JP7353363B2 - TTFields(腫瘍治療電場)を提供するための柔軟性を高めたトランスデューサーアレイ - Google Patents

TTFields(腫瘍治療電場)を提供するための柔軟性を高めたトランスデューサーアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP7353363B2
JP7353363B2 JP2021520204A JP2021520204A JP7353363B2 JP 7353363 B2 JP7353363 B2 JP 7353363B2 JP 2021520204 A JP2021520204 A JP 2021520204A JP 2021520204 A JP2021520204 A JP 2021520204A JP 7353363 B2 JP7353363 B2 JP 7353363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible circuit
branches
skin
electrode
electrode device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021520204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022510551A (ja
Inventor
エイロン・キルソン
ヨラム・ワッサーマン
ノア・ハラヴィー
Original Assignee
ノボキュア ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボキュア ゲーエムベーハー filed Critical ノボキュア ゲーエムベーハー
Publication of JP2022510551A publication Critical patent/JP2022510551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7353363B2 publication Critical patent/JP7353363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36002Cancer treatment, e.g. tumour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0476Array electrodes (including any electrode arrangement with more than one electrode for at least one of the polarities)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • A61N1/0496Patch electrodes characterised by using specific chemical compositions, e.g. hydrogel compositions, adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本出願は、2018年11月29日に出願された米国仮出願62/772867号の利益を主張し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている。
本出願は、腫瘍治療電場(Tumor-Treating Electric Fields,TTFields)治療でがんを治療するために使用されるトランスデューサーアレイ(すなわち、電極要素のアレイ)に関する。より具体的には、例えば胸部や腹部のがんの治療における使用を容易にするために柔軟性を高めたトランスデューサーアレイに関する。
一般に、TTFields治療は、細胞分裂を阻害するために特定の周波数にチューニングされた電場を使用し、それによって腫瘍の成長を抑制し、影響を及ぼされたがん細胞を死滅させるがん治療法である。TTFields治療では、トランスデューサーアレイは、電極と患者の皮膚との間に緊密な接触を有して身体の両側に配置され、AC電圧が所定の周波数で対向するアレイの間で印加され、必要な電場を発生させる。TTFields治療は、典型的には何か月も、さらには何年も継続し、その間、トランスデューサーアレイが5から10日ごとに交換される。
実用上、トランスデューサーアレイは、単一のユニットまたは自己完結型ユニットとして提供され、身体に適用され、自己完結型ユニット全体にわたってアレイ化された電極要素を有する。電極要素のアレイは、典型的にはユニットを覆い、患者の皮膚に保持するために、接着性背面を有する被覆パッチを用いて体に固定される。
そのようなトランスデューサーアレイの周知の構成は、膠芽腫の治療に関連して開発されており、この場合、トランスデューサーアレイは頭部に取り付けられる。頭蓋骨は実質的に剛体で動かないため、トランスデューサーアレイが取り換えを必要とするときまで、皮膚へのトランスデューサーアレイの良好な接着および継続的な取り付けが得られる。
一方、体の胸部及び腹部領域は、体の一般的な動きや呼吸のために、頭蓋骨よりもはるかに可動性が高い。この実質的な動作の自由度の増加によって、トランスデューサーアレイが、所望されうる接触の緊密性及び/または接触の持続性を有して胸部及び腹部領域に密着しなくなる可能性がある。これらの領域からの発汗の量が多いと、トランスデューサーアレイを皮膚に対して長時間、緊密に接着させることの達成はより困難になる。
本発明の1つの態様は、患者の皮膚に固定するように構成された第1の電極装置に関する。第1の装置は、長手方向に延在する幹領域及び幹領域から横方向に延在する複数の分枝を有する可撓性回路であって、各分枝が自由遠位端及び幹領域に接続された近位端を有し、複数の分枝が幹領域の少なくとも1つの横方向側部において延在し、可撓性回路が内側の皮膚に面する側及び外側を有する、可撓性回路を含む。第1の装置はまた、可撓性回路の分枝に沿って可撓性回路の内側に配置された複数の電極要素であって、電極要素のそれぞれが、導電的に可撓性回路に接続された導体平板及び患者の皮膚に面するように配置された誘電体層を有する、複数の電極要素を含む。第1の装置はまた、可撓性回路の外側に配置された上部被覆層であって、被覆層が、可撓性回路の分枝を覆い、分枝の間の空間に重なるような大きさであり、被覆層が分枝の間の空間を通して患者の皮膚に接着可能なように、被覆層がその皮膚に面する側に接着剤を有する、上部被覆層を含む。被覆層は、可撓性回路の分枝に重なる複数の指部を画定するためにスロットを設けられ、それによって可撓性回路の分枝が互いに対して独立に動く際に被覆層の指部が互いに対して独立に動くことができる。
第1の装置のいくつかの実施形態は、複数の導電性ハイドロゲル円板をさらに含み、導電性ハイドロゲル円板のそれぞれが、各電極要素の皮膚に面する側に取り付けられる。これらの実施形態のいくつかは、複数のゲルバリアをさらに含み、ゲルバリアのそれぞれが、ハイドロゲル円板のそれぞれ1つを取り囲む。
第1の装置のいくつかの実施形態は、可撓性回路の内側に配置された発泡体層をさらに含み、発泡体層が、可撓性回路の幹領域の少なくとも一部及び可撓性回路の分枝の少なくとも一部を覆い、電極要素を被覆されないままとするように構成される。これらの実施形態のいくつかは、発泡体層の皮膚に面する側に配置された皮膚レベル接着層をさらに含む。これらのいくつかの実施形態において、皮膚レベル接着層が、可撓性回路の構成に従う構成を有し、皮膚レベル接着層の分枝及び幹部分が、可撓性回路の分枝の間の空間に重なるように可撓性回路の対応する部分よりも幅広い。
第1の装置のいくつかの実施形態において、幹領域の長手方向端部から遠い可撓性回路の分枝に取り付けられた電極要素よりも、幹領域の長手方向中央部に近い可撓性回路の分枝に取り付けられた電極要素の方が多い。第1の装置のいくつかの実施形態において、幹領域が、長手方向に延びるにつれて横方向に前後に動く。第1の装置のいくつかの実施形態において、幹領域が、長手方向に直線状に延在する。
第1の装置のいくつかの実施形態は、可撓性回路の内側に配置された皮膚レベル接着層をさらに含む。これらの実施形態のいくつかにおいて、皮膚レベル接着層が、可撓性回路に追従する構成を有し、皮膚レベル接着層の分枝及び幹部分が、可撓性回路の分枝の間の空間に重なるように可撓性回路の対応する部分よりも幅広い。
第1の装置のいくつかの実施形態は、可撓性回路の内側に配置された皮膚レベル接着層をさらに含み、皮膚レベル接着層が、可撓性回路の内側に直接取り付けられる。
第1の装置のいくつかの実施形態において、可撓性回路が、幹領域の横方向側部のそれぞれに延在する複数の分枝を有する。第1の装置のいくつかの実施形態において、3つを超える経路が可撓性回路のどの交差部からも生じないように、可撓性回路が構成される。第1の装置のいくつかの実施形態において、4つの経路が可撓性回路のただ1つの交差部のみから生じ、3つを超える経路が可撓性回路のその他いずれの交差部からも生じないように、可撓性回路が構成される。第1の装置のいくつかの実施形態において、可撓性回路の全ての区画が直線状であるように、可撓性回路が構成される。
第1の装置のいくつかの実施形態は、可撓性回路上で終端する電気ケーブルをさらに含み、各分枝の遠位端に近い可撓性回路の区画が、電気ケーブルに隣接する可撓性回路の区画の少なくともいくつかよりも薄い。
本発明の別の態様は、患者の皮膚に固定するように構成された第2の電極装置に関する。第2の装置は、長手方向に延在する幹領域及び幹領域から横方向に延在する複数の分枝を有する可撓性回路であって、各分枝が自由遠位端及び幹領域に接続された近位端を有し、複数の分枝が幹領域の少なくとも1つの横方向側部において延在し、可撓性回路が内側の皮膚に面する側及び外側を有する、可撓性回路を含む。第2の装置はまた、可撓性回路の分枝に沿って可撓性回路の内側に配置された複数の電極要素であって、電極要素のそれぞれが、導電的に可撓性回路に接続された導体平板及び患者の皮膚に面するように配置された誘電体層を有する、複数の電極要素を含む。第2の装置はまた、可撓性回路の内側に配置された発泡体層であって、発泡体層が、可撓性回路の幹領域の少なくとも一部及び可撓性回路の分枝の少なくとも一部を覆い、電極要素を被覆されないままとするように構成された、発泡体層を含む。第2の装置はまた、発泡体層の、皮膚に面する側に配置された、皮膚レベル接着層を含む。第2の装置はまた、可撓性回路の外側に配置された上部被覆層であって、被覆層が、可撓性回路の分枝を覆い、分枝の間の空間に重なるような大きさであり、被覆層が分枝の間の空間を通して患者の皮膚に接着可能なように、被覆層がその皮膚に面する側に接着剤を有する、上部被覆層を含む。
第2の装置のいくつかの実施形態は、複数の導電性ハイドロゲル円板をさらに含み、導電性ハイドロゲル円板のそれぞれが、各電極要素の皮膚に面する側に取り付けられる。これらの実施形態のいくつかは、複数のゲルバリアをさらに含み、ゲルバリアのそれぞれがハイドロゲルのそれぞれ1つを取り囲む。
第2の装置のいくつかの実施形態において、幹領域の長手方向端部から遠い可撓性回路の分枝に取り付けられた電極要素よりも、幹領域の長手方向中央部に近い可撓性回路の分枝に取り付けられた電極要素の方が多い。
第2の装置のいくつかの実施形態において、幹領域が、長手方向に延びる際に横方向に前後に動く。
第2の装置のいくつかの実施形態において、幹領域が、長手方向に直線状に延在する。
第2の装置のいくつかの実施形態において、被覆層が、可撓性回路の分枝に重なる複数の指部を画定するようにスロットを設けられ、可撓性回路の分枝が互いに対して独立して動く際に被覆層の指部が互いに対して独立に動くことができる。第2の装置のいくつかの実施形態において、可撓性回路が、幹領域の横方向側部のそれぞれに延在する複数の分枝を有する。第2の装置のいくつかの実施形態において、電極要素が配置される領域を除いて、発泡体層が可撓性回路の表面全体を覆うように構成される。
電極要素の第1のレイアウトを有するトランスデューサーアレイの1つの実施形態の分解図である。 図1に示されたトランスデューサーアレイで使用される可撓性回路の平面図である。 図1に示されたトランスデューサーで使用される電極要素の平面図である。 図1に示されたトランスデューサーアレイで使用される防撓材の平面図である。 図1に示されたトランスデューサーアレイで使用される導電性ハイドロゲル円板の平面図である。 図1に示されたトランスデューサーアレイで使用されるハイドロゲルバリアの平面図である。 患者の皮膚から「見た」ハイドロゲル円板及びハイドロゲルバリアの図である。 図1に示されたトランスデューサーアレイで使用される皮膚レベル接着層の平面図である。 患者の皮膚から「見た」ハイドロゲル円板、ハイドロゲルバリア及び皮膚レベル接着層の図である。 図1に示されたトランスデューサーアレイで使用される発泡体層の平面図である。 患者の皮膚から「見た」電極要素および発泡体層の図である。 図1に示されたトランスデューサーアレイで使用される、上部被覆背面接着層の平面図である。 図1に示されたトランスデューサーアレイで使用される、スロットカバーの平面図である。 患者に適用された場合の、図1に示されたトランスデューサーアレイの外観を示す平面図である。 図1に示されたトランスデューサーアレイで使用されるリリースライナーの平面図である。 電極要素の異なるレイアウトを有するトランスデューサーアレイの別の実施形態の分解図である。 分枝が幹領域の一方の横側にのみ存在する、別の実施形態の可撓性回路の平面図である。
添付した図面を参照して、以下に詳細に様々な実施形態が説明され、類似の参照符号は類似の要素を表す。
図1から12は、電極要素の第1のレイアウトを有するトランスデューサーアレイ100(本明細書では、「電極装置」とも称される)の第1の実施形態を示し、図1は様々な構成要素の全て及びそれらの互いに対する配置を示す分解または組立図である。図2から12は、個別の構成要素をより詳細に示す。
トランスデューサーアレイ100の構成を画定する構成要素の1つは、可撓性回路102(図1及び2)であり、これは当業者には周知の可撓性回路の分枝に沿って延在する電気的トレース配線で形成されうる。可撓性回路102は、枝分かれした、または分岐した構成を有する。長手方向に延在する中央幹108aから108gが存在する。また、可撓性回路102の幹の両側から横方向に延在する複数の分枝が存在する。いくつかの実施形態(図1、2及び8に示された実施形態を含む)において、これらの分枝は長手方向に対して垂直であり、可撓性回路の行106aから106eとして配置される。図示された実施形態において、可撓性回路の行のそれぞれは、2つの分枝を、幹の区画108aから108gの両側に1つずつ含む。各分枝の近位端は、可撓性回路102の幹に接続されて幹から延在し、各分枝の遠位端は自由端のままである。有利には、この構成は、可撓性回路102の柔軟性を改善し、皮膚の動き(曲げ、伸長、ねじり、呼吸など)によってトランスデューサーアレイ100に加えられた引張り応力を低減させ、それによって皮膚に対するアレイ100の接着を改善し、持続時間を延ばす。また、使用者の快適性も改善し、皮膚の損傷を低減する。図1及び2に示された実施形態において、幹108aから108gは、可撓性回路の連続する行の間の区画において前後に動くことに注意すべきである。これらの実施形態において、区画108a、108c、108e及び108gのいくつかのみが長手方向に延在し、これらの長手方向の区画は横方向に延在する追加的な区画108b、108d及び108fによって相互接続される。結果として、これらの実施形態において、幹は長手方向に伸長すると、横方向に前後に動く。代替的な実施形態(例えば、図13及び図14の実施形態における幹108を参照)において、幹は直線状である。
可撓性回路102は、行106aから106eに沿って配置された複数の取り付けパッド104を含む。
複数の電極要素110(図1から3)、例えば典型的には大人の男性の大きさのための、図1から12の実施形態に示されるように12個の電極要素110が、電極要素110と可撓性回路102との間の導電接続を有して、可撓性回路102(図1及び2に示される)の取り付けパッド104の内側(すなわち皮膚に向く側)に配置される。電極要素110は、厚さ1mm及び直径2cmの程度であってもよく、任意選択的には取り付けパッド104よりも直径でわずかに小さくされうる。電極要素110のそれぞれは、本技術分野では既知のセラミック誘電体材料で被覆された円形の導電平板から形成されてもよく、円形導体は、可撓性回路102の電気的コンタクトに、電気的に接続される。セラミック誘電体材料は、(以下に説明されるように、好適にはハイドロゲルの介在層を介して)患者の皮膚と接触できるように、患者の体に向かって面する。
対応する数の防撓材112(図1から4)は、任意選択的に、可撓性回路102の取り付けパッド104の外側に取り付けられうる。防撓材112は厚さ1mm程度であってもよく、取り付けパッド104よりも直径でわずかに小さくされてもよい。防撓材112は、任意の適切な材料から形成されうる(例えば固く、非導電性のプラスチック)。一般に、防撓材112は、可撓性回路102の柔軟な性質及び、電極要素110に使用されるセラミック誘電体の薄くて壊れやすい性質を考慮して、電極要素110が破損するのを防止するのに役立つ。
いくつかの実施形態において、電極要素110のそれぞれは、患者の皮膚との良好な導電性を確立するために、電極要素の内側に配置された導電性ハイドロゲルの対応する円板114(図1及び5)を有する。いくつかの実施形態において、ハイドロゲルの円板114は、電極よりも直径でわずかに大きい。材料は、好適にはガンマ線殺菌に対応している。例えば、ハイドロゲル円板114は、Axelgaard社から入手可能なAG625から作られるものであってもよく、厚さは635マイクロメートル程度であり、体積抵抗率は最大1000Ω・cmである。
追加的に、リング形状のハイドロゲルバリア116(図1、6A及び6B)が任意選択的に提供され、ハイドロゲル円板114のそれぞれを取り囲む。一般に、ハイドロゲルバリア116は、着用期間中、ハイドロゲル114の完全性を維持し、電極要素110の下の正しい位置からハイドロゲルが移動するのを防止するのに役立つ。ハイドロゲルバリア116は、例えばVancive Medical Technologies社から入手可能なMED5695Rからなるものであってもよく、これは、ポリエチレン発泡体であり、これもVancive Medical Technologies社から入手可能なWetStick(登録商標)合成ゴム接着剤で単一被覆されてもよい。ハイドロゲルバリア116は500マイクロメートルの厚さであってもよく、好適にはガンマ線殺菌に対応している。
患者の快適性を向上するために、トランスデューサーアレイ100は、任意選択的に、可撓性回路102の下に位置し、可撓性回路102の分枝構成に忠実に追従するような形状とされた形状追従発泡体層122(図1、8A及び8B)を含みうる。可撓性回路102(電極要素110に関して固体の円形取り付けパッド104を有する)とは異なり、発泡層122は、電極要素110と患者の皮膚との間に介在しないように、電極要素を取り囲むリング形状の領域124を有する。形状追従発泡体層122についての適切な厚さは1mm程度であり、発泡体層122は、好適には電極要素110と同じ厚さである。発泡体層122は、好適には柔軟な可撓性回路102の表面全体を覆い(電極要素110が配置された領域を除いて)、その一方トランスデューサーアレイ100の全体的な柔軟性及び形状追従性を維持する。しかし、代替的な実施形態において、発泡体層122は柔軟な可撓性回路102の表面の一部を覆うのみである。いくつかの実施形態において、トランスデューサーアレイ100の全体的な通気性及び流体蒸発特性を低下させないように、発泡層122の大きさは、可能な限り最小化されうる。
形状追従性発泡体層122は、例えばVancive Medical Technologies社から入手可能なMED5696Rなどのポリエチレン発泡体からなりうる。形状追従性発泡体層122は、適切な接着剤(例えば、Vancive Medical Technologies社から入手可能なWetStick(登録商標)合成ゴム接着剤)を用いて可撓性回路102に取り付けられうる。発泡体層122は、有利には、可撓性回路102の上の導電性トレース配線の潜在的に鋭い縁から患者を保護する。これは、トランスデューサーアレイを柔軟にすることで平坦な導電性トレース配線をねじる可能性があり、これはこれらの導電性トレース配線の潜在的に鋭い縁を患者の皮膚に向けて傾ける可能性があるため、可撓性トランスデューサーアレイの場合には特に重要である。注目すべきは、可撓性回路102の導電性トレース配線と患者の皮膚との間に発泡体層122を配置することで、これらの潜在的に鋭い縁によって引き起こされうる切り傷及び/または痛みから患者を保護する。
トランスデューサーアレイ100はまた、図1、7A及び7Bに示されるように、発泡層122の下に配置された接着剤の皮膚レベル層118を含む(皮膚レベル接着剤118は図6Bにも示されている)。一般に、接着剤の皮膚レベル層118は、可撓性回路102及び発泡体層122の分枝構成に追従するが、皮膚レベル接着剤118の様々な分枝及び幹の部分が、可撓性回路102の分枝と発泡体層122との間の空間と少なくとも部分的に重なるように、可撓性回路102及び発泡体層122の対応する部分よりもわずかに幅広い。注目すべきは、皮膚レベル接着剤118は、接着剤の分枝に沿った切欠き部120a及び、接着剤の分枝の自由端における切欠き部120bを含む。これらの切欠き部120a、120bは、電極要素110と患者の皮膚との間に介在しないような形状とされる。接着剤の皮膚レベル層はまた、電極要素の周囲の中央領域を安定させるために、構成要素としても機能する。
接着剤の皮膚レベル層118は、3M(登録商標)9917などの、30マイクロメートルの厚さであるポリエステル/レーヨン混紡のスパンレース不織布テープ材料からなりうる。テープは、アクリル系接着剤で二重に被覆され、皮膚に面する側の剥離強度(例えば23lbf/inch)及び反対側の外側のより高い剥離強度(例えば27lbf/inch)を提供しうる。材料は、好適には低刺激性、高い形状追従性及び通気性を有し、水蒸気透過率が高く、好適にはガンマ線殺菌に対応する。過剰な汗及び水分がトランスデューサーアレイ100の下に捕捉されるのを防ぐために、接着剤の皮膚レベル層118の表面積全体が、例えば可撓性回路102及び発泡体層122の対応する部分よりもわずかに幅広くすることによって、最小化されうる。
形状追従発泡体層122が省略される実施形態においては、接着剤の層118は間に介在する構成要素なく、可撓性回路102に直接接続されることに注意すべきである。代替的に、形状追従発泡体層122が提供されるこれらの実施形態においては、接着剤の層118は、間に配置された発泡体層122を有して、可撓性回路102に間接的に接続されうる。
上部被覆背面接着層126(図1、9及び11)は、可撓性回路102の外側の上に配置される。被覆背面接着層126は、複数のスロット128を有し、これは、被覆背面接着層126を、それぞれが可撓性回路102の各分枝の上に配置される複数の別個の指部130に分割する。スロット128は、好適には指部130よりも顕著に細く、指部130は好適には電極要素の直径よりも幅広い。この構成は、結果的に被覆背面接着層126の指部130を可撓性回路102の分枝の間の空間に重ねることとなり、電極要素の周囲の患者の皮膚に対して被覆背面接着層126の接着を最大化する一方で、可撓性回路102の分枝が互いに対して独立に動く際に、依然として被覆接着層の指部130が互いに対して独立に動くことができるようにする。次いで、これは、患者が動いた場合であっても、患者の皮膚へのトランスデューサーアレイ100の形状追従性及び接着を維持するのに役立つ。さらに、被覆背面接着層126は好適には可撓性回路102の周縁部を越えて延在し、トランスデューサーアレイ100の外側境界において皮膚に追加的な接着を提供する。
被覆背面接着層126は、100%ポリエステルのスパンレース不織布テープである3M(登録商標)9916からなりうる。この材料は、皮膚に面する側においてアクリレート接着剤で単一被覆され、これは被覆背面接着層126を可撓性回路102の外側表面に接着し、40マイクロメートルの厚さを有する。被覆背面接着層126は、好適には低刺激性、高い形状追従性、通気性を有し、ガンマ線殺菌に対応する。
注意すべきは、そして有利には、2つの別個の因子が、トランスデューサーアレイ100全体の患者の皮膚への接着に寄与する。第1の因子は、可撓性回路102の分枝の間の空間を通して、可撓性回路102の縁を超えて皮膚と接触する上部接着層126の下面の部分である。第2の因子は、発泡体層122と患者の皮膚との間(または発泡体層122を含まない実施形態では可撓性回路102と患者の皮膚との間)に配置された接着剤の層118である。これら2つの別個の接着構成要素を含むことで、患者の皮膚に対するトランスデューサーアレイ100の接着を顕著に改善する。トランスデューサーアレイ100のこの特徴は、電極要素の周囲の患者の皮膚へのトランスデューサーアレイ100の接着力を向上し、接着剤がトランスデューサーアレイ全体を覆う背面接着パッチによって提供されるのみである構成と比較して、持続時間が延長され、より良好な皮膚/電極の接触を得る結果となる。
いくつかの実施形態において、被覆背面接着層126は、中央開口部135及び、スロット128の1つの最も内側の端部129、特に中央開口部135に最も近い最も内側のスリット端部から延在するスリット132を含む。中央開口部135は、可撓性回路の背面から突出する電気ケーブル134(図11に示される)を、被覆背面接着層126を通って延在することを可能にする。この電気ケーブル134は、コネクターを介してTTFields治療コントローラー(図示されない)へ可撓性回路102を接続するために使用される。スリット132は、ケーブル134がアセンブリープロセスの間、可撓性回路102に接続された後に、可撓性回路102の上に背面接着層126を配置するのに有用である。具体的に、被覆背面接着層126の一部はスリット132を開口するために互いから離れて動かされることができ、被覆背面接着層126は、それぞれの側で電気ケーブル134の周囲を通されることができ、背面接着層全体が適切な位置に押し付けられることが可能である。
トランスデューサーアレイ100が固定のための被覆背面接着層126で患者の皮膚に適切に取り付けられると、中央開口部135は、保護のために、上部背面接着スロットカバー136(図1、10及び11)で覆われうる。スロットカバー136は円盤形状の部材であり、被覆背面接着層126と同じ材料から同じように形成されうる。いくつかの好適な実施形態において、スロットカバー136は、電気ケーブル134を通過させるためのスロット138を含む。
いくつかの好適な実施形態において、上述の構成要素のアセンブリー全体が、患者で使用される前に、2部品リリースライナー140(図1及び12)で保護される。リリースライナーは、概して被覆背面接着層126の外縁部に追従するがそれよりもわずかに大きいものでありうる全体形状を有する。これは例えばAdhesive Research社から入手可能なAR W4000から形成されてもよく、これは50マイクロメートルの厚さを有する、白いシリコーンでコートされたPET(ポリエチレンテレフタレート)材料である。
前述のトランスデューサーアレイ100の図1から12の実施形態において、連続する行のそれぞれにおいて2個、5個、6個、5個及び2個の電極要素を有する5行に配置された20個の電極要素が存在する。(行は可撓性回路の分枝に対応し、幹が延在する長手方向に対して垂直である。そのため、図1ではトランスデューサーアレイ100が配向され、図2では可撓性回路102が配向されるように、行は水平方向に配向され、幹は垂直方向に配向される。)しかし、患者の大きさ、性別、年齢などの因子に応じて、異なる構成に配置された、より多くのまたはより少ない電極要素が存在しうるが、依然として本明細書に開示された発明の概念を維持する。例えば図13に示されるように、連続する行に2個、3個、3個、3個及び2個の電極要素を有する5行(図13では垂直に配向された行)に配置された13個の電極要素が存在してもよく、行はデバイスにわたって全体に直線に延在するトランスデューサーアレイの幹108(図13では水平に配向された幹)によって相互接続される。さらに、図示された実施形態の両方において、幹の長手方向端部により近い行に存在するよりも多くの電極要素が、幹の長手方向中央により近い行に存在しうる。他の実施形態(図示されない)において、全ての行、すなわち可撓性回路の全ての分枝に沿って同じ数の電極要素が存在しうる。
図1から12の実施形態及び図13の実施形態の両方において、可撓性回路102は幹領域の横方向それぞれに延在する複数の分枝を有する。しかし、代替的な実施形態において、分枝は幹領域の単一の横方向にのみ存在してもよい(この場合、幹領域は装置の1つの縁に近接して位置する)。
図14は、幹領域の1つの横方向側部にのみ分枝が存在する構成の例を示している。この実施形態において、可撓性回路102は直線状の幹108、複数の分枝106aから106d、及びこれらの分枝に位置する複数の取り付けパッド104aから104cを有する。この実施形態において、防撓材、電極要素、発泡体層、ハイドロゲル、ハイドロゲルバリア、皮膚層接着剤、上部被覆背面接着層、電気ケーブル及びスロットカバーなど(図示されない)の残りの要素は、これらの要素の位置が図2のレイアウトの構造とは反対に図14のレイアウトの構造に従うことを除いて、図1から12の実施形態の対応する要素に類似する。図2の実施形態に関して上記に説明したように、可撓性回路102の外側の上に位置するのは、複数のスロットを有する背面接着層である。これらのスロットは、被覆背面接着層を複数の分離した指部に分割し、そのそれぞれは可撓性回路102の各分枝の上にある。この構成によって、可撓性回路102の分枝が互いに対して独立に動く際に、被覆接着層の指部は、互いに対して独立に動くことができる。そして、これによって、患者が動いた場合であっても、トランスデューサーアレイの柔軟性及び形状追従性並びに患者の皮膚への接着を維持するのに役立つ。
いくつかの実施形態(図1から12の実施形態を含むがこれらに限定されない)において、可撓性回路の任意の所定の交差部から3つを超える経路が生じないように、可撓性回路が構成される。これは、図2に関して最もよく説明されており、これから、可撓性回路の1つの経路が取り付けパッド104aの交差部から生じ、可撓性回路の2つの経路が取り付けパッド104bの交差部から生じ、可撓性回路の3つの経路が取り付けパッド104cの交差部から生じる。注意すべきは、3つを超える経路が生じる可撓性回路102の交差部が存在しないことである。これは、取り付けパッド104に配置された交差部の両方について、及び取り付けパッド104の1つが配置されていない交差部(例えばT字形状の交差部105)についても真である。図14の実施形態も同様に、3つを超える経路が生じる可撓性回路102の交差部を有しない。
3つを超える経路を生じる交差部が存在しないように(例えば図2及び14に示されるように)可撓性回路102を構成することによって、可撓性回路の柔軟性を改善し、これは有利には装置全体の柔軟性を改善する。
代替的な実施形態(例えば図13の実施形態)において、4つの経路が生じる交差部が実際に存在する(例えば、装置の中央部の3つの取り付けパッドを参照)。他の代替的な実施形態(図示されない)において、4つの経路が生じる単一の交差部のみが存在する。
図1から12及び図13の実施形態を含むいくつかの好適な実施形態において、可撓性回路の全ての区画が直線である。
図1から12及び図13の実施形態を含むいくつかの好適な実施形態において、電気ケーブルは、可撓性回路上で終端する(図11に最もよく示されるように)。任意選択的に、これらの実施形態において、(図2に最もよく示されるように)各分枝の遠位端に近い可撓性回路102の区画は、電気ケーブルが終端する位置に隣接する可撓性回路102の区画の少なくともいくつか(例えば区画108d)よりも薄い。この構成は、可撓性回路の柔軟性を改善し、これは装置全体の柔軟性の改善にも寄与する。
本発明が特定の実施形態を参照して開示されたが、説明された実施形態に対する多数の改変、代替及び変更が、添付された特許請求の範囲において規定されるように、本発明の範囲を逸脱することなく可能である。したがって、本発明は説明された実施形態に限定されるのではなく、以下の特許請求の範囲の文言及びその等価物によって規定される範囲全体を有することが意図される。
100 トランスデューサーアレイ
102 可撓性回路
104 取り付けパッド
106aから106e 可撓性回路の行
108aから108g 中央幹
110 電極要素
112 防撓材
114 ハイドロゲル円板
116 ハイドロゲルバリア
118 皮膚レベル層の接着剤
120a、120b 切欠き部
122 形状追従発泡体層
124 リング形状の領域
126 被覆背面接着層
128 スロット
130 指部
132 スリット
134 電気ケーブル
135 中央開口部
136 上部背面接着スロットカバー
138 スロット
140 2部品リリースライナー

Claims (25)

  1. 長手方向に延在する幹領域及び前記幹領域から横方向に延在する複数の分枝を有する可撓性回路であって、各分枝が自由遠位端及び前記幹領域に接続された近位端を有し、複数の分枝が前記幹領域の少なくとも1つの横方向側部において延在し、前記可撓性回路が内側の皮膚に面する側及び外側を有する、可撓性回路と、
    前記可撓性回路の前記分枝に沿って前記可撓性回路の前記内側に配置された複数の電極要素であって、前記電極要素のそれぞれが、導電的に前記可撓性回路に接続された導体平板及び患者の皮膚に面するように配置された誘電体層を有する、複数の電極要素と、
    前記可撓性回路の前記外側に配置された上部被覆層であって、前記被覆層が、前記可撓性回路の前記分枝を覆い、前記分枝の間の空間に重なるような大きさであり、前記被覆層が前記分枝の間の前記空間を通して前記患者の皮膚に接着可能なように、前記被覆層がその皮膚に面する側に接着剤を有する、上部被覆層と、を含み、
    前記被覆層が、前記可撓性回路の前記分枝に重なる複数の指部を画定するためにスロットを設けられ、それによって前記可撓性回路の分枝が互いに対して独立に動く際に前記被覆層の前記指部が互いに対して独立に動くことができる、
    患者の皮膚に固定するように構成された電極装置。
  2. 複数の導電性ハイドロゲル円板をさらに含み、前記導電性ハイドロゲル円板のそれぞれが、各電極要素の皮膚に面する側に取り付けられた、請求項1に記載の電極装置。
  3. 複数のゲルバリアをさらに含み、前記ゲルバリアのそれぞれが、前記ハイドロゲル円板のそれぞれ1つを取り囲む、請求項2に記載の電極装置。
  4. 前記可撓性回路の前記内側に配置された発泡体層をさらに含み、前記発泡体層が、前記可撓性回路の前記幹領域の少なくとも一部及び前記可撓性回路の前記分枝の少なくとも一部を覆い、前記電極要素を被覆されないままとするように構成された、請求項1に記載の電極装置。
  5. 前記発泡体層の皮膚に面する側に配置された皮膚レベル接着層をさらに含む、請求項4に記載の電極装置。
  6. 前記皮膚レベル接着層が、前記可撓性回路の構成に追従する構成を有し、前記皮膚レベル接着層の分枝及び幹部分が、前記可撓性回路の前記分枝の間の空間に重なるように前記可撓性回路の対応する部分よりも幅広い、請求項5に記載の電極装置。
  7. 前記幹領域の長手方向端部に近い前記可撓性回路の分枝に取り付けられた電極要素よりも、前記幹領域の長手方向中央部に近い前記可撓性回路の分枝に取り付けられた電極要素の方が多い、請求項1に記載の電極装置。
  8. 前記幹領域が、前記長手方向に延びる際に前記横方向に動く、請求項1に記載の電極装置。
  9. 前記幹領域が、前記長手方向に直線状に延在する、請求項1に記載の電極装置。
  10. 前記可撓性回路の前記内側に配置された皮膚レベル接着層をさらに含む、請求項1に記載の電極装置。
  11. 前記皮膚レベル接着層が、前記可撓性回路に追従する構成を有し、前記皮膚レベル接着層の分枝及び幹部分が、前記可撓性回路の前記分枝の間の空間に重なるように前記可撓性回路の対応する部分よりも幅広い、請求項10に記載の電極装置。
  12. 前記皮膚レベル接着層が、前記可撓性回路の前記内側に直接取り付けられる、請求項10に記載の電極装置。
  13. 前記可撓性回路が、前記幹領域の両方向から横方向に延在する複数の分枝を有する、請求項1に記載の電極装置。
  14. 前記可撓性回路のどの前記幹領域と前記分枝との交差部から延在する前記幹領域及び前記分枝の合計も3つを超えないように、前記可撓性回路が構成された、請求項1に記載の電極装置。
  15. 前記可撓性回路の全ての区画が直線状であるように、前記可撓性回路が構成された、請求項1に記載の電極装置。
  16. 前記可撓性回路上で終端する電気ケーブルをさらに含み、各分枝の遠位端に近い前記可撓性回路の区画が、前記電気ケーブルに隣接する前記可撓性回路の区画の少なくともいくつかよりも薄い、請求項1に記載の電極装置。
  17. 長手方向に延在する幹領域及び前記幹領域から横方向に延在する複数の分枝を有する可撓性回路であって、各分枝が自由遠位端及び前記幹領域に接続された近位端を有し、複数の分枝が前記幹領域の少なくとも1つの横方向側部において延在し、前記可撓性回路が内側の皮膚に面する側及び外側を有する、可撓性回路と、
    前記可撓性回路の前記分枝に沿って前記可撓性回路の前記内側に配置された複数の電極要素であって、前記電極要素のそれぞれが、導電的に前記可撓性回路に接続された導体平板及び患者の皮膚に面するように配置された誘電体層を有する、複数の電極要素と、
    前記可撓性回路の前記内側に配置され、前記分枝に忠実に追従するような形状とされた発泡体層であって、前記発泡体層が、前記可撓性回路の前記幹領域の少なくとも一部及び前記可撓性回路の前記分枝の少なくとも一部を覆い、前記電極要素を被覆されないままとするように構成された、発泡体層と、
    前記発泡体層の、皮膚に面する側に配置された、皮膚レベル接着層と、
    前記可撓性回路の前記外側に配置された上部被覆層であって、前記被覆層が、前記可撓性回路の前記分枝を覆い、前記分枝の間の空間に重なるような大きさであり、前記被覆層が前記分枝の間の前記空間を通して前記患者の皮膚に接着可能なように、前記被覆層がその皮膚に面する側に接着剤を有する、上部被覆層と、を含む、
    患者の皮膚に固定するように構成された電極装置。
  18. 複数の導電性ハイドロゲル円板をさらに含み、前記導電性ハイドロゲル円板のそれぞれが、各電極要素の皮膚に面する側に取り付けられた、請求項17に記載の電極装置。
  19. 複数のゲルバリアをさらに含み、前記ゲルバリアのそれぞれが前記ハイドロゲル円板のそれぞれ1つを取り囲む、請求項18に記載の電極装置。
  20. 前記幹領域の長手方向端部に近い前記可撓性回路の分枝に取り付けられた電極要素よりも、前記幹領域の長手方向中央部に近い前記可撓性回路の分枝に取り付けられた電極要素の方が多い、請求項17に記載の電極装置。
  21. 前記幹領域が、前記長手方向に延びる際に横方向に動く、請求項17に記載の電極装置。
  22. 前記幹領域が、前記長手方向に直線状に延在する、請求項17に記載の電極装置。
  23. 前記被覆層が、前記可撓性回路の前記分枝に重なる複数の指部を画定するようにスロットを設けられ、前記可撓性回路の分枝が互いに対して動く際に前記被覆層の前記指部が互いに対して独立に動くことができる、請求項17に記載の電極装置。
  24. 前記可撓性回路が、前記幹領域の両方向から横方向に延在する複数の分枝を有する、請求項17に記載の電極装置。
  25. 前記電極要素が配置される領域を除いて、前記発泡体層が前記可撓性回路の表面全体を覆うように構成された、請求項17に記載の電極装置。
JP2021520204A 2018-11-29 2019-11-27 TTFields(腫瘍治療電場)を提供するための柔軟性を高めたトランスデューサーアレイ Active JP7353363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862772867P 2018-11-29 2018-11-29
US62/772,867 2018-11-29
PCT/IB2019/060259 WO2020110050A1 (en) 2018-11-29 2019-11-27 Enhanced-flexibility transducer arrays for delivering ttfields (tumor treating fields)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022510551A JP2022510551A (ja) 2022-01-27
JP7353363B2 true JP7353363B2 (ja) 2023-09-29

Family

ID=68808473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021520204A Active JP7353363B2 (ja) 2018-11-29 2019-11-27 TTFields(腫瘍治療電場)を提供するための柔軟性を高めたトランスデューサーアレイ

Country Status (12)

Country Link
US (4) US11224741B2 (ja)
EP (4) EP4019082B1 (ja)
JP (1) JP7353363B2 (ja)
KR (2) KR20230164208A (ja)
CN (2) CN113164745B (ja)
AU (2) AU2019389903B2 (ja)
BR (1) BR112021004336A2 (ja)
CA (1) CA3110453C (ja)
IL (1) IL280844A (ja)
MX (1) MX2021002625A (ja)
SG (1) SG11202101810SA (ja)
WO (1) WO2020110050A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012013534B3 (de) 2012-07-05 2013-09-19 Tobias Sokolowski Vorrichtung für repetitive Nervenstimulation zum Abbau von Fettgewebe mittels induktiver Magnetfelder
US10779875B2 (en) 2013-05-06 2020-09-22 Novocure Gmbh Optimizing treatment using TTfields by changing the frequency during the course of long term tumor treatment
US11491342B2 (en) 2015-07-01 2022-11-08 Btl Medical Solutions A.S. Magnetic stimulation methods and devices for therapeutic treatments
US20180001107A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Btl Holdings Limited Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10695575B1 (en) 2016-05-10 2020-06-30 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10188851B2 (en) 2015-10-28 2019-01-29 Novocure Limited TTField treatment with optimization of electrode positions on the head based on MRI-based conductivity measurements
US10821283B2 (en) 2016-04-04 2020-11-03 Novocure Gmbh Reducing motility of cancer cells using tumor treating fields (TTFields)
US11247039B2 (en) 2016-05-03 2022-02-15 Btl Healthcare Technologies A.S. Device including RF source of energy and vacuum system
US11464993B2 (en) 2016-05-03 2022-10-11 Btl Healthcare Technologies A.S. Device including RF source of energy and vacuum system
US11534619B2 (en) 2016-05-10 2022-12-27 Btl Medical Solutions A.S. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10583287B2 (en) 2016-05-23 2020-03-10 Btl Medical Technologies S.R.O. Systems and methods for tissue treatment
EP4147747A1 (en) 2016-06-30 2023-03-15 Novocure GmbH Arrays for longitudinal delivery of ttfields to a body
US10556122B1 (en) 2016-07-01 2020-02-11 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
CN110178029B (zh) 2017-01-19 2021-11-16 诺沃库勒有限责任公司 用于在施加TTFields的同时在显微镜下观察细胞培养物的系统
US11986647B2 (en) 2018-09-07 2024-05-21 Novocure Gmbh Treating autoinflammatory and mitochondrial diseases using an alternating electric field
WO2020104921A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Novocure Gmbh Arrays for delivering tumor treating fields (ttfields) with selectively addressable sub-elements
MX2021002625A (es) 2018-11-29 2021-05-12 Novocure Gmbh Arreglos de transductores de mayor flexibilidad para suministrar campos tt (campos de tratamiento de tumores).
US11276171B2 (en) 2019-01-08 2022-03-15 Novocure Gmbh Evaluating quality of segmentation of an image into different types of tissue for planning treatment using tumor treating fields (TTFields)
KR20210126083A (ko) 2019-02-26 2021-10-19 노보큐어 게엠베하 표적 암세포들의 전기적 특징에 기초한 종양처리장 요법의 주파수 결정
JP2022522936A (ja) 2019-02-27 2022-04-21 ノボキュア ゲーエムベーハー 埋込可能な変換器アレイを使用した腫瘍治療電場(ttfields)の送達
EP3977991A1 (en) 2019-03-29 2022-04-06 Novocure GmbH Methods for reducing viability of ttfields-resistant cancer cells
PL4066887T3 (pl) 2019-04-11 2024-03-04 Btl Medical Solutions A.S. Urządzenia do zabiegu estetycznego struktur biologicznych za pomocą energii o częstotliwości radiowej i energii magnetycznej
US11291837B2 (en) 2019-04-17 2022-04-05 Novocure Gmbh Uploading data from an isolated system without compromising isolation
US11654279B2 (en) 2019-07-31 2023-05-23 Novocure Gmbh Applying tumor treating fields (TTFields) via electrodes embedded into skull implants
CN114364433A (zh) 2019-08-30 2022-04-15 诺沃库勒有限责任公司 向颈部输送肿瘤治疗场(TTFields)
USD961091S1 (en) * 2019-11-27 2022-08-16 Novocure Gmbh Electrode array
USD959673S1 (en) * 2019-11-27 2022-08-02 Novocure Gmbh Electrode array
CN114786764A (zh) * 2019-12-20 2022-07-22 诺沃库勒有限责任公司 用于向动物试验对象提供肿瘤治疗场的治疗组件
CN114901347A (zh) 2019-12-31 2022-08-12 诺沃库勒有限责任公司 防止幅度调整和信道切换期间的尖峰的高电压、高效率正弦波生成器
ES2950234T3 (es) 2019-12-31 2023-10-06 Novocure Gmbh Matrices para administrar campos de tratamiento de tumores (camposTT) con elementos de electrodos y sensores de temperatura accesibles individualmente
USD960375S1 (en) * 2020-01-03 2022-08-09 Novocure Gmbh Electrode array
JP2023515722A (ja) 2020-05-04 2023-04-13 ビーティーエル ヘルスケア テクノロジーズ エー.エス. 患者の非アテンド式治療のためのデバイスおよび方法
US11878167B2 (en) 2020-05-04 2024-01-23 Btl Healthcare Technologies A.S. Device and method for unattended treatment of a patient
USD959675S1 (en) * 2020-05-21 2022-08-02 BioSerenity Incorporated Flexible electrode set
US11818943B2 (en) 2020-06-25 2023-11-14 Novocure Gmbh Fabricating organic light emitting diodes (OLEDs) using tubulin
JP2023508763A (ja) * 2020-06-30 2023-03-03 ノボキュア ゲーエムベーハー 腫瘍治療電場(ttフィールド)を印加するためのポリマー絶縁層を備えるフレキシブルトランスデューサアレイ
JP2023542785A (ja) * 2020-09-25 2023-10-12 ノボキュア ゲーエムベーハー 過熱することなく電流を最大化するために腫瘍治療電場(TTField)における個々の電極要素における金属化範囲を変化させること
WO2022123455A1 (en) * 2020-12-09 2022-06-16 Lifebridge Innovations, Pbc Insulated electrode for delivering tumor treating electromagnetic fields
DE102020133165B9 (de) * 2020-12-11 2024-06-06 Tdk Electronics Ag Keramikelektrode, Baugruppe mit der Keramikelektrode, Anordnung mit der Keramikelektrode und Verfahren zur Herstellung einer Keramikelektrode
EP4240470A1 (en) * 2021-02-17 2023-09-13 Novocure Gmbh Arrays for delivering tumor treating fields (ttfields) with sets of electrode elements having individually adjustable active areas
EP4277693A2 (en) * 2021-03-12 2023-11-22 Novocure Gmbh Electrode array and methods of production and use thereof
JP2024510812A (ja) * 2021-03-23 2024-03-11 ノボキュア ゲーエムベーハー 被験者の身体に腫瘍治療電場を送達するための変換器装置
CA3224731A1 (en) * 2021-06-22 2022-12-29 Lifebridge Innovations, Pbc Apparatus and method for improving electric field therapy to reduce solid tumors
WO2023017492A2 (en) * 2021-08-12 2023-02-16 Novocure Gmbh Transducer apparatuses with electrode element spacing to reduce edge effect in delivering tumor treating fields to a subject's body
WO2023017489A1 (en) * 2021-08-12 2023-02-16 Novocure Gmbh Methods and apparatuses for delivering tumor treating fields to a subject's body for near-surface tumors
WO2023017491A1 (en) * 2021-08-12 2023-02-16 Novocure Gmbh Apparatuses for delivering tumor treating fields having electrode elements with nonuniform thicknesses and methods for manufacturing same
WO2023017490A1 (en) * 2021-08-12 2023-02-16 Novocure Gmbh Transducer apparatuses with electrode array shaped to reduce edge effect in delivering tumor treating fields to a subject's body
TW202325227A (zh) * 2021-08-31 2023-07-01 瑞士商諾沃庫勒有限責任公司 具有包含導電黏性複合物之皮膚接觸層之電極組合及使用其施加腫瘤治療電場之系統與方法
US11896816B2 (en) 2021-11-03 2024-02-13 Btl Healthcare Technologies A.S. Device and method for unattended treatment of a patient
WO2023100103A1 (en) * 2021-11-30 2023-06-08 Yuval Spector Devices and systems for applying tumor-treating fields
US20230181918A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-15 Novocure Gmbh Transducer array with adhesive layer shaped to reduce skin irritation
US20230181899A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-15 Novocure Gmbh Shifting of transducer array to reduce skin irritation
WO2023116448A1 (zh) * 2021-12-22 2023-06-29 江苏海莱新创医疗科技有限公司 肿瘤电场治疗用绝缘电极及其制造方法
CN114099956A (zh) * 2021-12-22 2022-03-01 江苏海莱新创医疗科技有限公司 肿瘤电场治疗系统及其电极贴片组件
WO2023180965A1 (en) * 2022-03-22 2023-09-28 Novocure Gmbh Geometrically fitted transducers for tumor treating fields
USD1029275S1 (en) * 2023-01-19 2024-05-28 Wuhan United Imaging Healthcare Surgical Technology Co., Ltd. Electrocardiograph

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130190847A1 (en) 2007-09-17 2013-07-25 Novocure Ltd Composite electrode
WO2015036420A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 Koninklijke Philips N.V. A bio-medical electrode pad
JP2016508825A (ja) 2013-03-04 2016-03-24 ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation 可撓性治療電極
US20160331961A1 (en) 2014-01-14 2016-11-17 Feeligreen Device for electrostimulation and/or iontophoresis
US20160346530A1 (en) 2015-05-29 2016-12-01 Douglas Jeffery Methods and apparatuses for transdermal electrical stimulation

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6868289B2 (en) 2002-10-02 2005-03-15 Standen Ltd. Apparatus for treating a tumor or the like and articles incorporating the apparatus for treatment of the tumor
US7599746B2 (en) 2000-02-17 2009-10-06 Standen Ltd Apparatus and method for preventing the spread of cancerous metastases and for elimination of metastases
US7089054B2 (en) 2002-10-02 2006-08-08 Standen Ltd. Apparatus and method for treating a tumor or the like
US8175698B2 (en) 2000-02-17 2012-05-08 Novocure Ltd. Treating bacteria with electric fields
US8447395B2 (en) 2000-02-17 2013-05-21 Novocure Ltd Treating bacteria with electric fields
US7016725B2 (en) 2001-11-06 2006-03-21 Standen Ltd. Method and apparatus for destroying dividing cells
US7136699B2 (en) 2002-10-02 2006-11-14 Standen, Ltd. Apparatus for destroying dividing cells
US7146210B2 (en) 2000-02-17 2006-12-05 Standen Ltd. Apparatus and method for optimizing tumor treatment efficiency by electric fields
EP2335776A1 (en) 2000-02-17 2011-06-22 Yoram Palti Method and apparatus for destroying dividing cells
CA2563817C (en) 2004-04-23 2018-07-10 Yoram Palti Treating a tumor or the like with electric fields at different frequencies
US7715921B2 (en) 2004-12-07 2010-05-11 Standen Ltd. Electrodes for applying an electric field in-vivo over an extended period of time
EP1833554A2 (en) 2004-12-27 2007-09-19 Standen Ltd. Treating a tumor or the like with electric fields at different orientations
US7917227B2 (en) 2005-10-03 2011-03-29 Standen Ltd. Optimizing characteristics of an electric field to increase the field's effect on proliferating cells
US8019414B2 (en) 2006-04-05 2011-09-13 Novocure Ltd. Treating cancer using electromagnetic fields in combination with other treatment regimens
WO2009044289A1 (en) 2007-03-06 2009-04-09 Novocure Ltd. Treating cancer using electromagnetic fields in combination with photodynamic therapy
PT2183024T (pt) 2007-08-14 2019-08-01 Novocure Ltd Tratando parasitas com campos elétricos
CN102271607B (zh) 2008-11-11 2014-03-19 施菲姆德控股有限责任公司 小外形的电极组件
EP2498864A1 (en) 2009-11-09 2012-09-19 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Implantable neurostimulator with a programmer and a method of identifying a lead by measuring an electrical fingerprint
US9791400B2 (en) * 2011-11-22 2017-10-17 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Interdigitated array and method of manufacture
US10779875B2 (en) 2013-05-06 2020-09-22 Novocure Gmbh Optimizing treatment using TTfields by changing the frequency during the course of long term tumor treatment
US9655669B2 (en) 2013-05-06 2017-05-23 Novocure Limited Optimizing treatment using TTFields by changing the frequency during the course of long term tumor treatment
US9320446B2 (en) * 2013-12-09 2016-04-26 Medtronic, Inc. Bioelectric sensor device and methods
US9833617B2 (en) * 2014-07-25 2017-12-05 Loyalty Based Innovations, LLC Apparatus and method for treating multiple tumors in patients with metastatic disease by electric fields
ES2659414T3 (es) * 2015-05-18 2018-03-15 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Dispositivo calentador para el calentamiento de fluidos y método para la puesta en funcionamiento de un dispositivo calentador de este tipo
US9910453B2 (en) 2015-09-25 2018-03-06 Novocure Limited High voltage, high efficiency sine wave generator with pre-set frequency and adjustable amplitude
US10188851B2 (en) 2015-10-28 2019-01-29 Novocure Limited TTField treatment with optimization of electrode positions on the head based on MRI-based conductivity measurements
CN205698572U (zh) * 2016-03-24 2016-11-23 林晓云 与人体皮肤肌肉组织运动相吻合的膏贴
US10821283B2 (en) 2016-04-04 2020-11-03 Novocure Gmbh Reducing motility of cancer cells using tumor treating fields (TTFields)
JP2019517347A (ja) * 2016-06-09 2019-06-24 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 電流を身体に送達するための装置及びそれに関連する治療方法
EP4147747A1 (en) 2016-06-30 2023-03-15 Novocure GmbH Arrays for longitudinal delivery of ttfields to a body
US20180008708A1 (en) 2016-07-10 2018-01-11 Novocure Limited Synchronizing Tumor Cells to the G2/M Phase Using TTFields Combined with Taxane or Other Anti-Microtubule Agents
HUE063481T2 (hu) 2016-08-18 2024-01-28 Novocure Gmbh Hõmérséklet mérése tömbökben tumorkezelõ mezõk (TTFields) szállítására
ES2916252T3 (es) 2016-12-13 2022-06-29 Novocure Gmbh Tratamiento de pacientes con campos TT con las posiciones de los electrodos optimizadas utilizando plantillas deformables
CN110178029B (zh) 2017-01-19 2021-11-16 诺沃库勒有限责任公司 用于在施加TTFields的同时在显微镜下观察细胞培养物的系统
US20200368525A1 (en) 2017-11-17 2020-11-26 Abbvie Inc. Methods of Treating Glioblastoma
US10953209B2 (en) 2018-03-28 2021-03-23 Board Of Regents Of The University Of Texas System Treating tumors using TTFields combined with a PARP inhibitor
CN112566665A (zh) 2018-04-09 2021-03-26 莫舍·吉拉迪 用TTFields和Aurora激酶抑制剂治疗肿瘤
US11650277B2 (en) 2018-04-10 2023-05-16 Novocure Gmbh TTField treatment with optimization of electrode positions based on low frequency (<1MHZ) AC conductivity estimates derived from two MRI images having different repetition times
CN116139400A (zh) 2018-07-03 2023-05-23 埃德温·阊 使用交变电场提高细胞膜通透性
US11179322B2 (en) 2018-07-10 2021-11-23 Novocure Gmbh Methods and compositions for treating tumors with TTFields and sorafenib
SG11202012564SA (en) 2018-07-10 2021-01-28 Novocure Gmbh Inhibiting viral infection using alternating electric fields
BR112020025269A2 (pt) 2018-07-18 2021-03-09 Novocure Gmbh Uso de densidade de perda de energia e medidas relacionadas para quantificar a dose dos campos de tratamento de tumor (ttfields)
DK3892219T3 (da) 2018-08-23 2022-06-27 Novocure Gmbh Anvendelse af elektriske vekseltrømsfelter til forøgelse af permeabilitet af blodhjernebarrieren
US11160977B2 (en) 2018-09-04 2021-11-02 Novocure Gmbh Delivering tumor treating fields (TTFields) to the infratentorial brain
JP2022501098A (ja) 2018-09-07 2022-01-06 ノボキュア ゲーエムベーハー T細胞の増殖を低減する交流電場を使用する自己免疫性疾患の治療
US20200121728A1 (en) 2018-10-23 2020-04-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Prevention and Treatment of Teratoma Formation in Stem Cell-Based Therapies Using Alternating Electric Fields
US11369790B2 (en) 2018-10-25 2022-06-28 Novocure Gmbh Delivering alternating electric fields (e.g., TTFields) to a subject's spinal anatomy
WO2020104921A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Novocure Gmbh Arrays for delivering tumor treating fields (ttfields) with selectively addressable sub-elements
MX2021002625A (es) 2018-11-29 2021-05-12 Novocure Gmbh Arreglos de transductores de mayor flexibilidad para suministrar campos tt (campos de tratamiento de tumores).
US11276171B2 (en) 2019-01-08 2022-03-15 Novocure Gmbh Evaluating quality of segmentation of an image into different types of tissue for planning treatment using tumor treating fields (TTFields)
EP3939568A1 (en) 2019-02-22 2022-01-19 Novocure GmbH Treating gastric cancer using ttfields and drug in combination
JP2022522936A (ja) 2019-02-27 2022-04-21 ノボキュア ゲーエムベーハー 埋込可能な変換器アレイを使用した腫瘍治療電場(ttfields)の送達
EP3977991A1 (en) 2019-03-29 2022-04-06 Novocure GmbH Methods for reducing viability of ttfields-resistant cancer cells
US11291837B2 (en) 2019-04-17 2022-04-05 Novocure Gmbh Uploading data from an isolated system without compromising isolation
US11654279B2 (en) 2019-07-31 2023-05-23 Novocure Gmbh Applying tumor treating fields (TTFields) via electrodes embedded into skull implants
JP2022545344A (ja) 2019-08-05 2022-10-27 ノボキュア ゲーエムベーハー Il11活性を阻害することによって、腫瘍治療電場(ttフィールド)に対するがん細胞の感受性を高める
CN114364433A (zh) 2019-08-30 2022-04-15 诺沃库勒有限责任公司 向颈部输送肿瘤治疗场(TTFields)
JP2023507861A (ja) 2019-09-10 2023-02-28 ノボキュア ゲーエムベーハー がん細胞への交流電場の印加及びチェックポイント阻害剤の投与によってがん細胞の生存率を低下させる方法
US20210199640A1 (en) 2019-12-26 2021-07-01 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior Unviersity Methods of Normalizing Aberrant Glycolytic Metabolism in Cancer Cells
CN114901347A (zh) 2019-12-31 2022-08-12 诺沃库勒有限责任公司 防止幅度调整和信道切换期间的尖峰的高电压、高效率正弦波生成器
ES2950234T3 (es) 2019-12-31 2023-10-06 Novocure Gmbh Matrices para administrar campos de tratamiento de tumores (camposTT) con elementos de electrodos y sensores de temperatura accesibles individualmente
WO2021198864A1 (en) 2020-03-30 2021-10-07 Novocure Gmbh Intravenous / intra-spinal / intra-cavity / intraventricular delivery of ttfields (tumor treating fields) for treating cancer and metastases
JP2023522817A (ja) 2020-04-24 2023-06-01 ノボキュア ゲーエムベーハー 血液脳関門の透過性を増加させるための交流電界の使用

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130190847A1 (en) 2007-09-17 2013-07-25 Novocure Ltd Composite electrode
JP2016508825A (ja) 2013-03-04 2016-03-24 ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation 可撓性治療電極
WO2015036420A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 Koninklijke Philips N.V. A bio-medical electrode pad
JP2016528936A (ja) 2013-09-16 2016-09-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 生物医学的電極パッド
US20160331961A1 (en) 2014-01-14 2016-11-17 Feeligreen Device for electrostimulation and/or iontophoresis
US20160346530A1 (en) 2015-05-29 2016-12-01 Douglas Jeffery Methods and apparatuses for transdermal electrical stimulation

Also Published As

Publication number Publication date
SG11202101810SA (en) 2021-03-30
KR20230164208A (ko) 2023-12-01
EP4019081C0 (en) 2024-04-03
CN113164745B (zh) 2024-04-26
US20240100322A1 (en) 2024-03-28
IL280844A (en) 2021-04-29
CN113164745A (zh) 2021-07-23
EP3886978B1 (en) 2024-04-03
CA3110453C (en) 2024-02-27
WO2020110050A1 (en) 2020-06-04
EP3886978C0 (en) 2024-04-03
KR20210099609A (ko) 2021-08-12
EP4019082B1 (en) 2024-04-03
EP4019081A1 (en) 2022-06-29
EP4019082A1 (en) 2022-06-29
US20200171297A1 (en) 2020-06-04
BR112021004336A2 (pt) 2021-08-17
AU2019389903B2 (en) 2023-04-06
AU2019389903A1 (en) 2021-03-11
EP3886978A1 (en) 2021-10-06
CA3110453A1 (en) 2020-06-04
JP2022510551A (ja) 2022-01-27
NZ772907A (en) 2023-10-27
KR102606263B1 (ko) 2023-11-23
US20220096821A1 (en) 2022-03-31
US11872391B2 (en) 2024-01-16
US20240149053A1 (en) 2024-05-09
EP4019082C0 (en) 2024-04-03
US11224741B2 (en) 2022-01-18
EP4356823A2 (en) 2024-04-24
MX2021002625A (es) 2021-05-12
AU2023201611A1 (en) 2023-04-20
CN118079235A (zh) 2024-05-28
EP4019081B1 (en) 2024-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7353363B2 (ja) TTFields(腫瘍治療電場)を提供するための柔軟性を高めたトランスデューサーアレイ
RU2658452C2 (ru) Биомедицинская электродная подушка
US8086322B2 (en) Method and means for electrical stimulation of cutaneous sensory receptors
DK2364747T3 (en) Electrodes for applying an electric field in vivo over an extended period of time
JP7491994B2 (ja) 電極
GB2434544A (en) Wound dressing with skin stimulation electrodes
NZ772907B2 (en) Enhanced-flexibility transducer arrays for delivering ttfields (tumor treating fields)
US20230181918A1 (en) Transducer array with adhesive layer shaped to reduce skin irritation
JP6742648B1 (ja) 微弱電流具
CN117482387A (zh) 一种电极贴片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7353363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150