JP7358900B2 - 画像形成装置、プログラム、及び情報処理システム - Google Patents

画像形成装置、プログラム、及び情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7358900B2
JP7358900B2 JP2019187576A JP2019187576A JP7358900B2 JP 7358900 B2 JP7358900 B2 JP 7358900B2 JP 2019187576 A JP2019187576 A JP 2019187576A JP 2019187576 A JP2019187576 A JP 2019187576A JP 7358900 B2 JP7358900 B2 JP 7358900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting information
information
setting
individual
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019187576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021064088A (ja
Inventor
亮治 松村
肇 梶山
裕臣 市場
和幹 篠田
祐 大竹
拓 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019187576A priority Critical patent/JP7358900B2/ja
Priority to US16/857,309 priority patent/US11126386B2/en
Publication of JP2021064088A publication Critical patent/JP2021064088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7358900B2 publication Critical patent/JP7358900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Description

本発明は、画像形成装置、プログラム、及び情報処理システムに関する。
初期状態にない、つまり何らかの設定情報が既に設定されている複合機に対して、他の異なる複合機の設定情報、あるいは同一の複合機の以前の設定情報の一部を、移行する場合がある。
上述のように、複合機の設定情報の一部を既に何らかの設定情報が設定されている複合機に対して移行する際に、既に設定された設定情報に含まれる複数の設定項目間に依存関係が存在している場合、既に設定された設定情報と新たに移行された設定情報との間で依存関係に不整合が生じることがある。
本発明の目的は、画像形成装置の設定情報を他の画像形成装置に対して移行する場合に、移行後の設定情報において意図しない依存関係が生じないようにすることである。
請求項1に係る本発明は、プロセッサを備える画像形成装置であって、前記プロセッサは、前記画像形成装置の新たな設定情報として、ある画像形成装置の設定情報の少なくとも一部を移行情報として取得した場合であって、前記移行情報と依存関係にある設定情報が前記画像形成装置に既に存在するときには、前記移行情報を、前記依存関係にある設定情報の整合性が維持されるように更新し、前記設定情報を構成する複数の設定項目に含まれる各個別設定情報を前記新たな設定情報によって更新する際に、前記新たな設定情報に含まれる第1の個別設定情報に、他の設定項目に属する第2の個別設定情報との依存関係が存在する場合には、前記ある画像形成装置における前記第2の個別設定情報をもって自装置における当該第2の個別設定情報に対応する個別設定情報を更新し、前記新たな設定情報に含まれる前記第1の個別設定情報をもって自装置における当該第1の個別設定情報に対応する個別設定情報を更新する、画像形成装置である。
請求項2に係る本発明は、画像形成装置を構成するコンピュータに、前記画像形成装置の新たな設定情報として、ある画像形成装置の設定情報の少なくとも一部を移行情報として取得した場合であって、前記移行情報と依存関係にある設定情報が前記画像形成装置に既に存在するときには、前記移行情報を、前記依存関係にある設定情報の整合性が維持されるように更新する処理と、前記設定情報を構成する複数の設定項目に含まれる各個別設定情報を前記新たな設定情報によって更新する際に、前記新たな設定情報に含まれる第1の個別設定情報に、他の設定項目に属する第2の個別設定情報との依存関係が存在する場合には、前記ある画像形成装置における前記第2の個別設定情報をもって自装置における当該第2の個別設定情報に対応する個別設定情報を更新し、前記新たな設定情報に含まれる前記第1の個別設定情報をもって自装置における当該第1の個別設定情報に対応する個別設定情報を更新する処理と、を実行させる、プログラムである。
請求項3に係る本発明は、プロセッサを備える情報処理システムであって、前記プロセッサは、ある画像形成装置に既に設定されている設定情報と、前記画像形成装置の新たな設定情報として提供される移行情報とを取得し、前記設定情報に、前記移行情報と依存関係にある設定情報が存在するときには、前記移行情報を、前記依存関係にある設定情報の整合性が維持されるように更新し、前記設定情報を構成する複数の設定項目に含まれる各個別設定情報を前記新たな設定情報によって更新する際に、前記新たな設定情報に含まれる第1の個別設定情報に、他の設定項目に属する第2の個別設定情報との依存関係が存在する場合には、前記ある画像形成装置における前記第2の個別設定情報をもって自装置における当該第2の個別設定情報に対応する個別設定情報を更新し、前記新たな設定情報に含まれる前記第1の個別設定情報をもって自装置における当該第1の個別設定情報に対応する個別設定情報を更新し、前記画像形成装置の新たな設定情報として設定する、情報処理システムである。
請求項1に係る本発明によれば、画像形成装置の設定情報を他の画像形成装置に対して移行する場合に、移行後の設定情報において意図しない依存関係が生じないようにすることが可能となる。
また、複合機に当初設定されていた設定情報を維持しつつ、新たな移行情報に含まれる依存関係を保持した状態で複合機に新たな設定情報として設定することが可能となる。
請求項に係る本発明によれば、画像形成装置の設定情報を他の画像形成装置に対して移行する場合に、移行後の設定情報において意図しない依存関係が生じないようにするよう画像形成装置を動作させるプログラムを提供できる。
また、複合機に当初設定されていた設定情報を維持しつつ、新たな移行情報に含まれる依存関係を保持した状態で複合機に新たな設定情報として設定することが可能となる。
請求項に係る本発明によれば、画像形成装置の設定情報を他の画像形成装置に対して移行する場合に、移行後の設定情報において意図しない依存関係が生じないようにする情報処理システムを提供できる。
また、複合機に当初設定されていた設定情報を維持しつつ、新たな移行情報に含まれる依存関係を保持した状態で複合機に新たな設定情報として設定することが可能となる。
本発明の一実施形態におけるバックアップ/移行システム10の全体概略図である。 図2(A)は、複合機200Bのハードウェア構成を示す図であり、図4(B)は、複合機200Bの機能ブロック図である。 複合機200Bの設定情報格納部に格納されている設定情報の一例を示す図であり、図3(A)はユーザー設定、図3(B)は親展ボックス設定、図3(C)はジョブフロー設定、図3(D)は宛先表、の各設定項目に含まれる個別設定データを示している。 複合機200Bの設定情報格納部に格納されている設定情報の設定項目間の依存関係を示す図である。 複合機200Bにおける設定情報移行処理の第1の例の流れを示すフローチャートである。 複合機200Bにおける設定情報移行処理の第2の例の流れを示すフローチャートである。 図6の設定情報移行処理において、設定情報がどのように移行されたかを説明する図であり、図7(A)は移行対象となる設定項目の選択画面、図7(B)はクラウドサーバ100に記憶されている、移行予定のユーザー設定の個別設定データを示す図、図7(C)は移行後のユーザー設定、図7(D)は移行後の親展ボックス設定、図7(E)は移行後のジョブフロー設定、図7(F)は移行後の宛先表、の各個別設定データを示す図である。 複合機200Bにおける設定情報移行処理の第3の例の流れを示すフローチャートである。 図8の設定情報移行処理において、設定情報がどのように移行されたかを説明する図であり、図9(A)は移行対象となる設定項目の選択画面、図9(B)はクラウドサーバ100に記憶されている、移行予定の親展ボックス設定の個別設定データを示す図、図9(C)は移行後のユーザー設定、図9(D)は移行後の親展ボックス設定、図9(E)は移行後のジョブフロー設定を示す図である。
本発明の一実施形態における設定情報のバックアップ/移行システム10について図1を参照して説明する。なお、図1は、本発明の一実施形態における設定情報のバックアップ/移行システム10の全体概略図である。設定情報のバックアップ/移行システム10は、クラウドサーバ100と、クラウドサーバ100にネットワークを介して接続された複合機200A、200B、及びクラウドサーバ100にやはりネットワークを介して接続された遠隔操作端末300を備えている。
この設定情報のバックアップ/移行システム10において、複合機200Aの設定情報を、複合機200Bに移行して使用したい場合がある。例えば、複合機を設置している様々な事務所では、旧機種の複合機200Aを、より新しい機種の複合機200Bに入れ替える必要が生じることがある。その際、遠隔操作端末300に表示される、クラウドサーバ100のアプリケーションが生成するウェブユーザインタフェースを操作することによって、旧機種の複合機200Aの設定情報をクラウドサーバ100に一旦バックアップし、その後、当該クラウドサーバ100にバックアップされた設定情報を新しい機種の複合機200Bに移行する。
ところで、仮に、旧機種の複合機200Aの設定情報の全ての設定項目ではなく、少なくとも一部の設定項目の設定情報を選択して移行先の複合機200Bの新たな設定情報として移行する場合、既に移行先の複合機200Bに何らかの設定情報が存在しており、且つそれら移行先の複合機200Bの設定情報に依存関係が存在しているなら、一部の設定項目のみが移行されることによって設定項目を構成する各個別設定データ間の依存関係が崩れ、不整合が発生したり、個々の個別データ設定同士の間に意図しない依存関係が生じたりする可能性がある。そこで、本実施形態の複合機200Bでは、クラウドサーバ100から取得した移行情報を、依存関係にある設定情報の整合性が維持されるように更新する。
本実施形態のクラウドサーバ100は、遠隔操作端末300に対してウェブインタフェースを提供し、機器管理者は遠隔操作端末300の表示装置に表示されるウェブインタフェースを操作することによって、クラウドサーバ100のアプリケーションプログラムを動作させ、旧機種の複合機200Aに設定されている設定情報を取得してクラウドサーバ100にバックアップする。また、クラウドサーバ100は、遠隔操作端末300から行われる操作に基づいて、本クラウドサーバ100にバックアップされた設定情報を、移行先である複合機200Bに移行する。なお、クラウドサーバ100は、本発明における肝要な部分ではないので、詳細な説明を省略する。なお、クラウドサーバ100は、物理サーバであってもよい。
次に、図2を参照して、本実施形態でクラウドサーバ100にバックアップされた設定情報の移行先となる複合機200Bについて説明する。なお、図2(A)は、複合機200Bのハードウェア構成を示す図であり、図2(B)は、複合機200Bの機能ブロック図である。
複合機200Bは、CPU201、メモリ202、記憶装置203、通信インタフェース204、ユーザインタフェース装置205、プリンタ装置206、スキャン装置207、ファクシミリ装置208を有し、それぞれ制御用バス209に接続される。
CPU201は、制御用マイクロプロセッサであり、記憶装置203に記憶された制御プログラムに基づいて、複合機200Bの各部の動作を制御する。
メモリ202は、本複合機200Bにより印刷する画像データ、スキャンした画像データを一時的に記憶する。また、メモリ202はクラウドサーバ100から受信した設定情報の移行指示や設定情報を一時的に記憶する。
記憶装置203は、ハードディスクドライブ(略してHDDという)やソリッド・ステート・ドライブ(略してSDDという)によって構成され、本複合機200Bの各部を制御するための制御プログラムが格納される。また、記憶装置203には、本複合機200Bの後述する設定情報が記憶される。
通信インタフェース204は、本複合機200Bがクラウドサーバ100や遠隔操作端末300と通信を行い、設定情報を受信したりするための通信制御を行う。
ユーザインタフェース装置205は、本複合機200Bに設けられた液晶ディスプレイとタッチパネルにより構成され各種画面を液晶ディスプレイに表示するとともに、タッチパネルを利用者あるいは機器管理者が操作することにより、操作の受付、情報の入力を行うことができる。
プリンタ装置206は、本複合機200Bにネットワークを介して接続された、図示していないコンピュータ端末から送信されてきた画像を紙面に印刷する。スキャン装置207は、原稿台に載置された原稿から画像データを読み取り、メモリ202に記憶し、本複合機200Bにネットワークを介して接続された、図示しないコンピュータ端末に当該画像データを送信する。ファクシミリ装置208は、スキャン装置207により読み取られ、メモリ202に記憶された画像データ、あるいは図示しないコンピュータ端末から送信され、メモリ202に記憶された画像データを、電話回線を介して他の複合機やファクシミリ装置に送信する。なお、プリンタ装置206、スキャン装置207、ファクシミリ装置208については、詳細な説明は省略する。
図2(B)に示すように、複合機200Bは、記憶装置203に記憶された制御プログラムをCPU201において実行することにより、制御部211、依存情報有無判定部212、設定情報更新部213、設定情報格納部214の各機能を発揮するものとして構成される。
制御部211は、クラウドサーバ100からの設定情報の移行指示を受信したり、移行処理を中止したり、移行処理ができない旨のエラーを通知したりする。
依存情報有無判定部212は、本複合機200Bの設定情報格納部214に格納されている設定情報の設定項目間に依存関係が存在するか否かを判断したり、クラウドサーバ100から移行される予定の設定項目が、依存関係が存在すると見なされた設定項目と一致するか、あるいは依存関係が存在すると見なされた設定項目に含まれるかを判断したりする。また、依存情報有無判定部212は、クラウドサーバ100から受信した各個別設定データについて、他の設定項目に含まれる個別設定データとの間に依存関係が存在するか否かを判断する。
設定情報更新部213は、以下に説明する各条件下で、クラウドサーバ100から取得した移行対象となる設定項目に含まれる個別設定データをもって、複合機200Bの設定情報格納部214の該当する設定項目の個別設定データを更新する。あるいは、設定情報更新部213は、設定情報格納部214の、移行対象となっている設定項目及び当該設定項目と依存関係にある設定項目の個別設定データをすべて削除したうえで、クラウドサーバ100から取得した移行予定の設定項目の個別設定データをもって、新たな設定情報として置き換える。あるいは、クラウドサーバ100から取得した特定の設定項目に属する個別設定データをもって、複合機200Bの対応する設定項目に属する個別設定データを更新する。
設定情報格納部214は、本複合機200Bの設定項目情報、各設定項目に属する個別設定データが記憶されている。ここで、図3、図4を参照して、複合機200Bの設定情報格納部に格納されている設定情報について説明する。なお、図3は、複合機200Bの設定情報格納部に格納されている設定情報の一例を示す図であり、図4は、複合機200Bの設定情報格納部に格納されている設定情報の設定項目間の依存関係を示す図である。
本実施形態における設定情報とは、複合機200Bの各機能を、どのように実行するのか、だれが実行するのかといったことをあらかじめ記憶させた、設定値の一覧であり、ユーザー設定、親展ボックス設定、ジョブフロー設定、宛先表などの各設定項目を含んでいる。各設定項目は、複数の個別設定データによって構成されている。図3(A)に示すように、ユーザー設定には「ユーザーID」と、「ユーザー名」が含まれており、例えば、ユーザーID「01」としてユーザー名「横浜太郎」、ユーザーID「02」としてユーザー名「東京次郎」・・・が個別設定データとしてそれぞれ設定されている。
図3(B)に示すように、親展ボックス設定には「ボックスID」と、「ユーザーID」、「ジョブフローID」が対応付けられている。図3(B)では、例えば、ボックスID「01」に対してユーザーID「03」が個別設定データとして紐づけられており、ボックスID「02」に対してユーザーID「05」及びジョブフローID「01」が個別設定データとして紐づけられており、ボックスID「03」に対してユーザーID「04」及びジョブフローID「02」が個別設定データとして紐づけられている。
図3(C)に示すように、ジョブフロー設定には、「ジョブフローID」と、「ユーザーID」、「ジョブフロー名称」、「ジョブフロー内容」が対応付けられている。図3(C)では、例えば、ジョブフローID「01」に対してユーザーID「04」、ジョブフロー名称「メール一斉送信」、ジョブフロー内容「メール送信、宛先1、2、3」が個別設定データとして対応付けられ、ジョブフローID「02」に対してユーザーID「02」、ジョブフロー名称「ファックス送信」、ジョブフロー内容「ファックス送信、宛先5、6、7」が個別設定データとして対応付けられている。
さらに、図3(D)に示すように、宛先表には、「宛先ID」に対して「メールアドレス」及び「ファックス番号」が対応付けられている。
これら設定情報の設定項目の一覧及び依存関係を示したのが図4である。図4に示すように、複合機200Bの設定情報には、例えば「共通設定」、「コピー設定」、「プリンタ設定」、「ネットワーク設定」、「スキャナ設定」、「ファックス設定」、「保存文書設定」、「セキュリティ設定」、「ユーザー設定」、「ジョブフロー設定」、「親展ボックス設定」、及び「宛先表」といった複数の設定項目が含まれる。
ここで、図4に示すように、「ユーザー設定」は「ジョブフロー設定」及び「親展ボックス設定」の依存先となっている。つまり、「ジョブフロー設定」及び「親展ボックス設定」は「ユーザー設定」に依存している。したがって、仮にユーザー設定に含まれる個別設定データが変更されると、ジョブフロー設定や親展ボックス設定が参照するユーザーの情報も変化する可能性がある。
また、「ジョブフロー設定」は「ユーザー設定」、「宛先表」に依存している他、「親展ボックス設定」の参照先となっている。これは、特定のジョブフローを実行する際に、宛先表を参照したり、ある親展ボックスに文書が保存された際に、「ジョブフロー設定」の特定のジョブフローが参照されて実行されたりすることを意味している。
さらに、「親展ボックス設定」は「ユーザー設定」、「ジョブフロー設定」に依存している。また、「宛先表」は「ジョブフロー設定」の参照先となっている。
遠隔操作端末300は、クラウドサーバ100にネットワークを介して接続されたパーソナルコンピュータやタブレット型コンピュータ端末であり、各部の動作を制御する制御用プロセッサやメモリ、及び液晶ディスプレイなどの表示装置とキーボードやマウス、タッチパネルといった入力装置とを含むユーザインタフェース装置を備えている。この遠隔操作端末300は、クラウドサーバ100の提供するウェブユーザインタフェースを表示したり入力操作を行ったりする、クラウドサーバ100に対するユーザインタフェースとして機能するに過ぎないので、詳細な説明は省略する。
次に、図5を参照して、複合機200Bにおける設定情報の移行処理について説明する。なお、図5は、複合機200Bにおける設定情報移行処理の第1の例の流れを示すフローチャートである。
まず、複合機200Bにおける処理に先立って、機器管理者は遠隔操作端末300を操作することによって、クラウドサーバ100にバックアップされている設定情報のうち、どの設定項目を複合機200Bに移行するかを選択し、クラウドサーバ100に対して移行処理実行を指示する。クラウドサーバ100は、移行先の複合機200Bに対して、設定情報の移行処理指示を送信する。なお、この移行処理指示には、機器管理者によって選択された設定情報の設定項目についての情報が含まれる。また、この移行処理指示には、移行対象となっている設定項目に含まれる個別設定データが含まれていてもよい。
図5のステップS501において、複合機200Bの制御部211は、クラウドサーバ100から設定情報の移行指示を受信する。
ステップS502において、依存情報有無判定部212は、複合機200Bの設定情報格納部214に格納されている設定情報の設定項目間に依存関係が存在するか否かを判断する。設定情報格納部214に格納されている設定情報の設定項目間に依存関係がないと判断された場合には、ステップS504に進む。
一方、設定情報格納部214に格納されている設定情報の設定項目間に依存関係があると判断された場合は、ステップS503に進み、依存情報有無判定部212はさらに、クラウドサーバ100から移行予定の設定項目が、当該複合機200Bの設定情報格納部214に格納されている、依存関係があるとみなされた設定項目と一致しているか否か、あるいは依存関係があるとみなされた設定項目に含まれているか否かを判断する。移行予定の設定項目が、上記ステップS502で依存関係があると判断された設定項目と一致していない、あるいは依存関係のある設定項目に含まれていないと判断された場合、ステップS504に進む。
ステップS504において、設定情報更新部213は、クラウドサーバ100から移行対象となる設定項目に含まれる個別設定データを取得し、複合機200Bの設定情報格納部214の該当する設定項目の個別設定データを更新し、処理を終了する。なお、クラウドサーバ100から設定情報の移行指示とともに、移行予定の設定項目に含まれる個別設定データを取得している場合には、取得した個別設定データをもって、複合機200Bの設定情報格納部214の該当する設定項目の個別設定データを更新し、処理を終了する。つまり、ステップS504では、複合機200Bの設定情報を構成する複数の設定項目間に依存関係が存在していない場合、あるいはクラウドサーバ100から移行予定の設定項目に対応する設定項目との依存関係が存在しない場合に、設定情報更新部213は、当該設定項目に属する各個別設定データを、クラウドサーバ100から取得した個別設定データで更新することを許可する。
ステップS503において、移行予定の設定項目と上記ステップS502で依存関係があると判断された設定項目とが一致する場合、あるいは、移行予定の設定項目に、上記ステップS502で依存関係があると判断された設定項目が含まれていると判断された場合、ステップS505に進む。つまり、複合機200Bに記憶されている設定情報を構成する複数の設定項目間、特に移行予定の設定項目との間に依存関係がある場合には、ステップS505に進む。
ステップS505において、制御部211は移行処理を中止する。つまり、制御部211は、当該ステップS503において依存関係が存在する設定項目に属する各個別設定データを、クラウドサーバ100から取得した個別設定データによって更新することを禁止し、さらにクラウドサーバ100に対して依存関係のある設定情報が既に複合機200Bに設定されているために移行処理ができない旨のエラーを通知し、処理を終了する。その場合、クラウドサーバ100は遠隔操作端末300に表示されるユーザインタフェースに対してエラーを表示する。
次に、図6、図7を参照して、複合機200Bにおける設定情報の移行処理の第2の例について説明する。なお、図6は、複合機200Bにおける設定情報移行処理の第2の例の流れを示すフローチャートであり、図7は、図6の設定情報移行処理において、設定情報がどのように移行されたかを説明する図である。
なお、上記第1の例では、移行先の複合機200Bに既に設定された設定情報のうち、移行対象となる設定項目に依存関係があると判断された場合には、設定情報の移行処理を中止し、移行先の複合機200Bの設定情報は書き換えられなかった。しかし、以下の第2の例では、移行先の複合機200Bに既に設定された設定情報のうち、移行対象となる設定項目に依存関係があると判断された場合には、当該依存関係があると判断された設定項目に属する個別設定データを削除し、クラウドサーバ100から取得した新たな設定情報で置き換える。
なお、上記の第1の例と同様に、複合機200Bにおける処理に先立って、機器管理者は遠隔操作端末300を操作することによって、クラウドサーバ100にバックアップされている設定情報のうち、どの設定項目の設定情報を複合機200Bに移行するかを選択し、移行処理実行を指示する。例えば、本第2の例では、図7(A)に示すように、クラウドサーバ100にバックアップされた複合機200Aの設定情報のうち、「ユーザー設定」の設定項目のみを複合機200Bに移行することが選択されたものとする。
クラウドサーバ100は、移行先の複合機200Bに対して、設定情報の移行処理指示を送信する。なお、この移行処理指示には、機器管理者によって選択された設定情報の設定項目についての情報、つまり移行予定の設定項目が「ユーザー設定」であることを示す情報が含まれる。また移行処理指示には、当該移行対象である設定項目に含まれる個別設定データが含まれていてもよい。なお、複合機200Bに移行される予定である、クラウドサーバ100にバックアップされた複合機200Aの「ユーザー設定」の設定情報は図7(B)に示す内容となっている。
図6のステップS601において、複合機200Bの制御部211は、クラウドサーバ100から設定情報の移行指示を受信する。
ステップS602において、依存情報有無判定部212は、複合機200Bの設定情報格納部214に格納されている設定情報の設定項目間に依存関係が存在するか否かを判定する。設定情報格納部214に格納されている設定情報の設定項目間に依存関係がないと判断された場合には、ステップS605に進む。
一方、設定情報格納部214に格納されている設定情報の設定項目間に依存関係があると判断された場合は、ステップS603に進む。例えば、本複合機200Bの設定情報の設定項目間に図4に示すような依存関係が設定されている場合は、ステップS603の処理に進む。
ステップS603において、依存情報有無判定部212は、依存関係にあると判断された設定項目が、クラウドサーバ100から移行予定の設定項目が、当該複合機200Bの設定情報格納部214に格納されている、依存関係があるとみなされた設定項目と一致しているか否か、あるいは依存関係があるとみなされた設定項目に含まれているか否かを判断する。移行予定の設定項目が、上記ステップS602で依存関係があると判断された設定項目と一致していない、あるいは依存関係のある設定項目に含まれていないと判断された場合、ステップS605に進む。
一方、移行予定の設定項目が、上記ステップS602で依存関係があると判断された設定項目と一致、あるいは依存関係があると判断された設定項目に含まれていると判断された場合、ステップS604に進む。つまり、移行予定の設定項目を含む複数の設定項目間に依存関係がある場合、ステップS604に進む。なお、図3、図4、及び図7に示した例の場合、移行予定の設定項目は「ユーザー設定」であり、複合機200Bで依存関係があると見なされた設定項目の中に「ユーザー設定」が含まれているため、ステップS604に進むことになる。
ステップS604において、設定情報更新部213は、複合機200Bの設定情報格納部214の、移行予定の設定項目に対応する設定項目及び当該設定項目と依存関係が存在する設定項目に属する個別設定データをすべて削除する。つまり、設定情報更新部213は、「ユーザー設定」、及び「ユーザー設定」と依存関係にある設定項目である「ジョブフロー設定」、「親展ボックス設定」にそれぞれ含まれる個別設定データを削除し、ステップS605に進む。一方、「宛先表」の設定項目に含まれる個別設定データは、「ユーザー設定」の設定項目と直接的な依存関係にないので、削除しない。
ステップS605において、設定情報更新部213は、クラウドサーバ100から取得した移行予定の設定項目に含まれる個別設定データを、設定情報格納部214の当該設定項目に記憶させる、つまり新たな設定情報として置き換え、処理を終了する。その結果、複合機200Bに当初設定されていた設定情報を構成する、クラウドサーバ100から移行予定の設定項目に対応する設定項目と他の設定項目との間に依存関係があった場合には、当該依存関係が存在する設定項目に属する各個別設定データが削除され、当該設定項目に対応する移行情報の設定項目に属する個別設定データが新たな設定情報として設定されることになる。
このときの状態が図7に示されている。図3と図7を比較すると分かるように、「ユーザー設定」の設定項目の個別設定データがすべて新しい個別設定データ、つまり複合機200Aからクラウドサーバ100にバックアップ、または格納されていた「ユーザー設定」の情報に置き換えられており、また、複合機200Bにおいて「ユーザー設定」の設定項目と依存関係にあった「親展ボックス設定」、「ジョブフロー設定」の設定項目の個別設定データが空の状態となっている。
次に、図8、図9を参照して、複合機200Bにおける設定情報の移行処理の第3の例について説明する。なお、図8は、複合機200Bにおける設定情報移行処理の第3の例の流れを示すフローチャートであり、図9は、図8の設定情報移行処理において、設定情報がどのように移行されたかを説明する図である。
なお、上記第2の例では、移行先の複合機200Bに既に設定された設定情報のうち、移行対象となる設定項目と依存関係にあるとみなされた設定項目の個別設定データは削除され、そのうえで、クラウドサーバ100から取得した、移行対象となる設定項目の個別設定データが新たに設定された。しかし、以下の第3の例では、新たな移行情報となる設定項目に含まれる第1の個別設定データについて、他の設定項目の個別設定データと何らかの依存関係があるかを調べ、依存関係がある場合、例えば他の設定項目に属する第2の個別設定データとの依存関係が存在する場合には、当該第2の個別設定データをもって当該第2の個別設定データに対応する個別設定データを更新し、上記第1の個別設定データをもって当該第1の個別設定データに対応する個別設定データを更新することにより、移行後の設定情報の間で依存関係の矛盾が生じないようにする。
なお、上記の第1、第2の例と同様に、複合機200Bにおける処理に先立って、機器管理者は遠隔操作端末300を操作することによって、クラウドサーバ100にバックアップされている設定情報のうち、どの設定項目を複合機200Bに移行するかを選択し、移行処理実行を指示する。例えば、本第3の例では、図9(A)に示すように、クラウドサーバ100にバックアップされた複合機200Aの設定情報のうち、「親展ボックス設定」の設定項目を複合機200Bに移行することが選択されたものとする。
クラウドサーバ100は、移行先の複合機200Bに対して、設定情報の移行処理指示を送信する。なお、この移行処理指示には、機器管理者によって選択された設定情報の設定項目についての情報、つまり移行予定の設定項目が「親展ボックス設定」であることを示す情報が示される。また、移行処理指示には、当該移行対象である設定項目に含まれる個別設定データが含まれていてもよい。なお、複合機200Bに移行される予定である、クラウドサーバ100にバックアップされている複合機200Aの「親展ボックス設定」の設定情報は図9(B)に示す内容となっている。
図8のステップS801において、複合機200Bの制御部211は、クラウドサーバ100から設定情報の移行指示を受信する。
ステップS802において、設定情報更新部213は、クラウドサーバ100から受信した、当該移行対象となる設定項目に含まれる一つ一つの個別設定データについて、後述するデータ更新サブルーチンS803を、実行する。
データ更新サブルーチンのステップS804において、依存情報有無判定部212は、クラウドサーバ100から取得した個別設定データについて、他の設定項目に属する個別設定データとの依存関係が存在するか否かを判定する。例えば、図9(B)の「親展ボックス設定」の設定項目に属するボックスID「01」の個別設定データの場合、ユーザーID「01」が設定されている。つまり、ボックスID「01」の個別設定データにはユーザー設定の設定項目に属するユーザーID「01」の個別設定データが紐づけられているため、依存関係があると判断される。
この場合、ユーザーID「01」についてさらにデータ更新サブルーチンS803を実行する。図7(B)のユーザー設定を参照すると分かるように、ユーザーID「01」には他の設定項目に属する個別設定データが紐づけられていないので、設定情報更新部213は、クラウドサーバ100から取得した複合機200AのユーザーID「01」に設定されている個別設定データ「ジョン・スミス」をもって、複合機200Bの設定情報格納部214のユーザーID「01」の個別設定データを更新する(つまり、ステップS805の処理を実行する)。
ステップS805において、設定情報更新部213は、クラウドサーバ100から取得した親展ボックスID「01」に設定されている個別設定データをもって、複合機200Bの設定情報格納部214の親展ボックスID「01」の個別設定データを置き換え、当該親展ボックスID「01」についてのデータ更新サブルーチンを終了し、ステップS802に戻る。設定情報更新部213は、続いて、ボックスID「02」の個別設定データについて、データ更新サブルーチンを実行し、親展ボックス設定に含まれるすべての個別設定データについてサブルーチンを実行し終えた後、処理を終了する。
その結果、図3(A)と図9(C)を比較すると分かるように、複合機200Bの設定情報格納部214に格納される移行後の設定項目「ユーザー設定」の個別設定項目は、ユーザーID「01」が「ジョン・スミス」、ユーザーID「03」が「ジェームス・ブラウン」、ユーザーID「04」が「デビッド・ミラー」に置き換えられているのに対して、ユーザーID「02」、「05」は複合機200Bに当初設定されていた個別設定データが維持されている。
また、図3(C)と図9(E)を比較して分かるように、複合機200Bの設定情報格納部214に格納される移行後の設定項目「ジョブフロー設定」の個別設定項目は、ジョブフローID「01」の「ユーザーID」が「01」、「ジョブフロー名称」が「ファックス送信A」、「ジョブフロー内容」が「ファックス送信、宛先8、9、10」に置き換えられているのに対して、ジョブフローID「02」は、複合機200Bに当初設定されていた個別設定データが維持されている。
このように上記第3の例では、複合機200Bに当初設定されている設定情報をすべて削除することはせず、クラウドサーバ100から取得した移行情報で部分的に書き換えるため、設定情報の設定項目間の依存関係に不都合が生じることを回避しつつ、当初複合機200Bに設定されていた情報も利用できる。
なお、上記第3の例では、複合機200Bに対して移行予定の各個別設定データに対して依存関係のある個別設定データが存在するか否かを判断した例を説明したが、本発明はこれに限定されず、複合機200Bに記憶されている設定情報の各個別設定データに依存関係が存在するか否かを判断するようにしてもよい。例えば、複合機200Bに記憶された第1の個別設定データに対して、他の設定項目に属する第2の個別設定データとの依存関係が存在する場合には、依存関係にある第1の個別設定データ及び第2の個別設定データを、新たな移行情報によって更新することを禁止し、第1の個別設定情報に、他の設定項目に属する第2の個別設定情報との依存関係が存在しない場合には、上記第1の個別設定情報及び第2の個別設定情報を、新たな移行情報によって更新することを許可するようにしてもよい。
なお、上記実施形態においては、複合機200Aの設定情報をクラウドサーバ100にバックアップし、次いで複合機200Bに移行する例を説明したが、本発明はこれに限定されず、クラウドサーバ100を介さず、コンピュータ端末に複合機200A、200Bを接続し、リストアと移行処理を実行するようにしてもよい。
さらに、上記実施形態では旧機種の複合機200Aの設定情報を、比較的新しい機種の複合機200Bに移行する例を説明したが、本発明はこれに限定されず、設定情報をバックアップする複合機と、設定情報を移行する複合機とが同一であってもよい。つまり、過去のある時点においてバックアップした設定情報を、後で移行する、つまりリストアする場合にも、本発明を適用してもよい。
なお、上記各実施形態において、プロセッサとは広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えばCPU:Central Processing Unit、等)や、専用のプロセッサ(例えばGPU:Graphics Processing Unit、ASIC:Application Specific Integrated Circuit、FPGA:Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス等)を含むものである。
また上記各実施形態におけるプロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は上記各実施形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、適宜変更してもよい。
10 バックアップ/移行システム
100 クラウドサーバ
200、200A、200B 複合機
201 CPU
202 メモリ
203 記憶装置
204 通信インタフェース
205 ユーザインタフェース
206 プリンタ装置
207 スキャン装置
208 ファクシミリ装置
209 制御用バス
211 制御部
212 依存情報有無判定部
213 設定情報更新部
214 設定情報格納部
300 遠隔操作端末

Claims (3)

  1. プロセッサを備える画像形成装置であって、
    前記プロセッサは、
    前記画像形成装置の新たな設定情報として、ある画像形成装置の設定情報の少なくとも一部を移行情報として取得した場合であって、前記移行情報と依存関係にある設定情報が前記画像形成装置に既に存在するときには、前記移行情報を、前記依存関係にある設定情報の整合性が維持されるように更新し、
    前記設定情報を構成する複数の設定項目に含まれる各個別設定情報を前記新たな設定情報によって更新する際に、
    前記新たな設定情報に含まれる第1の個別設定情報に、他の設定項目に属する第2の個別設定情報との依存関係が存在する場合には、前記ある画像形成装置における前記第2の個別設定情報をもって自装置における当該第2の個別設定情報に対応する個別設定情報を更新し、前記新たな設定情報に含まれる前記第1の個別設定情報をもって自装置における当該第1の個別設定情報に対応する個別設定情報を更新する、
    画像形成装置。
  2. 画像形成装置を構成するコンピュータに、
    前記画像形成装置の新たな設定情報として、ある画像形成装置の設定情報の少なくとも一部を移行情報として取得した場合であって、前記移行情報と依存関係にある設定情報が前記画像形成装置に既に存在するときには、前記移行情報を、前記依存関係にある設定情報の整合性が維持されるように更新する処理と、
    前記設定情報を構成する複数の設定項目に含まれる各個別設定情報を前記新たな設定情報によって更新する際に、
    前記新たな設定情報に含まれる第1の個別設定情報に、他の設定項目に属する第2の個別設定情報との依存関係が存在する場合には、前記ある画像形成装置における前記第2の個別設定情報をもって自装置における当該第2の個別設定情報に対応する個別設定情報を更新し、前記新たな設定情報に含まれる前記第1の個別設定情報をもって自装置における当該第1の個別設定情報に対応する個別設定情報を更新する処理と、
    を実行させる、プログラム。
  3. プロセッサを備える情報処理システムであって、
    前記プロセッサは、
    ある画像形成装置に既に設定されている設定情報と、前記画像形成装置の新たな設定情報として提供される移行情報とを取得し、
    前記設定情報に、前記移行情報と依存関係にある設定情報が存在するときには、前記移行情報を、前記依存関係にある設定情報の整合性が維持されるように更新し、
    前記設定情報を構成する複数の設定項目に含まれる各個別設定情報を前記新たな設定情報によって更新する際に、
    前記新たな設定情報に含まれる第1の個別設定情報に、他の設定項目に属する第2の個別設定情報との依存関係が存在する場合には、前記ある画像形成装置における前記第2の個別設定情報をもって自装置における当該第2の個別設定情報に対応する個別設定情報を更新し、前記新たな設定情報に含まれる前記第1の個別設定情報をもって自装置における当該第1の個別設定情報に対応する個別設定情報を更新し、
    前記画像形成装置の新たな設定情報として設定する、情報処理システム。
JP2019187576A 2019-10-11 2019-10-11 画像形成装置、プログラム、及び情報処理システム Active JP7358900B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019187576A JP7358900B2 (ja) 2019-10-11 2019-10-11 画像形成装置、プログラム、及び情報処理システム
US16/857,309 US11126386B2 (en) 2019-10-11 2020-04-24 Image forming device, non-transitory computer readable medium, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019187576A JP7358900B2 (ja) 2019-10-11 2019-10-11 画像形成装置、プログラム、及び情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021064088A JP2021064088A (ja) 2021-04-22
JP7358900B2 true JP7358900B2 (ja) 2023-10-11

Family

ID=75383708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019187576A Active JP7358900B2 (ja) 2019-10-11 2019-10-11 画像形成装置、プログラム、及び情報処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11126386B2 (ja)
JP (1) JP7358900B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11474911B2 (en) * 2020-06-09 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US11537338B1 (en) * 2021-09-15 2022-12-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Systems and methods for managing settings of a plurality of image processing devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013152666A (ja) 2012-01-26 2013-08-08 Canon Inc 管理システム、画像形成装置、管理システムの制御方法、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2014093640A (ja) 2012-11-02 2014-05-19 Canon Inc 画像形成装置、システム、制御方法、及びプログラム
JP2014220579A (ja) 2013-05-01 2014-11-20 キヤノン株式会社 システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2018106410A (ja) 2016-12-26 2018-07-05 株式会社リコー 画像形成装置、機能追加方法、プログラム、

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025375A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Canon Inc 情報処理システム、画像形成装置、管理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP7166741B2 (ja) * 2015-08-07 2022-11-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、情報処理システム、及び、プログラム
JP7146361B2 (ja) * 2016-03-31 2022-10-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
US20200045193A1 (en) * 2018-07-31 2020-02-06 Takuya Mori Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable medium that execute a function based on setting items received on an input screen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013152666A (ja) 2012-01-26 2013-08-08 Canon Inc 管理システム、画像形成装置、管理システムの制御方法、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2014093640A (ja) 2012-11-02 2014-05-19 Canon Inc 画像形成装置、システム、制御方法、及びプログラム
JP2014220579A (ja) 2013-05-01 2014-11-20 キヤノン株式会社 システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2018106410A (ja) 2016-12-26 2018-07-05 株式会社リコー 画像形成装置、機能追加方法、プログラム、

Also Published As

Publication number Publication date
US20210109694A1 (en) 2021-04-15
US11126386B2 (en) 2021-09-21
JP2021064088A (ja) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7158864B2 (ja) システムおよびそれを用いる方法
US20060268323A1 (en) Image processing device using password for job control, and control method thereof
JP7358900B2 (ja) 画像形成装置、プログラム、及び情報処理システム
JP5582012B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置、カスタマイズプログラム及び記録媒体
WO2012039505A1 (en) Information processing apparatus improved in convenience of program update operation, and method of updating program of the information processing apparatus
US20210103498A1 (en) Information processing device, image forming device, and information processing system
US20190004761A1 (en) Printer apparatus and program
JP6168013B2 (ja) 印刷装置 印刷システム プログラム
JP7229293B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
US10338869B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium, information processing device and setting change notification method for notifying a user of a setting change
JP2012133618A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2010259061A (ja) 画像読取プログラム
US10922035B2 (en) Image forming device and non-transitory computer readable medium for checking processing result and registering processing execution data
US20050231756A1 (en) Image forming apparatus
US11388300B2 (en) Appliance setting apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing appliance setting program
JP6727775B2 (ja) サーバ装置、制御システム、制御方法、及び、プログラム
JP6673151B2 (ja) 画像形成装置
JP2021002755A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP6763252B2 (ja) 画像形成装置、操作装置、画面表示方法及びプログラム
JP2008219087A (ja) 機能実行装置
US20230247157A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing method
JP2021177356A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
US11800023B2 (en) Image formation device, setting method, and system
JP2016081161A (ja) 管理装置管理装置の制御方法、及びプログラム
JP6632649B2 (ja) プリンタ、プリンタの制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7358900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150