JP7356352B2 - 眼疾患の予防方法又は処置方法 - Google Patents

眼疾患の予防方法又は処置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7356352B2
JP7356352B2 JP2019554865A JP2019554865A JP7356352B2 JP 7356352 B2 JP7356352 B2 JP 7356352B2 JP 2019554865 A JP2019554865 A JP 2019554865A JP 2019554865 A JP2019554865 A JP 2019554865A JP 7356352 B2 JP7356352 B2 JP 7356352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
retinal
alkyl
retinopathy
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019554865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020513017A (ja
Inventor
アレクサンダー バウシュ
マシュー ライト
Original Assignee
キナラス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キナラス アーゲー filed Critical キナラス アーゲー
Publication of JP2020513017A publication Critical patent/JP2020513017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7356352B2 publication Critical patent/JP7356352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4418Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cyproheptadine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法に関する。
眼疾患又は眼障害は、全盲又は部分的な失明につながる重篤な疾患であることが多い。例えば、加齢黄斑変性(AMD)は、先進国における60歳以上の人々の失明原因の第1位である。最近の系統的レビュー及びメタアナリシスは、世界中の人口の8.7%がAMDを有しており、寿命が延びるのに伴い、この疾患を有する人々の予想数は2020年には約1億9600万人になり、2040年には2億8800万人に到達するだろうということを示している。約175万人の米国人がAMDに冒されており、この数は2020年までにほぼ300万人まで大きくなると予想されている。ドライ型の、緩徐進行性の萎縮型のAMDについては現在利用できる治療法はない。結論として、AMD等の眼疾患又は眼障害の処置に対するまだ満たされていない医学的な強いニーズが存在する。
今回、PPARアゴニスト、例えばピオグリタゾンと、p38阻害剤、例えば本明細書中下記の式I又は式IIの化合物、例えばパマピモド、とを含む組合せ医薬が、眼疾患又は眼障害、特にAMD等の黄斑変性、を予防又は処置するために有用であることが、予想外にも見出された。
加えて、式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩(本明細書中、以降に規定されるとおり)単独が、すなわちPPARアゴニストと組み合わせないものが、眼疾患若しくは眼障害を予防又は処置するために有用であることが、予想外にも見出された。AMD研究で確立された標準モデルにおいて、上記組合せを用いた処置が相乗効果をもたらすということが、驚くべきことに見出された。
従って、第1の態様では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARアゴニストと、
(b)p38キナーゼ阻害剤と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬を提供する。
さらなる態様では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、式Iの化合物
Figure 0007356352000001
又はその薬学的に許容できる塩であって、
上記式I中、
Zは、N又はCHであり、
WはNRであり、
は、O、NR(式中、Rは、水素若しくはアルキルである)、S、又はCR(式中、R及びRは、独立に、水素若しくはアルキルである)又はC=Oであり、
はO又はNRであり、
Arはアリール又はヘテロアリールであり、
は、水素、アルキル、アシル、アルコキシルカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアルキルカルボニル、ヘテロアルキルオキシカルボニル又は-R21-R22であり、式中、R21はアルキレン又は-C(=O)-であり、R22はアルキル又はアルコキシであり、
は、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル置換シクロアルキル、ヘテロ置換シクロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、R12-SO-ヘテロシクロアミノ(式中、R12は、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアラルキルである)、-Y-C(O)-Y-R11(式中、Y及びYは、独立に、存在しないか、若しくはアルキレン基であり、R11は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノである)、(ヘテロシクリル)(シクロアルキル)アルキル又は(ヘテロシクリル)(ヘテロアリール)アルキルであり、
は、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、アルキレン-C(O)-R31(式中、R31は、水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノである)、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ又はNR32-Y-R33(式中、Yは、-C(O)、-C(O)O-、-C(O)NR34、S(O)若しくはS(O)NR35であり、R32、R34及びR35は、独立に、水素又はアルキルであり、R33は、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル若しくは任意に置換されたフェニルである)又はアシルであり、
は、水素又はアルキルであり、
任意に、1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体
を伴う式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる態様では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するためのキットであって、
(a)PPARアゴニスト、
(b)p38キナーゼ阻害剤、及び任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体
を含む組合せ医薬と、
上記キットを使用するための説明書と
を含むキットを提供する。
図1は、網膜全体厚さと比べたCNV領域における網膜厚さの差を示す。(STR001=ピオグリタゾンHCl;STR002=パマピモド)。 図2は、各CNV病変部位において判定されたイソレクチン陽性領域を示す(クラスカル=ウォリス検定(Kruskal-Wallis test)及びこれに続くダン(Dunn)の多重比較検定、P=0.025、**P<0.07、***P=0.0001、****P<0.0001)。(STR001=ピオグリタゾンHCl;STR002=パマピモド)。
本明細書を解釈する目的のために、以下の定義が適用され、適宜、単数形で使用される用語は複数形も包含し、またこの逆も同様である。本明細書中で使用される用語は、特定の実施形態を記載するためだけのものであり、限定することは意図されていないということを理解されたい。
本発明の特定の態様、実施形態又は実施例と併せて記載される特徴、整数、特性、化合物、化学的な部分又は基は、特段の記載がない限り、本明細書中に記載されるいずれの他の態様、実施形態又は実施例に対しても適用可能であると理解されたい。本明細書(添付のいずれの特許請求の範囲、要約書及び図面を含む)中に開示される特徴のすべて、及び/又はそのように開示されたあらゆる方法又はプロセスの工程のすべては、そのような特徴及び/又は工程の少なくともいくつかが相互に排他的である組み合わせを除いて、いずれの組み合わせで組み合わされてもよい。本発明は、いずれの実施形態の細部にも制限されない。本発明は、本明細書(いずれの添付の特許請求の範囲、要約書及び図面を含む)中に開示される特徴のいずれの新規な1つのもの、若しくはいずれの新規な組み合わせに、又はそのように開示されたいずれの方法若しくはプロセスの工程のいずれの新規な1つ、若しくはいずれの新規な組み合わせにも及ぶ。
用語「comprising(を含む、を備える)」、「having(を有する)」、及び「including(を含む)」は、特に注記しない限り、オープンエンド形式の用語(すなわち、「を含むが、これらに限定されない」を意味する)と解釈されるべきである。
用語「薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体」は、本明細書中で使用する場合、過度の有害な副作用(毒性、刺激作用、及びアレルギー反応等)なく合理的な効果/リスク比に相応で、ヒト及び/又は動物に対する使用に好適である希釈剤、賦形剤又は担体を指す。「希釈剤」は、固体組成物を構成する活性薬剤のバルクの塊に加えられる薬剤である。結果として、その固体組成物のサイズは大きくなり、これで取り扱いやくなる。希釈剤は、固体組成物あたりの薬物の用量が低くて、希釈剤を加えないとその固体組成物が小さすぎる場合に好都合である。「賦形剤」は、結合剤、滑沢剤、流動促進剤、コーティング添加剤又はこれらの組み合わせであってよい。従って、賦形剤は、複数の目的を果たすように意図されている。「担体」は、目的の化合物を被験者へ送達するための溶媒、懸濁液又はビヒクル(媒質)であってよい。
用語「眼疾患又は眼障害」は、一般に眼疾患又は眼障害と呼ばれ当該技術分野で公知の眼の病状を指すことが意図されている。従って、用語「眼疾患又は眼障害」は、限定はされないが、以下から選択される疾患又は障害を包含すると意図されている。
脈絡膜及び網膜の障害、例えば、限局性、播種性及び不特定の脈絡網膜性炎症、例えば脈絡網膜炎、脈絡膜炎、網膜炎、網膜脈絡膜炎、梅毒性脈絡網膜炎(晩期)、サイトメガロウイルス網膜炎、トキソプラズマに起因する脈絡網膜炎及び結核性脈絡網膜炎;後部毛様体炎、例えば毛様体扁平部炎;原田病;脈絡網膜瘢痕、例えば後極の黄斑瘢痕(macula scars)(炎症後又は外傷後)又は日光網膜症;脈絡膜変性、例えば萎縮症又は硬化症;遺伝性脈絡膜ジストロフィー、例えば全脈絡膜萎縮、中心性輪紋状脈絡膜萎縮(中心性輪紋状脈絡膜ジストロフィー)、全般的な脈絡膜ジストロフィー(generalized choroidal dystrophy)又は乳頭周囲脈絡膜ジストロフィー;脳回転状脈絡網膜萎縮(choroid gyrate atrophy);脈絡膜出血及び脈絡膜破裂;並びに脈絡膜剥離から選択される脈絡膜及び網膜の障害、
網膜剥離及び網膜孔、例えば原発性網膜剥離及び続発性網膜剥離並びに及び網膜分離症;網膜血管閉塞、例えば網膜動脈閉塞症及び網膜静脈閉塞症、
他の網膜障害、例えば網膜症、例えば高血圧性網膜症、未熟児網膜症及び中心性漿液性網膜症;特発性網膜症(idiopathic retinopathy)、増殖網膜症、硝子体網膜症;毛細血管拡張症又は動脈瘤に関連する(に続発する)脈管障害;紅斑性狼瘡、関節リウマチ、多発性硬化症、重症筋無力症、網膜ぶどう膜炎又は糖尿病に関連する(に続発する)網膜症;黄斑変性、例えば加齢黄斑変性(AMD)、遺伝性黄斑変性(若年性黄斑変性)、例えば網膜色素変性症(網膜色素変性)、ベスト病(Best病)、シュタルガルト病(Stargardt病)及びソースビー病(Sorsby’病)、糖尿病性網膜症(糖尿病網膜症)、近視性黄斑変性、炎症(網膜炎)に起因する黄斑変性、例えば推定眼ヒストプラスマ症候群(POHS)及び全身投薬の網膜中毒、例えばクロロキン網膜症(標的黄斑症);網膜上膜;非中心性網膜変性;遺伝性網膜ジストロフィー;網膜出血;網膜層の分離及び黄斑浮腫;
すべての病因及び症状の緑内障、例えば原発性開放隅角緑内障及び続発性開放隅角緑内障、原発性閉塞隅角緑内障、眼内炎症に関連する(続発する)緑内障、ステロイド緑内障、眼内出血に関連する(続発する)緑内障、水晶体落屑症候群及び緑内障性視神経症;
視神経症;並びに
高眼圧症。
用語「黄斑変性」は、黄斑に影響を及ぼす一群の眼疾患又は眼障害及び障害、例えば加齢黄斑変性(AMD)、遺伝性黄斑変性(若年性黄斑変性)例えば網膜色素変性症(網膜色素変性)、ベスト病、シュタルガルト病、ソースビー病、糖尿病性網膜症(糖尿病網膜症)、近視性黄斑変性、炎症(網膜炎)に起因する黄斑変性、例えば推定眼ヒストプラスマ症候群(POHS)、及び全身投薬の網膜中毒、例えばクロロキン網膜症(標的黄斑症)を指す。
用語「加齢黄斑変性」(AMD)は、当業者に一般に知られており、ウェット型(滲出性)AMD及びドライ型(非滲出性)AMDを包含することが意図されている。用語「ドライ型AMD」は、地図状萎縮(GA)を包含することが意図されており、地図状萎縮(GA)は、当業者には、ドライ型AMDの進行型であることが一般に知られている。
用語、化合物の「薬学的に許容できる塩」は、薬学的に許容できる塩を意味し、そしてその塩が親化合物の所望の薬理活性を保有することを意味する。このような塩は、(1)塩酸(塩化水素酸)、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸を用いて形成されるか、若しくは酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3-(4-ヒドロキシ-ベンゾイル)安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2-エタン-ジスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4-クロロベンゼンスルホン酸、2-ナフタレンスルホン酸、4-トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4-メチルビシクロ[2.2.2]-オクタ-2-エン1-カルボン酸、グルコヘプトン酸、3-フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、第三級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸等の有機酸を用いて形成される酸付加塩;又は(2)親化合物に存在する酸性プロトンが金属イオン、例えば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、又はアルミニウムイオンによって置き換えられるか、又はエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N-メチルグルカミン等の有機塩基と配位するときに形成される塩が挙げられる。好ましい塩は、塩酸を用いて形成される酸付加塩を含む。
用語「被験者」及び「患者」は、本明細書中で互換的に使用され、哺乳動物、特にヒトを指す。
用語「約」は、本明細書中で使用する場合、与えられた測定値の±10%を指す。
第1の態様では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARアゴニストと、
(b)p38キナーゼ阻害剤と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬を提供する。
PPARアゴニスト
用語「PPARアゴニスト」は、本明細書中で使用する場合、ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)、例えばPPARγ受容体、PPARα受容体、PPARδ受容体又はこれらの組み合わせを活性化している薬物を指し、その例としては、例えばピオグリタゾン、トログリタゾン又はロシグリタゾン等のPPARγアゴニスト、例えばベザフィブラート、フェノフィブラート(フェノフィブル酸)、クロフィブレート又はゲムフィブロジル等のフィブラート系薬剤などのPPARαアゴニスト、例えばアレグリタザル、ムラグリタザル、テサグリタザル、ラガグリタザル、サログリタザル、GFT505又はナベグリタザル等のPPAR二重アゴニスト(PPARα/γアゴニスト又はPPARα/δアゴニスト)、例えばGW501516等のPPARδアゴニスト、PPARpanアゴニスト(PPARα/δ/γアゴニスト)又は例えばINT131等の選択的なPPARモジュレーター、及びこれらの化合物の薬学的に許容できる塩が挙げられる。通常、PPARγアゴニスト、PPARモジュレーター、PPARαアゴニスト及び/又はPPARα/γ二重アゴニストが本発明の組合せ医薬で使用され、特にPPARγアゴニスト、PPARαアゴニスト及び/又はPPARα/γ二重アゴニストが本発明の組合せ医薬で使用され、より具体的にはピオグリタゾン、ロシグリタゾン、トログリタゾン、フェノフィブラート、ベザフィブラート及びその薬学的に許容できる塩からなる群から選択されるPPARγアゴニスト及び/又はPPARαアゴニスト、さらにより具体的にはピオグリタゾン、ロシグリタゾン、トログリタゾン及びその薬学的に許容できる塩からなる群から選択されるPPARγアゴニスト、好ましくはピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩が本発明の組合せ医薬で使用される。本発明の組合せ医薬で使用されるPPARαアゴニストは、ベザフィブラート、フェノフィブラート(フェノフィブル酸)、クロフィブレート、ゲムフィブロジル及びその薬学的に許容できる塩、好ましくはベザフィブラート、フェノフィブラート(フェノフィブル酸)又はその薬学的に許容できる塩、より好ましくはベザフィブラート又はその薬学的に許容できる塩からなる群から選択される。本発明の組合せ医薬で使用されるPPARα/γ二重アゴニストは、アレグリタザル、ムラグリタザル、テサグリタザル、ラガグリタザル、サログリタザル、GFT505、ナベグリタザル及びその薬学的に許容できる塩、好ましくはムラグリタザル、テサグリタザル又はその薬学的に許容できる塩からなる群から選択される。好ましくはPPARγアゴニスト及び/又はPPARαアゴニストが本発明の組合せ医薬で使用され、より好ましくはピオグリタゾン、ロシグリタゾン、トログリタゾン、フェノフィブラート、ベザフィブラート、INT131及びその薬学的に許容できる塩からなる群から選択されるPPARγアゴニスト又はモジュレーター及び/又はPPARαアゴニスト、さらにより好ましくはピオグリタゾン、ロシグリタゾン、トログリタゾン及びその薬学的に許容できる塩からなる群から選択されるPPARγアゴニストが使用される。さらにより好ましくは、ピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩、特にピオグリタゾン塩酸塩が本発明の組合せ医薬で使用される。
1つの実施形態では、チアゾリジンジオンPPARアゴニストが、本発明の組合せ医薬で使用される。好適なチアゾリジンジオンPPARアゴニストは、例えば、ピオグリタゾン、トログリタゾン、ロシグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩である。特に好適なチアゾリジノンPPARアゴニストは、ピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩、特にピオグリタゾン塩酸塩である。
ピオグリタゾンは、例えば、米国特許第4,687,777号明細書又はDormandy JA,Charbonnel B,Eckland DJ,Erdmann E,Massi-Benedetti M,Moules IK,Skene AM,Tan MH,Lefebvre PJ,Murray GD,Standl E,Wilcox RG,Wilhelmsen L,Betteridge J,Birkeland K,Golay A,Heine RJ,Koranyi L,Laakso M,Mokan M,Norkus A,Pirags V,Podar T,Scheen A,Scherbaum W,Schernthaner G,Schmitz O,Skrha J,Smith U,Taton J;PROactive investigators.Lancet.2005 Oct 8;366(9493):1279-89に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000002
トログリタゾンは、例えばFlorez JC,Jablonski KA,Sun MW,Bayley N,Kahn SE,Shamoon H,Hamman RF,Knowler WC,Nathan DM,Altshuler D;Diabetes Prevention Program Research Group,J Clin Endocrinol Metab.2007 Apr;92(4):1502-9に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000003
ロシグリタゾンは、例えばNissen SE,Wolski K.N Engl J Med.2007 Jun 14;356(24):2457-71.Erratum in: N Engl J Med.2007 Jul 5;357(1):100に記載されている。フェノフィブラートは、例えば、Bonds DE,Craven TE,Buse J,Crouse JR,Cuddihy R,Elam M,Ginsberg HN,Kirchner K,Marcovina S,Mychaleckyj JC,O’Connor PJ,Sperl-Hillen JA.Diabetologia.2012 Jun;55(6):1641-50に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000004
ベザフィブラートは、例えばI.Goldenberg,M.Benderly,U.Goldbourt,Vascular health and risk management.2008、4(1):131-141に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000005
クロフィブレートは、例えば、Rabkin SW,Hayden M,Frohlich J.Atherosclerosis.1988 Oct;73(2-3):233-40に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000006
フェノフィブラート(フェノフィブル酸)は、例えば、Schima SM,Maciejewski SR,Hilleman DE,Williams MA,Mohiuddin SM.Expert Opin Pharmacother.2010 Apr;11(5):731-8に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000007
ゲムフィブロジルは、例えば、Adabag AS,Mithani S,Al Aloul B,Collins D,Bertog S,Bloomfield HE;Veterans Affairs High-Density Lipoprotein Cholesterol Intervention Trial Study Group.Am Heart J.2009 May;157(5):913-8に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000008
アレグリタザルは、例えば、Lincoff AM,Tardif JC,Schwartz GG,Nicholls SJ,Ryden L,Neal B,Malmberg K,Wedel H,Buse JB,Henry RR,Weichert A,Cannata R,Svensson A,Volz D,Grobbee DE;AleCardio Investigators.JAMA.2014 Apr 16;311(15):1515-25に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000009
ムラグリタザルは、例えば、Fernandez M,Gastaldelli A,Triplitt C,Hardies J,Casolaro A,Petz R,Tantiwong P,Musi N,Cersosimo E,Ferrannini E,DeFronzo RA.Diabetes Obes Metab.2011 Oct;13(10):893-902に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000010
テサグリタザルは、例えば、Bays H,McElhattan J,Bryzinski BS;GALLANT 6 Study Group.Diab Vasc Dis Res.2007 Sep;4(3):181-93に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000011
ラガグリタザルは、例えば、Saad MF,Greco S,Osei K,Lewin AJ,Edwards C,Nunez M,Reinhardt RR;Ragaglitazar Dose-Ranging Study Group.Diabetes Care.2004 Jun;27(6):1324-9に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000012
サログリタザルは、例えば、Agrawal R.Curr Drug Targets.2014 Feb;15(2):151-5に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000013
ナベグリタザルは、例えば、Ahlawat P,Srinivas NR.Eur J Drug Metab Pharmacokinet.2008 Jul-Sep;33(3):187-90に記載されている。GW501516は、例えば、Wang X,Sng MK,Foo S,Chong HC,Lee WL,Tang MB,Ng KW,Luo B,Choong C,Wong MT,Tong BM,Chiba S,Loo SC,Zhu P,Tan NS.J Control Release.2015 Jan 10;197:138-47に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000014
GFT505は、例えば、Cariou B,Staels B.Expert Opin Investig Drugs.2014 Oct;23(10):1441-8 に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000015
INT131は、例えば、Taygerly JP,McGee LR,Rubenstein SM,Houze JB,Cushing TD,Li Y,Motani A,Chen JL,Frankmoelle W,Ye G,Learned MR,Jaen J,Miao S,Timmermans PB,Thoolen M,Kearney P,Flygare J,Beckmann H,Weiszmann J,Lindstrom M,Walker N,Liu J,Biermann D,Wang Z,Hagiwara A,Iida T,Aramaki H,Kitao Y,Shinkai H,Furukawa N,Nishiu J,Nakamura M.Bioorg Med Chem.2013 Feb 15;21(4):979-92に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000016
PPARアゴニストによるPPAR活性化は、通常、低ナノモル濃度範囲~低マイクロモル濃度範囲、例えば0.1nM~100μMの範囲で強力である。いくつかの実施形態では、PPAR活性化は、弱いか又は部分的であり、すなわち、最大のPPAR活性化を引き起こすことが知られている基準PPARアゴニストと比べて10%~100%という、レポーターアッセイシステムにおけるPPAR-受容体の最大活性化をもたらすPPARアゴニストが本発明の方法で使用される。
p38キナーゼ阻害剤
用語「p38キナーゼ阻害剤」又は「p38阻害剤」は、ともに本明細書中でほとんど同義で使用され、p38マイトジェン活性化プロテイン(MAP)キナーゼ、例えばp38-α(MAPK14)、p38-β(MAPK11)、p38-γ(MAPK12/ERK6)、及び/又はp38-δ(MAPK13/SAPK4)を阻害している薬物を指す。p38阻害剤の例としては、本明細書中で規定される式I及びIIの化合物並びにその薬学的に許容できる塩が挙げられる。p38阻害剤のさらなる例としては、パマピモド(pamapimod)、アキュマピモド(acumapimod)、ロスマピモド(losmapimod)、ディルマピモド(dilmapimod)、セマピモド(semapimod)、AZD7624、ARRY-371797、LY2228820、R9111、PH-797804、BIRB 796、VX-702、VX-745、SB 239063、SB202190、SCIO 469、BMS 582949及びその薬学的に許容できる塩が挙げられる。
1つの実施形態では、本発明に係る組合せ医薬は、
(a)PPARアゴニストと、
(b)p38キナーゼ阻害剤と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含み、上記p38阻害剤は、p38-α、p38-β、p38-γ若しくはp38-δ又はこれらの組み合わせを阻害しており、好ましくはp38-α及び/又はp38-βを阻害しており、より好ましくはp38-αを阻害している。
さらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、式I若しくは式IIの化合物
Figure 0007356352000017
又はその薬学的に許容できる塩であって、
上記式I又は式II中、
Zは、N又はCHであり、
WはNRであり、
は、O、NR(式中、Rは、水素若しくはアルキルである)、S、又はCR(式中、R及びRは、独立に、水素若しくはアルキルである)又はC=Oであり、
はO又はNRであり、
Arはアリール又はヘテロアリールであり、
は、水素、アルキル、アシル、アルコキシルカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアルキルカルボニル、ヘテロアルキルオキシカルボニル又は-R21-R22であり、式中、R21はアルキレン又は-C(=O)-であり、R22はアルキル又はアルコキシであり、
は、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル置換シクロアルキル、ヘテロ置換シクロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、R12-SO-ヘテロシクロアミノ(式中、R12は、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアラルキルである)、-Y-C(O)-Y-R11(式中、Y及びYは、独立に、存在しないか、若しくはアルキレン基であり、R11は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノである)、(ヘテロシクリル)(シクロアルキル)アルキル又は(ヘテロシクリル)(ヘテロアリール)アルキルであり、
は、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、アルキレン-C(O)-R31(式中、R31は、水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノである)、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ又はNR32-Y-R33(式中、Yは、-C(O)、-C(O)O-、-C(O)NR34、S(O)若しくはS(O)NR35であり、R32、R34及びR35は、独立に、水素又はアルキルであり、R33は、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル若しくは任意に置換されたフェニルである)又はアシルであり、
は、水素又はアルキルであり、
及びRは、独立に、水素、アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、-C(O)-R8l(式中、R81は、アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノ、アリールアミノ若しくはアリール(アルキル)アミノである)であるか、又はR及びRは、一緒になって=CR8283(式中、R82及びR83は、独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル若しくは任意に置換されたフェニルである)を形成し、任意に1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体を伴う式I若しくは式IIの化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
好ましい実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、式Iの化合物
Figure 0007356352000018
又はその薬学的に許容できる塩であって、
上記式I中、
Zは、N又はCHであり、
WはNRであり、
は、O、NR(式中、Rは、水素若しくはアルキルである)、S、又はCR(式中、R及びRは、独立に、水素若しくはアルキルである)又はC=Oであり、
はO又はNRであり、
Arはアリール又はヘテロアリールであり、
は、水素、アルキル、アシル、アルコキシルカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアルキルカルボニル、ヘテロアルキルオキシカルボニル又は-R21-R22であり、式中、R21はアルキレン又は-C(=O)-であり、R22はアルキル又はアルコキシであり、
は、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル置換シクロアルキル、ヘテロ置換シクロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、R12-SO-ヘテロシクロアミノ(式中、R12は、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアラルキルである)、-Y-C(O)-Y-R11(式中、Y及びYは、独立に、存在しないか、若しくはアルキレン基であり、R11は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノである)、(ヘテロシクリル)(シクロアルキル)アルキル又は(ヘテロシクリル)(ヘテロアリール)アルキルであり、
は、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、アルキレン-C(O)-R31(式中、R31は、水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノである)、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ又はNR32-Y-R33(式中、Yは、-C(O)、-C(O)O-、-C(O)NR34、S(O)若しくはS(O)NR35であり、R32、R34及びR35は、独立に、水素又はアルキルであり、R33は、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル若しくは任意に置換されたフェニルである)又はアシルであり、
は、水素又はアルキルであり、
任意に、1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体を伴う式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩である。
さらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、XがNRでありXがNRであるか、又はX及びXが各々Oであり、R及びRが上で定義されたとおりである式Iの化合物である。
さらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、XがNR又はOであり、XがNR又はOであり、R及びRが上で定義されたとおりである式Iの化合物である。
さらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、WがNRであり、式中、Rが、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アシル又はアルコキシルカルボニル、好ましくは水素又はアルキル、より好ましくは水素である式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、Rが、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル置換シクロアルキル、ヘテロ置換シクロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル又は(ヘテロシクリル)(シクロアルキル)アルキルである式Iの化合物である。
好ましい実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、Rが水素であり、Rがヘテロアルキルであるか、又はRがヘテロアルキルであり、Rが水素である式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、Rが、水素、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル又はシアノアルキルである式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、Rが、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル置換シクロアルキル、ヘテロ置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル又は(ヘテロシクリル)(シクロアルキル)アルキルである式Iの化合物である。
好ましい実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、R及びRの各々が、独立に、水素及びヒドロキシアルキルから、好ましくは水素、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシプロピル、3-ヒドロキシプロピル、1-(ヒドロキシメチル)-2-メチルプロピル、2-ヒドロキシブチル、3-ヒドロキシブチル、4-ヒドロキシブチル、2,3-ジヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチル、2,3-ジヒドロキシブチル、3,4-ジヒドロキシブチル、2-(ヒドロキシメチル)-3-ヒドロキシプロピル、3-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-プロピル及び2-ヒドロキシ-1-メチルエチルから、より好ましくは水素、2-ヒドロキシエチル、2,3-ジヒドロキシプロピル及び1-(ヒドロキシメチル)2-ヒドロキシエチルから、最も好ましくは水素、2-ヒドロキシ-プロピル、3-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-プロピル及び2-ヒドロキシ-1-メチルエチルから選択される式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、Rが、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、アルキレン-C(O)-R31(式中、R31は、水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノである)又はアシルである式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、Rが、水素、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルである式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、Rが、水素、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル又はシアノアルキルである式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、Rがシクロアルキル又はシクロアルキルアルキルである式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、X及びXがともにOである式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、Rがアルキル又はヘテロアルキルである式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、Rが、ヘテロアルキル、好ましくは3-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-プロピル又は2-ヒドロキシ-1-メチルエチルである式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、Rがアルキル又はヘテロアルキルである式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、Rが、アルキル、好ましくはC1-C5アルキル、より好ましくはC1-C4アルキル、より好ましくはC1-C3アルキルである式Iの化合物である。特に好ましい実施形態では、Rは、エチル又はメチルであり、好ましくはメチルである.
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、Rが、ヘテロアルキル、好ましくは2-ヒドロキシ-プロピルである式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、WがNHである式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、ZがNである式Iの化合物である。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、Arが、アリール、好ましくは1つ、2つ又は3つのハロ置換基で任意に置換されたフェニル、最も好ましくはオルト位及びパラ位で2つのハロ置換基で置換されたフェニルである式Iの化合物である。特に好ましい実施形態では、Arは2,4-ジフルオロフェニルである。
なおさらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、XがNRでありXがNRであるか、又はX及びXが各々Oであり、R及びRが上で定義されたとおりであり、
が、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル置換シクロアルキル、ヘテロ置換シクロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル又は(ヘテロシクリル)(シクロアルキル)アルキルであり、
が、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、アルキレン-C(O)-R31(式中、R31は、水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノである)又はアシルであり、
WがNRであり、式中、Rが、水素、アルキル、アシル又はアルコキシルカルボニルであり、
Arがアリールであり、
ZがNである式Iの化合物である。
好ましい実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、X及びXが各々Oであり、ZがNであり、WがNHであり、Arが、1つ、2つ又は3つのハロ置換基で任意に置換されたフェニルであり、Rがヘテロアルキルであり、Rがアルキル又はヘテロアルキルである式Iの化合物である。
さらなる実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、式IIの化合物
Figure 0007356352000019
又はその薬学的に許容できる塩であって、
上記式II中、Ar、W、X、Z、R、R及びRは、上記の実施形態のいずれかで定義されたとおりである。
特段の記載がない限り、以下の用語は、下で与えられる意味を有する。
「アシル」は、Rが、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、フェニル又はフェニルアルキルであり、このアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、及びフェニルアルキルが本明細書中で規定されたものであるラジカル-C(O)Rを意味する。代表例としては、ホルミル、アセチル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル、ベンゾイル、ベンジルカルボニル等が挙げられるが、これらに限定されない。
「アシルアミノ」は、R’が、水素又はアルキルであり、Rが水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、フェニル又はフェニルアルキルであり、このアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、及びフェニルアルキルが本明細書中で規定されたものであるラジカル-NR’C(O)Rを意味する。代表例としては、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、シクロヘキシルカルボニルアミノ、シクロヘキシルメチル-カルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、ベンジルカルボニルアミノ等が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルコキシ」は、Rが本明細書中で規定されたアルキルであるラジカル-ORを意味する。例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等である。
「アルコキシルカルボニル」は、Rが本明細書中で規定されたアルキルであるラジカルR-O-C(O)-を意味する。
「アルキル」は、炭素原子数1~6の直鎖状の飽和の一価の炭化水素ラジカル、又は炭素原子数3~6の分枝状の飽和の一価の炭化水素ラジカルを意味する。例としては、メチル、エチル、プロピル、2-プロピル、n-ブチル、iso-ブチル、tert-ブチル、ペンチル等が挙げられる。C1-C3アルキル基、特にエチル及びメチルが好ましい。
「アルキルスルホニル」は、Rが本明細書中で規定されたアルキルであるラジカルR-S(O)-を意味する。
「アルキレン」は、炭素原子数1~6の直鎖状の飽和の二価の炭化水素ラジカル、又は炭素原子数3~6の分枝状の飽和の二価の炭化水素ラジカルを意味する。例は、メチレン、エチレン、2,2-ジメチルエチレン、プロピレン、2-メチルプロピレン、ブチレン、ペンチレン等である。
「アリール」は、独立に、好ましくはアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、Y-C(O)-R(式中、Yは存在しないか又はアルキレン基であり、Rは、水素、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノである)、ヘテロアルキル、ヘテロアルキルオキシ、ヘテロアルキルアミノ、ハロ、ニトロ、シアノ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヘテロアルキルスルホニルアミノ、スルホンアミド、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ヘテロシクリル又はヘテロシクリルアルキルからなる群から選択される1以上の置換基、好ましくは1つ、2つ又は3つの置換基で任意に置換された一価の単環式又は二環式の芳香族炭化水素ラジカルを意味する。上記のとおり任意に置換された単環式アリール基が好ましい。より具体的には、用語アリールとしては、独立に、好ましくはアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、Y-C(O)-R(式中、Yは存在しないか又はアルキレン基であり、Rは、水素、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノである)、ヘテロアルキル、ヘテロアルキルオキシ、ヘテロアルキルアミノ、ハロ、ニトロ、シアノ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヘテロアルキルスルホニルアミノ、スルホンアミド、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ヘテロシクリル及びヘテロシクリルアルキルからなる群から選択される1つ、2つ又は3つの置換基で任意に置換されたフェニルが挙げられるが、これらに限定されない。特に好ましいアリール基は、クロロフェニル、メトキシフェニル、2-フルオロフェニル、2,4-ジフルオロフェニル、1-ナフチル及び2-ナフチルからなる群から選択される置換フェニル基である。
「アリールスルホニル」は、Rが本明細書中で規定されたアリールであるラジカルR-S(O)-を意味する。
「アラルキル」は、アルキレン基を介して直接結合された本明細書中で規定されたアリール基、例えばベンジルを指す。
「アリールオキシ」は、Rが本明細書中で規定されたアリールであるラジカル-OR、例えばフェノキシを意味する。
「アリールオキシカルボニル」は、RがアリールオキシであるラジカルR-C(=O)-、例えばフェノキシカルボニルを意味する。
「シクロアルキル」は、環炭素数3~7の飽和の一価の環状炭化水素ラジカルを指し、より具体的には、添付の表に列挙され又は実施例に記載されている具体的な化合物のそれを指す。これらのラジカルは、このようなラジカルのみだけではなく、第1優先権主張出願若しくは第2優先権主張出願又は両方の優先権主張出願の群のラジカル、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル、4-メチル-シクロヘキシル等を包含する群にもグループ化することができることは理解される。
「シクロアルキルアルキル」は、Rがアルキレン基であり、Rが本明細書中で規定されたシクロアルキル基であるラジカル-R、例えばシクロヘキシルメチル等を意味する。
「置換シクロアルキル」は、1つ、2つ又は3つ(好ましくは1つ)の環水素原子が独立に、シアノ又は-Y-C(O)R(式中、Yは存在しないか又はアルキレン基であり、Rは、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、若しくは任意に置換されたフェニルである)によって置き換えられている本明細書中で規定されたシクロアルキルラジカルを意味し、より具体的には添付の表に列挙され又は実施例に記載されている具体的な化合物のそれを意味する。
「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨード、好ましくはフルオロ及びクロロを意味する。
「ハロアルキル」は、1以上の同じ又は異なるハロ原子で置換されているアルキル、例えば、-CHC1、-CF、-CHCF、-CHCC1等を意味する。
「ヘテロアルキル」は、1つ、2つ又は3つの水素原子が、独立に、-OR、-N(O)(式中、R及びRがともに、アルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルである場合はnは0又は1であり、そうでない場合はnは0である)及び-S(O)(式中、nは0~2の整数である)からなる群から独立に選択される置換基で置き換えられている本明細書中で規定されたアルキルラジカルを意味するが、ただし、このヘテロアルキルラジカルの結合点は炭素原子介してであり、Rは、水素、アシル、アルコキシルカルボニル、アルキル、シクロアルキル、又はシクロアルキルアルキルであり、R及びRは、互いに独立に、水素、アシル、アルコキシルカルボニル、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、モノアルキルアミノスルホニル又はジアルキルアミノスルホニル、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル又はジアルキルアミノアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキルスルホニル又はアルコキシアルキルスルホニルであり、nが0である場合、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル又は任意に置換されたフェニルであり、nが1又は2である場合、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、任意に置換されたフェニル、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、又はジアルキルアミノである。好ましいヘテロアルキル基としては、ヒドロキシアルキル基、好ましくはC1-C6ヒドロキシアルキル基が挙げられる。代表例としては、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシ-プロピル、3-ヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチル、2-ヒドロキシ-1-メチルエチル、2,3-ジヒドロキシプロピル、1-ヒドロキシメチルエチル、3-ヒドロキシブチル、2,3-ジヒドロキシブチル、2-ヒドロキシ-1-メチルプロピル、3-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-プロピル、2-アミノエチル、3-アミノプロピル、2-メチルスルホニルエチル、アミノスルホニルメチル、アミノスルホニルエチル、アミノスルホニルプロピル、メチルアミノスルホニルメチル、メチルアミノスルホニルエチル、メチルアミノスルホニルプロピル等が挙げられるが、これらに限定されない。特に好ましいヘテロアルキル基は、2-ヒドロキシ-プロピル、3-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-プロピル又は2-ヒドロキシ-1-メチルエチルである。
「ヒドロキシアルキル」は、1以上の、好ましくは1つ、2つ又は3つのヒドロキシ基で置換されているが、ただし同じ炭素原子は複数のヒドロキシ基を保有しない、本明細書中で規定されたアルキルラジカルを意味する。代表例としては、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシプロピル、3-ヒドロキシプロピル、1-(ヒドロキシメチル)-2-メチルプロピル、2-ヒドロキシブチル、3-ヒドロキシブチル、4-ヒドロキシブチル、2,3-ジヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチル、2,3-ジヒドロキシブチル、3,4-ジヒドロキシブチル、2-(ヒドロキシメチル)-3-ヒドロキシプロピル、3-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-プロピル及び2-ヒドロキシ-1-メチルエチル、好ましくは2-ヒドロキシエチル、2,3-ジヒドロキシプロピル及び1-(ヒドロキシメチル)2-ヒドロキシエチル、より好ましくは2-ヒドロキシ-プロピル、3-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-プロピル及び2-ヒドロキシ-1-メチルエチルが挙げられるが、これらに限定されない。従って、本明細書中で使用する場合、用語「ヒドロキシアルキル」は、ヘテロアルキル基のサブセットを規定するために使用される。
「ヘテロアルキルカルボニル」は、Rがヘテロアルキル基である基R-C(=O)-を意味する。代表例としては、アセチルオキシメチルカルボニル、アミノメチルカルボニル、4-アセチルオキシ-2,2-ジメチル-ブタン-2-オイル、2-アミノ-4-メチル-ペンタン-2-オイル等が挙げられる。
「ヘテロアルキルオキシ」は、Rがヘテロアルキル基である基R-O-を意味する。代表例としては、(Me-C(=O)-O-CH-O-等が挙げられる。
「ヘテロアルキルオキシカルボニル」は、Rがヘテロアルキルオキシである基R-C(=O)を意味する。代表例としては、1-アセチルオキシ-メトキシカルボニル(Me-C(=O)-OCH-O-C(=O)-)等が挙げられる。
「ヘテロアリール」は、N、O若しくはSからなる群から選択される1つ、2つ、又は3つの環ヘテロ原子を含有し、残りの環原子がCである少なくとも1つの芳香環を有する環原子数5~12の一価の単環式又は二環式のラジカルを意味するが、ただし、このヘテロアリールラジカルの結合点は芳香環上にある。ヘテロアリール環は、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロ、ニトロ又はシアノからなる群から選択される1以上の置換基、好ましくは1つ又は2つの置換基で独立に任意に置換されている。より具体的には、用語ヘテロアリールとしては、ピリジル、フラニル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリミジニル、ベンゾフラニル、テトラヒドロベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾオキサゾリル、キノリル、テトラヒドロキノリニル、イソキノリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル又はベンゾチエニル、イミダゾ[1,2-a]-ピリジニル、イミダゾ[2,1-b]チアゾリル、及びこれらの誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロアラルキル」は、Rがアルキレン基であり、Rがヘテロアリール基であるラジカル-R、例えばピリジン-3-イルメチル、イミダゾリルエチル、ピリジニルエチル、3-(ベンゾフラン-2-イル)プロピル等を意味する。
「ヘテロアルキル置換シクロアルキル」は、シクロアルキルラジカル中の1つ、2つ又は3つの水素原子がヘテロアルキル基で置き換えられている本明細書中で規定されたシクロアルキルラジカルを意味するが、このヘテロアルキルラジカルは炭素-炭素結合を介してシクロアルキルラジカルに結合している。代表例としては、1-ヒドロキシメチルシクロペンチル、2-ヒドロキシメチルシクロヘキシル等が挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロ置換シクロアルキル」は、シクロアルキルラジカル中の1つ、2つ又は3つの水素原子が、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、オキソ(C=O)、イミノ、ヒドロキシイミノ(=NOH)、NR’SO(式中、R’は水素又はアルキルであり、Rは、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノ、モノアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノである)、-X-Y-C(O)R(式中、XはO若しくはNR’であり、Yはアルキレンであるか若しくは存在せず、Rは、水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、若しくは任意に置換されたフェニルであり、R’はH若しくはアルキルである)、又は-S(O)R(式中、nは0~2の整数である)からなる群から独立に選択される置換基で置き換えられている本明細書中で規定されたシクロアルキルラジカルを意味するが、ただし、式-S(O)R中、nが0である場合、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、任意に置換されたフェニル又はチエニルであり、nが1又は2である場合、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、任意に置換されたフェニル、チエニル、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノである。代表例としては、2-、3-、又は4-ヒドロキシシクロヘキシル、2-、3-、又は4-アミノシクロヘキシル、2-、3-、又は4-メタンスルホンアミド-シクロヘキシル等、好ましくは4-ヒドロキシシクロヘキシル、2-アミノシクロヘキシル又は4-メタンスルホンアミド-シクロヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロ置換シクロアルキル-アルキル」は、Rがヘテロ置換シクロアルキルラジカルであり、RがアルキレンラジカルであるラジカルR-を意味する。
「ヘテロシクロアミノ」は、1つの環原子がNであり、残りの環原子がCである環原子4~8の飽和の一価の環状基を意味する。代表例としては、ピペリジン及びピロリジンが挙げられる。
「ヘテロシクリル」は、環原子数3~8の飽和又は不飽和の非芳香族環状ラジカルであって、1つ又は2つの環原子が、N、O、又はS(O)(式中、nは0~2の整数である)から選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCであり、1つ又は2つのC原子が、任意にカルボニル基によって置き換えられていてもよい非芳香族環状ラジカルを意味する。このヘテロシクリル環は、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、ハロ、ニトロ、シアノ、シアノアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アラルキル、-(X)-C(O)R(式中、XはO若しくはNR’であり、nは0若しくは1であり、Rは、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ(nが0である場合)、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、若しくは任意に置換されたフェニルであり、R’はH若しくはアルキルである)、-アルキレン-C(O)R(式中、Rは、アルキル、OR若しくはNR’R”であり、Rは、水素、アルキル若しくはハロアルキルであり、R’及びR”は、独立に、水素若しくはアルキルである)、又は-S(O)R(式中、nは0~2の整数である)からなる群から選択される1つ、2つ、又は3つの置換基で独立に任意に置換されていてもよいが、ただし、式-S(O)Rにおいて、nが0である場合、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、又はシクロアルキルアルキルであり、nが1又は2である場合、Rは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ又はヘテロアルキルである。より具体的には、用語ヘテロシクリルとしては、テトラヒドロピラニル、ピペリジノ、N-メチルピペリジン-3-イル、ピペラジノ、N-メチルピロリジン-3-イル、3-ピロリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、チオモルホリノ-1-オキシド、チオモルホリノ-1,1-ジオキシド、4-(1,1-ジオキソ-テトラヒドロ-2H-チオピラニル)、ピロリニル、イミダゾリニル、N-メタンスルホニル-ピペリジン-4-イル、及びこれらの誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクリルアルキル」は、Rがアルキレン基であり、Rが、上で定義されたヘテロシクリル基であるラジカル-R、例えば、テトラヒドロピラン-2-イルメチル、2-又は3-ピペリジニルメチル、3-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)プロピル等を意味する。
「(ヘテロシクリル)(シクロアルキル)アルキル」は、2つの水素原子がヘテロシクリル基及びシクロアルキル基で置き換えられているアルキルラジカルを意味する。
「(ヘテロシクリル)(ヘテロアリール)アルキル」は、2つの水素原子がヘテロシクリル基及びヘテロアリール基で置き換えられているアルキルラジカルを意味する。
「アミノ」は、ラジカル-NHを意味する。
「モノアルキルアミノ」は、Rが上で定義されたアルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、又はシクロアルキルアルキル基であるラジカル-NHR、例えば、メチルアミノ、(1-メチルエチル)アミノ、ヒドロキシメチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、シクロヘキシルメチルアミノ、シクロヘキシルエチルアミノ等を意味する。
「ジアルキルアミノ」は、R及びR’が、独立に、本明細書中で規定されたアルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、又はシクロアルキルアルキル基を表すラジカル-NRR’を意味する。代表例としては、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジ(1-メチルエチル)アミノ、(メチル)(ヒドロキシメチル)アミノ、(シクロヘキシル)(メチル)アミノ、(シクロヘキシル)(エチル)アミノ、(シクロヘキシル)(プロピル)アミノ、(シクロヘキシルメチル)(メチル)アミノ、(シクロヘキシルメチル)(エチル)アミノ等が挙げられるが、これらに限定されない。
「任意に置換されたフェニル」は、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロアルキル、ハロ、ニトロ、シアノ、アミノ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、及びアシル、好ましくはハロ、最も好ましくはフルオロからなる群から選択される1以上の置換基、好ましくは1つ、2つ又は3つの置換基、より好ましくは2つの置換基で独立に任意に置換された(置換されていてもよい)フェニル環を意味する。
このように、好ましい実施形態では、本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤は、パマピモド、アキュマピモド、ロスマピモド、ディルマピモド、セマピモド、AZD7624、ARRY-371797、LY2228820、R9111、PH-797804、BIRB 796、VX-702、VX-745、SB 239063、SB202190、SCIO 469、及びBMS 582949並びにその薬学的に許容できる塩からなる群から選択される。より好ましいのは、パマピモド、ロスマピモド、LY2228820、BMS 582949又はこれらの薬学的に許容できる塩及び混合物からなる群から選択される本発明に係る組合せ医薬において使用するためのp38阻害剤、さらにより好ましいのは、パマピモド又はその薬学的に許容できる塩である。
特に好ましい実施形態では、上記p38阻害剤は、パマピモド又はその薬学的に許容できる塩であり、パマピモドは、化合物名6-(2,4-ジフルオロフェノキシ)-2-[3-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-プロピルアミノ]-8-メチル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン及び化学式IIIを有する。
Figure 0007356352000020
パマピモド及びその合成は、例えば国際公開第2008/151992号パンフレット及び国際公開第2002/064594号パンフレット、並びに例えばHill RJ,Dabbagh K,Phippard D,Li C,Suttmann RT,Welch M,Papp E,Song KW,Chang KC,Leaffer D,Kim Y-N,Roberts RT,Zabka TS,Aud D,Dal Porto J,Manning AM,Peng SL,Goldstein DM,及びWong BR;Pamapimod, a Novel p38 Mitogen-Activated Protein Kinase Inhibitor:Preclinical Analysis of Efficacy and Selectivity,J Pharmacol Exp Ther.December 2008,327:610-619に記載されている。
さらに特に好ましいp38阻害剤は、ロスマピモド又はその薬学的に許容できる塩であり、ロスマピモドは、化合物名6-(5-((シクロプロピルアミノ)カルボニル)-3-フルオロ-2-メチルフェニル)-N-(2,2-ジメチルプロピル)-3-ピリジンカルボキシアミド及び化学式IVを有する。
Figure 0007356352000021
ロスマピモドは、例えばCheriyan J,Webb AJ,Sarov-Blat L,Elkhawad M,Wallace SM,Maki-Petaja KM,Collier DJ,Morgan J,Fang Z,Willette RN,Lepore JJ,Cockcroft JR,Sprecher DL,Wilkinson IB.Inhibition of p38 mitogen-activated protein kinase improves nitric oxide-mediated vasodilatation and reduces inflammation in hypercholesterolemia.Circulation,2011 Feb 8;123(5):515-23に記載されている。
なおさらに特に好ましいp38阻害剤は、LY2228820又はその薬学的に許容できる塩であり、LY2228820は、化合物名3-(2,2-ジメチルプロピル)-5-[4-(4-フルオロフェニル)-2-(2-メチル-2-プロパニル)-1H-イミダゾール-5-イル]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-アミン及び化学式Vを有する。
Figure 0007356352000022
LY2228820は、例えばCampbell RM,Anderson BD,Brooks NA,Brooks HB,Chan EM,De Dios A,Gilmour R,Graff JR,Jambrina E,Mader M,McCann D,Na S,Parsons SH,Pratt SE,Shih C,Stancato LF,Starling JJ,Tate C,Velasco JA,Wang Y,Ye XS.Characterization of LY2228820 dimesylate, a potent and selective inhibitor of p38 MAPK with antitumor activity.Mol Cancer Ther.2014 Feb;13(2):364-74に記載されている。
なおさらに特に好ましいp38阻害剤は、BMS 582949又はその薬学的に許容できる塩であり、BMS 582949は、化合物名4-(5-(シクロプロピルカルバモイル)-2-メチルフェニルアミノ)-5-メチル-N-プロピルピロロ[1,2-f][1,2,4]トリアジン-6-カルボキシアミド及び化学式VIを有する。
Figure 0007356352000023
BMS 582949は、例えばLiu C,Lin J,Wrobleski ST,Lin S,Hynes J,Wu H,Dyckman AJ,Li T,Wityak J,Gillooly KM,Pitt S,Shen DR,Zhang RF,McIntyre KW,Salter-Cid L,Shuster DJ,Zhang H,Marathe PH,Doweyko AM,Sack JS,Kiefer SE,Kish KF,Newitt JA,McKinnon M,Dodd JH,Barrish JC,Schieven GL,Leftheris K.Discovery of 4-(5-(cyclopropylcarbamoyl)-2-methylphenylamino)-5-methyl-N-propylpyrrolo[1,2-f][1,2,4]triazine-6-carboxamide(BMS-582949),a clinical p38-alpha MAP kinase inhibitor for the treatment of inflammatory diseases.J Med Chem.2010 Sep 23;53(18):6629-39に記載されている。
アキュマピモドは、化合物名3-[5-アミノ-4-(3-シアノベンゾイル)-1H-ピラゾール-1-イル]-N-シクロプロピル-4-メチルベンズアミドを有し、例えばDe Buck S,Hueber W,Vitaliti A,Straube F,Emotte C,Bruin G,Woessner R.Population PK-PD Model for Tolerance Evaluation to the p38 MAP Kinase Inhibitor BCT197.CPT Pharmacometrics Syst Pharmacol.2015 Dec;4(12):691-700に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000024
ディルマピモドは、例えばChristie JD,Vaslef S,Chang PK,May AK,Gunn SR,Yang S,Hardes K,Kahl L,Powley WM,Lipson DA,Bayliffe AI,Lazaar AL.A Randomized Dose-Escalation Study of the Safety and Anti-Inflammatory Activity of the p38 Mitogen-Activated Protein Kinase Inhibitor Dilmapimod in Severe Trauma Subjects at Risk for Acute Respiratory Distress Syndrome.Crit Care Med.2015 Sep;43(9):1859-69に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000025
セマピモドは、例えばBianchi,M.;Ulrich,P.;Bloom,O.;Meistrell m,M.,I.I.;Zimmerman,G.A.;Schmidtmayerova,H.;Bukrinsky,M.;Donnelley,T.;Bucala,R.;Sherry,B.;Manogue,K.R.;Tortolani,A.J.;Cerami,A.;Tracey,K.J.(Mar 1995).Molecular Medicine(Cambridge,Mass.).1(3):254-266に、又は例えば Wang J,Grishin AV,Ford HR.Experimental Anti-Inflammatory Drug Semapimod Inhibits TLR Signaling by Targeting the TLR Chaperone gp96.J Immunol.2016 Jun 15;196(12):5130-7に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000026
AZD7624は、 例えばPatel N,Cunoosamy D,Hegelund-Myrback T,Pehrson R,Taib Z,Jansson P,Lundin S,Greenaway S,Clarke G,Siew L.AZD7624,an inhaled p38 inhibitor for COPD, attenuates lung and systemic inflammation after LPS Challenge in humans.Eur Resp J.DOI:10.1183/13993003.1 Sept 2015に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000027
ARRY-371797は、例えばMuchir A,Wu W,Choi JC,Iwata S,Morrow J,Homma S,Worman HJ.Abnormal p38-alpha mitogen-activated protein kinase signaling in dilated cardiomyopathy caused by lamin A/C gene mutation.Hum Mol Genet.2012 Oct 1;21(19):4325-33に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000028
R9111及びその合成は、国際公開第2005/047284号パンフレットに、及び例えばHill RJ,Dabbagh K,Phippard D,Li C,Suttmann RT,Welch M,Papp E,Song KW,Chang KC,Leaffer D,Kim Y-N,Roberts RT,Zabka TS,Aud D,Dal Porto J,Manning AM,Peng SL,Goldstein DM,and Wong BR;Pamapimod, a Novel p38 Mitogen-Activated Protein Kinase Inhibitor:Preclinical Analysis of Efficacy and Selectivity J Pharmacol Exp Ther. December 2008 327:610-619に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000029
PH-797804は、例えばXing L,Devadas B,Devraj RV,Selness SR,Shieh H,Walker JK,Mao M,Messing D,Samas B,Yang JZ,Anderson GD,Webb EG,Monahan JB.Discovery and characterization of atropisomer PH-797804, a p38 MAP kinase inhibitor,as a clinical drug candidate.ChemMedChem.2012 Feb 6;7(2):273-80に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000030
BIRB 796は、例えばDietrich J,Hulme C,Hurley LH.The design,synthesis, and evaluation of 8 hybrid DFG-out allosteric kinase inhibitors:a structural analysis of the binding interactions of Gleevec,Nexavar,and BIRB-796.Bioorg Med Chem.2010 Aug 1;18(15):5738-48に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000031
VX-702は、例えばDamjanov N,Kauffman RS,Spencer-Green GT.Efficacy,pharmacodynamics,and safety of VX-702, a novel p38 MAPK inhibitor, in rheumatoid arthritis: results of two randomized, double-blind, placebo-controlled clinical studies.Arthritis Rheum.2009 May;60(5):1232-41に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000032
VX-745は、例えばDuffy JP,Harrington EM,Salituro FG,Cochran JE,Green J,Gao H,Bemis GW,Evindar G,Galullo VP,Ford PJ,Germann UA,Wilson KP,Bellon SF,Chen G,Taslimi P,Jones P,Huang C,Pazhanisamy S,Wang YM,Murcko MA,Su MS.The Discovery of VX-745:A Novel and Selective p38-alpha Kinase Inhibitor.ACS Med Chem Lett.2011 Jul 28;2(10):758-63に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000033
SB239063は、例えばStrassburger M,Braun H,Reymann KG.Anti-inflammatory treatment with the p38 mitogen-activated protein kinase inhibitor SB239063 is neuroprotective, decreases the number of activated microglia and facilitates neurogenesis in oxygen-glucose-deprived hippocampal slice cultures.Eur J Pharmacol.2008 Sep 11;592(1-3):55-61に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000034
SB202190は、例えばHirosawa M,Nakahara M,Otosaka R,Imoto A,Okazaki T,Takahashi S.The p38 pathway inhibitor SB202190 activates MEK/MAPK to stimulate the growth of leukemia cells.Leuk Res.2009 May;33(5):693-9に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000035
SCIO469は、例えばSokol L,Cripe L,Kantarjian H,Sekeres MA,Parmar S,Greenberg P,Goldberg SL,Bhushan V,Shammo J,Hohl R,Verma A,Garcia-Manero G,Li YP,Lowe A,Zhu J,List AF.Randomized,dose-escalation study of the p38-alpha MAPK inhibitor SCIO-469 in patients with myelodysplastic syndrome.Leukemia.2013 Apr;27(4):977-80に記載されており、下に示される構造式によって表される。
Figure 0007356352000036
組合せ医薬
これまでに概要を示したように、第1の態様では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARアゴニストと、
(b)p38キナーゼ阻害剤と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬を提供する。
有用なPPARアゴニストは上で規定されたとおりである。1つの実施形態では、上記PPARアゴニストは、PPARγ及び/又はPPARαを活性化している。好ましい実施形態では、上記PPARアゴニストは、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、トログリタゾン、フェノフィブラート、ベザフィブラート及びこれらの薬学的に許容できる塩からなる群から選択される。より好ましい実施形態では、上記PPARアゴニストは、PPARγアゴニスト、特にピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩である。特に好ましい実施形態では、上記PPARアゴニストはピオグリタゾン塩酸塩である。
有用なp38キナーゼ阻害剤は上で規定されたとおりである。好ましい実施形態では、上記p38キナーゼ阻害剤は、p38-α、p38-β、p38-γ又はp38-δ又はこれらの組み合わせを阻害しており、好ましくはp38-α及び/又はp38-βを阻害しており、より好ましくはp38-αを阻害している。さらに有用なp38キナーゼ阻害剤は、上記のとおり、式I若しくは式IIの化合物、又はその薬学的に許容できる塩である。さらに有用なp38キナーゼ阻害剤は、パマピモド、アキュマピモド、ロスマピモド、ディルマピモド、セマピモド、AZD7624、ARRY-371797、LY2228820、R9111、PH-797804、BIRB 796、VX-702、VX-745、SB 239063、SB202190、SCIO 469、BMS 582949、及びその薬学的に許容できる塩からなる群から選択されるp38キナーゼ阻害剤、特にパマピモド、ロスマピモド、LY2228820、BMS 582949又は薬学的に許容できる塩及びこれらの混合物からなる群から選択されるp38キナーゼ阻害剤、より具体的にはパマピモド又はその薬学的に許容できる塩である。
本発明に係る組合せ医薬は、例えば、同時使用、別個使用又は逐次使用のための複合製剤又は医薬組成物である。
用語「複合製剤」は、本明細書中で使用する場合、とりわけ、上記PPARアゴニスト及び上記p38阻害剤を、別個の形態において、例えば別個の錠剤としてか、又は区別された量の有効成分を持つ異なる混合薬の使用により、独立に投薬することができるという意味での「パーツのキット」を規定する。この複合製剤において投与されることになる、p38阻害剤の量に対するPPARアゴニストの量の比は、例えば処置されるべき患者分集団の要求又は単独の患者の要求に対処するために変えることができ、これらの要求は、患者の年齢、性別、体重などによって異なる可能性がある。この複合製剤(パーツのキット)の個々のパーツは、同時に、又は逐次的に、すなわちパーツのキットのいずれかのパーツについて、時系列的に差を設けて、例えば等しい時間間隔又は異なる時間間隔で、異なる時間点で、投与することができる。
用語「医薬組成物」は、単回剤形に組み合わされた上記PPARアゴニスト及び上記p38阻害剤を含み、それぞれの投薬量の所定の組み合わせを有する多剤混合薬(fixed-dose combination:FDC)を指す。
さらに、当該組合せ医薬は、アドオン療法として使用されてもよい。本明細書中で使用する場合、「アドオン」又は「アドオン療法」は、治療において使用するための試薬の組み合わせ(集合)を意味し、その治療を受けている被験者は、1以上の試薬の第1処置レジメンを始め、その後でこの第1処置レジメンに加えて1以上の異なる試薬の第2処置レジメンを始め、このため、その治療で使用される試薬のすべてが同時に開始するわけではない。例えば、すでにPPARアゴニスト療法を受けている患者にp38阻害剤療法を追加すること、及びすでにp38阻害剤療法を受けている患者にPPARアゴニスト療法を追加することなどである。
特に好ましい実施形態では、本発明に係る組合せ医薬は、医薬組成物、すなわち多剤混合薬である。
さらに好ましい実施形態では、本発明に係る組合せ医薬は複合製剤である。
投与されるべきPPARアゴニスト及びp38阻害剤の量は、例えば投与されようとする特定のPPARアゴニスト、投与経路、処置されている状態、処置されている標的領域、及び処置されている被験者又は宿主を含めたその症例を取り巻く特定の状況に従って、特定の化合物、疾患状態及びその重症度等の要因に依存して変わることになる。
1つの実施形態では、本発明は、PPARアゴニスト及びp38阻害剤を含む組合せ医薬であって、上記PPARアゴニスト及び上記p38阻害剤が治療上有効量で存在する組合せ医薬を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、PPARアゴニスト及びp38阻害剤を含む組合せ医薬であって、上記PPARアゴニスト及び上記p38阻害剤が相乗的な治療効果をもたらす、すなわち上記PPARアゴニスト及び上記p38阻害剤が相乗的な治療効果をもたらす量で存在する組合せ医薬を提供する。
本明細書中で使用する場合、用語「相乗的(な)」は、本発明の組合せ医薬を用いて成し遂げられる効果が、上記薬剤、つまりPPARアゴニスト及びp38阻害剤、を単独療法として使用することから生じる効果の和よりも大きいことを意味する。有利なことに、このような相乗作用は、同じ用量でより大きい有効性を与える。
1つの実施形態では、本発明は、p38阻害剤及びPPARアゴニストを含む組合せ医薬であって、当該組合せ中の上記PPARアゴニストの量が、約0.1~約20mg又は約0.1~約15mg又は約0.1~約10mg又は約0.1~約7.5mg又は約0.1~約5mg又は約5~約15mg又は約2~約10mgである組合せ医薬を提供する。好ましい実施形態では、当該組合せ中の上記PPARアゴニストの量は、約2~約10mg、好ましくは約5mgである。上記PPARアゴニストが薬学的に許容できる塩の形態にある場合、本明細書中に提示されるPPARアゴニストの量は、それぞれの遊離塩基に基づいて算出される。
好ましい実施形態では、本発明は、p38阻害剤及びPPARアゴニストを含む組合せ医薬であって、当該組合せ中の上記PPARアゴニストの量が、約1mg、約2mg、約3mg、約4mg、約5mg、約6mg、約7mg、約8mg、約9mg、約10mg、約11mg又は約12mg、好ましくは約5mgである組合せ医薬を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、p38阻害剤及びピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩、好ましくはピオグリタゾン塩酸塩を含む組合せ医薬であって、当該組合せ中のピオグリタゾンの量が、(ピオグリタゾン遊離塩基に基づき)約1mg、約2mg、約3mg、約4mg、約5mg、約6mg、約7mg、約8mg、約9mg、約10mg、約11mg又は約12mg、好ましくは約5mgである組合せ医薬を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、p38阻害剤及びピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩を含む組合せ医薬であって、当該組合せ中のピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩の量が、ピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩を用いた糖尿病の処置に典型的に必要とされる用量未満である組合せ医薬を提供する。
1つの実施形態では、本発明は、p38阻害剤及びPPARアゴニストを含む組合せ医薬であって、当該組合せ中の上記p38阻害剤の量が、約1~約500mg又は約1~約450mg又は約1~約400mg又は約1~約350mg又は約1~約300mg又は約1~約250mg又は約1~約200mg又は約1~約150mg又は約1~約125mg又は約1~約100mg又は約10~約125mg又は約10~約100mg又は約20~約100mg又は約30~約100mg又は約40~約100mg又は約50~約100mg、又は約75~約100mgである組合せ医薬を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、p38阻害剤及びPPARアゴニストを含む組合せ医薬であって、当該組合せ中の上記p38阻害剤の量が約25mg、約50mg、約75mg、約125mg、約150mg又は約300mgである組合せ医薬を提供する。
さらに好ましい実施形態では、本発明は、p38阻害剤及びPPARアゴニストを含む組合せ医薬であって、当該組合せ中の上記p38阻害剤の量が約2mg、約6mg、約12mg、約25mg、約50mg、約75mg又は約150mgである組合せ医薬を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、p38阻害剤及びPPARアゴニストを含む組合せ医薬であって、当該組合せ中の上記p38阻害剤の量が約50mg、約75mg又は約150mg、最も好ましくは約75mgである組合せ医薬を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、パマピモド又はその薬学的に許容できる塩及びPPARアゴニストを含む組合せ医薬であって、当該組合せ中のパマピモドの量が約2mg、約6mg、約12mg、約25mg、約50mg、約75mg又は約150mgである組合せ医薬を提供する。
1つの実施形態では、本発明は、p38阻害剤及びPPARアゴニストを含む組合せ医薬であって、当該組合せ中の上記PPARアゴニストの量が、約0.1~約20mg又は約0.1~約15mg又は約0.1~約10mg又は約0.1~約7.5mg又は約0.1~約5mg又は約1~約15mg又は約2~約10mgであり、当該組合せ中の上記p38阻害剤の量が、約1~約500mg又は約1~約450mg又は約1~約400mg又は約1~約350mg又は約1~約300mg又は約1~約250mg又は約1~約200mg又は約1~約150mg又は約1~約125mg又は約1~約100mg又は約10~約125mg又は約10~約100mg又は約20~約100mg又は約30~約100mg又は約40~約100mg又は約50~約100mg、又は約75~約100mgである組合せ医薬を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、p38阻害剤及びPPARアゴニストを含む組合せ医薬であって、当該組合せ中の上記PPARアゴニストの量が、約1mg、約2mg、約3mg、約4mg、約5mg、約6mg、約7mg、約8mg、約9mg、約10mg、約11mg又は約12mgであり、当該組合せ中の上記p38阻害剤の量が、約2mg、約6mg、約12mg、約25mg、約50mg、約75mg又は約150mgである組合せ医薬を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、パマピモド又はその薬学的に許容できる塩及びピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩(例えばピオグリタゾン塩酸塩)を含む組合せ医薬であって、当該組合せ中のパマピモド又はその薬学的に許容できる塩の量が、(パマピモド遊離塩基に基づき)約30~約100mg、好ましくは約40~約80mg、最も好ましくは約75mgであり、当該組合せ中のピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩の量が、(ピオグリタゾン遊離塩基に基づき)約0.5~約10mg、好ましくは約0.5~約7.5mg、最も好ましくは約5mgである組合せ医薬を提供する。
好ましい実施形態では、本発明の組合せ医薬は医薬組成物(すなわち、これまでに概要を示したように、多剤混合薬)である。1つの実施形態では、本発明の組合せ医薬は医薬組成物であり、他の医用又は製薬用の剤、例えば1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体を含む。
被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための式Iの化合物
これまでに示したとおり、式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩は、単独で、すなわち、PPARアゴニストと組み合わせずに、眼疾患若しくは眼障害を予防又は処置するために有用である。
従って、1つの態様では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、式Iの化合物
Figure 0007356352000037
又はその薬学的に許容できる塩であって、
上記式I中、
Zは、N又はCHであり、
WはNRであり、
は、O、NR(式中、Rは、水素若しくはアルキルである)、S、又はCR(式中、R及びRは、独立に、水素若しくはアルキルである)又はC=Oであり、
はO又はNRであり、
Arはアリール又はヘテロアリールであり、
は、水素、アルキル、アシル、アルコキシルカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアルキルカルボニル、ヘテロアルキルオキシカルボニル又は-R21-R22であり、式中、R21はアルキレン又は-C(=O)-であり、R22はアルキル又はアルコキシであり、
は、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル置換シクロアルキル、ヘテロ置換シクロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、R12-SO-ヘテロシクロアミノ(式中、R12は、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアラルキルである)、-Y-C(O)-Y-R11(式中、Y及びYは、独立に、存在しないか、若しくはアルキレン基であり、R11は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノである)、(ヘテロシクリル)(シクロアルキル)アルキル又は(ヘテロシクリル)(ヘテロアリール)アルキルであり、
は、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、アルキレン-C(O)-R31(式中、R31は、水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノである)、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ又はNR32-Y-R33(式中、Yは、-C(O)、-C(O)O-、-C(O)NR34、S(O)若しくはS(O)NR35であり、R32、R34及びR35は、独立に、水素又はアルキルであり、R33は、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル若しくは任意に置換されたフェニルである)又はアシルであり、
は、水素又はアルキルであり、
任意に、1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体
を伴う式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
1つの実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、XがNRでありXがNRであるか、又はX及びXが各々Oであり、R及びRが上で定義されたとおりである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、XがNR又はOであり、XがNR又はOであり、R及びRが上で定義されたとおりである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、WがNRであり、式中、Rが、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アシル又はアルコキシルカルボニル、好ましくは水素又はアルキル、より好ましくは水素である式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、Rが、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル置換シクロアルキル、ヘテロ置換シクロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル又は(ヘテロシクリル)(シクロアルキル)アルキルである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、Rが水素であり、Rがヘテロアルキルであるか、又はRがヘテロアルキルであり、Rが水素である式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、Rが、水素、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル又はシアノアルキルである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、Rが、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル置換シクロアルキル、ヘテロ置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル又は(ヘテロシクリル)(シクロアルキル)アルキルである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、R及びRの各々が、独立に、水素及びヒドロキシアルキルから、好ましくは水素、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシプロピル、3-ヒドロキシプロピル、1-(ヒドロキシメチル)-2-メチルプロピル、2-ヒドロキシブチル、3-ヒドロキシブチル、4-ヒドロキシブチル、2,3-ジヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチル、2,3-ジヒドロキシブチル、3,4-ジヒドロキシブチル、2-(ヒドロキシメチル)-3-ヒドロキシプロピル、3-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-プロピル及び2-ヒドロキシ-1-メチルエチルから、より好ましくは水素、2-ヒドロキシエチル、2,3-ジヒドロキシプロピル及び1-(ヒドロキシメチル)2-ヒドロキシエチルから、最も好ましくは水素、2-ヒドロキシ-プロピル、3-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-プロピル及び2-ヒドロキシ-1-メチルエチルから選択される式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、Rが、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、アルキレン-C(O)-R31(式中、R31は、水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノである)又はアシルである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、Rが、水素、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、Rが、水素、アルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル又はシアノアルキルである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、Rがシクロアルキル又はシクロアルキルアルキルである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、X及びXがともにOである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、Rがアルキル又はヘテロアルキルである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、Rが、ヘテロアルキル、好ましくは3-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-プロピル又は2-ヒドロキシ-1-メチルエチルである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、Rがアルキル又はヘテロアルキルである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、Rが、アルキル、好ましくはC1-C5アルキル、より好ましくはC1-C4アルキル、より好ましくはC1-C3アルキルである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。特に好ましい実施形態では、Rは、エチル又はメチルであり、好ましくはメチルである。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、Rが、ヘテロアルキル、好ましくは2-ヒドロキシ-プロピルである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、WがNHである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、ZがNである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、Arが、アリール、好ましくは1つ、2つ又は3つのハロ置換基で任意に置換されたフェニル、最も好ましくはオルト位及びパラ位で2つのハロ置換基で置換されたフェニルである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。特に好ましい実施形態では、Arは2,4-ジフルオロフェニルである。
なおさらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、XがNRでありXがNRであるか、又はX及びXが各々Oであり、R及びRが上で定義されたとおりであり、
が、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル置換シクロアルキル、ヘテロ置換シクロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル又は(ヘテロシクリル)(シクロアルキル)アルキルであり、
が、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、シアノアルキル、アルキレン-C(O)-R31(式中、R31は、水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノ若しくはジアルキルアミノである)又はアシルであり、
WがNRであり、式中、Rが、水素、アルキル、アシル又はアルコキシルカルボニルであり、
Arがアリールであり、
ZがNである
式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、X及びXが各々Oであり、ZがNであり、WがNHであり、Arが、1つ、2つ又は3つのハロ置換基で任意に置換されたフェニルであり、Rがヘテロアルキルであり、Rがアルキル又はヘテロアルキルである式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩であって、上記式Iの化合物がパマピモド(6-(2,4-ジフルオロフェノキシ)-2-[3-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-プロピルアミノ]-8-メチル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン、式III)である式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
Figure 0007356352000038
1つの態様では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための医薬組成物であって、
(a)上記のとおりの式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩と、任意に
(b)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む医薬組成物を提供する。
1つの実施形態では、本発明は、式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を含む医薬組成物であって、当該組成物中の上記式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩の量が約1~約500mg又は約1~約450mg又は約1~約400mg又は約1~約350mg又は約1~約300mg又は約1~約250mg又は約1~約200mg又は約1~約150mg又は約1~約125mg又は約1~約100mg又は約10~約125mg又は約10~約100mg又は約20~約100mg又は約30~約100mg又は約40~約100mg又は約50~約100mg、又は約75~約100mgである医薬組成物を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を含む医薬組成物であって、当該組成物中の上記式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩の量が約25mg、約50mg、約75mg、約125mg、約150mg又は約300mgである医薬組成物を提供する。
さらに好ましい実施形態では、本発明は、式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を含む医薬組成物であって、当該組成物中の上記式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩の量が約2mg、約6mg、約12mg、約25mg、約50mg、約75mg又は約150mgである医薬組成物を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を含む医薬組成物であって、当該組成物中の上記式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩の量が約50mg、約75mg又は約150mg、最も好ましくは約75mgである医薬組成物を提供する。
投与方法及び処置
用語「処置」/「処置すること」は、本明細書中で使用する場合、(1)状態、障害若しくは病態を患っているかそれらに罹りやすい可能性があるがそれらの状態、障害又は病態の臨床症状又は微症状をまだ経験も提示もしていない動物、特に哺乳動物、とりわけヒトで発症している状態、障害若しくは病態の臨床症状の出現を遅延すること;(2)それらの状態、障害若しくは病態を阻害すること(例えばそれらの少なくとも1つの臨床症状若しくは微症状の疾患の進行を、若しくは維持処置の場合はその再発を、停止させ、低減させ若しくは遅延すること);並びに/又は(3)その病態を緩和すること(すなわち、それらの状態、障害若しくは病態、若しくはその臨床症状若しくは微症状のうちの少なくとも1つの退縮を引き起こすこと)を包含する。処置されるべき患者への恩恵(ベネフィット)は、統計的に有意であるか、又は少なくとも患者若しくは医師に知覚できる。しかしながら、疾患を処置するために医薬が患者に投与されるとき、結果は必ずしも有効な処置ではない場合があるということは分かるであろう。
本明細書中で使用する場合、「進行の遅延」は、眼疾患若しくは眼障害の症候、若しくは眼疾患若しくは眼障害に関連づけられる特徴(マーク)の出現までの時間を延ばすこと、又は眼疾患若しくは眼障害の症候の重症度の上昇を緩慢化することを意味する。さらに、「進行の遅延」は、本明細書中で使用する場合、疾患進行の反転又は阻害を包含する。被験者における疾患進行又は疾患合併症の「阻害」は、その被験者において疾患進行及び/又は疾患合併症を予防すること又は低減させることを意味する。
予防(preventive)処置は、予防的(prophylactic)処置を含む。予防への応用では、本発明の組合せ医薬又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩は、眼疾患若しくは眼障害を有すると疑われるか、又は眼疾患若しくは眼障害を発症するリスクにあると疑われる被験者に投与される。治療への応用では、本発明の組合せ医薬又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩は、眼疾患又は眼障害にすでに罹患している患者等の被験者に、その疾患の症候を治癒するか又は少なくとも部分的に停止するのに十分な量で投与される。この使用のために有効な量は、その疾患の重症度及び経過、過去の治療法、被験者の健康状態及び薬物に対する応答、並びに主治医の判断に依存することになる。被験者の病態が改善しない場合には、被験者の疾患又は病態の症候を寛解又は別の形で制御若しくは制限するために、本発明の組合せ医薬又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩は、慢性的に、つまり被験者の生涯の継続期間全体にわたることを含め長期間、投与されてもよい。
被験者の状態が改善しない場合、本発明の組合せ医薬又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩は、連続的に投与されてもよく、あるいは、投与されている薬物の用量が、一時的に減らされてもよいし、又は一時的にある長さの時間(すなわち、「休薬期間」)のあいだ中止されてもよい。
本発明に係る組合せ医薬又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩は、被験者への、好ましくは経口投与、局所投与、注射による投与、眼内投与、局所眼内(例えば、結膜下、硝子体内、眼球後若しくは前房内)投与又は全身(すなわち経腸若しくは非経口)投与に好適であり、より好ましくは経口投与、局所投与、及び/又は注射による投与に好適であり、最も好ましくは経口投与に好適であり、治療上有効量の上記有効成分(1又は複数)と1以上の好適な薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体とを含む。
特段の記載がない限り、本発明に係る組合せ医薬又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩は、それ自体公知のやり方で、例えば従来の混合、造粒、コーティング、溶解又は凍結乾燥のプロセスによって調製される。経口剤形のための組み合わせを調製する際には、担体、希釈剤、造粒剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤等の通常の医薬媒体のいずれも用いてよい。投与のしやすさが理由で、錠剤及びカプセル剤は最も優位な経口投薬単位形態を代表し、この場合は、固体医薬担体が明らかに用いられる。
1つの実施形態では、本発明に係る組合せ医薬又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩は、経口投与用の組み合わせである。これまでに示したとおり、経口投与用の上記組合せ医薬は、好ましくは医薬組成物、すなわち多剤混合薬である。
1つの実施形態では、本発明に係る組合せ医薬又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩は、局所眼内投与用の組み合わせである。これまでに示したとおり、局所眼内投与用の上記組合せ医薬は、好ましくは医薬組成物、すなわち多剤混合薬である。
1つの実施形態では、本発明に係る組合せ医薬又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩は、注射による投与用の組み合わせである。これまでに示したとおり、注射による投与用の上記組合せ医薬は、好ましくは医薬組成物、すなわち多剤混合薬である。
1つの実施形態では、本発明に係る組合せ医薬又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩は、局所的眼内投与用の組み合わせである。これまでに示したとおり、局所的眼内投与用の上記組合せ医薬は、好ましくは医薬組成物、すなわち多剤混合薬である。
1つの実施形態では、本発明に係る組合せ医薬又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩は、全身投与、すなわち経腸投与又は非経口投与用の組み合わせである。好ましいのは、経口投与用の組合せである。これまでに示したとおり、全身投与用の上記組合せ医薬は、好ましくは医薬組成物、すなわち多剤混合薬である。
好ましい実施形態では、本発明に係る組合せ医薬又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩は、被験者に経口投与され、局所投与され、又は注射により投与され、より好ましくは経口投与される。
経口投与又は全身投与、すなわち経腸投与若しくは非経口投与用の組合せ医薬又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩は、例えば、単位剤形、例えば錠剤、カプセル剤又は座薬である。
1つの実施形態では、本発明は、ピオグリタゾン等のPPARアゴニストと、パマピモド等のp38阻害剤と、少なくとも1つの薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物であって、眼内投与用の液剤又は懸濁剤(すなわち点眼薬)、又は眼軟膏剤である医薬組成物を提供する。
1つの実施形態では、本発明は、パマピモド又はその薬学的に許容できる塩と、少なくとも1つの薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物であって、眼内投与用の液剤又は懸濁剤(すなわち点眼薬)、又は眼軟膏剤である医薬組成物を提供する。
1つの実施形態では、本発明は、ピオグリタゾン等のPPARアゴニストと、パマピモド等のp38阻害剤と、少なくとも1つの薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物であって、錠剤又はカプセル剤、好ましくは錠剤である医薬組成物を提供する。
1つの実施形態では、本発明は、パマピモド又はその薬学的に許容できる塩と、少なくとも1つの薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物であって、錠剤又はカプセル剤、好ましくは錠剤である医薬組成物を提供する。
さらなる実施形態では、本発明の組合せ医薬は、上記PPARアゴニスト及び上記p38キナーゼ阻害剤を被験者の眼に送達するための眼内投与に好適である。同様に、さらなる実施形態では、式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩を含む本発明の医薬組成物は、上記式Iの化合物又は上記その薬学的に許容できる塩を被験者の眼に送達するための眼内投与に好適である。
個々の用量における有効成分の単位含有量は、それ自体で、治療上有効量を構成する必要はない。なぜなら、このような量は、複数の投薬単位の投与によって到達することができるからである。本発明に係る組成物は、例えば有効成分の治療上有効量の約10%~約100%を含有してもよい。
本発明に係る組合せ医薬が複合製剤である場合、上記PPARアゴニストは、上記p38阻害剤と同じ剤形で投与される必要はない。
いくつかの実施形態では、本発明の組合せ医薬は、上記PPARアゴニストを使用する糖尿病の処置のために必要とされる用量未満であるPPARアゴニストの用量を含む用量で被験者に投与される。いくつかの実施形態では、本発明の組合せ医薬は、糖尿病の処置のために評価され試験される最大用量よりも8~20倍少ない、特にヒトにおける糖尿病の処置のために評価され試験される最大用量よりも8~20倍少ないPPARアゴニストの用量を含む用量で被験者に投与される。例えばピオグリタゾン塩酸塩等のPPARγアゴニストについて、ヒトにおける糖尿病の処置のために評価され試験される最大用量は、通常、約30~45mg/日の範囲にある。いくつかの実施形態では、使用されるPPARアゴニスト用量では、上記PPARアゴニストを使用する糖尿病の処置で見られる副作用は、低減されるか又は存在しない。
いくつかの実施形態では、本発明の組合せ医薬は、PPARアゴニストの治療上関連する抗糖尿病性効果又は抗脂質異常症効果についての活性用量未満であるPPARアゴニストの用量、特にヒトにおけるPPARアゴニストの抗糖尿病性効果又は抗脂質異常症効果についての活性用量未満である用量を含む用量で被験者に投与される。
糖尿病の処置におけるピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩の典型的な投薬レジメンは、1日1回の15~45mgのピオグリタゾンを含む。
いくつかの実施形態では、本発明の組合せ医薬は、PPARアゴニスト、通常はPPARγアゴニスト、PPARαアゴニスト及び/又はPPARα/γ二重アゴニスト、好ましくはPPARγアゴニスト及び/又はPPARαアゴニスト、より好ましくはピオグリタゾン、ロシグリタゾン、トログリタゾン、フェノフィブラート、ベザフィブラート及びその薬学的に許容できる塩からなる群から選択されるPPARγアゴニスト及び/又はPPARαアゴニスト、さらにより好ましくはPPARγアゴニスト、さらにより好ましくはピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩、最も好ましくはピオグリタゾン塩酸塩の0.1~45mg/日、好ましくは0.1~10mg/日、より好ましくは約5mg/日の用量と、p38阻害剤、例えば式I又は式IIの化合物、特に式Iの化合物、好ましくはパマピモド、アキュマピモド、ロスマピモド、ディルマピモド、セマピモド、AZD7624、ARRY-371797、LY2228820、R9111、PH-797804、BIRB 796、VX-702、VX-745、SB 239063、SB202190、SCIO 469、及びBMS 582949又はその薬学的に許容できる塩、より好ましくはパマピモド又はその薬学的に許容できる塩からなる群から選択されるp38阻害剤の1~500mg/日、好ましくは10~250mg/日、より好ましくは25~150mg/日、最も好ましくは約75mg/日の用量を含む用量でヒトに経口投与される。
眼疾患若しくは眼障害を有していると疑われるか又は眼疾患若しくは眼障害を発症するリスクにあると疑われる患者の特定方法も、本発明に含まれる。いくつかの実施形態では、眼疾患若しくは眼障害を有していると疑われるか又は眼疾患若しくは眼障害を発症するリスクにあると疑われる患者は、例えば血液検査、眼の検査、例えば視力又は眼底イメージングによって特定される。いくつかの実施形態では、処置の成功のモニタリング及び/又は被験者の特定、例えば眼疾患若しくは眼障害を有していると疑われるか又は眼疾患若しくは眼障害を発症するリスクにあると疑われる被験者の特定は、歪みの少ない視覚(変形視症)、明るい光への曝露の後の視覚機能の早い回復(光ストレス試験)、視力の向上、ぼやけの少ない視覚(より軽度の視朦)、より優れた色識別能力(特に、暗い色の中の暗い色の識別及び明るい色の中の明るい色の識別)、対比感度の改善等の視覚的症候の改善によって成し遂げられる。
投薬レジメン
例示的処置レジメンは、1日1回、1日2回、又は1日おきに1日3回、好ましくは1日1回及び/又は1日2回の投与を伴う。本発明の組み合わせは、通常、何度も投与される。1回の投薬量の間の間隔は、例えば、1日未満、毎日、又は1日おきであってよい。本発明の組み合わせは、連続的な中断されない処置として与えられてもよい。本発明の組み合わせは、休薬期間又は処置のない期間によって中断される処置のサイクルを被験者が受けるレジメンで与えられてもよい。従って、本発明の組み合わせは、上記の選択された間隔に従って一週間若しくはその一部、2週間、3週間、4週間、5週間又は6週間という連続的な期間投与され、次いで一週間若しくはその一部、2週間、3週間、4週間、5週間又は6週間という時間、停止されてもよい。処置間隔及び非処置間隔の組み合わせはサイクルと呼ばれる。このサイクルは、1回以上繰り返されてもよい。2以上の異なるサイクルが、処置を1回以上繰り返すために組み合わされて使用されてもよい。間隔は、定期的でなくてもよく、症候の外観若しくは寛解によって示される患者の病態の悪化若しくは改善、又は疾患の外観若しくは寛解の客観的なエビデンスのいずれかによって導かれてもよい。そのような場合、治療は、必要に応じて開始され、中止されてもよく、症候又は客観的な尺度が疾患の再発を示す場合に再開されるだけでよい。好ましい実施形態では、本発明に係る組合せ医薬は、1日1回投与される。
キット/製造品
1つの態様では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するためのキットであって、本明細書中に開示される組合せ医薬と、当該キットを使用するための説明書とを含むキットも提供する。上記組合せ医薬によって含まれる好ましいPPARアゴニスト及び好ましいp38キナーゼ阻害剤は、上記のとおりである。
いくつかの実施形態では、キットは、担体、パッケージ、又はバイアル、チューブ等の1以上の容器を収容するように区画化されている容器を備え、この1以上の容器の各々が、本明細書中に記載される方法で使用されることになる別個の要素のうちの1つを含む。好適な容器としては、例えば、瓶、バイアル、シリンジ及び試験管が挙げられる。他の実施形態では、容器は、ガラス又はプラスチック等の様々な材料から形成される。
本明細書中に提示される製造品は、一般に、本明細書中に開示される1以上の組合せ医薬及び包装材料を含むことになる。医薬包装材料の例としては、ブリスターパック、瓶、チューブ、吸入器、ポンプ、バッグ、バイアル、容器、シリンジ、並びに選択された組成物及び意図される投与方法及び処置に好適ないずれの包装材料が挙げられるが、これらに限定されない。
眼疾患若しくは眼障害を予防すること又は処置すること
1つの態様では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、すなわち
(a)PPARアゴニストと、
(b)p38キナーゼ阻害剤と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬を提供する。
被験者における眼疾患若しくは眼障害を予防又は処置するための医薬の製造のための、本明細書中に記載される組合せ医薬の使用も提供される。
被験者における眼疾患若しくは眼障害を予防又は処置するための、本明細書中に記載される組合せ医薬の使用も提供される。
被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法であって、上記被験者に、治療上有効量の本明細書中に記載される組合せ医薬を投与する工程を備える方法も提供される。
これまでに示したとおり、式Iの化合物又はその薬学的に許容できる塩単独、すなわちPPARアゴニストと組み合わせないものが、眼疾患若しくは眼障害を予防又は処置するために有用であることが、予想外にも見出された。従って、さらなる態様では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩を提供する。
被験者における眼疾患若しくは眼障害を予防又は処置するための医薬の製造のための、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩の使用も提供される。
被験者における眼疾患若しくは眼障害を予防又は処置するための、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩の使用も提供される。
被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法であって、上記被験者に、治療上有効量の式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩を投与する工程を備える方法も提供される。
1つの実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩であって、上記眼疾患又は眼障害が、黄斑変性、好ましくは加齢黄斑変性(AMD)、遺伝性黄斑変性(若年性黄斑変性)、例えば網膜色素変性症(網膜色素変性)、ベスト病、シュタルガルト病及びソースビー病、糖尿病性網膜症(糖尿病網膜症)、近視性黄斑変性、炎症(網膜炎)に起因する黄斑変性、例えば推定眼ヒストプラスマ症候群(POHS)及び全身投薬の網膜中毒、例えばクロロキン網膜症(標的黄斑症)から選択される黄斑変性である組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩であって、上記眼疾患又は眼障害が、加齢黄斑変性(AMD)、遺伝性黄斑変性(若年性黄斑変性)例えば網膜色素変性症(網膜色素変性)、ベスト病、シュタルガルト病及びソースビー病、糖尿病性網膜症(糖尿病網膜症)、近視性黄斑変性、炎症(網膜炎)に起因する黄斑変性、例えば推定眼ヒストプラスマ症候群(POHS)、及び全身投薬の網膜中毒、例えばクロロキン網膜症(標的黄斑症)から選択される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩であって、上記眼疾患又は眼障害が、網膜ぶどう膜炎、網膜炎、免疫学的な、脈絡膜炎、加齢黄斑変性、及び緑内障からなる群から選択される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩であって、上記眼疾患又は眼障害が、加齢黄斑変性、滲出性黄斑変性、萎縮性黄斑変性、全身投薬の網膜中毒、及び黄斑浮腫からなる群から選択される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩であって、上記眼疾患又は眼障害が、ウェット型(滲出性)加齢黄斑変性、ドライ型(非滲出性)加齢黄斑変性、地図状萎縮(GA)、網膜色素変性症(網膜色素変性)、シュタルガルト病及び糖尿病性網膜症(糖尿病網膜症)から選択される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩であって、上記眼疾患又は眼障害が加齢黄斑変性(AMD)である組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらに好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩であって、上記眼疾患又は眼障害が、ウェット型(滲出性)加齢黄斑変性、ドライ型(非滲出性)加齢黄斑変性又は地図状萎縮である組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩であって、上記眼疾患又は眼障害がウェット型(滲出性)加齢黄斑変性である組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらに特に好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩であって、上記眼疾患又は眼障害がドライ型(非滲出性)加齢黄斑変性である組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらに特に好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩であって、上記眼疾患又は眼障害が地図状萎縮である組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらに特に好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩であって、上記眼疾患又は眼障害がシュタルガルト病である組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらに特に好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩であって、上記眼疾患又は眼障害が網膜色素変性症(網膜色素変性)である組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩を提供する。
さらに特に好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩であって、上記眼疾患又は眼障害が糖尿病性網膜症(糖尿病網膜症)である組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩を提供する。
最も好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、本明細書中に記載される組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩であって、上記眼疾患又は眼障害がウェット型(滲出性)加齢黄斑変性である組合せ医薬、又は式Iの化合物若しくはその薬学的に許容できる塩を提供する。
1つの実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARアゴニストと、
(b)p38キナーゼ阻害剤と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬であって、上記p38キナーゼ阻害剤が、好ましくはp38-α、p38-β、p38-γ若しくはp38-δ又はこれらの組み合わせを阻害しており、より好ましくはp38-α及び/又はp38-βを阻害している組合せ医薬を提供する。
1つの実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARアゴニストと、
(b)p38キナーゼ阻害剤と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬であって、上記p38キナーゼ阻害剤が、パマピモド、アキュマピモド、ロスマピモド、ディルマピモド、セマピモド、AZD7624、ARRY-371797、LY2228820、R9111、PH-797804、BIRB 796、VX-702、VX-745、SB 239063、SB202190、SCIO 469、及びBMS 582949又はその薬学的に許容できる塩からなる群から選択される組合せ医薬を提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARアゴニストと、
(b)本明細書中で規定される式Iの化合物と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む本発明に係る組合せ医薬を提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARアゴニストと、
(b)本明細書中で規定される式IIの化合物と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARアゴニストと、
(b)パマピモド又はその薬学的に許容できる塩と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬を提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARγアゴニストと、
(b)本明細書中で規定される式Iの化合物と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬を提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARγアゴニストと、
(b)本明細書中で規定される式IIの化合物と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARγアゴニストと、
(b)本明細書中で規定される式Iの化合物と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬であって、
上記PPARγアゴニストが、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、トログリタゾン及びINT131又はその薬学的に許容できる塩からなる群から選択され、
上記式Iの化合物におけるX及びXが各々Oであり、
上記式Iの化合物におけるZがNであり、
上記式Iの化合物におけるWがNHであり、
上記式Iの化合物におけるArがアリールであり、
上記式Iの化合物におけるRがヘテロアルキルであり、
上記式Iの化合物におけるRがアルキルである組合せ医薬を提供する。
さらに好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARγアゴニストと、
(b)パマピモド、R9111、セマピモド、又はその薬学的に許容できる塩、好ましくはパマピモド又はその薬学的に許容できる塩と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬であって、
上記PPARγアゴニストが、ピオグリタゾン、トログリタゾン、ベザフィブラート及びその薬学的に許容できる塩からなる群から選択される組合せ医薬を提供する。
1つの実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARアゴニストと、
(b)p38キナーゼ阻害剤と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬であって、上記PPARアゴニストが、PPARα、PPARγ若しくはPPARδ又はこれらの組み合わせを活性化している組合せ医薬を提供する。
1つの実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARアゴニストと、
(b)p38キナーゼ阻害剤と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬であって、上記PPARアゴニストが、ピオグリタゾン、トログリタゾン、ロシグリタゾン、ベザフィブラート、フェノフィブラート、クロフィブレート、ゲムフィブロジル、アレグリタザル、ムラグリタザル、テサグリタザル、ラガグリタザル、サログリタザル、GFT505、ナベグリタザル、GW501516及びINT131又はその薬学的に許容できる塩からなる群から選択される組合せ医薬を提供する。
1つの実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARアゴニストと、
(b)p38キナーゼ阻害剤と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬であって、上記PPARアゴニストが、ピオグリタゾン、トログリタゾン、ベザフィブラート及びその薬学的に許容できる塩からなる群から選択される組合せ医薬を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)PPARアゴニストと、
(b)p38キナーゼ阻害剤と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬であって、上記PPARアゴニストがピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩である組合せ医薬を提供する。
さらに好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)ピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩と、
(b)p38キナーゼ阻害剤と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬を提供する。
さらに好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)ピオグリタゾン塩酸塩と、
(b)p38キナーゼ阻害剤と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と、
を含む組合せ医薬を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)ピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩、好ましくはピオグリタゾン塩酸塩と、
(b)パマピモド又はその薬学的に許容できる塩と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬を提供する。
さらに特に好ましい実施形態では、本発明は、被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
(a)ピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩、好ましくはピオグリタゾン塩酸塩と、
(b)パマピモド又はその薬学的に許容できる塩と、任意に
(c)1以上の薬学的に許容できる希釈剤、賦形剤又は担体と
を含む組合せ医薬であって、上記眼疾患又は眼障害がクローン病又は潰瘍性大腸炎である組合せ医薬を提供する。
本実施例は、本発明を限定せず本発明を説明することが意図されている。
実施例1:加齢黄斑変性(AMD)のマウスモデルにおいて脈絡膜新生血管を予防するためのPPARアゴニスト及びP38阻害剤の組み合わせによってもたらされる相乗的な保護
要旨
マウス又はラットにおけるCNV(脈絡膜新生血管)は、加齢黄斑変性(AMD)のウェット型を模擬するための受け入れられたモデルである。このモデルは、ブルッフ膜に破壊点を作り出すレーザー凝固によって誘導される。この後に続く病理学的カスケードとしては、炎症、血管新生及びタンパク質分解が挙げられる。
CNVの発症に対するピオグリタゾン及びパマピモドの、各々単独又は組み合わせでの有効性を評価するために、マウスモデルにおける研究を実施した。3つのレーザー熱傷を使用して、C57Bl/6Jマウスの眼にCNVを誘導した。ピオグリタゾン若しくはパマピモド又はピオグリタゾン/パマピモドの組み合わせを、開始日にレーザー照射に先だって、動物の群に1日1回経口投与した。14日間の処置後、ピオグリタゾン/パマピモドの組み合わせは、いずれの薬剤単独よりも大きく、新しい血管領域を減少させ、CNV領域における網膜厚さを減少させた。これらのデータは、AMD及び関連する眼疾患の処置におけるPPARアゴニスト(ピオグリタゾン)及びP38阻害剤(パマピモド)の組み合わせのより大きい有効性についての有望さを支持する。
方法
動物手順
すべての動物を、視覚及び眼科研究における動物の使用についてのARVO宣言(ARVO Statement for the Use of Animals in Ophthalmic and Vision Research)及び動物実験についてのEC指令86/609/EECに従って、Animal Experiment Board of Finland(Experimentica Ltd.動物ライセンス番号ESAVI/219/04.10.07/2014)によって承認され監視されたプロトコルを使用して処置した。
オスの7週齢C57BL/6Jマウス(Janvier Labs、フランス)を入手し、一定温度(22±1℃)で、光制御した環境中で食餌及び水を自由に摂らせて飼育した。
CNV誘導のために、動物を、ケタミン(37.5mg/kg;ケタラール(Ketalar)、Pfizer Oy Animal Health、ヘルシンキ、フィンランド)及びメデトミジン(0.45mg/kg;Domitor、Orion Oy、エスポー(Espoo)、フィンランド)の腹腔内注射で麻酔した。一滴の0.5%トロピカミド(参天(Santen))を角膜に与え、瞳孔を散大させた。レーザー凝固を、細隙灯に取り付けた532nmダイオードレーザーLumenis Novus Spectra(Lumenis Ltd.、イスラエル)を使用して1回実施した。カバーガラス及びViscotears(登録商標)ゲル(ノバルティス(Novartis))を使用して、角膜を平らにした。1つの眼あたり3つのレーザー病変を実施した。レーザー照射後、麻酔をα2-拮抗薬メデトミジン、アチパメゾール(0.5mg/kg i.p.、Antisedan、Orion Pharma、エスポー(Espoo)、フィンランド)により拮抗させた。
薬物処置
経口薬物処方物を、緩衝液を使用して4.8±0.05に調整したビヒクル中で調製した。試験化合物[ピオグリタゾンHCl(2.5mg/ml)、パマピモド(10mg/ml)及び組み合わせピオグリタゾンHCl(2.5mg/ml)+パマピモド(10mg/ml)]をこのビヒクル中で処方し、投与に先だって超音波処理した(約3分)。
アフリベルセプト(Eylea(登録商標)、Bayer Pharma AG)を、1ml溶液中に40mgのアフリベルセプトの濃度で硝子体中注射剤用に直ちに使用できる溶液として購入した。本研究では、マウスの眼1つあたり80μg(注入量2μl)のアフリベルセプトの用量を使用した。
化合物を、20gのマウス体重あたり0.2ml体積の用量で胃洗浄によって経口的に(ピオグリタゾン、パマピモド)、又は5μlガラスマイクロシリンジ(Hamilton Bonaduz AG、ボナドゥウ(Bonaduz)、スイス)を使用してIVT(アフリベルセプト)により投与した。アフリベルセプトは、レーザー照射した右眼だけに注射した。注入量は1つの眼あたり2μlであった。
インビボイメージング
CNV病変を、上記のとおり麻酔したマウスにおいてEnvisu R2200 SD-OCT(スペクトラルドメイン光干渉断層計(Spectral Domain Optical Coherence Tomography)システム;Bioptigen Inc./Leica)を使用してモニタリングした。無作為に重ねたグリッドの24部位から、及びすべての3つのレーザー照射した部位において各網膜の厚さを測定した。網膜全体厚さは、神経線維層からRPEまで(健康な測定部位)、又は損傷部位の周囲のRPE部位をつなぐ仮想線まで(レーザー照射した部位)のすべての層の厚さと考えた。
組織採取及び染色
この研究の終わりに、マウスを、最初は0.9% NaCl溶液で、次いで0.1Mリン酸緩衝溶液、pH7.4中の4%パラホルムアルデヒドでの経心腔的灌流によって屠殺した。眼を採取し、脈絡膜のフラットマウント(flat-mount)を各処置した眼及び15の対照眼(各処置群由来の3つの試料)から調製した。
上記フラットマウントの脈絡膜を、病変CNV領域を検出するためにフルオレセイン標識イソレクチンB4(Vector Laboratories)で染色し、落射蛍光アタッチメント付きのLeica DM IRBE顕微鏡(Leica Microsystems、ドイツ)を使用して画像化し、Image Jソフトウェア(v.1.51f、米国国立衛生研究所(National Institutes of Health)、米国)を使用して分析した。
データ解析
定量的データはグラフ化し、GraphPad Prismソフトウェア(v.7.0、グラフパッドソフトウェア(GraphPad Software Inc.))を使用して分析した。各パラメータに対してダゴスティーノ・ピアソン(D’Agostino & Pearson)正規性検定を使用した。正規性検定に合格したデータを、一元配置ANOVA検定を多重比較のためのテューキー検定(Tukey test)とともに使用して分析し、他方、正規性検定に合格しなかったデータに対しては、クラスカル=ウォリス検定(Kruskal-Wallis test)を、多重比較のためのダンの事後検定(Dunn’s post-hoc test)とともに適用した。P<0.05レベルにおいて、差を統計的に有意であると考えた。
結果
網膜厚さ:ビヒクル処置動物は、非CNV領域における網膜全体厚さと比べて、CNV領域において網膜厚さの著しい増加を示した。すべての処置は、ビヒクルと比較して、CNV領域の網膜厚さのより少ない増加を示し、血管化の減少と一貫していた(図1及び表1)。ピオグリタゾン及びパマピモドの組み合わせは最も有効であり、CNV領域網膜厚さにおけるパマピモド単独及びピオグリタゾン単独についてのそれぞれ7.75±22.4%及び9.86±17.7%に対して、7.03±9.0%という小さい増加を示した。とりわけ、パマピモド及びピオグリタゾンは、単独であっても及び組み合わせであっても、陽性対照アフリベルセプト(16.1±26.7)よりも優れていた。
脈絡膜のCNV領域:脈絡膜のフラットマウントを調製し、新しい血管における内皮細胞を特定するためにイソレクチンB4で染色した。Image Jソフトウェア(v.1.51f)を使用してCNV病変部位を画像化し、陽性染色の面積を算出した。図2は、CNV病変1つあたりのイソレクチンB4陽性面積を示す。ピオグリタゾン/パマピモドの組み合わせは、他の処置群及びビヒクル群と比べて、イソレクチンB4染色面積の最も大きい減少を示した。パマピモド及びピオグリタゾン/パマピモドは、ピオグリタゾン単独群とは有意に異なっていた(クラスカル=ウォリス検定及びこれに続くダンの多重比較検定、それぞれP=0.0024及びP=0.0069)。
Figure 0007356352000039
結論
すべての処置(ピオグリタゾン、パマピモド、ピオグリタゾン/パマピモド及びアフリベルセプト)は、マウスにおいてCNVの形成を有意に低下させた。ピオグリタゾン/パマピモドの組み合わせは、免疫組織化学的解析(イソレクチンB4染色)によって測定した新しい血管領域を、相乗的に減少させ、CNV領域における網膜厚さも、いずれの薬剤単独よりも大きく減少させた。これらのデータは、AMD及び関連する眼疾患の処置におけるPPARアゴニスト(ピオグリタゾン)及びP38阻害剤(パマピモド)の組み合わせのより大きくかつ相乗的な有効性についての有望さを支持する。

Claims (5)

  1. 被験者における眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するための、
    (a)ピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩であるPPARアゴニストと、
    (b)パマピモド(6-(2,4-ジフルオロフェノキシ)-2-[3-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-プロピルアミノ]-8-メチル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン、式III)又はその薬学的に許容できる塩であるp38キナーゼ阻害剤と
    を含む組合せ医薬であって、
    前記眼疾患又は前記眼障害は、網膜剥離網膜孔原発性網膜剥離続発性網膜剥離網膜分離症網膜血管閉塞網膜動脈閉塞症網膜静脈閉塞症網膜症高血圧性網膜症、未熟児網膜症中心性漿液性網膜症特発性網膜症(idiopathic retinopathy)、増殖網膜症、硝子体網膜症毛細血管拡張症又は動脈瘤に関連する脈管障害紅斑性狼瘡、関節リウマチ、多発性硬化症、重症筋無力症、網膜ぶどう膜炎又は糖尿病に関連する網膜症黄斑変性加齢黄斑変性(AMD)、遺伝性黄斑変性(若年性黄斑変性)網膜色素変性症、ベスト病(Best病)、シュタルガルト病(Stargardt病)ソースビー病(Sorsby’病)、糖尿病性網膜症、近視性黄斑変性、炎症に起因する黄斑変性推定眼ヒストプラスマ症候群(POHS)全身投薬の網膜中毒クロロキン網膜症標的黄斑症網膜上膜非中心性網膜変性遺伝性網膜ジストロフィー網膜出血網膜層の分離及び黄斑浮腫からなる群から選択される、組合せ医薬。
  2. 前記組合せが前記被験者に経口投与される請求項1に記載の使用するための組合せ医薬。
  3. 前記眼疾患又は眼障害が黄斑変性である請求項1から請求項2のいずれか一項に記載使用するための組合せ医薬。
  4. 前記黄斑変性が加齢黄斑変性(AMD)である請求項3に記載の使用するための組合せ医薬。
  5. 眼疾患若しくは眼障害の予防方法又は処置方法において使用するためのキットであって、
    (a)ピオグリタゾン又はその薬学的に許容できる塩であるPPARアゴニスト、及び、
    (b)パマピモド(6-(2,4-ジフルオロフェノキシ)-2-[3-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)-プロピルアミノ]-8-メチル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン、式III)又はその薬学的に許容できる塩であるp38キナーゼ阻害剤
    を含む組合せ医薬と、
    前記キットを使用するための説明書と
    を含むキットであって、
    前記眼疾患又は前記眼障害は、網膜剥離網膜孔原発性網膜剥離続発性網膜剥離網膜分離症網膜血管閉塞網膜動脈閉塞症網膜静脈閉塞症網膜症高血圧性網膜症、未熟児網膜症中心性漿液性網膜症特発性網膜症(idiopathic retinopathy)、増殖網膜症、硝子体網膜症毛細血管拡張症又は動脈瘤に関連する脈管障害紅斑性狼瘡、関節リウマチ、多発性硬化症、重症筋無力症、網膜ぶどう膜炎又は糖尿病に関連する網膜症黄斑変性加齢黄斑変性(AMD)、遺伝性黄斑変性(若年性黄斑変性)網膜色素変性症、ベスト病(Best病)、シュタルガルト病(Stargardt病)ソースビー病(Sorsby’病)、糖尿病性網膜症、近視性黄斑変性、炎症に起因する黄斑変性推定眼ヒストプラスマ症候群(POHS)全身投薬の網膜中毒クロロキン網膜症標的黄斑症網膜上膜非中心性網膜変性遺伝性網膜ジストロフィー網膜出血網膜層の分離及び黄斑浮腫からなる群から選択される、キット。
JP2019554865A 2017-04-04 2018-04-03 眼疾患の予防方法又は処置方法 Active JP7356352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17164765 2017-04-04
EP17164765.4 2017-04-04
PCT/EP2018/058486 WO2018185098A1 (en) 2017-04-04 2018-04-03 Methods of preventing or treating ophthalmic diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020513017A JP2020513017A (ja) 2020-04-30
JP7356352B2 true JP7356352B2 (ja) 2023-10-04

Family

ID=58489554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019554865A Active JP7356352B2 (ja) 2017-04-04 2018-04-03 眼疾患の予防方法又は処置方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US11576916B2 (ja)
EP (1) EP3606514A1 (ja)
JP (1) JP7356352B2 (ja)
KR (1) KR20190137854A (ja)
CN (1) CN110636840A (ja)
AU (2) AU2018248578A1 (ja)
BR (1) BR112019020754A2 (ja)
CA (1) CA3058820A1 (ja)
CL (1) CL2019002808A1 (ja)
EA (1) EA201992004A1 (ja)
IL (1) IL269698B (ja)
MA (1) MA49040A (ja)
MY (1) MY202289A (ja)
NZ (1) NZ757557A (ja)
PH (1) PH12019550199A1 (ja)
SG (2) SG11201908870PA (ja)
UA (1) UA127245C2 (ja)
WO (1) WO2018185098A1 (ja)
ZA (1) ZA201907101B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201821138D0 (en) * 2018-12-21 2019-02-06 Benevolentai Bio Ltd Compositions and uses thereof
EP4125838A1 (en) * 2020-03-26 2023-02-08 Sorbonne Universite An insulin sensitizer for use in the prevention and/or treatment of the damages caused by retinal detachment
WO2022034031A1 (en) * 2020-08-11 2022-02-17 Kinarus Ag Methods of preventing or treating covid-19 and related viral diseases or disorders

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510686A (ja) 2003-11-13 2007-04-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ヒドロキシアルキル置換ピリド−7−ピリミジン−7−オン類
JP2010513563A (ja) 2006-12-22 2010-04-30 アルコン,インコーポレイテッド 緑内障の診断および治療ならびに抗緑内障剤の同定のための血清アミロイドa遺伝子の使用
JP2010235535A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Santen Pharmaceut Co Ltd PPARαアゴニストを有効成分として含有する網脈絡膜疾患の予防又は治療剤
JP2012506452A (ja) 2008-10-22 2012-03-15 ジェネンテック, インコーポレイテッド 軸索変性の調節
WO2015103480A1 (en) 2014-01-02 2015-07-09 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Treating ocular neovascularization

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR240698A1 (es) 1985-01-19 1990-09-28 Takeda Chemical Industries Ltd Procedimiento para preparar compuestos de 5-(4-(2-(5-etil-2-piridil)-etoxi)benzil)-2,4-tiazolidindiona y sus sales
BRPI0207172B8 (pt) 2001-02-12 2021-05-25 Hoffmann La Roche pirido-pirimidinas 6-substituída, sua composição e seu uso, bem como seu intermediário
WO2004014907A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-19 F. Hoffmann-La Roche Ag 6-alkoxy-pyrido-pyrimidines as p-38 map kinase inhibitors
WO2008063842A2 (en) * 2006-11-02 2008-05-29 Aestus Therapeutics, Inc. Methods of treating neuropathic pain with agonists of ppar-gamma
CA2690327A1 (en) 2007-06-15 2008-12-18 Thomas P. Cleary A novel process for the preparation of 3-amino-pentan-1,5-diol

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510686A (ja) 2003-11-13 2007-04-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ヒドロキシアルキル置換ピリド−7−ピリミジン−7−オン類
JP2010513563A (ja) 2006-12-22 2010-04-30 アルコン,インコーポレイテッド 緑内障の診断および治療ならびに抗緑内障剤の同定のための血清アミロイドa遺伝子の使用
JP2012506452A (ja) 2008-10-22 2012-03-15 ジェネンテック, インコーポレイテッド 軸索変性の調節
JP2010235535A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Santen Pharmaceut Co Ltd PPARαアゴニストを有効成分として含有する網脈絡膜疾患の予防又は治療剤
WO2015103480A1 (en) 2014-01-02 2015-07-09 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Treating ocular neovascularization

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Advances in Experimental Medicine and Biology, 2016, Vol.854, pp.45-51
Journal of Medicinal Chemistry, 2010, Vol.53, No.6, pp.2345-2353
Orvosi hetilap, 2009, Vol.150, No.11, pp.503-512

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018248578A1 (en) 2019-10-17
SG10202110804WA (en) 2021-11-29
UA127245C2 (uk) 2023-06-21
NZ757557A (en) 2022-10-28
EP3606514A1 (en) 2020-02-12
JP2020513017A (ja) 2020-04-30
PH12019550199A1 (en) 2020-09-14
EA201992004A1 (ru) 2020-02-20
IL269698B (en) 2022-04-01
CN110636840A (zh) 2019-12-31
CL2019002808A1 (es) 2020-05-22
ZA201907101B (en) 2024-01-31
US11576916B2 (en) 2023-02-14
SG11201908870PA (en) 2019-10-30
KR20190137854A (ko) 2019-12-11
WO2018185098A1 (en) 2018-10-11
MY202289A (en) 2024-04-22
US20200061069A1 (en) 2020-02-27
IL269698A (en) 2019-11-28
BR112019020754A2 (pt) 2020-04-28
MA49040A (fr) 2020-02-12
CA3058820A1 (en) 2018-10-11
AU2024202380A1 (en) 2024-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2024202380A1 (en) Methods of preventing or treating ophthalmic diseases
EP3197891B1 (de) Faktor xia hemmende pyridobenzazepin- und pyridobenzazocin-derivate
KR20180037228A (ko) 항박테리아 치료제 및 예방제
JP2008514709A (ja) 眼科疾患を治療するための組成物および方法
JP2004528304A (ja) IgEを調節し、細胞増殖を阻害するためのベンゾイミダゾール化合物
KR102437685B1 (ko) 암 치료용 약학적 조합물
EP3102202A1 (en) Neurodegenerative therapies
WO2016206576A1 (zh) 一种氘代噻吩并哌啶衍生物、制备方法及其应用
KR20030016222A (ko) 수술후 스트레스 예방ㆍ치료제
US20230263803A1 (en) Methods of preventing or treating covid-19 and related viral diseases or disorders
CN112512586A (zh) 用于预防或治疗纤维化疾病的ppar激动剂和p38激酶抑制剂的组合
WO2010056710A1 (en) Compositions and methods for treating eye diseases
KR20190039142A (ko) 청력 손실(hearing loss)의 예방 또는 치료 방법
EA042855B1 (ru) КОМБИНАЦИИ АГОНИСТОВ PPAR И ИНГИБИТОРОВ КИНАЗЫ p38 ДЛЯ ПРЕДОТВРАЩЕНИЯ ИЛИ ЛЕЧЕНИЯ ФИБРОЗИРУЮЩИХ ЗАБОЛЕВАНИЙ
WO2000051640A1 (fr) Agents soulageant les demangeaisons et agents de potentialisation de cet effet de soulagement
WO2000010605A2 (fr) Prophylaxie ou remedes pour la perturbation circulatoire de l'oeil

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7356352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150