減と、単一モード出射を垂直方向において試行するフィーチャとを有する設計についての記載がある。詳細には、P.Crumpらの図10(b)に示す設計の場合、例えば、p-導波路厚さが小さく、一次(より高次の)光学モードを優先的にアウトカップルできるように、導波路とn-クラッディング(Δn=0.02)との間の屈折率段差が小さくなっている。その結果、垂直方向において単一モード出射が発生するが、本発明者らが理解する特定の欠陥の原因になる。例えば、基本モードはクラッディング中に有意に延びる結果、大きな不明確な近接場が発生し、ビーム質が劣化し、クラッディングとの重複からの固有損失がより高くなる。また、比較的小さなΔnの結果、小さなエネルギー障壁がn-クラッドから発生する(すなわち、n-クラッド屈折率が導波路のn-クラッド屈折率を若干下回る)が、これでは、(キャリア漏洩に起因するレーザダイオードの固有効率の低下の原因となる)クラッディング中へのキャリア/ホール漏洩をブロックするには不十分であり得る。換言すると、Δn値を下回る限り、導波路は、1つの閉込モード(すなわち、基本モードの単一モードレーザ処理のための小さいΔn)を支援し、Δn値を上回る限り、導波路は、一次モード(すなわち、一次モードを含むマルチモードレーザ処理の原因となる大きなΔn)を閉じ込める。
設計パラダイム1:二重クラッド構造
図2は、二重(すなわち、内側および外側の)n-クラッド構造を特徴とする設計1aを示すレーザダイオード200を示す。レーザダイオード200は、p-導波路214とn-導波路216との間に位置する活性領域210を含む。n-導波路216は、活性領域210と内側n-クラッド220との間にある。別の外側n-クラッド230が、内側n-クラッド220と、エピタキシャル層スタック底部にあるn-基板240との間にある。p-キャップ250が、p-キャップ250とp-導波路214との間のp-クラッド254の上にある。上記および他の例において、方向について「上」、「下」、「上側」、「下側」、「垂直」、「水平」などと記載しているが、これらの用語は、説明を分かり易くするために用いたものであり、いかなる特定の空間的向きまたは制限を示すものではない点に留意されたい。また、グラフ中、水平矢印は、どのプロットにどの垂直軸が対応するかを示す。
図3は、外側n-クラッド312および比較的肉薄の内側n-クラッド316を有する二重n-クラッド構造310を含む設計1aについてのグラフ300を示す。n-導波路320とp-導波路326(後者は、p-クラッド338に隣接する)との間において、量子井戸344を含む活性領域340が設けられる。n-導波路320およびp-導波路326ならびに活性領域340の組み合わせにより、導波路350が形成される。導波路350の全体厚さは、合理的に小さな遠方場開散角度のために、(従来のLOC設計と同様に)大きなままである。垂直方向における複数の光学モードを、このような大光共振器下において抑制することができる。
比較的薄いp-導波路326により、量子井戸344を導波路350のp-側へ有意にオフセットさせることができ、これにより、出力および効率の向上に繋がる大きな量子井戸オフセットが確立される。それにも関わらず、以下に述べる理由のために望ましくないモードを抑制する機能を有する外側n-クラッド312無しでは、大きな量子井戸オフセットの場合、一次モードの閉込係数(Γ、光学モードの量子井戸との重複として測定される)が双方のモードの基本モードレーザ処理の一次モードの閉込係数以上になり、その結果、レーザダイオード性能が悪化する。しかし、図3に示すように、外側n-クラッド312の屈折率は、基本モード356の有効屈折率352よりも低くかつ一次モード370の有効屈折率360よりも高くなるように、選択される。また、外側n-クラッド312の屈折率は、導波路350よりも若干低い。内側n-クラッド316の利点については、図4および図5を参照して後述するが、内側n-クラッド316の屈折率は、導波路350および外側n-クラッド312よりも実質的に低い。このような配置構成により、確実に基本モード356が導波路350によりガイドされるモードとなる一方、望ましくないモード370は、光損失が大きくなり、アンチガイドされる(すなわち、漏洩モード)。基本モード356は、導波路350によって良好に閉じ込められるが、一次(およびより高次の)モード370は、高損失と共にクラッディングへアウトカップルされるため、設計1aのレーザダイオードは、単一モードと共に垂直方向においてレーザ放出する。
有効屈折率352および360により、二重n-クラッド構造が基本モードを閉じ込めて、一次(より高次の)モードを拒絶する様態が支援される。導波路光学の文脈において、有効屈折率という用語は、導波路モードの伝搬に関連する指数を意味するものとして一般的に理解される。有効屈折率は、波長に依存するだけでなく、(マルチモード導波路の場合には)光の伝播モードにも依存する。そのため、モード指数とも呼ばれる。有効屈折率は、例えば数値モード計算によって得ることが可能である。
図4は、設計1aの基本モード356を、(n-導波路406と単一n-クラッド408との間に比較的小さなΔn404がある)別の設計の基本モード402と比較したグラフ400である。上記したように、図4のいわゆる小Δn設計の場合、内側n-クラッド316(図3)が無いため、その基本モード402が(基本モード356と比較して)有意に414単一n-クラッド408中に延びて、その結果、大きな近接場、ビーム質低下、およびn-クラッド408との重複からの固有損失の増大に繋がる。一方、図5のグラフ500に示すように、大Δn設計の場合、導波路550に閉じ込められたより高次のモードのレーザ処理が用いられる。そのため、小Δn設計および大Δn設計の欠陥を解消するために、設計1aは、内側n-クラッド316によってもたらされる高バンドギャップエネルギー障壁を有する。この高バンドギャップエネルギー障壁により、n-クラッド310中へのキャリア(ホール)漏洩が抑制され、これにより、より高次のモードを拒絶しつつ、二重n-クラッドレーザダイオード設計の高固有効率が確保される。
図6は、極端な量子オフセットを有する設計1bを示すグラフ600である。設計1aと同様に、二重n-クラッド構造610が用いられる。設計1aと対照的に、設計1bは、極端に肉薄のp-導波路620を有するかまたはp-導波路620を有しない。上記したような同様の理由により、設計1bのレーザダイオードも、単一モードによりレーザ放出する。二重n-クラッド設計1aおよび1b(主に設計1と呼ぶ)双方により、クラッディングおよび良好に規定されたモード近接場へのモード拡張の抑制のために、十分な損失の導入によってより高次のモードを抑制しつつ、基本モードの十分な閉じ込めが可能になる。
以下の表に、設計1aおよび1bの例示的な厚さおよび屈折率を記載する。
Figure 0007361728000001
Figure 0007361728000002
当業者であれば、所望の光結合の提供のために、実際の層厚さは一般的に独立して選択されることを理解する。層厚さの一部または全てを、所望に調節することが可能である。一般的に、内側n-クラッド316(屈折率および層厚さの選択を含む)は、導波路よりも屈折率がずっと低くなるように選択され、通常、バンドギャップエネルギーも導波路よりずっと高い。
図7は、n-側ではなくp-側の別の二重クラッド設計を示すグラフ700である。二重p-クラッド構造710の場合、モード損失内への電子漏洩がより大きく、またp-クラッドからのモード損失もはっきりしているが、それでも、この設計によれば、外側n-クラッド312および内側n-クラッド316と機能的に類似する外側p-クラッド712および内側p-クラッド716の位置および屈折率に起因して、より高次のモード抑制のための同様のモード判別を達成する。
設計パラダイム2:高い指数RIPを有する活性領域
設計パラダイム1において、大きな量子井戸オフセットに起因して、閉込係数は、従来のLOCレーザダイオードよりも低い。例えば、従来のLOC設計の場合は0.5~0.6%であるのと比較すると、設計1aおよび設計1bの閉込係数は、それぞれ0.26%および0.1%未満である。その結果、モード利得の低下および閾電流の増加に繋がり、いくつかの用途によってはレーザダイオードの出力および効率の制限に繋がる可能性がある。
設計パラダイム2(変形例2a、2b、2cおよび2dを含む)は、設計1と同様の二重n-クラッド構造を有するものの、量子井戸における光閉込を向上させる活性領域に隣接して高い指数RIPを有するため、より高いモード利得および閾電流の低下を可能にする。図8において、設計2aを設計2bよりも全般的に屈折率が低いものとして図示しているが、この差は単にそうなっているだけであり、1つの設計によりその他の屈折率が排除されることはなく、実際の屈折率は類似し得る点に留意されたい。同様に、図10は、設計2cと設計2dとの間の同様の全般的差を示すが、これも明確さのためのものである。
図8は、設計2aおよび2bを示すグラフ800である。双方の設計において、高指数RIPが量子井戸844を包囲することにより、量子井戸とのモード重複の増加が支援され、導波路850よりも屈折率が高くなる。換言すると、高指数RIPは、より高い指数層として機能して、閉込係数の向上を支援する。
設計2aにおいて、高指数RIPは、ステップインデックス層862である。設計2bにおいて、グレーテッドインデックス形RIP870が用いられる。どちらの設計も、閉込係数は0.52%であり、設計1aの約2倍である。他の可能な設計は、設計2aと同様の設計であるが、活性領域を包囲する非対称高指数ステップインデックスRIPを備えた設計(すなわち、p-側のステップインデックス層がn-側のステップインデックス層よりも薄いかまたは厚さが全く無いもの)と;設計2bと同様の設計であるが、より高速の屈折率変化を有するかまたは厚さが全く無いグレーテッドインデックス形RIPのp-側を備えたものと;を含む。
図9のグラフ900に示すのは、設計2aおよび2bのRIPにより、垂直遠方場中に高角度サイドローブが得られるが、サイドローブは、出力全体のごく一部のみを含むことである。どちらの設計の場合も、例えば、出力の約1%がサイドローブ中に封入される。換言すると、高遠方場角度における出力が失われたと仮定した場合、サイドローブは、設計1aにおける出力損失に対して約a1%になる。
図10のグラフ1000は、それぞれ極端な量子井戸オフセットを含む設計2cおよび2dのRIPを示す。極端な量子井戸オフセットを含む設計の場合、閉込係数が低いため(例えば、設計1bの場合に(<0.1%))、図10中において量子井戸1044の周囲の指数プロファイルが変更されている。
設計2cは、高指数ステップインデックスRIP層1062を量子井戸1044のいずれかの側に含むが、これは、上記した設計2aに類似する。設計2cの閉込係数は0.26%であるが、これは、p-導波路が完全に除去されている場合であっても、設計1aと同じである。設計2cは、活性領域を包囲する非対称ステップインデックスRIPも有し得る(すなわち、p-側のステップインデックス層は、n-側のステップインデックス層よりも薄いかまたは厚さが全く無い)。
設計2dは、非対称グレーテッドインデックス形RIP層1070を含み、層のp-側は、より早い屈折率変化を有するかまたは厚さが全く無い。非対称RIP層の目的は、p-導波路厚さを最小化しつつ閉込係数を向上させることである。詳細には、設計2dにおいて、極端な量子井戸オフセット設計において、閉込係数として0.38%が達成され、設計2cと比較して大きな向上が得られる。しかし、他の設計において、対称グレーテッドインデックス形RIP層(図示せず)または他の種類のRIP層を閉込係数の向上のために用いてもよい。
図11のグラフ1100は、設計2cおよび2dについてモデル化された垂直遠方場強度プロファイルのプロットである。どちらの設計の場合も、高角度サイドローブの出力損失は小さく、設計2cにおいては1%未満であり、設計2dにおける出力損失は2%未満である。
この設計パラダイム2の変形例の例示的な厚さおよび屈折率について、このような厚さおよび屈折率は、量子井戸を包囲するこの薄い高指数RIPを除いて、表1および表2の厚さおよび屈折率と同様である。
設計パラダイム3:非対称屈折率を有する二重導波路構造
図12は、設計パラダイム3のRIPを示すグラフ1200である。設計は、外側n-導波層1260と、内側n-導波層1262と、導波路1250のp-側の薄いp-導波路1266への大きな量子井戸オフセットとを含む二重導波路1250を含む。
外側n-導波路1260の屈折率は、内側n-導波路1262および薄いp-導波路1266の屈折率よりも若干低い。よって、二重導波路1250は、導波路1250の対向する側において異なるため、屈折率について非対称である。後段において述べるように、外側n-導波路1260中に存在する基本モードの出力は有意である。そのため、外側n-導波層1260は、内側n-クラッド層と呼ばれない。呼び名に関係無く、内側n-クラッドまたは外側n-導波路は、作動原理にほとんど無関係である:すなわち、基本モードおよびより高次(すなわち、一次)のモードはどちらとも、設計パラダイム1および2と対照的に、設計パラダイム3における閉込モードである。一次モードが設計パラダイム3中において抑制されているのは、一次モードがアウトカップルされているからではなく、モード利得が基本モードよりも低いからである。
二重導波路1250下において、基本モード1256は、内側n-導波路1262のより高い指数領域とより重複する傾向があり、一次モード1270は、外側n-導波路1260のより低い指数領域とより重複する。特定の構造の基本モード1256の閉込係数は0.5%であり、同じ厚さおよび量子井戸オフセットの対称導波路下の0.2%と比較して向上している。一次モード1270の閉込係数は0.3%であり、対称導波路における0.4%よりも有意に低下している。基本モード1256の向上したモード判別は、一次モード1270に相対する向上モード利得の向上から得られており、これにより、レーザダイオードが単一モードにおいて垂直方向において動作することが可能になる。比較のため、設計パラダイム1および2は、一次モードの損失増大を通じて、基本モードのモード判別向上を達成する。
以下の表に、設計3の例示的な厚さおよび屈折率を記載する。
Figure 0007361728000003
設計パラダイム4:対称屈折率を有する二重導波路構造
図13は、設計パラダイム4のRIPを示すグラフ1300である。この設計は、より肉厚の導波路1362よりも肉薄の導波路1360へとオフセットする肉薄クラッド層1354によって分離された2つの導波路から形成された二重導波路1350を含む。より肉厚の導波路1362は、肉薄クラッド層1354の右側のn-導波路およびp-導波路1366双方を含む。肉薄クラッド層1354は、二重導波路1350と比較して、より低い屈折率(および典型的にはより高いバンドギャップエネルギー)を有する。量子井戸は、二重導波路1350のp-側へオフセットして位置し、p-導波路1366の厚さは極めて薄い。
2つの導波路間における厚さが不均一である二重導波路下において、一次モード1370は、肉薄クラッド層1354のn-側へ肉薄の導波路1360とより重複する一方、基本モード1356は、クラッド層のp-側へより肉厚の導波路1362とより重複する傾向となる。図13の特定の構造について、基本モード1356は、向上した閉込係数として0.4%を有し、一次モード1370の閉込係数は0.2%であり、その結果、モード間のモード判別が向上し、単一モード動作が垂直方向において得られる。
一例による上記の向上を特徴付けると、固有モード損失が0.9cm-1未満であるレーザ構造において、モード判別係数が2倍(またはそれ以上の)閾(下記に説明)を生成する場合に、このモード判別係数は、単一モード動作のための適切なモード判別とみなされる点に留意されたい。この閾において、実際は、より高次のモードが抑制されるものとみなされる。しかし、当業者であれば、より高次のモードの閾電流を基本モードの閾電流よりも高い所望の量まで増加させるために、異なる用途に適した他の閾があり得ることを理解する。実際、閾電流は、閉込係数(モード利得)および固有モード損失(モードが異なると、損失も異なる)に関連するため、閾電流は閉込係数のみには依存しない。閾電流が基本モードの閾電流の約2~3倍を超えるより高次のモードはレーザ放出を全く行わない場合があり得、これを換言すると、このような範囲は、実行特有のものであり、閉込係数との直接対応関係を持つ必要が無い。
クラッド層1354の厚さおよび屈折率は、基本モードと一次モードとの間の最大モード判別を達成するように選択すると賢明である。すなわち、層が薄すぎると、モード判別が低下するが、層が厚すぎると、モードが個々の導波路に閉じ込められることになり、LOC設計原理から逸脱する。換言すると、クラッド層1354が肉厚すぎると、2つの結合解除された導波路が発生し、光が、量子井戸を有する1つの導波路へ閉じ込められ、二重導波路設計パラダイムが、動作不能となる。
以下の表に、設計4の例示的な厚さおよび屈折率を記載する。
Figure 0007361728000004
レーザダイオードアセンブリ
上記した設計パラダイムは、特に、ファイバー結合ポンプ製品(例えば、出願人であるnLIGHT,Inc.(Vancouver、Washington)から入手可能であるelement(登録商標)およびpearl(商標)レーザダイオード)において適用され得る。例えば、単一発光体ダイオードあたりの出力電力を高効率において増加させることにより出力を(ポンプ設計または部品カウントの変更無しに)スケールする能力が有ると、ポンプコスト(ワットあたりのコスト)が有意に低減される。また、効率向上により、エネルギー消費の低減と、レーザダイオードおよびそのようなデバイスを用いたレーザダイオード製品の寿命の長寿化が支援される。
図14Aを参照して、レーザダイオードアセンブリ1400について、右回りのxyz座標系1480を参照して説明する。xyz座標系1480において、z軸は、図14Aの面から上方に延びる。レーザダイオードアセンブリ1400は、レーザビームを対応する位相マスクと、反射器と、速軸および遅軸コリメータ1412~1415とへ出射するように配置された複数組のコヒーレントレーザダイオード1402~1405を含む。例えば、組1402のレーザダイオードは、ビームをx軸方向に沿って出射し、その後、これらのビームは、y軸方向に沿って伝播するように組1412の各反射器によって再度方向付けされる。各組のレーザダイオードは、同じ組の他のレーザダイオードからz軸および関連反射器(この組からのレーザビームが反射器によって遮断されないように位置する)に沿って変位またはオフセットされる。図14Bに示すように、1組のレーザダイオード1402は、適切なz軸オフセットを提供するように段付きマウント1420へ固定される。類似のマウントが、残りの組のレーザダイオードへ提供される。便宜上、ビーム伝搬軸1422~1425を各組の最下部のレーザダイオードについて図示しているが、各組の残りのレーザダイオードのビーム伝搬軸も類似しており、z軸に沿って変位している。
1組のレーザダイオード1402からのレーザビームは、半波リターダ1430へ方向付けられた後、1組のレーザダイオード1403からのレーザビームと偏光ビームスプリッタ1432において組み合わされ、これにより、垂直スタックされた1組のビームがビーム間隔調整コンプレッサ1440へ入射する。ビーム間隔調整コンプレッサ(beam spacing compressor)1440は、1対の円柱レンズとして設けられ得る。1組のレーザダイオード1405からのレーザビームは、1組1415の反射器によって半波リターダ1434へ方向付けられた後、1組1414の反射器によって偏光ビームスプリッタ1435において再度方向付けられるような1組のレーザダイオード1404からのレーザビームと組み合わせられ、これにより、垂直スタックされた1組のビームがビームコンプレッサ1440へ入射する。
実験結果およびシミュレート結果:設計パラダイム1および2
本開示のLOCレーザダイオードによれば、より低い光損失からの電気直列抵抗低下およびより高いスロープ効率からの動作電圧低下に起因して、出力および効率が向上する(すなわち、閾電流を超えるレーザ出力特性の直線部分からの出力/電流のスロープ効率)。セルフコンシステントな物理学に基づくレーザダイオードシミュレーションツールを用いて、設計パラダイム1および2のレーザダイオード性能をシミュレートした。比較のため、従来のLOCレーザダイオードのシミュレーション結果も記載する。
図15において、従来のLOC設計と、設計パラダイム1の二重クラッドの薄いp-導波路のパラダイムに追随するいくつかの薄いp-導波路設計とについて、シミュレートされたレーザダイオード電圧を駆動電流の関数としてプロットしている。ホールの移動度は低いため、従来のLOCにおける電気抵抗の大部分は、比較的肉厚のp-導波路から来る。図15に示すように、p-導波路を肉薄にすることにより、電気直列抵抗が有意に低下し、よってレーザダイオード中の電圧が低下する。
p-導波路中へのバイアス駆動型キャリア漏洩は、特に高出力高電流の動作において、従来のLOCにおける主要な出力および効率の低下の原因である。図16は、高出力動作下における従来のLOCレーザダイオード設計のシミュレートされた電子、ホール濃度および伝導帯端を示す。バンド屈曲(図中の伝導帯端)が発生すると、キャリア漏洩および蓄積(図示のように電子およびホール双方)がp-導波路中において増加する。その結果、高注入電流におけるキャリアの有意な蓄積に起因して、p-導波路中の自由キャリア吸収(特に、インターバレンスバンド吸収(inter-valence band absorption))を通じて光損失が増大し、電流増加と共に出力飽和が発生する。例えば設計パラダイム1に示すようなLOC構造中のp-導波路の低減により、肉薄のp-導波路中のバンド屈曲およびキャリア蓄積が軽減されることが図示される(図17中のシミュレーション結果に示す)。出力飽和効果が最小化され、光損失低下からの高注入電流において効率が有意に向上する。
設計パラダイム1に基づいたLOCレーザダイオードに対して、性能確認のための試験を行った。図18は、200μm(遅軸幅)のストライプ幅を有するように作製された976nmレーザダイオードのいくつかの肉薄のp-導波路設計の測定電圧を示す。最も薄いp-導波路設計を従来のLOC設計と比較すると、5.3%もの電圧低下が観察された。図19は、最も薄いp-導波路設計の測定された速軸遠方場のプロットであり、25Aまでの全測定電流について、従来のLOC設計と同様の相当する遠方場開散角度だけでなく、垂直方向における単一モード動作も示す。
図20は、従来のLOC設計と、設計2aに従って構築されたレーザダイオード設計とについて、測定されたレーザダイオード出力および電圧を駆動電流の関数として示す。標準的な(すなわち、図15のような従来のLOCの)デバイスの結果も図示される。標準的なデバイスと、設計2aに従って実行されたデバイスとの間の比較について、グラフは、設計2aによって実現される電圧低下を示す。これは、p-導波路厚さの低減の結果得られたものである。
電圧低下により、効率(図21を参照)は、設計2aに関連して上昇している。詳細には、図21は、従来のLOC設計と、設計2aに従って構築されたレーザダイオード設計とについて、測定された電気/光パワー変換効率を駆動電流の関数として示す。電気/光パワー変換効率は、出力電力を電圧および電流の積によって除算した値として規定される。光パワーは、典型的には熱電対列を用いて測定される。従来のLOCデバイスは、約6.5Aおよびより高い電流においてより低い効率を示す。
最後に、図22の速軸遠方場に示すように、p-導波路を劇的に薄くしているが、デバイスは、単一モード動作を維持している。そのため、図22は、設計2aに従って最も薄いp-導波路設計を用いて構築されたレーザダイオードの測定された速軸遠方場のプロットであり、垂直方向における単一モード動作も示す。
結論
当業者であれば、上記した実施形態の詳細における変更が、本発明の基本的原理から逸脱することなく可能であり得ることを理解する。例えば、図23は、図3および図12に示すフィーチャの組み合わせを示す別の実施形態を示す。詳細には、グラフ2300は、二重n-クラッディング(図3中に示すものと同様)および二重導波路(図12中に示すものと同様)を示す。これらのフィーチャの組み合わせにより、二重n-クラッディングフィルタリングによるさらなるモデル判別と、設計パラダイム1aおよび3それぞれに関連して既述したような二重導波路に起因する閉込係数の判別と、が可能になる。よって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲のみによって決定される。

Claims (15)

  1. 大光共振器(LOC)レーザダイオードであって、
    前記LOCレーザダイオードは、基本モードでレーザ放出し、一次およびより高次のモードのレーザ放出前記LOCレーザダイオードから出射された光学ビームの速軸に沿って抑制するように構成さ、前記LOCレーザダイオードは、
    前記LOCレーザダイオードのp-側、前記LOCレーザダイオードのn-側、および前記p-側と前記n-側との間に配置された活性領域によって規定された光共振器であって、前記n-側は、前記p-側へ向かってオフセットされる量子井戸を有する導波路のうち少なくとも一部を形成するn-導波層を含む、光共振器と、
    前記p-側および前記n-側の片方または双方上に設けられた隣接クラッド層であって、前記隣接クラッド層は、外側クラッド層および内側クラッド層を含み、前記内側クラッド層は、前記導波路と前記外側クラッド層との間に前記導波路と前記外側クラッド層に隣接して位置し、前記外側クラッド層および前記内側クラッド層はそれぞれ、第1の屈折率および第2の屈折率を有し、前記外側クラッド層の第1の屈折率は、前記内側クラッド層の第2の屈折率よりも高く、前記一次モードの有効屈折率よりも高いため、前記導波路からこれをアウトカップルする、隣接クラッド層と、を含む、LOCレーザダイオード。
  2. 前記n-側は、前記隣接クラッド層を含む、請求項1に記載のLOCレーザダイオード。
  3. 前記p-側は、前記隣接クラッド層を含む、請求項1に記載のLOCレーザダイオード。
  4. 前記p-側は、前記n-導波路が実質的に前記導波路の全体を含むように、前記活性領域に隣接するp-クラッド層を含む、請求項1に記載のLOCレーザダイオード。
  5. 前記活性領域に隣接するグレーテッドインデックス形屈折率プロファイルをさらに含む、請求項1~4のうちいずれか一項に記載のLOCレーザダイオード。
  6. 前記活性領域に隣接するステップインデックス屈折率プロファイルをさらに含む、請求項1~4のうちいずれか一項に記載のLOCレーザダイオード。
  7. 前記活性領域に隣接する非対称グレーテッドインデックス形屈折率プロファイルをさらに含む、請求項4に記載のLOCレーザダイオード。
  8. 前記活性領域に隣接する非対称ステップインデックス屈折率プロファイルをさらに含む、請求項4に記載のLOCレーザダイオード。
  9. 大光共振器(LOC)レーザダイオードであって、
    前記LOCレーザダイオードは、基本モードでレーザ放出し、一次およびより高次のモードのレーザ放出前記LOCレーザダイオードから出射された光学ビームの速軸に沿って抑制するように構成され、前記LOCレーザダイオードは、
    前記LOCレーザダイオードのp-側、前記レーザダイオードのn-側、および前記p-側と前記n-側との間に配置された活性領域によって規定された光共振器と、
    前記p-側へ向かってオフセットされる量子井戸を有するLOC導波路と、を含み、
    前記LOC導波路は、二重導波路のうち少なくとも一部を形成する前記n-側上に設けられた1組のn-導波層を有し、前記1組のn-導波層は、前記一次およびより高次のモードへ付加された光学利得が、前記基本モードへ適用される光学利得に相対して低減される外側n-導波層および内側n-導波層を含むレーザダイオード。
  10. 前記内側n-導波層は、前記活性領域と前記外側n-導波層との間に前記活性領域および前記外側n-導波層に隣接して位置し、前記外側n-導波層および前記内側n-導波層は、それぞれ第1の屈折率および第2の屈折率を有し、前記外側n-導波層の第1の屈折率は、前記内側n-導波層の第2の屈折率よりも低い、請求項9に記載のLOCレーザダイオード。
  11. 前記二重導波路は、非対称屈折率を有する、請求項9または10に記載のLOCレーザダイオード。
  12. 隣接n-クラッド層をさらに含み、前記隣接n-クラッド層は、外側クラッド層および内側クラッド層を含み、前記内側クラッド層は、前記外側n-導波層と前記外側クラッド層との間に前記外側n-導波層および前記外側クラッド層に隣接して位置し、前記外側クラッド層および前記内側クラッド層はそれぞれ、第1の屈折率および第2の屈折率を有し、前記外側クラッド層の第1の屈折率は、前記内側クラッド層の第2の屈折率よりも高く、前記一次モードの有効屈折率よりも高いため、少なくとも前記内側n-導波層からこれをアウトカップルする、請求項9または10に記載のLOCレーザダイオード。
  13. 前記1組のn-導波層により、整合する屈折率を有しかつ前記1組のn-導波層よりも屈折率が低いクラッド層によって分離された対称導波路のうち少なくとも一部が形成される、請求項9に記載のLOCレーザダイオード。
  14. 前記クラッド層は、前記n-側へオフセットされるため、前記二重導波路の第1の部分は、前記二重導波路の第2の部分よりも幅広であり、前記第1の部分は、前記内側n-導波路およびp-導波層を含み、前記第2の部分は、前記外側n-導波層を含む、請求項13に記載のLOCレーザダイオード。
  15. 請求項1または9に記載の大光共振器(LOC)レーザダイオードを含むダイオードレーザアセンブリ。
JP2020566703A 2018-05-30 2019-05-30 量子井戸オフセットおよび効率的な単一モードレーザ発光を速軸に沿って有する大光共振器(loc)レーザダイオード Active JP7361728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862677748P 2018-05-30 2018-05-30
US62/677,748 2018-05-30
PCT/US2019/034731 WO2019232261A1 (en) 2018-05-30 2019-05-30 Large optical cavity (loc) laser diode having quantum well offset and efficient single mode laser emission along fast axis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021525962A JP2021525962A (ja) 2021-09-27
JP7361728B2 true JP7361728B2 (ja) 2023-10-16

Family

ID=66913041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020566703A Active JP7361728B2 (ja) 2018-05-30 2019-05-30 量子井戸オフセットおよび効率的な単一モードレーザ発光を速軸に沿って有する大光共振器(loc)レーザダイオード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190372309A1 (ja)
EP (1) EP3804055A1 (ja)
JP (1) JP7361728B2 (ja)
CN (1) CN112514183A (ja)
WO (1) WO2019232261A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11777278B2 (en) * 2017-06-30 2023-10-03 Oulun Yliopisto Method of manufacturing optical semiconductor apparatus and the apparatus
CN113140965B (zh) * 2021-04-20 2022-04-19 苏州长光华芯光电技术股份有限公司 一种半导体激光器外延结构及其制备方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039107A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Sharp Corp 酸化物半導体レーザ素子
US20070002914A1 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor laser diode having an asymmetric optical waveguide layer
JP2007508687A (ja) 2003-10-11 2007-04-05 インテンス リミテッド 半導体導波路デバイスにおける出力ビーム発散の制御
US20100150196A1 (en) 2008-12-15 2010-06-17 Jds Uniphase Corporation Laser Diode
JP2012526375A (ja) 2009-05-05 2012-10-25 ナノプラス ゲーエムベーハー ナノシステムズ アンド テクノロジーズ 大出力パワー用の横結合を持つdfbレーザダイオード
JP2013520823A (ja) 2010-02-26 2013-06-06 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体チップ
JP2013541209A (ja) 2010-09-20 2013-11-07 コーニング インコーポレイテッド Iii族元素窒化物ベース緑色レーザダイオード及びその導波路構造
WO2015099176A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 古河電気工業株式会社 半導体レーザアレイ、半導体レーザ素子、半導体レーザモジュール、および波長可変レーザアセンブリ
JP2016111353A (ja) 2014-12-08 2016-06-20 パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド n−クラッド層に工学的不均一合金組成を有する窒化物レーザーダイオード
US20160276794A1 (en) 2015-03-17 2016-09-22 Technische Universitaet Berlin Method and device for generating short optical pulses
CN106961071A (zh) 2017-04-27 2017-07-18 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种基于脊形有源区弱波导的半导体光放大器
JP2017524252A (ja) 2014-08-04 2017-08-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス部品およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4422806B2 (ja) * 1998-02-18 2010-02-24 三菱電機株式会社 半導体レーザ
EP2015412B1 (en) * 2007-07-06 2022-03-09 Lumentum Operations LLC Semiconductor laser with narrow beam divergence.
DE102009024945A1 (de) * 2009-06-10 2011-02-03 Forschungsverbund Berlin E.V. Optoelektronisches Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
EP2533380B8 (en) * 2011-06-06 2017-08-30 Mellanox Technologies, Ltd. High speed lasing device

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039107A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Sharp Corp 酸化物半導体レーザ素子
JP2007508687A (ja) 2003-10-11 2007-04-05 インテンス リミテッド 半導体導波路デバイスにおける出力ビーム発散の制御
US20070002914A1 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor laser diode having an asymmetric optical waveguide layer
US20100150196A1 (en) 2008-12-15 2010-06-17 Jds Uniphase Corporation Laser Diode
JP2012526375A (ja) 2009-05-05 2012-10-25 ナノプラス ゲーエムベーハー ナノシステムズ アンド テクノロジーズ 大出力パワー用の横結合を持つdfbレーザダイオード
JP2013520823A (ja) 2010-02-26 2013-06-06 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体チップ
JP2013541209A (ja) 2010-09-20 2013-11-07 コーニング インコーポレイテッド Iii族元素窒化物ベース緑色レーザダイオード及びその導波路構造
WO2015099176A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 古河電気工業株式会社 半導体レーザアレイ、半導体レーザ素子、半導体レーザモジュール、および波長可変レーザアセンブリ
JP2017524252A (ja) 2014-08-04 2017-08-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス部品およびその製造方法
JP2016111353A (ja) 2014-12-08 2016-06-20 パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド n−クラッド層に工学的不均一合金組成を有する窒化物レーザーダイオード
US20160276794A1 (en) 2015-03-17 2016-09-22 Technische Universitaet Berlin Method and device for generating short optical pulses
CN106961071A (zh) 2017-04-27 2017-07-18 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种基于脊形有源区弱波导的半导体光放大器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Bocang Qiu, et al.,"Improved 808-nm High-Power Laser Performance With Single-Mode Operation (Vertical Direction) in Large Optical Cavity Waveguide",IEEE Photonics Journal,2018年02月27日,Vol.10,No.2,1501607

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019232261A1 (en) 2019-12-05
EP3804055A1 (en) 2021-04-14
JP2021525962A (ja) 2021-09-27
CN112514183A (zh) 2021-03-16
US20190372309A1 (en) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6014396A (en) Flared semiconductor optoelectronic device
US10490967B2 (en) Bidirectional long cavity semiconductor laser for improved power and efficiency
CN110998390B (zh) 低发散高亮度宽条形激光器
JP5717726B2 (ja) 大出力パワー用の横結合を持つdfbレーザダイオード
US7965749B2 (en) Laser diode and method of manufacturing the same
EP3533117B1 (en) Method, system and apparatus for higher order mode suppression
CN110402524B (zh) 半导体激光装置、半导体激光模块以及焊接用激光源系统
CN109417274B (zh) 半导体激光装置、半导体激光模块及熔接用激光光源系统
JP2002124733A (ja) 半導体レーザダイオード
JP7361728B2 (ja) 量子井戸オフセットおよび効率的な単一モードレーザ発光を速軸に沿って有する大光共振器(loc)レーザダイオード
JP2014078567A (ja) 半導体レーザ装置
JP2018085468A (ja) 半導体レーザ、光源ユニット及びレーザ光照射装置
US9203216B2 (en) Semiconductor laser device
JP2011523209A (ja) ダイオードレーザ、複合ダイオードレーザ、および複合半導体光増幅器
CN114424417A (zh) 用于高阶模抑制的方法、系统和装置
US9042416B1 (en) High-power low-loss GRINSCH laser
US20090122824A1 (en) Semiconductor laser apparatus
US20240097404A1 (en) High-power, single-spatial-mode quantum cascade lasers
JP5616629B2 (ja) 高輝度発光ダイオード
RU2587097C1 (ru) Инжекционный лазер
US11495942B2 (en) Method, system and apparatus for higher order mode suppression
JP4274393B2 (ja) 半導体発光装置
JP2018037491A (ja) 半導体レーザ素子
JP2015220358A (ja) 光素子
Andreeva et al. High-power multimode superluminescent diode emitting at 840 nm

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7361728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150