JP7350216B2 - 設計支援装置、設計支援方法および設計支援プログラム - Google Patents
設計支援装置、設計支援方法および設計支援プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7350216B2 JP7350216B2 JP2023519246A JP2023519246A JP7350216B2 JP 7350216 B2 JP7350216 B2 JP 7350216B2 JP 2023519246 A JP2023519246 A JP 2023519246A JP 2023519246 A JP2023519246 A JP 2023519246A JP 7350216 B2 JP7350216 B2 JP 7350216B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- logical
- state transition
- rule
- design support
- transition graph
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 191
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 41
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 20
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 43
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/20—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/403—Image sensing, e.g. optical camera
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/408—Radar; Laser, e.g. lidar
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/40—Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
- B60W2554/404—Characteristics
- B60W2554/4041—Position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/801—Lateral distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/802—Longitudinal distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
- B60W2556/50—External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
例えば、特許文献1は、次にとるべき自車の状態を算出する技術を開示している。この技術では、まず、自車の状態とセンサの観測値が取得される。センサの観測値は他車の運動情報に相当する。そして、自車の状態遷移グラフと自車および他車の運動モデルを用いて、次にとるべき自車の状態が算出される。
状態遷移グラフは、自車の状態間の遷移の集合である。例えば、状態遷移グラフの一部は、状態「交差点に接近」から状態「交差点前で停止」への遷移とその遷移の条件「赤信号または黄色信号である」を示す。
従来技術においては、交通法規に違反しない状態遷移グラフを設計する必要がある。しかし、人間が膨大かつ詳細に記述された法規を網羅的に把握しながら辻褄のあう状態遷移グラフを設計することは困難である。
論理式で表現された交通ルールの集合であるルールセットを参照し、前記ルールセットの論理体系を構築するルール体系構築部と、
自動運転車の複数の状態について複数の状態遷移を表す状態遷移グラフを参照し、前記状態遷移グラフの中の状態遷移ごとに前記状態遷移を論理式に変換する変換部と、
前記状態遷移グラフの中の状態遷移ごとに、前記状態遷移の前記論理式が前記ルールセットの前記論理体系に対して矛盾するか判定する偽遷移検出部と、
前記ルールセットの前記論理体系に対して矛盾すると判定された各論理式に対応する状態遷移を偽遷移として前記状態遷移グラフから除去する偽遷移除去部と、
各偽遷移が除去された後の前記状態遷移グラフを用いて、前記自動運転車の行動を決定する行動決定部と、を備える。
自動運転車100の行動を決定する形態について、図1から図4に基づいて説明する。
図1に基づいて、自動運転車100の構成を説明する。
自動運転車100は、自動運転機能を有する自動車である。
自動運転システム110は、自動運転を実現するためのシステムである。
具体的には、センサ群111は、自車情報を取得するための1つ以上のセンサ(第1センサ群)と、他車情報を取得するための1つ以上のセンサ(第2センサ群)と、を含む。
自車情報の具体例は、自動運転車100(自車)の位置情報および速度情報である。第1センサ群の具体例は、衛星測位システムの受信機および速度計である。
他車情報の具体例は、自動運転車100の周辺に位置する各自動車(他車)の位置情報である。第2センサ群のセンサの具体例は、可視カメラまたはミリ波レーダである。
例えば、衛星測位システムの受信機が自動運転車100の位置を測位し、情報取得装置112は衛星測位システムの受信機から自動運転車100の位置情報を取得する。
例えば、可視カメラが、自動運転車100の周辺を撮影して画像データを生成する。画像データは、自動運転車100の周辺が映った画像を表す。そして、情報取得装置112は、可視カメラから画像データを取得し、画像データを処理して自動運転車100に対する各他車の相対位置を算出し、各他車の相対位置を示す位置情報を生成する。
例えば、ミリ波レーダが、自動運転車100に対する各他車の相対方向および相対距離を算出する。そして、情報取得装置112は、ミリ波レーダから各他車の相対方向および相対距離を取得し、各他車の相対方向および相対距離に基づいて自動運転車100に対する各他車の相対位置を算出し、各他車の相対位置を示す位置情報を生成する。
例えば、自動運転車100の行動は、加減速および操舵などである。
行動決定装置200は、プロセッサ201とメモリ202と補助記憶装置203と入出力インタフェース204といったハードウェアを備えるコンピュータである。これらのハードウェアは、信号線を介して互いに接続されている。
ICは、Integrated Circuitの略称である。
CPUは、Central Processing Unitの略称である。
RAMは、Random Access Memoryの略称である。
ROMは、Read Only Memoryの略称である。
HDDは、Hard Disk Driveの略称である。
補助記憶装置203には、さらに、OSが記憶されている。OSの少なくとも一部は、メモリ202にロードされて、プロセッサ201によって実行される。
プロセッサ201は、OSを実行しながら、行動決定プログラムを実行する。
OSは、Operating Systemの略称である。
メモリ202は記憶部290として機能する。但し、補助記憶装置203、プロセッサ201内のレジスタおよびプロセッサ201内のキャッシュメモリなどの記憶装置が、メモリ202の代わりに、又は、メモリ202と共に、記憶部290として機能してもよい。
行動決定装置200の要素(221~226)の動作およびデータ(291、292)の内容について後述する。
行動決定装置200の動作の手順は行動決定方法に相当する。また、行動決定装置200の動作の手順は行動決定プログラムによる処理の手順に相当する。
ステップS110において、ルール体系構築部212は、ルールセット292を参照し、ルールセット292の論理体系を構築する。
ルールセット292は、論理式で表現された交通ルールの集合であり、記憶部290に記憶される。
交通ルールは、運転において順守すべき法規ルールである。但し、交通ルールは、順守すべきものであれば法規ルール以外のルールであってもよい。
「信号機の現示が赤信号である」という命題記号を「a」とする。
「信号機の現示が黄信号である」という命題記号を「b」とする。
「交差点に進入する」という命題記号を「c」とする。
「赤信号または黄信号のときは交差点に進入してはいけない」という交通ルールは、次のような論理式で表現される。「|」は論理和を意味する。「^」は否定を意味する。
(a|b)->^c
但し、論理体系の構築が可能であれば、交通ルールは他の表現方法で表現されてもよい。
ルールセット292が交通ルールAと交通ルールBと交通ルールCから成る。この場合、ルールセット292の論理体系は以下のように表される。
A&B&C
但し、後述する偽遷移の検出が可能であれば、ルールセット292の論理体系は他の構築方法で構築されてもよい。
状態遷移グラフ291は、自動運転車100の複数の状態について複数の状態遷移を表すグラフのデータであり、記憶部290に記憶される。
状態遷移は状態間の遷移を意味する。例えば、状態遷移グラフ291において、各状態遷移は2つのノードとエッジで表される。各ノードは状態を表す。エッジは遷移の向きと遷移の条件とを表す。
状態遷移グラフ291は任意の方法で更新して構わない。
また、ステップS120が省略されても構わない。つまり、状態遷移グラフ291が自車情報および他車情報に基づいて更新されなくてもよい。
遷移元の状態が「s1」である。遷移先の状態が「s2」である。遷移の条件が「c1」且つ「c2または^c3」である。この場合、状態遷移は次のような論理式で表現される。
(s1&(c1&(c2|^c3)))->s2
但し、後述する偽遷移の検出が可能であれば、状態遷移は他の変換方法で変換されてもよい。
状態遷移の論理式がルールセット292の論理体系に対して矛盾する場合、状態遷移がルールセット292に違反すると考えられる。
但し、偽遷移検出部214は他の方法で判定を行ってもよい。
状態遷移の論理式がルールセット292の論理体系に対して矛盾しない場合、処理はステップS170に進む。
偽遷移の一時的な除去は、偽遷移が自動運転車100の次の行動の決定に考慮されないようにすることを意味する。
状態遷移グラフ291の中に未選択の状態遷移がある場合、処理はステップS130に進む。
状態遷移グラフ291の中に未選択の状態遷移がない場合、処理はステップS180に進む。
まず、行動決定部216は、状態遷移グラフ291から自動運転車100の現在の状態と一致する状態(遷移元の状態)を選択し、選択した状態の遷移先となる1つ以上の状態(遷移先の状態)を状態遷移グラフ291から抽出する。
次に、行動決定部216は、自車情報と他車情報と自動運転車100の運動モデルとに基づいて、1つ以上の遷移先の状態から1つの遷移先の状態を自動運転車100の次の状態に決定する。例えば、自動運転車100の次の状態は、特許文献1に記載の方法で決定される。
そして、行動決定部216は、自動運転車100の現在の状態と自動運転車100の次の状態とに基づいて、自動運転車100の次の行動を決定する。自動運転車100の次の行動は任意の方法で決定される。
ルール体系構築部212は、センサ群111によって取得される動的な環境情報をルールセット292の論理体系に反映してもよい。
動的な環境情報の具体例は、天気を示す天気情報または時刻を示す時刻情報である。例えば、センサ群111は、天気情報を受信する受信機と時刻情報を受信する受信機とを含む。
具体的には、動的な環境情報は動的な条件として交通ルールに反映される。例えば、時刻情報は「xx時以降は通行禁止」のように交通ルールに反映される。また、天気情報は「霧が出ているときはyyしなければならない」のように交通ルールに反映される。
行動決定装置200は、以下のようにルールセット292の順守を担保することができる。
行動決定装置200は、ルールセット292に違反しない状態遷移のみから成る状態遷移グラフ291を用いて自動運転車100の行動を決定する。つまり、行動決定装置200は、ルールセット292に違反しない行動を決定することができる.
自動運転車100の行動の決定には、特許文献1に記載の行動決定アルゴリズムをそのまま利用することができる。特許文献1に記載の行動決定アルゴリズムは運動モデルに密に紐づいている。
一般に法規ルールのセットは膨大かつ詳細に記述されている。そのため、法規ルールのセットの全てを把握し、法規ルールのセットの全てと辻褄が合う状態遷移グラフを人手で作成することは困難である。実施の形態1では状態遷移グラフ291がルールセット292に基づいて修正されるため、作成者はルールセット292を意識することなく状態遷移グラフ291を作成することができる。
法規ルールの表現および適用は、厳密である必要があり、論理式による表現および論理的な推論と相性がよい。また、法規ルールを1つずつ検証するだけでなく、法規ルールの再帰的な組み合わせによって成立しうる複合ルールについても担保する必要がある。そのため、自動運転車100の行動の決定には、実施の形態1のように論理推論による判定が適している。
状態遷移グラフ291およびルールセット292の設計を支援する形態について、主に実施の形態1と異なる点を図5から図8に基づいて説明する。
図5に基づいて、設計支援装置300の構成を説明する。
設計支援装置300は、プロセッサ301とメモリ302と補助記憶装置303と通信装置304と入出力インタフェース305といったハードウェアを備えるコンピュータである。これらのハードウェアは、信号線を介して互いに接続されている。
メモリ302は揮発性または不揮発性の記憶装置である。メモリ302は、主記憶装置またはメインメモリとも呼ばれる。例えば、メモリ302はRAMである。メモリ302に記憶されたデータは必要に応じて補助記憶装置303に保存される。
補助記憶装置303は不揮発性の記憶装置である。例えば、補助記憶装置303は、ROM、HDDまたはフラッシュメモリである。補助記憶装置303に記憶されたデータは必要に応じてメモリ302にロードされる。
通信装置304はレシーバ及びトランスミッタである。例えば、通信装置304は通信チップまたはNICである。設計支援装置300の通信は通信装置304を用いて行われる。
入出力インタフェース305は、入力装置および出力装置が接続されるポートである。例えば、入出力インタフェース305はUSB端子であり、入力装置はキーボードおよびマウスであり、出力装置はディスプレイである。設計支援装置300の入出力は入出力インタフェース305を用いて行われる。
補助記憶装置303には、さらに、OSが記憶されている。OSの少なくとも一部は、メモリ302にロードされて、プロセッサ301によって実行される。
プロセッサ301は、OSを実行しながら、設計支援プログラムを実行する。
メモリ302は記憶部390として機能する。但し、補助記憶装置303、プロセッサ301内のレジスタおよびプロセッサ301内のキャッシュメモリなどの記憶装置が、メモリ302の代わりに、又は、メモリ302と共に、記憶部390として機能してもよい。
状態遷移グラフ291およびルールセット292は、記憶部390に記憶される。
設計支援装置300の各要素の動作について後述する。
設計支援装置300の動作の手順は設計支援方法に相当する。また、設計支援装置300の動作の手順は設計支援プログラムによる処理の手順に相当する。
設計支援方法(遷移)は、偽遷移を表示するための方法である。
構築方法は、実施の形態1のステップS110における方法と同じである。
変換方法は、実施の形態1のステップS140における方法と同じである。
判定方法は、実施の形態1のステップS150における方法と同じである。
状態遷移の論理式がルールセット292の論理体系に対して矛盾しない場合、処理はステップS306に進む。
偽遷移は、法規に違反する状態遷移に相当する。
状態遷移グラフ291の中に未選択の状態遷移がある場合、処理はステップS302に進む。
状態遷移グラフ291の中に未選択の状態遷移がない場合、処理は終了する。
設計支援方法(ルール)は、後述する不導出ルールを表示するための方法である。
変換方法は、実施の形態1のステップS140における方法と同じである。
状態遷移グラフ291の中の各状態遷移が既に論理式に変換されている場合、ステップS311は不要である。
構築される論理体系を状態遷移グラフ291の論理体系と称する。
状態遷移グラフ291の論理体系を構築する方法は、ルールセット292の論理体系を構築する方法と同じである。
交通ルールの論理式が状態遷移グラフ291の論理体系から導出されない場合、状態遷移グラフ291で表現されていない交通ルールがあると考えられる。
但し、不導出ルール検出部315は他の方法で判定を行ってもよい。
交通ルールの論理式が状態遷移グラフ291の論理体系から導出されない場合、処理はステップS315に進む。
不導出ルールは、状態遷移グラフ291で担保されていない交通ルールに相当する。
ルールセット292の中に未選択の交通ルールがある場合、処理はステップS313に進む。
ルールセット292の中に未選択の交通ルールがない場合、処理は終了する。
ルール体系構築部311は、自動運転車100の2つ以上の状態が同時に真にならないことを示す論理式をルールセット292の論理体系に追加してもよい。
実施の形態2は、状態遷移グラフ291の設計者が、状態遷移グラフ291の良し悪しを判断し、必要があれば状態遷移グラフ291を再設計するために、利用することができる。
実施の形態2は、ルールセット292の設計者が、ルールセット292の良し悪しを判断し、必要があればルールセット292を再設計するために、利用することができる。
これにより、設計者は、ルールセット292を順守するための状態遷移グラフ291を設計することができる。
図9に基づいて、行動決定装置200のハードウェア構成を説明する。
行動決定装置200は処理回路209を備える。
処理回路209は、更新部211とルール体系構築部212と変換部213と偽遷移検出部214と偽遷移除去部215と行動決定部216とを実現するハードウェアである。
処理回路209は、専用のハードウェアであってもよいし、メモリ202に格納されるプログラムを実行するプロセッサ201であってもよい。
ASICは、Application Specific Integrated Circuitの略称である。
FPGAは、Field Programmable Gate Arrayの略称である。
設計支援装置300は処理回路309を備える。
処理回路309は、ルール体系構築部311と変換部312と偽遷移検出部313と遷移体系構築部314と不導出ルール検出部315と表示部316とを実現するハードウェアである。
処理回路309は、専用のハードウェアであってもよいし、メモリ302に格納されるプログラムを実行するプロセッサ301であってもよい。
Claims (6)
- 自動運転車の複数の状態について複数の状態遷移を表す状態遷移グラフを参照し、前記状態遷移グラフの中の状態遷移ごとに前記状態遷移を論理式に変換する変換部と、
前記複数の状態遷移に対応する複数の論理式の論理体系を前記状態遷移グラフの論理体系として構築する遷移体系構築部と、
論理式で表現された交通ルールの集合であるルールセットの中の交通ルールごとに、前記交通ルールの前記論理式が前記状態遷移グラフの前記論理体系から導出されるか判定する不導出ルール検出部と、
前記状態遷移グラフの前記論理体系から導出されないと判定された論理式に対応する交通ルールを表示する表示部と、
を備える設計支援装置。 - 前記遷移体系構築部は、前記自動運転車の2つ以上の状態が同時に真にならないことを示す論理式を前記状態遷移グラフの前記論理体系に追加する
請求項1に記載の設計支援装置。 - 前記設計支援装置は、
論理式で表現された交通ルールの集合であるルールセットを参照し、前記ルールセットの論理体系を構築するルール体系構築部と、
前記状態遷移グラフの中の状態遷移ごとに、前記状態遷移の前記論理式と前記ルールセットの前記論理体系とを用いて、前記状態遷移が前記ルールセットに対して矛盾するか判定する偽遷移検出部と、を備え
前記表示部は、前記ルールセットの前記論理体系に対して矛盾すると判定された各論理式に対応する状態遷移を表示する
請求項1または請求項2に記載の設計支援装置。 - 前記ルール体系構築部は、前記自動運転車の2つ以上の状態が同時に真にならないことを示す論理式を前記ルールセットの前記論理体系に追加する
請求項3に記載の設計支援装置。 - 設計支援装置が、
自動運転車の複数の状態について複数の状態遷移を表す状態遷移グラフを参照し、前記状態遷移グラフの中の状態遷移ごとに前記状態遷移を論理式に変換し、
前記複数の状態遷移に対応する複数の論理式の論理体系を前記状態遷移グラフの論理体系として構築し、
論理式で表現された交通ルールの集合であるルールセットの中の交通ルールごとに、前記交通ルールの前記論理式が前記状態遷移グラフの前記論理体系から導出されるか判定し、
前記状態遷移グラフの前記論理体系から導出されないと判定された論理式に対応する交通ルールを表示する
設計支援方法。 - 自動運転車の複数の状態について複数の状態遷移を表す状態遷移グラフを参照し、前記状態遷移グラフの中の状態遷移ごとに前記状態遷移を論理式に変換する変換処理と、
前記複数の状態遷移に対応する複数の論理式の論理体系を前記状態遷移グラフの論理体系として構築する遷移体系構築処理と、
論理式で表現された交通ルールの集合であるルールセットの中の交通ルールごとに、前記交通ルールの前記論理式が前記状態遷移グラフの前記論理体系から導出されるか判定する不導出ルール検出処理と、
前記状態遷移グラフの前記論理体系から導出されないと判定された論理式に対応する交通ルールを表示する表示処理と、
をコンピュータに実行させるための設計支援プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/018495 WO2022239250A1 (ja) | 2021-05-14 | 2021-05-14 | 行動決定装置、行動決定方法、行動決定プログラム、設計支援装置、設計支援方法および設計支援プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022239250A1 JPWO2022239250A1 (ja) | 2022-11-17 |
JP7350216B2 true JP7350216B2 (ja) | 2023-09-25 |
Family
ID=84028089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023519246A Active JP7350216B2 (ja) | 2021-05-14 | 2021-05-14 | 設計支援装置、設計支援方法および設計支援プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7350216B2 (ja) |
DE (1) | DE112021007256T5 (ja) |
WO (1) | WO2022239250A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200385024A1 (en) | 2019-06-04 | 2020-12-10 | Aptiv Technologies Limited | Autonomous vehicle operation using linear temporal logic |
JP2023513643A (ja) | 2020-03-26 | 2023-03-31 | 三菱電機株式会社 | 車両制御のための意思決定の適応的最適化 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9645577B1 (en) * | 2016-03-23 | 2017-05-09 | nuTonomy Inc. | Facilitating vehicle driving and self-driving |
US10459441B2 (en) * | 2016-12-30 | 2019-10-29 | Baidu Usa Llc | Method and system for operating autonomous driving vehicles based on motion plans |
US10860023B2 (en) * | 2018-06-25 | 2020-12-08 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Systems and methods for safe decision making of autonomous vehicles |
JP7213704B2 (ja) * | 2019-01-31 | 2023-01-27 | 株式会社日立ソリューションズ | 自動運転プログラム評価システム、及び自動運転プログラム評価方法 |
US20200026289A1 (en) * | 2019-09-28 | 2020-01-23 | Ignacio J. Alvarez | Distributed traffic safety consensus |
-
2021
- 2021-05-14 DE DE112021007256.0T patent/DE112021007256T5/de active Pending
- 2021-05-14 WO PCT/JP2021/018495 patent/WO2022239250A1/ja active Application Filing
- 2021-05-14 JP JP2023519246A patent/JP7350216B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200385024A1 (en) | 2019-06-04 | 2020-12-10 | Aptiv Technologies Limited | Autonomous vehicle operation using linear temporal logic |
JP2023513643A (ja) | 2020-03-26 | 2023-03-31 | 三菱電機株式会社 | 車両制御のための意思決定の適応的最適化 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022239250A1 (ja) | 2022-11-17 |
DE112021007256T5 (de) | 2024-01-25 |
JPWO2022239250A1 (ja) | 2022-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10755007B2 (en) | Mixed reality simulation system for testing vehicle control system designs | |
CN112771550B (zh) | 高效规则集实现方式的自动生成 | |
CN109032103B (zh) | 无人驾驶车辆的测试方法、装置、设备及存储介质 | |
US9971942B2 (en) | Object detection in crowded scenes using context-driven label propagation | |
CN108334081A (zh) | 用于对象检测的循环深度卷积神经网络 | |
CN108304861A (zh) | 生成自动车辆泄漏探测的训练数据 | |
US20180018527A1 (en) | Virtual Sensor-Data-Generation System And Method Supporting Development Of Vision-Based Rain-Detection Algorithms | |
US20200019174A1 (en) | Incorporating rules into complex automated decision making | |
JP2020042791A (ja) | マルチモデルに基づく障害物分布シミュレーション方法、装置及び端末 | |
CN111199088B (zh) | 复现场景数据的方法和装置 | |
WO2016039076A1 (ja) | プログラム検査装置、ソフトウェア検査装置、sat制約条件データ、記憶媒体 | |
WO2022133090A1 (en) | Adaptive generation and assessment of autonomous vehicle critical scenarios | |
JP7350216B2 (ja) | 設計支援装置、設計支援方法および設計支援プログラム | |
JP2021024520A (ja) | 運転行動評価装置、運転行動評価方法、及び運転行動評価プログラム | |
CN111199083A (zh) | 复现无人驾驶车辆事故数据的方法和装置 | |
CN112287855A (zh) | 基于多任务神经网络的驾驶行为检测方法和装置 | |
US11775706B2 (en) | Deterministic agents for simulation | |
JP7415686B2 (ja) | 事故パターン判定装置、事故パターン判定方法、及び事故パターン判定プログラム | |
KR102307076B1 (ko) | 딥 앙상블과 칼만필터를 통합한 방식의 차량 사이드슬립 앵글 추정 방법 및 장치 | |
US10223077B2 (en) | Determination of signals for readback from FPGA | |
KR20220158187A (ko) | 운전자 상태 경고 시스템을 통해 자동 긴급 제동 시스템에 연계되는 딥러닝 영상 합성기술 기반 졸음운전 시뮬레이션 플랫폼 | |
JP2023548749A (ja) | センサデータのアノテーションのための方法およびシステム | |
WO2021038619A1 (ja) | 危険検知装置、危険検知方法、および、危険検知プログラム | |
JP2008097367A (ja) | 車載電子機器 | |
JP2020135595A (ja) | グラフ構造推定装置、slam装置、グラフ構造推定方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230327 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7350216 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |