JP7346519B2 - レンタカー機能連動型自動車販売支援システム - Google Patents

レンタカー機能連動型自動車販売支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP7346519B2
JP7346519B2 JP2021171819A JP2021171819A JP7346519B2 JP 7346519 B2 JP7346519 B2 JP 7346519B2 JP 2021171819 A JP2021171819 A JP 2021171819A JP 2021171819 A JP2021171819 A JP 2021171819A JP 7346519 B2 JP7346519 B2 JP 7346519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
car
rental
sales
rental car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021171819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023061718A (ja
Inventor
憲一 川邊
Original Assignee
株式会社Jcm
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Jcm filed Critical 株式会社Jcm
Priority to JP2021171819A priority Critical patent/JP7346519B2/ja
Publication of JP2023061718A publication Critical patent/JP2023061718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7346519B2 publication Critical patent/JP7346519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、レンタカー機能連動型自動車販売支援システムに関わり、さらに詳しくは、中古車のレンタカー使用時におけるレンタカー売上を仕入原価に反映し、小売に転用する適切なタイミングを判断するレンタカー機能連動型自動車販売支援システムの提供にある。
中古車販売事業者の中には、別途の設備投資の必要が無く、既存顧客を中心に営業を行うことができる等の利点から、販売対象の車輌についてレンタルを行うレンタカー事業をも手掛ける事業者が存在する。
レンタカー使用歴のある車輌の販売に関し、中古車販売事業とレンタカー事業を連携させるシステムが提案されてきた。
特許文献1では、中古車のレンタルを申し込む申請者に対し、そのレンタルによりレンタカーとして利用中の中古車を販売することができるシステムについて開示されている。
特許文献2では、車輌について自家用と他人へのレンタル使用の両方の用途を予定する車輌の購入予定者に対し、自家分価格の提示等をするシステムについて開示されている。
レンタカー事業をも手掛ける中古車販売事業者が、ひとつの中古車について、仕入からレンタカー貸出を経て販売するという一連の業務を、利益の把握という観点から俯瞰できるシステムは存在しなかった。
大韓民国公開特許10-2015-0120602号公報 特開2018-77592号公報
本発明は、上記事情に鑑み、中古車販売事業者が、ひとつの中古車について、仕入、レンタカー貸出、販売までの一連の収支を管理でき、特に、中古車のレンタカー売上を仕入原価に反映できるため、小売に転用する適切なタイミングを判断できるレンタカー機能連動型自動車販売支援システムを提供せんとする。
請求項1に係る発明は、中古車販売事業者における中古車販売価格の決定を支援するシステムであって、
該システムは、中古車の仕入情報、車輌情報、仕入価格情報、レンタカー情報、販売価格情報が一画面に表示される管理システムと、レンタカーの予約管理情報、貸出情報、売上情報を有するレンタルシステムと、中古車販売の商談情報、伝票情報が一画面に表示される見積システムとからなり、
前記中古車をレンタカーとして使用した場合には、前記レンタルシステムにおいて入力・CPUにより計算されたレンタカー売上がCPUにより前記管理システムのレンタカー情報に反映され、前記レンタルシステムにおいて入力した走行距離がCPUにより前記管理システムの車輌情報に反映され、さらに、前記管理システムの前記レンタカー情報には、前記仕入価格情報である仕入価格、手続代行原価等の原価情報、及び加修費等の経費情報からCPUにより計算された仕入合計額と、前記レンタカー情報の前記レンタカー売上とからCPUにより計算された合計期待収益が表示され、
レンタカーとしての使用歴のある前記中古車を販売する場合には、前記管理システムの一画面上で販売価格の入力を行い、次いで、前記販売価格及び前記走行距離がCPUにより前記見積システムの前記伝票情報に反映され、前記見積システムの一画面上で値引額の入力を行う
ことを特徴とするレンタカー機能連動型自動車販売支援システムに関する。
請求項2に係る発明は、前記管理システムのレンタカー情報において、レンタカーの他に代車が選択可能であり、代車を選択した場合には、前記レンタルシステムが、代車の予約管理情報、貸出情報、売上情報を有する請求項1に記載のレンタカー機能連動型自動車販売支援システムに関する。
請求項1に係る発明によれば、レンタカー事業をも手掛ける中古車販売事業者が、同事業者によるレンタカー貸出歴のある中古車を販売する際に、レンタルシステムにより入力やCPUにより計算がされたレンタカー売上及び走行距離が、管理システムの一画面上のレンタカー情報、車輌情報にCPUにより各々反映され、さらに、前記管理システムの前記レンタカー情報には、前記仕入価格情報である仕入価格、手続代行原価等の原価情報、及び加修費等の経費情報からCPUにより計算された仕入合計額及び前記レンタカー情報の前記レンタカー売上からCPUにより計算された合計期待収益が同じ一画面に表示される。
これにより、中古車販売事業者は、前記管理システムの一画面上で効率良く前記中古車の合計期待収益、走行距離、その他の諸情報を検討することができ、正確な利益を把握し、販売価格の決定を行うことができる。
商談においては、中古車販売の商談情報、伝票情報が一画面に表示され見積を行う見積システムにおいて、前記管理システムにおいて決定した販売価格の他、走行距離、預り法定費用、手続代行費用等の諸情報が伝票情報として同じ一画面に表示される。
これにより、中古車販売事業者は、前記見積システムの一画面上で効率良く前記中古車の販売価格、走行距離、その他の諸情報を検討することができ、正確な利益を把握しつつ購入希望者と商談を行い、必要に応じ値引額の決定を行うことができる。
上述の販売価格や値引額の決定を、レンタカー売上等が反映された一画面上で効率良く諸情報を検討し正確な利益を把握しつつ行うことができるということが、本発明の最大の特徴である。
請求項2に係る発明によれば、整備工場において販売対象の中古車を代車として貸し出す場合にも該システムを用いることができる。
本発明の実施形態に係るフローチャートである。 本発明の管理システムにおいて表示される画面の概略図である。 本発明のレンタルシステムの概略図である。 本発明の見積システムにおいて表示される画面の概略図である。
以下、本発明の一実施形態について詳述するが、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。
中古車販売事業者が、仕入先(1)から車輌を仕入れる。
中古車販売事業者は、仕入(2)の管理システム(20)において、仕入情報(21)に、仕入れた車輌の仕入日、入庫日、仕入担当者、保管場所等の仕入に関する諸情報を登録し、また、車輌情報(22)に、仕入れた車輌のメーカー名、車名、年式、ミッション、エンジン、排気量、車種、走行距離(62)、車輌用途(29)、車検・点検費用等の車輌に関する諸情報を登録し、また、仕入価格情報(23)に、仕入価格、付属品原価、手続代行原価、預り法定原価、加修費、リサイクル料等の仕入価格に関する諸情報を登録し、また、レンタカー情報(24)に、仕入れた車輌がレンタカーとして使用された場合に係るレンタカー経費(修理費、オイル交換費用等)を登録する。
中古車販売事業者は、仕入れた前記車輌について、レンタカーとして一度も貸し出すことなく販売する場合(3)は、管理システム(20)において一画面に表示される仕入情報(21)、車輌情報(22)、仕入価格情報(23)の上記の様々な要素を効率良く参照しながら、販売価格情報(25)の欄において販売価格(26)の決定入力を行い、見積システム(80)に移行する。
見積システム(80)では、顧客名、商談日、商談担当者等の商談に関する諸情報が登録される商談情報(81)と、管理システム(20)で決定入力した販売価格(26)、管理システム(20)で表示されていた走行距離(62)、整備費用、手続代行費用、預り法定費用等の伝票情報(82)が一画面に表示される。
別の形態として、例えば、顧客名等については、別途データベースの登録情報をCPUにより表示させる態様も可能である(図示せず)。
中古車販売事業者は、購入希望者との商談(7)においては、一画面に表示される商談情報(81)、伝票情報(82)の上記の様々な要素を効率良く参照しながら、正確な利益を把握しつつ購入希望者と商談を行い、必要に応じた値引額(83)を決定入力し、見積(8)を行う。
中古車販売事業者は、仕入れた前記車輌についてレンタカーとして貸し出す場合(3)は、管理システム(20)の車輌情報(22)において車輌用途(29)をレンタカーとした後、レンタルシステム(60)に移行する。
レンタルシステム(60)では、レンタカーの予約管理、貸出を行い(図示せず)、返却された場合に、走行距離(62’)及びレンタカー売上(61’)が確定される。
前項を詳述する。
レンタカー売上(61’)については、貸出の段階でレンタルシステム(60)に入力及びCPUにより計算された金額が、返却時の実績により確定され、CPUにより、管理システム(20)のレンタカー情報(24)のレンタカー売上(61)に反映される。
走行距離(62’)については、貸出時距離を管理システム(20)の車輌情報(22)の走行距離(62)から、CPUによりレンタルシステム(60)に表示させ、返却された場合に、レンタルシステム(60)に返却時距離を入力し、その走行距離(62’)が、CPUにより管理システム(20)の車輌情報(22)の走行距離(62)に反映される。
中古車販売事業者は、レンタカーとして貸し出した車輌について販売する場合は、仕入(2)の管理システム(20)において一画面に表示される仕入情報(21)、車輌情報(22)、仕入価格情報(23)、レンタカー情報(24)の上述の様々な要素を参照しながら販売価格情報(25)の欄において販売価格(26)の決定入力を行う。
前項を詳述する。
このときの車輌情報(22)の走行距離(62)には、上述のとおり、レンタカーとして使用されたときの走行距離(62’)が反映されており、レンタカー情報(24)のレンタカー売上(61)にはレンタカーとして使用されたことによるレンタカー売上(61’)が反映されており、さらに、レンタカー情報(24)には、仕入価格情報(23)である仕入価格、手続代行原価等の原価情報、及び加修費等の経費情報からCPUにより計算された仕入合計額(27)、及び、この仕入合計額(27)と前記レンタカー売上(61)とからCPUにより計算された合計期待収益(28)が表示されている。
中古車販売事業者は、管理システム(20)に表示される、レンタカー売上(61)を踏まえてCPUにより計算された合計期待収益(28)をも一画面中で参照することで、効率良く正確な利益を把握しつつ、販売価格の決定を行うことができる。
見積システム(80)に移行する。
見積システム(80)における実施するための形態については上述と同様である。
管理システム(20)の車輌情報(22)で車輌用途(29)においては、レンタカーの他、代車を選択させる構成とすることができる。
整備工場における代車の用途についても、本発明のシステムを適用することができる。
中古車に限らず、未使用車(登録済みであるが使用されていない車輌)についても、本発明のシステムを適用できることはもちろんのことである。
本発明のレンタカー機能連動型自動車販売支援システムは、レンタカー売上やレンタカーとしての走行距離を踏まえての中古車販売価格の決定及び値引額の決定が行えることから、レンタカー事業をも手掛ける中古車販売業界で利用価値が高い。また、自動車整備事業をも手掛ける中古車販売業界での利用価値が高い。
20:管理システム
21:仕入情報
22:車輌情報
23:仕入価格情報
24:レンタカー情報
25:販売価格情報
26:販売価格
27:仕入合計額
28:合計期待収益
29:車輌用途
60:レンタルシステム
61、61’:レンタカー売上
62、62’:走行距離
80:見積システム
81:商談情報
82:伝票情報
83:値引額

Claims (2)

  1. 中古車販売事業者における中古車販売価格の決定を支援するシステムであって、
    該システムは、中古車の仕入情報、車輌情報、仕入価格情報、レンタカー情報、販売価格情報が一画面に表示される管理システムと、レンタカーの予約管理情報、貸出情報、売上情報を有するレンタルシステムと、中古車販売の商談情報、伝票情報が一画面に表示される見積システムとからなり、
    前記中古車をレンタカーとして使用した場合には、前記レンタルシステムにおいて入力及びCPUにより計算されたレンタカー売上がCPUにより前記管理システムのレンタカー情報に反映され、前記レンタルシステムにおいて入力した走行距離がCPUにより前記管理システムの車輌情報に反映され、さらに、前記管理システムの前記レンタカー情報には、前記仕入価格情報である仕入価格、原価情報、及び経費情報からCPUにより計算された仕入合計額と、前記レンタカー情報の前記レンタカー売上とからCPUにより計算された合計期待収益が表示され、
    レンタカーとしての使用歴のある前記中古車を販売する場合には、前記管理システムの一画面上で販売価格の入力を行い、次いで、前記販売価格及び前記走行距離がCPUにより前記見積システムの前記伝票情報に反映され、前記見積システムの一画面上で値引額の入力を行う
    ことを特徴とするレンタカー機能連動型自動車販売支援システム。
  2. 前記管理システムのレンタカー情報において、レンタカーの他に代車が選択可能であり、代車を選択した場合には、前記レンタルシステムが、代車の予約管理情報、貸出情報、売上情報を有する請求項1に記載のレンタカー機能連動型自動車販売支援システム。
JP2021171819A 2021-10-20 2021-10-20 レンタカー機能連動型自動車販売支援システム Active JP7346519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021171819A JP7346519B2 (ja) 2021-10-20 2021-10-20 レンタカー機能連動型自動車販売支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021171819A JP7346519B2 (ja) 2021-10-20 2021-10-20 レンタカー機能連動型自動車販売支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023061718A JP2023061718A (ja) 2023-05-02
JP7346519B2 true JP7346519B2 (ja) 2023-09-19

Family

ID=86249881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021171819A Active JP7346519B2 (ja) 2021-10-20 2021-10-20 レンタカー機能連動型自動車販売支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7346519B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044698A (ja) 2001-08-01 2003-02-14 Tokyo Nissan Auto Sales Co Ltd 中古車販売システム及びこのシステムを利用した中古車販売方法
JP2021033863A (ja) 2019-08-28 2021-03-01 本田技研工業株式会社 特典付与システム、特典付与方法、及びプログラム
JP2021124900A (ja) 2020-02-04 2021-08-30 本田技研工業株式会社 車両買取提案装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150120602A (ko) * 2014-04-17 2015-10-28 오승현 중고차를 이용한 차량 렌탈 시스템

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044698A (ja) 2001-08-01 2003-02-14 Tokyo Nissan Auto Sales Co Ltd 中古車販売システム及びこのシステムを利用した中古車販売方法
JP2021033863A (ja) 2019-08-28 2021-03-01 本田技研工業株式会社 特典付与システム、特典付与方法、及びプログラム
JP2021124900A (ja) 2020-02-04 2021-08-30 本田技研工業株式会社 車両買取提案装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023061718A (ja) 2023-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8392264B2 (en) Systems and methods of providing a guaranteed price for a used durable good
JP5112348B2 (ja) 自動車管理履歴認証システム及び方法
US20060259350A1 (en) System and method for identifying a market by projecting demand and identifying supply
JP3870390B2 (ja) リサイクル部品利用促進システム及びリサイクル部品利用促進方法
US20020169640A1 (en) System and method for facilitating asset-based financing in a private sale
WO2007002754A2 (en) System and method for tangible good valuation
Arruñada et al. Completing contracts ex post: How car manufacturers manage car dealers
JP7346519B2 (ja) レンタカー機能連動型自動車販売支援システム
Israeli et al. How market power affects dynamic pricing: Evidence from inventory fluctuations at car dealerships
Zhou et al. Operation strategies with respect to insurance subsidy optimization for online retailers dealing with large items
JP3877815B2 (ja) 自動車のリースプラン比較演算装置
JP6806317B2 (ja) リース契約者向け販売システム及びそれを用いた燃料販売方法
JP2004139620A (ja) 購入情報処理機構
JP3128901U (ja) 表示装置
US20030110139A1 (en) Method of payment of shipping charges associated with product purchases made from a location remote to the product location
JP5143482B2 (ja) 車両買取システム
JP4113381B2 (ja) 車両原価管理方法
JP2004362350A (ja) 代替情報提示システムおよび代替情報提示プログラム
JP4564826B2 (ja) 車輌情報統合システム、車輌情報統合方法、車輌情報統合プログラム
JP2005242733A (ja) カーリースシステム、カーリース管理システムおよび管理プログラム
US20100070352A1 (en) Consumer incentive system and method
KR100572521B1 (ko) 제품 제조에 필요한 원자재들 중에서 공동구매에 적합한품목을 발굴하는 방법
JP2022175282A (ja) 提案システムおよび提案方法
Anderson Valuation and damages for franchised businesses
JP2008052611A (ja) 表示装置、表示方法、この表示方法をコンピュータに実行させることが可能なプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220401

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7346519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150