JP7345398B2 - 薬物送達のための組成物およびその使用方法 - Google Patents

薬物送達のための組成物およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7345398B2
JP7345398B2 JP2019570825A JP2019570825A JP7345398B2 JP 7345398 B2 JP7345398 B2 JP 7345398B2 JP 2019570825 A JP2019570825 A JP 2019570825A JP 2019570825 A JP2019570825 A JP 2019570825A JP 7345398 B2 JP7345398 B2 JP 7345398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
pharmaceutical composition
salt
approximately
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019570825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020524690A (ja
JP2020524690A5 (ja
Inventor
ウィリアム ボローニャ,
フィン ラーセン,
シモナ フィオレ,
Original Assignee
ヴィラマル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィラマル リミテッド filed Critical ヴィラマル リミテッド
Publication of JP2020524690A publication Critical patent/JP2020524690A/ja
Publication of JP2020524690A5 publication Critical patent/JP2020524690A5/ja
Priority to JP2023078658A priority Critical patent/JP2023090986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7345398B2 publication Critical patent/JP7345398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/76Assays involving albumins other than in routine use for blocking surfaces or for anchoring haptens during immunisation
    • G01N2333/765Serum albumin, e.g. HSA
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2560/00Chemical aspects of mass spectrometric analysis of biological material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)

Description

概要
活性剤またはその塩および生体接着物質を含み得るエマルジョンの形態で医薬組成物を被験体に経膣投与することを含む方法であって、医薬組成物を、約10mg~約400mgの活性剤またはその塩の用量で投与し得;医薬組成物の経膣投与が、医薬組成物の投与後少なくとも約8時間にわたって、被験体の腹膜腔への活性剤の実質的にゼロ次の放出速度プロファイルをもたらす方法が本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、用量は、約50mg~約100mgの活性剤またはその塩を含み得る。いくつかの実施形態では、活性剤またはその塩は、医薬組成物の投与後約12時間にわたって腹膜腔中に存在し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与は、実質的に同等の投与量の活性剤またはその塩を含み得る経口医薬組成物の経口投与により達成される活性剤、その代謝産物またはその塩の腹膜濃度よりも少なくとも約4倍大きいものであり得る活性剤、その代謝産物またはその塩の腹膜濃度をもたらす。いくつかの実施形態では、前記方法は、疾患または症状を処置する方法であり得る。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、子宮内膜障害、癌、炎症性障害、感染症およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、疾患または症状は子宮内膜障害であり得る。いくつかの実施形態では、子宮内膜障害は、子宮内膜症、腺筋症またはそれらの組み合わせであり得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与後において、子宮内膜沈着物の量が、医薬組成物の経膣投与前の量よりも少ないものであり得る。いくつかの実施形態では、疾患または症状は癌であり得る。いくつかの実施形態では、癌は、子宮頸癌;卵巣癌;中皮癌;腹膜癌;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、処置は、腫瘍サイズの減少または腫瘍成長の減少を含み得る。いくつかの実施形態では、腫瘍サイズの減少または腫瘍成長の減少は、超音波により測定した場合の腫瘍体積の減少により決定され得る。いくつかの実施形態では、疾患または症状は炎症性障害であり得る。いくつかの実施形態では、炎症性障害は、骨盤内炎症性/感染性疾患;慢性骨盤痛;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、処置は、少なくとも1つの炎症促進性サイトカインの量を、医薬組成物の経膣投与前よりも少ないものであり得る量に減少させることを含み得る。いくつかの実施形態では、疾患または症状は感染症であり得る。いくつかの実施形態では、感染症は細菌感染症であり得る。いくつかの実施形態では、感染症はウイルス感染症であり得る。いくつかの実施形態では、感染症は真菌感染症であり得る。いくつかの実施形態では、活性剤またはその塩は、ホルモン;抗新生物薬;GnRHアゴニスト;GnRHアンタゴニスト;ステロイド;鎮痛薬;抗生物質;抗ウイルス化合物;抗真菌化合物;抗炎症薬;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、ホルモンまたはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、ホルモンまたはその塩は、エストラジオール;エチニルエストラジオール;プロゲステロン;レボノルゲストレル;デソゲストレル;合成プロゲステロン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗新生物薬またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗新生物薬またはその塩は、シクロホスファミド;メトトレキサート;5-フルオロウラシル;ドキソルビシン;プロカルバジン;プレドニゾロン;ブレオマイシン;ビンブラスチン;ダカルバジン;シスプラチン;エピルビシン;ジクロロアセテート、これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、GnRHアゴニストまたはGnRHアンタゴニストまたはそれらの塩であり得る。いくつかの実施形態では、GnRHアゴニストまたはGnRHアンタゴニストまたはそれらの塩は、リュープロリド;ブセレリン;ヒストレリン;ゴセレリン;デスロレリン;ナファレリン;トリプトレリン;セトロレリックス、アバレリックス;ガニレリックス、オザレリックス、デガレリックスまたはテベレリックスまたはこれらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、ステロイドまたはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、ステロイドまたはその塩は、ダナゾールまたはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗生物質またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗生物質またはその塩は、セフトビプロール;セフタロリン;クリンダマイシン;ダルババンシン;ダプトマイシン;リネゾリド;ムピロシン;オリタバンシン;テディゾリド;テラバンシン;チゲサイクリン;バンコマイシン;アミノグリコシド;カルバペネム;セフタジジム;セフェピム;セフトビプロール;フルオロキノロン;ピペラシリン;チカルシリン;リネゾリド;ストレプトグラミン;チゲサイクリン;ダプトマイシン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗ウイルス化合物またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗ウイルス化合物またはその塩は、セフトビプロール;セフタロリン;クリンダマイシン;ダルババンシン;ダプトマイシン;リネゾリド;ムピロシン;オリタバンシン;テディゾリド;テラバンシン;チゲサイクリン;バンコマイシン;アミノグリコシド;カルバペネム;セフタジジム;セフェピム;セフトビプロール;フルオロキノロン;ピペラシリン;チカルシリン;リネゾリド;ストレプトグラミン;チゲサイクリン;ダプトマイシン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗真菌化合物またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗真菌化合物またはその塩は、シクロピロックスオラミン;ハロプロジン;トルナフテート;ウンデシレナート;局所ナイスタチン(topical nysatin);アモロルフィン;ブテナフィン;ナフチフィン;テルビナフィン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗炎症薬またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗炎症薬またはその塩は、ジクロフェナク;ケトプロフェン;イブプロフェン;アスピリン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物を、少なくとも少なくとも約50mg、少なくとも約100mg、少なくとも約150mg、少なくとも約200mg、少なくとも約250mg、少なくとも約300mg、少なくとも約350mgまたは少なくとも約400mgの活性剤またはその塩の用量で投与し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物を、被験体の体重1kg当たり少なくとも約0.1mg/kg、少なくとも約0.5mg/kg、少なくとも約1mg/kg、少なくとも約1.5mg/kg、少なくとも約2mg/kg、少なくとも約2.5mg/kg、少なくとも約3mg/kg、少なくとも約3.5mg/kg、少なくとも約4mg/kg、少なくとも約4.5mg/kg、少なくとも約5mg/kg、少なくとも約5.5mg/kg、少なくとも約6mg/kg、少なくとも約6.5mg/kg、少なくとも約7mg/kg、少なくとも約7.5mg/kg、少なくとも約8mg/kg、少なくとも約8.5mg/kg、少なくとも約9mg/kg、少なくとも約9.5mg/kg、少なくとも約10mg/kg、少なくとも約11mg/kg、少なくとも約12mg/kg、少なくとも約13mg/kg、少なくとも約14mg/kg、少なくとも約15mg/kg、少なくとも約16mg/kg、少なくとも約17mg/kg、少なくとも約18mg/kg、少なくとも約19mg/kgまたは少なくとも約20mg/kgの活性剤またはその塩の用量で投与し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、有機相と水相との実質的に均一な混合物を含み得る。いくつかの実施形態では、有機相は、少なくとも1つの油性剤および少なくとも1つの水不溶性セルロースポリマーを含み得る少なくとも1つのオレオゲルを含み得る。いくつかの実施形態では、水不溶性セルロースポリマーは、アルキルセルロースであり得る。いくつかの実施形態では、アルキルセルロースは、メチルセルロース;エチルセルロース;ヒドロキシプロピルセルロース;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、水不溶性セルロースポリマーは、アルキルカルボン酸含有セルロースまたはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、アルキルカルボン酸含有セルロースは、実質的ナトリウム不含カルボキシメチルセルロースであり得る。いくつかの実施形態では、実質的ナトリウム不含カルボキシメチルセルロースは、医薬組成物の総重量の約1重量%~約10重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、アルキルセルロースは、医薬組成物の総重量の約1重量%~約10重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、エチルセルロースは、医薬組成物の総重量の約1重量%~約10重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、アルキルカルボン酸含有セルロースまたはその塩は、医薬組成物の総重量の約1重量%~約10重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、水相は、少なくとも1つの水性ゲルを含み得る。いくつかの実施形態では、水性ゲルは、少なくとも1つのゲル化剤をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのゲル化剤は、カルボマー;ポロキサマー;カルボキシメチルセルロースナトリウム;およびそれらの組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのゲル化剤は、水性ゲルの総重量の約0.1重量%~約10重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのゲル化剤は、医薬組成物の総重量の約0.01重量%~約10重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、油性剤は、モノグリセリド;ジグリセリド;トリグリセリド;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、油性剤は、単離および精製されたものであり得る。いくつかの実施形態では、油性剤は、合成ジグリセリド;合成トリグリセリド;イソステアリン酸プロピレングリコール;ポリオキシエチレン化オレイン酸グリセリド混合物;植物起源の油;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、イソステアリン酸プロピレングリコールは、医薬組成物の総重量の約0.2重量%~約2重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、ポリオキシエチレン化オレイン酸グリセリド混合物は、医薬組成物の総重量の約0.2重量%~約2重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、有機相は、水相に対する重量比で約10:90~約90:10の比であり得る。いくつかの実施形態では、生体接着物質は、カルボマー;モノオレイン酸グリセリル;ヒプロメロース;ポリカルボフィル;ポリ(メチルビニルエーテル-co-無水マレイン酸);それらの塩;およびそれらの組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、生体接着物質は、ポリカルボフィル、その塩またはそれらの組み合わせであり得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、医薬組成物の総重量に基づいて約0重量%~約4重量%の濃度のアルコールを含み得、アルコールは、エタノールまたはイソプロパノールであり得る。いくつかの実施形態では、アルコールの濃度は、医薬組成物の総重量に基づいて約3.5重量%あり得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、医薬組成物の総重量の約0.00001重量%~約10重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、医薬組成物の総重量の約0重量%~約
4重量%の浸透促進剤を含み得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、医薬組成物の総重量の約0重量%~約2重量%の界面活性剤を含み得、界面活性剤は、非イオン性;カチオン性;両性;両性イオン性;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物を単位剤形で被験体に投与し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与を、約1時間ごと、約4時間ごと、約8時間ごと、約12時間ごとまたは約24時間ごとに実施し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与を、24時間以内に約1回、約2回、約3回、約4回、約5回、約6回、約7回または約8回実施し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与を、1週間に約1回、約2回、約3回、約4回、約5回、約6回、約7回、約8回、約9回、約10回、約11回、約12回、約13回、約14回、約15回、約16回、約17回、約18回、約19回または約20回実施し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与を、1カ月に約1回、約2回、約3回、約4回、約5回、約6回、約7回、約8回、約9回、約10回、約11回、約12回、約13回、約14回、約15回、約16回、約17回、約18回、約19回、約20回、約21回、約22回、約23回、約24回、約25回、約26回、約27回、約28回、約29回、約30回または約31回実施し得る。いくつかの実施形態では、指を用いて医薬組成物を適用し得る。いくつかの実施形態では、グローブを用いて医薬組成物を適用し得る。いくつかの実施形態では、アプリケーターを用いて医薬組成物を適用し得る。いくつかの実施形態では、経膣投与は、膣内投与、局所投与、座薬による投与またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、密閉容器中に約25℃、約1気圧および相対湿度約50%で保存される場合に、約1年間にわたって実質的に安定な均一外観を維持する。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与は、実質的に同等の量の活性剤またはその塩を含み得る経口医薬組成物の経口投与と比べて、医薬組成物の最終経膣投与から約6カ月後における高い妊娠達成能力をもたらす。
活性剤またはその塩および生体接着物質を含み得るエマルジョンの形態で医薬組成物を被験体に経膣投与することを含む方法であって、医薬組成物の経膣投与が、活性剤またはその塩の用量を投与することを含み得;前記経膣投与が、実質的に同等の用量の活性剤またはその塩を含み得る経口医薬組成物の経口投与と比べて副作用を少なくとも部分的に最小化する方法も本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、経膣投与を、24時間以内に少なくとも2回実施し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与後の副作用に関与するバイオマーカーの量が、経口医薬組成物の経口投与後の副作用に関与するバイオマーカーの量と比べて少ないことにより決定した場合に、副作用は、心毒性;腎毒性;肝毒性;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与は、実質的に同等の投与量の活性剤またはその塩を含み得る経口医薬組成物の経口投与により達成される活性剤、その代謝産物またはその塩の腹膜濃度よりも少なくとも約4倍大きいものであり得る活性剤、その代謝産物またはその塩の腹膜濃度をもたらす。いくつかの実施形態では、前記方法は、疾患または症状を処置する方法であり得る。いくつかの実施形態では、疾患または症状は、子宮内膜障害、癌、炎症性障害、感染症およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、疾患または症状は子宮内膜障害であり得る。いくつかの実施形態では、子宮内膜障害は、子宮内膜症、腺筋症またはそれらの組み合わせであり得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与後において、子宮内膜沈着物の量が、医薬組成物の経膣投与前の量よりも少ないものであり得る。いくつかの実施形態では、疾患または症状は癌であり得る。いくつかの実施形態では、癌は、子宮頸癌;卵巣癌;中皮癌;腹膜癌;;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、処置は、腫瘍サイズの減少または腫瘍成長の減少を含み得る。いくつかの実施形態では、腫瘍サイズの減少または腫瘍成長の減少は、超音波により測定した場合の腫瘍体積の減少により決定され得る。いくつかの実施形態では、疾患または症状は炎症性障害であり得る。いくつかの実施形態では、炎症性障害は、骨盤内炎症性疾患;慢性骨盤痛;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、処置は、少なくとも1つの炎症促進性サイトカインの量を、医薬組成物の経膣投与前よりも少ないものであり得る量に減少させることを含み得る。いくつかの実施形態では、疾患または症状は感染症であり得る。いくつかの実施形態では、感染症は細菌感染症であり得る。いくつかの実施形態では、感染症はウイルス感染症であり得る。いくつかの実施形態では、感染症は真菌感染症であり得る。いくつかの実施形態では、活性剤またはその塩は、ホルモン;抗新生物薬;GnRHアゴニスト;GnRHアンタゴニスト;ステロイド;鎮痛薬;抗生物質;抗ウイルス化合物;抗真菌化合物;抗炎症薬;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、ホルモンまたはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、ホルモンまたはその塩は、エストラジオール;エチニルエストラジオール;プロゲステロン;レボノルゲストレル;デソゲストレル;合成プロゲステロン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗新生物薬またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗新生物薬またはその塩は、シクロホスファミド;メトトレキサート;5-フルオロウラシル;ドキソルビシン;プロカルバジン;プレドニゾロン;ブレオマイシン;ビンブラスチン;ダカルバジン;シスプラチン;エピルビシン;ジクロロアセテート、これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、GnRHアゴニスト、GnRHアンタゴニストまたはそれらの塩であり得る。いくつかの実施形態では、GnRHアゴニストまたはその塩は、リュープロリド;ブセレリン;ヒストレリン;ゴセレリン;デスロレリン;ナファレリン;トリプトレリン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、ステロイドまたはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、ステロイドまたはその塩は、ダナゾールまたはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、被験体は、投与終了後少なくとも12カ月間にわたってモニタリングされ得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗生物質またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗生物質またはその塩は、セフトビプロール;セフタロリン;クリンダマイシン;ダルババンシン;ダプトマイシン;リネゾリド;ムピロシン;オリタバンシン;テディゾリド;テラバンシン;チゲサイクリン;バンコマイシン;アミノグリコシド;カルバペネム;セフタジジム;セフェピム;セフトビプロール;フルオロキノロン;ピペラシリン;チカルシリン;リネゾリド;ストレプトグラミン;チゲサイクリン;ダプトマイシン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗ウイルス化合物またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗ウイルス化合物またはその塩は、セフトビプロール;セフタロリン;クリンダマイシン;ダルババンシン;ダプトマイシン;リネゾリド;ムピロシン;オリタバンシン;テディゾリド;テラバンシン;チゲサイクリン;バンコマイシン;アミノグリコシド;カルバペネム;セフタジジム;セフェピム;セフトビプロール;フルオロキノロン;ピペラシリン;チカルシリン;リネゾリド;ストレプトグラミン;チゲサイクリン;ダプトマイシン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗真菌化合物またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗真菌化合物またはその塩は、シクロピロックスオラミン;ハロプロジン;トルナフテート;ウンデシレナート;局所ナイスタチン(topical nysatin);アモロルフィン;ブテナフィン;ナフチフィン;テルビナフィン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗炎症薬またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗炎症薬またはその塩は、ジクロフェナク;ケトプロフェン;イブプロフェン;アスピリン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物を、少なくとも少なくとも約50mg、少なくとも約100mg、少なくとも約150mg、少なくとも約200mg、少なくとも約250mg、少なくとも約300mg、少なくとも約350mgまたは少なくとも約400mgの活性剤またはその塩の用量で投与し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物を、被験体の体重1kg当たり少なくとも約0.1mg/kg、少なくとも約0.5mg/kg、少なくとも約1mg/kg、少なくとも約1.5mg/kg、少なくとも約2mg/kg、少なくとも約2.5mg/kg、少なくとも約3mg/kg、少なくとも約3.5mg/kg、少なくとも約4mg/kg、少なくとも約4.5mg/kg、少なくとも約5mg/kg、少なくとも約5.5mg/kg、少なくとも約6mg/kg、少なくとも約6.5mg/kg、少なくとも約7mg/kg、少なくとも約7.5mg/kg、少なくとも約8mg/kg、少なくとも約8.5mg/kg、少なくとも約9mg/kg、少なくとも約9.5mg/kg、少なくとも約10mg/kg、少なくとも約11mg/kg、少なくとも約12mg/kg、少なくとも約13mg/kg、少なくとも約14mg/kg、少なくとも約15mg/kg、少なくとも約16mg/kg、少なくとも約17mg/kg、少なくとも約18mg/kg、少なくとも約19mg/kgまたは少なくとも約20mg/kgの活性剤またはその塩の用量で投与し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、有機相と水相との実質的に均一な混合物を含み得る。いくつかの実施形態では、有機相は、少なくとも1つの油性剤および少なくとも1つの水不溶性セルロースポリマーを含み得る少なくとも1つのオレオゲルを含み得る。いくつかの実施形態では、水不溶性セルロースポリマーは、アルキルセルロースであり得る。いくつかの実施形態では、アルキルセルロースは、メチルセルロース;エチルセルロース;ヒドロキシプロピルセルロース;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、水不溶性セルロースポリマーは、アルキルカルボン酸含有セルロースまたはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、アルキルカルボン酸含有セルロースは、実質的ナトリウム不含カルボキシメチルセルロースであり得る。いくつかの実施形態では、実質的ナトリウム不含カルボキシメチルセルロースは、医薬組成物の総重量の約1重量%~約10重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、アルキルセルロースは、医薬組成物の総重量の約1重量%~約10重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、エチルセルロースは、医薬組成物の総重量の約1重量%~約10重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、アルキルカルボン酸含有セルロースまたはその塩は、医薬組成物の総重量の約1重量%~約10重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、水相は、少なくとも1つの水性ゲルを含み得る。いくつかの実施形態では、水性ゲルは、少なくとも1つのゲル化剤をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのゲル化剤は、カルボマー;ポロキサマー;カルボキシメチルセルロースナトリウム;およびそれらの組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのゲル化剤は、水性ゲルの総重量の約0.1重量%~約10重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのゲル化剤は、医薬組成物の総重量の約0.01重量%~約10重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、油性剤は、モノグリセリド;ジグリセリド;トリグリセリド;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、油性剤は、単離および精製されたものであり得る。いくつかの実施形態では、油性剤は、合成ジグリセリド;合成トリグリセリド;イソステアリン酸プロピレングリコール;ポリオキシエチレン化オレイン酸グリセリド混合物;植物起源の油;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、イソステアリン酸プロピレングリコールは、医薬組成物の総重量の約0.2重量%~約2重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、ポリオキシエチレン化オレイン酸グリセリド混合物は、医薬組成物の総重量の約0.2重量%~約2重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、有機相は、水相に対する重量比で約10:90~約90:10の比であり得る。いくつかの実施形態では、生体接着物質は、カルボマー;モノオレイン酸グリセリル;ヒプロメロース;ポリカルボフィル;ポリ(メチルビニルエーテル-co-無水マレイン酸);それらの塩;およびそれらの組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、生体接着物質は、ポリカルボフィル、その塩またはそれらの組み合わせであり得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、医薬組成物の総重量に基づいて約0重量%~約4重量%の濃度のアルコールを含み得、アルコールは、エタノールまたはイソプロパノールであり得る。いくつかの実施形態では、アルコールの濃度は、医薬組成物の総重量に基づいて約3.5重量%あり得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、医薬組成物の総重量の約0.00001重量%~約1
0重量%を構成し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、医薬組成物の総重量の約0重量%~約4重量%の浸透促進剤を含み得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、医薬組成物の総重量の約0重量%~約2重量%の界面活性剤を含み得、界面活性剤は、非イオン性;カチオン性;両性;両性イオン性;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物を単位剤形で被験体に投与し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与を、約1時間ごと、約4時間ごと、約8時間ごと、約12時間ごとまたは約24時間ごとに実施し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与を、24時間以内に約1回、約2回、約3回、約4回、約5回、約6回、約7回または約8回実施し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与を、1週間に約1回、約2回、約3回、約4回、約5回、約6回、約7回、約8回、約9回、約10回、約11回、約12回、約13回、約14回、約15回、約16回、約17回、約18回、約19回または約20回実施し得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与を、1カ月に約1回、約2回、約3回、約4回、約5回、約6回、約7回、約8回、約9回、約10回、約11回、約12回、約13回、約14回、約15回、約16回、約17回、約18回、約19回、約20回、約21回、約22回、約23回、約24回、約25回、約26回、約27回、約28回、約29回、約30回または約31回実施し得る。いくつかの実施形態では、指を用いて医薬組成物を適用し得る。いくつかの実施形態では、グローブを用いて医薬組成物を適用し得る。いくつかの実施形態では、アプリケーターを用いて医薬組成物を適用し得る。いくつかの実施形態では、経膣投与は、膣内投与、局所投与、座薬による投与またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、密閉容器中に約25℃、約1気圧および相対湿度約50%で保存される場合に、約1年間にわたって実質的に安定な均一外観を維持する。いくつかの実施形態では、医薬組成物の経膣投与は、実質的に同等の量の活性剤またはその塩を含み得る経口医薬組成物の経口投与と比べて、医薬組成物の最終経膣投与から約6カ月後における高い妊娠達成能力をもたらす。
(a)少なくとも1つの油性剤および少なくとも1つの水不溶性セルロースポリマーを含み得る少なくとも1つのオレオゲル;(b)少なくとも1つの水性ゲル;(c)活性剤またはその塩;ならびに(d)生体接着物質を含む医薬組成物であって、活性剤またはその塩が、約50mg~約400mgの量で医薬組成物中に存在し得る医薬組成物も本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのオレオゲルおよび少なくとも1つの水性ゲルは、エマルジョンの形態であり得る。いくつかの実施形態では、活性剤またはその塩は、ホルモン;抗新生物薬;GnRHアゴニスト;GnRHアンタゴニスト;ステロイド;鎮痛薬;抗生物質;抗ウイルス化合物;抗真菌化合物;抗炎症薬;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、ホルモンまたはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、ホルモンまたはその塩は、テストステロン;エストラジオール;エチニルエストラジオール;プロゲステロン;レボノルゲストレル;デソゲストレル;合成プロゲステロン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗新生物薬またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗新生物薬またはその塩は、シクロホスファミド;メトトレキサート;5-フルオロウラシル;ドキソルビシン;プロカルバジン;プレドニゾロン;ブレオマイシン;ビンブラスチン;ダカルバジン;シスプラチン;エピルビシン;ジクロロアセテート、これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、GnRHアゴニスト、GnRHアンタゴニストまたはそれらの塩であり得る。いくつかの実施形態では、GnRHアゴニスト、GnRHアンタゴニストまたはそれらの塩は、リュープロリド;ブセレリン;ヒストレリン;ゴセレリン;デスロレリン;ナファレリン;トリプトレリン;セトロレリックス、アバレリックス;ガニレリックス、オザレリックス、デガレリックスまたはテベレリックス;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、ステロイドまたはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、ステロイドまたはその塩は、ダナゾールまたはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗生物質またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗生物質またはその塩は、セフトビプロール;セフタロリン;クリンダマイシン;ダルババンシン;ダプトマイシン;リネゾリド;ムピロシン;オリタバンシン;テディゾリド;テラバンシン;チゲサイクリン;バンコマイシン;アミノグリコシド;カルバペネム;セフタジジム;セフェピム;セフトビプロール;フルオロキノロン;ピペラシリン;チカルシリン;リネゾリド;ストレプトグラミン;チゲサイクリン;ダプトマイシン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗ウイルス化合物またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗ウイルス化合物またはその塩は、セフトビプロール;セフタロリン;クリンダマイシン;ダルババンシン;ダプトマイシン;リネゾリド;ムピロシン;オリタバンシン;テディゾリド;テラバンシン;チゲサイクリン;バンコマイシン;アミノグリコシド;カルバペネム;セフタジジム;セフェピム;セフトビプロール;フルオロキノロン;ピペラシリン;チカルシリン;リネゾリド;ストレプトグラミン;チゲサイクリン;ダプトマイシン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗真菌化合物またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗真菌化合物またはその塩は、シクロピロックスオラミン;ハロプロジン;トルナフテート;ウンデシレナート;局所ナイスタチン(topical nysatin);アモロルフィン;ブテナフィン;ナフチフィン;テルビナフィン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は、抗炎症薬またはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、抗炎症薬またはその塩は、ジクロフェナク;ケトプロフェン;イブプロフェン;アスピリン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択され得る。
本明細書に記載される医薬品を含み得る容器と使用説明書とを含むキットも本明細書に開示される。
キットを作製する方法であって、本明細書に記載される医薬組成物を容器に入れることを含む方法も本明細書に開示される。
サンプル中のダナゾールまたはその塩を検出する方法であって、(a)被験体由来のサンプルの一部をアルブミンと接触させること;および(b)質量分析法により、ダナゾールまたはその塩を検出することを含む方法も本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、検出は、338のm/zを含み得る[M+H]イオンの量を決定することを含み得る。いくつかの実施形態では、検出は、338のm/zを含み得る[M+H]イオンの量を、内部標準の[M+H]イオンの量と比較することを含み得;内部標準は、19-ノルエチンドロンまたはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、アルブミンは、ヒト血清アルブミンであり得る。いくつかの実施形態では、a)と(b)との間に、サンプルを乾燥させ、緩衝液で再構成し得る。
サンプル中のダナゾールの量を決定するためのキットであって、(a)サンプル収集容器;(b)アルブミン;および(c)使用説明書を含むキットも本明細書に開示される。いくつかの実施形態では、キットは内部標準をさらに含み得;内部標準は、19-ノルエチンドロンまたはその塩であり得る。いくつかの実施形態では、キットは、緩衝液をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、使用説明書は、ユーザーに(a)サンプルをサンプル収集容器に収集すること;(b)サンプルの一部を所定量のアルブミンと接触させること;および(c)質量分析法により、ダナゾールまたはその塩を検出することを指示する。
新規特徴は、添付の特許請求の範囲に詳細に示されている。特徴および利点のより良い理解は、例示的な原理を利用した例証的な実施形態を示す以下の詳細な説明および添付の図面を参照することにより得られる。
図1は、腹膜腔およびその中に含まれる器官の図を示す。
詳細な説明
概要
検出可能な低い全身循環中レベルで高い腹水および組織濃度を達成し得るような方法で骨盤領域に到達するために、薬物を経膣送達するための組成物および方法が本明細書に開示される。いくつかの場合では、少なくとも2ng/mL、少なくとも5ng/mL;少なくとも>10ng/mLまたはさらにそれを超える濃度が達成され得る。他の送達方法(例えば、経口投与)と比較して、本明細書に開示される薬物送達方法は、治療有効性を改善し得る。いくつかの場合では、このような送達は、被験体に経膣適用される場合に、所定の時間間隔にわたって、腹水への治療有効量の活性剤またはその塩の実質的にゼロ次の放出プロファイルを維持し得る。
被験体への医薬組成物の経膣送達により所望の薬物動態プロファイルを達成する方法も本明細書に開示される。いくつかの場合では、医薬組成物は、活性剤および生体接着物質と混合され得るエマルジョンを含み得る。
本明細書に記載される医薬組成物の経膣投与は、活性剤またはその塩を腹膜腔に局所送達するために使用され得る。全身送達に代えてこのような送達を使用し、それにより、実質的に同等の用量の活性剤またはその塩を含み得る医薬組成物の全身投与(例えば、経口投与)と比べて、医薬組成物の経膣投与後の循環中に存在する活性剤またはその塩の量を減少させ得る。いくつかの場合では、本明細書に記載される方法は、活性剤またはその塩の全身投与で発生し得る全身有害事象および望ましくない副作用の可能性を減少させ得る。被験体サンプル中の活性剤またはその塩の量の検出もまた、質量分析法を使用したアルブミンコンジュゲートの検出を用いたアッセイを使用して企図される。
医薬組成物の経膣投与は、被験体における疾患または症状を処置するために使用され得る。いくつかの場合では、被験体は、このような処置を必要とする被験体、例えば、被験体への本明細書に記載される医薬組成物の経膣投与により処置可能な疾患または症状を有すると疑われ得るかまたはそれと以前に診断された被験体であり得る。本明細書に記載される医薬組成物は、処置すべき疾患または症状に基づいて選択され得る少なくとも1つの活性剤を含み得る。
本明細書に記載される医薬組成物を含み得るキットも本明細書に開示される。このようなキットは、医薬組成物の適用説明書と、医薬組成物を適用するための手段とを含み得る。
定義
本明細書で使用される専門用語は、単に特定の事例を説明するためのものであり、限定することを意図しない。本明細書で使用される場合、「a」、「an」および「the」という単数形は、文脈上特に明確ではない限り、複数形も同様に含むと意図され得る。さらに、詳細な説明および/または特許請求の範囲において、「含むこと(including)」、「含む(includes)」、「有すること(having)」、「有する(has)」、「有する(with)」という用語またはそれらの変形が使用される限りにおいて、このような用語は、「含むこと(comprising)」という用語と同様に包括的であると意図され得る。
「約」または「およそ」という用語は、当業者により決定される特定の値の許容され得る誤差範囲内を意味し得、これは、その値が測定または決定される方法、すなわち、測定システムの限界に部分的に依存するであろう。例えば、「約」は、当技術分野における慣行にしたがって、約プラスまたはマイナス10%を意味し得る。あるいは、「約」は、所定の値の20%まで、10%まで、5%までまたは1%までの範囲を意味し得る。あるいは、特に生体系または生物学的プロセスに関して、この用語は、値の1桁以内、5倍以内または2倍以内を意味し得る。特定の値が本出願および特許請求の範囲に記載され得る場合、特に指定がない限り、特定の値の許容され得る誤差範囲内を意味する「約」という用語が想定されるべきである。また、値の範囲および/または部分範囲が提供される場合、範囲および/または部分範囲は、範囲および/または部分範囲の終点を含み得る。
本明細書で使用される場合、「実質的に」という用語は、所定の値の100%に近い値を指し得る。例えば、器官に「実質的に局在する」活性剤は、活性剤、塩または代謝産物の総量に対して約90重量%の活性剤、塩または代謝産物が器官中に存在し得ることを示し得る。いくつかの場合では、この用語は、総量の少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.9%または99.99%であり得る量を指し得る。いくつかの場合では、この用語は、総量の約100%であり得る量を指し得る。
「被験体」、「患者」または「個体」という用語は、本明細書で使用される場合、哺乳動物および非哺乳動物を包含し得る。哺乳動物は、限定されないが、ヒト、非ヒト霊長類、例えばチンパンジー、類人猿または他のサル種;家畜、例えばウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ;家庭動物、例えばウサギ、イヌ(またはイヌ動物)およびネコ(またはネコ科動物);齧歯類、例えばラット、マウスおよびモルモットを含む実験動物などを含む哺乳動物のクラスの任意のメンバーであり得る。非哺乳動物としては、鳥類、魚類などが挙げられ得る。いくつかの実施形態では、被験体は哺乳動物であり得る。いくつかの実施形態では、被験体はヒトであり得る。いくつかの場合では、ヒトは成人であり得る。いくつかの場合では、ヒトは子供であり得る。いくつかの場合では、ヒトは0~18歳の年齢であり得る。いくつかの場合では、ヒトは18~130歳の年齢であり得る。いくつかの場合では、被験体は雌であり得る。いくつかの場合では、被験体は、症状もしくは疾患と診断され得るかまたはそれを有すると疑われ得る。被験体は患者であり得る。被験体は個体であり得る。いくつかの場合では、被験体、患者または個体は互換的に使用され得る。
「予防すること」という用語は、さらなる症候の予防、症候の根本的な代謝原因の改善または予防を意味し得、予防法を含み得る。
いくつかの場合では、「処置する」、「処置すること」、「処置」、「改善する」または「改善すること」および他の文法的等価物は、予防法を含み得る。「処置する」、「処置すること」、「処置」、「改善する」または「改善すること」および他の文法的等価物は、治療利益および/または予防利益を達成することをさらに含み得る。治療利益は、処置されている基礎疾患の根絶を意味し得る。また、いくつかの実施形態では、被験体が基礎疾患に依然として罹患し得るにもかかわらず、改善が被験体において観察され得るような、基礎疾患に関連する生理学的症候の1つまたはそれよりも多くの根絶により、治療利益が達成され得る。
本明細書で使用される場合、「有効量」、「治療有効量」または「医薬有効量」という用語は、処置されている疾患または症状の症候を少なくとも部分的に改善するであろう投与化合物の十分な量を指し得る。
「化合物」、「薬剤」、「活性剤」または活性成分という用語は、本明細書に記載される薬物または治療薬を指すために使用され得る。いくつかの場合では、「さらなる化合物」、「さらなる薬剤」または「さらなる治療剤」という用語は、本明細書に記載される組成物において使用され得る他の活性化合物、薬剤または治療薬を指すために互換的に使用され得る。
「投与する」、「投与すること」および「投与」などの用語は、本明細書で使用される場合、所望の生物学的作用部位への化合物または組成物の送達を可能にするために使用され得る方法を指し得る。これらの方法は、経口投与、十二指腸内投与、非経口的投与(静脈内、皮下、髄腔内、腹腔内、筋肉内、血管内または注入を含む)、局所的および直腸投与を含み得る。いくつかの場合では、被験体は、監督の非存在下でゲル組成物を投与し得る。いくつかの場合では、被験体は、医療専門家(例えば、医師、看護師、医師の補助者、オーダリー、ホスピス職員など)の監督下でゲル組成物を投与し得る。
いくつかの例示的な実施形態では、投与は経膣投与であり得る。経膣投与は、膣の任意の表面への投与を含み得る。いくつかの場合では、経膣投与は膣内投与であり得る。経膣投与は、指またはアプリケーターを使用して、本明細書に記載される組成物を膣に適用することを含み得る。経膣投与は、膣内投与、膣への局所投与、および投与の組み合わせを含み得る。経膣投与はまた、パッチ、坐剤、埋め込み型デポー、錠剤などの担体を介した投与を含み得る。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容され得る塩」または単に「塩」という用語は、指定の化合物の遊離酸および遊離塩基の生物学的有効性の少なくともいくらかを保持する塩を指し得る。いくつかの場合では、塩は、生物学的にまたは他の点で望ましくないものであり得ない。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される化合物は、酸性基または塩基性基を有し得るので、いくつかの無機塩基または有機塩基ならびに無機酸および有機酸のいずれかと反応して、薬学的に許容され得る塩を形成し得る。いくつかの実施形態では、塩は、化合物の最終的な単離および精製の間にインサイチューで調製され得るか、または遊離塩基の形態の精製された化合物を適切な有機酸または無機酸と別々に反応させ、そのようにして形成された塩を単離することにより調製され得る。
薬学的に許容され得る塩の例としては、本明細書に開示される化合物を無機物、有機酸または無機塩基と反応させることにより調製される塩が挙げられ得、このような塩としては、酢酸塩、アクリル酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、重亜硫酸塩、酒石酸水素塩、臭化物、酪酸塩、ブチン-1,4-二酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、カプロン酸塩、カプリル酸塩、クロロ安息香酸塩、塩化物、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、デカン酸塩、ジグルコン酸塩、二水素リン酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヘキシン-1,6-二酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、γ-ヒドロキシ酪酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ヨウ化物、イソ酪酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、マンデル酸塩、メタリン酸塩、メタンスルホン酸塩、メトキシ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、一水素リン酸塩、1-ナフタレンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、パルモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ピロ硫酸塩、ピロリン酸塩、プロピオル酸塩、フタル酸塩、フェニル酢酸塩、フェニル酪酸塩、プロパンスルホン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、亜硫酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、スルホン酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、ウンデカン酸塩およびキシレンスルホン酸塩が挙げられ得る。
本明細書で使用される場合、「医薬組成物」または単に「組成物」という用語は、少なくとも1つの薬学的に許容され得る化学的構成成分、例えば担体、安定剤、希釈剤、分散剤、懸濁化剤、増粘剤、賦形剤、生体接着物質などと必要に応じて混合された活性剤を指し得る。分散剤は、有機相と水相との実質的に均一な混合物を含み得るエマルジョンであり得る。有機相および水相は、その中に溶解または懸濁された構成成分を含み得る。例示的な実施形態は、単相を有する構成成分の局在化を記載し得るが、任意の構成成分がいずれかの相に存在し得ることが理解される。
「同時投与」、「と組み合わて投与される」という用語およびそれらの文法的等価物などは、本明細書で使用される場合、単一の患者への選択された治療剤の投与を包含し得、それらの薬剤が、同じもしくは異なる投与経路でまたは同じもしくは異なる時点で投与され得る処置レジメンを含み得る。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される化合物は、他の薬剤と同時投与され得る。これらの用語は、両薬剤および/またはそれらの代謝産物が同時に動物中に存在し得るような、動物への2つまたはそれを超える薬剤の投与を含み得る。それらは、個別の組成物による同時投与、個別の組成物による異なる時点における投与、および/または両薬剤が存在し得る組成物による投与を含み得る。したがって、いくつかの実施形態では、化合物および別の薬剤は、単一の組成物で投与され得る。いくつかの実施形態では、化合物および別の薬剤は、組成物で混合され得る。
本明細書で使用される場合、「バイオアベイラビリティ」という用語は、活性剤、塩、代謝産物または他の物質などの薬物が、投与後において標的組織に利用可能になる程度を示し得る。
薬物動態(PK)研究において頻繁に使用されるパラメータは、Tmax、Cmax、AUC(0-∞)、AUC(0-t)およびT1/2およびCL/Fを含み得る。「Tmax」は、治療薬の投与後に最大血漿濃度(「Cmax」)に達するまでの時間を指し得る;「AUC(0-∞)」は、時間0から無限までの血漿濃度対時間曲線下面積を指し得る;「AUC(0-t)」は、時間0から時間tまでの血漿濃度対時間曲線下面積を指し得る;「T1/2」は、血漿中の治療薬の半減期を指し得る;「T1/2,elim」は、循環からの治療薬の排除の半減期を指し得る;および「CL/F」は、治療剤の見掛けのクリアランス速度を指し得る;
「ゼロ次の放出速度プロファイル」または「ゼロ次の放出プロファイル」という用語は、所定濃度の活性剤が、所定の時間間隔にわたって一定速度で被験体の血管系に放出され得るプロファイルを指し得る。いくつかの場合では、活性剤は、医薬組成物の投与により、被験体の血清、リンパまたは腹膜血管系への実質的にゼロ次の放出プロファイルを有し得る。
「実質的に含まない」という用語は、組成物または混合物に含まれる必要がないある特定の成分を示すために使用され得る。成分の量は、刺激作用を引き起こさないかまたは被験体にとって不快であり得る匂いを発生させないほど少ないものであり得る。いくつかの場合では、これらの成分の重量による量は、約5%未満、約4.5%未満、約4%未満、約3.5%未満、約3%未満、約2.5%未満、約2%未満、約1.5%未満、約1%未満または約0.5%未満であり得る。いくつかの場合では、これらの成分の重量による量は、約0.9%未満、約0.8%未満、約0.7%未満、約0.6%未満、約0.5%未満、約0.4%未満、約0.3%未満、約0.2%未満または約0.1%未満であり得る。いくつかの場合では、これらの成分の重量による量は、約0.09%未満、約0.08%未満、約0.07%未満、約0.06%未満、約0.05%未満、約0.04%未満、約0.03%未満、約0.02%未満または約0.01%未満であり得る。いくつかの場合では、これらの成分の重量による量は、約0.1%~約5%、約0.1%~約4.5%、約0.1%~約4%、約0.1%~約3.5%、約0.1%~約3%、約0.1%~約2.5%、約0.1%~約2%、約0.1%~約1.5%、約0.1%~約1%または約0.1%~約0.5%であり得る。いくつかの場合では、これらの成分の重量による量は、0%であり得る。
本明細書で使用される場合、「生体接着物質」という用語は、活性成分と生物学的基材との間に密接な接触をもたらし得るポリマー材料を指し得る。「粘膜接着」という用語は、粘膜への生体接着を説明するために互換的に使用され得る。
本明細書で使用される場合、「w/w」という用語は、組成物の総重量に対する組成物の構成成分の重量を指し得る。
本明細書で使用される場合、「エマルジョン」という用語は、2つまたはそれを超える液体の分散液を指し得る。いくつかの場合では、エマルジョンは、水相中の有機相の分散液を含み得る。いくつかの場合では、エマルジョンは、有機相中の水相の分散液を含み得る。いくつかの場合では、エマルジョンは、別の有機相中の有機相の分散液を含み得る。いくつかの場合では、エマルジョンは、別の水相中の水相の分散液を含み得る。いくつかの場合では、エマルジョンは、2つまたはそれを超える液体の均一な分散液であり得る。いくつかの場合では、エマルジョンは、2つまたはそれを超える液体の不均一な分散液であり得る。
本明細書で使用される場合、「浸透促進剤」という用語は、被験体の皮膚を介した活性剤またはその塩の浸透速度を促進するために組成物に添加される化合物を指し得る。浸透促進剤の例としては、スルホキシド(例えば、ジメチルスルホキシド、DMSO)、アゾン(例えば、ラウロカプラム)、ピロリドン(例えば、2-ピロリドン、2P)、C-Cアルコール(例えば、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、t-ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、ヘプタノール、オクタノールなど)、グリコール(例えば、プロピレングリコール)、界面活性剤またはテルペンが挙げられ得る。
「用量」および「投与量」という用語は、被験体に投与される活性剤または医薬組成物の量を指すために互換的に使用され得る。
製剤化
活性剤またはその塩の局所送達のための医薬組成物が本明細書に開示される。いくつかの場合では、医薬組成物は、有機相と水相との実質的に均一な混合物であり得るエマルジョン、活性剤またはその塩、および生体接着物質を含み得る。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、経膣送達のために製剤化され得る。医薬組成物の製剤化は、有機相および水相を生体接着物質および活性剤またはその塩と混合することを含み得る。活性剤またはその塩の送達を改善するために、生体接着物質を使用して、医薬組成物の経膣投与により医薬組成物を上皮表面に付着させ得る。
本発明者らは、エマルジョンを含む本明細書に記載される医薬組成物が、不溶性物質を乳化することにより生体接着物質と共に製剤化されると、膣凝集物または膣分泌物を防止または最小化し、それにより、見苦しい凝集物または分泌物を最小化または排除し得るという驚くべき予想外の結果を発見した。このようなエマルジョンは、活性剤またはその塩および生体接着物質を含有する有機相と水相との実質的に均一な混合物を含み得る。水相および有機相は均一な混合物として提供され得るか、または各構成成分は、投与前に混合のために別々に提供され得ることが想定される。当業者は、適用に応じて、均一な混合物または別個の相のいずれかを製剤化することができるであろう。
有機相および水相を含有するエマルジョンは、様々な構成成分または成分を含み得る。いくつかの場合では、有機相は、少なくとも1つのオレオゲルを含有し得る。オレオゲルは、少なくとも1つの油性剤および少なくとも1つのポリマーを含み得る。
油性剤は、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリドまたはそれらの任意の組み合わせであり得る。いくつかの場合では、油性剤は、分離および精製され得る。いくつかの場合では、油性剤は、合成ジグリセリド、合成トリグリセリド、イソステアリン酸プロピレングリコール、ポリオキシエチレン化オレイン酸グリセリド混合物、植物もしくは天然起源の油またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
いくつかの場合では、油性剤は、有機相の重量に対して重量の約0.1~約1%、0.1~約2%、0.1~約3%、0.1~約4%、0.1~約5%、0.1~約6%、0.1~約7%、0.1~約8%、0.1~約9%、0.1~約10%、0.1~約11%、0.1~約12%、0.1~約13%、0.1~約14%、0.1~約15%、0.1~約16%、0.1~約17%、0.1~約18%、0.1~約19%、0.1~約20%、0.1~約21%、0.1~約22%、0.1~約23%、0.1~約24%、0.1~約25%、0.1~約26%、0.1~約27%、0.1~約28%、0.1~約29%または0.1~約30%の割合で存在し得る。
いくつかの場合では、油性剤は、組成物の重量に対して重量の約0.01~約0.1%、0.01~約0.2%、0.01~約0.3%、0.01~約0.4%、0.01~約0.5%、0.01~約0.6%、0.01~約0.7%、0.01~約0.8%、0.01~約0.9%、0.01~約1%、0.01~約2%、0.01~約3%、0.01~約4%、0.01~約5%、0.01~約6%、0.01~約7%、0.01~約8%、0.01~約9%、0.01~約10%、0.01~約11%、0.01~約12%、0.01~約13%、0.01~約14%、0.01~約15%、0.01~約16%、0.01~約17%、0.01~約18%、0.01~約19%、0.01~約20%、0.01~約21%、0.01~約22%、0.01~約23%、0.01~約24%、0.01~約25%、0.01~約26%、0.01~約27%、0.01~約28%、0.01~約29%または0.01~約30%の割合で存在し得る。
いくつかの例示的な実施形態では、油性剤は、イソステアリン酸プロピレングリコールであり得る。例示的な医薬組成物は、オレオゲルの総重量に対して約5~90重量%の割合でイソステアリン酸プロピレングリコールを含み得る。
モノグリセリド、ジグリセリドまたはトリグリセリドは、式Iの分子:
Figure 0007345398000001
(式中、R、RおよびRは独立して、H;または0、1、2、3、4もしくは5の不飽和度を含むC-C20アルキルであり得る)であり得る。
いくつかの態様では、合成モノグリセリド、ジグリセリドまたはトリグリセリドは、Gatefosse社により販売されている「LABRAFAC(登録商標)lipophile WL1349」、イソステアリン酸プロピレングリコール、例えばGatefosse社により「hydrophilol isostearique」の名称で販売されている製品、およびGatefosse社により販売されているポリグリコール化グリセリド「LABRRAFIL(登録商標)M 1944 CS」であり得る。
LABRRAFIL(登録商標)M 1944 CSは、天然植物油のアルコール分解により得られるポリオキシエチレン化オレイン酸グリセリドの混合物である。それは、その特性が以下の表1に示されている油性液体であり得る。
Figure 0007345398000002
いくつかの場合では、モノグリセリド、ジグリセリドまたはトリグリセリドは、天然または植物起源のものであり得る。天然または植物起源のオイルとしては、スイートアーモンドオイル、アルガンオイルまたはパームオイルなどのオイルが挙げられ得る。
有機相中のポリマーは、セルロースポリマーであり得る。いくつかの場合では、セルロースポリマーは、エチルセルロース、ナトリウム不含カルボキシメチルセルロースまたはそれらの混合物であり得る。いくつかの場合では、ポリマーは、水不溶性ポリマーであり得る。いくつかの例示的な実施形態では、水不溶性ポリマーは、水不溶性セルロースポリマーであり得る。
セルロースポリマーは、脂溶性セルロースポリマーであり得る。いくつかの場合では、セルロースポリマーは、アルキルセルロースであり得る。いくつかの場合では、アルキルセルロースは、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースまたはそれらの組み合わせであり得る。いくつかの場合では、セルロースポリマーは、アルキルカルボン酸含有セルロースまたはその塩であり得る。いくつかの場合では、アルキルカルボン酸含有セルロースは、ナトリウム不含カルボキシメチルセルロースであり得る。
いくつかの場合では、水不溶性ポリマーは、有機相の重量に対して重量の約0.1~約1%、0.1~約2%、0.1~約3%、0.1~約4%、0.1~約5%、0.1~約6%、0.1~約7%、0.1~約8%、0.1~約9%、0.1~約10%、0.1~約11%、0.1~約12%、0.1~約13%、0.1~約14%、0.1~約15%、0.1~約16%、0.1~約17%、0.1~約18%、0.1~約19%、0.1~約20%、0.1~約21%、0.1~約22%、0.1~約23%、0.1~約24%、0.1~約25%、0.1~約26%、0.1~約27%、0.1~約28%、0.1~約29%または0.1~約30%の割合で存在し得る。
いくつかの場合では、水不溶性ポリマーは、組成物の重量に対して重量の約0.01~約0.1%、0.01~約0.2%、0.01~約0.3%、0.01~約0.4%、0.01~約0.5%、0.01~約0.6%、0.01~約0.7%、0.01~約0.8%、0.01~約0.9%、0.01~約1%、0.01~約2%、0.01~約3%、0.01~約4%、0.01~約5%、0.01~約6%、0.01~約7%、0.01~約8%、0.01~約9%、0.01~約10%、0.01~約11%、0.01~約12%、0.01~約13%、0.01~約14%、0.01~約15%、0.01~約16%、0.01~約17%、0.01~約18%、0.01~約19%、0.01~約20%、0.01~約21%、0.01~約22%、0.01~約23%、0.01~約24%、0.01~約25%、0.01~約26%、0.01~約27%、0.01~約28%、0.01~約29%または0.01~約30%の割合で存在し得る。
いくつかの例示的な実施形態では、セルロースポリマーは、1~約10重量%の割合で存在し得る。いくつかの例示的な実施形態では、セルロースポリマーは、組成物の総重量に基づいて1~約10重量%の割合で存在するエチルセルロースであり得る。いくつかの場合では、油性剤は、LABRRAFIL(登録商標)M1944CSを含み得る。いくつかの場合では、油性剤は、オレオゲルの総重量に対して約5~90重量%の割合で存在し得る。いくつかの場合では、水性ゲルの重量に対するオレオゲルの比は、約10:90~約90:10であり得る。いくつかの場合では、セルロースポリマーは、EMULFREE(登録商標)Pであり得る。いくつかの場合では、セルロースポリマーはEMULFREE(登録商標)Pであり得、油性剤はLABRRAFIL(登録商標)M1944CSを含み得る。
本明細書に記載される水相は、1つまたはそれを超える水性ゲルを含み得る。水相は、少なくとも1つの水性ゲルを含み得る。いくつかの場合では、水性ゲルは、少なくとも1つのゲル化剤を含み得る。ゲル化剤は、カルボマー、ポロキサマー、カルボキシメチルセルロースナトリウムまたはそれらの任意の混合物であり得る。
いくつかの場合では、ゲル化剤は、水相の重量に対して重量の約0.1~約1%、0.1~約2%、0.1~約3%、0.1~約4%、0.1~約5%、0.1~約6%、0.1~約7%、0.1~約8%、0.1~約9%、0.1~約10%、0.1~約11%、0.1~約12%、0.1~約13%、0.1~約14%、0.1~約15%、0.1~約16%、0.1~約17%、0.1~約18%、0.1~約19%、0.1~約20%、0.1~約21%、0.1~約22%、0.1~約23%、0.1~約24%、0.1~約25%、0.1~約26%、0.1~約27%、0.1~約28%、0.1~約29%または0.1~約30%の割合で存在し得る。
いくつかの場合では、ゲル化剤は、組成物の重量に対して重量の約0.01~約0.1%、0.01~約0.2%、0.01~約0.3%、0.01~約0.4%、0.01~約0.5%、0.01~約0.6%、0.01~約0.7%、0.01~約0.8%、0.01~約0.9%、0.01~約1%、0.01~約2%、0.01~約3%、0.01~約4%、0.01~約5%、0.01~約6%、0.01~約7%、0.01~約8%、0.01~約9%、0.01~約10%、0.01~約11%、0.01~約12%、0.01~約13%、0.01~約14%、0.01~約15%、0.01~約16%、0.01~約17%、0.01~約18%、0.01~約19%、0.01~約20%、0.01~約21%、0.01~約22%、0.01~約23%、0.01~約24%、0.01~約25%、0.01~約26%、0.01~約27%、0.01~約28%、0.01~約29%または0.01~約30%の割合で存在し得る。
いくつかの態様では、水相のためのゲル化剤は、水相の総重量に対して約0.1~約5重量%の割合で存在するカルボマー、Carbopol974またはCarbopol980であり得る。
いくつかの場合では、水相の重量に対する有機相の重量の比は、約1:9~約9:1、約1:8~約8:1、約1:7~約7:1、約1:6~約6:1、約1:5~約5:1、約1:4~約4:1、約1:3~約3:1、約1:2~約2:1または約1:1.5~約1.5:1であり得る。いくつかの場合では、水相の重量に対する有機相の重量の比は約1:1であり得る。いくつかの態様では、本明細書の組成物中のエマルジョンは、有機相と水相との実質的に均一な混合物を含み得る。いくつかの場合では、このような実質的に均一な混合物中の水相の重量に対する有機相の重量の比は約1:1であり得る。
いくつかの場合では、有機相と水相との均一な混合物は、密閉容器に保存される場合、一定期間にわたって安定な均一外観を維持し得る。いくつかの場合では、混合物は、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51または52週間にわたって安定であり得る。いくつかの場合では、混合物は、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36カ月間にわたって安定であり得る。いくつかの場合では、混合物は、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9または10年間にわたって安定であり得る。いくつかの場合では、密閉容器は、約25℃の温度、約1気圧で保存され得る。いくつかの場合では、密閉容器は、相対湿度約25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、96、97、98、99または100%で保存され得る。
いくつかの場合では、水相の体積に対する有機相の体積の比は、約1:9~約9:1、約1:8~約8:1、約1:7~約7:1、約1:6~約6:1、約1:5~約5:1、約1:4~約4:1、約1:3~約3:1、約1:2~約2:1または約1:1.5~約1.5:1であり得る。いくつかの場合では、水相の体積に対する有機相の体積の比は約1:1であり得る。
水非混和性油相が水相と混合され得る場合、エマルジョンは、極性残基(例えば、長い炭化水素鎖)を水から離して、極性ヘッド基を水に向かわせる疎水性力の結果として形成し得る他の脂質構造だけではなく、分散液または液滴を含み得る。これらの他の脂質構造は、単層、複層、多層脂質小胞、ミセルおよびラメラ相を含み得る。
いくつかの場合では、浸透促進剤は、浸透速度の促進を達成するために十分な量で存在し得る。いくつかの場合では、浸透促進剤は、閾値濃度未満では、活性剤またはその塩の浸透速度を促進しない。閾値濃度は、所定の浸透促進剤に特異的であり得る。いくつかの場合では、浸透促進剤は、組成物の総重量に対して少なくとも約0.1重量%、0.11重量%、0.12重量%、0.13重量%、0.14重量%、0.15重量%、0.16重量%、0.17重量%、0.18重量%、0.19重量%、0.2重量%、0.21重量%、0.22重量%、0.23重量%、0.24重量%、0.25重量%、0.26重量%、0.27重量%、0.28重量%、0.29重量%、0.3重量%、0.31重量%、0.32重量%、0.33重量%、0.34重量%、0.35重量%、0.36重量%、0.37重量%、0.38重量%、0.39重量%、0.4重量%、0.41重量%、0.42重量%、0.43重量%、0.44重量%、0.45重量%、0.46重量%、0.47重量%、0.48重量%、0.49重量%、0.5重量%、0.51重量%、0.52重量%、0.53重量%、0.54重量%、0.55重量%、0.56重量%、0.57重量%、0.58重量%、0.59重量%、0.6重量%、0.61重量%、0.62重量%、0.63重量%、0.64重量%、0.65重量%、0.66重量%、0.67重量%、0.68重量%、0.69重量%、0.7重量%、0.71重量%、0.72重量%、0.73重量%、0.74重量%、0.75重量%、0.76重量%、0.77重量%、0.78重量%、0.79重量%、0.8重量%、0.81重量%、0.82重量%、0.83重量%、0.84重量%、0.85重量%、0.86重量%、0.87重量%、0.88重量%、0.89重量%、0.9重量%、0.91重量%、0.92重量%、0.93重量%、0.94重量%、0.95重量%、0.96重量%、0.97重量%、0.98重量%、0.99重量%、1重量%、2重量%、3重量%、4重量%、5重量%、6重量%、7重量%、8重量%、9重量%、10重量%、11重量%、12重量%、13重量%、14重量%、15重量%、16重量%、17重量%、18重量%、19重量%、20重量%、21重量%、22重量%、23重量%、24重量%、25重量%、26重量%、27重量%、28重量%、29重量%、30重量%、31重量%、32重量%、33重量%、34重量%、35重量%、36重量%、37重量%、38重量%、39重量%、40重量%、41重量%、42重量%、43重量%、44重量%、45重量%、46重量%、47重量%、48重量%、49重量%、50重量%、51重量%、52重量%、53重量%、54重量%、55重量%、56重量%、57重量%、58重量%、59重量%、60重量%、61重量%、62重量%、63重量%、64重量%、65重量%、66重量%、67重量%、68重量%、69重量%または70重量%の重量濃度で存在する場合に、活性剤またはその塩の吸収速度を促進する。
いくつかの場合では、本明細書に記載される組成物は、浸透促進剤を含有しない。いくつかの場合では、本明細書に記載される組成物は、組成物の総重量に対して約0.1重量%、0.11重量%、0.12重量%、0.13重量%、0.14重量%、0.15重量%、0.16重量%、0.17重量%、0.18重量%、0.19重量%、0.2重量%、0.21重量%、0.22重量%、0.23重量%、0.24重量%、0.25重量%、0.26重量%、0.27重量%、0.28重量%、0.29重量%、0.3重量%、0.31重量%、0.32重量%、0.33重量%、0.34重量%、0.35重量%、0.36重量%、0.37重量%、0.38重量%、0.39重量%、0.4重量%、0.41重量%、0.42重量%、0.43重量%、0.44重量%、0.45重量%、0.46重量%、0.47重量%、0.48重量%、0.49重量%、0.5重量%、0.51重量%、0.52重量%、0.53重量%、0.54重量%、0.55重量%、0.56重量%、0.57重量%、0.58重量%、0.59重量%、0.6重量%、0.61重量%、0.62重量%、0.63重量%、0.64重量%、0.65重量%、0.66重量%、0.67重量%、0.68重量%、0.69重量%、0.7重量%、0.71重量%、0.72重量%、0.73重量%、0.74重量%、0.75重量%、0.76重量%、0.77重量%、0.78重量%、0.79重量%、0.8重量%、0.81重量%、0.82重量%、0.83重量%、0.84重量%、0.85重量%、0.86重量%、0.87重量%、0.88重量%、0.89重量%、0.9重量%、0.91重量%、0.92重量%、0.93重量%、0.94重量%、0.95重量%、0.96重量%、0.97重量%、0.98重量%、0.99重量%、1重量%、2重量%、3重量%、4重量%、5重量%、6重量%、7重量%、8重量%、9重量%、10重量%、11重量%、12重量%、13重量%、14重量%、15重量%、16重量%、17重量%、18重量%、19重量%、20重量%、21重量%、22重量%、23重量%、24重量%、25重量%、26重量%、27重量%、28重量%、29重量%、30重量%、31重量%、32重量%、33重量%、34重量%、35重量%、36重量%、37重量%、38重量%、39重量%、40重量%、41重量%、42重量%、43重量%、44重量%、45重量%、46重量%、47重量%、48重量%、49重量%、50重量%、51重量%、52重量%、53重量%、54重量%、55重量%、56重量%、57重量%、58重量%、59重量%、60重量%、61重量%、62重量%、63重量%、64重量%、65重量%、66重量%、67重量%、68重量%、69重量%または70重量%を超えない浸透促進剤を含有する。
オレオゲルおよび水相はそれぞれ、皮膚刺激を引き起こさないことが公知の従来量で、様々なタイプのゲル用標準成分、例えばテクスチャー剤、抗酸化剤、保存剤、色素または香料をさらに含み得る。
組成物は、医薬組成物の形態であり得る。いくつかの場合では、医薬組成物は、皮膚に適用され得るクリームまたはゲルの形態の化粧品と同様に投与され得る。いくつかの場合では、組成物は、指定量で皮膚の少なくとも一部に適用される場合、単位剤形の形態であり得る。医薬組成物は、オレオゲルと水性ゲルとの安定な混合物を含み得るので、それは乱雑さおよび水気がなく、従来の水性アルコールゲルと比較して、それは、より小さな適用面積を必要とし、速乾性であり得る。
いくつかの場合では、ゲル組成物は、生体接着物質を含み得る。生体接着物質の例としては、カルボマー、モノオレイン酸グリセリル、ヒプロメロース、ポリカルボフィル、ポリ(メチルビニルエーテル-co-無水マレイン酸)およびそれらの塩が挙げられ得る。いくつかの場合では、医薬組成物は、1つまたはそれを超える生体接着物質を含有し得る。いくつかの場合では、医薬組成物は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の生体接着物質を含有し得る。
いくつかの例示的な実施形態では、生体接着物質は、ポリカルボフィルまたはその塩であり得る。ポリカルボフィルは、基礎となる上皮表面への付着に関与する粘液の糖タンパク質構成成分である負荷電ムチンを模倣するように設計された。ポリカルボフィルは、軽架橋ポリマーである。ポリカルボフィルはまた、その負電荷源である複数のカルボキシルラジカル(COO-)を含有する弱ポリ酸である。これらの酸ラジカルは、細胞表面との水素結合を可能にする。水素結合は弱いものであり得るが、ポリカルボフィルの場合、それらは多数であり得る。ポリカルボフィルなどの生体接着物質は、ターンオーバー(これは、閉経期女性では最大7日間であり得る)まで膣上皮細胞への付着状態を維持し得る。しかしながら、膣上皮細胞に依然として付着している非水溶性ポリカルボフィルにより、膣凝集物および膣分泌物が発生し得る。したがって、膣凝集物または膣分泌物を最小化しながら、被験体の上皮への医薬組成物の接着を提供し得る製剤を提供することが必要である。
いくつかの場合では、生体接着物質は、少なくとも約0.01%、少なくとも約0.05%、少なくとも約0.1%、少なくとも約0.15%、少なくとも約0.2%、少なくとも約0.25%、少なくとも約0.3%、少なくとも約0.35%、少なくとも約0.4%、少なくとも約0.45%、少なくとも約0.5%、少なくとも約0.55%、少なくとも約0.6%、少なくとも約0.65%、少なくとも約0.7%、少なくとも約0.75%、少なくとも約0.8%、少なくとも約0.85%、少なくとも約0.9%、少なくとも約0.95%、少なくとも約1%、少なくとも約1.1%、少なくとも約1.2%、少なくとも約1.3%、少なくとも約1.4%、少なくとも約1.5%、少なくとも約1.6%、少なくとも約1.7%、少なくとも約1.8%、少なくとも約1.9%、少なくとも約2%、少なくとも約2.5%、少なくとも約3%、少なくとも約3.5%、少なくとも約4%、少なくとも約4.5%、少なくとも約5%、少なくとも約5.5%、少なくとも約6%、少なくとも約6.5%、少なくとも約7%、少なくとも約7.5%、少なくとも約8%、少なくとも約8.5%、少なくとも約9%、少なくとも約9.5%または少なくとも約10%の重量濃度で存在し得る。いくつかの場合では、水性ゲルは、約0.1%~約10%、約0.1%~約9%、約0.1%~約8%、約0.1%~約7%、約0.1%~約6%、約0.1%~約5%、約0.1%~約4%、約0.1%~約3%、約0.1%~約2%、約0.1%~約1%、約0.1%~約0.9%、約0.1%~約0.8%、約0.1%~約0.7%、約0.1%~約0.6%、約0.1%~約0.5%、約0.1%~約0.4%、約0.1%~約0.3%または約0.1%~約0.2%の重量濃度でポリカルボフィルを含み得る。
組成物は、アルコールを含み得る。例えば、アルコールは、C-Cアルコールであり得る。C-Cアルコールの例としては、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、t-ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、ヘプタノール、オクタノールなどが挙げられ得る。
活性剤
本明細書に記載される医薬組成物は、少なくとも1つの活性剤またはその塩を含み得る。例示的な活性剤は本明細書に記載されるが、被験体への医薬組成物の投与により処置可能な他の適応症を処置するために、組成物中のさらなる活性剤を置換することが可能である。
いくつかの態様では、活性成分は、ホルモン、抗炎症薬、鎮痛薬、フェネチルアミン、抗新生物薬、ステロイド、5-αレダクターゼ阻害剤、ゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)アゴニスト、GnRHアンタゴニスト、グリシン受容体アンタゴニスト、テトラヒドロカンナビノール、鎮痛薬;抗生物質、抗ウイルス化合物、抗真菌化合物、これらのいずれかの塩またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
いくつかの場合では、ホルモンは、テストステロン;ジヒドロテストステロン(DHT);エストラジオール;エチニルエストラジオール;プロゲステロン;レボノルゲストレル;デソゲストレル;ペプチドホルモン、例えばオキシトシン;合成プロゲステロン;これらのいずれかの塩またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
いくつかの場合では、活性成分は、鎮痛薬であり得る。鎮痛薬としては、アセトアミノフェン、ブロムフェナク、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラク、メクロフェナメート、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトーン、ナプロキセン、ネパフェナク、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スリンダク、トルメチン、セレコキシブ、ブプレノルフィン、ブトルファノール、コデイン、ヒドロコドン、ヒドロモルフォン、レボルファノール、メペリジン、メタドン、モルヒネ、ナルブフィン、オキシコドン、オキシモルフォン、ペンタゾシン、プロポキシフェン、タペンタドール、トラマドール、アスピリン、これらのいずれかの塩またはそれらの任意の組み合わせが挙げられ得る。
いくつかの場合では、フェネチルアミンは、ドーパミン、エピネフリン、ノルエピネフリン、フェニレフリン、メチルフェニデート、アンフェタミン、これらのいずれかの塩またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
いくつかの場合では、抗新生物薬は、シクロホスファミド、メトトレキサート、5-フルオロウラシル、ドキソルビシン、プロカルバジン、プレドニゾロン、ブレオマイシン、ビンブラスチン、ダカルバジン、シスプラチン、エピルビシン、ジクロロアセテート、これらのいずれかの塩またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
いくつかの場合では、ステロイドは、ダナゾールまたはその塩であり得る。
いくつかの場合では、5-αレダクターゼ阻害剤は、デュタステリド、タムスロシン、フィナステリド、これらのいずれかの塩またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
いくつかの場合では、GnRHアゴニスト、GnRHアンタゴニストは、リュープロリド、ブセレリン、ヒストレリン、ゴセレリン、デスロレリン、ナファレリン、トリプトレリン、セトロレリックス、アバレリックス;ガニレリックス、オザレリックス、デガレリックスまたはテベレリックス、これらのいずれかの塩またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
いくつかの場合では、GnRHアンタゴニストは、セトロレリックス、アバレリックス;ガニレリックス、オザレリックス、デガレリックス、テベレリックス、これらのいずれかの塩またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
いくつかの場合では、グリシン受容体アンタゴニストは、トラネキサム酸またはその塩であり得る。
いくつかの場合では、抗生物質は、セフトビプロール;セフタロリン;クリンダマイシン;ダルババンシン;ダプトマイシン;リネゾリド;ムピロシン;オリタバンシン;テディゾリド;テラバンシン;チゲサイクリン;バンコマイシン;アミノグリコシド;カルバペネム;セフタジジム;セフェピム;セフトビプロール;フルオロキノロン;ピペラシリン;チカルシリン;リネゾリド;ストレプトグラミン;チゲサイクリン;ダプトマイシン;これらのいずれかの塩;またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
いくつかの場合では、抗ウイルス化合物は、セフトビプロール;セフタロリン;クリンダマイシン;ダルババンシン;ダプトマイシン;リネゾリド;ムピロシン;オリタバンシン;テディゾリド;テラバンシン;チゲサイクリン;バンコマイシン;アミノグリコシド;カルバペネム;セフタジジム;セフェピム;セフトビプロール;フルオロキノロン;ピペラシリン;チカルシリン;リネゾリド;ストレプトグラミン;チゲサイクリン;ダプトマイシン;これらのいずれかの塩;またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
いくつかの場合では、抗真菌化合物は、シクロピロックスオラミン;ハロプロジン;トルナフテート;ウンデシレナート;局所ナイスタチン(topical nysatin);アモロルフィン;ブテナフィン;ナフチフィン;テルビナフィン;またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
いくつかの態様では、組成物は、約10mgを超えない、約20mgを超えない、約40mgを超えない、約60mgを超えない、約80mgを超えない、約100mgを超えない、約120mgを超えない、約140mgを超えない、約160mgを超えない、約180mgを超えない、約200mgを超えない、約300mgを超えない、約400mgを超えないまたは約500mgを超えない活性剤またはその塩を含み得る。いくつかの場合では、組成物は、少なくとも約10mg、少なくとも約20mg、少なくとも約40mg、少なくとも約60mg、少なくとも約80mg、少なくとも約100mg、少なくとも約120mg、少なくとも約140mg、少なくとも約160mg、少なくとも約180mg、少なくとも約200mg、少なくとも約300mg、少なくとも約400mgまたは少なくとも約500mgの活性剤またはその塩を含み得る。
活性剤は、組成物の総重量の一部を構成し得る。いくつかの場合では、活性剤は、組成物の総重量の約0.000001重量%~約99重量%、約0.000001重量%~約50重量%、約0.000001重量%~約30重量%、約0.000001重量%~約20重量%、約0.00005重量%~約15重量%、約0.00005重量%~約10重量%、約0.00001重量%~約10重量%、約0.0001重量%~約10重量%または約0.0001重量%~約5重量%を構成し得る。
いくつかの場合では、組成物は、活性剤の可溶化を可能にする濃度でアルコールを含み得る。いくつかの場合では、組成物は、多くとも約10重量%、多くとも約8重量%、多くとも約6重量%、多くとも約5重量%、多くとも約4重量%、多くとも約3重量%、多くとも約2重量%または多くとも約1重量%のアルコール濃度を有し得る。いくつかの場合では、アルコール濃度は約3.5重量%である。
いくつかの場合では、組成物は、界面活性剤を実質的に含み得ない。いくつかの場合では、組成物は、少量の界面活性剤を含み得る。界面活性剤は、非イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤または両性イオン性界面活性剤であり得る。
いくつかの場合では、組成物は、組成物の総重量の多くとも約10%、多くとも約8%、多くとも約6%、多くとも約5%、多くとも約4%、多くとも約3%、多くとも約2%、多くとも約1%または多くとも約0.1%の界面活性剤の界面活性剤濃度を有し得る。
組成物が活性剤またはその塩を含む場合、活性剤またはその塩は、エマルジョンで乳化され得る。エマルジョンで乳化される場合、活性剤は、約マイクロメートルスケールに最小化された平均粒径を有する形態であり得る。いくつかの場合では、平均粒径は、約ナノメートルスケールに最小化され得る。いくつかの場合では、平均粒径は、約0.001nm~約500μm、約0.001nm~約400μm、約0.001nm~約300μm、約0.001nm~約200μm、約0.001nm~約100μm、約0.001nm~約90μm、約0.001nm~約80μm、約0.001nm~約70μm、約0.001nm~約60μm、約0.001nm~約50μm、約0.001nm~約40μm、約0.001nm~約30μm、約0.001nm~約20μm、約0.001nm~約10μm、約0.001nm~約5μm、約0.001nm~約1μm、約0.001nm~約900nm、約0.001nm~約800nm、約0.001nm~約700nm、約0.001nm~約600nm、約0.001nm~約500nm、約0.001nm~約400nm、約0.001nm~約300nm、約0.001nm~約200nm、約0.001nm~約100nm、約0.001nm~約90nm、約0.001nm~約80nm、約0.001nm~約70nm、約0.001nm~約60nm、約0.001nm~約50nm、約0.001nm~約40nm、約0.001nm~約30nm、約0.001nm~約20nm、約0.001nm~約10nm、約0.001nm~約5nm、約0.001nm~約1nm、約0.001nm~約0.9nm、約0.001nm~約0.8nm、約0.001nm~約0.7nm、約0.001nm~約0.6nm、約0.001nm~約0.5nm、約0.001nm~約0.4nm、約0.001nm~約0.3nm、約0.001nm~約0.2nm、約0.001nm~約0.1nm、約0.001nm~約0.09nm、約0.001nm~約0.08nm、約0.001nm~約0.07nm、約0.001nm~約0.06nm、約0.001nm~約0.05nm、約0.001nm~約0.04nm、約0.001nm~約0.03nm、約0.001nm~約0.02nmまたは約0.001nm~約0.01nmであり得る。いくつかの場合では、平均粒径は、約0.01nm、約0.05nm、約0.1nm、約0.15nm、約0.2nm、約0.25nm、約0.3nm、約0.35nm、約0.4nm、約0.45nm、約0.5nm、約0.55nm、約0.6nm、約0.65nm、約0.7nm、約0.75nm、約0.8nm、約0.85nm、約0.9nm、約0.95nm、約1nm、約2nm、約3nm、約4nm、約5nm、約6nm、約7nm、約8nm、約9nm、約10nm、約15nm、約20nm、約25nm、約30nm、約35nm、約40nm、約45nm、約50nm、約55nm、約60nm、約65nm、約70nm、約75nm、約80nm、約85nm、約90nm、約95nm、約100nm、約150nm、約200nm、約250nm、約300nm、約350nm、約400nm、約450nm、約500nm、約550nm、約600nm、約650nm、約700nm、約750nm、約800nm、約850nm、約900nm、約950nm、約1μm、約2μm、約3μm、約4μm、約5μm、約6μm、約7μm、約8μm、約9μm、約10μm、約15μm、約20μm、約25μm、約30μm、約35μm、約40μm、約45μm、約50μm、約55μm、約60μm、約65μm、約70μm、約75μm、約80μm、約85μm、約90μm、約95μm、約100μm、約150μm、約200μm、約250μm、約300μm、約350μm、約400μm、約450μmまたは約500μmであり得る。
適応症
前記方法および組成物は、症状または疾患を処置するために使用され得る。いくつかの場合では、疾患の処置は、疾患または症状の少なくとも1つの症候を少なくとも部分的に改善することを含み得る。本明細書に記載される医薬組成物を使用して処置され得る疾患または症状の例としては、子宮内膜障害、腺筋症、癌、炎症性障害、感染症およびそれらの任意の組み合わせが挙げられ得る。例示的な疾患または症状は本明細書に列挙されているが、当業者は、本明細書に記載される医薬組成物を使用して、さらなる活性剤を置換することによりさらなる疾患または症状を処置し得る。
いくつかの場合では、疾患または症状は、子宮内膜障害であり得る。例えば、子宮内膜障害は、子宮内膜症であり得る。子宮内膜症は、頻繁な痛みを伴う障害であり得、子宮の内側に通常位置する組織(例えば、子宮内膜)が子宮の外側で成長する(子宮内膜インプラント)。前記方法および組成物は、卵巣、腸もしくは骨盤内膜組織に関与する子宮内膜症、または子宮内膜組織が骨盤領域以外に広がる子宮内膜症の処置に使用され得る。子宮内膜症では、変位した沈着物が分解し、月経周期ごとに出血する。この変位組織は体から出る方法がないので、それは閉じ込められ得る。周囲組織は炎症を起こして、最終的には、瘢痕組織および癒着(器官を互いに結合させる異常組織)を発生させ得る。いくつかの場合では、症状の処置は、子宮内膜沈着物を、処置前よりも少ないものであり得る量に減少させることを含み得る。
いくつかの場合では、子宮内膜障害は腺筋症であり得る。腺筋症は、子宮内膜の内壁が子宮の筋肉壁(子宮筋層)を突き破る障害である。腺筋症は、月経期前に月経痛、腹腔内圧の低下および膨満感を引き起こし得、大変な期間をもたらし得る。症状は、子宮部分全体に至り得るか、または1つの場所に限局し得る。腺筋症の原因は不明であるが、研究では、エストロゲン、プロゲステロン、プロラクチンおよび卵胞刺激ホルモンを含む様々なホルモンが症状をトリガーし得ることが示唆されている。現在の処置は、抗炎症薬を投与して炎症を軽減すること;アロマターゼ阻害剤、GnRHアゴニストまたはGnRHアンタゴニストなどの治療介入を投与して、症状をトリガーし得るホルモンの発現を抑制することを含む。いくつかの場合では、腺筋症および子宮内膜症の発生は同時に起こり得る。
本明細書に記載される膣組成物を使用した子宮内膜障害の処置は、当技術分野で公知の多くの測定基準を使用して決定され得る。子宮内膜障害の処置エンドポイントは、妊娠能力を含み得る。いくつかの場合では、妊娠能力は、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)アッセイなどのインビトロアッセイを使用して決定され得る。hCGアッセイは、血液サンプルなどの被験体由来のサンプルに対して実施され得る。このようなアッセイは、妊娠の発生率を決定するために使用され得るhCG特異的抗体を使用して、血中のhCGレベルを経時的に決定し得る。妊娠能力はまた、超音波などのインビボイメージング手段を使用して、被験体内の成熟卵母細胞の存在を決定するか、または受精時による接合子の着床の成功を決定して決定され得る。
いくつかの場合では、疾患または症状は癌であり得る。例えば、癌は、生殖管の癌、子宮頸癌、卵巣癌、中皮癌、腹膜癌またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
例示的な実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物の経膣投与は、腹膜腔の癌を局所的に処置するために使用され得る。本明細書に記載される医薬組成物の経膣投与は、全身投与により起こり得る有害副作用を最小化するために使用され得る。例えば、上記抗新生物薬を含む医薬組成物は、抗新生物薬を腹膜腔に直接送達するために使用され得、循環系へのネオアジュバントの送達は最小限である。例示的な例証として、医薬組成物のこのような経膣投与は、全身抗新生物薬投与の公知の副作用、例えば脱毛、生殖副作用、皮膚または爪の炎症、腫脹、心毒性、肝毒性などを緩和するために使用され得る。副作用の軽減は、副作用の症候の発生率の低下をモニタリングするなどの方法で決定され得る。例としては、局所刺激または炎症の軽減、嘔吐の発生率の低下、痛みの発生率の低下、不規則な心拍数または不整脈の減少、頻尿または痛みを伴う排尿の減少などが挙げられ得る。バイオマーカーもまた、副作用の低減を測定するために使用され得る。いくつかの場合では、副作用の軽減は、毒性に関連するバイオマーカーの減少を含み得る。いくつかの場合では、副作用の軽減は、毒性に関連するバイオマーカーの増加を含み得る。バイオマーカーの例としては、心臓トロポニンI、心臓トロポニンT、血清アラニンアミノトランスフェラーゼ、グルタチオン-S-トランスフェラーゼα、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ、血清クレアチニン、血中尿素窒素、腎傷害分子-1、好中球ゼラチナーゼ関連リポカリン(NGAL)、インターロイキン-18(IL-18)、シスタチンC、クラステリン、脂肪酸結合タンパク質-肝臓型(L-FABP)、オステオポンチンなどが挙げられ得る。
いくつかの場合では、癌の処置は、腫瘍サイズを減少させること、または腫瘍成長を遅延させもしくは防止することを含み得る。イメージング技術、例えば超音波または磁気共鳴イメージング(MRI)を使用して、被験体の腫瘍量を決定し得、これを経時的に比較して、経時的な医薬組成物の投与の治療効果を決定し得る。
いくつかの場合では、症状は炎症性障害であり得る。例えば、炎症性疾患は、骨盤内炎症性疾患、慢性骨盤痛であり得、炎症性疾患の他の例としては、敗血症、および慢性ウイルスまたは細菌感染症に起因する慢性炎症が挙げられる。いくつかの場合では、症状の処置は、少なくとも1つの炎症促進性サイトカインの量を、処置前よりも少ないものであり得る量に減少させることを含み得る。
いくつかの場合では、症状は感染症であり得る。例えば、感染症は、細菌感染症、ウイルス感染症、真菌感染症またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
いくつかの場合では、感染症は、細菌性病原体による感染症を含み得る。細菌性病原体は、以下の群に限られないが、Staphylococcus種、例えばStaphylococcus aureus(例えば、Staphylococcus aureus NCTC 10442およびStaphylococcus aureus ATCC25923)、Staphylococcus epidermidis;Chlamydia種、例えばChlamydia trachomatis、Chlamydia pneumoniae、Chlamydia psittaci;Enterococcus種、例えばEnterococcus faecalis;Streptococcus pyogenes;Listeria種;Pseudomonas種;Mycobacterium種、例えばMycobacterium tuberculosis complex;Enterobacter種;Campylobacter種;Salmonella種;Streptococcus種、例えばStreptococcusグループAまたはB、Streptoccocus pneumoniae;Helicobacter種、例えばHelicobacter pylori、Helicobacter felis,;Neisseria種、例えばNeisseria gonorrhoea、Neisseria meningitidis;Borrelia burgdorferi;Shigella種、例えばShigella flexneri;大腸菌(大腸菌0157:H7 NCTC 12900);Haemophilus種、例えばHaemophilus influenzae;Francisella tularensis;Bacillus種、例えばBacillus anthraces;Clostridia種、例えばClostridium botulinum、Clostridium difficile;Yersinia種、例えばYersinia pestis;Treponema種;Burkholderia種、例えばBurkholderia cepacia複合体、B.mallei、B pseudomallei;Propionibacterium種、例えばP.acnes、Acinetobacter種、Actinomyces種、Campylobacter種、Candida種、Corynebacterium minutissium、Corynebacterium pseudodiphtheriae、Corynebacterium stratium、CorynebacteriumグループG1、CorynebacteriumグループG2、Enterobacteriaceae、Enterococcus種、Klebsiella pneumoniae、Moraxella種、non-tuberculous mycobacteria種、Porphyromonas種、Prevotella melaninogenicus、Salmonella typhimurium、Serratia marcescens Streptococcus agalactiae、Staphylococcus salivarius、Streptococcus mitis、Streptococcus sanguis、Streptococcus pneumoniae、Vibrio cholerae、Coccidioides種またはCryptococcus種からなる群より選択される細菌種に由来し得る。
いくつかの場合では、感染症は、ウイルスによる感染症を含み得る。ウイルスは、以下の群に限られないが、ヘルペスウイルス、ポックスウイルス、ヘパドナウイルス、フラビウイルス、トガウイルス、コロナウイルス、C型肝炎、D型肝炎、オルソミクソウイルス、パピローマウイルス、ポリオーマウイルス、パルボウイルス、サイトメガロウイルス、エプスタインバーウイルス、天然痘ウイルス、ウシ痘ウイルス、ヒツジ痘ウイルス、オルフウイルス、サル痘ウイルス、ワクシニアウイルス、パラミクソウイルス、レトロウイルス、アデノウイルス、ラブドウイルス、ブニヤウイルス、フィロウイルス、アルファウイルス、アレナウイルス、レンチウイルスおよびそれらの任意の組み合わせの群に由来し得る。いくつかの場合では、ウイルスはエンベロープウイルスであり得る。エンベロープウイルスの例としては、ポックスウイルス、ヘパドナウイルス、フラビウイルス、トガウイルス、コロナウイルス、C型肝炎、D型肝炎、オルソミクソウイルス、サイトメガロウイルス、エプスタインバーウイルス、天然痘ウイルス、ウシ痘ウイルス、ヒツジ痘ウイルス、オルフウイルス、サル痘ウイルス、ワクシニアウイルス、ラブドウイルス、ブニヤウイルス、フィロウイルス、アルファウイルス、アレナウイルス、レンチウイルスなどが挙げられ得る。
いくつかの場合では、感染症としては、限定されないが、Trypanosoma種(Trypanosoma cruzi、Trypansosoma brucei)、Leishmania種、Giardia種、Trichomonas種、Entamoeba種、Naegleria種、Acanthanioeba種、Schistosoma種、Plasmodium種、Crytosporidium種、Isospora種、Balantidium種、Loa Loa、Ascaris lumbricoides、Dirofilaria immitisおよびToxoplasma種、例えばToxoplasma gondiiからなる群より選択される寄生虫による感染症が挙げられ得る。
真菌病原体は、限定されないが、genera Candida種(例えば、C.albicans)、Epidermophyton種、Exophiala種、Microsporum種、Trichophyton種、(例えば、T.rubrumおよびT.interdigitale)、Tinea種、Aspergillus種、Blastomyces種、Blastoschizomyces種、Coccidioides種、Cryptococcus種(例えば、Cryptococcus neoformans)、Histoplasma種、Paracoccidiomyces種、Sporotrix種、Absidia種、Cladophialophora種、Fonsecaea種、Phialophora種、Lacazia種、Arthrographis種、Acremoniwn種、Actinomadura種、Apophysomyces種、Emmonsia種、Basidiobolus種、Beauveria種、Chrysosporium種、Conidiobolus種、Cunninghamella種、Fusarium種、Geotrichum種、Graphiwn種、Leptosphaeria種、Malassezia種(例えば、Malassezia Furfur)、Mucor種、Neotestudina種、Nocardia種、Nocardiopsis種、Paecilomyces種、Phoma種、Piedraia種、Pneunwcystis種、Pseudallescheria種、Pyrenochaeta種、Rhizoinucor種、Rhizopus種、Rhodotorula種、Saccharomyces種、Scedosporium種、Scopulariopsis種、Sporobolomyces種、S:yncephalastrum種、Trichoderma種、Trichosporon種、Ulocladium種、Ustilago種、Verticillium種およびWangiella種から選択される真菌(酵母を含む)に由来し得る。
本明細書に記載される医薬組成物は、本明細書に記載される疾患または症状の発生を予防するために予防的に投与され得ることも想定される。例えば、抗生物質を含む医薬組成物は、腹膜感染症を予防するために、手術前に被験体に経膣投与され得る。
投薬/薬物動態
いくつかの場合では、医薬製剤は、被験体への医薬組成物の経膣投与により、そこに含まれる活性剤またはその塩の薬物動態/薬物動力を最適化するように製剤化され得る。
いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、約1mg~約1000mg、約5mg~約1000mg、約10mg~約1000mg、約15mg~約1000mg、約20mg~約1000mg、約25mg~約1000mg、約30mg~約1000mg、約35mg~約1000mg、約40mg~約1000mg、約45mg~約1000mg、約50mg~約1000mg、約55mg~約1000mg、約60mg~約1000mg、約65mg~約1000mg、約70mg~約1000mg、約75mg~約1000mg、約80mg~約1000mg、約85mg~約1000mg、約90mg~約1000mg、約95mg~約1000mg、約100mg~約1000mg、約150mg~約1000mg、約200mg~約1000mg、約250mg~約1000mg、約300mg~約1000mg、約350mg~約1000mg、約400mg~約1000mg、約450mg~約1000mg、約500mg~約1000mg、約550mg~約1000mg、約600mg~約1000mg、約650mg~約1000mg、約700mg~約1000mg、約750mg~約1000mg、約800mg~約1000mg、約850mg~約1000mg、約900mg~約1000mgまたは約950mg~約1000mgの用量で投与され得る。
いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179 180、181、182、183、184、184、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、199、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600、610、620、630、640、650、660、670、680、690、700、710、720、730、740、750、760、770、780、790、800、810、820、830、840、850、860、870、880、890、900、910、920、930、940、950、960、970、980、990または1000mgの用量で投与され得る。
いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、約1分間~約1、2、3、4、5、6、7または10時間またはそれを超える時間後に約0.5ng/mL~約10μg/mL、約1ng/mL~約10μg/mL、約5ng/mL~約10μg/mL、約10ng/mL~約10μg/mL、約15ng/mL~約10μg/mL、約20ng/mL~約10μg/mL、約25ng/mL~約10μg/mL、約30ng/mL~約10μg/mL、約35ng/mL~約10μg/mL、約40ng/mL~約10μg/mL、約45ng/mL~約10μg/mL、約50ng/mL~約10μg/mL、約55ng/mL~約10μg/mL、約60ng/mL~約10μg/mL、約65ng/mL~約10μg/mL、約70ng/mL~約10μg/mL、約75ng/mL~約10μg/mL、約80ng/mL~約10μg/mL、約85ng/mL~約10μg/mL、約90ng/mL~約10μg/mL、約95ng/mL~約10μg/mL、約100ng/mL~約10μg/mL、約200ng/mL~約10μg/mL、約300ng/mL~約10μg/mL、約400ng/mL~約10μg/mL、約500ng/mL~約10μg/mL、約600ng/mL~約10μg/mL、約700ng/mL~約10μg/mL、約800ng/mL~約10μg/mL、約900ng/mL~約10μg/mLまたは約1μg/mL~約10μg/mLの血漿濃度の活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得る。
いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後において、約1分間~約1、2、3、4、5、6、7、8、9または10時間後に少なくとも約200ng/mL、195ng/mL、190ng/mL、185ng/mL、180ng/mL、175ng/mL、170ng/mL、165ng/mL、160ng/mL、155ng/mL、150ng/mL、145ng/mL、140ng/mL、135ng/mL、130ng/mL、125ng/mL、120ng/mL、115ng/mL、110ng/mL、105ng/mL、100ng/mL、95ng/mL、90ng/mL、85ng/mL、80ng/mL、75ng/mL、70ng/mL、65ng/mL、60ng/mL、55ng/mL、50ng/mL、45ng/mL、40ng/mL、35ng/mL、30ng/mL、25ng/mL、20ng/mL、15ng/mL、10ng/mLまたは5ng/mLの血漿濃度の活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得る。
いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後の腹水において、約1分間~約1、2、3、4、5、6、7、8、9または10時間後に少なくとも約200ng/mL、195ng/mL、190ng/mL、185ng/mL、180ng/mL、175ng/mL、170ng/mL、165ng/mL、160ng/mL、155ng/mL、150ng/mL、145ng/mL、140ng/mL、135ng/mL、130ng/mL、125ng/mL、120ng/mL、115ng/mL、110ng/mL、105ng/mL、100ng/mL、95ng/mL、90ng/mL、85ng/mL、80ng/mL、75ng/mL、70ng/mL、65ng/mL、60ng/mL、55ng/mL、50ng/mL、45ng/mL、40ng/mL、35ng/mL、30ng/mL、25ng/mL、20ng/mL、15ng/mL、10ng/mL、9ng/mL、8ng/mL、7ng/mL、6ng/mL、5ng/mL、4ng/mL、3ng/mL、2ng/mL、1ng/mL、0.9ng/mL、0.8ng/mL、0.7ng/mL、0.6ng/mL、0.5ng/mL、0.4ng/mL、0.3ng/mL、0.2ng/mLまたは0.1ng/mLの濃度の活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得る。
いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後の腹水において、約1分間~約1、2、3、4、5、6、7、8、9または10時間後に約0.5ng/mL~約100ng/mL、約0.5ng/mL~約90ng/mL、約0.5ng/mL~約80ng/mL、約0.5ng/mL~約70ng/mL、約0.5ng/mL~約60ng/mL、約0.5ng/mL~約50ng/mL、約0.5ng/mL~約40ng/mL、約0.5ng/mL~約30ng/mL、約0.5ng/mL~約20ng/mL、約0.5ng/mL~約10ng/mL、約0.5ng/mL~約9ng/mL、約0.5ng/mL~約8ng/mL、約0.5ng/mL~約7ng/mL、約0.5ng/mL~約6ng/mL、約0.5ng/mL~約5ng/mL、約0.5ng/mL~約4ng/mL、約0.5ng/mL~約3ng/mL、約0.5ng/mL~約2ng/mLまたは約0.5ng/mL~約1ng/mLの濃度の活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得る。
いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後の腹膜組織において、約1分間~約1、2、3、4、5、6、7、8、9または10時間後に少なくとも約200ng/mg、195ng/mg、190ng/mg、185ng/mg、180ng/mg、175ng/mg、170ng/mg、165ng/mg、160ng/mg、155ng/mg、150ng/mg、145ng/mg、140ng/mg、135ng/mg、130ng/mg、125ng/mg、120ng/mg、115ng/mg、110ng/mg、105ng/mg、100ng/mg、95ng/mg、90ng/mg、85ng/mg、80ng/mg、75ng/mg、70ng/mg、65ng/mg、60ng/mg、55ng/mg、50ng/mg、45ng/mg、40ng/mg、35ng/mg、30ng/mg、25ng/mg、20ng/mg、15ng/mg、10ng/mg、9ng/mg、8ng/mg、7ng/mg、6ng/mg、5ng/mg、4ng/mg、3ng/mg、2ng/mg、1ng/mg、0.9ng/mg、0.8ng/mg、0.7ng/mg、0.6ng/mg、0.5ng/mg、0.4ng/mg、0.3ng/mg、0.2ng/mgまたは0.1ng/mgの濃度の活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得る。
いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後の腹膜組織において、約1分間~約1、2、3、4、5、6、7、8、9または10時間後に約0.5ng/mg~約100ng/mg、約0.5ng/mg~約90ng/mg、約0.5ng/mg~約80ng/mg、約0.5ng/mg~約70ng/mg、約0.5ng/mg~約60ng/mg、約0.5ng/mg~約50ng/mg、約0.5ng/mg~約40ng/mg、約0.5ng/mg~約30ng/mg、約0.5ng/mg~約20ng/mg、約0.5ng/mg~約10ng/mg、約0.5ng/mg~約9ng/mg、約0.5ng/mg~約8ng/mg、約0.5ng/mg~約7ng/mg、約0.5ng/mg~約6ng/mg、約0.5ng/mg~約5ng/mg、約0.5ng/mg~約4ng/mg、約0.5ng/mg~約3ng/mg、約0.5ng/mg~約2ng/mgまたは約0.5ng/mg~約1ng/mgの濃度の活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得る。
いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後において、約1分間~約600分間、約1分間~約590分間、約1分間~約580分間、約1分間~約570分間、約1分間~約560分間、約1分間~約550分間、約1分間~約540分間、約1分間~約530分間、約1分間~約520分間、約1分間~約510分間、約1分間~約500分間、約1分間~約490分間、約1分間~約480分間、約1分間~約470分間、約1分間~約460分間、約1分間~約450分間、約1分間~約440分間、約1分間~約430分間、約1分間~約420分間、約1分間~約410分間、約1分間~約400分間、約1分間~約390分間、約1分間~約380分間、約1分間~約370分間、約1分間~約360分間、約1分間~約350分間、約1分間~約340分間、約1分間~約330分間、約1分間~約320分間、約1分間~約310分間、約1分間~約300分間、約1分間~約290分間、約1分間~約280分間、約1分間~約270分間、約1分間~約260分間、約1分間~約250分間、約1分間~約240分間、約1分間~約230分間、約1分間~約220分間、約1分間~約210分間、約1分間~約200分間、約1分間~約190分間、約1分間~約180分間、約1分間~約170分間、約1分間~約160分間、約1分間~約150分間、約1分間~約140分間、約1分間~約130分間、約1分間~約120分間、約1分間~約110分間、約1分間~約100分間、約1分間~約90分間、約1分間~約80分間、約1分間~約70分間、約1分間~約60分間、約1分間~約50分間、約1分間~約40分間、約1分間~約30分間、約1分間~約20分間、約1分間~約10分間、約1分間~約9分間、約1分間~約8分間、約1分間~約7分間、約1分間~約6分間、約1分間~約5分間、約1分間~約4分間、約1分間~約3分間または約1分間~約2分間のTmaxの活性剤またはその塩を提供するように投与され得る。
いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後において、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179 180、181、182、183、184、184、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、199または200分間のTmaxの活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得る。いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後において、少なくとも約1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7 3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9または7.0時間のTmaxの活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得る。
いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後において、少なくとも約1,000μg/mL、950μg/mL、900μg/mL、850μg/mL、800μg/mL、750μg/mL、700μg/mL、650μg/mL、600μg/mL、550μg/mL、500μg/mL、450μg/mL、400μg/mL、350μg/mL、300μg/mL、250μg/mL、200μg/mL、150μg/mL、100μg/mLまたは50μg/mLのCmaxの活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得る。いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後において、少なくとも約100μg/mL、95μg/mL、90μg/mL、85μg/mL、80μg/mL、75μg/mL、70μg/mL、65μg/mL、60μg/mL、55μg/mL、50μg/mL、45μg/mL、40μg/mL、35μg/mL、30μg/mL、25μg/mL、20μg/mL、15μg/mL、10μg/mL、5μg/mL、4μg/mL、3μg/mL、2μg/mLまたは1μg/mLのCmaxの活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得る。いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤、その塩または活性剤もしくはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後において、少なくとも約1,000ng/mL、950ng/mL、900ng/mL、850ng/mL、800ng/mL、750ng/mL、700ng/mL、650ng/mL、600ng/mL、550ng/mL、500ng/mL、450ng/mL、400ng/mL、350ng/mL、300ng/mL、250ng/mL、200ng/mL、150ng/mL、100ng/mLまたは50ng/mLのCmaxの活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得る。いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後において、少なくとも約100ng/mL、95ng/mL、90ng/mL、85ng/mL、80ng/mL、75ng/mL、70ng/mL、65ng/mL、60ng/mL、55ng/mL、50ng/mL、45ng/mL、40ng/mL、35ng/mL、30ng/mL、25ng/mL、20ng/mL、15ng/mL、10ng/mLまたは5ng/mLのCmaxの活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得る。いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、少なくとも約50ng/mL、49ng/mL、48ng/mL、47ng/mL、46ng/mL、45ng/mL、44ng/mL、43ng/mL、42ng/mL、41ng/mL、40ng/mL、39ng/mL、38ng/mL、37ng/mL、36ng/mL、35ng/mL、34ng/mL、33ng/mL、32ng/mL、31ng/mL、30ng/mL、29ng/mL、28ng/mL、27ng/mL、26ng/mL、25ng/mL、24ng/mL、23ng/mL、22ng/mL、21ng/mL、20ng/mL、19ng/mL、18ng/mL、17ng/mL、16ng/mL、15ng/mL、14ng/mL、13ng/mL、12ng/mL、11ng/mL、10ng/mL、9ng/mL、8ng/mL、7ng/mL、6ng/mL、5ng/mL、4ng/mL、3ng/mL、2ng/mL、1ng/mLまたは0.5ng/mLのCmaxの活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得る。
いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後において、少なくとも約10,000ng*h/mL、9,900ng*h/mL、9,800ng*h/mL、9,700ng*h/mL、9,600ng*h/mL、9,500ng*h/mL、9,400ng*h/mL、9,300ng*h/mL、9,200ng*h/mL、9,100ng*h/mL、9,000ng*h/mL、8,900ng*h/mL、8,800ng*h/mL、8,700ng*h/mL、8,600ng*h/mL、8,500ng*h/mL、8,400ng*h/mL、8,300ng*h/mL、8,200ng*h/mL、8,100ng*h/mL、8,000ng*h/mL、7,900ng*h/mL、7,800ng*h/mL、7,700ng*h/mL、7,600ng*h/mL、7,500ng*h/mL、7,400ng*h/mL、7,300ng*h/mL、7,200ng*h/mL、7,100ng*h/mL、7,000ng*h/mL、6,900ng*h/mL、6,800ng*h/mL、6,700ng*h/mL、6,600ng*h/mL、6,500ng*h/mL、6,400ng*h/mL、6,300ng*h/mL、6,200ng*h/mL、6,100ng*h/mL、6,000ng*h/mL、5,900ng*h/mL、5,800ng*h/mL、5,700ng*h/mL、5,600ng*h/mL、5,500ng*h/mL、5,400ng*h/mL、5,300ng*h/mL、5,200ng*h/mL、5,100ng*h/mL、5,000ng*h/mL、4,500ng*h/mL、4,000ng*h/mL、3,500ng*h/mL、3,000ng*h/mL、2,500ng*h/mL、2,000ng*h/mL、1,500ng*h/mLまたは1,900ng*h/mLのAUC(0-t)の活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得、tは、活性剤またはその塩を含む医薬組成物の投与後少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89または90時間であり得る。
いくつかの場合では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後において、少なくとも約10,000ng*h/mL、9,900ng*h/mL、9,800ng*h/mL、9,700ng*h/mL、9,600ng*h/mL、9,500ng*h/mL、9,400ng*h/mL、9,300ng*h/mL、9,200ng*h/mL、9,100ng*h/mL、9,000ng*h/mL、8,900ng*h/mL、8,800ng*h/mL、8,700ng*h/mL、8,600ng*h/mL、8,500ng*h/mL、8,400ng*h/mL、8,300ng*h/mL、8,200ng*h/mL、8,100ng*h/mL、8,000ng*h/mL、7,900ng*h/mL、7,800ng*h/mL、7,700ng*h/mL、7,600ng*h/mL、7,500ng*h/mL、7,400ng*h/mL、7,300ng*h/mL、7,200ng*h/mL、7,100ng*h/mL、7,000ng*h/mL、6,900ng*h/mL、6,800ng*h/mL、6,700ng*h/mL、6,600ng*h/mL、6,500ng*h/mL、6,400ng*h/mL、6,300ng*h/mL、6,200ng*h/mL、6,100ng*h/mL、6,000ng*h/mL、5,900ng*h/mL、5,800ng*h/mL、5,700ng*h/mL、5,600ng*h/mL、5,500ng*h/mL、5,400ng*h/mL、5,300ng*h/mL、5,200ng*h/mL、5,100ng*h/mL、5,000ng*h/mL、4,500ng*h/mL、4,000ng*h/mL、3,500ng*h/mL、3,000ng*h/mL、2,500ng*h/mL、2,000ng*h/mL、1,500ng*h/mLまたは1,900ng*h/mLのAUC(0-t)の活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得、tは、活性剤またはその塩を含む医薬組成物の投与後少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89または90日間であり得る。
いくつかの例示的な実施形態では、本明細書に記載される活性剤またはその塩を含む医薬組成物は、被験体への投与後において、約1,000ng*h/mL~約10,000ng*h/mL、約1,000ng*h/mL~約9,000ng*h/mL、約1,000ng*h/mL~約8,000ng*h/mL、約1,000ng*h/mL~約7,000ng*h/mL、約1,000ng*h/mL~約6,000ng*h/mL、約1,000ng*h/mL~約5,000ng*h/mL、約1,000ng*h/mL~約4,000ng*h/mL、約1,000ng*h/mL~約3,000ng*h/mLまたは約1,000ng*h/mL~約2,000ng*h/mLのAUC(0-t)の活性剤、その代謝産物またはその塩を提供するように投与され得、tは、活性剤またはその塩を含む医薬組成物の投与後少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89または90日間であり得る。
いくつかの例示的な実施形態では、医薬製剤は、医薬製剤が霊長類に投与される場合、活性剤またはその塩が約1分間~約1時間のTmax、約1分間~約8時間のCmax、約0.1μg.hr/L~約1,000μg.hr/LのAUC0>24 hour、約2時間~約24時間の半減期またはそれらの組み合わせを有し得るように生産され得る。
いくつかの場合では、医薬製剤は、医薬製剤が被験体に投与される場合、活性剤またはその塩が被験体の腹膜器官または組織に実質的に局在化され得るように生産され得る。腹膜腔の器官または組織の例としては、図1に描写されているものが挙げられ得る。腹膜腔は、腹水を含み得る。腹膜器官または組織としては、限定されないが、膀胱、胆嚢、腸、子宮、子宮内膜、子宮筋層、子宮外膜、胃、卵巣、卵巣皮質、卵巣上皮、肝臓、脾臓または腎臓が挙げられ得る。
いくつかの場合では、医薬製剤が被験体に投与される場合、活性剤は、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179 180、181、182、183、184、184、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、199または200分間の半減期を有し得る。いくつかの場合では、医薬製剤が被験体に投与される場合、活性剤またはその塩は、約1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7 3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9または7.0時間の半減期を有し得る。いくつかの場合では、医薬製剤が被験体に投与される場合、活性剤またはその塩は、約1分間~約600分間、約1分間~約590分間、約1分間~約580分間、約1分間~約570分間、約1分間~約560分間、約1分間~約550分間、約1分間~約540分間、約1分間~約530分間、約1分間~約520分間、約1分間~約510分間、約1分間~約500分間、約1分間~約490分間、約1分間~約480分間、約1分間~約470分間、約1分間~約460分間、約1分間~約450分間、約1分間~約440分間、約1分間~約430分間、約1分間~約420分間、約1分間~約410分間、約1分間~約400分間、約1分間~約390分間、約1分間~約380分間、約1分間~約370分間、約1分間~約360分間、約1分間~約350分間、約1分間~約340分間、約1分間~約330分間、約1分間~約320分間、約1分間~約310分間、約1分間~約300分間、約1分間~約290分間、約1分間~約280分間、約1分間~約270分間、約1分間~約260分間、約1分間~約250分間、約1分間~約240分間、約1分間~約230分間、約1分間~約220分間、約1分間~約210分間、約1分間~約200分間、約1分間~約190分間、約1分間~約180分間、約1分間~約170分間、約1分間~約160分間、約1分間~約150分間、約1分間~約140分間、約1分間~約130分間、約1分間~約120分間、約1分間~約110分間、約1分間~約100分間、約1分間~約90分間、約1分間~約80分間、約1分間~約70分間、約1分間~約60分間、約1分間~約50分間、約1分間~約40分間、約1分間~約30分間、約1分間~約20分間、約1分間~約10分間、約1分間~約9分間、約1分間~約8分間、約1分間~約7分間、約1分間~約6分間、約1分間~約5分間、約1分間~約4分間、約1分間~約3分間または約1分間~約2分間の半減期を有し得る。
検出方法
被験体への医薬組成物の投与後の被験体由来のサンプル中の活性剤、その代謝産物、またはその塩を検出する方法も本明細書に開示される。被験体由来のサンプルは、血液または任意の排泄液であり得る。非限定的な例としては、唾液、血液、血清、脳脊髄液、精液、糞便、血漿または尿が挙げられ得る。
いくつかの例示的な実施形態では、前記方法は、被験体由来のサンプル中のダナゾールまたはその塩を検出する方法であり得る。方法は、被験体由来のサンプルの一部をアルブミンと接触させること;および質量分析法により、ダナゾールまたはその塩を検出することを含み得る。アルブミンは、ヒトまたはウシのアルブミンを含み得る。いくつかの場合では、アルブミンは血清アルブミンであり得る。
ダナゾールなどの活性剤の検出は、活性剤をアルブミンと接触させてアルブミン付加物を形成し、質量分析法を使用して付加物の存在を決定することにより行われ得る。方法は、内部標準との比較をさらに含み得る。例示的な内部標準としては、19-ノルエチンドロンが挙げられ得る。
質量分析計は、単一またはタンデム質量分析計を含み得る。質量分析計は、エレクトロスプレーイオン化装置、マトリックス支援レーザー脱離/イオン化イオン化装置、電子イオン化装置、高速原子衝撃イオン化装置または化学イオン化装置を含み得る。
例示的な方法は、[M+H]イオンの量を決定することにより、ダナゾールを検出することを含み得る。いくつかの場合では、[M+H]イオンは、約338のm/zを含み得る。
いくつかの場合では、サンプルは、アルブミンとの接触後に乾燥され得る。いくつかの場合では、サンプルは、アルブミンとの接触後に再懸濁緩衝液で再構成、再懸濁または希釈され得る。再懸濁緩衝液は、緩衝剤、例えば生理食塩水、クエン酸塩、リン酸塩、リン酸緩衝生理食塩水、酢酸塩、グリシン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(トリス)塩酸塩、トリス緩衝生理食塩水(TBS)、3-[[1,3-ジヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-2-イル]アミノ]プロパン-1-スルホン酸(TAPS)、ビシン、トリシン、3-[[1,3-ジヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-2-イル]アミノ]-2-ヒドロキシプロパン-1-スルホン酸(TAPSO)、4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)、ピペラジン-N,N’-ビス(2-エタンスルホン酸)(PIPES)、3-(N-モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOPS)、2-(N-モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、2-[[1,3-ジヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-2-イル]アミノ]エタンスルホン酸(TES)、カコジル酸塩、グリシン、炭酸塩またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
キット
キットが本明細書に開示される。いくつかの態様では、組成物は、容器にパッケージングされ得る。いくつかの態様では、キットは、被験体への単位用量の組成物の投与を指示する説明書をさらに含み得る。
キットを作製する方法は、医薬組成物を容器に入れることを含み得る。方法は、使用説明書を含めることをさらに含み得る。いくつかの場合では、使用説明書は、被験体への単位用量の組成物の投与を指示し得る。
サンプル中のダナゾールの量を決定するためのキットも本明細書に開示される。キットは、サンプル収集容器;アルブミン;および使用説明書を含み得る。いくつかの場合では、内部標準は、19-ノルエチンドロンまたはその塩であり得る。使用説明書は、ユーザーにサンプルをサンプル収集容器に収集すること;サンプルの一部を所定量のアルブミンと接触させること;および質量分析法により、ダナゾールまたはその塩を検出することを指示し得る。いくつかの場合では、キットは、内部標準をさらに含み得る。内部標準は、19-ノルエチンドロンまたはその塩であり得る。
実施例1:ホルモンを含む経膣送達用組成物の製剤化:
ホルモンを送達するための生体接着物質を含む例示的な医薬組成物を、以下の製剤を使用して被験体への経膣投与のために調製し得る:
プロゲステロン製剤(%w/w):
微粉化プロゲステロン(USP/EP) 8.0%
カルボマー(Carbopol 974P NF) 1.0%
ポリカルボフィルNoveon AA1(USP) 1.5%
ソルビン酸(USP/EP) 0.1%
Labrafac Lipophile WL 1349(USP/EP)17.07%
EmulFree P医薬品グレード 2.0%
精製水(USP/EP) 68.4%
水酸化ナトリウム(USP/EP)QS AD pH2.8-3.2
精製水(USP/EP)QS 100%
LABRAFAC(登録商標)lipophille WL 1349およびEMULFREE(登録商標)Pからなる油相に微粉化プロゲステロンを溶解することにより、プロゲステロン製剤を製造し得る。この懸濁液に、アルコールが浸透促進剤として機能しない濃度でアルコールを添加し得る。カルボマーを水相で水和する。水和後、ソルビン酸、ポリカルボフィルおよび水酸化ナトリウムを水相に添加する。適切な容器中で、2つの相を混合する。得られた組成物を、経膣投与前に密封容器に保存する。
プロゲステロンP(4)に加えて、記載されている製剤を利用して、任意の合成プロゲスチンを製剤化し得る。
エストラジオール製剤:(%w/w)
微粉化エストラジオール(USP/EP) 0.1%
カルボマー(Carbopol 974P NF) 1.0%
ポリカルボフィルNoveon AA1(USP) 1.5%
ソルビン酸(USP/EP) 0.1%
Labrafac Lipophile WL 1349(USP/EP)17.07%
EmulFree P医薬品グレード 2.0%
精製水(USP/EP) 76.4%
水酸化ナトリウム(USP/EP)QS AD pH2.8-3.2
精製水(USP/EP)QS 100%
例えば、ジエネストロール、エストリオール、エストロンなど、任意のエストロゲンでエストラジオールを代替し得る。
上記製剤と同様の方法で、生体接着物質および他の活性成分を含有する組成物を調製し得る。他の活性成分としては、他のホルモン;抗新生物薬;受容体アゴニストまたはアンタゴニスト;ステロイド;抗生物質;抗ウイルス化合物;抗真菌化合物;および抗炎症薬が挙げられ得る。
実施例2:ダナゾールを含む経膣投与用組成物の製剤化:
ダナゾールを送達するための生体接着物質を含む例示的な医薬組成物を、以下の製剤を使用して被験体への経膣投与のために調製し得る:
ダナゾール製剤:(%w/w)
ダナゾール 6.67%
カルボマー(Carbopol 974P NF) 1.0%
ポリカルボフィルNoveon AA1(USP) 1.5%
メチルパラベン 0.25%
Labrafac Lipophile WL 1349(USP/EP)15%
EmulFree P医薬品グレード 2.0%
精製水(USP/EP) 73.58%
LABRAFAC(登録商標)lipophille WL 1349およびEMULFREE(登録商標)Pからなる油相にダナゾールを溶解することにより、ダナゾール製剤を製造し得る。カルボマーを水相で水和する。水和後、メチルパラベンおよびポリカルボフィルを水相に添加する。適切な容器中で、2つの相を混合する。得られた組成物を、経膣投与前に密封容器に保存する。
実施例3:マウスの薬物動態試験
以下の実施例は、上記実施例2に記載されているダナゾール製剤の経膣投与を示す。
研究デザイン
Figure 0007345398000003
サンプル収集
Figure 0007345398000004
研究の詳細
雌性CD-1マウスを最低2日間順化させる。
単位用量のダナゾール組成物をグループ1のマウスに膣内適用し、経口強制飼養により経口製剤をグループ2および3のマウスに送達する。投与時および予定の各収集時に、すべての動物を観察する。すべての異常を記録する。
吸入麻酔後に心穿刺により、最終血液サンプルを収集する。穿刺により、最終腹膜サンプルを収集する。
サンプル処理および保存:血液サンプルを、エチレンジアミン四酢酸二カリウム(KEDTA)を含有するチューブに収集し、ウェットアイス上に保存する。収集後30分以内に遠心分離(5℃で3500rpm)により、全血を血漿に処理する。血漿サンプルを2つの等しいアリコートに分割し、それぞれを96ウェルプレート(マトリックスチューブ)に移し、分析まで-80℃で保存する。投与用量を重量測定により決定する。様々な時点で、穿刺を使用して、腹水を収集する。
MS/MS分析前に、サンプルを、C18カラムを使用した高速液体クロマトグラフィー(HPLC)にさらに供する。HPLC精製サンプルをヒト血清アルブミンと接触させてアルブミン付加物を形成し、これを、MSを使用して、付加物の[M+H]イオンに対応する約338のm/zをモニタリングすることにより検出し得る。
結果
TK/PK分析ソフトウェアプログラムを使用した非コンパートメント法を使用して、薬物動態パラメータを計算する。PK分析を実施する。すべての動物からのすべての血漿および腹水濃度データを分析に含める。
実施例4:ヒトにおける薬物動態研究
以下の実施例は、ヒト被験者への、上記実施例2に記載されているダナゾール製剤の経膣投与を示す。
Figure 0007345398000005
Figure 0007345398000006
Figure 0007345398000007
実施例2に関して上記に記載されている例示的なダナゾール製剤を3カ月間投与する。次いで、30日後、妊娠の発生を可能にする。(ダナゾールは9.7時間の半減期であり得るので、ゼロの体内薬物濃度を有するためには、3日間を必要とし得ると予想され得る)。
実施例3と同様に、血液サンプルを時間依存的に収集して、循環中のダナゾールのPKパラメータを決定する。様々な時点で、穿刺により、腹水サンプルを収集する。
実施例3に関して上記に記載されている方法で、被験者サンプルを処理する。上記質量分析法を使用して、血液および腹水サンプル中のダナゾールの量を決定し得る。
実施例5:子宮内膜症の処置
子宮内膜症と以前に診断された被験者に、実施例2に関して上記に記載されているダナゾールを含む医薬組成物を経膣投与する。血行動態安定性、急性免疫反応、心毒性、呼吸機能、肝毒性、腎毒性などを含む安全性パラメータの臨床観察を厳重にモニタリングする。毒性分析のために、血液サンプルを収集する。
医薬組成物を被験者に毎日投与して、処置を30日間行う。症状の改善時における処置の有効性を決定するために、子宮内膜沈着物の量をモニタリングする。
実施例6:処置後の妊娠能力
実施例5においてダナゾールを含む医薬組成物を以前に経膣投与した被験者を、30日間の処置の完了後にさらにモニタリングし得る。ダナゾールの経膣投与による処置後の成熟卵母細胞の数、着床率および妊娠率の改善を評価して、受胎能を確認する。
実施例7:卵巣癌の処置
実施例1および2に記載されているホルモンまたはダナゾール製剤と同様に、ドキソルビシンを含む組成物を調製する。単位用量の組成物の適用が膣への約100mgのドキソルビシンの適用をもたらすように、組成物を製剤化する。
被験者は、単位用量のドキソルビシン組成物の膣内適用を受ける。各処置を各被験者に30日間投与する。各投与後、経膣投与および経口投与の有効性を決定するために、超音波を使用して卵巣腫瘍サイズの減少について、各被験者をモニタリングする。
実施例8:心毒性のモニタリング
実施例7において経膣投与または経口投与のいずれかによりドキソルビシンを投与した被験者を、処置過程中およびその後に心毒性の兆候についてモニタリングする。30日間の処置過程中、各被験者から血液を毎日収集する。各バイオマーカーに特異的な血液イムノアッセイにおいて、心臓トロポニンIおよび心臓トロポニンT(これらは、心臓損傷を示すバイオマーカーである)のレベルを各被験者において評価する。ドキソルビシンを以前に投与しなかった被験者由来のサンプルを対照として含める。処置過程中に心臓トロポニンIおよび心臓トロポニンTの両方のいずれか一方の増加をモニタリングすることにより、ドキソルビシンを経膣投与または経口投与した被験者の心毒性のレベルを評価し、これを、ドキソルビシンを投与しなかった被験者由来のサンプルと比較する。
実施例9:骨盤内炎症性疾患の処置
実施例1および2に記載されているホルモンまたはダナゾール製剤と同様に、疾患を引き起こす微生物に対して適切な抗生物質を含む組成物を製剤化し得る。
アプリケーターを使用して、レボフロキサシンを含む単位用量の組成物を、腹腔内感染症と以前に診断された被験者に膣内適用し得る。単位用量の組成物の適用が膣への約400mgの抗生物質の適用をもたらすように、組成物を製剤化し得る。適用後、感染症の改善について、被験者をモニタリングする。
実施例10:腹膜腔への活性成分の送達
以下の実施例は、女性ヒト被験者へのダナゾール経膣製剤または経口製剤のいずれかの投与を示す。上記実施例2に記載されているように、経膣製剤を調製した。経口製剤は、二酸化チタンおよびゼラチンのカプセル本体中に存在し、デンプン、ラクトース、タルカムおよびステアリン酸マグネシウムと共に製剤した総用量200mgのダナゾールを含有していた。
ダナゾールを被験者に5日間にわたって毎日投与した。総用量600mgの経口ダナゾール製剤(3×200mg)を6人の被験者に5日間にわたって1日1回与えた。合計100mgのダナゾールを含有する経膣製剤を7人の被験者に与えた。次いで、全身、腹水および腹膜組織に存在するダナゾールの濃度を決定するために、各被験者からサンプルを採取した。全身に存在するダナゾールの量を定量するために、各被験者から血清サンプルを収集し、上記実施例3に記載されているように分析した。腹水および腹膜組織に存在するダナゾールの量を決定するために、子宮内膜病変または疑わしい病変を採取し、実施例3に記載されているように、サンプルに存在するダナゾールの量を定量した。結果は、表2に示されている。
表2
Figure 0007345398000008
実施形態を本明細書に示して説明したが、このような実施形態がほんの一例として提供されていることは当業者に明らかであろう。当業者であれば、多数の変形、変更および置換を想到し得る。
特定の実施形態では、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
活性剤またはその塩および生体接着物質を含むエマルジョンの形態で医薬組成物を被験体に経膣投与することを含む方法であって、前記医薬組成物を、約10mg~約400mgの前記活性剤またはその塩の用量で投与し;前記医薬組成物の前記経膣投与が、前記医薬組成物の前記投与後少なくとも約8時間にわたって、前記被験体の腹膜腔への前記活性剤の実質的にゼロ次の放出速度プロファイルをもたらす、方法。
(項目2)
前記用量が約50mg~約100mgの前記活性剤またはその塩を含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記活性剤またはその塩が、前記医薬組成物の前記投与後約12時間にわたって前記腹膜腔中に存在する、項目1または2に記載の方法。
(項目4)
活性剤またはその塩および生体接着物質を含むエマルジョンの形態で医薬組成物を被験体に経膣投与することを含む方法であって、前記医薬組成物の前記経膣投与が、前記活性剤またはその塩の用量を投与することを含み;前記経膣投与が、実質的に同等の用量の前記活性剤またはその塩を含む経口医薬組成物の経口投与と比べて副作用を少なくとも部分的に最小化する、方法。
(項目5)
前記経膣投与を、24時間以内に少なくとも1、2、4または6回実施する、項目4に記載の方法。
(項目6)
前記医薬組成物の前記経膣投与後の前記副作用に関与するバイオマーカーの量が、前記経口医薬組成物の前記経口投与後の前記副作用に関与する前記バイオマーカーの量と比べて少ないことにより決定した場合に、前記副作用が、心毒性;腎毒性;肝毒性;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記医薬組成物の前記経膣投与が、実質的に同等の投与量の前記活性剤またはその塩を含む経口医薬組成物の経口投与により達成される前記活性剤、その代謝産物またはその塩の腹膜濃度よりも少なくとも約4倍大きい前記活性剤、その代謝産物またはその塩の腹膜濃度をもたらす、項目1~6のいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
疾患または症状を処置する方法である、項目1~7のいずれか一項に記載の方法。
(項目9)
前記疾患または症状が、子宮内膜障害、癌、炎症性障害、感染症およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目8に記載の方法。
(項目10)
前記疾患または症状が子宮内膜障害である、項目9に記載の方法。
(項目11)
前記子宮内膜障害が、子宮内膜症、腺筋症またはそれらの組み合わせである、項目10に記載の方法。
(項目12)
前記医薬組成物の前記経膣投与後において、子宮内膜沈着物の量が、前記医薬組成物の前記経膣投与前の量よりも少ない、項目10または11に記載の方法。
(項目13)
前記疾患または症状が癌である、項目9に記載の方法。
(項目14)
前記癌が、子宮頸癌;卵巣癌;中皮癌;腹膜癌;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記処置が、腫瘍サイズの減少または腫瘍成長の減少を含む、項目13または14に記載の方法。
(項目16)
前記腫瘍サイズの前記減少または前記腫瘍成長の前記減少が、超音波により測定した場合の腫瘍体積の減少により決定される、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記疾患または症状が炎症性障害である、項目9に記載の方法。
(項目18)
前記炎症性障害が、骨盤内炎症性疾患;慢性骨盤痛;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記処置が、少なくとも1つの炎症促進性サイトカインの量を、前記医薬組成物の前記経膣投与前よりも少ない量に減少させることを含む、項目17または18に記載の方法。
(項目20)
前記疾患または症状が感染症である、項目9に記載の方法。
(項目21)
前記感染症が細菌感染症である、項目20に記載の方法。
(項目22)
前記感染症がウイルス感染症である、項目20に記載の方法。
(項目23)
前記感染症が真菌感染症である、項目20に記載の方法。
(項目24)
前記活性剤またはその塩が、ホルモン;抗新生物薬;GnRHアゴニスト;GnRHアンタゴニスト;ステロイド;抗生物質;抗ウイルス化合物;抗真菌化合物;抗炎症薬;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目1~23のいずれか一項に記載の方法。
(項目25)
前記活性剤が前記ホルモンまたはその塩であり、前記ホルモンまたはその塩が、テストステロン;エストラジオール;エチニルエストラジオール;プロゲステロン;レボノルゲストレル;オキシトシン;デソゲストレル;合成プロゲステロン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記活性剤が前記抗新生物薬またはその塩であり、前記抗新生物薬またはその塩が、シクロホスファミド;メトトレキサート;5-フルオロウラシル;ドキソルビシン;プロカルバジン;プレドニゾロン;ブレオマイシン;ビンブラスチン;ダカルバジン;シスプラチン;エピルビシン;ジクロロアセテート、これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目24に記載の方法。
(項目27)
前記活性剤が前記GnRHアゴニスト、GnRHアンタゴニストまたはそれらの塩であり、前記GnRHアゴニスト、GnRHアンタゴニストまたはそれらの塩が、リュープロリド;ブセレリン;ヒストレリン;ゴセレリン;デスロレリン;ナファレリン;トリプトレリン;セトロレリックス;アバレリックス;ガニレリックス;オザレリックス;デガレリックス;テベレリックス;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目24に記載の方法。
(項目28)
前記活性剤が前記ステロイドまたはその塩であり、前記ステロイドまたはその塩がダナゾールまたはその塩である、項目24に記載の方法。
(項目29)
前記活性剤が前記抗生物質またはその塩であり、前記抗生物質またはその塩が、セフトビプロール;セフタロリン;クリンダマイシン;ダルババンシン;ダプトマイシン;リネゾリド;ムピロシン;オリタバンシン;テディゾリド;テラバンシン;チゲサイクリン;バンコマイシン;アミノグリコシド;カルバペネム;セフタジジム;セフェピム;セフトビプロール;フルオロキノロン;ピペラシリン;チカルシリン;リネゾリド;ストレプトグラミン;チゲサイクリン;ダプトマイシン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目24に記載の方法。
(項目30)
前記活性剤が前記抗ウイルス化合物またはその塩であり、前記抗ウイルス化合物またはその塩が、セフトビプロール;セフタロリン;クリンダマイシン;ダルババンシン;ダプトマイシン;リネゾリド;ムピロシン;オリタバンシン;テディゾリド;テラバンシン;チゲサイクリン;バンコマイシン;アミノグリコシド;カルバペネム;セフタジジム;セフェピム;セフトビプロール;フルオロキノロン;ピペラシリン;チカルシリン;リネゾリド;ストレプトグラミン;チゲサイクリン;ダプトマイシン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目24に記載の方法。
(項目31)
前記活性剤が前記抗真菌化合物またはその塩であり、前記抗真菌化合物またはその塩が、シクロピロックスオラミン;ハロプロジン;トルナフテート;ウンデシレナート;局所ナイスタチン;アモロルフィン;ブテナフィン;ナフチフィン;テルビナフィン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目24に記載の方法。
(項目32)
前記活性剤が前記抗炎症薬またはその塩であり、前記抗炎症薬またはその塩が、ジクロフェナク;ケトプロフェン;イブプロフェン;アスピリン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目24に記載の方法。
(項目33)
前記医薬組成物を、少なくとも少なくとも約50mg、少なくとも約100mg、少なくとも約150mg、少なくとも約200mg、少なくとも約250mg、少なくとも約300mg、少なくとも約350mgまたは少なくとも約400mgの前記活性剤またはその塩の用量で投与する、項目1~32のいずれか一項に記載の方法。
(項目34)
前記医薬組成物を、前記被験体の体重1kg当たり少なくとも約0.1mg/kg、少なくとも約0.5mg/kg、少なくとも約1mg/kg、少なくとも約1.5mg/kg、少なくとも約2mg/kg、少なくとも約2.5mg/kg、少なくとも約3mg/kg、少なくとも約3.5mg/kg、少なくとも約4mg/kg、少なくとも約4.5mg/kg、少なくとも約5mg/kg、少なくとも約5.5mg/kg、少なくとも約6mg/kg、少なくとも約6.5mg/kg、少なくとも約7mg/kg、少なくとも約7.5mg/kg、少なくとも約8mg/kg、少なくとも約8.5mg/kg、少なくとも約9mg/kg、少なくとも約9.5mg/kg、少なくとも約10mg/kg、少なくとも約11mg/kg、少なくとも約12mg/kg、少なくとも約13mg/kg、少なくとも約14mg/kg、少なくとも約15mg/kg、少なくとも約16mg/kg、少なくとも約17mg/kg、少なくとも約18mg/kg、少なくとも約19mg/kgまたは少なくとも約20mg/kgの前記活性剤またはその塩の用量で投与する、項目1~32のいずれか一項に記載の方法。
(項目35)
前記医薬組成物が、有機相と水相との実質的に均一な混合物を含む、項目1~32のいずれか一項に記載の方法。
(項目36)
前記有機相が、少なくとも1つの油性剤および少なくとも1つの水不溶性セルロースポリマーを含む少なくとも1つのオレオゲルを含む、項目35に記載の方法。
(項目37)
前記水不溶性セルロースポリマーがアルキルセルロースである、項目36に記載の方法。
(項目38)
前記アルキルセルロースが、メチルセルロース;エチルセルロース;ヒドロキシプロピルセルロース;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目37に記載の方法。
(項目39)
前記水不溶性セルロースポリマーがアルキルカルボン酸含有セルロースまたはその塩である、項目36に記載の方法。
(項目40)
前記アルキルカルボン酸含有セルロースが実質的ナトリウム不含カルボキシメチルセルロースである、項目39に記載の方法。
(項目41)
前記実質的ナトリウム不含カルボキシメチルセルロースが、前記医薬組成物の総重量の約1重量%~約10重量%を構成する、項目40に記載の方法。
(項目42)
前記アルキルセルロースが、前記医薬組成物の総重量の約1重量%~約10重量%を構成する、項目37に記載の方法。
(項目43)
前記エチルセルロースが、前記医薬組成物の総重量の約1重量%~約10重量%を構成する、前記エチルセルロースを含む項目38に記載の方法。
(項目44)
前記アルキルカルボン酸含有セルロースまたはその塩が、前記医薬組成物の総重量の約1重量%~約10重量%を構成する、前記アルキルカルボン酸含有セルロースまたはその塩を含む項目39に記載の方法。
(項目45)
前記水相が少なくとも1つの水性ゲルを含む、項目35に記載の方法。
(項目46)
前記水性ゲルが少なくとも1つのゲル化剤をさらに含む、項目45に記載の方法。
(項目47)
前記少なくとも1つのゲル化剤が、カルボマー;ポロキサマー;カルボキシメチルセルロースナトリウム;およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目46に記載の方法。
(項目48)
前記少なくとも1つのゲル化剤が、前記水性ゲルの総重量の約0.1重量%~約10重量%を構成する、項目46または47に記載の方法。
(項目49)
前記少なくとも1つのゲル化剤が、前記医薬組成物の総重量の約0.01重量%~約10重量%を構成する、項目46~48のいずれか一項に記載の方法。
(項目50)
前記油性剤が、モノグリセリド;ジグリセリド;トリグリセリド;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目36に記載の方法。
(項目51)
前記油性剤が単離および精製されている、項目36に記載の方法。
(項目52)
前記油性剤が、合成ジグリセリド;合成トリグリセリド;イソステアリン酸プロピレングリコール;ポリオキシエチレン化オレイン酸グリセリド混合物;植物起源の油;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目36に記載の方法。
(項目53)
前記イソステアリン酸プロピレングリコールが、前記医薬組成物の総重量の約0.2重量%~約2重量%を構成する、前記イソステアリン酸プロピレングリコールを含む、項目52に記載の方法。
(項目54)
前記ポリオキシエチレン化オレイン酸グリセリド混合物が、前記医薬組成物の総重量の約0.2重量%~約2重量%を構成する、前記ポリオキシエチレン化オレイン酸グリセリド混合物を含む、項目52に記載の方法。
(項目55)
前記有機相が、前記水相に対する重量比で約10:90~約90:10の比である、項目35~54のいずれか一項に記載の方法。
(項目56)
前記生体接着物質が、カルボマー;モノオレイン酸グリセリル;ヒプロメロース;ポリカルボフィル;ポリ(メチルビニルエーテル-co-無水マレイン酸);それらの塩;およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目1~55のいずれか一項に記載の方法。
(項目57)
前記生体接着物質がポリカルボフィル、その塩またはそれらの組み合わせである、項目56に記載の方法。
(項目58)
前記医薬組成物が、前記医薬組成物の総重量に基づいて約0重量%~約4重量%の濃度のアルコールを含み、前記アルコールがエタノールまたはイソプロパノールである、項目1~57のいずれか一項に記載の方法。
(項目59)
アルコールの前記濃度が、前記医薬組成物の総重量に基づいて約3.5重量%である、項目58に記載の方法。
(項目60)
前記活性剤が、前記医薬組成物の総重量の約0.00001重量%~約10重量%を構成する、項目1~57のいずれか一項に記載の方法。
(項目61)
前記医薬組成物が、前記医薬組成物の総重量の約0重量%~約4重量%の浸透促進剤を含む、項目1~57のいずれか一項に記載の方法。
(項目62)
前記医薬組成物が、前記医薬組成物の総重量の約0重量%~約2重量%の界面活性剤を含み、前記界面活性剤が、非イオン性;カチオン性;両性;両性イオン性;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目1~57のいずれか一項に記載の方法。
(項目63)
前記医薬組成物を単位剤形で前記被験体に投与する、項目1~62のいずれか一項に記載の方法。
(項目64)
前記医薬組成物の前記経膣投与を、約1時間ごと、約4時間ごと、約8時間ごと、約12時間ごとまたは約24時間ごとに実施する、項目1~62のいずれか一項に記載の方法。
(項目65)
前記医薬組成物の前記経膣投与を、24時間以内に約1回、約2回、約3回、約4回、約5回、約6回、約7回または約8回実施する、項目1~62のいずれか一項に記載の方法。
(項目66)
前記医薬組成物の前記経膣投与を、1週間に約1回、約2回、約3回、約4回、約5回、約6回、約7回、約8回、約9回、約10回、約11回、約12回、約13回、約14回、約15回、約16回、約17回、約18回、約19回または約20回実施する、項目1~62のいずれか一項に記載の方法。
(項目67)
前記医薬組成物の前記経膣投与を、1カ月に約1回、約2回、約3回、約4回、約5回、約6回、約7回、約8回、約9回、約10回、約11回、約12回、約13回、約14回、約15回、約16回、約17回、約18回、約19回、約20回、約21回、約22回、約23回、約24回、約25回、約26回、約27回、約28回、約29回、約30回または約31回実施する、項目1~62のいずれか一項に記載の方法。
(項目68)
指を用いて前記医薬組成物を適用する、項目1~67のいずれか一項に記載の方法。
(項目69)
グローブを用いて前記医薬組成物を適用する、項目1~67のいずれか一項に記載の方法。
(項目70)
アプリケーターを用いて前記医薬組成物を適用する、項目1~67のいずれか一項に記載の方法。
(項目71)
前記経膣投与が、膣内投与、局所投与、座薬による投与またはそれらの任意の組み合わせを含む、項目1~67のいずれか一項に記載の方法。
(項目72)
前記医薬組成物が、密閉容器中に約25℃、約1気圧および相対湿度約50%で保存される場合に、約1年間にわたって実質的に安定な均一外観を維持する、項目1~71のいずれか一項に記載の方法。
(項目73)
(a)少なくとも1つの油性剤および少なくとも1つの水不溶性セルロースポリマーを含む少なくとも1つのオレオゲル;
(b)少なくとも1つの水性ゲル;
(c)活性剤またはその塩;ならびに
(d)生体接着物質
を含む医薬組成物であって、
前記活性剤またはその塩が、約50mg~約400mgの量で前記医薬組成物中に存在する、医薬組成物。
(項目74)
前記少なくとも1つのオレオゲルおよび前記少なくとも1つの水性ゲルがエマルジョンの形態である、項目73に記載の医薬組成物。
(項目75)
前記活性剤またはその塩が、ホルモン;抗新生物薬;GnRHアゴニスト;ステロイド;抗生物質;抗ウイルス化合物;抗真菌化合物;抗炎症薬;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目73または74に記載の医薬組成物。
(項目76)
前記活性剤が前記ホルモンまたはその塩であり、前記ホルモンまたはその塩が、エストラジオール;エチニルエストラジオール;プロゲステロン;レボノルゲストレル;デソゲストレル;合成プロゲステロン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目75に記載の医薬組成物。
(項目77)
前記活性剤が前記抗新生物薬またはその塩であり、前記抗新生物薬またはその塩が、シクロホスファミド;メトトレキサート;5-フルオロウラシル;ドキソルビシン;プロカルバジン;プレドニゾロン;ブレオマイシン;ビンブラスチン;ダカルバジン;シスプラチン;エピルビシン;ジクロロアセテート、これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目75に記載の医薬組成物。
(項目78)
前記活性剤が前記GnRHアゴニスト、前記GnRHアンタゴニストまたはそれらの塩であり、前記GnRHアゴニスト、前記GnRHアンタゴニストまたはそれらの塩が、リュープロリド;ブセレリン;ヒストレリン;ゴセレリン;デスロレリン;ナファレリン;トリプトレリン;セトロレリックス、アバレリックス;ガニレリックス;オザレリックス;デガレリックス;テベレリックス;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目75に記載の医薬組成物。
(項目79)
前記活性剤が前記ステロイドまたはその塩であり、前記ステロイドまたはその塩がダナゾールまたはその塩である、項目75に記載の医薬組成物。
(項目80)
前記活性剤が前記抗生物質またはその塩であり、前記抗生物質またはその塩が、セフトビプロール;セフタロリン;クリンダマイシン;ダルババンシン;ダプトマイシン;リネゾリド;ムピロシン;オリタバンシン;テディゾリド;テラバンシン;チゲサイクリン;バンコマイシン;アミノグリコシド;カルバペネム;セフタジジム;セフェピム;セフトビプロール;フルオロキノロン;ピペラシリン;チカルシリン;リネゾリド;ストレプトグラミン;チゲサイクリン;ダプトマイシン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目75に記載の医薬組成物。
(項目81)
前記活性剤が前記抗ウイルス化合物またはその塩であり、前記抗ウイルス化合物またはその塩が、セフトビプロール;セフタロリン;クリンダマイシン;ダルババンシン;ダプトマイシン;リネゾリド;ムピロシン;オリタバンシン;テディゾリド;テラバンシン;チゲサイクリン;バンコマイシン;アミノグリコシド;カルバペネム;セフタジジム;セフェピム;セフトビプロール;フルオロキノロン;ピペラシリン;チカルシリン;リネゾリド;ストレプトグラミン;チゲサイクリン;ダプトマイシン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目75に記載の医薬組成物。
(項目82)
前記活性剤が前記抗真菌化合物またはその塩であり、前記抗真菌化合物またはその塩が、シクロピロックスオラミン;ハロプロジン;トルナフテート;ウンデシレナート;局所ナイスタチン(topical nysatin);アモロルフィン;ブテナフィン;ナフチフィン;テルビナフィン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目75に記載の医薬組成物。
(項目83)
前記活性剤が前記抗炎症薬またはその塩であり、前記抗炎症薬またはその塩が、ジクロフェナク;ケトプロフェン;イブプロフェン;アスピリン;これらのいずれかの塩;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、項目75に記載の医薬組成物。
(項目84)
項目73~83のいずれか一項に記載の医薬組成物を含む容器と、使用説明書とを含む、キット。
(項目85)
キットを作製する方法であって、項目73~83のいずれか一項に記載の医薬組成物を容器に入れることを含む、方法。
(項目86)
サンプル中のダナゾールまたはその塩を検出する方法であって、
(a)被験体由来の前記サンプルの一部をアルブミンと接触させること;および
(b)質量分析法法により、ダナゾールまたはその塩を検出すること
を含む、方法。
(項目87)
前記検出が、338のm/zを含む[M+H] イオンの量を決定することを含む、項目86に記載の方法。
(項目88)
前記検出が、338の前記m/zを含む前記[M+H] イオンの前記量を、内部標準の[M+H] イオンの量と比較することを含み;前記内部標準が19-ノルエチンドロンまたはその塩である、項目87に記載の方法。
(項目89)
前記アルブミンがヒト血清アルブミンである、項目86に記載の方法。
(項目90)
(a)と(b)との間に、前記サンプルを乾燥させ、緩衝液で再構成する、項目86に記載の方法。
(項目91)
サンプル中のダナゾールの量を決定するためのキットであって、
(a)サンプル収集容器;
(b)アルブミン;および
(c)使用説明書
を含む、キット。
(項目92)
内部標準をさらに含み;前記内部標準が19-ノルエチンドロンまたはその塩である、項目91に記載のキット。
(項目93)
緩衝液をさらに含む、項目91に記載のキット。
(項目94)
前記使用説明書がユーザーに
(a)サンプルを前記サンプル収集容器に収集すること;
(b)前記サンプルの一部を所定量の前記アルブミンと接触させること;および
(c)質量分析法により、ダナゾールまたはその塩を検出することを指示する、項目91に記載のキット。

Claims (7)

  1. ヒト女性被験体における、子宮内膜障害の処置において使用するための医薬組成物であって、
    (a)ダナゾールまたはその塩であって、前記医薬組成物が、約10mg~約400mgのダナゾールまたはその塩の用量で経腟投与される、ダナゾールまたはその塩と、
    (b)生体接着物質を含む水性ゲルであって、前記生体接着物質が、前記医薬組成物中に重量で約0.1%~10%の濃度で存在する、水性ゲル
    (c)有機相であって、少なくとも1つのオレオゲルおよび少なくとも1つの油性剤を含む、有機相と
    を含み、前記医薬組成物は、前記有機相および前記水性ゲルの実質的に均一な混合物を含み、前記医薬組成物は、液体エマルジョンの形態であり、前記医薬組成物の前記経膣投与が、前記医薬組成物の前記経膣投与後少なくとも約8時間にわたって、前記ヒト女性被験体の腹膜腔への前記ダナゾールまたはその塩の実質的にゼロ次の放出速度プロファイルをもたらし、
    同等の用量のダナゾールまたはその塩を含む経口医薬組成物の経口投与と比べて、前記疾患または症状の副作用を少なくとも部分的に最小化する、医薬組成物。
  2. 前記用量が約50mg~約100mgの前記ダナゾールまたはその塩を含む、請求項1に記載の使用するための医薬組成物。
  3. 前記ダナゾールまたはその塩が、前記医薬組成物の前記投与後約12時間にわたって前記腹膜腔中に存在する、請求項1または2に記載の使用するための医薬組成物。
  4. 前記経膣投与が、24時間以内に少なくとも1、2、4または6回実施される、請求項1~3のいずれか一項に記載の使用するための医薬組成物。
  5. 前記医薬組成物の前記経膣投与後の前記副作用に関与するバイオマーカーの量が、前記経口医薬組成物の前記経口投与後の前記副作用に関与する前記バイオマーカーの量と比べて少ないことにより決定した場合に、前記副作用が、心毒性;腎毒性;肝毒性;およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、請求項1に記載の使用するための医薬組成物。
  6. 前記医薬組成物の前記経膣投与が、実質的に同等の投与量の前記ダナゾールまたはその塩を含む経口医薬組成物の経口投与により達成される前記ダナゾール、その代謝産物またはその塩の腹膜濃度よりも少なくとも約4倍大きい前記ダナゾール、その代謝産物またはその塩の腹膜濃度をもたらす、請求項1~5のいずれか一項に記載の使用するための医薬組成物。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載の使用のための医薬組成物であって、前記医薬組成物の前記経膣投与後に、前記ヒト女性被験体の腹膜腔における子宮内膜沈着物の量が、前記医薬組成物の前記経膣投与前の子宮内膜沈着物の量と比較して減少される、医薬組成物。
JP2019570825A 2017-06-22 2018-06-22 薬物送達のための組成物およびその使用方法 Active JP7345398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023078658A JP2023090986A (ja) 2017-06-22 2023-05-11 薬物送達のための組成物およびその使用方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762523510P 2017-06-22 2017-06-22
US62/523,510 2017-06-22
PCT/IB2018/000807 WO2018234871A2 (en) 2017-06-22 2018-06-22 COMPOSITIONS FOR DRUG DELIVERY AND METHODS OF USE

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023078658A Division JP2023090986A (ja) 2017-06-22 2023-05-11 薬物送達のための組成物およびその使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020524690A JP2020524690A (ja) 2020-08-20
JP2020524690A5 JP2020524690A5 (ja) 2021-07-29
JP7345398B2 true JP7345398B2 (ja) 2023-09-15

Family

ID=63405247

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019570825A Active JP7345398B2 (ja) 2017-06-22 2018-06-22 薬物送達のための組成物およびその使用方法
JP2023078658A Pending JP2023090986A (ja) 2017-06-22 2023-05-11 薬物送達のための組成物およびその使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023078658A Pending JP2023090986A (ja) 2017-06-22 2023-05-11 薬物送達のための組成物およびその使用方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20200121589A1 (ja)
EP (1) EP3641821A2 (ja)
JP (2) JP7345398B2 (ja)
KR (1) KR20200019735A (ja)
CN (1) CN111386129A (ja)
AU (1) AU2018287513A1 (ja)
BR (1) BR112019027366A2 (ja)
CA (1) CA3068157A1 (ja)
GB (1) GB2581876B (ja)
IL (2) IL310755A (ja)
MX (2) MX2019015927A (ja)
WO (1) WO2018234871A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2019365255A1 (en) * 2018-10-26 2021-06-03 Viramal Limited Mucoadhesive gel composition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507874A (ja) 2001-08-29 2005-03-24 ユーエムディー, インコーポレイテッド 癌治療のための化学療法剤及び膜流出システム阻害剤の経膣送達
JP2010514748A (ja) 2006-12-29 2010-05-06 アーダナ バイオサイエンス リミテッド 組成物の調製方法
JP2010138196A (ja) 1997-01-24 2010-06-24 Femmepharma Holding Co Inc 薬学的調製物およびそれらの領域的投与のための方法
JP2012505171A (ja) 2008-10-08 2012-03-01 ポリケム・エスエイ 皮膚または膣粘膜へ適用するための徐放性エマルジョン
JP2019505583A (ja) 2016-01-07 2019-02-28 ヴィラマル リミテッド 角質層および血清中の薬物濃度を最大にするための経皮送達用ゲル組成物ならびにそれを使用する方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211769A (en) * 1977-08-24 1980-07-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Preparations for vaginal administration
JPH0735335B2 (ja) * 1991-02-28 1995-04-19 五十嵐 正雄 子宮内膜症の治療薬
US5543150A (en) * 1993-09-15 1996-08-06 Columbia Laboratories, Inc. Method of progesterone delivery and affect thereof
GB9426409D0 (en) * 1994-12-30 1995-03-01 Britannia Health Products Ltd A composition for treating endometriosis
JP2000159689A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd 月経異常の処置又は予防剤
AU2004296851A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-23 Gel-Del Technologies, Inc. Mucoadhesive drug delivery devices and methods of making and using thereof
WO2006082596A2 (en) * 2005-01-19 2006-08-10 Kamalinder Kaur Singh Neem oil contraceptive formulations
US20070280972A1 (en) * 2006-04-25 2007-12-06 Zars, Inc. Adhesive solid gel-forming formulations for dermal drug delivery
WO2008089405A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Neurosci, Inc. Composition of multiple hormones delivered vaginally in a single cream
WO2008144143A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-27 Drugtech Corporation Endometriosis treatment
US8691248B2 (en) * 2008-03-11 2014-04-08 Mary Kay Inc. Stable three-phased emulsions
WO2011121604A2 (en) * 2010-03-29 2011-10-06 Lincoln Pharmaceuticals Limited A liquid vaginal spray formulation for treatment of vaginal fungal infection
BR112013014236B1 (pt) * 2010-12-09 2021-03-30 Y&B Mother's Choice Ltd Composição cosmética ou de limpeza e produto de consumo
IL215224A0 (en) * 2011-09-18 2012-02-29 Katz Daniel Dr Vaginal danazol combined with non steroidal anti inflammatory drugs (nsaids) compositions
WO2014026707A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-20 Edko Pazarlama Tanitim Ticaret Limited Sirketi Anti-vaginitis compositions with improved release and adherence
CA3004364A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Elliptical Therapeutics, Llc Systems and methods for transdermal drug delivery

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138196A (ja) 1997-01-24 2010-06-24 Femmepharma Holding Co Inc 薬学的調製物およびそれらの領域的投与のための方法
JP2005507874A (ja) 2001-08-29 2005-03-24 ユーエムディー, インコーポレイテッド 癌治療のための化学療法剤及び膜流出システム阻害剤の経膣送達
JP2010514748A (ja) 2006-12-29 2010-05-06 アーダナ バイオサイエンス リミテッド 組成物の調製方法
JP2012505171A (ja) 2008-10-08 2012-03-01 ポリケム・エスエイ 皮膚または膣粘膜へ適用するための徐放性エマルジョン
JP2019505583A (ja) 2016-01-07 2019-02-28 ヴィラマル リミテッド 角質層および血清中の薬物濃度を最大にするための経皮送達用ゲル組成物ならびにそれを使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200121589A1 (en) 2020-04-23
JP2020524690A (ja) 2020-08-20
EP3641821A2 (en) 2020-04-29
IL310755A (en) 2024-04-01
KR20200019735A (ko) 2020-02-24
JP2023090986A (ja) 2023-06-29
AU2018287513A1 (en) 2020-02-06
GB2581876B (en) 2023-05-31
GB2581876A (en) 2020-09-02
MX2023006235A (es) 2023-06-15
IL271596B1 (en) 2024-03-01
WO2018234871A3 (en) 2019-04-25
BR112019027366A2 (pt) 2020-08-18
WO2018234871A2 (en) 2018-12-27
CA3068157A1 (en) 2018-12-27
MX2019015927A (es) 2020-08-06
GB202000586D0 (en) 2020-02-26
CN111386129A (zh) 2020-07-07
IL271596A (en) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11040043B2 (en) Transdermal pharmaceutical compositions comprising active agents
AU2010339867B2 (en) Nestorone/estradiol transdermal gel
US20210338693A1 (en) Gel Compositions for Transdermal Delivery to Maximize Drug Concentrations in the Stratum Corneum and Serum and Methods of Use Thereof
EP2408299B1 (en) Fatty acid monoglyceride compositions
JP2023090986A (ja) 薬物送達のための組成物およびその使用方法
JP2020524690A5 (ja)
EP4319790A1 (en) Methods of treatment of pediatric puberty using oral formulations of leuprolide

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7345398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150